∧_∧
( ・ω・)
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
_| ⊃/(___
/ └-(____/
トンガタプ島の標高は最大で28mだからこの記事が事実なら島の人間はほぼ全滅している
因みに東日本大震災の時に観測された津波の最大は40.5mですw
3.11のときも、最初の数時間は被害が判明していなかったし、まして今回は通信が途絶してるし。
700km離れてて1mの津波だったんだから当たり前だろ
15メートルってマジか
奥尻島みたいなことになってしまったのか
津波+街が壊滅+飲料水が灰まみれで飲めない
ポジティブに考えても詰んでるよな
三人しか死んでないの?日本は311では5000人死んだのに
>>26
そもそも発見できないからな
行方不明者の統計をとっていく感じか イギリス人女性の死亡は1人確認されてたが、それ以外は聞かないね
海抜2mじゃ国民全員海に流出しててもおかしくない
被害0人って・・・・・・・・・・・・
映画で見たような壁のような津波が襲ってきたってことか?
>>12
いませんでした
いませんでした
いませんでした 阪神の時も第一報直後は窓から飛び降りた人が骨折、だったなあ。
フンガトンガ♪フンガトンガ♪
ヨイヨイヨイヨイ💃💃💃
連絡取れて無事を確認したんだろw
誰と連絡したんだよw
>>8
______
∧_∧ .↑
( ・ω・) │
| | │
| | │
| | 15b
| | │
| | │
| | │
| | │
_| ⊃/(__↓__
/ └-(____/ 最大15mはトンガタプ島とは言ってない訳だが
もっと火山に近い島の話だろ
>トンガタプ島などが被害を受けたとした。
島の最高点が海抜28メートル
人口の7割が住んでると考えたら被害少ないよね
ばっさーんと水しぶきが付いたとこを15メートルにしただけか
トンガの妹と噴火直後には連絡取れたけどその後連絡取れないっていうトンガのラグビー関連の人がいたな
もしかしたら…
トンガでは、高いビルや山も少なそうだし。。
>>44
確かに3.11も、未だに行方不明者の捜索が続いてるか。 港湾の奥とかで海水が押し寄せて高くなった箇所がそうなったって感じだろ
15mの津波って5階建ての高さだろ?
それで死者3人って奇跡じゃん
( ゚Д゚)「かなりのトンガ人が亡くなってるだろうね。生き残った人も飲む水が尽きる」
(´・ω・)「日本人がいつも食ってた里芋を作っていた人たちが死んでるだぞ」
でもオーストリアとニュージーランドの軍が視察に行ってなかったか
灰が凄いから空港に着陸できないらしいが
>>26
噴火翌日に撮った
陸地が無くなった衛星写真では
噴煙がきれいさっぱり無かった
もう飛行機飛ばせるんじゃ 15メートルて4階か5階でしょ?
1.5メートルの間違いだろw
>>85
滑走路がなくなってるから空母か何かで近づいてヘリで降りるしかない 15mで死者2人は絶対嘘だろ
あの島ほぼ平地なんだろ?
東日本のときも2,3日してから200人くらい死んでる村が発見されたりしてるしな
>>95
数える人すらいないのでは?
衛星写真に人影がないし・・ 上空写真だと灰だらけだけど海近くの建物普通に残ってるし違うと思う
>>94
降りなくてもいいから現地の上空の映像が見たい >>1
リンク先に被害を受けた港湾のオーストラリア軍の空撮写真あるよ。 ;ccb=1-5&_nc_sid=a26aad&_nc_ohc=25z5pBNlH64AX80qSym&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=00_AT8vj-OnqUtPb5YWXBm3OnD6KJH3i0_fLCZehOG5ou3teQ&oe=61EC01EE
;ccb=1-5&_nc_sid=a26aad&_nc_ohc=XkuZ_4bKC1MAX_hhIAf&tn=pF7-5aUzxGYnGhrT&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=00_AT-fyKDhkquAi99F0QmIWoqShlfqMy9dIdkQ5CMenoHEIQ&oe=61EC62BD
いや、あり得るか 3.11で発生した津波、アメリカ西海岸だと1m程度だった
今回トンガの噴火で日本に来た津波も1m それを考えると15mも普通に有り得る
トンガの人って足腰強そうだから踏ん張って耐えたんやろな知らんけど
>>101
通信回線が断たれてる
衛星電話で在トンガJICA職員と通話出来た さっき、NHKで現地のJICAの人の電話インタビュー聞いた限りではガセぽいな
>>107
一部の建物は残ってるから15mって事は無さそうだね
低い建物が流されてるから3mぐらいは有ったかも >>9
そのうち「海岸に数百人の遺体が発見されました」とか続報きそう 本島は火山から60km離れてる
もっと火山に近い島は地上のものが完全に無くなってるところがある
>>76
プレート型地震の津波=海底から盛り上がり
海面付近噴火津波=風大波に近い特性 トンガなんて全面ビーチかと思ったけど結構ヤバそうな地形してるな…
しかし噴煙無くなるの早すぎだろ
ニュースで
成層圏まで達した噴煙はなかなか降りてこないとか言っていた気がするが1〜2日あれば消えるとかそういうレベルの話だったのか
東日本の時も
死傷者数がちゃんと出始めたのは何日が経ってからだろだろ
・遡上高15mの間違い(それでもヤバいが)
・全員津波に飲まれて死傷者を報告する人がいないから実質ゼロ人
>>114
細かすぎて重機も使えないだろうし人間が吸うのも危ないし自然に任せるしかないと思う
今出来るのは船集めて全員避難だな 3.11でお世話になった東日本人どもは全員救助に行ってこい
>>105
上空は火山性ガスがある可能性があるから下手に飛ばすことが出来ない
最悪エンジンが止まる >>107
建物の原型の留めようと整列した車見るに津波受けたの一部だけだな トンガの島で15メートルの津波…
いやムリ…ムリだから…
海抜何メートルだよ…
3〜4メートルくらいしか無いんじゃないか?
首都だと高いところで3メートル
平均2メートルやしあかんか?
>>1 >>91
15メートルの津波が来るためには三陸のリアス式海岸とか湾口とか
とりあえず波のエネルギーをレンズのように集約しなければならない
トンガは山もないようなひょっこりひょうたん島なんで
これに15メートルの津波が来たら一人として助かってないね >>107
こりゃまた…80cmって話だったのにやべえな >>107
さすがに15メートルは来てないだろ
東日本級が来てたら残ってる建物はもっと少ない >>85
火山灰はレーダーに映らないそうだし、噴煙が消えてても、飛行機のエンジンに吸い込まれてダメージあるかも。 東京湾で15mの津波が起きたら、埼玉の久喜市辺りまで沈むから。
ちなみに皇居から西側は海抜20m以上ある。
>>154
おおそうだったのか。でも島がなくなるってのは、陸地が削れたの?水面が上がったの?両方? 不幸を願っているような書き込みをしている奴は死ね
そしてもう一度死ね
NHKが現地の人間と連絡取ってたけど言われてる程酷くは無さそうだった
>>159
そこが噴火口だから
海面より上の土がぶっ飛んで新しくできた
巨大な火口に海水が入ったんじゃね >>163
指揮系統も動いてないだろうにがんばってるなあ フランスとイギリスが戦った100年戦争におけるかのアジャンクールの戦いでもフルプレートを来たフランスの重騎士達は雨が降ってぬかるんだ戦場でイングランド軍のクロスボウ一斉掃射を受けて得意の騎馬突撃が出来ず落馬して鎧に泥が入り込んで重くなり身動きが取れずそのまま泥で溺死したらしいからな
火山灰+水分のコンボを舐めるな
>>101
いきなりショッキングなニュースを伝えると少なからずパニック起こす人がいるからね
日本だって阿蘇のカルデラ筆頭にやばそうな地域が数カ所あるし決して他人事ではない
あんな衛生写真でくっきりわかるような大噴火でやっぱり無事で済むはずがないんだよ 動画で満面の笑みで津波から走って逃げてた陽キャはどこの人?
>>166
スケールデカすぎてよくわからんが、なんとなくわかった気がする
サンキュー トンガ皇太子
キリスト教の神って自分所の信者殺すの好きだよな
長崎といい、ISISに狙われたところいい 国民の8割が被災したといわれてるが、
情報が少な過ぎてホントのところはどうなんだ。。
>>107
建物も無事だし、車もそんなに流されてないな トンガには山が無いらしいから、本当に15mなら人口の全員が死んでるだろw
>>132
初代ガンダムは18mだっけ?
15mだと、ガンダムf91のMSとか? >>107
15mクラスの津波は誤報っぽいな
車の並びが綺麗過ぎる
東日本大震災だともっと滅茶苦茶だった 朝のニュースでは犬を助けようとして死んだイギリス人女性が
確認出来る犠牲の者第一号になるみたいなこといっておったから
311の津波よりは小さかったんだなとか思っていたがなんだよコレ
全部もっていかれたから死体がほとんど出ないとか無いよな・・
トン賀の首都ってガダルカナル島の日本軍が作った飛行場からさらに南東2950kmで大きい島が
全くない絶海に170の小島があるだけなんだな、ググマで見ても海しか無い場所かと思った
これは遠い場所だわ、火山灰で空港やられてるとなると船で救助に向かうとか現地は絶望的かもな
東日本大震災の衛星写真比較(閲覧注意)
15mなんか来てたらこのレベルだろう 15メートルw
30センチのときジャンプで飛び越えろ厨息してない
細かい粉塵ばかりで軽石がほとんど見つからないらしい
人口10万じゃ被害なんてしれてるだろ
熱海の土石流と変わらんレベルの災害だろ
地震の津波じゃないからか近くで低かったり遠くで高かったりなんだな
>>1
支援金目当てで
話を盛ってるんじゃないの? >>89
15メートルなら、本島以外は壊滅だろうな… 俺の御本尊でも80cm近くあるのに津波が80cmで済むわけないだろ
最初の動画にも奥に第二波っぽい白い波が見えてるもんな
すげーでかいんだろなって思った
>>155
東日本大震災は40mな。日本人なら覚えとけ >>199
ターボシャフトだからジェット機と同じで、吸気口から灰が入ったらエンジンおしゃか 現地のJICAスタッフとの連絡では空港の復旧を急いでるらしい
確かにまずそこ再開させんとな
>>42
311の死者は2万人越えだろ
何言ってるだ… 立地的に首都に衝撃波や津波や熱風や灰が直撃や
火山灰とか言うもののサラサラした灰だけじゃなくて一緒に岩石だの飛んでくるもん?
>>199
日本とアメリカしか運用してないし、近くに整備拠点もないから派遣は無理や 滑走路使えないならとりあえず支援物資の投下辺りから始めるんかな
>>107
結構建物残ってるな
15mは盛り過ぎ?または軽傷だった地域? >>218
ガラス質の空気、つまり石綿みたいなんも飛んでくるから肺がん増えるし、肺壊れて死ぬ >>163
火山灰だけじゃなくて津波の堆積物があるって今NHK でやってる ここから酸性雨だの冷夏だの来るらしいからかわいそうだよね
>>222
盛りすぎっていうか
場所によっては15m記録したってことじゃない? >>224
なんの役に立つんだよ
普通に輸送艦と補給艦、DDHでいいと思うが なんか被害大したこと無いんじゃないかみたいに言ってた奴らもいたけど
あれだけの規模の噴火が近くであって影響が無いとかありえないもんな
>>181
そうなのか
トンガ民凄いなと思ってしまったw 15メートルってビルの4階か5階以上に逃げればいいだけじゃん
トンガって高いとこ逃げる知能もない土人しか住んでないの?
15mってウルトラマンでも止められるか分からんだろ
>>231
こんな時代に連絡が数日つかないってことはそうやね
しかも高台や逃げ場がない ストリートビューで見た限りでは津波に対しての逃げ場全く無いな
>>224
どうやって揚陸する
おおすみ型の輸送艦か強襲揚陸艦だろうな。
でも、足が遅すぎて今からじゃ一ヶ月以上かかるから、とりあえずは、航空機で物資投下がいいとこだろ >>230
船が到着する頃には海流に流されてるだろ 【速報】仙台市若林区荒浜で200〜300人の水死体
>>119
宮城の荒浜で数百人の遺体
って何だったんだろうな 南の島だから海付近のバラックや高床式小屋に住んでる人も多いしやばそう
トンガ津波おき始め
>>241
やっとやん
しかもそこがまだ国内を把握してない >>249
いや2万死んでるから
あり得るんじゃね? >>249
それ、画像も動画も結局見たことない。
ないのかな? >>85
鹿児島いったら晴れてて快晴なのに
髪の毛がゴワゴワじゃりじゃりになった
そして車のウインドウはめちゃ汚れた
あれが飛行機のエンジンでなったら無事に済むのだろうか >>212
そっかこういうときはレシプロのが向いてるのか >>263
エアフィルター詰まるから同じ
まあ砂漠仕様ならあるいは >>269
そそ
サイクロンフィルターにすればあるいは >>124
海底火山だから火口が露出してるかどうかなんじゃないかな? >>157
津波には波長があるからそこまで遡上できない オーストラリアだかニュージーランドだかが偵察機で島の様子を撮影したみたいだけど
輸送機から物資投下出来ないのかね?
>>259
日本のメディアはほとんど死体映さない方針なだけで
外国メディアにならいくらでもあったぞ トンガーが消失して
翌年のオーストラリアとかのカニ🦀とシャコ、エビが豊作ってこと?
浸水マップ(シミュレーション)
>>212
ジェットエンジンって構造めちゃシンプルなのに火山灰に弱いって考えてみりゃ不思議だよな
回転部分はベアリングだし外部には晒されてないはず
どこがダメになるんだろ >>235
のどかな南太平洋の島国だからあまり高い建物がないかもね >>230
必ずしも軽石は出るわけでは無い
火山のマグマ溜まりの深さで変わる ご存じMREの緊急援助物資版HDR(Humanitarian Daily Ration)
MREと同じく10メートルの高さから落としても大丈夫
これをヘリでばらまくのだ
ただしメシマズなアメリカ人やイギリス人以外が食うと
たちどころに腹を下してしまうのだ
>>1
いやいや
それで大丈夫なのか?
微力ながら支援するぞ? 場所的に津波の対策は何かしらしてただろうし、日本の震災も記憶に新しいと思うから、犠牲者は少ないと思いたい
>>294
外気を吸引圧縮して高温で燃焼するから、吸いこんだ灰が溶けてエンジンブレードに固着するんじゃね。 >>292
地上で急激に減衰してるのを見ると
津波というより高波に近いのかな >>1
15mの津波の具体的な証拠が示されていない
本当なら死者は数千人とかになりそうに思うけど ラグビーランキング上がると思ったら
すでに日本は10位でトンガは16位なのか
>>124
成層圏のチリ埃は全地球レベルで
うっすらと覆うので見た目はあんま変わらん
ただ確実に1%とか日射は弱くなるのでトータルでは結構気温が下がるところが出てくる
赤道直下とか今でも十分暑いところは大して変わらないけど
そのぶん下がるところは下がる >>107
これは津波にあった後火山灰が積もったってこと? 日本では、人が死んでる写真は公開しないのが原則だ。外国では事実が大事って事で
可成り公開されていた。収集してた人も居たと思う。でも頭や手足がもげた死体
なんかを見続けてると、鬱になってしまう人が多いんだそうだ。専門家なら
そう言った事に耐性がある人がなるから大丈夫らしい。医者になる頭脳は有るけど
手術(肉体を切れない)出来ないって人がいるように・・・・・
Yahoo!からトンガへの募金をしようとしたら
ソフトバンクペイメントがどさくさに紛れて
募金者の個人情報を盗み取ろうとしてワロタ
あの地形で15mの津波来てたらほぼ壊滅だぞ
本当に壊滅なのか、どこかで話を盛っているだろう
>>316
それたぶん、南半球限定の話になると思う 最大で15メートルの津波が起きたけどそれがトンガタプ島を襲ったとは書いてない
>>306
東日本もスマトラから7年とかだもんなぁ 募金を考えてるなら赤十字社にしろ
他は詐欺や中抜きが多すぎる
>>320
Tポイントと少額だけ募金してきたけどまあしょうがないと思ってる これ、真面目に壊滅してるだろ
なんとかしてあげられないもんかね
はじめて知ったけど昔の米不足ってフィリピン噴火の影響だったんだな
首都があった島の海岸に15mではないのか、紛らわしい
>>332
怪しげなクラウドファンディングにも注意だね 全然連絡つかないってのは壊滅だからなのか
なんか中継基地とか海底ケーブルとかの問題と思ってた
日本も免震はかなり技術が進んでるけど津波には太刀打ちできないからなあ
物資以外だと新たに高台を作るとかの支援しかできないかもなあ
>>337
火山のある本島の北西部は家が流されたりかなりの被害が出てる模様 死者3名って見つかった遺体が3体ってことだったりして
>>346
マップでみたら北西部の海岸にもそれなりにい家々があるな
あの辺は全滅か >>347
よし、岸田が勝手に破棄予定にしたアベノマスクで支援だな
験担ぎにもなるぞ 15Mクラスの津波に襲われたのは首都とかある島じゃないぽいよ
報ステでは30人くらいの人口の島とか言ってた
じゃあ気象庁が言っていた、トンガで1m前後?ナウルで数センチの津波だから
日本は大丈夫だと当初判断した、奇妙な津波であるという見解は
単純な間違いでしかなかったということだな。
災害規模で東日本大震災に匹敵するんだよね
唯一の救いはカルデラ規模の超大噴火じゃなかったこと
そんなことになったら世界は一気に灰の冬だったわ・・・くわばらくわばら
子どもの頃ラトゥ世代でラグビー覚えた人間としてはトンガに思い入れもある
みんな助かってますように
こんなのも有るからね
注意しないと
【九州大震災】募金の2/3を政治資金に使うと公言した香西かつ介委員長▶︎義援金詐欺と炎上し削除▶︎釈明写真も削除▶︎その後【共産党】
こんなソフトタッチっぽかったのかな
ちょっとHな津波
>>107
空からは火山灰、海からは津波
地獄だな >>363
いると思うよ
ただニュージーランドの発表によると海底ケーブルが寸断されて
現地の映像がいまだに伝わってこないらしい >>316
つまり埃の層を垂直に進む日光は遮る埃の量も少ないけど斜めに差す日光は埃の影響も大きいから寒い地域程寒冷化が進むのかな 街中を車で走ってる映像があったけど灰まみれで木が流れ着いたりしてたけど壊滅という感じでは無かったぞ
>>370
対流圏の大気循環とかあるから単純には行かないだろうけどそう。
でも極地とかがより寒くなってもまあどうせ元から使い道ない土地だから平気だけど
温帯の気温が下がると作物に影響が出て面倒だね >>370
埃で遮るんじゃなくて、硫酸塩エアロゾルが日光反射するのが寒冷化の原因とされてる
今回は上にリンク貼ったように二酸化硫黄が極端に少なかったからその心配はないという見立てが出てる トンガの写真出てきた
>>377
たぶん、成層圏まで達した火山灰は南半球を回って北半球にはあまり来ないと思う 人口削減
わくわくなちんちん
食糧難
メタバース
そうなんでしょ?
笑えるよね
でもまあ、津波に飲み込まれてたら、こんなに建物残らないよね
俺の実家、福島の久之浜ってとこだけど跡形もなく無くなったし
インスタで津波に飲み込まれてるの自撮りアップしてるお馬鹿さんがたくさんいる
津波の怖さを知らないって凄いわ
火山津波なら狭い範囲で100m級とかもありえるので15mなら無難な数字だな。
国道全体を見回してもそんなに標高高くなさそうだし逃げ場なんてないよなぁ
80センチの津波ってニュースは何だったのか?デタラメなフェイクニュースばかり流してふざけるな
>>395
第一報なんてそんなもんだろ
311もそんな感じだったし >>390
阪神淡路の被害は建物の倒壊と火災
今回の状況とは比較出来ないよ これはひどい話しやな。
募金しか出来んけど、がんばってくらさい。
>>395
複数ある島のどこかの島では15メートル、本島では80センチ 死者が少なくても火山灰が全土を覆ってるから地獄やぞ
もはや数年間クラスでまともな経済活動出来るかも怪しい
>>398
空港が津波で流された瓦礫と灰で覆われてて撤去作業してるらしい >>405
そうなんだ、火山灰って厄介だから時間かかりそうだね。
桜島の灰でも厄介なのに。 火山近くの島ではってことじゃないの?
15メートルなんてきたら本当に壊滅的死者数が出てもおかしくない
鉄筋コンクリート5階建て以上の建物なんてなさそうだし
>>12
在トンガ大使館のTwitterからの情報がない
噴火の後一回更新されてたけど予約投稿 偶然船に乗ってて沖で漁してて助かったといないのかな
船って津波の時は陸から逆に離れたほうが安全ってなってるよな
潜水艦なら近づけるのかな
生き残っている人を長期間どう助けるかが問われている
震災の教訓を生かさないとな
15mかマンション5階建てだな。
悲惨な結果になりそう。
>>396
阪神淡路の時も東京に伝わった第一報は死者なしだったわ 首都はなんとか連絡は付いてるらしいからいいが
火山島近くの島の安否はかなり危ない気がするな
15メートルが本当なら島の人口全滅だってあり得るかもしれない
>>420
震源地の淡路島は人口密度低かったから人的被害少なかったんだよな >>417
全島民合わせて10万ちょいだけど、その7割がトンガタプ島に住んでるらしいから
そこの被害状況次第かな 日本人40人は無事と報告あった。他の方も多くは生き残っていると信じて祈ってる。
あくまでも最大値だからな。
ごく局地的に15m(しかも盛ってる可能性あり)で、ほとんどは1m未満とかいう話とみたな。
滑走路とか市街地の写真でてたけど、津波による大きな被害は出てないっぽいし。
ニュージーランドかどっかの軍がトンガ空撮した写真出てきてるけど
何で動画じゃねーんだよって思ってしまった
>>399
??
被災地から情報出てこない場合はエグい被害を受けており、自らは動けず
周りが全力で情報収集せなあかんっていう
阪神淡路大震災で得た教訓の話してるんだが
県はあらゆる手を尽くして要請出そうとしてたけど、災害に備えた通信設備全部死んで
ようやく姫路の自衛隊に要請できたの10時過ぎてからだったんよね
政府も夜明けにヘリが飛ぶまで怪我人出た程度の情報しかなった
だから阪神淡路大震災のそれと言ってる 一旦フィジーの方に支援物資送っておくとか出来ないの?
日本からだと遅いから福島の津波や震災関係で必要だったものなど詰め込んだ空母なんかは行かせられないもん?
火山噴火程度のエネルギーじゃそんな津波起こせないだろ
世界に被害訴える為に盛ってるなw
>>431
空振によって、8000キロ弱離れた日本に津波を到達させるレベルなんだが… こういう連絡が途絶えた時って最大限の被害だと思って行動した方が良いと思うけど他国だから対応が遅くなっちゃうのかな…
被害が少ないなら帰ってくれば良いだけなんだから早目に行ってあげて欲しいね
>>433
空母って大きな船で飛行機とか着陸出来るやつ違うの? >>434
あのな東日本大震災のレベルからしたらチンコのカスみたいなレベル
空震なんて津波に何の関係もねえし >>440
達したってw
屁みたいな津波が来ただけだろよ
そのメカニズムで動くのは海面だけだからたかが知れてる
地震による津波は海の底から水が動く
全く別物 >>48
家族全滅してたら心配する人もいないからな 一応救援要請来たみたいだし当然亡くなった方もいるだろうが国自体は健在そうでなによりだ
津波というサッカー選手がいたかと思ったが、名波だったわ
>>429
書かれてたw
素人考えなんだけど噴煙が早く消えたのは、ほとんどが水蒸気だったからじゃないかと。
噴火2時間前がこの状態、マグマ溜まりが空で沈下していって海水が入ってドカンとか。
>>442
つまり、空振と津波の因果関係は認めるのね
屁理屈捏ねてレスバしたいだけみたいだし、もういいよご苦労さん >>448
それ津波と言えば津波に分類されるんだろうが高潮みたいなもんだろ
東日本大震災の真っ黒な津波は、海の底から水が動いてるのを証明してる
火山の爆発程度じゃあんなの無理 >>440
空振で波が起きたのを津波と呼ぶかどうか 311の時テレビでリアルタイムで名取川の津波遡上を見ただけでも
軽く今でもトラウマ
首都は海抜2m、1番高い高台ですら30mしかない国
集落ごと全滅もありそう
それに強烈な酸性雨降って所もあるみたいで…
それ以前に衝撃波による死亡も多そう
世界最大の津波
524m。アラスカ。
因みに日本最大の大津波は
沖縄の八重島、85,5m。
>>450
世界中で津波が起きたと報道してるから津波でいいと思う >>115
角の砂浜がなくなってる。
そして、そのへんのコンテナだけバラバラになってる。
つまり、津波が集まった場所で地上5メートルくらいの津波になったけど他はそこまでないってことだね。 >>452
はー、どえりゃーね。
アラスカはいつの話なん? >>443
NTT通信回線の殆どが切断されてたし、新電電も左に同じ
県の衛星通信も電源切断、消防庁の行政無線も死んでたんよ >>33
それがヤバいんだよな
全土が火山灰で覆われ、飛行機も船も近づけない
どうにかならんのか… >>452
池ポチャを津波と言っていいものなのだろうか なんだよ大した被害ないって言ってたんじゃないのかよ
山も川も無くて井戸を掘ると塩水が出るから飲水は雨を貯めるとトンガ出身の人がテレビで言ってるのを今日見たけど
大噴火津波まで来るとか可哀想すぎるな
>>446
都並(つなみ)敏史じゃない?
たしかJリーグが始まった年の開幕戦にもヴェルディの選手として出場してたよ とりあえず飲料食料が心配だな
飲み水なんか蓄えておける土地でもないだろうしなー
>>12
トンガのラグビー選手の妻が現地離婚して親子で住んでたはず >1
【リアル マトリックス レザレクション】
トンガ諸島王国全域、太平洋上で起きた、破局的な巨大噴火でいわゆる、
まさに、全隔離 全遮断 全閉鎖、
フル ロックダウン状態、
フル ブラックアウト状態に。
隣国 ニュージーランドの、
軍の偵察機が、状況偵察に向かう。
【マトリックスの宣伝にしちゃ、
破局噴火とか、
マトリックス合衆国 第2代大統領、
アナリストさん、やりすぎw】
■日○経済新聞(2022年1月17日 8:42)
【メルボルン=共同】
海底火山の、
破局的な巨大噴火が起きた
南太平洋トンガ諸島では、
発生から一夜明けた16日も
停電や電話・インターネットの遮断が続いた。
首都は分厚い火山灰に覆われ「月面のようだ」との声も。
近隣国のニュージーランドのアーダーン首相は16日記者会見し、トンガの状況について
「火山灰で、水道水が、
深刻に汚染されており、新鮮な食糧 水 医薬品 医療従事者が、
直ちに、大量に不可欠だ」と述べ、
支援の必要性を訴えた。
アーダーン氏によると、噴煙で偵察機が近づけないため被害の全容ははっきりせず、
17日朝から偵察機を飛ばす予定。首都ヌクアロファは火山灰に覆われたが、状況は安定している模様だ。
ただ海底ケーブルが停電とみられる影響で使えず、
トンガの首相とも連絡が取れない状況になっている。
噴火の影響で南半球は寒くなるから火災起きまくりなオーストラリアはプラスになるのかな
寒くなりすぎて結局プラス面を超えるマイナスになるのかな
海沿いの町は車も走り出して、空港も人が集まって火山灰の大掃除してるって話しだし、15mの津波にのみ込まれてはないんじゃね?
1000年に1度あるかないかのパワーなんでしょ?
生きてる間に本当に色々あるな
>>475
知らね
気象庁が津波警報出してたし津波でいんじゃね?
地震で発生する津波とは異なるってしか発表してないみたいだしあとから○○津波とか名前付くのかもね >>477
衝撃波とか音波の類らしいけどね
それが海面を押して進んだ結果なんだと >>20
山も川も無い本当の陸地
高台なんて無いからどーにもならんと思う >>475
津波警報が出た日の深夜の気象庁の会見で
「地震で起きる津波とは発生のメカニズムが異なる」
「厳密に言うとこれは津波ではない」
「しかし国民に危険を知らせるシステムが他になく津波注意報・警報を出すしかなかった」的な発言が繰り返しあったので
国内のマスコミもその見解に準じて報道しているのかもね 実際どうなんだろ
日本は福島の津波をみてるんで
1mとか津波だったら大丈夫じゃね?とおもってまうよな
実際に動画もでてるけど
それほどたいしたことねーんじゃね?
人命という意味で
>>83
まず軍と土建屋で滑走路の掃除と補修するが全滅か? バタフライエフェクトで日本はホロン部!!
>>480
でも結局のところ生活に影響が出る海の変化なのかどうかの結論が重要なんだよね
今後色々なデータからあらたな定義出来るかもね >455
>いつの話なん?
アラスカ 1958年7月9日
524mの大津波。
隕石が落下して津波が起きたらしい。
八重島 1771年4月24日。
マグネチュード7.4の地震。
>>485
これは何が言いたいのか?
誰か説明して 通信できないっても全くできないわけじゃないだろ?
よく知らんけど衛星使ったのとか
被害状況が伝わってこなすぎじゃね?
あれであの噴火で数人ですむわけがないと思うんだが
近くにあるツバルは大丈夫だったのか・・・?
あそこ平時で半分沈んでる状態なのに
>>493
つか、伝える人がいないのでは…(;´д`) このスレで何故か津波マウントとり始めて「大した事ねーだろ」みたいな事言い出してる奴は頭がおかしいのか悪すぎるのか…(´・ω・`)
15mあろうが無かろうが海抜数メートルしかない島国は津波と火山灰で壊滅だろ…
>>450
該当する言葉が無いから、メカニズムは違うが津波だな。
なんせ観測史上初の出来事。
言葉を分ける必要が生じたら、学者さんたちが考えるやろ。 >>493
噴火の影響で繋がりにくいだけで衛星携帯電話もあるし、米軍の長距離無線もある
ポツポツ情報が入ってくるようになってる
ただ本島だけで離島の状況までははっきりしない >>497
さっきナショジオ読んだらメテオ津波と書いてあったよ >>39
奥尻島で夥しい死者が出たところは確か4、5メートルの高さの津波でしかなかったはず
それほど大きくない津波でも標高が低けりゃ普通に洗い流されるから怖いね 最高標高6mって聞いたけど違ったのか?
これでよく死者出なかったな
>>449
横だが、火山を侮るなかれ。
紀元前にクレタ島で起きた噴火では、津波の高さ300m。当時の地中海巨石文明圏を丸ごと消し去った。
東日本大震災の津波が雑魚レベルだぞ。 15メートルはさすがに盛りすぎだろ
それともトンガパワーで波から耐えたのか?
>>36
>遡上高
これって、津波の威力を言っているだけだ。遡上しなければ、海水ではなくて、只の VLF/ELF の電波と変わらない。 >>459ねぇ、実際被害は出てるんだし
「この現象をなんと呼ぶか」だけで判断すんのやめんか? >>496
しょぼとか言ってるやつ頭おかしいよな
東日本大震災から何も学んでない そりゃ宇宙から見てあの規模の噴火だからな
あよマグマの噴火の勢いで海水に変化ないわけない
しかし15mの津波が来るまでの時間はどれぐらいだったんだろうか
>>501
それだと隕石が落ちて来て生じた津波みたいだなあ。
バルカン津波とかの方が良いような。 >>513
伝達ゲームって知ってる?
100文字程度の文章でも、ほんの数十人伝達しただけで、すっかり内容変わるのな
1000年も2000年も前に発した人の話が、正確に伝わるなんてあり得ないから
歴史なんて嘘だらけだろw 被害はわかつてるんだろうか?
日本に救援求めてたから、
ヤフーで募金したけど、
ホントに、トンガに届くのか不安だわ。
何かはっきり信用できる支援に
参加したい。
>>517
所詮推論
地震を併発してるとかじゃないと、火山だけじゃそんな莫大なエネルギーは得られないと思うがな
どんなに大きな爆発でも所詮一極集中のエネルギーでしかない
500キロもの海底を動かした東日本大震災と比べ物にならんよ
一極集中と言っても巨大隕石とか落下すれば別だろうがね >>520
そうだね
誰が見たかって言ったら当時の人達だけだからな 未だ救援隊上陸してねえんだろ?
下手すりゃ更地に上陸することになるかもしれんな
>>523
お前の推測というか妄想より学者の推測の方が信用できるわw
VEI7だから阿蘇、喜界、姶良と同レベルで今回のトンガ(VEI6)より大きいぞ >>526
科学者も色々おるよ
ムーみたいな雑誌に協力してる学者もいる訳だしw
お前は詐欺師に騙されるタイプだと思う
肩書きを信じ過ぎ >>523
いや、だから火山を侮るなと。
史上最大の火山活動、シベリア・トラップに至っては、古生代を終わらせ、当時の生物の98%を死滅させた最大の大量絶滅を引き起こしている。
6500万年前の恐竜を終わらせた隕石で、70%程度な。 >>496
高台なんかほとんど無いだろうし助かった人がどれだけいるかも分からないからな
死者が今のところ少ないのも情報を把握出来る状況に無いからってのもあると思う
国全体が被害受けてたら行方不明者の捜索どころじゃないだろうし 過去に現代人にとって未知の領域の災害があったのは確実なんだから侮らないひうが懸命
まあ破局的な災害に対抗手段なんてないけどな
>>528
根拠はボクが思うからって学部生のレポートでも突き返されるぞ
文系ならそれで済むんだろうけどw 昔、沖縄の石垣島を80mの津波が襲ったっていう記事をどこかで見たよ。海にしか存在しないはずの貝殻?とか諸々が標高80m地点にあったので間違いないらしい...
>>515
むしろ東日本大震災で学んでるから、これは大した事ないはずと思ったが? >>535
根拠って火山は点で起きる、地震は線で起きる
この違いわかれば十分だろw >>530
地質学を語れないなら、レスするなよ。
お前は火山の知識も無いのに、狭い知識で偉そうに講釈垂れていただけ。
恥を知れ。 >>539
バカでもわかる理屈で答えてるだけ
それをバカがわからないって言ってるだけw >>540
バカでも分かる、ではなく
お前がバカだと言う事を晒しただけだ。
そろそろ気付け。 >>42
昨日今日で死亡人数発表できることが奇跡とは思わんのかい? >>542
火山の爆発によるエネルギーは空中にほとんど放出されるから
地震のエネルギーは全て海底で放出されるこの違い
普通に考えればバカでもわかるw >>547
ガンダムが突進してくると考えたらトンガきついな >>533
凄いなたった一言で
中学生みたいなイキり方だなあ…(´・ω・`) トンガと日本とじゃ地理的条件とかが違いすぎるのに津波の規模で大したこと無いとか言い切っちゃってるのがアホ過ぎる
・トンガの大部分が被害受けている
・火山灰の影響で周辺国が救援に向かえない
・電気、通信が遮断されている
これだけでも甚大な被害が出ている可能性があることが想像出来るよね
15mって…。
日本でも15mクラスの津波来たら終わりを覚悟するレベルなのに
>>549
頭が良いやつほどバカにもわかるよう簡潔に答えるもんだw 3.11は最大津波到達高さ38mだっけ
リアス式海岸で
>>552
沢山レス貰えて良かったなあ(´・ω・`)
1レス目から関係ない東日本の話出してきて構ってほしくて仕方なかったんだもんなあ
マウントと対立煽りの事しか頭に無いもんなあ
気持ち良かったか?公開オナニー >>550
15メートルの津波で死者数人とかあり得ないだろw
東日本大震災ですら10m程度な >>554
関係ない?
何か目安になる物を比較対象にするのは基本的な論法だろアホw
じゃ何を基準にするんだよ?
広く認知されてる物を例に出すのむしろ当たり前だろ低能w 15メートルは盛りすぎじゃね?
全国民死にそうだが
>>15
それ到達点であって波高じゃない
波高だったら日本中で死者出てるよw だからさぁ、トンガのは津波じゃねえって言ってるだろ
全滅してるんちゃうん?他の南太平洋諸島諸国は大丈夫なん?パラオとか
>>294
エンジン燃焼部の圧縮ブレードにガラス質の付着物が堆積する
これが起きるとエンジンが止まって、再起動させようと思っても、なかなか出来ない
場合によっては全エンジン一斉ストールもありえる
飛行機が火山灰中に入ると機体との摩擦でセントエルモの火が見られるそうだ
コクピットガラスも一瞬で傷だらけになって何も見えなくなる 15mは流石にないだろ
そんなにあったらもっと騒がれてると思う
あの辺りの海は美しくて好きだが海洋生物もかなりダメージ食らっただろうな
>>563
へぇガラスがサンドブラスト掛けたようになるのか フィジーの動画では700キロの距離でのあの音と衝撃
70キロくらいの距離であの爆発音と衝撃波はそれだけで人が死ぬレベルじゃないん?
そりゃそうだよな日本が110cmの津波だったのにトンガが60cmなわけないよな…
>>217くら
都市部がある位置が絶望的だな、しかも東日本と比べても
逃げられる場所も時間もあったようには見えんし >>571
動画でもないとどうにもならんだろ
「ミハルが居なくなっちまったんだ」くらいはありそう >>575
東日本の教訓が活かされてれば、助かった人も増えた可能性は
あると考えると悔しがってる人は居るだろ
テメーみたいのには分からんだろうけどな 最初は人的被害なんてないとかいう話だったがやっぱそんなわけないよな
東日本では「高台に逃げろ」があったわけだけど、
火山噴火だとそうもいかないよな
>>580
ぼんやりした情報だと
人口10万人が津波で被災したのは8万人とだけ分かってる >>560
だよな
音の衝撃波の「15メートルの高波」で津波ではないから「15メートルの壁」が押し寄せた訳じゃないのに 1時間くらい前に犠牲者は3人ってニュースでやってたけど
これだけじゃ済まんだろうな・・・
>>586
15mの波が一回地表を通りすぎたら日本みたいなビルが
いっぱいある国以外は壊滅的じゃないか?
例えば平地で1.5mの波を受けたら身長とたいして変わらん高さ
ソレの10倍だぞ?ちょっと考えりゃ分かるだろうが ちなみに15mは4〜5階くらい
その高さの波じゃ1波だって絶望的だよ
NZの飛行機の空撮見る限りそんな津波は来てないだろうね
首都で連絡ついた人たちもそんな事言ってない
デマの可能性高い
トンガの津波って本来の津波じゃなくて
衝撃波による高波波浪にしても…
火山の近所はいわゆる普通の津波だろ
その影響は日本沿岸では「若干の潮位変動」と予想されてた
>>596
トンガの津波は多分山岳崩壊津波に近いと思うぞ >>314
日本代表を調べてみたらトンガ出身が5人いるし
弱い国を押し上げるための人材派遣国になってるのかも
まあ先進国でプレーしたほうが報酬面でも安定するだろうしね 15mの津波が仮に事実だとしても一部地域では?と思った
空撮で海岸近くの敷地に塀が残ってるのを見たが
トンガの建築物の強度を知らないけど
15mの津波に塀が耐えられるとは思えないんだよね
>>598
衝撃波は確実に出てる、島は吹き飛んでる
要は大規模な爆発みたいな感じだからねぇ
しかも、地図から噴火の南、山が無い側で、そっちは海があるわけで >>601
それこそ東日本で行ったら遡上高の範囲内じゃん…という なんか最初トンガの津波は80cmとか報道出てたけど遠く離れたアメリカや日本まで到達するほどの津波だったのに爆発から50km地点でそんなはずないと思ったよ
やっぱり被害すごいんだろうな
>>612
一枚目の画像、!マークが噴火位置、写ってる島がトンガ本島
あくまで自分はそう読み取ったが合ってるんだと思う 補足で1からコピペ
首都ヌクアロファのあるトンガタプ島
2枚目の画像、明らかに大きい都市は同名
俺が間違ってなければ
>>613
あ、いや、位置関係は分かるけど・・・。
ほんと申し訳ない、ちょっと頭悪いもんで
何が言いたいのか分からないんだ >>617
要は首都が一番大きな被害を受けている可能性が極めて高いのは
地図、地形から明らか臭いと言う事 >>12
いるんじゃないかな?。現地は親日で名前が日本人ぽいのつけてる人多い >>621
えっと、話の流れ的に解釈すると
>>605の書き込みから「被災してないのでは」
というふうに読み取ったのかな?
もしそう解釈したのなら言葉足らずだったんだね
>>605で俺は、「津波の規模はそこまで大きくなかったのでは?」
という意味で書いてます なお、この画像も知識に入れとく必要がある
他スレから
今回の噴火(おそらく爆発に近い物)の中心が分かる >>626
このスレの情報を信じるなら15m
東日本と違って波(海が15m盛り上がったのではない)と考えてます 火山に面してない陸地側だったらマシだがそれ以外は・・・
やっぱりこういうことになってたか
>>629
噴火はカルデラと島を含めた真ん中、おそらく前回?とほぼ同じ
場所で起きたのだと思います。そうなると右下の方向により大きい波
つまり海水を動かしたと考えるのが自然です
首都はその方向の延長に位置しているのが分かりました
今のところ、間違っていなければそうなります >>630
そうだね、上の方で言ってる人がいたけど
基本的に「津波」といっても一般的に想像する津波とは別物で
高さがあったとしてもパワーは無いと推測出来るね
その前に、津波は地形によって高さが大きく変わるので
15mと一口に言っても、それは全てを指すわけじゃなく
15mに達した場所もあると解釈するのが妥当だと思うね
で、被災地の画像を見る限り15mの津波が
全域を襲ったわけではなさそうだと推測したわけだね 寒冷化についてみんなどう思う?
私の憶測ではあるが海底火山のため、海水で火山灰が吸収され
大気に放出される量は少ないのではないかと考える
よって寒冷化は微々たるもので作物に影響はないのでは?
海中の生物に影響がでるかもしれんが
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | フンガトンガフンガハアパイ!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
NZの首相が首都北部は壊滅的と言ってたし空撮映像でも首都北部は水に沈んでる
けど南側は綺麗に残ってて特に被害があるようには見えない
津波が押し寄せたというよりは推移が上がって水没した感じだろうな
飲み水を確保できれば人的被害はそんなたいした事ないんじゃないか
むしろこれからが正念場だと思う
誰か覚えている人いるかな?
数年前に、テレビ番組で日本人の女性で
トンガで観光業やってる人が紹介されていたと思うんだが
たしかゴールデンタイムに、あの人は無事なのだろうか?
>>631
助かった人の多くは建物の中に居たんでしょうね
そうなると現時点での被害者の報告が少ないのにも納得がいきます
東日本でも建物が浮かんでから流されている感じがします
動き始めるのが初期ではなく中期以降が多いです
正直、自分で書いていて、どこかで間違ってるなら良いな
と、思っています >>639
トンガタプ島って15mの津浪が押し寄せたのに
国内電話が使えて他島からの避難民も受け入れてるって
首都のある島だけに津波に対してそれなりの備えがあったのかね 島吹っ飛んだの、17日じゃなくて15日なんだな
17日の爆発以降の航空写真はまだ撮れてないのか
>>644
首都だけに堅牢な建物が多いんじゃないかなぁ
日本も首都圏と地方じゃ建物本来の持つ頑強さが違う気がする
コレは雪に強いとかそういう話じゃなくて現代建築的な話 画が欲しい
day after tomorrowみたいな感じなのか
嘘っぱちもいいとこ。そんな画像なかったじゃん。
15メートルって言ったらかなりだぞ
>>647
確かに日付そうなってるな
今回のは別物の可能性は高い
ただ、前回より確実に大きかったわけだが >>651
こういうのも正常性バイアスっていうんかな >>521
赤十字の専用口座ができてから振り込むのが一番いい。
じゃなくても、赤十字か中央共同募金じゃないと無駄金になるよ。 >>650
デイ・アフター・トゥモローって凍りつくヤツじゃね? >>647
噴火は14日と15日
15日の情報がほとんど来てない
だから、15日が今回の噴火で合ってる
17日の爆発ってのは情報で出てないんじゃね? 羽田空港が火山灰で覆われて停電したらどれくらいで復旧できるのだろう
>>665
リンク出来てねーじゃん、ググってwiki見てくれ 有人島が数十もある事を考慮せずごちゃ混ぜにしてるレスが多いなぁ
瞬間的に
波、というか
日常が
海中、になったんじゃね
>>668
このあいだの軽石プカプカ見たいになってたら船は近づけないし
噴煙を吸い込んだりしたら航空機はうっかり飛べないしなあ、救援はかなり遅れるぞ
がんばれトンガ! 火山から近い島は被害が大きいけど離れてる島はそれほどでもないってだけだな
死者数ってのは遺体で死んでるのを確認しないと出ないし
行方不明者ってのは本人と連絡が取れない状態でしか出ないからな
現地が混乱してると明確な死体を確認した死者数くらいしか出ない
>>669
小規模な噴火ならともかく羽田が火山灰で覆われてる状態だと
空港より首都圏復旧でそれどころじゃないだろ
「成田使え!」か「火山より風上の空港を使う」事になる気が 津波に襲われ大量の火山灰が降り注ぎ周りは軽石と瓦礫だらけ…
うわぁぁぁああ!
復興とくに時間をかけた産業復興には、日本は深く関わっていけそうだな
とりあえずの支援もしなければならないが
噴火したんだから
瞬間的に
日破りにあい
粉塵まみれになり
水に溺れ
海の藻屑となったのかな
全員行方不明かも
>>243
揚陸ならまずニュージーランドのカンタベリー級で試すしかないだろうねえ >>1
15mであんなに建物が残ってる訳ないだろ
ハゲてるのか? 津波って陸地に上がると高さとスピードは弱くなるから内地にいた人達は無事だろ
トンガからカボチャの輸入してるっていうから
少なくともビジネスで日本人が数人いるんじゃね?
飛行機飛べるんなら、空港着陸できなくても水や緊急食料をパラシュートで落とせるだろ。
4日水無はきついぞ。タオルは万能だぞ。
。
海底が大きく動いて地震も大きかった東日本と
噴火だとエネルギーに違いがあるんじゃ。
衝撃波は凄かっただろうね。鼓膜みんな破れて
ないかな。
80mとか聞いてびっくりしてたら80cmでした(´・ω・)
|
┌┼┐
/| ̄ ̄ ̄| /| ̄ ̄ ̄|
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::|ヽ ヒュッ
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::| ・
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::| |\
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::| i´  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::| | ┗( ^o^)┛ .|
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::| | ┛┛オワタ |
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::| !、_____,ノ
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::|
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::|
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::|
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::|
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::|
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
常夏の島だから、スカスカの建物ばっかりで、水流が通り抜けたんだろ。
これ被害状況がまったくわからんってことだろ
この先えらいことになるのでは
津波15メートルッてビル5階分だろ
死者二人とか少なすぎだろ
衝撃波で津波15mって津波の前の衝撃波ですべて吹き飛んでそう
大使館とは連絡取れてると言ってなかったか?
細かい状況は置いといても何か聞けんだろうがよ
強襲して揚陸するとかこれもう半分ホワイトベースだろ
15メートルなら首都壊滅まで行ってるんじゃない?
外れの大使館とかが生き残ってるだけで
>>431
1883年にインドネシアのクラカタウが噴火した時は火山島が消し飛んで津波が発生して
それが鹿児島まで押し寄せてきたんだが >>693
割れたガラスの破片が身体に刺さるからな >>7
誰から聞いたの?
回線壊滅なんじゃないの? >>696
i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| | │
┌┼┐ |ε=ε=c⌒┗( ^o^)┛│
/| ̄ ̄ ̄| /| ̄ ̄ ̄| .! ________,ノ
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::|ヽ |/
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::| __ ...._。ズサーッ
|..::|::::::::::::::::| |..::|:: :::: ::::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::| ゴガアッ!!
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::|
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::|
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::|
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::|
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::|
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::|
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::|
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>661
ドリフの舞台チェンジのBGMに差し替えだな >>700
15mは衝撃波の津波じゃなくて、純粋に島消滅による津波じゃないか。 >>713
だから東日本大震災とは比べ物にならない屁みたいな津波だろよw >>552
え・・・お前まさか自分が頭いいと思ってんの??
バカは自分がバカであることに気付かないんだな・・・ >>727
はっきり言わないとわかんないらしいからはっきり言ってやるよ
お前はこのスレで1,2を争うレベルのバカ&低能なの
お前レベル以下の人間を探す方が難しいわw >>724
お前みてーな小汚ないやつ
舐めるかボケw
あー汚ねぇ >>519
昔からある現象
https://news.yahoo.co.jp/articles/43fd1c65c22faa2224aaaaed791781b4ab22804d?page=2
トンガ海底噴火で津波警報 気象庁予想より早まった津波 「長崎湾の『あびき』と同じメカニズム」
実を言うと特異なものではなく、このような現象は気象津波(メテオ津波)と呼ばれています。
気象津波は気圧の変化など大気の小さな乱れが海面に力を加えて発生させるもので、日本では九州の西部沿岸域で発生する「あびき」と呼ばれる現象がこれにあたります。
この原因は東シナ海の大陸棚上での大気の波と、それによって発生する海洋の波との共鳴によるものだということがわかっています。
中国大陸から東シナ海に伝播してくる大気の微気圧変動が海洋の小さな乱れを作って、時速100キロメートルくらいで東に移動します。
東シナ海は太平洋よりも水深が浅く、約100メートルの深さの大陸棚が500キロメートルにわたって広がっていますが、この海域での海洋の波の速度も時速約100キロメートルほどになるので、最初は2センチ程度の海洋の波が大気の微気圧変動と共鳴を起こすことで徐々に増幅されながら伝播していきます。
こうして増幅した海洋の波が長崎湾や枕崎湾に入って被害をもたらします。
スケールや速度は違いますが、今回の津波の基本的なメカニズムはこの「あびき」と同様で、そういう意味では今回の津波も気象津波(メテオ津波)といえるのです。
冬場にしか発生しないものの、1メートルを超えるくらいの「あびき」はほぼ毎年のように起きていて、浸水や冠水などの被害があります。
過去最大の「あびき」は1979年に長崎湾内の検潮所で2メートル80センチを記録したもので、造船所の一部を破損するなどの大きな被害がありました。
また晴天で海も穏やかな日に発生するなど、天候との関係はなく、不意打ちを受けることが多くなっています。
珍しい現象「メテオ津波」がオランダビーチを襲う【写真】2017年6月2日, 23:24 https://jp.sputniknews.com/20170602/3707861.html >>729
お前な何も具体的に返せてない時点で勝負ついてる
何がどうだからとか一切無く、ただバカだのアホだの言い出したらガキと一緒
お前がそれな低能w
火山の噴火程度のエネルギーと、地震のエネルギー比べるとか幼稚園のレベルw Twitterの海外勢から拾ってきたんやけど
見た感じ噴火した側が津波であれやけど
反対側はまだいけそう…
>>730
スゲーつまんねえわこいつ
お前80歳のジジイだろw >>733
あ、でも奥側は人気ない森みたいやね( ´ᾥ` ) >>732
お前が思い込みで地震スゲー噴火ショボいって必死に連呼してるだけじゃねーか
これがバカ&低能でなければ何だっていうのかねw
1991年の雲仙普賢岳の噴火のエネルギーは地震ならM8.5くらいに相当するんだとさ
ちょっと調べればこの程度すぐ出てくるんだが >>737
横だけど、火山のエネルギーって温度も含まれるんかね?
位置エネルギーだけ? >>738
調べたサイトによると噴火のエネルギーのほとんどはマグマの熱エネルギーとして放出されるから、
噴出物の量がわかればおおよその噴火のエネルギーが見積もれるんだとさ
噴出物の運動エネルギーはマグマの熱エネルギーの5%程度の寄与しかないとのこと 生きている間にこんなすごい自然現象が見られるとはな(´・ω・`)
>>737
まず東日本大震災マグニチュード9超え
ちょっとの違いに思うか知れんがとんでもない違いだから
それに火山噴火によるエネルギーはかなりの部分大気中に放出されてる
地震のエネルギーは海底にすべて放出されてる
この違いがわからない低能のお前に、これ以上説明する意味あんのかね?
エネルギーがどう作用してるか全く頭に無いのがお前w
バカ丸出しw >>739
お前バカだから
どういうメカニズムで津波が起きるのか全く理解出来ないw 高さ最大15メートルの津波
VS
>>107
レバノンの爆発ほどの衝撃は無いな。まぁベクトルが違うが。 >>744
うわあああああ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル >>739
まさにこのレスが火山爆発によるエネルギー放出は、地震と関係ない事を表してるよw
自分の頭の悪さ証明したいのかアホw 水が確保できな状態でインフラ全破壊じゃ
そろそろ被災後の救援タイムリミットで死人が属質し始める頃かな?
>>741
やっぱりお前バカだわ
雲仙普賢岳の噴火は別に噴火として最大級でも何でもないしM8.5といえば十分巨大地震と言っていいレベル
それに火山噴火のエネルギーの大半はマグマの熱エネルギーで空中に解放されるエネルギーはごく一部だって言ったろ?
そんなに自分の頭の悪さを証明したいのかよ低能w >>750
だから爆発して大気中にエネルギーが抜けてるだろ低能w
地震によるエネルギーの放出は全部水中に伝わる訳だぞアホw
何回言わせるんだバカw >>750
お前結局何が言いたいんだ?
来てもない15メートルの津波が来てたとでも言いたいのか? >>750
雲仙普賢岳の噴火と比べ物にならない噴火が今回だが、結局15mの津波なんて来て無いだろw
バカの理屈vs現実w >>751-753
だから噴火のエネルギーのうち空中に解放されるのはほんの一部だと何度言えば分かるんだ?
お前幼稚園から国語の勉強やり直してこいよ
あと俺は15メートルの津波が来たこと自体は肯定してない
火山噴火で大津波なんか起きないとバカのお前が寝言をほざいてる部分を否定してるだけ
実際に何メートルの津波が来たかなんてもっと詳しい情報が手に入るようにならないと分からんだろ >>754
だから雲仙普賢岳と比べ物にならない規模の爆発が起きてるが、大津波なんて起きてないが?
現実に答え出てるだろアホw >>753
ついでに現実を言わせてもらえば1883年のクラカタウの大噴火では火山島が消し飛んで発生した大津波で
大勢の死者が出てるんだがな(噴火による死者の総数は3万6千人以上でその大半が津波によるもの)
バカのお前に言わせるとこれも目撃者がいないただの推定なんですかねー???www >>756
それが15メートルの津波の証明になるのかアホw
その時代の何の知識もない土人が、避難活動なんてやる訳ないし、無防備なら1m程度の津波でも人は死ぬんだが? >>761
全部推論で誰も見たやつはいないし
地震が起きて火山活動を起こす事もある
何の観測機器もないそんな大昔の津波なんて、地震で引き起こされたものなか、火山の噴火によって起きたものか、誰がどうわかるんだよw >>722
島消滅で津波ってすごい出来事だね
285ヘクタールの陸地が吹っ飛んだって言ってるから
だいたいディズニーランド5個ちょいが消えた感じか >>759
それとバカのお前はこの期に及んでまだ理解できないようだが、俺は別に今回の噴火で
15メートル級の津波が起きたと断言しているわけではない
お前が「噴火ごときで大津波が起きるわけない」なんてアホな主張を繰り返しているから
それを否定しているだけなんで勘違いすんなよ? 爆発で地上に出た衝撃波の逃げ所が上空水平だけじゃ足らないから近くの水面地面に上から直撃みたいなもん?
>>763
1883年ってもう近代科学がかなり整備されてきて原子や分子の概念も確率してる時代なんだが?
紀元前の伝説しか残ってないような時代と一緒にすんなよw >>765
観測史上最大規模の噴火ですら現実に起きてない
お前は今のこの時代の科学ですら、こんな程度の爆発で津波警報出してしまう学者信じ過ぎw
お前の持ち出す大昔の話は、その学者の全部推論である事を理解しろアホw
アホvs現実の構図は変わりない 15mって5階建てぐらいだろ
え?そんなの来たらやばすぎない?
>>1
人類史上稀に見る災害か
今年の夏は寒冷になって作物が育たなくなるらしいから今の内だな 津波って文字通り波なので、波の性質を持っている。
反射もするし合成されもする。
なので遠くの方が高くなったりすることもある。
海岸線がV字状になってると高くなる。
15メートルが誤報でなければ、一部そういう箇所があっても不思議ではない。
>>768
だから何も観測データすらないが?
そういうのを推論って言うんじゃないのかよw
伝達ゲームって知ってるか?
たかが100文字程度の文章でもほんの数十人回しただけで全然違ったものになる
お前みたいに必ず話に尾ひれ付けたりするやついるからなw
そんなのはあてにならない言い伝え集めて推論で言ってるだけな マジで地球が終わったんだろうなと思っただろうな
事実自分の身の回りは終焉を迎えたわけだろうけども
>>772
こんなんいくらでもあるわ
リスボン大震災すらしらねえの? >>775
お前の言ってることこそただの推論、いや推論通り越して妄想じゃねーかよw
140年前は地球科学が全く発達してなかったとでもいうのかこの低能は 衛星から地球規模で観測できる現象なんだから
津波1Mで済むわけないだろ??
フジテレビの朝の番組で東日本大震災の時は10m以下の津波で日本では経験してない規模とか言ってたような気がしたが?
ディープインパクトの最後のシーンくらい
悲壮感があるけど、実際どれくらいの被害なのか?
国家水没くらいの勢いだったのかよ?
>>488
アラスカのは湾のすぐ近くの山が山体崩壊して湾の反対側の山に津波がきたんじゃなかったっけ
その湾内で舟で漁をしてた人が助かったって何かの番組でやってた >>372
∧_∧
( ・ω・)
|b |
| |
| |
| |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 >>783
アホの白人ですらリスボンが壊滅したから地震学を作ったんだよな
それまでろくに記録のこしもしなくて神のせいだー!ですませてたからな、あいつら >>783
バカはあてにならない、誰が書いたのかすらわからない、大昔の推論をずっと主張するだけ
俺は今起きてる現実を基準に話してる
仮に中卒のバカが学者名乗っても信じるのがお前w
お前は肩書きを信じてるだけな
典型的に振り込み詐欺に騙されるタイプだから気をつけろよアホw >>784
海溝型地震は衛生から観測できないから津波起きないって言ってるようなもんだぞ、ハゲ >>791
安定のソフトバンクハゲ共産党コロおじチョンモメン朝から発狂してんな! >>779
海面が15m盛り上がったのではなく
数m盛り上がって、地形によりそれが15mの波になった。
ただし島のうち震源の方向だけの話だし岩礁がある場所はそこで波が消されている。
リアス式海岸は湾の奥で波がどんどん高くなるが、島なのでその心配もない。
また地震で大きく断層がずれて出来た波ではなく爆発の衝撃でできた波であり距離も近いので周期が短い波。
311の時は海が溢れてくるという感じだったが、今回の場合は高い波が襲ってきた感じだと思う。 >>791
「大津波が発生して数万人が死亡した」ときっちり記録されているのに「火山噴火ごときで
大津波が起きるわけがない」と現実から目を背けて妄想に凝り固まってるのがお前
現実はお前の妄想とは違うんだよマヌケ
いい加減目を覚まして病院でも行ってこい >>793
はい、バカは安定の朝鮮人指定
ソフトバンクの契約者4000万くらいいるが、そんなに朝鮮人がいるのかアホ
お前算数すら出来ないだろ糞低能w 行方不明者が多数だろうな
行方不明者を確認する身内も機関の人間も全部行方不明者なんじゃね
国一つが事実上滅んだんだが
ニュースの扱い軽くね?
最初報道されてたのは80cmだったっけか
それでも映像を見たらすぐに避難しないとやばそうな感じだったが15メートルまで行ってたのか
津波という表現変えた方が良くないか?
1Mの津波と聞かされた時、殆どの人は、1Mの波だと思って軽視する。死亡率100%なのに。
>>796
だから全部推論で語ってる事に変わりない
元の話に尾ひれ付いてたら1mの津波が15メートルにもなるし、100人死んだだけで3万人死んだりもするw
お前は南京大虐殺30万人説を信じてるアホだろw >>800
そりゃ低能からすればヤバいくらい有能だろよw 実際は1M級の猪の群れ(1万頭)が一気に押し寄せるほどの威力なのにな。
>>799
まだ確認出来てないからな
ただ、このスレに居る知的障害者みたいに
確認出来てないから被害は無いというスタンスにはならないようにな
確認出来ないからまだ報道出来ない
それだけ
近代史上経験したことがない出来事が起こってるんだろ >>804
なら死者数の記録がただの推論だっていう根拠持ってこいよ
「ただの推論」こそお前のただの妄想、願望にすぎないんだが??
お前が有能?寝言は寝てから言えゴミw 何千トンの水圧が一気に圧しかかってきます。
とニュースキャスターが説明して、車や家などが木っ端微塵に破壊される映像を流すくらいしないと逃げないだろ。
>>810
何も観測データが無きゃ推論しかあり得ないが
バカなんかお前w >>803
1mの波でも怖くない??15センチとかだと軽視しちゃうのはわかるけど >>810
現実に今回の津波も屁みたいなレベルが、早速15メートルに盛られてる現実をみろやw
言い伝えなんてあてになるのかアホw >>814
お前の妄想じゃん
ツイッターで被害は少ないとイキり散らかしたのに被害が酷そうで焦ってんのか
で、情報も映像も未だに無いのはなんで?
その事実だけで並大抵の被害じゃ収まりきらないと想像出来るけど
アスペには難しいか? >>812
バカなんかお前?
死者数の記録が推論だって根拠はどこだと聞いてんだが
お前の妄想なんざ根拠とは言わねーんだよ
まあお前の妄想なんだから根拠なんか出せるわけねーわなw >>36
この15mもそうだろ
建物ほとんど残ってんだし全部の場所で15mのわけがない >>815
全く返しになってない
いったい何が妄想なんだよw
2日も経ってるのにほとんど被害出てないとしか言ってないが?
俺が何を焦るのかも意味不明だしw >>816
逆になんでそんなに大昔の人の言い伝えを信用出来るのか不思議だけどなw
発信者がお前みたいな話盛るのが大好きなヤツもおる訳でw
歴史なんて話半分に聞いとけよw ツイッターで『被害は少ないのに大袈裟に報道してるからおかしい』とか言ってるキチガイ居る居るw
でも15mの津波にしては残ってるものが多すぎるな
津波じゃなくて火山の爆発による瞬間的な波の高さかね
>>819
同じこと何度言わせるつもりだ?
1883年という近代に起こった事象だと
科学は昔からの記録の積み重ねで発展してきてんだよ
胡散臭い南京大虐殺と一緒にすんなカス >>822
何度同じ事を言わせるんだ?
その根拠が言い伝えだけというなw トンガの地図を見ると島がかなりバラけてる
そしてYou Tubeで検索して上の方に出てくるのはリフカ島というところ
情報がトンガのどこから出てるのか知ってから語るべきだな
地図上でトンガと大文字で書かれてる一帯がどうなってるのか気になる
地震で起きる海面隆起の津波と違うから瞬間的な大波と言った方がいいのでは。
んで韓国紙は日本の津波予想が大きくズレて見出しが【恥を掻いた】だっけ?
>>822
おいバカ、今回の爆発は1000年に1度のレベルとか言ってるが?
お前の150年程前の話そもそも否定してるようなもんだがw >>824
リフカ島はトンガの離島だね
ニュース番組で見れる内部の情報は全部リフカ島
情報が出てこない首都が相当酷い可能性がある >>262
死人がカウントできるレベルじゃないってことだろうな >>828
1000年に一度のレベルって単なる確率論だろ
同じような事象が150年前に起こってても全く驚かんわ
やっぱ低能は言うことが違うなw
お前サイコロは6回振ったら必ず1が出るとか信じるタイプだろ? >>262
どこいったかわかんなくて数える死人がいないレベルなんだろ >>803
重視すべきは海岸に近い場所にいる人だしね >>833
確率論をすでに破綻してる状態で唱えるバカいねえよw
未来に対してそれ言うならわかるがねw
秒で返される頭の悪さw >>833
すんごい時間掛けてこれw
こっちはお前のレス見た瞬間に打ち始めてるよw
脳みその回転違い過ぎw >>837
いやお前全然意味分かってないだろ?
「〇〇年に一度」なんてしょせん確率論レベルだからそれが短期間に続けて起きたって
それが直ちに確率論を否定することにはならないって意味なんだが?
お前が言ってるのはサイコロを振って1の目が2回連続で出たから1の目が出る確率は
1/6じゃないって言うようなもんだ
やっぱ低能の思考回路なんてこんなもんだなw つか周りのフィジーとかサモアとかも大丈夫なのかね?
15mとか吹いてるだけだろ
土人に計測なんて出来ない
>>842
だからお前はバカなのな
150年前に今回以上の爆発が起きてたというなら、その事を知ってるのに1000年に1度なんて表現するアホいるかw
確率論じゃなく統計論だろアホw 0ui7imER0
程度の悪いのが暴れてるなw
>>833
お前さんもそろそろ構わなくていいと思う >>842
火山活動をサイコロ振ってる状態と認識する低能w
なら明日も同じ確率だろうから、同じ規模の爆発するかもな >>12
伊右衛門ですか?
あの歌詞の訴える意味は理解出来るが
なぜニュースであのような表現するかは 難しく考える必要なんかないんだよ
深読みしすぎ >>845
そもそも今回の噴火の規模がどの程度だったかはまだはっきり確定したわけじゃないし、
確定したとして1,2回のスパンでそんなもん分かるかよ
仮に過去1万年間で同規模の噴火が10回起きてたら直近の2回が100年感覚だったとしても
1000年に一度って表現しても別におかしかねーわ
ホント低能には何を言っても無駄だな
>>846
人間相手ならまだしもゴミ相手じゃ言葉も通じねーしな
いい加減相手するの疲れたしここらが頃合いかもなw >>852
物凄い逃げ口上w
結局何も確定してないwwww
何も確定してないのに、アホ丸出しで絡んで来たのがお前やがw >>821
まあ一口に津波と言っても地震によるものと今回みたいに空振によるものとで特徴がだいぶ違うそうな >>846
類は友を呼ぶってよく言うよな
バカは明らかに負けてるバカの方に寄って行くもんだわw
そんでビビって逃げるとw
お前程度が俺とバトって勝てる可能性は万にひとつも無いわw >>856
まあ火山噴火による津波といっても山体が崩壊して海に突っ込んで起こる津波とかもあるしな
約1匹「噴火で津波なんか起こらなーい!!」って必死にファビョってるゴミがいるけどw 記録と推論の区別が出来ないバカがまだ暴れててワロタ
>>858
こらゴミ、人に助け求めるなw
降参したならとっとと失せろ
いつまでも惨めたらしいんじゃこのオカマ野郎がw >>859
それモロお前やろw
逃げたバカが惨めたらしく戻って来てこっちは笑うわw トンガの島上空には誰も行ってないのか??
こんな字面じゃ真偽不明だろ
しかし何を思ってあんな偏狭の島を更地にしてまで住もうと思ったのか
>>858
確率論と統計論の区別もつかないアホw
泣きながら退散w >>859
バカじゃなくてゴミだろ?
バカは人間だからまだ日本語が通じる
ゴミは人間じゃないからどれだけ日本語で言われても話が通じない >>866
火山活動をサイコロに例える糞低能w
これは恥ずかし過ぎるわw
都合の悪いレスは全部スルーしておいて勝ったつもりでいるんだからw
なのに負けだけは認めたくないのな
もうオカマだよオカマw
女々しすぎる >>859
なんなら二人で掛かって来いよバカw
相手になるかお前らみたいな雑魚w >>520
待って
地質調査して年代測定しての結果なんだけど >>168
イングランドがロングボウでフランスがクロスボーじゃないのか? >>869
学者の仮説が全て正しいなら
火山の爆発程度の事でなぜ避難警報なんて出るんだ?
所詮そんな程度のもんと認識しといた方がいい
活字になったら真実になるってもんじゃないからw >>618
皆既月食の時に月がほとんど真っ黒に見えるようになる。
成層圏に登った細かい火山灰が皆既月食の時の赤い光遮るから。 津波の前に衝撃波喰らってるからな。その後に火山灰が降り注いで呼吸出来たんだか。
建物はしっかり残っているので大きな津波は無かった模様。
かなり火山灰を被っている。
しかし飛行機が低空で飛んで来ればみんな表に出てきて手を振って「わ〜い!」すると思うが。
人影が無い。
ポンペイ状態かも。 >>878
だったら衛星電話してる奴はなんで平気なんだよ こまい島国が15mの津波被ってこの程度って事ある?
1m程度の潮位上昇で結構な事になってんのに?
>>878
いやよく見ろ。左上の水たまりは津波の跡だし、その周りは建物も倒壊してるし瓦礫が散乱してる。どの建物にもガラスが無いように見えるだろ。 >>878
ポンペイは火砕流だろ?
それに人が埋まって焼けつくされるレベルなら家も燃えてる
低温の火山灰だとしても家が埋まらないレベルだろ? >>881
画像下側にも海があって水溜まってるとこは低いかもよ 滑走路も使えないんじゃケアパケ落とすしかないんじゃ?
>>878
水たまりの上のほうに人が乗ったカヌーがいるように見えるのだが生き残りが捜索してんだろか。 >>878
レス読まずに画像開いて、昔に撮った写真だからこんな色合いなんだなと思ったけどこれ現在の状態か
えぐいな 市役所のアナウンスしていた人
最初と違う絶望的な高さを聞いたときを思うと
軍隊があって、船持ってて、無線機ついてるなら
どーにかなりそうだけど。
哨戒艇数隻の持ち合わせも無いのかな?
>>789
布団の中にそんなにポテンシャル秘めてたのか… 本当に15Mもあったのか? 海岸線にまで見に行っていたカスども結構多かったが。
東北震災の時もいたが
60レス近くしてたキチガイが暴れてたな
もうおさまったのか?
バーバラドリーバー
13時間前 ・
トンガの更新は19日水曜日。
トンガン政府からの状況報告:
-3人死亡確認 - イギリス国立アンジェラ・グローバー、マンゴーの65歳女性、ノムカの49歳男性。
- HMAF Voea Ngahau Koulaは日曜日にHa'apaiの'Otumu'omu'aグループに救援品と医療チームで配置されたが、このような深刻な損傷を見つけたため、HMAF voea Lateは昨夜、より多くの医療要員とemerと一緒に送られた ジェンシーアイテム。 マンゴー、フォノイフア、ノムカに向かいました。
- マンゴー - すべての家が破壊された。
- Fonoifua - 2つの家が立ったまま - 残りは破壊された。
- Nomuka - 広範囲にわたる被害
- 人々は避難しています - マンゴーとフォノイフアはノムカに連れて行かれ、アタタの島々からトンガタプに連れて行かれます。
- トンガタプ州西側から21軒の家屋が破壊し、35軒の深刻な被害を受けたカノクポルを含む人々が避難所に連れて行かれている。
-Kolomotu'aは8軒が破壊し、20軒の深刻な被害を受けたと報告した
Eua - 2軒の家が破壊された45軒の深刻な被害を受けた。
- 灰による深刻な影響を受けた水供給品は、日曜日にトンガタプの沿岸村に配置された被害評価チームが個人家庭をチェックし、何が必要かを見るために。
- 大きな課題は、滑走路の灰がまだ緊急援助フライトを行うことができません。
政府とNGOが人々やコミュニティに寄付するために懸命に取り組んでいることは明らかです。 この困難な時期にトンガ王国と、愛する人たちから聞くのに必死な海外に住んでいる人たちを想っています??????????????????
FBに画像も上がってるが建物もだいぶ残ってて平気そうだな
>>895
あー滑走路が灰まみれで飛行機飛ばせないのか
飛行機飛ばせないのは噴煙だけが問題だと思ってたわ ニュージーランドの20日後
3.11
トンガ後
1ヶ月は気が抜けんなぁ
まづは防災リック !!!
トバ火山はTNT1ギガトン
この意味がわかるか?
何が破局噴火だ(笑)
>>878
水の側は部分的に建物が倒壊してるけど他は建物は無事そう
人が居ないのは外を歩くと灰を吸い込むからだろうか >>898
何言ってんだ?
強襲と言えばサイヤ人だろ!? みんな沖に流されて行方不明だろ。その辺に確認できる人が数名じゃないのかな。
トンガって山あんの?15mとかヤバすぎやけど
報告によれば今んとこ死者3名らしいが…
天津大爆発と同じ、消し飛んでしまった人間はカウントされない
トンガが東日本大震災の時に俺達にしてくれた事。
・王様がすぐに弔意を表明
・里芋10tくれる
・みんなで義援金集める
・GDP比に変換すると1位の支援額
・子供たちも寄付する
・キリスト教協議会が国民的礼
まさかとは思うけど義理と人情忘れてるやつ、いねえよな?ここはカッコつける場面だと思う。
>>531
それもわかってたんだけど
南の島なんてちょっとした津波で消え失せての繰り返しだから何千年もかかって人が少ないんだよ
わかっててリスク込みで住んでるんだから山登りと同じで自己責任だよ >>915
税金から勝手に世界の貧困にばら撒くのいい加減にしてくれ
日本の底辺に回せ 台湾も気色悪いくらいに日本に擦り寄ってくるよな
アメリカの軍隊狙いで色気使ってきやがって
テメエの国の分裂はテメエらで解決しろや
こっちを巻き込むな クソバナナ
トンガとかどうでもいいから年金減額すな!
クソボケ国家
衛星電話で連絡とって人的被害は出てないようだとかぬかしてた在オーストラリアのトンガ大使はいったいどこのだれと連絡とったんだ?
コイツとんでもねー無能だろ
金もいいがハード面の支援が喫緊の課題
まずは食住をなんとかせにゃ
幸い住のほうは南国だしテントでよかろうが
水と食品の支援はオーストラリア、NZ に支援協力するのがいいだろうね
>>923
どう見ても亡くなったの3人だけじゃないな >>921
あんなの誰も信じてない
どこ見て言ってんだアホかという感じ
とりあえず自分の周辺だけキョロキョロして
大丈夫、死者はいません!って言ったんだろ >>878
汚い島だな…
こんなん支援なんぞしないで全島民避難
数年後綺麗になったら戻りたい奴だけ戻らせればいいさ >>878
セピア処理したみたくなっとる
これは酷い 15メートルの津波で3人しか死なないトンガさんに比べてジャップ…。
遠く程離れた地域程津波は高くなるて言ってた専門家どないすんねん。
小さい島で全員流されてたらそりゃ情報は入らんよ
それが現時点でも確定してないのが怖いんだよね
そして誰もいなくなった、、
>>936
じゃあ15mという情報はどこから入手したのか >>938
じゃあその建物周辺で聞き込みすれば人的被害の度合いが分かるよね 津波の高さは最大15mというだけでトンガの街を襲った津波の高さが最大15mと
いう意味ではないのでは?
>>923
さすがBBC。
取材力がNHKとは違いますね。 >>141
冗談だとしたらつまらないし
マジだとしたら頭弱すぎ やっぱ文句言われても現場で一般人が撮影しないと分からんな
>>817
普通の津波と違って津波の距離?奥行き?も比較的短い気がするな
イメージからの憶測だけど >>944
撮影してもネットがないからアップできない
そもそも電源が無いから充電できない。
こんな感じなんだろうね。
阪神の地震の時は情報がなかなか入らなくて、遅れて驚いた。
今は誰もがスマホを携帯している時代だからネットや電気が無いイメージが薄いんだろう。 あと、サイクルベースあさひさんは接客は良いけれど、接客にかかるコストが代金に上乗せされるから、
あまり部品が安くなくなるわけで、そこが困りますね。
安い自転車部品屋なんて、接客なんて無いからね。その分安い方が良い。
>>946
電気は復旧したってニュースで言ってたよ
全島かどうかは分からないけど
通信の海底ケーブルは1ヶ月は無理みたい >>946
阪神の時は現場の混乱以外情報が遅れるなんて無かったろ
すぐ隣の大阪はほとんど無傷だったし、当日から出入りは頻繁にあった
翌日には市役所の機能完全復旧させてたんだから 東北のときも本当に酷い地域以外はSNSで情報続々出てたよ
なかには糞みたいなデマもあったけど
知人はツイで無事の報告してた
島がたくさんあるから被害状況の把握に時間かかりそうだな
>>949
あのとき情報入り始めたのはマスコミのヘリが飛んでからだろ
実際に自衛隊に兵庫県知事から災害派遣要請が入ったのは発災から4時間以上経った10時だし
サヨクがーとか言う連中もいるけど混乱しまくってて要請すらできなかったというお粗末さ
首相官邸でさえマスコミ情報に頼ってた時代だからほんと情報はいらなかったんだよ >>939
知るか馬鹿
俺は15Mに対しても回答しただけだ
他のやつとごっちゃにすんなアスペ >>952
政府がテレビ放送で状況を確認している状態だったよね。
311とかを踏まえて準天頂衛星のみちびきをつかったQ-ANPI(衛星安否確認サービス)とか導入された。
避難所の避難人数ぐらいなら地上の通信インフラが断絶しても伝えることができる。
市役所でも自転車や徒歩で災害地域に入って衛星電話で状況をしらせる実験なんかを行った。 >>953
アスペはおまえだろw
俺の質問の意味が分からないなら回答すんな こっちは被災者じゃ無いからとすきっ腹抱えて復旧にあたったのに
翌日全面復旧させた市役所は、TVのインタビューで2週間仕事出来なかったと言ってたよ
>>932
3人は遺体が確認されたからだろ
遺体がなきゃ行方不明だし、流された可能性が高いんじゃないか?
遺体がゴロゴロしてる系の情報はおそらく出てないし >>85
オーストラリアは哨戒機飛ばして撮影してる >>950
東日本の時、首都圏でも液状化した地域が出たが
最初はネットでしか情報が出なかった
死者とかもなかったのでTVとかでは一部が放送されただけ
今でもyoutubeとかで見れるがな >>923
15mの津波受けたようには到底見えないな
やっぱこれ1.5mの間違いだろ >>913
離島の状況は殆ど分かってない。
死者が増えていくのはこれから。 高解像度ズーム画像にミサイル映ってたぞ
4分08〜見てみ
>>962
この動画では木のてっぺんまで津波が到達してるようだが。
かげながら亡くなられた方々の御冥福と、
トンガの皆さんに神仏の御慈悲がありますよう祈ります
テレビ屋つうのは本当に映像がないと興味ナッシングなんだってよく解りました
全然やってないもんね
>>969
火山灰は思ったほど積もってないんだなぁ
これならそこまで灰の対処には困らなそう 感染者ゼロの国でしょ?
まあ救助で持ち込まれるんだろうが
>>975
熱帯だからコロナ以外も流行ったらアウト