画像
スゲー
スゲー
電子
いっぱいある
はえー
水素の電子って
いっぱいあるんやな >>5
小宇宙だな!やっぱり俺の中にもコスモはあるんだ はぁ?原子核に電子一個なのが水素原子だろ
ニセモンだよこれ
カミオカンデでノーベル賞いった感じで、これってノーベル賞いく?
原子核の中心が何故、あんなに真っ赤になっているということ
その原子核の中心を拡大し続ける作業に移るんだ
こういうのに騙される奴が一定数いるんだよなぁ
義務教育とは一体なんだったのか
水素だから電子は1つだろ
カメラで言う露光時間が長いから沢山映ってるけど
もしかして量子だから波のようになっているのか?
観測したら収束すると言われてるから重ね合わせではないよな?ら
原子と電子の間って無茶苦茶距離あるって聞いたことあるけど
全然そんなことないんやな
いままで見せられてきた
原子核の図とぜんぜん違ってワロタ
人類ちゃんとしろや
原子核は原子の半径からすると無視できる程小さいということを知らないのだな。
絵に書いても描けないほどに小さい。
>>35
電子いっぱいっていう注釈はいらないと思うの
電子の残像って書いてくれた方がわかりやすい もうちょっとハッキリクッキリ見たい
電子いっぱいじゃなくて
電子は雲みたい(量子化)になって原子核を包んでるんやで
縮尺おかしくね?
マウンドに置いたビー玉が原子核で、電子雲は球場の大きさだぞ
シャッタースピードのせいで1個の電子がまるでリング状になってるのか
しかし、電子と原子の隙間でこんなに密なのかね。
原子一つ一つの中に宇宙があってその中に人間に似た生命も住んでいるんだ
今の科学技術じゃ観測しきれないけどな
>>34
教科書で見るような静止画のイラストを想像してるんだろうが、これは現実に存在して動いてる物を写してるんだぞ?
シャッタースピードが
遅いんだろうね
原子核の周囲を電子が光速で回転してるらしいけど
そのエネルギーはいったいどこから?
電子を発見したのって誰だったっけ。
彼も未来でまさか電子が分数で数えられるとは考えなかったのかね。
理論は唱えてたけど観察・立証できなかったとか?
原子核がその大きさなら、K殻の電子はもっと遠くにある。
完全に、捏造だね。
>>61
0ゼロポイントエネルギー
と言われてる >>1
その周りの電子の粒を1つ足すだけで放射性物質は放射性物質で無くなるのになぜできない? 空気読まずに言うけど原子の中で諸々の粒子(クォーク)が占める空間は
0.000000000001%(適当)程で残りは何も無い”空洞”だぞ
中身が無いとか頭ピーマンとか言うけどこの世のあらゆる物質は
中身スカスカのピーマンだから安心しろ😃
というか今まで撮影できてなかったんだね 意外
ブラックホールとかも
原子の中にある陽子の中にあるクォークの中には何があるんだ?
>>72
ひも理論だと極小(プランク長)のひもが様々に振動して各種素粒子になっている
ひもは無限小なのでそれ自体がブラックホールでもある 電子は確率で存在してるんだっけ?
だからモヤモヤしてるの?
よく分かりませんわ。
>>7
原子核のが大きい
これ割と知られてないんですけど原子核にウイルスが感染すると崩壊して別の原子に変わるんです。核反応って言われてれる現象ですね。 >>78
進次郎先生!
ではウィルスは何でできてるんですか!? 質量の正体はヒッグス粒子じゃないって最近知った
知識が2010年で止まってたわ
>>65
原子核の周りを回ってる電子の数が増えても放射性が失われるわけではないんだが
水素原子が電子を1個取り込んでも水素化物イオンになるだけだぞ
原子核が軌道電子を取り込んで別の種類の元素に変わる電子捕獲っていう現象はあるが >>28
数の大きさで直感的に理解できる素晴らしい説明じゃん >>79
ウイルスは素粒子のひとつで、多次元を行き来できるといわれてます。あ、実はこれもあまり知られてないんですけど僕は知ってます。 >>57
観測しきれないほど極小なミクロ宇宙の構成により観測しきれないほど広大なマクロ宇宙が作られる。ミクロ宇宙はより小さなミクロ宇宙が構成し、マクロ宇宙はより大きなマクロ宇宙を作り出している
それは円環の理を成し循環し全てを生成している 水素原子は原子1つのはずなのに・・・いっぱいだと!?
はっ?!
m殻からn殻へのジャンプがワープみたいなのの
意味がわからん
その原子核をさらに拡大すると宇宙が広がってるんだろ?
知ってる
ビックバンの始点は最小単位であるクォークから始まるってことだよな
ならクォークの数だけビックバンが発生するのか
原子核も電子も、
存在の確率の中に存在してるから、一つでは無くて、
無数の粒子の集合の様に見えてるのか?
1s軌道が見えてるんだとしたら原子核デカすぎだろ
何を測定したんだこれは
>>100
電子雲という
電子の軌跡かな(´・ω・`) 水素ってそんないっぱい電子ねえだろ
俺の若い頃は2-3個だったぞ
>>97
量子力学だとそうなるな
電子雲の固まりが木製の輪っかのように見えるの理屈は同じ
暑い雲に覆われた原子核が分裂を繰り返し最終的に臨界に達する
最新の物理学ではヒモ理論により分析するとこの原子核の中にさらに銀河系のような無数の原子核と電子が存在して小宇宙を形成してる
そこにいるのは私の父だ その原子の中には地球みたいにたくさんの生命体が住んでるんだよね。ただ今の技術ではそこまでマクロ世界は撮影できないからね
俺らも超巨大生物の細胞の中にいる極小生物かもしれんな
文系だから凄さがよく分からんけど
こんな小さいのどうやって確認するんだよ
全ての原子核には全宇宙の情報が詰まっていて、その情報はリアルタイムで変化しているらしいぞ
五次元の偉い人が言ってた
115停止しました。。。NGNG
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ