配偶者の転勤などで青森県に転居してきた人らが悩みを分かち合う交流会「ヨソモノカフェ」が青森県弘前市で開かれている。
主催する同市の増田華子さん(47)=札幌市出身=は「積極的でない理由で移り住んだ人も孤立してほしくない。居場所の一つになればいい」と語る。
■「雪が多過ぎる」
昨年12月中旬、弘前市内の喫茶店。「津軽弁が全く分からない」「雪が多過ぎる」。男女4人が集まり、県外出身者ならではの悩みや驚きを語り合った。
常連の一人で、結婚を機に移住した札幌市出身の女性(34)は「ちょっとした困り事も気軽に相談できるし、情報収集にもなる。ここがあってよかった」と話した。
2018年1月に始まったヨソモノカフェは、夫の転勤で弘前市に引っ越した増田さんと、結婚で夫の故郷に移住し、
喫茶店を経営していた佐藤智子さん(46)=秋田市出身=が主催する。
来店した増田さんは言葉の壁に戸惑った経験や、それを周囲に話しても理解してもらえなかった苦しさで佐藤さんと意気投合。
「きっと他の移住者も同じ悩みを持っているはず」と県外出身者限定の交流会を開くことを決めた。
■名刺ない主婦でも
ホームページなどで参加を呼び掛け、不定期で会を開く。県外出身であれば性別や年齢は問わず、子どもや配偶者が参加可能な会も設定している。
開催は30回を超え、全国各地から青森に来た延べ50人以上が参加している。
移住者同士の交流会は県や市なども開催しているが、増田さんは「行政主催の交流会は目的を持って移住した、いわば志が高い人ばかり。
名刺のない主婦でも参加できる場が必要」と強調する。
佐藤さんは「最初から無理に地域になじまなくてもいい。文化の違いにぶつかったら話してさっぱりできる交流会が他の地域にも広がってほしい」と話す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0a962e2cb7957131e54da12c5a71c408ec14c23 ここ3年、年末年始に青森に温泉旅行行ってるわ
酸ヶ湯温泉、下風呂温泉とか最高に気持ちいい
ヤナカジャーナチムンクサレゲレン
訳すると「これからどこに行きますか?」
欧州の言語って鹿児島の訛りと青森の訛りくらいの違いしかないらしいよ
イントネーションが違うのはまだしも単語が違うのは別言語だろ
親の実家のジジババ何話してるかちんぷんかんぷんだったわ
「まいね!」って言われて、ダメと理解できるのは少ないよな
まぁイイね?と思うし
青森のりんご農家に行った友人も同じこと言ってたな
ただ若い人達は標準語喋ってくれるから大丈夫らしいが
そもそもこんなカフェが必要な土地に住みたくないねぇ
ガチで全く分からないよな
北海道行ったときに乗ったタクシー運転手が津軽弁で何言ってるか分からなったわ
知ってるか?
弘前大学医学部では津軽弁の講義が必修単位なんだぞ
>>25
冗談かと思ったけど主な患者が地元の老人だしな 青森の女騎士「くっ殺してけろ・・・!」→「わのどんずさでっけぇはどつっこんでけろ!」 なぜなのか
津軽弁は何年くらい住めば理解できるようになりますかね?
青森の女騎士「くっ殺してけろ・・・!」→「わのどんずさでっけぇはどつっこんでけろ!」 なぜなのか
悩みの大半が八戸に住めで解決するじゃん
津軽のゴミどものネガキャンに乗せられすぎだろ
青森県民だって津軽地方の人じゃないと全く分からないからな
>>30
【秋田弁講座】
アドバンスド(あとは夜やりましょう)
マイノリティ(前に乗りなさい)
グローバルスタンダード(苦労ばかりしたそうです)
アジェンダ(あ、お金だ)
エビデンス(海老であります)
ユビキタス(指を切りました)
クラスター(暮らしています)
アベンジャーズ(行こうかそれじゃ) Ju sa que
ゆさけ
「風呂に入れ」
Na dond’anzujoh
などんだんずよ
「おまえどうすんだよ」
八戸や三沢の南部地区はわりとなんとかなる
青森市は生活する分には、あまり津軽弁で??ってなる事は少ない
五所川原と弘前といった岩木山周辺は津軽弁話者が多くて??ってなるぞ
「ジャンボかってくる!」
え?ボーイングの747を?
散髪をこう言うらしいぞ
あと、ハゲは鶴田町の「つるたはげます会」に参加するのに津軽弁覚えとけ
>>29
汚いからな
山形の樹氷を研究してる人によると、
中国からの汚染物質で樹氷が汚染されてるらしい
昔はかき氷のシロップを雪にかけて食いたいとかいうガキがいたもんだが、危険だな 北ではなく南東北だが、同じ県内でも非県庁所在地エリアの年長者との会話はヒアリング難しい
他所からならもっと難解だろうな
失礼ですが標準語でもう一度って言う
帰って来る言葉がまた分からない
大昔に大学の一般教養で言語学という講義を受講した時に
京都を中心として同心円状に似たような方言が分布していると聞いた
それとどん詰まりの地域や陸の孤島の地域の方言は昔の言葉と近いとか
青森「やだらめぇ」
(とても、美味しいよ)
全国「ヤダ、らめぇ」
誤解されるわw 隣県の人でも理解できんから
特に年寄りは何言ってるかわからん
今思えば青森出身の友人の喋り方が人間椅子の喋り方に似ていた
どの地域も方言は絶滅寸前で若い奴ほど標準語に近いだろ、使ってるのはジジババくらいじゃねえの
>>66
せめて ん をつけて やだらんめぇ なら うぬうぬど けんどわだれば ひがれるろ
つけらっとクオカード!
@YouTube
温泉で話し掛けられてすべてなるほどそうですねで通したぜ。
岩手に住んでるが県北の言葉は8割わからない
津軽弁は120割わからない
🚅✈⛴🚌(新幹線 空港 フェリー 高速バス)
青森 ○ ○ ○ ○
八戸 ○ ○ ○ ○
弘前 × × × ○
むつ × × ○ ○
弘前お前青森3都市から降りろ
南部の人間だけどだいたいは分かる
単語が一部違うのと津軽でも地域によるのか音節が分かりにくい時がある
>>30
ちんぽを秋田では『ガモウ』といいます。よく蒲生さんという方がいますが秋田では大変です >>66
やたらうまい
やたらうめえ
やだらうめえ
やだらんめぇ
やだらめぇ
全然わかるやん
まいねとか例外あるけど
ほとんど短縮形だろが かちゃくちゃねぇ → イライラします
からきずだばさ → こだわりが強いですね
あんべわりじゃ → 体調が優れません
30年経っても意外と忘れないもんだ
東北人でも青森はわからんっていってた。隣接してるになんでか不思議。
自分は関西人だけど東北のお年寄りの言葉もわからなかったから青森はもう古代語なみにわからん。
寒くて口開けたくないから独特になったってほんと??
仕事の電話が青森の人からかかってきたとき
すみませんがもう少しゆっくりはなしてもらえませんかと伝えたら
耳のよく聞こえる人と代わってくれみたいなことを言われた(たぶん)
無人駅からリゾートしらかみ(通常は全席予約制)に乗ろうと思いつき、書いてあった番号に電話して乗れるか聞いてみたんだ
電話に出たおじさんが何言ってるか9割分かんねえ…
ただ、「80席ぐれ」ってのと「車掌」ってフレーズが辛うじて聞き取れたから、
恐らく席は空いてるので、取り敢えず乗って車掌に声をかければ良いのだなと判断したが
マジで英語の方がまだわかるわ
子供のころこのしりとりを連呼したら親にごしゃっがった
べっちょ
ちょすな
なして
てくせぐなっさげ
タクシーがヤバかった
通じてるのかわからないまま田園の真ん中で止まって
通じてるのかわからないまま強引に降ろされて立ち尽くした思い出
文字に起こすと意外と分かるよな
あ、日本語だなこれって
ふらいんぐうぃっちでも親父さんの言葉わからんかったな
むかし全国から電話が来るバイトしてた時、
親父の出身の秋田まではわかったけど
青森のじーさんは無理だった。
あと沖縄のばーさんもダメだったな
>>110
確かに東北でも津軽弁だけは韓国語っぽく聞こえないこともない
関西弁には負けるが 八戸は一番住みやすいんだろうけど司馬遼太郎曰く青森感が0で普通のまちだから魅力がないのかもしれない
俺の地元の岐阜に直すと各務原や大垣みたいなポジション
名古屋に近くて便利なんだけど全国的な知名度は0
岐阜県で連想されるのは不便な飛騨の高山とか下呂の方という悲しみ
青森県の出生数は去年で6800人くらいしかいないから
そのうち津軽弁喋る人もいなくなるんだろな
>>110
ひでーなこれ
完全に韓国語風にイントネーション変えてるから津軽弁じゃなくてもこうなるわ 青森なんて道端に転がる犬の糞と大して変わらないだろ
若いヤツも普通に訛ってるから聞き取り難いかもしれんが
どこの言語ですか?ってレベルで意味不明の津軽弁をネイティブに話してるやつは年寄りしか居ない
俺はたまに帰省しても祖母の言ってる事がよくわからなかった
祖母は標準語はわかるのに話してくれないし親に翻訳を頼んでもまじめにやってくれないし
ある時からもう祖母との関係を築くのは諦めた
>>123
まあマツコの番組とかケンミンショーに出てくる
何言ってるか分からない津軽人て60代以上だもんな
あと10年20年もしたらかなり少なくなる 筋子
すじこ
すんずこ
すんずご
すずこ
しずこ
青森のしずこ好き
>>85
弘前城と弘前大学だけだもんな
あと、道路の除雪が下手過ぎて冬は危険
青森市の除雪っぷりは見事 >>85
弘前には歴史があるしそれを捨てるなんてとんでもない
昔は栄えてただけあって異国の文化も混ざって情緒がある素敵な町だぞ >>2
やっぱいたか……、
Don't think! Feel. ふらいんぐうぃっち見てるとそんなに分からんって事も無さそうに見える
親父さんはキツかったが
津軽弁に限らないけど言葉を覚える一番の近道はそのネイティブの人と恋愛すること
津軽の女子は情深くて優しくてお酒にもよく付き合ってくれる楽しい子が多いよ。ただ…
多分半ギレで叫んでるであろう「わのはどさどんづつっこんでけろ!」が一番面白いと思う
五所川原人だばって部落単位で若干の違いあるはんで特定されでまる
青森競輪場行った時
俺には標準語でカツ丼提供してくれたけど
地元民と店員のしゃべりはマジで外国だと思ったわ
青森人のはんで=なので
一般人のはんで=机
これ豆な
30年以上八戸に住んでるが、津軽弁は○○はんで〜を使うのが分かってきた。
南部弁は何となく分かってきたが、喋れない
あいーしがだねだ。
ほいだばなんもや、誰とも話せねったいに友達でぎねべや。
コロナさ流行ってらばって飲み屋さあんべって言えねし、家さこもってネット見てるしかねな。
>>138
関西弁における河内弁みたいな
荒っぽいのが五所川原のどっかだっけか? ましろのおとの方言はどうだったの?
ガチ津軽弁なんでしょ😎
ツーリングで野宿した時に警官に職質されたが訛ってて何聞かれてるのかさっぱりわからないのは困った
一方的にどこから来てどこに行くとか話したら分かってくれたらしく去っていった
国内旅行で海外旅行先気分味わうとは思わなかった
フタエノキワミ アーッ みたいな動画を作ってくれたら覚えられるんだろ?
わーわー言っておりますがわーわー言ってりゃ良いんです
津軽の人は標準語話せるからこっちの言ってることは理解しているよ
しかし、年寄りは標準語で話せるのに話してくれないw
>>151
こっちは向こうの言葉分からないけど向こうはこっちの言葉分かるしなw >>150
三上枝織さんはさすがだったが
島崎信長はインチキ >>85
八戸に空港はないぞ。自衛隊の航空基地ならあるけどな。
三沢空港のことを指しているのであれば、
八戸から三沢空港行くのと、弘前から青森空港行くのと距離はほぼ同じ。 若いときに営業で東北回りさせられたけど青森と秋田の青森に近い辺りはホント何言ってるかわからなかったな
個人的にわかりづらいトップ3
おまえら日本語喋れといいたい
1位青森
2位秋田
3位鹿児島
2週間だけ五所川原で働いたことある
俺と話すと訛は凄くあるがちゃんと話せる
しかしローカル同士になると本当に外国語
節々の単語がかろうじて聞き取れるだけで、文として理解はできなかった
>>14
津軽弁てなってんぞ、、
同じと思っていいんかな? 明治時代は鹿児島人と津軽人のエリートは東京に出たら英語で会話してたって聞いたが。
言葉が通じないから。
>>47
マイノリティはロケット団のネタにあったよな >>47
草生えるわ
むかし秋田には仕事でいたけど年寄りの言葉は不明だったな
「さよなら」は
んだんだ、せばな、まずな
だったなぁ 親の仕事の都合で岩手県に語学留学したことがあるけど青森はもう異国だわw
一方、バカンサイ人は
>>167
確かに、昔コールセンターで働いてた時、鹿児島からの電話がまったく何喋ってるのか分からなくて困った。あれはホントに外国語に近いw >>32
これはだいたいわかるだろ
もっと年寄りのはわからないのでは 青森の津軽弁と宮崎の諸県弁は日本語とは思えないほど難解
東北人はお国言葉を恥と思ってるのかこうやって他所を腐し始めるのな>>180 >>6
場合によってはもっと近い
お互いの言語を喋れない通しでもイタリア人とフランス人は相手が話してる内容を大体類推することができるらしい >>125
本気で訛ってるお年寄りって標準語を聞くのは出来るが喋るのは出来ないぞ
どれが津軽弁でどれが標準語なのか理解していない 何回も聞き直してもわからないから笑いでごまかしてたら怒られた
これ最近気付いたけど
随分 上手 だと 思う
↓
ずんぶ じょんず だど おもる
ってお年寄りは発音するんだけど青森県外の人って後者でいきなり言われて分かるもんなの?
お年寄りは標準語を話してるつもりでこれなんだよ
>>180
コレ胎界主の作者が商業誌で描いてたマンガか 大鰐温泉の銭湯に行って地元の人に話しかけられたけど本当にわからんかった
>>47
コピペ誕生の瞬間に立ち会えた
メチャ幸せだ >>193
仲悪いわけじゃないけど文化も違うし距離感はある
八戸の人は青森市じゃなくて盛岡市に遊びに行くし(盛岡のが栄えてるのもある) >>189
イタリアとフランスじゃなくてイタリアとスペインや
同じロマンス諸語とは言えフランスは発音体系が違いすぎる
そしてそこは喋れない「どおし」じゃなくて「どうし」や >>193
八戸の人は南部藩への帰属意識が強く、岩手側にテレビアンテナを向けて岩手めんこいテレビを受信しているが、青森県職員に見つかると逮捕される
北朝鮮の人が韓国のテレビを越境受信するようなもの 函館旅行行って数日泊まってただけで「函館の人みんな話し方変なんだけど」悩んだ顔で言った小学生がうちにいる。
青森行ったらどんなことになるか。
八甲田山遭難で助かった高倉健の方が弘前で、ほぼ全滅した北大路欣也が青森だっけ?
ネイティブ津軽弁なんて住んでる人間でもわからんから適当に相槌うっとけば良いんだわ
昔、津軽の工場と仕事したことあったけど
なんど聞き返しても理解できないから
すべてFAXでやり取りすることにしてた
地方の方言なんかどこも分からんよ
分かりませんと言えば日本語話してくれる
>>211
日本語字幕あるからオンにして見るとなんなとなく聞き取れる不思議
つっても大部分わからんのだけどなw まずはりんご娘ちゃんたちの曲を聴きダンスや動画をみましょうね
つい先日も、移住先で秋田が一位とかいうガセ記事あったけど、よしんば本当だったとしても
そういううすら馬鹿どもは、こういう地味に面倒な問題とか想像すらしないんだろうな
話を聞いてもらいたいなら通じるように話せよ
井の中の蛙め
関西弁と津軽弁はおれのなかでハングルと遜色ないというかほぼハングルと同音
>>126
同意する
どれも外国語みたいだと思ってる >>47
エビデンスとユビキタスがじわじわくるわwwww
〆のアベンジャーズもwww へっぺすびゃ
したさとっちゃもかっちゃもいねはんで
かもねべ
わがねってば、どごちょしてらのよ、あんっ
はぁまんじゅびじょびじょさしてらな
はんかくせごどしゃべんなじゃよ
がもすぎだくせしてな、わのはどもなみでけろ
ほんとにばがでねどが、しらねすけな
んだんだ、なみるのじょんずだな
はんかくせじゃ
だばはどまんじゅさへるのやめが?
わがねじゃ、へでけろ
がもすぎだな
はぁしゃべてねで、はよへでけ
>>7
氷点下の中で冷えてこわばった顔でやってみろ >>85
だが文化と民度は弘前最強なんだよなあ
青森県の学都だし deepl先生に英語経由で訳してもらう
ヘペックスチャー
ここには誰もいない、Kacchaもいない。
たぶんね
君をからかっただけさ...
刻んだりしてるんだ。
中途半端なことを言うな
あなたは大きすぎる 私は小さすぎる
本当に申し訳ないのですが、何を言っているのかわからないのです。
あなたが何を言っているのかわからない。
半端ないって。
どうしたんだ?
馬鹿だ、馬鹿だ、馬鹿だ。
偉そうにしやがって。
しゃべるな!出て行け!
>>7
はっきりしゃべられても
単語自体が理解できないから
無理 >>34
他の声言語と同じくらい
要はそこで生きていく覚悟があるかないか わいはー
わいはー
星空に届けー
わいはー
わいはー
命のダーツ
津軽弁は無理だろ
言葉が通じない孤独感は強いだろうな…
俺、板柳町出身だけど文字で読もうとしてもわかりにくい。耳で聞くと理解できるよ。
>>193
旦那が八戸市出身ですが青森弁(津軽弁)話してみたいな話題になると露骨に不機嫌になりますね(^_^;)
車に青森の殿様の鶴?の家紋のキーホルダーをわかる人にはわかると言ってもつけてる(横浜ナンバーなのにやめてほしい)んですが岩手の人ですか?って言われてそれも怒ってました(^_^;)
本家はこっちだとかなんとか 戦争中薩摩弁を暗号に使ったという話を聞いたことがあるが >>14 を見てなぜ津軽弁でなく薩摩弁だったか分かったような気がする
津軽弁は「音」すら日本人には聞き取れない 同じ青森県民でもわからないんだから
よそから来た奴にわかるわけないだろ
大変やな
まあ外国に来たような気分で気軽にやるしかないな
八戸はいいぞ
民放が7chも映るんだ
(RAB ABA ATV めんこい テレビ岩手 岩手朝日 岩手放送)
らしいな
うちは五所川原出身の近所
の人からふきのとうを毎年
もらう
いい人なんよ
>>94
北東北は広すぎて同じ県内でも文化が違う
同じ県内でも何を言ってるのかわからん時もある 青森の女騎士「たがれば まいね、したらに ねっぱぐな・・・!」→「いづだかんだ あさぐな!」 なぜなのか
>>151
同じくツーリング中に地元の爺さんに笑顔で話かけられたが何を言ってるのか全くわからず只々笑ってごまかした思い出
また行きたいなあ すろ!
んだはんでゆっただろ!
わのけつさなめてけろ!
大阪人が何故方言を直さないのかとかよく言われるけどそれはちがったという事実に気付いたのはこの津軽弁を初めて聞いたとき
関西人が方言を直さないのじゃない
東北人は方言を直さないと話が通じないほど言語体型が違ったから直さざるを得ないという事実に
つまり関西人は言語体型が関東人とほぼ同じだから直さなくても話は通じる
だから関西人が関東でも関東人が関西でも言葉直す必要はないから直さないんだよね
「い」を「i」じゃなくて「yi」で発音すればだいたい津軽弁
やろやんやろやん方言しか話せない馬鹿は日本語も話せず生きてて恥ずかしくないの?w
>>16
広東語で否定は唔係と書いてムハイ、速く言うとマイ
唔が否定の意味で係が肯定
現代日本語で肯定をハイという語源
それまでは然りだった
だからマイねで否定は言われれば納得する >>235
そもそも青森の学レベルが全国最下位クラスだろうが >>6
イタリア語とスペイン語
スペイン語とポルトガル語あたりはかなり近いな
ヨーロッパの言語は大元ラテン語派生だから、方言みたいなもんというのも過言ではない
やろやんやろやん方言しか話せない馬鹿は日本語も話せず生きてて恥ずかしくないの?w
大震災が六ケ所村付近で起きたら、青森終了だよね
ていうか、青森だけでなく東日本壊滅だよね
言葉がわからないので共通語で話してもらえますか?って言ったら怒るの?
あと、韓西人に標準語って言ったら「標準語じゃなくて東京弁!」って火病るけど、東北人もそうなの?
青森ってきいて
雪が多すぎるが
霊が多すぎるに見えたわ
タブン九州人の俺と青森のお年寄りの会話には通訳が必要だわ
やろやんやろやん方言しか話せない馬鹿は日本語も話せず生きてて恥ずかしくないの?w
>>195
1枚目と2枚目は大体言いたいこと伝わってくるけど3枚目は何書いてるかさっぱりだな 悩みっちゅうほどではあるまい
日本語が通じないレベルなのはおじいさんおばあさんだけ
無理に絡みにいくこともないし、生活にも困らんだろ
テレビは標準語でしゃべってるのを理解してるんだから、こちらの意図は通じるはず
佐賀弁がマジで意味不明だったわ
ババアが何言ってるのか全く分からんかった
ジジババ以外には少ないだろうけど津軽弁バリバリの若い女の子と会話したい
何を言ってるのか分からない所の意味を聞いてそうなんだウンウンって頷きたい・・・
>>287
お互い自分の国の言葉しゃべって普通に通じるらしい 東京ー福島 250q
東京ー仙台 330q
東京ー山形 350q
東京ー盛岡 460q
東京ー秋田 610q
東京ー青森 710q
東京ー福岡 1220q ←コレwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何言っているのか分からんw
でも若い人は標準語しゃべれるんだな
子猫のお蔭で命拾いしたニワトリ
@YouTube
青森育ちの俺でもわからんのに素人なら英語か赤ちゃん話にしか聞こえねーだろ
やろやんやろやん方言丸出し=高卒丸出し
生きてて恥ずかしくないの?w
やろやんやろやん方言丸出し=中・高卒丸出し
生きてて恥ずかしくないの?w
>>266
標準語では不是と是だな。
是はシューだが上海訛りだとスーになる。
日本語は広東語から来ているのか? >>294
ええ話や😭あかんもうこんな優しいニワトリ食べられへんわ😭 似てる気がするけど、実際には似てないモノマネ
「すむぬぁれた わがやぬぃ はぬぁのかうぉりうぉすぉ〜えて〜
るぃふぉーむ すんよ〜よ すんぬぃふぉんは〜うす♪」
って歌うと吉幾三っぽいけど、実際のCMソングを聴くと全然訛ってないw
やろやんやろやん方言丸出し=中・高卒丸出し
生きてて恥ずかしくないの?w
やろやんやろやん方言丸出し=中・高卒のバカ丸出し
生きてて恥ずかしくないの?w
水を掛けると
しゃっけえ
て言ったらそいつは間違いなく津軽衆
塩釜で船舶免許取ったんだけど教官が何を言っているのかわからなかったわ
九州に引っ越したとき「うちんアズキがくさ、こないだんうーかぜでもっちからこきばちげーちしもうちくさ、いっちょんアズキが採れじゃったもんね」
(我が家の小豆がね、この間の大風(台風)で以て根こそぎ地面から抜けてしまってね、少しも採れなかったの)
最初はこのぐらいのことを言われると「アズキ」ぐらいしか聞き取れなかったが、だいたい半年ぐらいでヒアリングはいけるようになった
だから、たぶんこの人もそのうちわかるようになる
海外も含めどこに引っ越しても、しばらくは失語症のような状態になり、あれは慣れることがない
青森の男(津軽地方?)はなんで兄弟みたいに似てるのが多いの?
タレ目でシャクレのやつ
>>291
おい、恥ずかしいグンマー
お前の話に東北を巻き込むな 生まれた時にはテレビがある世代ばかりになってもそんなにゴリゴリの方言使ってんの?
そんな魔境が日本にあるとは驚き
コロナ収束したら青森県探検に行きたいな
>>313
今はもうだいぶ薄れたところが多いんじゃないのかな
ただ、自身の記憶を辿ると、他愛ない会話の中でふざけて馴れ合いで地元民でも忘れてるような表現を使うことならあったようにおもう 東北は本当に何言ってんのかわからん
岩手の叔父が秋田の人と結婚したけど
嫁さんのご両親が何言ってんのかの本当にわからんかった
盛岡と美郷だからかもしれんが
津軽弁には現代日本語にない発音がまだ残っている
それは「い」に濁音をつけるような発音だそうだ
伊奈かっぺいが言っていた
やろやんやろやん方言丸出し=中・高卒のバカ丸出し
生きてて恥ずかしくないの?w
>>63
古文の授業で接するような単語がそのまんま残ってる地方はあるみたいですね >>1
北海道の人は方言やなまりが感じられず、ほぼ標準語。
青森県、岩手県、秋田県、山形県
すごい方言となまり。
つまり東京都からの距離ではなく、移動時間や人の流れに関係している。 下北出身の人が自虐的に「日本語検定4級だから」って言ってたなw
多少訛りがあるけど、言葉は全部聞き取れた。
地方で開催される駅伝やマラソンの中継を見ていると、全く個人的な感想としてどこも似たような景色になりつつあって残念におもうけど、独自性のあるものは言葉も含めある程度大切にしてほしい気がする
>>252
アナログ時代は一部地域で頑張ればテレビ北海道も映った >>323
屯田兵とか北海道の開拓とか小学校で習わなかった? >>252
日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東、群馬テレビ、テレビ埼玉、信州放送
8局
はい群馬の勝ちw 方言喋れるのは羨ましいけどな
タトゥーとか奇抜なファッションよりずっと個性的だよ
>>63
辺境残存法則というらしいね
東北や九州の一部には古代の御所言葉が残っていたりする >>252
日中のローカル時間帯だと岩手と放送内容違うから重宝するよな
うちは八戸市内だけどめんこい以外は岩手のTV局映らないわ
実家は全部映る
佐賀県なんかは地上波のチャンネル全部埋まるらしい >>264
歯をくっつけない(しっかり噛まないで喋る)で話すのと鼻濁音が多いから
発音が標準語とか大阪弁なんかとかけ離れちゃうんだよね
それで聞き取りにくいんだと思う 朝まで生テレビ 特別編
鹿児島弁のばーさん
津軽弁のばーさん
琉球弁のばーさん
韓国の田舎のばーさん
台湾の田舎のばーさん
中国の田舎のばーさん
ロシアの田舎のばーさん
多分、和気あいあいと会話してると思う。
青森岩手あたりだと地元の子供ですらおじいちゃんおばあちゃんが何言ってるか
わからんっていってるからな
県外出身者じゃ無理だろ
>>30
【秋田弁講座】・・・仙台弁
アドバンスド(あとは夜やりましょう)・・・あど、晩すっぺし
マイノリティ(前に乗りなさい)・・・前さ乗らい
グローバルスタンダード(苦労ばかりしたそうです)・・・苦労ばりすったんだと
アジェンダ(あ、お金だ)・・・あ、ジェニッコだ
エビデンス(海老であります)・・・海老だべっちゃ
ユビキタス(指を切りました)・・・指ぎった
クラスター(暮らしています)・・・暮らすったと
アベンジャーズ(行こうかそれじゃ)・・・あべ、んではまず >>315
残念ながら、AIによる津軽弁翻訳は弘前大学がとっくにやってる。 菖蒲川と藤崎に行く
↓
しょんぶどふんちゃぎさいぐ
首都圏で全く通じない日本の僻地、福岡土人語
1.なんち? (何て言ったの?)
2.携帯なっとーよ (携帯が鳴ってるよ)
3.これ、なおしとって (これ、片づけておいて)
4.なんしよん? (今、何してるの?)
5.ぞろびいとーよ (すそが長いズボンを地面にすらして移動してるよ)
6.とっとってくれたと? (取っておいてくれたの?)
7.だいじょばん (大丈夫ではない)
8.しきらんけ、しとって (出来ないから、やっておいて)
9.たわんわ (手が届かない)
10.〜ごとある (〜のようだ)
11.さんのーがーはい (3,2.1.はい)
12.ばりやばいばい (とてもヤバいよ)
↑
図々しいことに、これら土人語を全て標準語だと思ってるらしいwww
ちゃっちゃ、ちっちwwwwwwwwwwwwwwwwww
↑
全く意味不明wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
津軽衆、岩木山の標高はみんな知ってる説
1625m
十六歳の双子
>>346
仙台人は「ねっぱす」を標準語だと思ってる。
ねっぱす・・・貼り付ける >>351
俺は大学で東京来た時、「ねっぱす」は訛ってるなと思って標準語っぽく「ねばす」と言ったら「何言ってんの?」と笑われたことあるわ
あと「あークソつまった」とつい言ってしまったら「便秘?」って聞かれたこともあったな
うんこつまったってのはうんこ出そうって意味なんだよな >>16
マイネの語源は古語の「参らぬ」からと聞いた あいつら我々に聞かれたくないことは津軽弁で会話するから質悪いな
八戸民も津軽弁ヒアリングできないから心配すんな
あんな特殊な言葉を覚える必要ないよ
どうせ悪口しか言ってないし
岡山育ち、大学は大阪
東京の電機メーカーに就職して茨城県の工場に配属になった
ここは青森県?秋田県?それとも福島県?
って感じになった
ズーズー弁って言うのかな 訛りが凄いの
北関東を舐めてはいけない
千葉や埼玉からほんの少し北へ行くと。。。
そこはもう東北地方(笑)
>>358
でも八戸民もここで悪口書いてるよね
標準語でw >>359
仙台人の視点聴点からすると、京都以外の関西圏は全部大阪弁に聴こえる
でも、大阪と一緒にされるのをみんな嫌がる、特に神戸人
やろやんやろやん方言丸出し=中・高卒のバカ丸出し
生きてて恥ずかしくないの?w
そりゃ分からんだろw
前に高知に旅行中、自転車乗ってたらおっちゃんに「そっちじゃなく向こう走れ」的なこと怒鳴られたが何言ってるかわからんかったから腹も立たなかったわ
>>291
東京博多間の移動はいつも新幹線だけどそんなに遠いか?
5時間ちょっとだぞ。 >>368
古い日本語や現代語の崩れたやつ
わ→我
な→汝
うだで→うたてし
おとげ→おとがい
ぼんのご→ぼんのくぼ
わんつか→僅か >>343
暮らすったと は現在進行形じゃなく過去伝聞で「暮らしていたようだよ」かな 頑張れという意味の津軽弁「けっぱれ」は、九州の「気張れ」に似ている。
>>47
少し考えた
バッファ=お婆さん
コジェネ=ませている
オンスケ=下ろしましょうか
バンバンジー=詰まっています
キャド・ポンポンジー=道路が乾いています 仕事で行ったことあるけど
こっちに気を遣って話してくれるとわかるけど
ネイティブ同士の会話は1センテンスもわからないときがよくある
東京と青森は500qほぼ大阪と同じ。
なのに、やろやんやろやんバカ丸出しの方言使いの西日本の土人馬鹿が偉そうに東北マウント
やろやんやろやん方言丸出し=中・高卒のバカ丸出し
生きてて恥ずかしくないの?w
東京と青森は500qでほぼ大阪と同じ。
なのに、やろやんやろやんバカ丸出しの方言使いの低学歴の西日本の土人馬鹿が偉そうに上から東北にマウント
やろやんやろやん方言丸出し=中・高卒のバカ丸出し
生きてて恥ずかしくないの?w
>>1
東京と青森は500qでほぼ大阪と同じ距離。
なのに、やろやんやろやんバカ丸出しの方言使いの低学歴の西日本の土人馬鹿が偉そうに上から東北にマウント
やろやんやろやん方言丸出し=中・高卒のバカ丸出し
生きてて恥ずかしくないの?w
>>1
東京と青森は500qでほぼ大阪と同じ距離。
なのに、やろやんやろやんバカ丸出しの方言使いの低学歴の西日本の土人馬鹿が偉そうに上から東北にマウント
やろやんやろやん方言丸出し=中・高卒のバカ丸出し
生きてて恥ずかしくないの?w
福岡ー東京 1220q ←コレwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↑
|
こんな呆れた日本の僻地の糞ド田舎のに住んでいて、しかも恥ずかしい地元方言しか話せない馬鹿田舎土人が、地元アピでホルホルしているカッペの馬鹿がいるらしい。
俺なら恥ずかしすぎて今すぐ自殺するレベルwww
∩___∩
__ _,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶| 今、どんな気持ち?
(/ "つ`..,: (●) (●) 丶 ねぇ、どんな気持ち?
:/ チョン :::::i:. ミ (_●_ ) |
:i ─::!,, ハッ ミ 、 |∪| 、彡____
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i ゚。  ̄ \ 丶
:|::| 福岡 ::::| :::|: \ 丶
:`.| ::::| :::|_: /⌒_)
:.,' ::( :::}: } ヘ /
:i `.-‐" J´ ((
_人人人人人人人人人人人人人_
> バカ、アホ、今すぐ死ね! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
>>1
東京と青森は500qでほぼ大阪と同じ距離。
なのに、やろやんやろやんバカ丸出しの方言使いの低学歴の西日本の土人馬鹿が偉そうに上から東北にマウント
やろやんやろやん方言丸出し=中・高卒のバカ丸出し
生きてて恥ずかしくないの?w
福岡ー東京 1220q ←コレwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↑
|
こんな呆れた日本の僻地の糞ド田舎のに住んでいて、しかも恥ずかしい地元方言しか話せない馬鹿田舎土人が、地元アピでホルホルしているカッペの馬鹿がいるらしい。
俺なら恥ずかしすぎて今すぐ自殺するレベルwww
∩___∩
__ _,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶| 今、どんな気持ち?
(/ "つ`..,: (●) (●) 丶 ねぇ、どんな気持ち?
:/ チョン :::::i:. ミ (_●_ ) |
:i ─::!,, ハッ ミ 、 |∪| 、彡____
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i ゚。  ̄ \ 丶
:|::| 福岡 ::::| :::|: \ 丶
:`.| ::::| :::|_: /⌒_)
:.,' ::( :::}: } ヘ /
:i `.-‐" J´ ((
_人人人人人人人人人人人人人_
> バカ、アホ、今すぐ死ね! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
昔からとーほぐは閉鎖的な地域だからな、金を持って数日滞在する「お客様」と扱いが違って当たり前
そういうことは真っ先に気づけや
何故やろやんやろやん方言丸出しの馬鹿が、東北に上から目線でマウントを取るのか?
何故やろやんやろやん方言丸出しの馬鹿が、東北に上から目線でマウントを取るのか?
東京と青森は500qでほぼ大阪と同じ距離。
なのに、やろやんやろやんバカ丸出しの方言使いの低学歴の西日本の土人馬鹿が偉そうに上から東北にマウント
やろやんやろやん方言丸出し=中・高卒のバカ丸出し
生きてて恥ずかしくないの?w
親の実家があってある程度分かってるっていう訳でもないのに一家で地方に行くってどういう心理状態なのか理解に苦しむ
戦時は津軽弁を暗号として使用したんだよな
日本人でも解読無理だったらしい
>>393
方言には各藩の密偵対策としての一面があったという話は有名だけど薩摩弁なんかも適してそう
東京と青森は500qでほぼ大阪と同じ距離。
何故やろやんやろやん方言丸出しの田舎馬鹿が、東北に上から目線でマウントを取るのか?
やろやんやろやん方言丸出し=中・高卒のバカ丸出し
生きてて恥ずかしくないの?w
テレビで東北の北の方の人が喋っているのを見ると
イントネーションが鹿児島弁や琉球方言に似てると感じる
>>14
マジで全然わからん
南部弁て津軽弁よりマシだよな? もし東北に転勤するとしたら仙台か盛岡を希望したいな
多少は文化の匂いのする土地でないとよそ者には寂しすぎる
>>405
仙台は伊達藩として栄えたから分かるけど、岩手は平泉ぐらいしか文化の薫りがなくね?
東京と青森は500qでほぼ大阪と同じ距離。
何故やろやんやろやん方言丸出しの田舎馬鹿が、東北に上から目線でマウントを取るのか?
それは青森より遠い劣等感でしたwww
東京と青森は500qでほぼ大阪と同じ距離。
何故やろやんやろやん方言丸出しの西日本の田舎馬鹿が、東北に上から目線でマウントを取るのか?
それは青森より遠い劣等感でしたwww
東京と青森は500qでほぼ大阪と同じ距離。
何故やろやんやろやん方言丸出しの西日本の田舎馬鹿が、東北に上から目線でマウントを取るのか?
それは青森より遠い劣等感でしたwww
やろやんやろやん方言しか話せない馬鹿は日本語も話せず生きてて恥ずかしくないの?w
やろやんやろやん方言丸出し=中・高卒のバカ丸出し
生きてて恥ずかしくないの?w
>>343
岩手県南だけどほぼこれ
花巻辺りから北は外国みたいに感じる 阿呆島県のMB恣意サービス、阿呆島銀行で就職を断られたけど東京の大手広告代理店や大手銀行では就職を勧められました。
正社員が働かないで遊んでる県、シカ〇島県。
優秀な人が全員都会に出てしまって人材の採用基準が
ジモティー優先なんだろ。
「あのねー!君なんかがねー!」「ここは〇〇島大学のお兄さんが働く所なの。分かる?」
東京と青森は500qでほぼ大阪と同じ距離。
何故やろやんやろやん方言丸出しの西日本の田舎馬鹿が、東北に上から目線でマウントを取るのか?
それは青森より遠い劣等感でしたwww
やろやんやろやん方言しか話せない馬鹿は日本語も話せず生きてて恥ずかしくないの?w
三重ちゃんの日常
「愛知さま、もちろん東海でゲスよ」
「大阪さま、もちろん近畿でゲスよ」
「なあ岐阜、愛知ってゲスだよな〜」
「なあ和歌山、大阪ってゲスだよな〜」
北国の人に聞きたいんだけど、正直に羨ましいでしょう?
本音では南国に生まれたかたったでしょ?
幸福度ランキング、生活満足度、出生率、長寿率、自己肯定感
、、、
全てにおいて九州沖縄が上位独占なんだよね。
日本で幸せな人生は南国でしか成立しない。
鹿児島本土
屋久島
種子島
薩摩硫黄島
奄美大島
徳之島
喜界島
沖永良部島
与論島
以前仲里依紗と森三中の車の宣伝で津軽弁をフランス語みたいに喋るやつあったよな
旦那が津軽だけど義実家含めて最悪だよ
ド貧乏だし絶対謝らないし言葉どころか話が通じない
八戸住みだけど車で5分の所に住んでるじいちゃんもしばらく会わないと何言ってるか分からない時あるから他県の人じゃ無理よ
RPGツクールでツンガル界境ってエリア作ったの思い出した
>>424
言葉どころか話が通じない奴と何で結婚したんだか??? >>195
3つ目わからん
ほんと小6?
来るならば
一眠りしてから
ひっぱりへ
ひっぱりがわからんがこんな感じか 日本語がちゃんと通じる北海道にしておけば良かった。
>>298
頴娃(えい)
英語よりも頴娃語の方が聞き取れない >>14
新年会のー忘年会のー
つるこちゃんいたべ
つるこいたな
ぐらいしかわからんかった 東北の中でも仙台だけは本当に異質なんだよな
東北本線で北に向かうとよくわかる
栃木のずーずー弁から福島に入って東北訛りになってそのまま宮城もずーっと東北弁が続くんだけど仙台の町並みが見えてくると東北弁が聞こえなくなって
松島辺りからまた東北弁が復活する
岩手より先は魔境
>>433
日本にも魔境があるんだね
今度行ってみよう(゚∀゚)⁄ >>440
一枚目 「君達 うるさくしたら 車にひかれるぞ」
二枚目 「遊びながら 道を渡れば ひかれるぞ」
三枚目 「こんななら ちょっと寝てから 車を運転して」 >>441
3枚目 「こいんだば」て疲れてるなら、じゃないか? >>442
だよね
検索したら、
疲れているなら少し寝てから車を運転しなさい
と出た >>442
「こえんだば」と言えば東北では通じると思う
こわい、こええ=疲れた >>441
二枚目の「うぬうぬ」は脇目も振らず急いでみたいな意味のオノマトペだぞ
猪突猛進状態
>>445
それが正解 >>435
仙台は外から入ってきた人が多いからね
いわば東北の東京だっしゃー >>448
北海道民はハンカチ、椅子、コーヒーなどのイントネーションが青森民と一緒だということに気付いてない