人気漫画『頭文字D』の後継作となる漫画『MFゴースト』(作者:しげの秀一)がテレビアニメ化されることが決定し、
2023年に放送されることが4日、発表された。
『頭文字D』の近未来での世界観設定で、実在する公道でのカーレースバトルを描く。
《アニメ『MFゴースト』のティザービジュアル (C)しげの秀一・講談社/MFゴースト製作委員会》
公開されたティザービジュアルは、主人公カナタ・リヴィントンが搭乗するクルマ「TOYOTA 86」がフルスピードで走行し、
背後にはライバル車である「アルピーヌ A110S」「GT-R」とのレースバトルが展開される1シーンに。
《TVアニメ『 MFゴースト 』 特報PV 2023TVアニメ化決定!》
動画URL:NG None
『頭文字D』の未来、車の自動運転が普及した時代に自動車レース「MFG」が開催され、
公道の一部がクローズドコースの合法レースイベント場として存在…今回のビジュアル内でも背景に一般公道が描かれている。
また、公開された特報PVでは、車を描く大事な要素の一つである“音”を忠実に表現するべく、
本物の車両を使用した音声収録を実施。特報映像内に登場するそれぞれの車には、生の収録音が反映されている。
「TOYOTA86」のエンジン音はもちろん、
ライバル車である「ランボルギーニ ウラカン」「フェラーリ 488GTB」等各車が競り合う場面では、
リアルな走行音によりCGで描かれた車の迫力が増す映像となった。
今後アニメに登場する各車両も同様に、実際の走行音や効果音が使用される予定。
『MFゴースト』は2017年より「ヤングマガジン」(講談社)で連載中の漫画が原作で、単行本の累計発行部数は320万部を突破。
「ヤングマガジン」にて1995年から2013年まで連載され“公道最速伝説”を描いた『頭文字D』の近未来の世界観設定にて、実在する公道でのカーレースバトルを描いている。
■あらすじ
『頭文字D』より未来、西暦202X年。車の自動運転が普及した日本。そんな時代に、公道の自動車レースが開催されていた。
世界中で人気を集めるレースの名はMFG。
ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニなど最速を誇るマシンが次々に参戦していた。
一方、イギリスのレーシングスクールを卒業したドライバー、カナタ・リヴィントンは、ある目的を果たすため日本に帰国するのであった。
『頭文字D』近未来描く漫画『MFゴースト』2023年TVアニメ化 PV公開で本物のエンジン・走行音使用
https://www.oricon.co.jp/news/2220018/full/
2022-01-04 12:00 ORICON NEWS