◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

車カスの豊田章男「ガラパゴ水素!」自動車メーカーか次々と手を引く水素自動車 [866556825]YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1643428246/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1アビシニアン(SB-Android) [US]2022/01/29(土) 12:50:46.31ID:PGm63fX+0●?PLT(21500)
なぜ水素は「未来の燃料」ではなくなったのか? 脱炭素目指す自動車メーカーが手を引く理由

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c9b7c2a4fcf181010a8897bf732b1ea4dc26097

水素燃料電池電気自動車(FCEV)は、今まさに大舞台に登場するはずだ。欧州諸国を筆頭に、2030年から新車のICE車を順次禁止していくことが決まっている中、ガソリン車とディーゼル車には厳しい目が向けられている。

【写真】水素の未来はどうなる?【数少ないFCEVを写真で見る】 (100枚)

2030年にICE車を禁止する英国政府は、排出量削減のため低炭素水素の製造に力を入れている(2030年までに年間5GW分の製造能力を確保する計画が昨年発表されたが、これは原子力発電所2基分の出力に相当する)。またFCEVは、ICE車からの移行に伴う航続距離や充電への不安を解消してくれる。では、FCEVは今どこにいるのだろうか?

当の英国では、主要自動車メーカーからわずか2台のFCEV(トヨタ・ミライとヒュンダイ・ネッソ)を購入することができる。昨年は、ミライが10台、ネッソが2台新車登録されただけだった。一方、バッテリー式電気自動車(BEV)は19万727台販売され、全体の12%を占めた。

水素燃料電池は数十年にわたり研究が行われているにもかかわらず、多くの自動車メーカーがこの技術から手を引いている。

ホンダは昨年、需要が少ないことを理由に、クラリティ・フューエルセルの生産終了を発表した。2020年には、メルセデス・ベンツが高コストを理由に、長年続けてきた「F-Cell」計画を中止した。

ゼネラル・モーターズは、水素燃料電池の用途を広げ、「陸・海・空」への導入を目指している。ジャガー・ランドローバーは昨年4月、排出量削減プログラムの一環として年末までにディフェンダーFCEVをテストすると発表したが、10月に燃料電池部門責任者のラルフ・クレイグ氏を失い、後任者の有無やテストの進捗については口を閉ざしたままだ。

そして、燃料電池を最も強力に推し進めてきたトヨタでさえ、この技術に対する野心を自動車から遠ざけている。欧州トヨタのマット・ハリソン社長はインタビューで、「乗用車の場合、正直なところ、燃料電池に大きなチャンスがあるとは思いません。(2030年までに)年間数千台といったところでしょう」と語っている。

では、何が問題なのだろうか。

2ブリティッシュショートヘア(東京都) [NL]2022/01/29(土) 12:51:44.24ID:ef2igTn30
はい

3エキゾチックショートヘア(茸) [US]2022/01/29(土) 12:51:57.15ID:aEOnVGN20
僕の股間もガラパゴス

4スペインオオヤマネコ(大阪府) [SI]2022/01/29(土) 12:52:28.42ID:NONEMtCa0
水素作るエネルギーはどこから?

5ライオン(東京都) [FR]2022/01/29(土) 12:52:35.69ID:WrfP0W6w0
↓香川照之が意外な一言

6トラ(茸) [US]2022/01/29(土) 12:53:51.92ID:NWj1jR520
>>4
石油だよ。
火力発電に使わない石油はクリーンなエネルギー。原子力発電も然り

7イリオモテヤマネコ(SB-iPhone) [ID]2022/01/29(土) 12:54:14.17ID:RajXYMUp0
液体窒素入れちゃいます

8クロアシネコ(東京都) [CZ]2022/01/29(土) 12:54:58.53ID:zmUooNqa0
V8水素エンジン展示してたから期待してる

9コラット(青森県) [DE]2022/01/29(土) 12:55:24.84ID:hhLg7vsS0
こういう記事、筆者のポジションによる
バイアスの影響が激しいので
まずは筆者を確認するようにしている

この記事は英国メディアの翻訳の模様

10ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone) [ニダ]2022/01/29(土) 12:55:57.60ID:XD+RzEUQ0
水素燃料電池車がダメとなって、トヨタ以外で水素エンジンちゃんとやってるとこあるの?
欧州のバカどもがやってないのは知ってるけど

11スミロドン(茨城県) [ニダ]2022/01/29(土) 12:56:33.37ID:0bzn45ua0
水素爆発て怖いのに、こんなんでジジババが特攻したら

12マレーヤマネコ(ジパング) [EG]2022/01/29(土) 12:56:51.90ID:D796jXBi0

13バーミーズ(東京都) [ニダ]2022/01/29(土) 12:57:28.36ID:MQQKAeOY0
水素はともかく、ブサイクな香川をCMに出すなよ

14現場猫(茸) [ニダ]2022/01/29(土) 12:57:59.42ID:XQr5ySZa0
ガソリン屋が潰れちゃうから?

15シャム(千葉県) [US]2022/01/29(土) 12:58:02.32ID:r2Mgvs1w0
やっちゃえトヨタ

16縞三毛(千葉県) [PH]2022/01/29(土) 12:58:07.55ID:it2QZEaw0
一番クリーンなエネルギーて何よ。

17茶トラ(愛媛県) [EU]2022/01/29(土) 12:58:17.32ID:nHqtYfG90
全方向開発が出来るのはトヨタだけだということ

18コラット(青森県) [DE]2022/01/29(土) 12:58:19.08ID:hhLg7vsS0
>>4
将来的には原発熱源による水の熱分解を想定、だったはずだが

19ヒマラヤン(茨城県) [ニダ]2022/01/29(土) 12:58:28.47ID:3llIYfE90
>>11
爆発ならガソリンもけっこう危ないぞ(´・ω・`)?

20クロアシネコ(東京都) [CZ]2022/01/29(土) 12:58:39.44ID:zmUooNqa0
>>11
ガソリン車だって爆発するわアフォ

21アフリカゴールデンキャット(大阪府) [UA]2022/01/29(土) 12:58:57.76ID:JLCaKx/20
>>16
石油

22現場猫(埼玉県) [ニダ]2022/01/29(土) 12:59:05.01ID:YMVReNga0
>>1他スレでも車カス車カスうるせーけど何?車に親でも頃されたん?

23ラグドール(ジパング) [AT]2022/01/29(土) 12:59:46.49ID:7PhZv9Cx0
トヨタ一人勝ちフラグ立ったな

24トンキニーズ(茸) [ニダ]2022/01/29(土) 12:59:50.33ID:VQ/uZ7vo0
キャノンが社運をかけて開発し撤退したSEDテレビの匂いを感じる

25イリオモテヤマネコ(茨城県) [US]2022/01/29(土) 12:59:59.54ID:afDYwpIU0
いつもの日本が捨てた頃に世界で流行りだすやつだろ

26ジャングルキャット(大阪府) [US]2022/01/29(土) 12:59:59.63ID:ajJez7gv0
>>16
風で走るやつ

27アンデスネコ(茸) [US]2022/01/29(土) 13:00:02.72ID:Mfn1rfIv0
水で動けば最高だな

28マレーヤマネコ(ジパング) [EG]2022/01/29(土) 13:00:30.48ID:D796jXBi0

29ワクチン接種に行こう!(群馬県) [CN]2022/01/29(土) 13:00:30.58ID:HE8fNvSk0
ステーション建てる計画も無しに作ってるアホ企業

30(愛知県) [PL]2022/01/29(土) 13:00:33.43ID:lGx58vC40
それを自動車に使うのかは知らんが、ヨーロッパも水素インフラ整備しようとしている動き知らないのか?

31ヒマラヤン(茨城県) [ニダ]2022/01/29(土) 13:00:34.82ID:3llIYfE90
>>16
ゼンマイ式

32ハイイロネコ(東京都) [ヌコ]2022/01/29(土) 13:01:01.95ID:PK4u/27m0
車だけじゃないから美味しいんだよな
水素化マグネシウムとか
エネルギー事情の革命だって起こせる可能性がある

33ボルネオウンピョウ(沖縄県) [BR]2022/01/29(土) 13:01:45.49ID:PVCV30Ci0
なかなか語呂いいじゃん、ガラパゴ水素

34アビシニアン(東京都) [US]2022/01/29(土) 13:02:30.71ID:30vTvNAM0
結局ヘビーローダーとかトラックでEVは無理あるだろ

35マレーヤマネコ(茸) [CN]2022/01/29(土) 13:02:31.38ID:u7napLZk0
普通に考えてバッテリーの原料のコバルトに需要が集中したらどうなるか分かると思うけどなぁ

スマホに限らずかなり依存してるわけだし石油に天然ガスやら一部に特化させるとおかしな事が起こるわけで水素エンジンの開発は必要でしょ

基本はアンモニア精製みたいだし十二分に賄えるでしょ

36ハイイロネコ(神奈川県) [US]2022/01/29(土) 13:04:01.70ID:b4JlQ9b30
水素漏らしたら宇宙から回収しなきゃ許さねえよ

37マンクス(岐阜県) [ニダ]2022/01/29(土) 13:05:25.28ID:VrHUjZEW0
反日寄生虫が水素普及されたら困る事だけは判ったw

38ラガマフィン(東京都) [CH]2022/01/29(土) 13:05:48.16ID:/bJF205k0
左翼が原発には反対するのに水素には反対しない。
つまり、そゆことだわな。

39ボルネオヤマネコ(神奈川県) [US]2022/01/29(土) 13:06:45.34ID:Zf22ggd20
トヨタが水素で覇権取れれば日本は一気に裕福になるのに日本人がこれを叩く理由が全く分からん

40アビシニアン(群馬県) [CN]2022/01/29(土) 13:06:45.44ID:HE8fNvSk0
>>37
トヨタが普及させる気がないんだよ 誰かがステーション作るの待ってるだけ

41ベンガル(東京都) [DE]2022/01/29(土) 13:06:49.51ID:uo3L27SB0
環境のこと考えるなら水素も選択肢としていれればいいだけだろ

どっちかを協力に推してるやつは環境よりおぜぜのことを考えている

42シャム(奈良県) [CA]2022/01/29(土) 13:06:51.66ID:BZf/+K+z0
>>38
天才現る

43ソマリ(大阪府) [BR]2022/01/29(土) 13:06:58.63ID:uYhzCjMb0
多くの自動車メーカーがこの技術から手を引いている

水素タンクの溶接とかむずすぎて諦めただけ

44(ジパング) [ニダ]2022/01/29(土) 13:07:15.85ID:kC9m8L2g0
普通に考えて30年から50年先の話しだし
なぜトヨタ以外が水素を放棄した事になってるのかも謎
ただ単純に、結構なバカが書いてるとしか思えないが

45ラ・パーマ(光) [ニダ]2022/01/29(土) 13:07:22.61ID:ElFF6Ym90
燃料電池じゃなくモーターでもなく水素エンジンが世界で流行ればいいのに

46マレーヤマネコ(茸) [CN]2022/01/29(土) 13:09:03.17ID:u7napLZk0
>>43
ハイブリッドの技術公開しても真似できないメーカーと実用化してるメーカーの差じゃないのかな?

その内に技術も進むんじゃないの

47イエネコ(東京都) [ヌコ]2022/01/29(土) 13:10:52.34ID:mLxHBVo80
重い荷物を積んだトラックが電池で動いとるというのはちょっと想像しにくい。

48ソマリ(大阪府) [CN]2022/01/29(土) 13:11:06.21ID:KwwOjC0D0
>>16
圧縮空気

49ボルネオウンピョウ(大阪府) [TW]2022/01/29(土) 13:11:14.42ID:XEMgvOYf0
これまで既設のGSが水素ステーションに置き換えられなかったのも一因

50(東京都) [US]2022/01/29(土) 13:11:14.50ID:Gx/vfDGH0
電気は溜めとけないからな 水素にしとけば良いよ

51ヤマネコ(ジパング) [TR]2022/01/29(土) 13:12:15.92ID:5hOa6CPR0
マスクはテ○ラ株を売却した

52コーニッシュレック(光) [ニダ]2022/01/29(土) 13:12:19.16ID:+HDgQSiI0
ぺっと

53マンチカン(岡山県) [US]2022/01/29(土) 13:12:28.76ID:MpdQXgQb0
いいね。貫いてほしい

54ラ・パーマ(茨城県) [US]2022/01/29(土) 13:13:52.04ID:K0u1Ign80
結局ガソリン車の時代は変わらないと言う事

今の大手はどこも「やってるふり」で株価を維持してるだけだろw

55バーマン(岐阜県) [US]2022/01/29(土) 13:15:07.17ID:p+iUsTqn0
俺なりに水素なる物をググって色々調べたが
とてもエネルギーとして扱える
シロモノじゃねーぞこれ
ネットで真実を得たわ

56ピクシーボブ(東京都) [US]2022/01/29(土) 13:15:46.50ID:5syJtW5T0
>>4
まあ意味ないわな

57ラガマフィン(福岡県) [DE]2022/01/29(土) 13:16:20.69ID:vvl0ECI/0
誰かがインフラ作ってから参入しようって魂胆だろ 他のメーカーは

58サバトラ(茨城県) [KR]2022/01/29(土) 13:16:33.41ID:Kt0DvrcD0
トヨタの一人勝ちだな

59ピクシーボブ(東京都) [US]2022/01/29(土) 13:16:52.77ID:5syJtW5T0
>>50
位置エネルギーとして貯められる

60黒トラ(東京都) [ニダ]2022/01/29(土) 13:17:35.26ID:pxsvFjpN0
電気自動車は大雪や緊急でジャージするのが弱いから燃料自動車はいつまでも残る

61ピクシーボブ(東京都) [US]2022/01/29(土) 13:18:42.42ID:5syJtW5T0
>>49
ガソリンは常温液体だからセルフで入れられるけど
水素なんてどう入れんだろなw

62ソマリ(大阪府) [BR]2022/01/29(土) 13:19:53.77ID:uYhzCjMb0
>>59
ダムはお腹いっぱい・・

63黒トラ(東京都) [ニダ]2022/01/29(土) 13:21:42.25ID:pxsvFjpN0
>>61
設備があるなら圧力で入れて
そうじゃない場合はプロパンガスみたいになってる

64黒トラ(東京都) [ニダ]2022/01/29(土) 13:23:47.32ID:pxsvFjpN0
ミニ四駆に電池入れる感覚でカートリッジ状の水素詰められたら便利だろうけど盗難にあいやすそうだな

65エジプシャン・マウ(東京都) [FR]2022/01/29(土) 13:23:53.64ID:bj6rkSx70
裏ではヨーロッパもEVだけでは無理なのわかってるから、水素とか頑張るんだろ?
だからトヨタが最も先行してるって聞いた。

66ヤマネコ(SB-iPhone) [DK]2022/01/29(土) 13:24:20.21ID:ZXzIz3A20
>>4
大半は天然ガスからだから
Yahoo!ニュースコメや5ch以外にも興味持とうね

67リビアヤマネコ(長野県) [ニダ]2022/01/29(土) 13:24:22.79ID:6GHrbzzu0
水素ステーション「・・・」

68コドコド(茸) [US]2022/01/29(土) 13:27:22.42ID:dkeflKwa0
長年つちかったエンジンの技術を流用したい老舗メーカーと、ミニ四駆巨大化すれば車作れることに気がついた新鋭メーカーの差だろ

69ハバナブラウン(愛知県) [US]2022/01/29(土) 13:28:03.46ID:yFdCpqwJ0
電気自動車は一過性のもので、社会全体として水素に行く流れが有るんだよ
それは10年とかじゃなくて、半世紀とか1世紀とかかかるかもしれないけれど

70マンクス(愛媛県) [US]2022/01/29(土) 13:28:51.83ID:eecJrwdx0
マツダ「そうか、あかんか」

71ラ・パーマ(埼玉県) [PK]2022/01/29(土) 13:28:59.76ID:u0+/MkWR0
レーシングカーとかに使われるぐらいかもなぁ

で、高級車としてレプリカモデルが富裕層向けに限定100台とかで売られる感じかな

72ブリティッシュショートヘア(高知県) [HU]2022/01/29(土) 13:30:17.94ID:WzqvQaU80
水道水でも走るようになったら…いかんかぁ
何で走るのが一番エコかって今のところ太陽光とかかねぇ
二酸化炭素(いらないもの)吸って酸素(いるもの)を吐き出す植物のような車ならエコだなぁ

73サバトラ(茨城県) [KR]2022/01/29(土) 13:30:29.71ID:Kt0DvrcD0
章男ってジョブスやペゾスより上じゃね?

74スミロドン(東京都) [US]2022/01/29(土) 13:30:42.78ID:L0UPgNYF0
やっぱ原子力だよなwwww

75イリオモテヤマネコ(大阪府) [ヌコ]2022/01/29(土) 13:31:27.82ID:q0SgTGXV0
>>1
豊田章男を「車カス」にカテゴライズしたセンスは褒めてやる

76マレーヤマネコ(大阪府) [ニダ]2022/01/29(土) 13:36:56.09ID:40MbneV00
水素つくるのに電気使うならそのまま蓄電しろよって普通思うjわな

77チーター(大阪府) [US]2022/01/29(土) 13:37:08.55ID:tsi8EeRS0
核融合あれば水素が覇権握ることになるだろうな。

78ギコ(東京都) [US]2022/01/29(土) 13:37:40.64ID:+vXZQxFR0
水素スタンドの建設費高すぎだから無理
補助金じゃぶじゃぶで建てまくったとしてもガラパゴスで終わりだろうな

79ギコ(北海道) [US]2022/01/29(土) 13:38:22.90ID:ZYGUSn680
平沢進がもう限界って言ってた

80ギコ(ジパング) [RU]2022/01/29(土) 13:38:36.83ID:L0kt2nn70
>>18
また水素爆発するじゃん
ジャップは馬鹿なの?
もう大韓民国に迷惑をかけるなよ!

81ターキッシュアンゴラ(広島県) [US]2022/01/29(土) 13:38:39.13ID:KEHpEKOe0
光合成で水素を作る藻が実用化されたら一気に広がるかも?
あと水素の取り扱いの難しさが簡単に出来たらよいんだけど。

82クロアシネコ(東京都) [UA]2022/01/29(土) 13:45:18.69ID:Ha11jU9B0
エネオスとイワタニが何処まで増やせるかだな

83トンキニーズ(千葉県) [KR]2022/01/29(土) 13:46:42.40ID:zgbDvlI80
>>62
水槽をたくさん作れば良いんじゃねえの?

84ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [KR]2022/01/29(土) 13:48:49.43ID:O3lPPtu10
>>16
光合成

85(愛知県) [FR]2022/01/29(土) 13:49:39.23ID:7wN/TIaX0
水素水でかつる!

86メインクーン(SB-iPhone) [US]2022/01/29(土) 13:50:45.52ID:0Jk3z6+y0
>>65
欧州では既にバスなどに水素運用している
日本も今後そうなるだろう

87リビアヤマネコ(東京都) [US]2022/01/29(土) 13:54:51.92ID:Z4uZypiJ0
>>81
無理でしょ
水素は閉じ込めるの不可能だから勝手に漏れていく
金属容器に水素だけ入れて溶接までして密閉してもやがて水素が抜けて中身が真空になる
まともに使いたいなら水素はこの透過問題をクリアしないとだけど数十年研究してて目途が立ってない

88黒トラ(東京都) [ニダ]2022/01/29(土) 13:55:17.50ID:pxsvFjpN0
水素の良いところは爆発や漏出しても汚染がないくて後始末が楽だって所だよ

89バーマン(岐阜県) [US]2022/01/29(土) 14:07:30.40ID:p+iUsTqn0
『水素社会 来ない』でググれ
絶望しかねーぞ

90ベンガル(ジパング) [US]2022/01/29(土) 14:08:23.32ID:7SJPp+Ef0
コストアップになって結局売れなくなるだけ

91サイベリアン(福岡県) [US]2022/01/29(土) 14:12:58.90ID:AFCVqFFq0
>>80
墓穴掘ったかジパング三国人

92キジトラ(石川県) [ニダ]2022/01/29(土) 14:13:46.55ID:E9y/x3M+0
>>16
水車

93サイベリアン(福岡県) [US]2022/01/29(土) 14:13:50.91ID:AFCVqFFq0
でEVにガソリン発電機で充電するんだろ

94ぬこ(茸) [FR]2022/01/29(土) 14:18:32.77ID:oo7f0zA00
100MPaタンクの水素なんざひとたび事故ったら乗員どころか周囲半径100m吹き飛ぶわ

95ボルネオヤマネコ(SB-Android) [US]2022/01/29(土) 14:19:33.45ID:vjN0H36o0
水素のがコストを大幅に削減出来る余地が残ってる

EVは電池の材料不足とか、廃棄された電池の処理問題とか、逆にコスト上がる可能性すらある
加えて性質上車として使いづらいし

96アメリカンカール(宮崎県) [US]2022/01/29(土) 14:32:57.54ID:8usX0JfN0
>>94
そんな高いわけ無いだろ…
と思ったら70MPaって高くて笑いも出ないわ
水素作ってる企業で
高圧ガスの保安検査を細かくしておいてたかだか数MPaだからなぁ
ろくに検査メンテしないで70MPaはきつい
正直、スタンドの問題より車検でどこまで検査できんの?ってところが整ってないと思う

97オシキャット(愛知県) [IT]2022/01/29(土) 14:34:13.27ID:4ngEQoTb0
ミライ運転したが結構いいぜ
車としては良いものだよ
あとはコストだな

98ボルネオウンピョウ(愛知県) [US]2022/01/29(土) 14:41:36.25ID:MfdoosEa0
EVしかなくなった時にレシプロ型水素エンジンをトヨタが売っていたとしたら覇権だな

99ジャガー(大阪府) [CA]2022/01/29(土) 14:42:16.86ID:LvKc0h2h0
>>4
旭化成が電気分解から作れる世界最大のやつ今度作るだろう

100エジプシャン・マウ(東京都) [CN]2022/01/29(土) 14:44:02.97ID:K9IvrI5n0
日本だけでも水素普及させればいいのに
日本政府何やってんの?

101ピクシーボブ(茸) [ZA]2022/01/29(土) 14:48:40.25ID:neVODBG40
核融合エンジンにしよう。

102ターキッシュバン(福岡県) [TW]2022/01/29(土) 14:50:43.59ID:lkkfLL8d0
ダイムラーは燃料電池のトラック試作だけど完成させているのだけど。
商用車でEVは無理

103猫又(東京都) [CN]2022/01/29(土) 15:03:17.11ID:bUHpa9+i0
>>1
【悲報】荒らしさん、Beを誤爆してしまう…🥺
http://2chb.net/r/car/1643435430/

104キジ白(ジパング) [US]2022/01/29(土) 15:06:53.04ID:84DTi9Je0
Miraiの中古がかなり安いみたいだから欲しいんだけど近所に水素ステーションがない。
世田谷区なので意識高いユーザー多そうなのに何故かない

105ベンガル(ジパング) [US]2022/01/29(土) 15:07:33.76ID:Crg94lPn0
>>86
え?

【2022年、水素自動車が完敗しました、、】フランス・モンペリエ市が水素バスの導入を白紙撤回して、代わりに格安な電気バスを大量導入してしまった


106マンクス(ジパング) [IE]2022/01/29(土) 15:07:48.55ID:rgILNC0s0
水素自動車は大失敗
もうあきらめろ

107ユキヒョウ(ジパング) [US]2022/01/29(土) 15:08:45.81ID:WVKLIS4z0
>>99
その電気分解するためのエネルギーはどうやってつくるの?

108マンクス(ジパング) [IE]2022/01/29(土) 15:09:20.64ID:rgILNC0s0
大型トラックとか商用車はディーゼルエンジン一択だろ

109ジャガーネコ(東京都) [SG]2022/01/29(土) 15:09:35.80ID:stuQlcZv0
俺だったら水素ステーションのあるモデル都市作ってアピールするけどな
この社長は何を考えてるの?

110(愛知県) [PL]2022/01/29(土) 15:11:11.01ID:lGx58vC40
>>100
知らないだけでインフラ整備のための実証実験は始まってるよ。水素をLNGのように運んだり

いきなり移行なんて出来ないから

111ベンガル(ジパング) [US]2022/01/29(土) 15:11:18.71ID:Crg94lPn0
>>109
過去にテスラと提携してたくせにレクサスの販売台数テスラに抜かれて
慌ててEV発表するような馬鹿だから考えるほどの脳はない

112ユキヒョウ(東京都) [HU]2022/01/29(土) 15:13:21.68ID:MceXKMpJ0
内燃機関はロマンだからだろ

まあ別に水素燃やしてタービン回してそれで電気でもいいけどさ

113マンクス(ジパング) [IE]2022/01/29(土) 15:13:45.74ID:rgILNC0s0
ガソリンさえ使わなければ良い
ディーゼルエンジンの発電機を搭載して
バッテリーに充電しながら走るEVトラックなら現実的

114マンクス(ジパング) [IE]2022/01/29(土) 15:13:55.95ID:rgILNC0s0
ガソリンさえ使わなければ良い
ディーゼルエンジンの発電機を搭載して
バッテリーに充電しながら走るEVトラックなら現実的

115シャム(茸) [US]2022/01/29(土) 15:16:34.07ID:PsQ0wVQb0
欧米が付いてこれない技術はスタンダードになれない

116マンクス(ジパング) [IE]2022/01/29(土) 15:16:38.09ID:rgILNC0s0
トヨタは失敗しても
政府が円安に誘導してくれるから安泰

117マンクス(ジパング) [IE]2022/01/29(土) 15:19:21.03ID:rgILNC0s0
トヨタは水素自動車の開発なんてやらないで
その金があったら自動車用の半導体工場を建てたほうが良かった

118マンクス(ジパング) [IE]2022/01/29(土) 15:23:39.90ID:rgILNC0s0
結局、超高級車にしか水素エンジンは使われないだろうね
ランボルギーニ・ミライとか

119マンクス(ジパング) [IE]2022/01/29(土) 15:23:49.79ID:rgILNC0s0
結局、超高級車にしか水素エンジンは使われないだろうね
ランボルギーニ・ミライとか

120アメリカンカール(東京都) [CA]2022/01/29(土) 15:26:15.74ID:bCXH0U9R0
もうすぐジャップの売り物がなくなる

121コーニッシュレック(鹿児島県) [GB]2022/01/29(土) 15:28:11.36ID:uA62v2Mx0
水を沸かして走らせようぜ

122三毛(沖縄県) [US]2022/01/29(土) 15:28:17.27ID:w5hpkC8m0
>>16
石油石炭は除外して考えても、原子力はヒューマンエラーを見込むとコントロールが難しいし、
風力は気流の流れを、地熱はマグマの活動を変化させる可能性があるし、
太陽光はパネルを作る時にCo2排出する

となると、位置エネルギーを使う水力か?

123白黒(庭) [CN]2022/01/29(土) 15:29:24.63ID:VhkiwOW00
世界で水素燃料がスタンダードになるとしても一旦トヨタをブッ叩いてアドバンテージ捨てさせたあとだろうね

124現場猫(愛知県) [US]2022/01/29(土) 15:30:17.64ID:GyeCiUIK0
EUが水素社会を作るとか言って力入れてるしアメリカも水素の値段を下げるために動いてるからまだ可能性は残ってると思う
BMWも2023年に水素自動車の新しいのを出すし
ただしばらくは固定燃料電池自動車だと思うけど

125エキゾチックショートヘア(東京都) [CA]2022/01/29(土) 15:30:27.36ID:5YrSbqp+0
どんなに優れたものでも欧米欧州主導にならないと普及しない

126現場猫(愛知県) [US]2022/01/29(土) 15:32:01.53ID:GyeCiUIK0
欧州のトラックは水素じゃなかったっけ?
まぁ水素自動車になるとしたら2040年か50年くらいかな

127スフィンクス(埼玉県) [ニダ]2022/01/29(土) 15:32:51.66ID:2GlatBaF0
>>16
人力

128ギコ(静岡県) [US]2022/01/29(土) 15:34:24.25ID:aLUGO4jc0
トヨタは全方位でできる技術があるから色々やってるだけで
EVしかできないメーカーと一緒にされてもね

129サーバル(広島県) [ニダ]2022/01/29(土) 15:45:28.24ID:xkZ+nmKn0
>>1
車持てないナマポってマジ?

130ベンガル(空) [US]2022/01/29(土) 15:56:12.43ID:XvY5Q12c0
水素電池自動車とかいうアホなもの作って税金で水素ステーション作らせて
あーやっぱやめやめ
ってふざけてるわ

131ハイイロネコ(東京都) [ヌコ]2022/01/29(土) 16:24:43.37ID:PK4u/27m0
水素スタックの良いところは
各家庭に発電施設を作れるってところ
水素の生成方法も多様性に満ちている
蓄電池との組み合わせで
昼に水素生成、夜に水素発電とか
まあ住宅事情には貢献するかもな

132バリニーズ(東京都) [US]2022/01/29(土) 16:26:09.13ID:cwLukmP30
報道されないけどVWは南米でe-fuelの開発生産に全力を挙げてるよ

133ギコ(光) [PL]2022/01/29(土) 16:28:32.04ID:kQsy2z3z0
>>126
そうだね

134ギコ(光) [PL]2022/01/29(土) 16:32:34.37ID:kQsy2z3z0
欧米はトレーラーが多い。シャーシーの短いトラクタにバッテリーをあまり積めないので燃料電池を採用する見込みが高い。
積載量とバッテリー重量がトレードオフなのでトラックにEVは現在の技術では難しい

135ジャガー(静岡県) [JP]2022/01/29(土) 16:35:32.82ID:sf4NyU2g0
水素スタンド作るのに何億かかるんだっけ?

136ペルシャ(神奈川県) [US]2022/01/29(土) 16:36:29.76ID:C5OA9WPv0
液化するのに、どんだけ電力使うんだよ

137現場猫(ジパング) [US]2022/01/29(土) 16:39:28.07ID:Nqniwa8W0
テスラ株大暴落w

138オリエンタル(愛知県) [ヌコ]2022/01/29(土) 16:39:51.52ID:Ci8ifKT00
>>4
それを言ったらEVも同じ

139キジ白(東京都) [ニダ]2022/01/29(土) 16:41:11.66ID:LIn/u9V/0
水素自動車を市販に量産化したトヨタは凄い
ミライを新車で保管したら将来は博物館に入る車だぞ

投資目的なら買うべき

140カラカル(東京都) [ニダ]2022/01/29(土) 16:44:48.77ID:292LrXIQ0
これからもっと水素エンジンのネガ記事が出るぞ
アメリカがEVにめちゃくちゃ投資してるし
チョンも乗っかってくる

141コラット(ジパング) [DE]2022/01/29(土) 16:48:04.87ID:v3utxJEh0
>>139
タンクが交換必須なの知らんの?

142ツシマヤマネコ(静岡県) [ニダ]2022/01/29(土) 16:49:10.79ID:dfYta6OB0
どの方向見てもトヨタが押さえてますってのは気分悪いんだろうなw
次のルール変更はいつかね?

143スコティッシュフォールド(神奈川県) [ニダ]2022/01/29(土) 17:15:41.51ID:lkwViv7G0
>>80
半万年属国のくせに大韓ってギャグか?
短小民国が正しい。

144トラ(新潟県) [US]2022/01/29(土) 17:24:45.60ID:8atYroI60
車雑誌の記事が、まともだった試しがない。

145ヤマネコ(大阪府) [US]2022/01/29(土) 17:30:29.94ID:Sj2VAfZ50
まぁ20年後にはまだEVなんてゴミ乗ってんの?って時代になってるな

146コラット(ジパング) [DE]2022/01/29(土) 17:31:58.19ID:v3utxJEh0
20年も経ったら水素タンクが寿命になってるやんw

147ボブキャット(SB-Android) [MX]2022/01/29(土) 18:16:17.87ID:JiCTzHT+0
>>111
米政府の圧力で提携させられてたってのが正しい

148ハイイロネコ(東京都) [ヌコ]2022/01/29(土) 19:29:55.02ID:PK4u/27m0
>>141
保管用なら水素からにしておけば
無駄な圧力かからないから
まあ乗用車としてはあまり評価できるものじゃなかった
何よりも空間がタンクでとられすぎ

149ハイイロネコ(東京都) [ニダ]2022/01/29(土) 19:51:39.61ID:CMFWE3q10
>>1
車関係の板荒らしてたのバレてからピタっと止まったけど死んだ?

150アビシニアン(栃木県) [US]2022/01/29(土) 20:01:36.32ID:NkNxvj6m0
水素発電のE-power開発スレば日産も天下取れたのに

151ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県) [US]2022/01/29(土) 20:07:02.80ID:9rHTFDAG0
>>30
FCVとは限らない。製鉄所とかの燃料かも知れないし
火力発電所かも知れない。

152ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県) [US]2022/01/29(土) 20:08:30.12ID:9rHTFDAG0
>>35
今は希少金属を全く使わない、極力使わないのが
リチウムイオン電池のトレンドなんだが知らんのか?

153ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県) [US]2022/01/29(土) 20:09:51.83ID:9rHTFDAG0
>>58
水素ではトヨタの一人負け状態だけど。

154ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県) [US]2022/01/29(土) 20:15:04.55ID:9rHTFDAG0
>>96
法律が変わってこれからは車検と一緒にタンクの検査を受けられる様になった。
その分車検代は高くなるだろうが車検と別々だった今までよりは便利良くなるな。
でも15年で水素タンク交換しないといけないから
その時点で廃車だね(1本交換に200万円じゃねえ)。

155ジョフロイネコ(SB-Android) [ニダ]2022/01/29(土) 20:15:53.34ID:glivAYN80
水素自動車なんてシロウトでもダメだって分かるよな、

156ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県) [US]2022/01/29(土) 20:16:48.92ID:9rHTFDAG0
>>116
で材料や部品代が上がって完成車も値上がりして
売れなくなるって寸法だ。日本車潰しは完璧だろ?

157ボブキャット(SB-Android) [MX]2022/01/29(土) 20:19:26.69ID:JiCTzHT+0
EVは災害発生時に使い物にならないことが判明したら一気に衰退するな

158ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県) [US]2022/01/29(土) 20:21:24.22ID:9rHTFDAG0
>>148
交換の度に車体全ばらしする気か?
ここで交換と言ってるのはカセットコンロの様に交換では無くて法律で15年事に新品の水素タンクに交換しないといけないって事。
その費用は新車一台分近い。
廃車にするしか無いわな。

159ハイイロネコ(宮城県) [CN]2022/01/29(土) 20:28:56.86ID:pc1mMHar0
FCVは850kmの航続距離達成してるし
EVに集中だろうな

160しぃ(和歌山県) [US]2022/01/29(土) 21:26:49.67ID:dR3xSmon0
>>35
アンモニアも水素も
化石燃料から作っている訳でw

161しぃ(和歌山県) [US]2022/01/29(土) 21:34:23.74ID:dR3xSmon0
>>131
わざわざ電気の半分を
無駄に捨てる水素にメリットはない

タンクに水素を入れるには圧縮する事になる
その為にはコンプレッサーなども
設備が別途必要で
それを動作させるには大量の電力を消費する

そもそも水素タンクはクソ高いし
水素タンク、蓄電池にコンプレッサーまで必要なら
そのまま蓄電池に電気を貯めるがな

162ブリティッシュショートヘア(茨城県) [ニダ]2022/01/29(土) 21:42:46.17ID:M/CmlcjY0
BEVもゴミになるけどな。当面PHEVが勝ちパッケージだよ。

163イリオモテヤマネコ(ジパング) [CN]2022/01/29(土) 21:44:04.64ID:WVPnt+/M0
>>162
PHEVってただ充電の手間が多いだけのバッテリーの少ない高い車だよw

君頭悪いでしょw

164マレーヤマネコ(茸) [CN]2022/01/29(土) 21:45:16.99ID:u7napLZk0
>>152
ごめん、知らんかった
去年にバッテリーの値段が上がった時にコバルトの値段が上がったのが理由だった気がしたもんで

165しぃ(和歌山県) [US]2022/01/29(土) 21:45:33.24ID:dR3xSmon0
>>157
水素自動車の致命的な弱点は
電気+水素である事

水素の充填はEVを充電できるほどの
大量の電力供給が無いと出来ない

水素を冷凍機でマイナス40℃冷却
(電気が必要)
コンプレッサーで200気圧から700気圧まで圧縮してから
(電気が必要)
水素を充填する事になるから

166縞三毛(東京都) [US]2022/01/29(土) 21:46:05.82ID:v8eOtSbw0
ガラパゴスって独自の進化を遂げて繁栄したってことでしょ
いい事じゃん

167イリオモテヤマネコ(ジパング) [CN]2022/01/29(土) 21:46:41.46ID:WVPnt+/M0
>>166
軽自動車って繁栄してんの?w

168ブリティッシュショートヘア(茨城県) [ニダ]2022/01/29(土) 22:05:21.32ID:M/CmlcjY0
>>163
頭の良い人のオススメパッケージを是非愚かな私にご教示ください。お願いします。

169ラガマフィン(東京都) [CH]2022/01/29(土) 22:13:12.23ID:/bJF205k0
水素推してる時点で根本的な理解がおかしい。
家電のスマート化が進んでるのと同様にクルマも電子デバイスの一つに過ぎないんだよ。
当然、あらゆるソフトウェアを電気で起動させる、君のスマホは水素で動かしてるのかい?
やっぱ65歳のジジイがトップやってる会社じゃ無理だな、理解力がなさすぎる。

170イリオモテヤマネコ(ジパング) [CN]2022/01/29(土) 22:17:42.59ID:WVPnt+/M0
>>169
なお過去にテスラと提携してて水素は駄目と忠告を貰っていたもよう

171ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [JP]2022/01/29(土) 22:19:22.23ID:l9v5ydPH0
EVは長距離や大型に向いてないから
水素の方がまし

172ヨーロッパヤマネコ(北海道) [ニダ]2022/01/29(土) 22:39:07.63ID:Mvd8pz2F0
電気よりクリーンだろうけど世界は電気を選択した後だからな
ガソリン車廃止で石油で充電するという本末転倒なことしてるのが欧州だけど

173ペルシャ(大阪府) [ES]2022/01/29(土) 22:41:57.47ID:BAlrA1cn0
早すぎたんだ…腐ってやがる

174ヨーロッパヤマネコ(北海道) [ニダ]2022/01/29(土) 22:45:25.40ID:Mvd8pz2F0
>>173
むしろ電気より先に出せなかったからじゃね

175イリオモテヤマネコ(ジパング) [CN]2022/01/29(土) 23:02:20.48ID:WVPnt+/M0
いや水素なんてEVが低性能なころから売ってたけど全然売れなかったよw

176(東京都) [US]2022/01/29(土) 23:07:03.89ID:ke+MkK3W0
高いしステーションねえしで
意識高い系の俺でもノーサンキューでした
自前で水素ステーション乱立させるくらいせーや

177ジャパニーズボブテイル(広島県) [US]2022/01/29(土) 23:17:11.11ID:0D3qx2Ev0
>>10
ポルシェは公言してる
多分スポーツカーメーカーはこっそり後追いすると思ってる
おまけに松田

178イリオモテヤマネコ(ジパング) [CN]2022/01/29(土) 23:18:43.99ID:WVPnt+/M0
ポルシェはテスラに負けちゃったから仕方ないね
マツダw

179ジャパニーズボブテイル(広島県) [US]2022/01/29(土) 23:25:51.41ID:0D3qx2Ev0
>>61
https://toyotatimes.jp/report/hpe_challenge_2021/150.html
>“6人のドライバーたちが実際にコースを走行した時間”は11時間54分。
>残りの12時間6分は、“約8時間”が故障修理や安全確認のためのピット作業、
>“約4時間”が水素充填に要した時間である。

>富士スピードウェイを358周、距離にして1,634km。
>総合優勝のクルマは763周走っていたので、それに比べれば半分以下となる。

だってお

180ジャパニーズボブテイル(広島県) [US]2022/01/29(土) 23:31:55.84ID:0D3qx2Ev0
>>72
研究してるよ
e-fuelというらしい
正確には水と二酸化炭素を酸化還元反応させて
炭化水素を作ってそれをエネルギーにする


まあ眉唾だと思ってるけどw
なんつーか意識高い系を騙くらかす気まんまん感

181リビアヤマネコ(東京都) [US]2022/01/29(土) 23:36:44.05ID:Z4uZypiJ0
>>72
実は水道水をガソリンに混ぜてもオクタン価を維持する研究はされてる
というかもう半分水にして特殊な装置でガソリンと混ぜて普通のエンジンで動く現物は出来てる
が、色々な圧力のせいで……

182リビアヤマネコ(東京都) [US]2022/01/29(土) 23:55:15.50ID:Z4uZypiJ0
ガソリンには50円を超えるガソリン税が混じっていて、これはあくまでガソリンに掛かっている税金
半分水にしてしまえば国に入るガソリン税は半分になり、原油の元売りから国内小売まで売り上げが激減する
そして排出される二酸化炭素は半分にならないので新ビジネスにも使えない
目の敵にされる材料山盛りw

183カラカル(東京都) [ニダ]2022/01/29(土) 23:56:28.56ID:292LrXIQ0
>>177
ラグジュアリーsuvと同じ流れだなw

184クロアシネコ(大阪府) [CN]2022/01/30(日) 00:08:51.98ID:Wam/GgSy0
>>43
中華とトヨタは合弁会社やった理由わかるよな

185サバトラ(埼玉県) [KR]2022/01/30(日) 00:09:53.95ID:XINYUrPA0
電気自動車は扱いやすそう

186ロシアンブルー(東京都) [ニダ]2022/01/30(日) 00:13:16.41ID:Vy/cPiSb0
原子力で動く自動車を作れよ
クリーンで安全な未来エネルギーだぞ

187マーブルキャット(新潟県) [US]2022/01/30(日) 02:44:21.11ID:joel2BAu0
>>184
中国でEV売る為。
EV以外売る気ないからな中国。

188マーゲイ(ジパング) [MY]2022/01/30(日) 11:57:37.24ID:RN5L1pVQ0
>>127
一番環境コスパ悪いだろ

189ロシアンブルー(埼玉県) [PK]2022/01/30(日) 11:58:41.53ID:CDEwNznO0
>>177
やっぱエンジンの駆動と鼓動があってナンボってのがスポーツカーメーカーの考えだと思うよ

それまで積み上げてきた物をアッサリポイ捨て出来るとは思えないしな
水素エンジンなら活きるからね

190ソマリ(神奈川県) [ヌコ]2022/01/30(日) 11:59:37.90ID:BEUrclhe0
水素エンジンのgrヤリス試作機ほしい

191ロシアンブルー(埼玉県) [PK]2022/01/30(日) 12:13:34.15ID:CDEwNznO0
>>190
あれカロスポじゃなかったっけ?

192カナダオオヤマネコ(和歌山県) [AR]2022/01/30(日) 12:15:53.56ID:Vzoe1YRM0
>>180
トヨタのことだなw
ドイツが半世紀以上研究していた
そのドイツがEVを選んだあとで

代替燃料に消極的だったくせに
今さらeFuelなどと言い出したトヨタ

193アメリカンボブテイル(東京都) [JP]2022/01/30(日) 12:21:59.25ID:77DPkRuv0
ヤマハとカワサキも水素エンジンに乗り気だし意外と日本生き残ったりしてな

194シャム(広島県) [US]2022/01/30(日) 12:28:05.58ID:cDa6c8RK0
結局おっさんはみんな内燃機関大好きなんだよ
「ガソリン臭くてね、燃費が悪くてね、音がいっぱい出てね、そんな野性味溢れた車が好き」

ガソリン臭いだけは我慢してください
あとはサーキットで好きなだけどうぞ

195シャム(広島県) [US]2022/01/30(日) 12:30:52.65ID:cDa6c8RK0
一方の鉄ヲタ「吊り掛け大好き」

196ソマリ(ジパング) [CH]2022/01/30(日) 12:48:00.70ID:Bw9H+Tqz0
世界の流れに従うしか無いんだよ
トヨタは潮流を自ら作る存在ではないんだな
いくら世界最大の車メーカーだろうが

197ハイイロネコ(東京都) [US]2022/01/30(日) 13:00:38.27ID:iSOgX1130
>>193
水素はEVみたいに自宅で補充も出来ないから、
水素ステーションの設置と維持のコストを出せるのか?
って言うのが水素エンジンやる場合の本当の課題

198ヤマネコ(茨城県) [US]2022/01/30(日) 13:39:38.55ID:6GfbpWcZ0
>>196
ダウンサイジング「」
クリーンディーゼル「」

欧州が言う「世界の流れ」だったね

199シャム(広島県) [US]2022/01/30(日) 13:50:45.33ID:cDa6c8RK0
ダウンサイジングまだ生きてない?
リッターカーはまだまだ全盛
アップサイジングなんてやってるKYはマツダだけでしょ

200カナダオオヤマネコ(和歌山県) [AR]2022/01/30(日) 13:58:49.69ID:Vzoe1YRM0
>>198
トヨタは、いつも周回遅れでパクるのなw

日本製ダウンサイジングターボと欧州製ダウンサイジングターボはどう違う?
https://car-me.jp/articles/2227

201カナダオオヤマネコ(和歌山県) [AR]2022/01/30(日) 14:01:45.73ID:Vzoe1YRM0
>>199
トヨタは最近になってから

欧州真似して
ダウンサイジングターボ車や
3気筒車を増やしている

202バーミーズ(長野県) [ニダ]2022/01/30(日) 14:22:24.42ID:256KqfXg0
>>7
清水貴裕さん、お疲れ様です。

203ヤマネコ(茨城県) [US]2022/01/30(日) 14:41:37.44ID:6GfbpWcZ0
>199
>200

ダウンサイジングの究極系が「軽ターボ」っていう皮肉をどう直視してる?

204シャム(広島県) [US]2022/01/30(日) 14:53:16.39ID:cDa6c8RK0
ロッキー/ライズはシリーズハイブリッド化でターボを廃して1.2に増量したな

205サイベリアン(日本のどこかに) [JP]2022/01/30(日) 15:02:34.53ID:wGRyLmPW0
全世界がEV化しているのにトヨタが水素で最終的に勝利したらしびれるよな、トヨタがんばれ

206カナダオオヤマネコ(和歌山県) [AR]2022/01/30(日) 15:06:22.01ID:Vzoe1YRM0
>>203
トヨタは軽自動車作ってないからなw

207ヤマネコ(茨城県) [US]2022/01/30(日) 15:13:11.89ID:6GfbpWcZ0
>>206
ただのアンチトヨタなんだ
ダイハツはトヨタとか言って叩いてたのにトヨタは軽作ってないって事になるの?
んじゃトヨタ製の車って何があるの?

208ロシアンブルー(埼玉県) [PK]2022/01/30(日) 15:15:00.47ID:CDEwNznO0
>>200
そもそも日本は小さいエンジン十八番だぞ?

209ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]2022/01/30(日) 15:16:46.80ID:xCTxyutG0
あと致命的なのが

水素ステーションの設置要件が物凄くハードル高いと

210ヒョウ(ジパング) [US]2022/01/30(日) 15:18:53.32ID:mYoq7mX00
>>143
日本はずっと大韓民国の属国だぞ

朝鮮通信使を見ればわかる

211ラグドール(東京都) [CH]2022/01/30(日) 15:27:05.90ID:eTEgQq1E0
まあ、トヨタさん頑張ってw
俺はテスラに乗るけどw

212ラグドール(福岡県) [US]2022/01/30(日) 15:27:57.62ID:3199WnpB0
これが一番地球環境に良さそうなのに

213マンチカン(ジパング) [ニダ]2022/01/30(日) 15:37:43.32ID:3uvb7rza0
やはり時代はディーゼルですよ
乗用車も全部ディーゼルにすべきだ
ガソリンスタンドは今後、軽油スタンドになり
軽油と灯油のみ販売
ガソリン車からディーゼル車に乗り換えたら
国が50万円補助金を出す

214マンチカン(ジパング) [ニダ]2022/01/30(日) 15:41:08.79ID:3uvb7rza0
ディーゼルエンジンの特徴
燃料が軽油なんで安全
ガソリンエンジンより燃費が良い
ガソリンエンジンより燃料の値段が安い
ガソリンエンジンよりトルクがある
ガソリンエンジンよりクリーン

215マンチカン(ジパング) [ニダ]2022/01/30(日) 15:50:58.94ID:3uvb7rza0
国が充電スタンドを家庭に設置するときは
100万円補助すればEVも売れると思う

216マンチカン(ジパング) [ニダ]2022/01/30(日) 15:51:08.68ID:3uvb7rza0
国が充電スタンドを家庭に設置するときは
100万円補助すればEVも売れると思う

217エキゾチックショートヘア(東京都) [CZ]2022/01/30(日) 15:51:10.14ID:b+Y+HUD00
NOx汚染で酷いことになったEU諸国や中国を見てまだディーゼルがクリーンとか言ってる奴居るのか

218猫又(ジパング) [ニダ]2022/01/30(日) 15:54:11.54ID:4DvI0aqI0
>>210
昔 鶏泥棒
今 イチゴ泥棒

惨めだな、まぁ💩でも喰って落ち着け。

219ペルシャ(茨城県) [ニダ]2022/01/30(日) 17:46:01.80ID:9LSMZ70A0
テスラってあれだろ?電欠にビビって高速でノロノロ左はじ走ってるじゃまくさいヤツだろ?

220イリオモテヤマネコ(神奈川県) [US]2022/01/30(日) 19:18:41.93ID:wZTkjtDJ0
テスラはエジソンに負けて発狂した人だよ

221カナダオオヤマネコ(和歌山県) [AR]2022/01/30(日) 20:20:49.42ID:Vzoe1YRM0
>>207
ダイハツがあるから
トヨタがダウンサイジング起源か?w

欧州のダウンサイジングをバカにしていたのに
トヨタが周回遅れで欧州を真似して
ダウンサイジングと3気筒エンジンに注力していると指摘したら

ダイハツを使って起原説を唱えるとはな

222ヤマネコ(茨城県) [US]2022/01/30(日) 20:40:49.54ID:6GfbpWcZ0
>>221
起源?
へ?
トヨタが軽作ってないって言うから
トヨタの子会社ポジのダイハツが作ってるじゃん馬鹿じゃない?って話が
どこまで捻れればそんな素っ頓狂な発想になるの?

別にどっちが早いとかじゃなくて、ダウンサイジングの行き着く先は軽ターボってだけでどっちが早いだのは全く話してないんだが何を勘違いすればそこまで馬鹿になれるの?

あと、欧州さんはそのダウンサイジングターボを内燃エンジン諸共捨てる政策に行っててだからダウンサイジングターボ「」って馬鹿にしたのに恥ずかしくないの?

223スペインオオヤマネコ(大阪府) [US]2022/01/31(月) 00:56:55.19ID:CuYu9rUD0
水素燃料車ってマジで最高のレシプロエンジン車になる可能性あるんだよな
燃料(蒸留水)を燃料タンクにぶち込んで、使う分だけ水素にしてそれをインジェクターで燃焼室に送り込むだけ
水素燃料車は難しいと言うが、ぶっちゃけかなり簡単にできるんや
そして日本にはそれを可能にする技術があって、いつでも作れるんやで

224ヨーロッパオオヤマネコ(和歌山県) [AR]2022/01/31(月) 01:20:06.62ID:uyxZUP+40
>>222
ダウンサイジングは
トヨタが欧州の後追いしてると指摘したら
軽ターボとか言っていたよなw

もともと別会社でトヨタが子会社化しただけの
ダイハツが軽を作っていることが反論になるとでも?

225ヨーロッパオオヤマネコ(和歌山県) [AR]2022/01/31(月) 01:28:48.50ID:uyxZUP+40
>>222
あと行き着く先は
軽ターボにはならないよ

軽まで小さくなると冷却損失が大きくて
エンジンの熱効率が悪化する
本来ならばアップサイジングが求められるが
軽はあくまで排気量制限の産物だから

226ヨーロッパヤマネコ(茨城県) [US]2022/01/31(月) 05:41:35.86ID:ADHZ/lJT0
>>224
あっそう?
んじゃトヨタの「ダウンサイジングターボ」ってどの車種なの?
大体、作ってる所「ダイハツ」じゃない?

だったらそれは「トヨタが欧州の後追いしてる訳じゃなくダイハツが欧州の後追い」してるだけだよね

227ヨーロッパヤマネコ(茨城県) [US]2022/01/31(月) 05:53:20.19ID:ADHZ/lJT0
>>225
え?
ダウンサイジングターボって「燃費の良さとパワーウェイトレシオで優れてる」から環境性能がいいって話で流行ったんだろ?
熱効率とか何言い出してるの?
結局ダウンサイジングターボの軽が一番燃費とパワーウェイトレシオが良いわけじゃん

まぁハイブリッドに負けるけどね

228ヨーロッパヤマネコ(茨城県) [US]2022/01/31(月) 05:58:18.95ID:ADHZ/lJT0
あー、違うか
燃費とパワーのバランスか
後は通常使いのパワー域か

結局日本の法定速度内で使うには軽ターボで高速道路すら十分だわな
外国は無理かもだが、ケータハムにKeiのエンジン積んでる所見ると何とも言えないか

229チーター(茸) [US]2022/01/31(月) 12:33:42.11ID:nq0pxvxr0
水素スレはトヨタアンチが荒らすから困る。

230三毛(茸) [US]2022/01/31(月) 13:10:04.29ID:i0v74uzb0
>>226
クラウンとかじゃね?
あのスペックはマーク2だけども


lud20220203110837
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1643428246/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「車カスの豊田章男「ガラパゴ水素!」自動車メーカーか次々と手を引く水素自動車 [866556825]YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
【トヨタ自動車】車カス豊田章男「事故は起こるから楽しみしとけ(笑)」パラ選手轢いた自動運転車バス [866556825]
車カスのトヨタ自動車と豊田章男が、開発したGRカローラが廃車予定になる。 [866556825]
豊田章男社長「火力発電を早急に減らさないと自動車産業の競争力が落ち、100万人が失業する」
豊田章男自工会新会長「日本の自動車関係税は高い フランスは保有税はゼロです 米国との比較では31倍」
【トヨタ創業者】豊田喜一郎氏が米自動車殿堂入り 豊田章男社長「トヨタの継承者として、孫として、大変誇らしく思う」
【自動車】現代車、水素電気大型トラックを世界に先駆け量産 [田杉山脈★]
韓国の現代(ヒョンデ)自転車、日本に再参入へ…電動自動車と水素自動車で [902666507]
ノルウェー、水素or電気自動車以外🚙は通過する度に753円支払わされる罠だらけ
【自動車】世界最高の技術力持つ現代自動車、トヨタに中国水素自動車市場奪われる恐れも
自民党 全国3万ヶ所にEV電気自動車の充電施設を建設 トヨタ水素自動車オワコン
【速報】 EU、水素自動車を公開 500馬力、800kmを走行可能 ローマ法王 「水素自動車が良い」
【自動車】韓国・現代自動車の日本再上陸がほぼ確定!? しかも驚異的な実力の水素自動車で [田杉山脈★]
【対談】水素自動車は、実は大化けするかもしれない 「バカにされた技術ほど思わぬ化け方をする」 [無断転載禁止]
【政治】「新しい時代の車だ」 「1台につき少なくとも200万円を国が補助していく」 安倍川首相、水素自動車を運転[7/19]
【自動車】東芝 太陽光発電で作った水素を車のエネルギーに 新たな収益源としてクリーンエネルギー事業を強化 [無断転載禁止]
テスラvsトヨタ 世界で進むEVシフト 水素自動車700万円は失敗 水素スタンド無い 電気インフラ完璧 [144189134]
【くるま】水素自動車グローバル1位の現代ネクソにトヨタが『揺さぶり』・・・上半期中に逆転か[05/16] [ハニィみるく(17歳)★]
テスラvsトヨタ 世界で進むEVシフト 水素自動車700万円は失敗 水素スタンド無い 電気インフラ完璧 [144189134]
テスラが新型EV「Model 3」発表!1日で11万5千台の受注!走行距離は日産リーフの2倍、自動運転搭載で393万円 日本どうすんの?水素自動車(笑) [無断転載禁止]
テスラvsトヨタ 世界で進むEVシフト 水素自動車700万円は失敗 水素スタンド無い 電気インフラ完璧 [144189134]
テスラvsトヨタ 世界で進むEVシフト 水素自動車700万円は失敗 水素スタンド無い 電気インフラ完璧 [144189134]
テスラvsトヨタ 世界で進むEVシフト 水素自動車700万円は失敗 水素スタンド無い 電気インフラ完璧 [144189134]
【自動車】「メイド・イン・アメリカできるだけ」豊田社長、電動車も選択肢
【愛知】豊田市のトヨタ自動車社員寮で窃盗事件、期間従業員の男(34)を逮捕 「覚えがありません」と供述し容疑を否認
大手自動車メーカーに就職した結果wwwwwwwwwww
【EV】中国大手自動車メーカーが来年 米に本格進出へ
【国際】グーグル 自動運転開発で大手自動車メーカーと提携か
【変質者】大手自動車メーカー勤務の梅さんが幼女の陰部を盗撮激写【ょぅι゛ょでつこうた】
【社会】自動車大手メーカー、期間従業員の無期雇用を回避 法改正、骨抜きに★2
【中国】中国ネット3強(百度、アリババ、テンセント)、自動車業界進出 大手自動車メーカーを脅かす
煽り運転する車カスはロボトミー手術とかするしかないよ。沖縄自動車道で煽って追突させたカス逮捕
産経「本当にヤバイ韓国自動車メーカー。下請けイジメは当たり前。多数の非正規雇用。創業者一族の好き勝手…」 [無断転載禁止]
車カス「一人乗りのEVでも迫力がほしい」カナダのEVメーカーが開発した電気自動車が笑えると話題 [866556825]
【悲報】RX-8と軽自動車が正面衝突 RX-8が大破して運転手が死亡 [323057825]
手を上げて横断舗装を渡る男児を轢く。自動車が100割悪い事案が発生。八代 [896590257]
日本の軽規格の自動車が、上手く日本で外国車流行しない理由にもなってるな
自動車整備士「人の命を預かっているのに手取り15万円で工具は自腹 職場に冷暖房設備ナシ」  [928139305]
環境活動家、瞬接で自動車博物館の床に手をくっつけて居座り抗議→館員、電気消して暖房止めて帰宅する [279771991]
【残業】トヨタ自動車、一部社員向けに残業手当て固定(17万)の人事制度導入へ。これで生産性が上が
18歳+女車カス+軽自動車。
速報!千年さんが自動車事故!【車カス】
スズキさん 日本第2位の自動車メーカーに成長してしまう
【それと便座カバー】車カスのトヨタ自動車が便座を販売
テスラ、時価総額でトヨタを抜きついに世界一の自動車メーカーに!歴史の転換点や
日産、営業利益9割減 一つの自動車メーカーが消える日が近い
オーストラリア唯一の国産自動車メーカー 今月で生産を終了するのを前に歴代の車がパレード
【速報】車カスの奈良で19台が絡む事故。怪我人多数 橿原市の京奈和自動車道の出口付近 [866556825]
財布を忘れて愉快な車カス。24歳PAに財布忘れて当方自動車道逆走。みんなが笑ってる
【悲報】韓国の一流自動車メーカー「現代、起亜」中国の報復により利益が前年比-50%に落ち込む
自動車メーカーに燃費30%以上の大幅改善を義務付けへ EVやHV車の普及がさらに加速化
車カスのトヨタ自動車株式会社開催ののイベントで11歳女児が事故!ゴーカートで5人はね1人重体 [866556825]
スペインの自動車メーカー・セアト初のSUV『アテカ』 衝突安全性能で5つ星の最高評価
日本人が好む自動車メーカーランキング 1位は余裕の「トヨタ」 2位「ホンダ」 以外にも「日産」下位
国別に「最も人気のある自動車メーカー」を世界地図にしてみた結果wwwwwwwwwwwww
軽自動車をウーバー配達に使用し(営業ナンバーでないと違法)バイクをひき逃げした車カスの木村を逮捕
走行距離に課税。車カス「車離れ加速する」じゃあ距離契約の自動車保険は車離れ加速してんの?
金沢の片町に車カスのナマポみたいな軽自動車が違法駐車され渋滞。通勤通学のバスが30分遅れ [866556825]
車カスの左折での幅寄せに批判集中。自動車教習所協会「左寄せは自転車やバイクを遮る為ではない。」
トヨタ自動車元町工場正門前の前で車カスのブラ公がピンクのクラウンで夫婦を轢き殺し [769643272]
自動車学校出たての車カス。車は人を轢き○す道具と豪語し、チャリカスにいらつき降りて殴る。
車カスってない頭で一生懸命勉強して取った自動車免許を数分の煽り運転で取消で人間並みの知能あるの? [866556825]
トヨタ自動車の車カスデザイン。出瀬潔みたいなフロントは何の得があるのか。`皿 ´
悲報!自動車産業が自転車に負けてしまう!コロナ特需でシマノの時価総額が車カスの日産自動車抜く
日野自動車、540億円の赤字 [123322212]
日産自動車、3年連続で大赤字に
日産自動車、6712億円の最終赤字
11:47:20 up 34 days, 12:50, 3 users, load average: 79.50, 72.36, 47.03

in 0.10147309303284 sec @0.10147309303284@0b7 on 021701