元祖西遊記スーパーモンキー大冒険
なか゛いたひ゛か゛はし゛まる‥
スペランカーは無限にプレーできたわ。
チャレンジャーはクリアできんかった。
アトランチスの謎なんて最近youtubeでクリアのし方知ったわ
小学生の時はさっぱり分からなかった
クソゲーでは無いだろ?
3周とかしてたぞ
今みたいに選択肢も少なかったし
今本気でリメイクすれば神ゲーになりそうな予感はする
>>23
成人してからやると評価が一変するゲームナンバーワン ゲーセンにあったガントレットが俺の覚えてる限り最高のクソゲーだわ
今思うとなんであんなに100円を湯水の如く投入したかわからん
アトランチスの謎、今見ても鬼畜だったわ 何度でも言うぞ?ダウボーイはクソゲーじゃないからな
小学生の時祭りで風雲たけし城だと思いこんでたけしの挑戦状買ってきてしまい家で起動した後の絶望感といったら無かったわ。
>>29
クソゲーと呼ぶのも烏滸がましい、ゲーム以外のなにかだと思うわあのソフトは グーニーズはあんなマップ構成小学生に覚えられるわけねーだろ!
ウソテクに騙されて水晶のドラゴン買ってまった思い出
アイギーナの予言
ドルアーガ系の自力クリア不可能ゲー
メタルフレームサイバスター
小4のクリスマスに普段は厳しく怖かったオヤジから突然のプレゼント。意味不明でクソゲーだったけど、オヤジが見てる前では顔色伺いながら楽しいフリをしていた思い出
レリクス暗黒要塞
ディスクシステムのゲームだったが
画面が進むと頻繁にロード
でそのロード時間が結構長い
ゲームしてるよりロード待ちしてる時間の方が長いんじゃないか
ソースのドラゴンボール神龍の謎は確かに難しすぎたな。
兎人参化なんて、如意棒無いと即死だもんな。
ドルアーガは攻略本なしでは絶対クリアできないクソゲー仕様だが
なぜか神ゲー扱いされる不思議
ファミコンなんて9割以上糞ゲーだからな
とにかくメーカーが適当で悪質、任天堂やコナミなんかがあれだけのクオリティで作れたんだから時代のせいにするのはおかしい
>>40
実はキャラデザが金子一馬だったの最近まで知らなかったわ。 マリオ2のルイージをワープ無しでクリアも厳しかったけど
個人的に高橋名人の冒険島のが辛かった気がする
>>10
うそだろ チャレンジャーなんか買ったその日にクリアしちゃったけど スペランカーは地味にシビアな操作を楽しむゲーム。
あれを長時間プレイできる様になれば大抵の事は苦にならない。
うちのタマ知りませんかとか女児向けタイアップでも容赦ない難易度なのがFCだったな
ガキの頃、ワゴンセールで買ったバードウィークはプレイ中に初めて寝落ちしたゲームだわ
>>40
マスデカすぎてフィールド把握しづらいのが難点だったかな
レベルアップの概念は好き ミシシッピー殺人事件は外に出てから16号室まで行く間の音楽がクセになるのと
ワトソンくんがナイフ刺さった瞬間助けもせずにあきらめるのがシュールだから神ゲー
ネタとしてわざと理不尽に作っているたけしは問題じゃなく、長丁場なのにセーブコンティニューがないとか、ノーヒントのRPGとかそっちのほうが理不尽と思う。
そういう意味では東海道五十三次は鬼畜だな
年食って、実家帰った時に久々にやったらクリアできたわ
やったこと無いけどスペランカーって主人公が貧弱でよくネタにされるだけで
クソゲーとまでは行かないってよく聞くね
去年のX'MASプレゼントに息子にファミコンとアーバンチャンピオンをプレゼントしたら未だに口聞いてくれない
ジャンプした途端画面外から飛んでくるコウモリに大体殺される。
実際洞窟内で小さな段差で躓いてケガをしたりすると、それが元で動けなくなって死ぬことだってある
コウモリのフンだって厄介な感染症に罹ってしまって死ぬ可能性がある
そんなリアルを追求した結果スペランカーは死にゲーになったのだ
>>50
音楽良かったやん
あと作者の遠藤雅伸がレゲー板のコテハンだったから俺は応援してたわw ドラゴンランスが好きで思わず買ったヒーローズオブランスの糞っぷりが思い出されます
>>71
仮面ライダー倶楽部は名作だろ
時間かかってセーブないというのが地獄なだけで ダビスタや三國志を適当な縛り入れてやる
10年位前まで遊んでいた
>>40
今遊んでも楽しめそうだよな、当時は時間を忘れて遊んでたな。 ディスクシステムのレリクス / 暗黒要塞
普通に歩いてるだけでロード、上の階に上がってロード
下の階に降りてロード、ボス前でもない所でもロード
いちいちロードロードのロード地獄、とにかく普通に遊ばてくれない
こんなクソゲーをyoutuberが最後まで忍耐強くやり遂げてたことに感動した
どーも!フージタデーっす!からのフジフジ!からのマッハフジフジ! 決まりました!
>>50
ゲーセンで攻略ノートを介したコミュニティーがあることを前提に作られたバランス調整だと聞いた
家で1人で攻略することが前提ならクソゲでいいんじゃね ファミコンがうちに来たとき兄はオバQを
俺はカラテカをかってもらった
カラテカに親父がぶちギレて買った次の日に返品した
頭脳戦艦ガル
絶対に抜け出せないバグステージに入ってしまう
シューティングとしては敵を倒していくとパワーアップしたり、ダライアスより前にステージ分岐があったり惜しい作品だったな
>>100
あれ一応FC初のRPGって事でいいんだろか? どうなんでしょ
RPGシューティングゲームと宣伝してたのは何となく覚えてるけど
ポートピア連続殺人事件は全く知らなかったら全く進まないよな?
>47ボンバーマンと迷って初めて買ったソフトがこれ。俺のお年玉返せ
当時はクソゲーと思っても大きくなってからは笑って振り返れるもの
ただ時空の旅人だけはダメだ
てれっててれれれてーれれてれ
てんててんててんててんててんてんてん
ノーヒントでマップを歩くだけで半日終わる闘将ラーメンマン
>>37
大学時代やってた。BGMは覚えてるけどゲーム内容全然覚えてないw テグザーを何周も出来たり、コンボイの謎をクリアした俺でも
スーパーピットフォールだけはクリアできなかった
>>82
キャップ(★)付きでレスされた時は感動した スーパーゼビウス ガンプの謎
内容クソ なぜ金ピカカートリッジなのか謎
>>103
she is gone she is gone 消えたプリンセス♪ たけしはオープンワールドゲームの先駆け的存在
時代が付いてこれなかっただけでしょ
>>73
購入してやりこんだ人は割とクリアしているからな 昔はクリアできない、そうとうにやりこまないとクリアできないゲームが多かったから
クリアできないこと事態はクソゲーってわけでなもないよな
レリクス暗黒要塞
ちょっと動いてローディング
ちょっと登ってローディング
でもハマった
>>106
これ
ロードランナーの会社だということ、ファミコン初期ということで売れただろうし批判も少なかっただろうが
RPGでもないのに4方向スクロールで動き回って目的の場所に行くというのが退屈すぎた
あとマイクを使うといいことがあるのかと思って叫んでいたのが虚しかった Switchで出来る昔のゲーム難しすぎ
よくあんなのやってたわ
クソゲーはドラゴンズレア
三大「ケンカになるゲーム」は
マリオブラザーズ
バトルシティ
アイスクライマー
>>52
9割?
半分くらいだろ
プレステと一緒にするな >>28
同じくw当時は本当にジャブジャブ金突っ込んでたな バード・ウィークとおにゃんこタウンを新品で買ってしまったガキの頃の俺…
ヘクター87
地味で単調つうかスタソルからの落差が酷い
クソゲでも、親に買ってもらった為
無理矢理遊ばないといけない辛さ
スーパーリアルベースボール
クロマティがCMやってた気がする
本当のクソゲーはジャーヴァスとかエルナークとか西遊記だろうが
>>55
チャレンジャーって難易度が選べるので
ノーマル以上だと敵の数が以上に多くなったはず もうちょっとどうにかならんかったのかロマンシア
音楽に全振りしたんか?
オバケのQ太郎とか、ドラえもんとか、忍者ハットリくんとか、子供向けのゲームかと思いきや子供には全クリ出来ない難易度の鬼畜ゲー
スペランカーをクソゲーというやつはゲーム性を理解できてないドヘタ
先月ぐらいに高2の娘がたけしの挑戦状クリアして大喜びしてたな
有名なのか?
昔ナムコはすげーと良く言われてたけど
子供の頃はタイトーやサン電子との違いが分からなかったな
たけしの挑戦状は攻略本があってもクリアできなかったからね
今はネットに攻略情報があるから簡単だろうけど
スペランカーは絶対にクソゲーではない、チャレンジャーとかと一緒に大分やりこんだわ
たけしの挑戦状は攻略本見てクリアしたけど、あれはクソゲーだな
ドルアーガの塔は面白いんだけど宝の取り方をメモってないとクリア不可というある意味でクソ
忍者ハットリ君が見えない床があって、テレビ画面に粘土張り付けて見えるようにしたのが楽しい思い出
星を見る人はマジクソ、バンゲリングベイは延々やってるとちょっと面白いけどやはりクソ
ケルナグール、バルーンファイト、ワープマン、キングオブキングスあたりがとても面白かった思い出
むしろまともにゲーム作れてたメーカーはナムコや任天堂を筆頭に数社しか無かった
色々なクソゲーに耐えた俺がガチギレしたのなプロ野球連続殺人事件、あれを超えるのはないわ
ガキの頃はゲームってクリアするのが目的でなくゲームをするってのが目的だったからあんま糞ゲーって意識無かったな
持ってたゲームみんな楽しんでやってたわ
>>103
オニノフグリとかラビア国とか
今になったら凄い名前付けたなって思う エルナークの財宝→クリアでされるまで発売から20年
紫禁城→クリア不可能面がある
ココナワールド→エンディングの出し方が意味不明な上ノーヒント
バンゲリングベイとか言ってるやつは実際にプレイしたことない奴
>>151
コンボイの謎
忍者ハットリくん
この辺りは難しかった記憶
キャラゲーは総じてクソゲーだった >>166
なこたない
スターラスター100時間耐久の刑 キングスナイト、いかにもRPG風のCMでワクワクしながら買って遊んだら、ただのシューティング。子供をだます詐欺会社スクエアのことは一生忘れない。
ドラキュラIIの音楽は今でも好きだな
bloody tearsとか
>>1
スペランカーは子供ながらになんでこいつこんな段差で死ぬの?って馬鹿にしてたわ >>47
説明書に歌が載っていたのみのクソゲー
金返せ 今よりクソゲーの記憶はないな
どれもよく工夫されていた
イーアールカンフーはアーケード期待したらガッカリだった
スパルタンXは神移植
>>103
連投スマン
付属のカセットテープに
「じゃんけんポン、グーチョキパー、パッパラパー♪オニノフグリ♪」
楽しく聞いた思い出 スペランカーがクソゲーとかニワカにも程があるわ
話受け売りだけで遊んだこと無ぇだろ
クソゲーっていうか
ファミコンのゲームは総じて小学生には難しかったな
アクションゲームで初めてクリアできたのワギャンランドかなあ
それもワープ使っていちばん簡単なルート見つけてからだから
>>181
YouTuberがやたらレトロ糞ゲーとして広めた弊害だな
多分リアルでやった事無い人多いと思うわ 未来神話ジャーヴァス
取説読んでもマジで全く分からなかった。
スタートから何の説明も無く放り出されて、
壺を取りに行って金を貰ってそのうち元の町に帰れなくなった。
それだけ。
>>159
ナムコソフトはホント良く出来てたな。ファミコン用にしっかりとカスタマイズしてて KOEIに頼んでアウトレイジのシミュレーションゲーム作ってくれ
借金すぐ返せるぞ
>>186
ファミコン版源平討魔伝は許さない
出来は良かったけど許さない ドラクエの抱き合わせで買わされるのがクソゲー率高い
「たけし」も「スーパーモンキー」も一応面白い物を造ろうとする気概は感じられた。でも「バードウィーク」はそれが全く感じられず、ガキ向けならばこの程度で喜ぶでしょって感性が透けて見えた。
>>40
まさかこんなところで神ゲーの名前が出るとは…相当遊んだし、続編出してほしかった。 すぐクリアさせない為にゲームバランスはハード寄りだったんかな
今やるとちょい難しいのが多い
>>184
youtube流行る前のFlashブームの時にスペランカーを面白おかしくディスったクソFlash作って広めたやつも原因あったかと思う スウィートホームが俺のいた小学校で流行った時は
神ゲーと糞ゲー評価が真っ二つに分かれたな
神と糞は紙一重だと思った
ケルナグールが 惜しい!という内容だった
もう少し練り込んで、スーファミ以降に続編出してほしかった
「たけし」も「スペランカー」も難易度がシビア過ぎるだけでそれなりに楽しめた
「いっき」に関しては2人プレイでこそ真価を発揮するゲームだと思う
>>204
これだわ
当時全く意味がわからなかったけど今クリア動画見てもやっぱり意味がわからない >>126
アイスクライマーは置いてかれると死ぬからねー >>126
その3本は協力プレイよりもPvPのが楽しかった アイギーナの予言、ドラクエの抱き合わせ商法でついてきたw
>>199
実験的なだけでチャレンジ精神は良い
クソゲーではない >>213
アイギーナの予言普通に面白かったけどなあ
クソゲーではないと思うが >>160
何かクソゲー要素あったっけあれ
マンホールの難易度はやばかったけど >>210
あれを知らずしてクソゲーは語れないよな がんばれゴエモンを貸してもらったのだが、
何を目的とするゲームなのか、何がどうなれば課題を達成したことになるのか
なんもわからないゲームだった。
説明書か必勝本を読むことが前提なのかあれは。
コンボイの謎は別にクソゲーじゃないわ。
あの当時なら普通。
速攻やられるのは開始前にコントローラーをどうだったか触ったらそうなってた。
>>223
慣れると普通に遊べるよな
ただ最終面のループ迷路は鬼畜 >>221
それはおまえがバカなだけ
>>223
ほんとそれ
コンボイの謎は難しいだけで普通にゲームとして成り立っている ナムコゲーが評判いいけど後期のゲームだけじゃね?
初期のスカイキッドやワルキューレの冒険は泣いたぞ
ぶっちゃけワルキューレの冒険なんてたけ挑以上のクソゲーだろ
>>222
60前後ぐらいで当時大学生だったりすると
ファミコンだけじゃなくて8801+フロッピーとかも持っててアルフォスとかやってたりする。 >>225
ほんだら教えてくれや、何するゲームやねん。
いや、教えてくださいお願いします。 >>50
ドルアーガの塔は攻略本読んでもクリアできなかった
「宝箱の出し方:パッドを上○回、右○回…の順に押す」なんて説明を小学生が理解出来るかボケェ!
何なら今でもパッドだけじゃ意味が通らんわ!普通に十字キーって書きゃ良かっただけだろふざんなよケイブンシャ!w >>228
通行手形を集めて関所をクリアしていくゲーム >>56
ガキの頃あれで鍛えたから、透視とか出来る様になって小銭稼げてるぜ 身長の何倍もの高さまでジャンプし、着地もできるマリオ
1メートルで一命とられるスペランカー
よくよく考えるまでもなくおかしいのはマリオの方だった…
たけしは伊集院がGTAや龍が如くの原型と言ってたけど
たしかにそう思う
時代が早すぎた
スペランカーはやり込むと
ゲームバランスが絶妙な良ゲーって分かる
スペランカーなら今でも何周もできる自信あるわ
ルートさえ覚えれば楽勝なゲームだろ
>>1「うぁー…
>>1せんせい!!
>>1せんせい だいじょうぶですか
なんということだ
>>1せんせいの すれが
さくじょいらいされて しんでしまうとは…
ああ もし じきをかんがえて たてなおす
ことが できれば
なんとか なるのに…
ゲームオーバー
×を おしてください 鬼太郎のやつはやられた時の音がすげーイラッとした記憶
その時点でお子様だったのもあるけど
ファミコンの頃はやること目的がわからんのが随分とあったような
今みたいに親切じゃなかったな
Switch Onlineのレトロゲーって説明書付いてないけど、昔のゲームでそれは絶対駄目だろ
説明書読むことありきで作ってるのに
>>199
三大爆笑ゲーの一つだわ
友達との対戦で笑いすぎて呼吸困難になった >>64
ググったら全999面と書いてあって草なんだ >>44
仲間
守衛に殺されたしいつの間にか敵強くなるし仲間弱いし金ねぇし ほしをみるひと
色々と惜しい
曲、世界観、ストーリー、設定などは良いのに
すべてをダメにするゲームバランスと足の遅さと意味不明さ
リメイクしたら名作になるはず
未来神話ジャーヴァスとか攻略本なしでクリアできんだろ・・・。1ステージごとに何百人か個別にスカウト
>>104
まず指輪が見つからないし
間違いなく地下で詰まる 260(騒) [RU]2022/01/22(土) 14:08:57.04
クソゲーなんてバクで動かないとかじゃないと人それぞれだしな
ウィザードリィとか初見だとさっぱりわからない3Dゲームも名作だと絶賛されてるし
バトルシティの戦車ゲーを友達と猿みたいに対戦してたわ
ボコスカウォーズだな
友達が持ってたわ
クソゲー自慢してた
勝手にポーズがかかることを チロリン病 って呼んでた
今思えばクソゲーばっかり掴んでる奴が居たな
当時はテレビゲーム自体が楽しくてそんな事気にしなかったが
>>236
それそれ
当時みんなマリオの感覚でスペランカーやってたからな >>202
友達の家でクリアしたわ
結構その友達の家でクリアしたゲーム多いな >>50
ワルキューレは同意
スカイキッドは楽しかった >>202
あれ大人になってやったらめちゃくちゃ難しくてビビったわ
難しくてつまらんかったわ
当時よくやってたわ
音楽とか雰囲気よかった思い出 >>249
強くなるには隠し大陸に辿り着いて金でステータスアップさせる必要があり
それをしないといくらレベルを上げても全く強くならない恐怖のゲームだった この手のスレって自分がクリアできないのをクソゲーっいう下手くそがすぐ湧くよね
魔界村は無理ゲー
スペランカーってメトロイドとか探索ゲームの原点なのでは
タイトル覚えてないけどオヤジが買ってきてくれた前にも後ろにも行けるSTGがクソゲー過ぎて当たり散らした思い出
とーちゃんゴメンよ
くにおくんシリーズでの対戦はチーム選びで理不尽があるから
友達同士で細かくルールを設けてたわ
俺最初にハードと一緒に買ったのがスペランカーだから、別にクソだとは全く思わなかった。
スーパーマリオとかやった後だったらムズすぎのクソだったろうな。
マイクロニクスのゲームはどうしてあんなに動きがガクガクだったの
フレームレートを下げることによってどんなメリットがあったのかを知りたい
>>281
調べた人によれば無駄なコードが多すぎたとのこと
多分システム屋っぽいのでプログラムが動けばいいやくらいの意識だったのかと 星をみるひとを自力でクリアした俺でも
シャーロック・ホームズは無理だった
>>48
あれは難しいだけで、結構遊べる作りにはなってるんだよね
天下一武闘会後の宇宙になると原作関係なさすぎてテンション下がるけども 子猫物語
映画からのゲーム化だったんだけどクソつまんなかったの覚えてる
当時はゲームをホイホイと買えなかったし、友達と貸し借りして楽しんでたから手元にあったゲームはクリアするまで遊んだもんだけど、これだけはやる気にならなかった
鬼太郎もなかなか難しいよな
動きがヌルヌルしすぎて制御効かなくて雑魚に当たってすぐ死ぬ
難易度でいえば最終面があまりに難しくて最終面行くかエンディング行くか選べるゲームがあった
あの時代ってクソゲーって概念は無いし中古屋やメルカリも今みたいに無いからゲームソフト1本1本がガキには宝物だったんだよ
なかなか買って貰えないからな
だから今は名作と呼ばれていたとしても、すぐに終わるゲームなんかは嫌われがちだけど長く遊べるゲームは今でのクソゲー評価でも有り難がられてた
じゅうべえくえすととか今はクソゲー扱いされまくってるけど買ってもらった当時はすごいゲームが出たとめちゃくちゃ楽しんでた
システムもあの時代なら最先端行ってる感じだったし
たけしの挑戦状は当時、買ったやつが多かったせいか投げ売りされてて中古屋でもプレミア価もしてないしな
ファミコンソフトは今ならたけしよりビーバップハイスクールとかあぶない刑事みたいなやつのが美品なら高額で取引されてる
カセットビジョンを買った子の家で与作を見た時のいたたまれない気持ち
>>177
本当はスパルタンXが欲しくて、
中古のカセット売ってる店で「カンフーのゲームで、どんどん進んでいくやつ」とだけ口で説明したら
イーアルカンフーを出して来てくれたわ・・・
家に帰って結構がっかりした。 くにおくんシリーズは当時としてはよく出来てて、長く遊べて大勢でも遊べて素晴らしかったよな
>>303
PSストアセール100円でサッカーとドッジボール買ったぜ
今やっても面白い アストロロボササ
何故か説明書に歌詞カード載ってたけどそんな所よりゲームで勝負しようよ
>>82
遠藤嫌いだわ
ニフティ時代にみんなでFF5の仲間モンスターの名前一覧作ってたらROMからデータ吸い出して無駄なことしてるねってバカにしてきたのは本当に無いわ >>305
熱血物語 だったかな、純粋に進めてくやつ
あれのストーリーといい難易度といい最高だった
セーブができたら言うことなかったんだけど、最近のゲーム機でやれるやつはセーブできるだろうからいいよな いっき。アーケード版からあまりにもスケールダウンしてた。
そういえばサン電子に入社した同級生どうしてるだろう…
ゲーム部門なくなったし…
4stさんの動画見るとすごくファミコンの時代の凄さがわかるよねw
スペランカーはバランスもいいし当時の中でも面白い部類だっよな
今でもインディーズゲームとかでリスペクト作品が多数作られているしな
>>122
アイドルにおむつ着けるとか斬新だったな リアルタイムでスーパーモンキー掴んだわ
マジで何をすればいいのかわからんまま終わった
>>104
友達が買ってクリアできなくて
借りてきて俺の兄にやらせたら
攻略本無しで1週間くらいでクリアしてたぞ
犯人がヤスと知ったときは衝撃だった ゲーセンやPCでやったゲームをファミコン移植されるとガッカリするよね
しかもそれが名作って言われるとそうじゃねえ!って微妙な気分になる
>>318
強力なIPを持つバンダイと、高い技術力を持つナムコが合わさって最強のゲーム会社が出来るはずが
ナムコのIP殺しの悪癖と、バンダイの低い技術を受け継ぐ最低のゲーム会社が出来たからね… 当時ネットもクソゲーという言葉さえもなかったから、ずっとゲームをやってて
そのままクリア出来ず終了みたいなのが当たり前になってたなw
だから、買ってすぐ友達とソフトをシェアしたり、協力して自分が出来ないことを
2人〜10人ぐらい集まってそこでずっとゲームセンターCXみたいにメモしながら
クリアをしていった人もいて、徹夜して寝泊りしてるつわものもいたのは良い思い出w
>>314
本業ナレーターらしいけど、開発や制作の知識豊富だよね
最近はVtuberプロデュースとかしてるし、謎の多い人だわ >>325
番組の作り方もうまいし、ちゃんと本人から当時についてのコメントも聞いてくる
ところはなかなか出来ないと思うw 魔鐘だけはガチ
ゴーストバスターズもドイヒーだった
魔鐘はコロコロの攻略記事がよく出来ててクリア出来たぞ
クソゲーって言葉を名付けて世に広めたのが
ゆるキャラやいやげ物って言葉生み出した
みうらじゅんが最初だと云われてる
スペランカーはむしろ名作
バンゲリングベイもよく出来たアクションシミュレーションゲームだからな
説明書を読まない子供に理解されなかっただけ
>>223
スプライトでチラチラして敵弾が見えないのはなんでやられたのか分からないからダメだと思うよ >>278
スペランカーはすぐ死ぬだけでゲームとしては良くできてるよ >>306
バンダイのアンケートハガキにキャラクターに頼り過ぎでつまらないゲーム乱発するなと余白にもビッチリ苦情書いて送った思い出 スペランカーもバンゲリング帝国がどうのこうのって世界に組み込まれてるんだっけ?
スターラスターはよくわからなくて適当に撃ちながら延々彷徨ってたわ
>>339
当時BEEP!に載ってた説明がものすごくわかりやすくて助かった れんしゃれんしゃ ついたぞれんしゃ すごいれんしゃ れんしゃれんしゃ もうこれでー あんしんだー すごいー れんしゃー
はちほうこう はちほうこう にごうきついたら ろくほうこう
れーざー つよいぞ れーざー
ばりあー Ahー ばりあー Ahー
米国ではゲームとは呼べないようなクソゲーが多数売られたせいで
ユーザーの購買力が弱まり売れなくなって小売店が在庫の山を抱え
ゲーム業界全体が疲弊し沈殿してしまってた(アタリショック)
この轍を踏まないようアタリショックの二の舞いにならないよう
サードパーティーのメーカーには試作品を持ってこさせ
何度もテストし合格ラインに達したゲームだけを販売させてた
ファミコン黎明期や初期の頃なんかは一応ゲームとして成り立ってると
任天堂が判断したのだけ販売させてたみたい
ただ他業種なのにあんなメーカーまで猫も杓子も的に参入してた時期は
ゲーム本数が増えすぎて対処できなかった
例えばひと月に何百タイトルも発売されてた頃なんかは
間に合わないからもういいやって感じの諦め半分で
OK出してただろうと思われる
ビック東海は一時期うちの家のADSL回線業者だった
モデムの電源切って2時間放置すればIPアドレス変えられたので規制食らったときにすごく便利だった
スーパースターフォース
時代転移はいいけどRPGマップがきつい
敵はまっすぐ飛んでくるだけ、あっても一回ターンするくらい、BGMは2小節くらいの繰り返し、背景は単色であっても山、パワーアップ要素なし、ボスは全部色違い、クリア要素なし
みたいな横シューが乱発されてたよなぁ
晩年のカービィとか遊んでると、もはや同じハードで出てたゲームとは思えないようなのがたくさんあった
>>338
ないよ
バンゲ三部作は
バンゲ、ロードランナー、チョップリフター >>223
やったことない人にやらせると楽しいゲームNO1 スーパーピットフォールだろ
カクカクスクロールの上に絶対わからない隠しアイテムをノーヒント
クリア動画見ても理解不能
マイティボンジャックも無理ゲーだけどあっちは動かしてるだけで面白い
>>296
全国テレビCMバンバン流してたからな
今思えばよくあの出来で…と思わなくもない >>347
パスワードもないのがキツイよな
世界観は素晴らしいが
あと長時間プレイするとフリーズするバグも痛い >>353
あれはゲーム素人のたけしの要望をくみ取って、ようやくあの出来だからむしろ開発者を褒めたい スペランカーはジャンプのタイミングさえつかめば良ゲーだよ
まあ落下距離の判定が短すぎるのはちときついがね
逆に落下しても死ななくなったアーケード版は緊張感なくてつまらん
スペランカー先生とエプリルフールがないアイレムなんて
>>347
何も無い所に爆弾を仕掛けて通り道を発見するのが厳しいね アンケート葉書を送ると抽選でグッズが貰えるみたいだけど、
貰った人いますか?
>>359
ていうか最近エイプリルフールに真面目に取り組んでる企業がとにかく激減した
たぶんコロナのせいで今年も減るだろう
エイプリルフールもクソゲーと同様、リリースする事で記憶に残る活きた企業活動としてPRできるというのに ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境
クソゲーってほどでは無いかもだが、単調ですぐに飽きた
>>50
ゲーム自体が唯のアクションゲームとしてとっつき易そうな見た目と5面までなら初心者でも行けて、
宝箱の出し方を知らなくても19面まではプレイできる
ゲームはクリアしなければならないという強迫観念は結構後に出てきたモノだし
ファミコンの移植物としても上出来な部類で、当時のPCの移植もそれより結構遅れてたからね
ACファンからの支持が厚い >>14
モモコ120パーセント
アイドルが20歳で結婚だっけな
ロリ御用達 小学生の時に攻略本見ながらゲーム
したけどわからなかった
弟の友達にいつも完敗していた。
i.imgur.com/Y6sqKA4.jpg
ファイティングロードって格闘ゲーム
買った責任感でクリアしたけど
ストーリーがまんま朝鮮人で大笑い
ラスボスが双子の兄弟で化け物に変化して倒す。
コンプ丸出し
で、主人公はハプキドー使い。
>>370
左下
トンデモ技の漫画が混ざってる
と思いきや
チャレンジャーの1面から最終面ワープとかゼビウス軍の総攻撃とか
現代で再現されてるのがすごい スペランカーはオリジナル?のアタリ版は普通のアクションゲームらしいな。
FC版も死にゲーwに慣れれば遊べるで。
5年越しくらいでクリアしたのがナムコのタワーオブパベルやな。クリア後の
裏面の中盤でステージ構成そのものがトラップになってる面があったわw
見えている出口がトラップになっているとは。階段ブロックの山を崩すと……
バンゲリングベイの名前がよくあがってるけど、俺、あのゲーム普通に
好きだったなあ。
昔は操作性一つで会社のレベルがわかったな
イーアルカンフーは効果音とリズムの良さのセンスはよかった。
ヒットストップも地味にすごい
ボーナスステージのテンポの良さったらないわ
>>374
スペランカーの厳しい難易度はアイレム特有の調整らしい
まあなんにせよあれで売れまくって、ライセンス料で原作者の借金も帳消しになるくらいだったし正解っちゃ正解 >>269
あれは良作
元々ハード的に無理な移植だから >>370
攻略本ないと無理なのはドルアーガくらいか
当時はファミコン誌に載ってるヒントがあればなんとかクリアできたゲームも多かった >>37
むしろ小学生の方が覚えられる気がするが
グーニーズは簡単な方だわ >>380
めぞん一刻とビーバップハイスクールがどうやってもクリアできなかった
小学生ながら共に好きな作品だったから悔しい思いをした 容量の限界ですぐクリアしてしまうから意図的に難易度上げた
>>37
当時の小学生侮れんぞ
迷宮組曲とかアトランチスの謎とか普通にクリアしてたし
グーニーズなんかは親切な方 >>382
なかなかシブい小学生かも
B社の粗製乱造のせいもあって今でいう版権モノはアレなのが多くて手が出せませんでした >>386
バンダイとタカラは下請け任せで極端にあれだったけど
カプコンやデーターイーストみたいな自社でノウハウ持ってるところは版権でも良策多かったよ やっと買ってもらったゲームがクソゲーだったときのショックときたら
バンダイのキャラゲーってクソゲー扱いされるけど個人的にはそこまでクソなゲームって無いなあ
神龍の謎も仮面ライダー倶楽部もなんだかんだ結構楽しんだし
魔界島 と トムソーヤの冒険 が途中で詰まってクリアできなかったな
スウィートホームはファミコンで出せる最大レベルで恐怖出してたなあ
5人そろって脱出したらバッドエンドとか子供にはわかりにくいわ
>>386
版権をクソゲーに仕立てる職人は東映とか東宝だろうな
タッチとか北斗の拳とか長靴をはいた猫とか‥ >>386
そうかな?
80年代はアニメたくさんやってたよね
77年生まれのおっさんだけど、
80年代アニメは今でもほとんど好きだよ
北斗の拳、魁男塾、キン肉マン、聖闘士星矢、
人気作はほとんどソフト化したよね
ビーバップは兄貴が原作集めててよく読んでたし
劇場化して邦画にもなったから好きだった
仲村トオルも清水宏次朗も好きだった
めぞん一刻はドラゴンボールやアラレちゃん枠だったかで
放送してて見てたし >>394
北斗ゲーはなあ…
JAYWALKが曲作って原作者が監修した4は曲とストーリーだけは良かった >>370
今ってイラスト描かないよな
引用で済ませるのってちょっとどうかと思うわ >>399
今だとファンがうるさかったりするんじゃね 魔鐘は攻略本の出来が良すぎて絶対面白いハズだという確信があった。実際にはクソゲーまではいかないまでも
やや微妙な出来のゲームだった
キョロちゃんランドはやったことないが残りの3本は結構遊べた記憶がw
Aボタンジャンプのマリオのあとにチャレンジャーやると
列車の連結部分でジャンプし損なうとあれほど
バンゲリングベイは意味不明だったな
戦闘機潰してたらその内巡航ミサイルみたいなのに追い掛けられて死亡
パックランドのファミコン移植にはがっかりしたな スーファミ出たくらいですぐ作り直してくれたら買って遊んだのに
プレステのナムコミュージアムまで待たされるとは
懐かしゲーでもクソゲーでも和ゲーでもない
今の洋ゲーだけど、
カップヘッド難し過ぎだろー。
バンゲリングベイ
あれを進化させたのが
ブロッコリーのギャラクシーエンジェル
だと思ってる
そう考えると無駄ではなかったんだなと
スペランカーはクソゲーではないが
スペランカー2は明らかにクソゲー
セーブも無いし 長すぎて飽きるんじゃ
本当のクソゲーは誰も覚えてないんじゃないか
ゲイモスとか
>>405
ヘリ空母で敵地奥深くに侵入して生産拠点を叩き潰す壮大なストーリー >>408
メガドラなんかで出てたエレクトロニックアーツのストライクシリーズだろ >>408
ゲーム性というかアレのマップエディタいじってて思いついたのがシムシティ >>398
原作者監修も後にクソ設定生み出すことになるんだよなあ >>408
ゲーム性繋がりで思い出したが
バンゲに「生産」の要素与えて二人対戦できるようになったのがヘルツォークツヴァイだと思ってる ファミコンチャンピオンの方が
マイナーぽぉくてこっちを
買ってましたよ。
i.imgur.com/yqlP0ll.jpg
まだあった
i.imgur.com/oVj0ZBU.jpg
>>418
ものすごく扱いいいな
日焼けとか傷とかついてないんだな >>405
ケイブンシャの攻略本見ながらやると面白さ1.2倍になる
あの空母はニミッツ級原子力空母4番艦“ロナルド・レーガン”いうらしい
(本物のR・レーガンとは別) >>418
あの頃のマイナーファミコン雑誌がもれなくプレミア化してるの面白いよな
ゲームボーイとかハイスコアとか
欲しくても出品自体が滅多になくて出たら出たで争奪戦がはじまる 大技林を出したファミマガには国民ええよ賞を与えたい
「ゲーム雑誌界のポルポト派」ことゲームボーイってのもあったな
>>419
はい、押し入れの段ボールに
入れておきました。 ファミマガもマルカツもファミコンチャンピオンもみんな廃刊していってファミ通だけ生き残ったなあ
あとはずっと後発のVジャンと電撃だけという
まあマルカツは実質、廃刊したマルカツ本誌より電撃のが正統後継者ではあるんだが
まさか電撃PSが廃刊になって任天堂系が生き残るとは思わんかった
メディアワークスの編集部、やたら任天堂嫌い多かったし
ここまでオバケのQ太郎ワンワンパニック無し
版権ゲーは漏れなくクソゲー時代の先駆けやぞ
版権物は大概ステルス外注だからな
バンダイみたいな目利きが腐ってるところに対して良くあんな手間の掛かったモン納品してたと思うわ
バンダイなんて昔も今も買い叩くしか能がないのに
マイティーボンジャックはピョンピョン飛ぶだけで楽しかったから何も考えずにやってたけど
どうなればクリアか最後まで分からなかった
その場合ある意味クソゲーの方が下請けとしては正しいわけだな
このソフトの発売日前日に軍団連れてフライデー編集部を襲撃したんだよな
>>428
小学生の頃やってたけど、雰囲気が薄気味悪いと同時に洞窟の奥はどうなってるんだろう、画面的には見えてるけど行き方がわからない、わかっても難しくて行けないみたいな面白さがあったな。
上手い人は何周もするらしいが俺は多分2面ぐらいまでしか行けなかった >>423
雑誌のハガキの裏にイラスト書いて
「○○○○ください!」って書いてあったのって
ゲーム雑誌のゲームボーイじゃなかったっけ >>421
当時、
おこずかい少なかったから
近所の古本屋みたいなソフトショップ
で100円と200円で買えたのが
今は高いもんね。
i.imgur.com/1YUcSeJ.jpg
i.imgur.com/cqYujS7.jpg >>399
イラストの方がアットホームでいいよね
レトロ感もあって
i.imgur.com/dfkJI9E.jpg 新鬼ヶ島のはすのうちさとるだな
味がある人だったなぁ
裏ドルアーガ
↑6
←4
→3
どちらかというとブルークリスタルロッドの方がクソゲ
光の戦士フォトン 惑星ゾルディアスの戦い
3D迷路脱出ゲームだけど、基本壁の色が変わるだけでどこまで行っても変化しないグラフィック
理不尽トラップ
10分で飽きた
クリアした奴全世界で100人もいないんじゃないだろか
これほどのクソゲーを俺は知らない
スターラスターもやり方がわからんならクソゲーのままだったな
索敵関係とアドベンチャーモードの目的を理解できて初めて超良ゲーがスタートする
シャーロックホームズ
2Pのコントローラー使いませんって説明書に書いてあるのに使わないと進めないって
YOUR RANK IS
CADET MITOCHONDRIA
正常なファミコンゲーマーの9分9厘はスペランカーに夢中で一つ前の10ヤードファイトに気づかない
アメフトのルールを知らなければちょっと横に大きく動いただけで即ファウルとか訳わかんないよな(´・ω・`)
正直今でもよくわからんのでちょっとアイシールド21読んでくる【PR】
>>440
高いよねぇ
上のきょうだいがいれば
おこぼれにあずかることができたけど…😅 スペランカーは虚弱でネタにされるだけでクソゲーじゃないぞ
でも最近、人間はあの程度で死ぬからスペランカーが正しいというのは理解してきたヨシッ
>>452
10ヤードファイトもタッチダウンも面白いべ アクションは子供にクリアさせる気のないゲームばかりだった
だからRPGが人気になったのかもしれない
コントローラーの十字キーが硬いのもあるけど
操作性悪いゲーム多かったしな
>>459
十字キーを無理やり円形のパッドにするグッズがあったな たけ挑じゃん。
パチンコやっても、出る台と入ると玉が出る穴は決まっている。
出しすぎたら終了させられ、欲しい景品がもらえない。
>>462
あの大味さがゴジラっぽくてよかったけど
登場怪獣やメカも雑魚も含めれば「スーパー東宝大戦」と言わんばかりのバリエーション
できればサンダとガイラもいれば完璧だったかな >>465
連射 連射 ついたぞ連射 すごい連射 連射連射もうこれで 安心だ すごい連射 >>465
youtubeの裏技の検証動画が妙に面白かった >>465
そのゲーム
難しいも何も、エンディングとか無いんだから。
全何エリアか?は忘れたが、やられない限り延々とスクロールを繰り返すだけの単調ゲームだもん。 昔普通にクリアしてたが、コンボイの謎の敵の弾が一切見えなくなった。
ヴォルガードは通常難易度くらいならロボット形態でのんびり歩けるので好きだったなw
難易度上げ過ぎだと集中砲火浴びすぎて死ぬがw
>>223
全然普通じゃないよw
クソゲーでなければ具合の悪い手抜きゲーだな スーパーマリオのヒットでその後に出たスクロールアクションは
Bボタンでジャンプというだけでクソゲー扱いだった覚えがある