◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:トンガ被害状況不明 NZ軍、トンガ支援に向けて準備、アマチュア無線で若干名の生存確認★2 [422186189]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1642309487/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【メルボルン共同】南太平洋の島国トンガ沖で起きた海底火山の大規模噴火で、発生から一夜明けた
16日もけが人の有無などトンガの詳しい被害状況は明らかになっていない。AP通信などによると、現地では全土で津波警報が出ており、80センチの津波を観測した。ニュージーランドのアーダン首相は16日、トンガとの通信手段が遮断され、被害状況の把握が難しくなっていると明らかにした。停電の情報もある。
アーダン氏はトンガの噴火について「非常に懸念される」と表明。軍などが支援に向けた準備を進めているとした。
トンガの観測機関によると、幅約5キロの噴煙が高さ約20キロまで上昇した。
https://nordot.app/855198226693554176?c=39546741839462401 ※前スレ
http://2chb.net/r/news/1642297326/ Whats known about the island of Tonga..
Over 105,000 live there
Last night all internet communications were lost.
Some HAM radio communications still active.
NO reports of injuries yet.
There were a hand full of volcano watchers there.
The volcano explosion gave no warning.
アマチュア無線最強らしいぞ
パヨクが連呼する春節ウエルカムガーの実態はこれ。 日本の感染者が急増したのは コロナ発生から9ヶ月後の第3波からであり 初期の対応には問題なかったんだよ。 【新型コロナ発生時の各国の中国人入国制限開始の日付】 ・北朝鮮 1月22日 ・フィリピン 1月30日(湖北省に限定) ・日本 1月31日(湖北省に限定) ・アメリカ 1月31日 ・シンガポール 2月1日 ・ニュージーランド 2月2日 ・モンゴル 2月2日 ・韓国 2月4日(湖北省に限定) ・ロシア 2月20日 https://www.asahi.com/articles/ASN1067G3N10UTFK035.html https://esta-center.com/news/detail/005350.html https://www.news24.jp/articles/2020/02/02/10588859.html https://www.huffingtonpost.jp/entry/covid_jp_600105aac5b697df1a043c19 防災用に太陽光パネルとアマチュア無線を買っとけ
なんで日本は行かないの? 助けにいけよ 天下りや中抜きで税金使いまくってるくせに
アマチュア無線人口しらんけど、愛好家は高台に基地作ってそうだよな
最後の通信が切れたらエンディングテーマ流そう みんな泣けよ
ブラックホークダウンかな?
>>9 いやむしろ相対的にみて
まだインターネットの方が災害時には有効だろ
電話なんかもっと役に立たない
そういや.toのTLDってだいじょうぶなのかな 結構流行ってた気がするが
>>11 逆探知されて爆撃されるからダメ
少しづつ出てくる現地情報からするとトンガ国内への直接被害は火山灰くらいのようだけど、漁や農作とか一次産業への影響は続くよね 311で世話になったし身の丈の範囲で何かしてあげたい
>>8 そんな見栄張ってどうすんだよ
要請があれば行けば良い
>>17 日本軍に行ってもらいたいなら
憲法改正せんとなw
>>20 思えば震災時の津波が海岸周辺の畑に入って、塩と瓦礫が畑の土に混じったのに、
今普通に農業やってるもんな
よくあそこまで戻したもんだ
飛行機飛ばせなくても偵察衛星である程度状況は掴めそうだけどどうなんだろうな
そうかアマチュア無線で連絡取るという手があったな こういう時ローテクは強いな
>>27 NZですらまだ派遣のための検討、準備中
何言ってんだ
トンガにだって船くらいあるはずなのにな・・・ 逃げてくる奴がいないってことはかなりヤバイのかね?
衛星画像でみると国土の8割くらいが火砕流に覆われているよな 首都のある最大の島のすぐ近くで噴火が起きたそうだから
アマチュア無線でもVHFやUHFでは海外と交信不可能やろ やっぱ14MHZ最強か…
>>8 空港は使えないから船で行くことになるだろうが1週間で到着したとしてなにができるの?いつ、噴火の勢いが収まるかも分からんのに。
トンガ政府の要請もまだでしょ。
あとで義援金送るなり、もしまたトンガに人が住むということになるのならインフラ支援とかはできるだろうが。
>>23 覚えるに越したことはないけど、3級50W免許が講習会で買えるレベルに近いから簡単。
短波SSBでもだいぶ届く。
クルマに積める無線機も移動局免許も50Wまでだから、それで足りる。
なんなら4級10Wでも持ち運べる無線機はそのぐらいの出力あるから、もっと簡単。
>>16 地震などで光ケーブルが切れたりすればインターネットは終わる。
プロバイダの被害もインターネットには効く。
アマチュア無線は自分のアンテナさえ生きていれば通信可能だよ。
オーストラリアも近くてでかい船持ってるんだから動いたげてよ
>>40 じゃあ正確な知見をしめしてよ
どんな状況なのよ
軽石や火山灰が浮いてたら軍艦でも止まるかもしれないし迂闊に動けないよね
日本で防災用にアマチュア無線の免許を今から取るなら、3級オススメ。 あと、スーパーカブと八重洲のFT-818かアイコムのIC-705あたりを買って防水ケースに入れとけばいい。 スーパーカブには12Vソケット付けとけば充電にも使える。
>>42 煙と噴石が降り注ぐ場所にペラペラの近代船なんて近づけるかよ
穴だらけになるわ
>>11 噴煙が凄まじくて電波障害になってるらしい
俺らに伝わって確認できた津波が80センチって話で、実際はもっとすごいのに襲われていたりするんじゃないの?
たぶんトンガは海に沈んだと思う これだけ時間がたって情報なんもないって変だろ
「通信が途切れて現地の状況がわかりません」 じぇねーよ 直接行けやタコ 手抜きしてんじゃねえ
>>43 火砕流と噴煙の区別つかない馬鹿が開き直って何言ってんだ知恵遅れ
とりあえず迂闊に近づくと二次被害が出そうだから各国様子見って感じかな
>>32 さっきGoogle Earthでくっきり見えたよ
>>63 「気象衛星ひまわり」とか「気象庁」で検索すればすぐ出てくるだろ。
>>57 >>58 やれやれ、ものをしらぬやからの多いことよ
巨大カルデラ噴火の特徴は瞬時に襲ってくる巨大火砕流だぞ
衛星写真でみるとその特徴がよく表れている
関東平野をすっぽり飲み込むレベルの丸い餅みたいなものがトンガの首都のある島にくっついている
あれが火砕流だ
煙突みたいに噴煙を上げるなら南東方向に煙が流れていくはずだ
ひまわりの噴煙写真出たけど比較するものがまわりにないから規模がわからんな
>>73 トンガ在留邦人に被害情報なし【16日正午時点】 外務省発表 | FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/299832 日本は他人事ではないぞ 病院船と海水から真水作れる船作って備えよう
トンガの人が津波動画上げてんだから 噴火そのものでの被害は無いんだろ
俺の4アマが役に立つ時がきたか! 局免が期限切れで聞くだけしかできんけど
日本も火山国だから人事じゃないもんな 尼無線のアンテナ買いにアンテナショップ行ってくるわ
>>8 無職チョンモメンほど役人批判ばっかりする謎
邦人の安否確認した上被害がないわけじゃ ないんだよな。
>>97 復活の日みたいに南極と通信しながら
ターーーン
するのか?
>>91 限定的だけど、現地との通信はやってんぞ?
トンガ国内なら携帯も使える
>>106 ヤバいだろ
噴火が収まらなきゃ救援にすらいけない
新スプリアス規制で今年の11月末までだと思ってたらコロナで当分の間猶予を認められた局免
ダイ・ハード4.0のワーロックみたいね めっちゃかっこいい
俺は3級(電信級)持ってた 50.144.430しかないし10Wしか出せない しかも今使ってるのは430だけだ 車載用同軸ケーブル買ってくるかな
>>106 とりあえずトンガの要請待たずに、情報収集目的で自衛隊の艦艇派遣に着手しといていいと思うんよな
そういやパヨチンもアマ無線やってたんだよな。 しかもアンテナが特別製の高出力型で、北朝鮮の方を向いていたと言う…
>>8 そもそも助けられる状況なのかどうか…
火砕流にやられた島は当然全滅で、島に近づくことすらできないだろう
そうでないところは降灰と津波の被害だろうから、防塵マスクとタオルと大量の飲料水が役に立ちそうだ
それに噴火がこれで終わりとは限らない。救助に行った船が次の噴火に遭うことを考えると、今行くのは難しいんじゃないかな
>>115 このスレで恥かいてる>73とか案外久保田さんかもw
レイちん、お疲れちーん
レイちんぱよぱよちーん
普段はハードコアなのですが、レイちんにはデレデレになってしまうものでww
レイちんぱよぱよ 今日は一緒にガンバ!
レイちんぱよぱよちーん 大晦日デートで前髪切ってあげようかにゃ)
レイちん、あけおめ、ぱよぱよちーん 今年も力を合わせてがんばろ
レイちんぱよぱよ 初詣楽しんできてね
レイちん、あけおめ、ぱよぱよちーん今日は後ほどにゃん
おぱよーですのし
ぱよぱよレイちん
寝なさいにゃ
レイちんおぱよう
嬉しくなるにゃ
なんでふか
レイちんのおっぱいをモミモミ
恥ずかしすぎる
>>73 が居ると聞いて
本当に恥ずかしい人だなこの人w
世界滅亡系の映画でよくある無線基地局で最後までローカル放送してるようなシチュエーションだなw
赤道付近だから噴煙流れるとしたら貿易風に乗って西方向かな
>>55 もし大地震で外部との連絡が目の前の無線機しか方法がなければ、
無免許でもOKだろ。
>>8 日本も津波の被害に備えて身動きとれんのかも
阿蘇山が噴火したらあぁなるらしいから 日本も他人事ではない
とりあえず スーパーカブとテントとシュラフと練炭買っておいた これで何かあってもしのげるだろ
>>119 某国による
3.11東日本大震災 アマチュア無線非常通信7.030MHzへの妨害
VIDEO 緊急時の無線って有用なんだな。 でも今更免許取るのは面倒だし。
原子力空母とか持ってるところじゃないと難しいんじゃないの?
爆発しないロケット的なもので遠距離から支援物資撃ち込むとか今の技術でも無理なの?
トンガの映像出て無かったけ? 灰を被った車の渋滞が。
>>135 買うのは合法
無登録で使用するのは違法
>>142 業務で使うのがプロ
趣味で使うのがアマ
和文のトンツーしかできないんだけどこういう時はやっぱり英語だよね
速報マジあせったわ( ̄▽ ̄;)
アマチュア無線の免許持ってるけど無線局登録って維持費かかるんじゃなかったか。 それが嫌で結局やってなかったなあ。コールサインとかほしかったけど。
>>141 被害の全容もわからんのにそんなんしてもパニックが起きるだけだ
受け入れる側にも準備が必要なんだから最優先は現状把握と安全地帯の確保だ
>>113 危機的状況だからって他国の領土に軍隊送りつけていいものなのか?
>>156 五年で5000円
JARLいるなら一括8万円
>>161 災害系はやめとけクソパヨク
だからの前らは支持されないんだよ
>>56 あれ?この映画 妻夫木だった?
草g剛がやってたと記憶してた
>>148 それに続く
ものをしらぬやからの多いことよ
も良いね
味わい深い
ハローCQCQって言われたら どうしたらええねん 知らんがな
国王が脱出したってニュースになってたし、噴出物はそこまで本島に影響なさそう
自衛隊出しても到着までには何日もかかるし ニュージーランドの偵察の報告待たないと支援計画立てられないでしょ
急にネット繋がらなくなるの不安だろうな ラジオは聴けているのかな
>>128 災害が起きたときは合法だけど災害のために用意するのは違法
親父の無線機があるけど緊急事態だったら使って良い? 緊急事態のその時に使う周波数ってのは決まりある?誰も聴いていない周波数で助けを求めても仕方無いし。
>>158 領海内での活動はそら相手国の要請必要だよ?
公海までならどう動かそうが問題ないわけで、地理的距離考えると正式な要請待たずに動くのが正解だって話
東日本のときでも米軍はそう動いてたろ?
>>181 相手国からの応答なければ自国民の保護とかの名目でいきそう
>>29 311の時もアマチュア無線が活躍したって話が出てましたね
震災の後で免許を取る人も増えたとニュースになってました
>>73 は、もしかしてなかなかの人気者じゃないか
うらやましいぜ
>>187 サイクロンに地震って、自然災害の多い国なんだな
だから寄付も多かったのかな
昔の電話級のアマチュア無線免許持ってるが役に立つのか?
トンガにもこんな状況でもfps辞められないヤツいるだろうな
アマチュア無線てソースに載ってないけどデタラメ書くなよ
支援出来るくらいだからオーストラリアとニュージーランドは無事か
ハムの神
>>161 勃 起時 MAX9cm 🍄茸
毎日毎日そのコピペしかないのか死ねよ
>>196 こっちかと
toドメインは米国かどこかの国で管理してるから無事だね。NZ首相によればケーブルの被害でなく発電設備などがダウンらしい。 人命被害ないといいが80cmの津波だから危ないな。
噴火した島自体はほぼ無人だったの? 首都がある島がどんくらい離れてるのかはしらないけど周辺の有人の島はメテオ食らった感じになるの?
こういう時っていつもなら 「広島型の原爆何個分の爆発力」 とかいうのに何で今回は言わないの?
128kbpsしか出ないらしいが、アマチュア無線のパケット通信こそが最強じゃ無いのか?
>>178 緊急時は使っても良い
国際緊急通信帯って有事に非常通信のみ使える周波数の取り決めがある
地球寒冷化に備えて石油ストーブ買っといたほうがいいか?
>>193 電話とインターネット全滅してるから無理やね
ビームを南に向けて 14のSSBでlooking for A3 ってやってみようかなぁ
トンガ首都無事なのか 海底火山だから水蒸気ぶわ〜って派手に見えただけでそこまでの威力はなかったのかもな
これは連絡網なんとかするだけでも厳しそうだけどなあ、せめて寄付だけでもしたいがニュージーランド政府が窓口にでもなってくれないものかね
レーダー画像見たけど島の真ん中が消滅して端だけになったんだな
水が火山灰でやられてるらしいから早く支援しないとヤバいな 向こうは今真夏みたいだし
>>73 この方どういう方、私存じ上げないんだけど海底火山の噴火に関しては詳しくはなさそうだけど
アマチュア無線 一部上場 半導体 コイツらの「もっと上を目指せ」感は異常
>>8 他人を批判したいだけのクズはさっさと死んだ方が世のためだぞ
アマ無線は当時の電話級の免許を持ってるわ 取っただけで一度も電波出してないけど 無線機買おうかね
マクロスがバリア暴走した時は柿崎と共に住民も吹き飛んだな
トンガの首都島は何ともないけどグラウンドゼロに近い有人島は完全途絶でトンガの戦艦が向かってるらしいで
アマチュア無精は結局はアンテナ倒れたらごみっすよ?
>>241 トンガと連絡ついて良かったと思ったけど、もっと火山近くに住んでる人達がいるのか
>>73 はこれこそニュー速の(愛知県)って感じで逆にクラシックな好感を持てる
崖の上のポニョでも災害が起きた時は宗介ママがアマチュア無線やってだろう 津波が来たらアマチュア無線
>>207 サンキュー
周波数調べた。
無線機は捨てずに置く
明日NZが上空へ観測機上げるらしい。 ただ火山灰があればもちろん無理だから早く流れてほしいわ
>>73 何だか叩かれているけどオレは君を支持する。というかオレもひまわりの画像は火砕流だと思っていたし
そもそも大規模噴火を上から見たのって今回が初めてだから、写っているものが何かなんて専門家も含めて分かるはずがないんだ
津波や大きな空振を伴うレベルの大規模噴火だから火砕流が発生したのは確実だけど、
火砕流は重いから上空から見たら噴煙に隠れて多分見えないのだろう
火砕流が届いた範囲はひまわりの画像の噴煙の範囲よりも小さいと思われる。ともかく本島が無事なようでよかった
あと海底噴火では火砕流が出ないなどと寝言を言っている人は今後の報道を見た後で反省するように
大規模噴火では海底火山の噴火でも火砕流が噴出するし、そもそも陸上の火山の噴火と基本的な差はない。
これは過去の噴火記録から判明している事実だ
国民にアマチュア無線教育を義務付けてみたらどうだろう。知らんけど。
平成3年にとった4アマの従事者免許あるんだけど住所とか変わったらどうやって申請するんだろうか、つか変更申請せにゃいかんのかな?
広告の求人とかでよく見る若干名 子供の頃、若いの千人だと思ってたわ
>>259 免許持ってるなら、他に何の申請するものがあるんだ?
そもそもトンガ政府が要請出せる状況かもわからんよね まずは近くのNZが先遣隊として状況確認するってのはいい判断
トンガの首都は落ち着いてるとかで良かった 募金はどこに送ればええんや
>>250 火砕流が噴出
何この馬鹿w
一匹噴煙と火砕流の区別ついてない超絶知恵遅れがいる
しかもこの一匹、他のスレでは、火砕流でトンガ首都も全滅とか喚いてる馬鹿だろw
火山と首都の島どんだけ離れてると思ってるんだよ
しかも海で隔てられてw
そもそも海底火山でどうやって火砕流が流れるんだよ馬鹿
死ねよwwz
>>265 一応、オーストラリアも明日火山灰次第だけど向かう予定
>>260 そもそも募金の届け先とか残ってるんかね
長文はどうのって話はあるが 改行厨がバカってのは確かだな
>>267 あぁ、なるほど
無線を好き勝手に海賊できるわけないよね
ニュージーランド海軍のフリゲート艦が最大戦速で向かっても2日半かかるからな 被害状況わかるのは早くても明日以降かね
現地は灰が少し降っただけでほかは異常なし、国内は携帯電話も使えるし津波被害も僅少。 過剰な心配な無用。解散。
>>278 海からじゃ分かりにくくね?
哨戒機は飛ばさないの?
>>281 火山灰で近づけないんじゃよ…
明日飛ばす予定だけど
>>281 火山灰降ってると飛行機が飛ばせない
エンジンに入ってぶっ壊れるから
火山灰吸ったらそりゃヤバイよね当たり前の話だったわ
>>9 イーロンマスクのスペースエックスの奴ならいけるんでないの?
爆圧や津波で根こそぎふっとんだんじゃないかと思ってたよ いちおう無事なんだな
>>284 核が落ちても機能するエアフォースワン2号機なら飛べるんか?
外務省が衛星電話で現地の日本大使館と連絡したら全員無事って言ってたって言ってたぞ
飲料水の確保が課題で停電によりインターネットが使えないが現地は非常に落ち着いているらしい。 ほとんど死んだとかガセだから。 誰も死んでないぞ。
すぐに身の危険がないのなら無人機で物資送ったりできないもんか
アメリカの潜水艦とか近くにいそう そこから乗員がボートで支援に向かえばいい
今の時代で1日たっても状況分からないて 衛星や飛行機で空から状況分かりそうなもんだが
7Mで10Wだと日本からオーストラリアとかギリで届くかどうか 電離層の状況次第 14Mは2アマ以上持ってる人でもう少し出力が出せるけどどこまで届くかな
>>298 レシプロ機でも外気取り込むから無理やで
なんか日本の外務副大臣がツイッターで不安定だけど連絡取れたってのは うそだったのか
被害ないならそれに越したことないが、はやく救出してあげんとな
>>47 今すぐ近付けるのはアメリカに現存する数隻のアイオワ級戦艦だけか
博物館になってるが艦内の発電機は動いていて
有事には戦線復帰させるみたいだな
戦後接収された日本の戦艦は水爆実験の標的になり水爆の直撃に耐えた
>>134 みなさんありがとう さようなら
2011年2月22日カンタベリー地震
2011年3月11日東日本大震災
他所の心配もご苦労だけど遺言状のご準備を
>>87 今のコメは冷害対応してるからコメ不足はないだろ
>>181 国内でさえ要請なしに出張れないから、阪神のときは訓練って名目で
偵察機飛ばしたり部隊移動させたりしたらしいからな。
>>312 あーごめん勘違いしてたわ。
どちらにしろ火山灰の中は飛べんわな
>>38 携帯電話の普及前、そんな出力無視した長距離トラックの
アマチュア無線(免許不要の奴も含む)の違法電波にラジオ受信
しょっちゅう妨害された。ラジカセの電源入れてなくても勝手に
おっさんのしゃべり声が鳴り出すから腹立った。
オールド真空管の通信機ならスーパーフレアにも耐えられる
アマチュア無線懐かしいな 知らない人と会話してめちゃくちゃ楽しかった アマチュア無線だから相手の仕草と表情が分からなくて言葉だけで意思疎通してたから中学生のときは映画を字幕なしでも見られるようになった
>>164 すぐにとにだすわがち〜〜む〜
てんふぉ〜てん〜て〜ん
東日本大震災の時は なんであんなにデカい津波だったんだ
>>296 SSBだと7か14.昼間だと18.21なら100w有れば十分。
>>325 海底の変形量が比較にならないくらい大きかったからかと。
スプリアス規制の関係で古い無線機だと局免許申請弾かれるんだよな
>>325 トンガにまであんなでかい津波はいかなかったよ?
>>300 10wじゃ7はSSBはフルサイズの2エレ無いと無理。
火山最寄りのアハパイ島の人口は6000人 未だ連絡が取れず 支援を表明したNZ軍も火山灰で近づけない
気づいてしまった あの爆発は噴火ではなくニュージーランド軍による爆撃だ ニュージーランド軍によるトンガ侵略を許すな
>>252 アマチュア無線試験でも基礎的な電気工学やら物理やらやるから結構いいかもね 常識として必要
>>325 マグニチュード9クラスだから
20世紀でも数回しかないレベルの超巨大地震が日本列島のすぐ脇で起きたんだから超絶津波になった
>>325 たった5m動いただけ
日本海溝とリアス式海岸のせい
>>337 ロシアから英連邦への挑戦
ツァーリボンバだろ
本当にトンガとの交信なんかな? なりすましじゃね?
これ巨大水爆の地下核爆発実験やろ!トンガは数日前にビットコインを国として通貨として扱うって発表してすぐやがな 怖いわユダ金融w
>>338 リアス式海岸は危険だよな。風景明媚ではあるが。。
トンガ王国壊滅ってほんとなの?噴火の粉塵で真っ暗なだけだろ
今の時代は海底ケーブル潰せばほぼ実質音信不通になる時代だから
「一夜にして島が沈んだ」 ムーとかアトランティスとか思わせるな
>>346 衛星が伸びないのはなんでだろうと思ったら情報盗まれやすいのかな
>>242 そこらのケーブルとか針金ハンガーでアンテナ自作ぐらいできるだろ
と思ったらアマチュア無精か、無理だな
さっきNHKでやってたけど、トンガの首都在住のオーストラリア大使と電話で連絡が取れたんだと それによると街は火山灰で月面みたいになって港は壊滅しているらしい
起きていろいろ調べてみたら現地は思ってたほど被害は大きくない話が出回ってるけどそれであってるの? 結局破局噴火ではなかったんかな
アマチュア無線の免許証って写真つきの証明書が必要な時に使えるんだっけ? 運転免許を持ってないから、更新無しで一生証明書に使えるならアマチュア無線の免許を持っておきたいな。パスポートはうっかり期限が切れてる時があるから。
>>356 首都は火山灰に覆われて月面みたいだ、だとさ
NHKニュース7
でもダイヤモンドとか金とかの希少物も飛び出して来てるんだろうな。 御岳山噴火では軽トラックが飛び出してきたんだよね
>>24 東北の震災でもアマ無線やタクシー無線が活躍した。最近流行ってる携帯網を使うIP無線はダメ。基地局やられたらアウト。「災害に強い」とか言って売り込んでてワロタw
>>357 海外ではIDになる、って会社でとらされたわ
船舶免許とる人の方が多いけど
>>354 物資が枯渇して緊急事態になったら浜辺に汎用揚陸艇突っ込ませりゃええやろ
コンテナも詰めるし支援に使える
【AFP=時事】南太平洋の島国トンガ付近の海底火山で発生した大規模な噴火について、ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン(Jacinda Ardern)首相は16日、トンガの首都ヌクアロファに大量の降灰があり「大きな被害」が出ていると述べた。死傷者の情報はないが、通信網が途絶しているため被害の全容は依然把握できていないという。
>>90 異世界転生もののアマチュア無線家の作品がアニメ化されたらハム太郎という蔑称がつくのだろうか
放射能のでないツァーリボンバが落ちたようなもんだろ トンガ終わりだわ
このたび、貴社のバナー広告が、フェイクニュースの発信を繰り返す悪質なウェブサイト「News U.S.」(URL:
https://news-us.org )に掲載されているのを確認いたしました。
大手新聞社の報道によりますと、ブランドイメージの低下を恐れた飲料メーカー様や自社の企業責任に照らして不適切と判断した学習塾運営会社様などでは、その種のサイトへの広告配信を停止する手続きを取るに至っております。
参考記事:
【独自】米大統領選のデマ発信サイトに大手企業の広告…銀行や車など10社 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210307-OYT1T50072/ 貴社におかれましても、このようなサイトに広告が表示されてしまっていることは、さぞ不本意でいらっしゃるのではと思い、ご連絡させていただきました。
どうぞよろしくご対応のほどお願いいたします。
トンガのニュージーランド高等弁務官事務所と連絡を取ったアーダーン氏は、「津波でヌクアロファ北部沿岸に大きな被害が出た。船や大きな岩が打ち上げられた」と説明。「ヌクアロファ(の内陸部)は火山灰に厚く覆われているものの、状況は落ち着き、安定している」と語った。
ヌクアロファ沿岸には高さ1.2メートルの津波が押し寄せた。住人は高台に避難したが、家屋には浸水や倒壊の被害が出ている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a162f9b5bb2766355d64afd636abf3edfdbb7cb >>353 火山灰で埋もれてるなら農業したら?育つで!
>>335 陸上3級特殊ってのなら持ってるけど、ちょっと勉強すればアマチュア3級もとれるかな?
30年近く前受験勉強はわりと得意だったけど今になるとどうなんだろう
>>376 ローマ帝国方式でその上に家建てて住むしかない。
自衛隊が救援物資持って助けに行ってみようぜ 震災の時は世話になったんだろ
雨水の貯水槽がダメになったらしいから、居住困難なんじゃねえの
もしもうすめないレベルの被害出るなら 主な産業がマグロ漁とカボチャ農家らしいし青森、北海道で全人口でも余裕で受け入れられそうだけど向こうの人には寒さが厳しいか? 王室に五稜郭でも提供して、日本の中にバチカン市国みたいなのできても面白そう
>>379 オスプレイならちっちゃい潜水艇くらいと物資積んでとりあえず最寄りの安全圏の島まで届けてくらい可能なのかな?
垂直離陸できても垂直着陸はできないんだったっけか
>>8 ↑こいつみたいのが部隊長だったら全滅だなw
一瞬で国が滅びるとか聖書の出来事みたいだな これが神の裁きか
電気止まってるし火山灰で磁気乱れてるし 海水流れてきて交通も封鎖してるし最悪の状況だな
トンつー大学出身で陸特一種持ち(←ただしこれは会社で取った)の俺が通りますよ。。。
神戸大学大学院海事科学研究科のGOMEZ ANDRE教授と、ソルボンヌ大学及びケンブリッジ大学等の研究者の研究グループは、トンガ王国における現地調査において、15世紀に太平洋に落下した隕石によってこれまで知られていなかった津波が発生し、トンガ大国の時代が終焉をむかえたことを発表しました。
https://research-er.jp/articles/view/106479?s=09 一陸技と電通主任持ってるが まあ何も手伝えることはないな こういう時は総合通信士海上通信士系の資格でないとな
火山灰が降り注いでる状態だと5Gみたいな無線通信は使えなくなるのかな? もし可能なら、海底ケーブル切れても、海上に中継する通信ブイを点々と浮かべて外国へ通信できそうだけど
>>394 あるけど航続距離も積載量も速度も貧弱だよ
>>201 噴火した島は海底火山が噴火して最近
島になったところ。
トンガとは60km離れてる。
東京から鎌倉ぐらいの距離かな。
>>398 取り敢えず情報収集には使えるんじゃ
ないの。
バカの買い占めで棚が空っぽかと思ったらサミットいつも通りでワロタ
>>396 灰に磁気が含まれてるか電波系は妨害されてるんだろうね
>>401 にしても多少は噴煙が落ち着いてからじゃないと無理じゃないかな
プロペラで飛ぶ訳だから、火山灰の影響は受けると思う
さて、陸自が力を入れてきた離島防衛奪還を実践する場が用意された訳だが
>>4 コロナやばいって情報出てたのに春節ウェルカムのメッセージ出してただろ
百田尚樹ですら安倍晋三は危機管理がなってないと言われる始末
歴史改竄しかしねぇなデマウヨは
コロナから仮病で敵前逃亡したゴミカス擁護するクズ集団
>>396 つーかもう限定的に通信回復して大使館からも通信出来てるからあとはいかに救援物資送るかと被害の確認が優先で
個人レベルの通信はしばらくお預けやろ
噴火で二酸化炭素濃度上がって人類が生きられないとか、飛来物で死傷者多数とかじゃなくて、ただ、桜島の噴火のようなものなの?
>>4 習 近 平 国 賓 待 遇 訪 日 要 請
>>415 噴煙でここ数年は冷夏になって農作物に影響がでて
世界大飢饉が起こる可能性がでてきた
一回の大爆発でとりあえず小康状態なのか噴煙は晴れてきてるのか。
火山性の毒ガスや熱波で大勢の人が倒れて死んでるかもしれないな。 また、細かい火山灰を吸い込んでやはり眼も肺もやられて死んでるかもしれないし。 消防服のようなものを着て、酸素ボンベ担いでたら助かっているかもしれないが、 ボンベの有効な時間には限りがあるし。
>>8 トンキン、ジパング、禿
あと茸でネトウヨ連呼始まれば完璧
あれだけの衝撃波だと目ん玉とか飛び出しちゃったりしてんじゃね
アマチュア無線とかいう謎名称 実際のところ玄人無線やろ
パソコンとか火山の電磁パルスで駄目になったとかそういう可能性はないのかな?
>>382 真に受けてないから真偽を探ってるんだが
>>387 前に噴煙の中を飛んで落ちそうになった旅客機がいたっけね
火山灰がエンジンの中で溶けて詰まって全エンジンが停止
冷えて剥がれ落ちてエンジン再始動は出来たものの、コクピットの窓が火山灰で研磨されて真っ白になり視界はゼロ
パイロット達の努力によりなんとか着陸は出来たものの機体はほぼオシャカっていう
灰って書くから日本人には分かりづらいが ガラスの破片だからな
火山灰が雨含んで泥化したら救助どころの騒ぎではない
アマチュア無線ってそもそも何なの? 通信兵みたいにガーガー鳴らすの?
>>389 本島以外にも数百キロ離れた
人住んでる離島があるから
国は滅びないんじゃね?
>若干名の生存確認 1000人は確実に助かったのか
>>73 噴火したのは海底火山だから噴石とか火災流とかは発生していないから、大した事にはならなかったぞ。
>>10 > アマチュア無線人口しらんけど、愛好家は高台に基地作ってそうだよな
全盛期は200万人。今は40万人くらいかな、日本で。こういう時しか光が
当たらない化石趣味になってるけどな。
>>73 やれやれ、ものを知らぬやからだなwwwwww
>>320 それ違法CB(市民バンド=試験・免許不要の微弱出力の無線)の連中で
アマチュア無線家じゃないから明確に否定しておくわ。一緒にしちゃ駄目。
自分も有線放送勝手に乗っ取られて、思い切り被害にあった経験ある。
>>55 3級とれってかいてるのになんで違法なん?合法じゃない。
今から20年くらい前かなあ? 町に「違法電波禁止!」みたいな看板がよくあった。 あれは赤軍とか反社のことを言っていたのだろうか
>>357 パスポート取る時に使えるけど、住所書いてないから
別途保険証みたいな住所書いてるやつが必要。
証明書ならマイナンバーカードの方が良いとは思う。
種々の想定の上の支援準備は必要だろうが、そもそもどういう状況かわかってないんだろ? 二次災害の可能性も高いしまず現状把握が第一だわ
>>444 ネタなのかマジで言ってるのか分からないところが怖い
義務教育は終わってるよね?
この時代でも映像が全く入ってこない事態ってあるんだな
ぶっちゃけ日本の地震の津波のほうが凄まじくて コレあんま大したことないよな。
>>411 そろそろテレビの中の世界から卒業したら
>>462 この80cmの津波って最初の小規模噴火の方でしょ
そのあとの大噴火後はまったく連絡つかなくなったんだから
トンガでどれだけの津波が起きたかなんて全く状況つかめないでしょ
ウォーキングデッドで無線で助けを求めたら 生き残ってたヒャッハーな連中に傍受され居場所知られて襲われてたな
南太平洋まで派遣できる即応部隊を用意してる自衛隊? そんなのがいたらもう帝国軍の再来だろ どこを侵略する気だよ 自衛隊は外征軍じゃないからそんな装備は用意してないですし 現地政府の同意も取れないのに軍を派遣したら主権の侵害よ
>>462 そりゃ地盤は揺れてないからな
火山が揺らすのは水じゃなく大気なの
昨年の軽石の問題もあり船も近づけないか?空からは行けるだろ近隣の国何してん?
>>469 大規模噴火だっつってるじゃんよ分かるだろ
>464 なるほど 10メートルの津波に襲われた可能性も あるカモ知れないンだな 被害は不明
アジア人の中でも東南や日本の民族は、 人類の文明黎明期にインドあたりから 大陸を出て、島々の暮らしに適応しな がら増えては新しい土地をまた探し 海に乗り出して版図を広げたラピタ人 が沿岸に徐々に定着したという説がある。 そう考えるとトンガのひとびとも案外 日本人に近い血なのかもしれない。
>>1 日本は何をしている?
韓国はすでに支援に向けて動いてるぞ
そりゃそうだよな。東北震災クラスの波が来たんじゃないか?
首都の島は火山灰が厚さ1メートル以上降ったろうな 雨が降れば一帯が泥濘と化すから10年くらい人の住めない島になるだろ
>>481 だろうな、でこんな事書き散らすこの手のデマ撒き散らし馬鹿は死んでもらった方がいい
また震災起きた時この手の馬鹿が迷惑デマ撒き散らす
若干名の生存じゃなく若干名の死者ありってとこだ。 結局少し灰が降っただけでなんの被害も無し。 電気もそろそろ復帰して水も出る。
>>476 無線持ってる人の周りがようやく確認できただけだろ
彼らの周りが全部ではない
>>8 お前は何してるの?
早く支援物資かき集めろよ
火山島は壊滅だろうけど首都当たりが 火砕流に飲まれるなんてことはないだろう 津波は心配だな あと飲食料と衛生設備
持ってて良かったアマチュア無線4級! もちろん、免許状は切れてる 自分のコールサインなんだったかなぁ 今って安い無線機とかあんのかね?
>>1 ニュージーランドの女首相、新コロでもパニクった末にあたおかになったからよけいなことすんなよ
>>479 富士山、おまえはホントにザコだからな
でもいま朝鮮人のあいだで富士山大噴火で日本人が一億二千万人死ぬって話題になってんだよ
アホだろ、朝鮮人て
フンガトンガフンガハアパイググッたら臨時閉鎖って書いてあった 普段は観光地なのか?
>>357 原付の免許でも取ってこいよ
半日、3500円位で取れる万能カードだw
>>357 無線従事者の免許証は一生ものだからな。俺なんて中学生の頃に取ったもんだから笑っちまうよw
アマチュアに頼るなんて情けない プロはどうしたんだ?
>>498 割りとマジで軍や警察とかの無線はどうなってんだろ
とりあえず救援物資持って船で行ってみようぜ 自衛隊の良い訓練にもなるだろ
災害のときにしか役に立たないタダ飯食らいどもを派遣すべきだね かわりなんていくらでもいるんだし
若干の生存者を確認って。死人がメッチャ出てるのか?
爆発 →地震 →灰やら小石 →ガス →水やらアウト →ネットout
分厚い噴煙は静電気を持ってるだろうから、かなり特殊な伝播だろうな ていうか電力生きてんのかな
通信回線不通の原因が停電でなければニュージーランド−トンガ間の海底ケーブル破断の可能性
アマ無線愛好家の中に
時々思想がアレな人や、妙なプロパガンダ活動をやってる人がいる
アマチュア無線家9条の会
http://www.viva9.org/ ナデナデナデナデ ナデ(´・ω・)ナデナデ / ミつ/ ̄ ̄\ /´・ω・` \
BBC「首都は降灰で月面のよう」 ZDF「飲料水が不足している」 CNN「ジョコヴィッチが強制送還」
大変なのはこれからだろうな。降灰で色々なことに支障が出る。
>>20 観光もアウト
オレも震災の時の恩返しはしたい
>>452 初めから防災用にアマチュア無線を用意するのは違法
趣味のために用意するのは合法
趣味のために用意したアマチュア無線を災害時に他に手段がないから使うのは合法
>>512 ラジオライフも国家機密法案に反対するって連載をやってたりしたもんな
>>518 あいつらは怪しい電波を聞きたいだけだろ。それにやましいことしていなかったらそんな法律関係ない。
もう救助は無理かな 2発で終わらんだろうし自力で逃げてくるしかない
>>499 無線板は通信途絶スレが立って
アマチュアと野良がなぜか叩かれてた
結論 あいつら無能
>>24 中継局前提の通信は災害には弱いよ
アマチュア無線などの短波帯通信だと10Wそこそこの出力でも地球の裏側まで届いたりするからね
>>515 灰の中で生きてる鹿児島人の知恵が役立つんじゃね?
>>527 鹿児島県人ってそういえばどうやって生きてんの?
アマチュア無線ってすげえキモいオタクしかやってないイメージ
>>530 そもそも論として
あれ不特定多数と会話するの?
>>55 いや、免許とって移動局開設は問題ないと思うが?
局免申請のことに触れていないけど。
Hallo CQ CQ CQ DX JA1xxx …
>>526 地球の裏側となると14MHz(2アマ)か18Mhz(3アマ)になるけど、2アマなら200W、3アマなら50Wだね。
4アマでもできない事は無いけど許可されてる21Mhzは運の要素が強い。
しばらく電波出してないけど、世界のアマ無線家は(申し訳ないけど)ワクテカだろね。
山買って道作って小屋建ててアンテナ建てるんだぜ 以前ポツンと一軒家に出てたな
>>539 流石にそれはないと思うわ
あの噴火だけで普通に何人も死ぬわ
電波が 日本に届かなくとも、 オーストラリアやニュージーランドへ電波が届けばよい
>>535 小松左京って未来を見すぎだろ
次はブラックホールが来るかも
(´・ω・`)
南半球の空を火山灰が覆いつくし、大気は火山灰の埃が舞う、
>>537 あれは凄かった。
電気屋さんだからやれてるけど、発注したら幾らになるかわからんなw
>>531 電話は決まった相手としか出来ないだろ
コールサインが身元証明だから世界のどこでも通用するんだよ
ペディションで島から出てくる人ってパイルアップになってなかなか交信できないから こっちから聞こえたら応答してくださいってトンガに呼びかけるしかないな
>>539 東日本大震災だって起こった直後には死者はいなかったとはしゃいでた連中いたぞ
>>555 カーボンナノチューブで糸電話を作ればいいと思う。
>>328 低出力の無線機なら古くても34年までは使える(JARDか何処かにリストがあった)
>>388 駐トンガ日本大使館は衛星電話で日本と連絡取れたとどこかのスレにあった
>>421 NZのOrionは王国からの依頼で飛んだ。
まかりなりに独立国家、領域内へ偵察機を飛ばすには王国からの依頼が必要。
勝手に領域内へ偵察機を飛ばせない。
通信も満足に復旧出来てない今は王国との連絡も難しいのでは?
>>555 トンガの状況が落ち着いたら欧米からペディションしに何組もいきそうだな。
7/14辺りで盛り上がりそう。
さっぱり情報が入らないねえ きっと着陸はできないんだよね? 空撮でどこまで分かるんだろうか
>>564 まるっきり情報がないわけじゃなくて少しなら映像や現地の声とかも届いてる
VIDEO >>568 ありがとう
この配信社の映像は見たわ、NHKのNW9でも全く同じ映像は流してた
オーストラリアとかニュージーランドは被害なかったん?
王様とかその周辺がもしも全滅していたら、外交交渉ができないものな。
>>540 海底火山だぞ?
前から少しずつ噴火はしてたみたいだからワザワザ近くに船を出してた人もいないだろうし津波に巻き込まれてなきゃ大丈夫なんじゃね?
つーか、日本の今朝の番組で全く報道されなくなってんだけどさぁ いくら何でも冷た過ぎじゃね?w オミクロン蔓延ニュースは仕方無いとして 東大前のジョーカーとかの超しょうもないニュースなんぞより圧倒的にこっちだろ報道するならw
>>577 それはスマトラ地震のとき言われた
各国は24時間体制でライブ放送してるのに日本は呑気にあけおめ正月特番やってた
俺がTVを見切ったのはこれ
誰も助けに行かないって凄いよな 軍艦が近づけない上陸用ホバークラフトあるだろに
>>580 火山灰でエンジンが止まるんだよ
甘くみるな
>>517 アマチュア無線はもっぱら個人的な無線技術の興味によって行われるものだからね
法規の初歩の初歩
国連って役立たずだよな こういう時って助けに行かないの?
>>587 動いてないわけないだろ
そもそも国連に常設の実働部隊はない
NZ軍が事実上の先遣だろ
海底から海水をふっとばして うちうからも見える大爆発 付近の物体木っ端微塵かもしれん
国連 「被害の可能性があります」 「救難信号を受信しました。被害の可能性があります」 「衛星写真を確認しました。被害の可能性があります」
まる二日、外部と連絡取れないってひどいな。 土人にも程があるだろ。
火山灰がじゃまで衛星インターネットもうまくつながらない
In 2019 after the Tonga cable suffered a pair of cuts and a 12-day outage, the nation signed a 15-year deal with Kacific for satellite connectivity.
Kacific has yet to respond to a request for comment, but the NZ Herald is reporting that dust and ash clouds are making satellite service intermittent, and the repair ship is currently in Papua New Guinea.
https://www.zdnet.com/article/volcanic-eruption-takes-out-tonga-cables/ >>595 オーストラリアとニュージーランドが
偵察機は飛ばしたね。
>>601 焦って急行して二次災害起こすわけにいかない
1000年に一度みたいな大噴火なんだから、国連だって手探りだろ
>>599 飛ばしたものの噴煙で近付けないんだろうな
アンダマンニコバル諸島ではインド大津波の時 現地にいたアマチュア無線が、アマチュア運用を 中止して本土との連絡につかわれたらしいけど トンガにアマチュア無線もしくは移動運用で 来てたどなたかはいなかったのかな?
NZ空軍の哨戒機の映像ってどっかに落ちてないの? 軍事機密で非公開? 飛行機だけに。
M5A3アサルトライフルを持ってノーパットの諸君は集合だ
せやな 1、2週間は様子見たほうがええわな てか次はどこだだろうな 来るなら恋、我が試練 我に7男8女を与えたまえ・・・ワクテカ(´・ω・`)
>>610 さっきNHKでやってたけど、町が灰に覆われてるってだけの報道。
飛行機来たら生存者は外出て手を振るはずなのに誰もいない。
>>536 俺がやってた頃の最長は、21MHz 10W グランドプレーンアンテナで
ケニアのモンバサ港に入港していた日本漁船との交信だったな
>>552 ネット掲示板やSNSに書込みして知らない相手と話すのと変わんないよ
>>617 当時から逝ってヨシ!
なんて会話してたの?
ニュアンス的に
>>615 21Mhzは不安定だけど、それがあるのがおもろいね。
自分が1番興奮したのは(通常は30km程度しか届かない電波である)50Mhzで富士市から函館が聞こえた時。
>>313 専門だけど、どんなに対応しようが
花が形成される一週間に低温なら終わり
工業品とは違う
温暖化がいくら進もうと北海道でコシヒカリは作れない不可能って
覚えておいてほしい
今回は災害だけども、これからの戦争やテロでは まず通信インフラや経済活動をEMP爆弾で麻痺させてってのは主流になると思う 直接人名を奪う訳じゃないから人道的にも使いやすい
>>622 大規模なのは高高度核爆発が前提なので基本になる事はなかろうな。それこそ核報復の対象になる。
米軍には通常弾を使ったEMP爆弾もあって実戦投入もされてるけど、特定の変電所を麻痺させると言った使い方。(核とは違う規模)
国が全部やられるってなんだか信じられないよな ありえなくはないけどさ
フォーンパッチって一般加入電話を無線につなぐ方法あるけど絶滅したか?
放送ではない無線の通信では、他人の通信内容を傍受して それを他に知らせてはならない。それを破ると電波法違反だし、 免許を剥奪されてもしかたがない。
NHKでJICAの現地の人と話してたわ 灰が覆ってるけど徐々に道路の灰も少なくなってる、とか 開いてるレストランが少なくて混んでるとか言ってたわ なんかあの映像から受けたインパクトと違うよね
>>452 その2機種だとどうみてもHF運用を前提としているが、
ラジアルが取れない状態でHF運用をするとなると
非常通信に充分な長さのホイップが合法的にバイクの車体に装着出来ないという意味ではないかな
>>634 w
とりあえず、レストランなんてものが運営できている状況だとすら思ってなかったからギャップがあるわ
おまけに野犬保護活動のの女の人が亡くなったとかさ
保護活動できるぐらいの水準なのも、なんか印象と違ったわ
>1 【リアル マトリックス レザレクション】 トンガ諸島王国全域、太平洋上で起きた、破局的な巨大噴火でいわゆる、 まさに、全隔離 全遮断 全閉鎖、 フル ロックダウン状態、 フル ブラックアウト状態に。 隣国 ニュージーランドの、 軍の偵察機が、状況偵察に向かう。 【マトリックスの宣伝にしちゃ、 破局噴火とか、 マトリックス合衆国 第2代大統領、 アナリストさん、やりすぎw】 ■日○経済新聞(2022年1月17日 8:42) 【メルボルン=共同】 海底火山の、 破局的な巨大噴火が起きた 南太平洋トンガ諸島では、 発生から一夜明けた16日も 停電や電話・インターネットの遮断が続いた。 首都は分厚い火山灰に覆われ「月面のようだ」との声も。 近隣国のニュージーランドのアーダーン首相は16日記者会見し、トンガの状況について 「火山灰で、水道水が、 深刻に汚染されており、新鮮な食糧 水 医薬品 医療従事者が、 直ちに、大量に不可欠だ」と述べ、 支援の必要性を訴えた。 アーダーン氏によると、噴煙で偵察機が近づけないため被害の全容ははっきりせず、 17日朝から偵察機を飛ばす予定。首都ヌクアロファは火山灰に覆われたが、状況は安定している模様だ。 ただ海底ケーブルが停電とみられる影響で使えず、 トンガの首相とも連絡が取れない状況になっている。
>>512 アマチュア無線板にスレッド立ってるんだけどまともに会話成り立ってないわw
そりゃ趣味として廃れるわね汗
>>512 昔は無線で海外からの暗号文での指令やらなんやらをやりとりしてたからじゃないの
ニュージーでも3日かかるんだっけ そろそろ着く? 島がテンテンとしてるから状況把握に時間かかりそうだな
つまり衝撃波からの灰混じりの泥水15m津波を食らったと
>>631 「法律に別段の定めがある場合」の例外規定を見てないのがよく分かるカキコだな
状況不明なら、知る努力を日本は払ってるのか?
岸田の腰が重いのが少し不安になってきた
イギリスBBC
https://www.bbc.com/news/world-asia-60046371 ・空港再開に向け200人体制で復旧中。
・ニュージーランド海軍艦艇2隻が一両日で到着予定
淡水化装置などとりあえずの物資を持ってくる。
・水、食料、医薬品のニーズが現地にある
・現地3名、英国人女性の4名が公式に死亡確認
現状では降灰による遮断だけで、生存者は多い。
>>631 「何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる無線通信を傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない。」
だから、特定の相手方に対してじゃなく、広く呼びかけるような通信は適用外だよ。
>>644 大震災経験したくせに
適当に出港した船がどこにも入れない、入れたとしても
陸路が機能してるかわからなくて海上おろおろさ迷った事から
何も学んでないのな
まだ目立つようなことする時間じゃない
なお、今も現役の青森県知事が
事故等の責任をとるから青森港に集めろって職員に指示だして
海路陸揚げ運送を構築した
被災地直下のトンガじゃ無理だ
おまえみたいな馬鹿が舐めるほど
日本人みんな無能じゃない
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250123031837このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1642309487/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「トンガ被害状況不明 NZ軍、トンガ支援に向けて準備、アマチュア無線で若干名の生存確認★2 [422186189]YouTube動画>2本 ->画像>16枚 」 を見た人も見ています:・【悲報】安倍政権の実績「政府認定拉致被害者12人、合同結婚式行方不明者6500人」 ・ペイペイなどの被害 SMS認証も突破 所有者不明携帯電話悪用か [トモハアリ★] ・アリアナ元彼「レイパーやペド野郎と作品(曲や映画)は分けて考えるべき。作品を楽しむ度に被害者支援団体に1ドル寄付しようぜ」 ・イラン、イスラエルに弾道ミサイル準備、ガチの戦争か、アメリカは支援表明 ・【日本の元気 山根一眞】 トンガ海底火山大噴火で通信途絶…痛感したアマチュア無線の重要性 [朝一から閉店までφ★] ・安倍さんの生存確認 ・周庭ちゃんの生存確認 ・フリーゲーム作者の生存確認 ・九州民集合!台風10号の被害状況を共有しよう ・関西ローカル73718♪続々と被害状況が明らかに ・【社会】取り調べ可視化、性犯罪は除外を…被害者支援側 ・京アニ放火、大阪府が5日から募金 被害者や遺族を支援 ・【災害】 台風21号の被害企業支援へ 経産省が緊急会議 ・【山梨女児不明】不明女児の両親、台風被害の現場を再訪 ・【訴訟】「引きこもり支援称し暴力・軟禁」 女性が被害訴え ・(・λ・)にゃんにゃんお れれれ雑談 チョコ山さんの生存確認するスレ ・ハリケーン「ドリアン」、バハマは壊滅的 被害の全容不明 ・【韓国】北朝鮮の台風被害に1億9000万円の人道支援[12/23] ・【東京】御岳山で不明の男の子を無事保護 特別支援学校に通う小5 ・【日本列島】豪雨被害 124人死亡 6人心肺停止 63人不明 ★50 ・一体誰が・・・沖縄の山奥で標識や看板に意味不明な落書き被害相次ぐ ・【韓国】韓国産業銀行、THAAD報復被害企業に5500億ウォン支援[8/31] ・【鉄道】「三鉄」車両、「銀河鉄道」走る…台風被害の復旧支援 岩手 ・【社会】拉致被害「全員生存難しいかも」 横田めぐみさん母、支援者に心情 ・「世話になった人被害」と熱海支援を装った疑い 22歳逮捕 [きつねうどん★] ・東京都福祉保健局、規則違反契約13件 若年被害女性等支援事業は全部違反 ・【韓国】日本植民地時代の被害者ら政党結成準備 国政目指す[12/07] ・【悲報】慰安支援団体の寄付金横領を暴露した自称元慰安婦の李容洙さんが行方不明 ・【社会】性被害に全国共通ダイヤル 最寄りセンターで迅速支援 [首都圏の虎★] ・昨年12月から行方不明、伊豆の中3男子を発見 静岡県警が発見時の状況など説明へ ・【台風】ふるさと納税で鉄道復旧支援検討 台風19号で被害の別所線 長野県上田市 ・【愛知】朴容疑者、被害者の不明時に上京か スーツケース死体遺棄 [樽悶★] ・【台風被害の伊豆諸島の復旧】都が支援表明 現地視察で小池知事 15日 ・【東京都】太陽光パネル設置義務化へ300億円 住宅会社の準備を支援 [ぐれ★] ・【全国3位🥚】また壊れた…再建は遠く 千葉の養鶏二重被害 支援充実求める声 ・【千葉】昨年の台風大雨(15、19、21号) 農林水産被害752億5900万円に 県が支援策 ・【画像】無職(氏名不明:31歳)墓石や灯籠など約60基を倒し壊し逮捕 他での同様の被害にも関与か ・【芸能】宮迫と亮の寄付、断られていた…「全国被害者支援ネットワーク」が辞退★5 ・中国、大洪水の被害状況を世界に報道されたくないため官民揃って海外メディアに脅迫・嫌がらせ ・京アニが支援金受け付け口座開設を発表。 被害を受けた従業員のために使う考えを示す ★3 ・子供や老人などを逃がす「避難準備情報」の意味理解できず 「避難勧告」が出てから避難開始で被害拡大 ・突然家にやってきて車で連れ出し地下室に8日間監禁 被害男性がひきこもり自立支援業者を刑事告訴 ・【令和最新版】布製マスク2枚配布状況、東京都以外「準備中」のまま [ガーディス★] ・日本船座礁事件、モーリシャス島の広範囲に被害か 10km以上離れた海外にも油 悲惨な状況が明かに ・【地震】首相の視察中止 「被害状況の把握に全力を挙げ、救助・救命に全力で当たっていく」★2 ・【速報】スペースX社のロケット「ファルコン9」、試験中に突然大爆発!!詳しい被害は不明 ・【大阪】事件直後から被害者支援 大阪市が条例制定へ 「市からプッシュ型の支援をしていきたい」 ・【令和最新版】布製マスク2枚配布状況、東京都以外「準備中」のまま★2 [ガーディス★] ・4000万人に影響、復旧までの時間が既に40時間超えた。日本史上最悪の通信障害事故、被害額は不明 ・【旧優生保護法】強制不妊、国会が調査へ 立法経緯や被害状況、来週にも(共同) [夜のけいちゃん★] ・【九州豪雨】専門家「支援活動のためにもはやく命名を」。気象庁「建物被害基準を満たしてないので・・・」 ・【新潟】女性との交際持ちかけられ妙高市の50代独身男性546万円詐欺被害 交際支援サイトに振り込み ・「落としましたよ」「久しぶり」痴漢被害防ぐちょっとした声かけ 福岡の支援機関が提唱 [蚤の市★] ・【国際】道端ジェシカさん夫妻が盗難被害=エアコンに催眠ガスを流し意識不明の隙に−仏[8/7] ・拉致被害者家族、国連特別報告者に支援を要請 特別報告者は反日とか言ってた人って頭の中でどう整合性取るの ・【速報】 慰安婦 「慰安婦支援団体は中国から輸入した正体不明の人達を慰安婦役として動員」と全て暴露 ・【EU】ハンガリー、ウクライナ支援容認を表明 EU緊急首脳会議控え譲歩に転じる [ごまカンパチ★] ・【芸能】本田翼がDV被害にあっていた!? 疑惑を深める2つの激ヤバな状況証拠が急浮上![09/22] ©bbspink.com ・【2年間不明朝霞15歳少女保護】誘拐時の状況は「拒んだが強引に車乗せられた」 女子生徒監禁事件 ★5 ・【CF】「破産者マップ」被害者(破産者)の弁護団が支援金を募集 支払いはクレジットカードのみ★2 ・【北朝鮮】9日に軍事パレード開催か 韓国軍「準備状況を監視中」[9/7] [右大臣・大ちゃん之弼★] ・【韓国】強い台風18号、急接近により釜山地域で被害相次ぐ 済州では男性1人が海で行方不明に[10/05] ・【韓国】 慰安婦被害者の養子を参考人聴取 死亡の支援施設所長と補助金巡る疑惑で [06/18] [荒波φ★] ・【カプコン】最大約35万件の個人情報が流出した可能性 不正アクセス被害の状況を報告 [鉄チーズ烏★]
18:03:18 up 25 days, 19:06, 0 users, load average: 15.81, 37.59, 48.25
in 2.6196429729462 sec
@2.6196429729462@0b7 on 020808