連合、参院選の支援政党明示せず…基本方針案「目的が異なる政党等と連携する候補者は推薦しない」
連合は21日、夏の参院選に向けた基本方針案をまとめた。共産党を念頭に、「目的が大きく異なる政党や団体等と連携・協力する候補者は推薦しない」と明記した。連合のこうした方針は、参院選の「野党共闘」に影響を与えそうだ。
昨年の衆院選の基本方針では、立憲民主、国民民主両党を支援政党として明示したが、今回は両党と「必要な調整にあたる」との記述にとどめた。両党の合流の見通しが立たない中、立民を支持する官公労系と国民を支持する民間産別労組の対立を避ける狙いがある。
連合は21日までに、参院選では特定の政党と政策協定を結ばない方針を加盟組合に伝えた。衆院選では立民、国民両党とそれぞれ政策協定を結んでいた。
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20220121-OYT1T50324/ なら共産党と共闘できんじゃね?
お互い目的は反日だし
もうこんなゴチャゴチャうるさい連合なんて切ってやれよ立憲共産党!
てか枝野の馬鹿がまたミンスを割るんじゃなかったっけ?
連合の支持表明はないのは痛いな
枝野が新党作ってもダメだなこりゃ
立憲はとっくに共産党とリアルパワー叫ぶ道を選んでるから仕方がないね
夏の参院選に向け、労働組合の中央組織・連合が支援政党を明記せず、共産党と連携する候補者を推薦しないなどとする基本方針案をまとめた。立憲民主党の選挙戦略に大きな影響を与えそうだ。自民党にかわる「新しい政治勢力の形成」を掲げて1989年に結成された連合だが、その立脚点が揺らいでいる。
「なんて乱暴な…」
連合の基本方針案を知った立憲幹部は絶句し、「今までのような共産との連携はできなくなり、新しい方法を考えないといけない。これで得をするのは自民党だけだ」とこぼした。
「人物本位・候補者本位で臨む」として、支援政党が明記されていない参院選の基本方針案は21日、連合の加盟組合に示された。
連合は1998年に旧民主、民政、新党友愛、民主改革連合の4党が合流し新たな「民主党」が結成されて以来、民主党の流れをくむ政党を支援してきた。「希望の党」への合流をめぐり、選挙直前に民進党が分裂した2017年衆院選を除き、国政選挙では支援政党と政策協定を結んでおり、今回の方針は異例だ。
神津里季生会長時代、20年に旧立憲民主、旧国民民主両党などが合流した際は、連合は新たな立憲を「総体として支援」する方針を示した。立憲が進めた「野党共闘」に不快感を示す芳野友子会長へと連合執行部が変わり、立憲を中心とした支援のあり方が白紙になった形だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3aaa31bfad55ea5a719ef1c072471b436fb86c29 寛容であるはずのリベラルの方が仲間割れして分裂していくというね
立憲が連合裏切って共産党と共闘したのが悪い。何被害者面してんだよ。
>>15
>新しい方法を考えないといけない
こういう小手先でなんとかしようとするところやぞ 売れない政治芸人は去れ。焼き芋屋でも始めろ。アベガーをやきいもぅ〜に変えるだけでいいだろ。
変化が嫌いだから
ダメと判ってても変化を拒絶する
町並みも30年前と変わらない
連合もやり手やな
ここまではっきりと立場示されると
なぁなぁな政治してる立憲はほんとしんどい
組合員の皆さんって連合が支持する政党に素直に投票してるの?
>>29
投票以上に選挙運動の協力が得られないのがキツイだろうなぁ 最初に共産党と組むなんて言う糞みてえな裏切りかましといて何言ってんだ立憲野郎は
立民を割って出るとかいう噂の、枝野を始めとした左派連中はどうなるの?
そもそも連合は労働者の味方を
してくれる政党を支持するべきなのに
給料上げろ
言ってるのは自民じゃね?
連合と共産の確執の歴史を勉強してないんだな立憲は
水と油なんてもんじゃないんだよ
絶対に打ってはいけない悪手を指してしまったからな
野党共闘なんて言って選挙に共産党・革マル・中核派で朝鮮して自爆してんだからアホ過ぎるわ
韓国国民は騙せても日本国民はそこまでバカじゃねーっての
国民民主がいるからな
タマキンが覚醒してるおかげで
立憲不要
「踏み絵」とケチをつけて百合子から奪ったファーストの会
+
保守のフリをし続ける一番の腹黒・玉木率いる国民民主党
パヨクは、これで次の選挙を戦う予定だろうな。
次の参院選後に立憲割れると思ったけど前に割れるかもしれないな
共闘しないと勝てない候補が暴れ始める
甘いと思うが
共産党の選挙協力が選挙後に誤解だったことになる政党だぞ
有権者からすれば当たり前だな
政策理念が違うから別の政党なのに、共闘するくらいなら合併しろ
野党共闘は自民党を倒すという目的が共通してるのに何言ってんだ?
連合は何様だよ
>>40
SPA!「枝野幸男前代表を中心に40人以上が離党の準備を進めているよう」
また分裂する準備をしているらしい >>45
連合は労働者の賃金を増やす
共産党はそのような大企業を打倒する
完全に目的がぶつかり合っているからね、仕方ないね もうボロボロだな。
共産党と組んだだけで、この破壊力。
麻生太郎
「立憲なんとか党は共産党と組んで立憲共産党になったんだな。じゃあ聞こう。
共産党は”日米安保反対、自衛隊は違憲、天皇制反対” そんな政党が内閣に入ったらどうなるんです?
”いや、内閣には入れないんです”って、選挙だけ世話になって、政権取った途端に
”いやあんたらは入れないんです”って、できると思う?
そういうことができると思ってるのがまず間違いなんですよ」
「その上で、世界中見てください。
中国だって国民党と組んだ共産党は、国共合作で国民党を乗っ取ったわけだろ?
中国の歴史はそういう歴史じゃないですか。1940年代の歴史ですよ。
したがって、どこの国でも共産党と組んだら共産党がリーダーシップを取っている。
みんな同じです。そういう国になりますか?」
「踏み絵」とケチをつけて百合子から奪ったファーストの会
+
保守のフリをし続ける一番の腹黒・玉木率いる国民民主党
パヨクは、これで次の選挙を戦う予定だろ。
> 目的が大きく異なる政党や団体等と連携・協力する候補者は推薦しない
共産主義社会の建設を目的とする政党とは
連携できないよね。当然だよね。
そもそも比例で強いのは組合関係の人ばかりだが
どうするのか
都合の良い時だけ連合は組めないのですよ
組んだら一生
数が減っても内臓から喰われるしか無いわけだ、共産に
少しでも寿命を伸ばすために
企業の敵共産党
かつては労働者代表ズラしていたがあまりのデタラメぷりに呆れられた社会党社民党
大した理由もなしに企業別労働組合を逆恨みしてる乞食政党れいわ
そしてそんなモンと組んでしまう立憲共産党
そら堪忍袋の緒も切れますわな(笑
共産党と協力できるから問題ない
問題ないったら問題ない
『連合の代表は思い上がっている』って発言が立憲民主党議員からちょいちょい出てて笑った。
岸田が左に寄ったせいで中道右側の席が空いたから
次の参院選で躍進するのはたまきん党かもしれんな
枝野一派が離党して新たな民主党を作るだろうから連合はそっちにつくだろ
だから今の立憲は残れるか潰れるかどうかだな
組合員の給料下げて立憲民主のお財布やってんだから解体したほうが良くないかな、専従とか時代錯誤だろ
リアルパワーの共産党と組んだんだろ
望んだ通りの結果だ喜べよ
ほんまアホとしか言えない
溺れる者は藁をも掴むと言うけど、アカは掴んだらダメなのにw
立憲民主党らしい最後やったな
>>16
他人に寛容を求めて、自分の過激な思想を押し付けるのが
奴らの特性だし。奴ら同士は磁石のように反発し合う(´・ω・`) >>62
枝野達が共産党と共闘を決めたんだろ
共産党と距離を置く泉を捨てて枝野に付く理由がない
立憲共産党が共産党から離れると言い出したからイソコ達がCLPに政治資金を横流ししてる事をばらしたんだし 都議選の結果で調子に乗って「リアルパワー」と言ったけど、その後の衆院選で惨敗
東京と言っても選挙では一地方自治体でしかなく、立憲と共産の全力を投入すれば
勝負できるが、全国で同時に行われる国政選挙は全く別物と証明されたから
>>72
労組の仕事は組合費を払ってくれてる組合員の生活を豊かにすること。賃上げ等。
組合員を一番憎んでおり、組合員の待遇改善の一番の障害がそれ以外の人たち=共産党。
企業の管理職も元組合員だから仲間意識は持ってる。 同じ左翼政党でも意思決定の方法が共産党とそれ以外とでは全然違うからね
民主集中制の共産党は一部幹部による独裁制ですよ
連合が断固拒絶するのは当然だな
おまえらもう河井さんの話題はなしかよ
もう少し優しさがあってもいいんじゃねえの?
だから立憲さんにも優しくしてやれよ
>>15
乱暴なのは共産なんかと組みだした事なんだよなあ >>34
大企業の労組、特に田舎に工場がある労組なんてのはだな、社会党時代は労組の幹部を地方自治体の議員にしてだな。
幹部の年金を企業年金と議員年金の二重取りかつ勲章が貰えるって言う美味しい特典付きだったんだよ。
府中のNECと東芝、日野の東芝と富士電機みたいにどちらの労組がトップ当選するか子会社の役員
外注まで戸別訪問に駆り出して票を集めていたんだけど最近は議員になっても旨みがないからね。 >>44
無条件だったのは社会党時代の労組幹部を地方自治体の議員にして、年金二重取りと勲章って言う特典があった時代だよ。 >>45
お前は何言ってるんだ?
連合の目的は労働者の環境を良くするためにある。
立憲や共産党と組める訳無い 連合のイニシアティブ握ってるのは総評じゃなくて同盟だからね
> 立民を支持する官公労系と国民を支持する民間産別労組の対立を避ける狙いがある
いやもう、とっとと総評と同盟に分離して、同盟は国民民主支持でええやん
総評と同盟では方針に違いがありすぎるだろ
普通にこれはダメだろ…
Mi2@mi2_yes
週刊新潮。立憲民主党のCLP資金提供問題。立憲民主党関係者「迂回はよく目にしてる。
発注先に共通してるのはどこも市民運動に従事していた活動家。今回のウェブ制作会社も
社長はピースボートの共同代表を務めたジャーナリスト」
税金や寄付金が原資の政治資金を惜しげもなく活動家の会社に流し込む。
立憲馬っ鹿ー
そりゃ連合からしたら奴等は金食い虫だからな
結果が出せないどころか出す気がないんだし
立憲に入れろとかいうキチガイジジイに飲み屋で話しかけられた事あるけど目が逝っちゃってて怖かった思い出
>>101
何言われたって立憲共産党なんかに入れるわけ無いのにな
公明党に入れろと言われても入れないのと一緒で >>102 うん
なんでカルト政党やシナチョン大好き特定野党に入れなあかんのかとw >>98
連合から組合内議員出して選挙の時等に組合員を動員してるから
地方の講演会の際のバックアップ、選挙の時には選挙運動の動員
票なんかあんま当てにされてないよ
メインはタダ(組合費)で使える人力 共産党と協力しない
執行部から旧勢力が消えた
泉って小泉父と一緒やんけ!!!!
これで頑迷なネトウヨも立憲民主党に投票できるね(o^-')b
>>100
その専従の議員も国政なんかよりも大企業の地方工場がある自治体の議員の方が旨みがあったんだよ。
議員年金の二重取りもできなくした馬鹿のおかげで組合幹部の旨みまで消えたからな。 >>105
だから昔の話って書いてる。
日本語が難しいのかな?
今時、労組のじゃ旨み無いって書いてるのが読めない低学歴かな? いったん共産と組んだ立民は
もう離れられないだろうから
選挙対策で党が割れるかもしれない
支持母体の労組の利益代表のはずが、何故か中国韓国北朝鮮の利益代表になってるのも旨みがあるからなのか?
共産と組んだら共産に乗っ取られるって歴史見れば分かるだろうに
共産党も連合の票目当てだったんじゃないのか?w
無能な議員を仲間に入れた所で何の意味もないんだからw
まあ連合に見捨てられたのとCLP問題がパヨク側からの告発で発覚したのはリンクしてんだろうな
枝野も降りて完全に見捨てられた
時代遅れの自称リベラルのバカ左翼政治化が、日本人の為に活動しない売国政治活動では票を集めることはできないと認識できるようになるのはいつの日か…
>>16
リベラルのくせにリベラルと対極の共産党なんかと組んだら駄目だよな 連合側としては数年単位で警告してきた結果だもん
立憲は去年だけじゃなくその前に何度も共産と組んでは分かれてきた
よく我慢して立憲幹部と付き合ってきたもんだ
政策関係なく選挙に勝てれば何でもやる。
そんなを支持してきたこと自体がおかしいだろ。
>>45
連合と日共の抗争史でも少し勉強したらありえない話だと理解出来るんじゃね
連合だって同盟系総評系とか一枚岩じゃないが 連合を批判する奴の連合に対する知識の無さがあまりにも酷すぎるよね
立憲を支持するただの一組織だとでも思ってるんだろうか
>>121
リベラル=反自民、反ネトウヨ
だから問題無いよ! 共産党と組むというのはさすがにラインを超えてる
連合というかまともな支持者が立憲から離れるのは当然
大企業じゃ共産党と関りがあると知られた時点でOUTだろ
会社も労組も警戒レベルを上げるぞ
>>110
そんな昔の話されてもね?
って意味がわからないの?
ちよんなの? >>29
民主王国と言われた愛知で、トヨタ労連が手を引いた瞬間、
所属議員が立候補取り下げたり、自民党の議員が複数人当選するぐらいには影響ある >>109 芳野会長は 連合という組織が そのルールに乗っ取って決めたグループの代表者ですね。その決定手法に『組織の乗っ取り』のような問題でもあったんですか? 立憲はジェンダーガーと言いながら、この件はダンマリは大笑いだわ
連合が分裂して消滅すれば一石二鳥
てかたぶんそうなる
>>109
ただ政権批判のアジ活動に金ばら撒くよりよっぽど労働者見てるが共産党はどこ見てんのかね
こりゃ連合自民党支援マジであるな ブルージャパンの社長が昔、政策秘書していたが
去年の選挙で急遽出馬やめたのはこの件と関係していると思う
連合はアカ化の防壁であるからこそ、いつまでも芽が出ない野党の応援なんて道楽やってても存在が許されてたようなものだからな
神津は長年の馴れ合いを切り捨てられなかったみたいだけど、労組一本で純粋培養の吉野ならこうなってもおかしくはないわ
散々不義理を働いてたんだから、相手に切られても泣き言言うなよ見苦しい
賃上げ云々は本来は民主の奴らがやらなくてはいけないのに
なぜか自民が率先しているしなあ
>>1
もう立憲より茂木のほうが近いのさ
この時点で
民進党最大の支持団体である連合の逢見直人事務局長が30日、自民党本部で茂木敏充政調会長らと会談し、雇用対策や社会保障財源の確保など平成29年度予算編成や経済運営への要望書を手渡した。
連合と複数の自民党政調幹部による政策協議は初めて。
茂木氏は「現段階で連合の政策に最も近いのは自民党ではないかと自負している」と述べ、逢見氏も記者団に「方向性はそんなに違っていない」と語った。
https://www-sankei-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.sankei.com/article/20161130-CF7YPZD6XVPXXNW5ATPBKA5GY4/?amp_gsa=1&amp_js_v=a6&outputType=amp&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16277762208575&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fwww.sankei.com%2Farticle%2F20161130-CF7YPZD6XVPXXNW5ATPBKA5GY4%2F
連合離脱の化学総連が自民党支援へ 次期衆院選、「民進党離れ」加速も
2017/2/14 07:12政局
昨年まで民進党最大の支持団体である連合に加盟していた「全国化学労働組合総連合」(化学総連)が次期衆院選で自民党を支援する方針を決めたことが13日、分かった。
化学総連幹部が同日、自民党本部で茂木敏充政調会長らと面会し、意向を伝えた。
政府が進める働き方改革への要望やエネルギー政策についても意見交換を行った。
「独自に政策提言したい」との理由だったが、昨夏の参院選に向け共産党との選挙協力を進めていた民進党への不満があったとみられる。
産別労組全体の離脱は平成元年の連合発足以来初めてだった。
https://www-sankei-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.sankei.com/article/20170214-AJ7SA3NGABJMJA6FERTN63M6ZQ/?amp_gsa=1&amp_js_v=a6&outputType=amp&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16277757190101&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fwww.sankei.com%2Farticle%2F20170214-AJ7SA3NGABJMJA6FERTN63M6ZQ%2F >>121
世界標準でリベラルの代表って言ったら安倍晋三だよ。
それよりも左は政権取った虐殺と搾取がしたい
共産党主義者だよ。
立憲も既に虐殺した革マル繋がりの枝野、赤軍の辻元、中国人の珍と蓮舫、馬鹿の小西って
バレバレだろ。 >>128
悔しくて顔真っ赤だぞ。
後、ちよんってのは人類に対するヘイトなんだから謝罪と反省しとけ。 >>111
共産党員の票欲しさに立憲に入った(戻った)ゲスと
思想は共産と変わらない筋金入りの反日
そんなのしかいないのが立憲w
ゴミはゴミでまとまっていればいい 労働者、国民の代弁者なら自民党に付くのが当たり前だろ
政権与党だぞ?
何かを変える変えられる近道は与党動かす事だろうに
対中非難決議していない事への糾弾とか
NHKのスクランブル放送化とか
糞みたいな自民党の票を奪う事なんて簡単だけど、野党がそれ以上に糞なので仕方なく自民党に入れているだけ。
>>1
トヨタはバカだよ。立憲・共産党の革命政権出来たら真っ先に全財産を没収されて潰されるだろうなw同情はしないwwwwww やったね。
連合のおかげで接戦区は自民候補の勝利確定だね☆
>>109
企業側と同じ土俵で会議に出席して国政に対して意見を出せるって
労働組合としての本来的な役割じゃないのかよw 賃上げにも正規雇用増加にも貢献してないくせに、選挙のときだけ出しゃばってくる連合なんて誰得なん
連合も
共産党系の組合の浸食が有って選挙協力で活動してる間に浸食されるんでしょう。
彼等は、反主流というより連合本部の乗っ取りまで視野に入れてる。
でなかったら共産党が立憲民主と組まないでしょう。選挙で不利でも美味しいから
選挙協力する訳です。w
>>109
そもそも同じ円卓に着いたらみんな仲間って前提条件がおかしい >>154
方針は上から降りてくるので異論は存在しないという
共産主義者の脳内が丸出しだよねw 立憲西村幹事長が年末に吉野会長と会食したと言う
初の女性会長と言う事で協力を進めたいと会見でコメントしてた
と言う事はだ
共産は女性新党首を立てるか志位委員長が何らかのカミングアウトをすれば立憲を取り戻せると言う事になる
茂木は創価より連合選ぶつもりだな
「独り立ちできるならしてみろ」自公に不協和音 参院選相互推薦
2022/1/17 19:30(最終更新 1/17 22:26)
夏の参院選に向けた自民、公明両党の選挙協力に不協和音が生じている。公明が求める両党の選挙区候補に対する相互推薦の協定締結を、自民が先延ばしにしているためだ。
参院選の相互推薦は、公明が改選数1の「1人区」(計32選挙区)に出馬する自民候補を推薦し、代わりに自民が複数改選の埼玉、神奈川、愛知、兵庫、福岡の5選挙区で公明候補を推薦するものだ。
2016年から始まり、今回も同様の措置がとられるとみられていた。
ところが、公明が21年末までに相互推薦を決定するよう要求したところ、現時点でも自民からの回答がないという。
19年参院選では、前年の12月20日に推薦決定しており、公明関係者は「二階俊博氏が幹事長の時代にはなかった。明らかにグズグズしている」と憤る。
自民側の調整が遅れるのは、地方組織への配慮のためだ。
自公連立解消そして自維連立への流れ
それにしても岸田や茂木の創価嫌いは筋金入り
関西公明もこれで殲滅確定で何よりや
「独り立ちできるならしてみろ」自公に不協和音 参院選相互推薦
自民側の危機感は薄い。
党中堅は「公明だって相互推薦がなければ勝てない。最後は公明も推薦を出すだろう」と楽観。
重鎮も「独り立ちできるならしてみろ。推薦がなくても困らない」と高をくくる。
https://mainichi.jp/articles/20220117/k00/00m/010/200000c 謎の勢力「野党連合!野党は協力しないといけない!」アホwww
公明党はよほど頭にきているらしい。自民党と公明党の間で“内紛”が勃発している。
茂木は創価切りするつもりだな
前回2019年の参院選では、自民党は複数区の埼玉、神奈川、愛知、兵庫、福岡の5選挙区で公明を推薦。公明党は32ある1人区で自民を推薦していた。
連立パートナーの自民と公明が国政選挙で協力しないのは異例のことだ。なにが起きているのか。
「発端は兵庫選挙区(改選数3)の推薦問題です。公明党は昨年末から自民党に対して“早く推薦を出して欲しい”と要請していた。公明党にとって兵庫選挙区は、かなり厳しい選挙区です。自民の支援がないと当選は厳しい。
前回も、公明候補の支援のために官房長官だった菅さんに現地入りしてもらっています。
なのに、いつまで待っても自民は推薦を出そうとしない。それでしびれを切らし、なかば逆切れして“自民とは選挙協力しない”と決定したのでしょう。
ただ、兵庫選挙区は自民党にとっても厳しいのは変わらない。前回も1位は維新、2位公明、3位自民……と自民は最下位当選でした。しかも、この夏の参院選は、維新が2人擁立する可能性がある。
最悪、当選は維新2人と公明となり、自民が落選する恐れがある。自民の候補は現職文科大臣です。絶対に落とすわけにはいかない。公明に推薦を出せる余裕がないのでしょう」(政界関係者)
自民党のなかからは、「これは茂木幹事長の責任だ」という声が噴出している。選挙を仕切る幹事長への批判があがっている。
「どうも茂木幹事長は、“いまの野党相手なら参院選は負けない”“どうせ最後は公明党も選挙協力するはずさ”と、慢心し、高をくくっている節があります。たしかに、体たらくの野党相手なら負ける要素がない。
でも、どんな波乱が起きるのか分からないのが参院選です。
兵庫選挙区のために、公明の協力を失い、32ある1人区で次々に敗北したらどうするつもりなのでしょうか」(自民党関係者)
自公に亀裂が入れば、参院選は俄然、おもしろくなる。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/300020
【仲間割れ】公明党、自民党にブチ切れ! 夏の参院選で「自民党とは選挙協力しない」 いったいなぜ? ★2 [スペル魔★]
http://2chb.net/r/newsplus/1642425575/ >>150
これはその通り。
厚労省は当然として、財務省や経産省の審議会にも連合はずっと委員を出してる。
政策実現の手段ですな。 立憲は比例区死ぬなこりゃ。
それも共産から票もらえるでもない連中が。
愛知で見せつけられた連合リアルパワーの再現か。
連合はできた時から反共産党だけど、原発や安保法への反対をネタにすれば
連合を共産党に取り込めるという観測が、なぜか2015年ごろから一部で広まっていた
もちろんそんなことは不可能で、一部の連中の勝手な思い込みだったのだが
>>164
反原発が連合と根本的に相容れないわけじゃん
意味わかんないよね >自民党にかわる「新しい政治勢力の形成」を掲げて1989年に結成された連合
形成するたびに木っ端みじんだからな
雪かきしてる雪国か穴掘ってる囚人みたいなもんだろ
いい加減メンタル壊れそう
大阪維新の会が大きな国政選挙のたびに
「運動員に報酬」で公職選挙法違反で逮捕されるのは
ポスター貼りやポスター剥がし(公職選挙期間前に貼った選管非公認ポスターは、公職選挙期間中は剥がさないとならない)
遊説の警備やビラ配りを【無報酬】でやる人間が
大阪維新の会には殆ど居ないから
もし立憲民主党が連合と手を切れば、大阪維新の会みたいに
マンパワーが足りなくて選挙のたびに苦労する
連合の協力はいらん。
共産党がいればいい言うたれや。
向こうもびびってひよるかもしれんww
まさか生き残るミンスが国民の方だとは思わなかったな
まあ国民も名前変えそうだけど
労組がない企業の労働者からすると連合自体オワコンだから、自民に抱きついて岸田派にでもなればいいよw
リアルパワーとかほざいてた党幹部は
連合を説き伏せられると思ってたのか?
倒閣のことしか考えないで手段を選ばず全力を尽くした結果がこれw
ばーかばーかwww
連合は散々共産党と組むなと明確に警告してるからな
無視したら票を入れるなって組合員にアピールするだろうよ
そもそも倒閣やりたいなら希望の党を成功させれば良かっただけだしな
その時に踏み絵を踏めなかった連中が今回爆散してるわけだろ?
何が野党の癌かハッキリしたじゃない
寧ろ連合と離別した方が本来の社会主義路線を邁進できるだろ
今の時代では自分の力で選挙できない政治家なんて落選すればいいし
ネトウヨ何調子乗っているのw お前らに関係ないことじゃないか。
( ゚Д゚)「連合は労組のふりをした極右の政治団体ですからね。こういう悪い組織を無視して、支持してくれる人たちを増やさなくちゃいけないんだ」
(´・ω・)「労組標ぼう右翼の連合とは縁を切るべきだね。右翼的な活動のほかには活動実態もろくにない」
( ゚Д゚)「連合は赤い貴族と呼ばれてる人達ですからね。労働者の生き血をすすって生きてんですよ。あのれんちゅうはね」
>>180
>652 名前:ライオン(大阪府) [ニダ][] 投稿日:2022/01/22(土) 17:18:09.07 ID:ciOo9jZn0 [3/3]
>あんまり調子に乗ってると自民議員を直接殺しに行けばいいだけだからな
殺人予告さんちっす >>180
だったら俺みたいに日本第一党に入れろよ 当選して議席増やし与党の妨害に励む
目的はみんな同じ
野党応援クラスタは錯乱してもう滅茶苦茶になってるな
>>60
「俺の飯を作ってるくらいで偉そうにするな」って母親に言ってるようなもんだなw >>1
連合は何も分かっていない。先を読む力がない。
維新の人気は一過性のブームに過ぎないし、国民民主も伸びしろは少ない。
自民・公明の対立軸になるのは、立憲・共産なんだよ。
今の時点で、政権交代10段階のうち6段階辺りまで来ている。 お前らの目的って自民をもっと楽に売国させるように道化を演じ続けることか?
>>191
対立軸ってw共産ってw
政権与党を選ぶのは国民なんだがw 政府に共産党入るのを良しとする国民なんかいねぇってw
つまり対抗にも対立軸にもなりえないって。 戦う相手は与党じゃなく票を持ってる国民なんだよ。
ホント左はそこが全くわかってない >>191
政権交代したら虐殺と搾取するんですね。 それで立件はタレント候補をたてて
バカなファンに投票してもらう作戦に出たのか
立憲民主党みたいな日本経済を潰して韓国経済の利益を生む党をなんで支持してきたんだ?
連合総体としては国民民主一本にしたいんだろ。支持組織主体で、希望の党みたいな感じで振り分けをしたい
そして、自治労とか教組とか完全に赤い組合は切り捨てるんじゃないかな
政権交代できるレベルまで支持する党が発展できるかはしらんけど
連合の票なんか、あてにならんし、いらんだろ、
共産党のリアルパワーでどうにかしろ
立憲はなんで連合に根回しもせずに共産と共闘しちゃったの
地元に強い後援会がある議員は大丈夫だけど
新人とかは連合の手助けがないと選挙期間中のボランティアが集まらない
選挙活動もできなくなるからなぁ
>>200
それで下放政策やっちゃって、中国を支えるエリートに農業やらせて国を滅茶苦茶にしたんだな… >>201
政権交代はもう目指してない気もする
反共かつ国政のいいとこだけいっちょかみできる安定した政党を作りたいような
グダグダになると思うけどね むしろ連合の今の目的って何やねん
民主共産の目的が立憲君主制民主主義打倒と日本の赤化なことはわかるが
特定アジア共産党という名前にすれば、同じ目的で行動できるのではないか
自民党倒す目的で連合組んだのに内ゲバしかしてないやんけ
何がしたいんだコイツら
連合も前のトップがカスだったからなぁ
アイツのせいで立憲と共産が調子こいた
>>210
経団連をぶっ壊して労働者の味方になりたい
そして反共 >>203
そりゃ立憲が賃金アップになんの動きもしない。
メーデーに参加させられたら9条改正反対なんてコールさせられる。
大卒の社員は労組なんて腰かけなのに、高卒の専従のために動いてられるかって思うよな。
先に労働者を裏切ったのは立憲だからだよ。 反共産だから、連合はある程度まとまってるわけで、共産とタッグを組んだ立憲は推せんわな
いや、与党と票数で対抗するには、泡沫の共産票が数字上は邪魔だったからってのは分かるけど
労働者のために賃上げ要求せなあかんのにそれをしてるのが自民やもん。
共産主義なんて論外でしょ
連合会長への罵倒も凄いよあいつら
>>203
共産票が無いと党代表が落選しそうだったから >>222
しかしベアを要求されても全体的に上がってないのが現状w >>210
組合員と執行部のズレの解消
組合員の大多数が自民に投票してる状況じゃ加入率の低下を招く
せめて組合員と同じ方向向かないと