フジテレビが、かねてより考案していた50歳以上のリストラを今月から開始し、早期退職者を募集すると発表しました。
同社の社員数・約1400人のうち、500人前後が早期退職の対象となるとのことで、退職を希望した場合、退職金のほか、1億円の特別加算金や、再就職の支援も受けられるとのことです。
50代の社員たちは、ちょうどテレビ業界の全盛期を謳歌した世代で、ろくに仕事をしなくとも在籍しているだけで2000万円もの年収を受け取ってきたため、給料の低い若い社員たちのモチベーションを著しく下げる要因ともなっているようです。
これまで各テレビ局は、予算削減のために高額なギャラのタレントの出演番組を打ち切りにしたり、芸人の出演機会を減らしたりと、人件費削減に努めてきました。
そんな中、社員数まで削減せざるを得なくなったということは、それほど経営が悪化しているという何よりの証拠であり、国民からは早くも喜びの声が上がっています。
募集発表
本社
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2111/25/news183_0.html
イイハナシダナー ソースがよくわからん記事が立ってたけど事実だったんだな
底辺層にはいいニュースに見えるんだよね
底辺層は何も変わらないのに
1億というか5年分追加でもらえるなら50こえてたら迷わずいくわ
3分の1やめると考えると会社としてヤバ過ぎるだろ
それだけ減っても問題ないのも異常だけど
コロナで不安煽るメディアが自分の首絞めてるっていう皮肉
モチベーションの上がった若者も数十年後には切られる側になるのにな
>>1
放たれた老害は金もっているんだろうから
変なことせずに余生をおとなしく過ごしてくれ・・・ これ結果特損90億円って後日答え合わせしてたよね
いいかいしゃだわ。
バブル世代1人よりも若手3人の方がそりゃあいいだろうな
3人なら1人くらい変わったやつ採ってみるかとなるし
>50代の社員たちは、ちょうどテレビ業界の全盛期を謳歌した世代で、
>ろくに仕事をしなくとも在籍しているだけで2000万円もの年収を受け取ってきたため
ぼろくそやな、ここまで言うには何か調子に乗ったんかな
>>23
バブル世代が役に立たんのは同意だが若い人が役に立つとは思わん。 国民からは早くも喜びの声が上がっていますwwwwウジテレビよwwww
嫌なら見るなが効いてる効いてる
>>20
500人切るのに90億は、割と安く済んだ方だけどな
一人当たりの上乗せが約1800万ってことだろ?
何の仕事もしないくせに約10年働く、年収2000万円の従業員を切る、と考えたら、
むしろよくこれで収まったなという感想 アナウンサーも余るくらいいる
スポーツ実況なんかの技術必要な所はベテランもそもそも出来てないからいなくなっても問題ないのがフジテレビ
軽部とか解雇しろよ
36%削減はヤバいな
もう20年後はフジテレビとかないかもなー
36%削減はヤバいな
もう20年後はフジテレビとかないかもなー
若手は安泰とか思うなよー
過去50代比較で年収も最低33%削減覚悟しとけよー
1億手元に残る訳じゃないからな
そこまで貰える人は年収1000万くらいだろうし10年分だから税金やらめっちゃ引かれたらこれからも働かないとダメ
>>33
フジテレビにアナウンサー本来の仕事できる人材今はほとんどいないよね なにこの最後の文w
>それほど経営が悪化しているという何よりの証拠であり、国民からは早くも喜びの声が上がっています。
>>42
そもそもAIで充分
人件費だけかさむ負債だろ 500人の中から選ぶんでしょ
実際は100人くらいでしょ辞めるの
NHKもこれぐらいの努力をしてから受信料の値上げとかしろよ
優秀な社員がホリエモンTVとかに行って盛り上がったら面白いよな
ウジテレビ「カメラこんなに要らなくね?カメラマンと音響減らそう」
ここで辞める社員が勝ち組と呼ばれるんだよ、泥船からいち早く逃げ出せたうえに1億貰えるんだから
残るほうが地獄だろ
>>54
こういうのは優秀な人が真っ先に出ています
残るのは無能な役立たずだからフジのお先は真っ暗 >>54
50歳でフジテレビ社員位の生活水準で1億円貰っても余生過ごすのに全然足らんだろ
他の仕事とかするにしても同じ水準の給与の受け皿とか無いだろ 都心の新宿河田町から台場みたいな僻地に引っ越して以来
フジテレビは凋落の一方だなw
NHKは渋谷、日テレは新橋、テレ朝は六本木、TBSは赤坂、
どの会社のテレビマンも大きな繁華街と密着してネタを集め
その街の強みを生かした番組を作ってきたのに、フジは何を勘違いしたのか
なーんにもない僻地の台場に自ら都落ちしていった。
フジの地元は本来新宿で、ビジネスや娯楽情報の強みは新宿あっての話だった。
台場じゃなんのネタも集まらない。
せいぜい田舎カップルのデートスポットでしかない台場に引きこもって
奴らは一体どんな番組を作るつもりだったのか。
視聴率ナンバーワンも過去の話で、台場に行って以来泣かず飛ばず
落ちぶれるべくして落ちぶれたわな
ちょうど株が暴落し始めたから、大底で1億ぶっこんで、数億に増やせば使い切れない金が得られる
老害切る→老害の買い物が減る→売上が減る→若者の給与も減る
テレビはユーチューバー囲い混んだ方がいいぞ。
テレビは衰退メディアだからな。
フジに限らずまともな40代以下はやめてる
今さらどうしようもない50代以上がしがみついてるからテレビの終わりを加速してる
>>11
独身だったらいいが、妻帯者、バツイチ養育費、だったら危険。 >>65
テレビに呼ばれたYoutuberってどいつもこいつもシュンとなってクッソつまらなくなってんじゃん 退職金とは別に加算で1億貰うと税金いくら取られるの?
>そんな中、それほど経営が悪化しているという何よりの証拠であり、国民からは早くも喜びの声が上がっています
なんで一民間企業の事で国民がそこまで喜んでんの?
自分の日々を生きろよ
50代なら一億貰って死ぬまで物価の安い国で悠々自適な暮らしてきそうやな
50代で退職金一億あったらもう余裕で隠居できんじゃん
結局彼らは最後まで勝ち組だったんだよ
なにもザマ―wwできる要素なんて無い
1400から500減っても平気なのか。
凄いな。今までよく雇えてたよ。
そういや退職金って税金的にはどうなるの?
やっぱりガッツリ貰ったならガッツリ取られる?
偏向報道に8000人もの抗議デモ受けて何の対策もとらなかった無能達だろw
日本人解雇しまくって人手不足と言い外国人入れまくる
狂ってるでこの国
なんかリストラ、ジョブ型移行とか急激なブームになってるな
平社員やべーぞ
>>85
奴隷であればいい
奴隷にするには若い方がいい
これが日本企業 広告費ネットに取られ
ガッツリスリムにならな
生きていけへんからな民放テレビも
国営暴走のNHKだけ
肥大化していきよる
退職金1億よりろくに仕事しないで年収2000万のが魅力やわ
老害というかフジテレビに入社するやつなんか全員害虫でしかないだろ
三分の一リストラとか、多少給与上がっても若手も動揺して組織がバラバラになるリスクありそうなんだが、そんなに経営やばいのか。
50代以上が500/1400とか凄いな
そのあたりの上と下で給料格差エグいんやろな
退職金+1億円の特別加算金+再就職の支援かよ
なんだかんだ言って至れり尽くせりやないけ
さっさと無能社員バンバン切ればよかったのに
それより先に番組の予算削りまくって
ゴミ番組しか残ってない
次いでに何の芸もないタレントってのも50過ぎたら退けさせろよ
キー局がこの惨状ならフリーの業界人なんて余程飛び抜けた才能でもなけりゃ乞食にちん毛生えた程度の状況になるな
ざまぁ^^
嫌なら見るなの結果や
バブル世代はマジでろくでもなかったな
甘い蜜を吸って吸ってなにも産み出さなかった
今テレビに必要なのはリアクション芸に頼らない演技派俳優とドラマよ
そんなに切るより前にすべき事あるだろ
ギリギリになるまで皆が予算も人件費もレベル下げれなかったのか?
500人が手を上げたわけじゃないよ
恐らく200人くらいだろうな
そうすると一人当たり4500万円の加算金だから前回の希望退職とほぼ一致する
1億もらってもテレビ業界在籍という名刺を捨てられんやろ
最終的に国費投入で、全国紙とテレビ局は助けられるよ
加算金の合計が90億円と発表されてるんだから200人くらいが辞めたんだよ
>>1
クビ切られてこんだけウハウハな待遇もないだろうw 就活で電通やテレビ局ってアイデアだけパクり
圧迫面接でハラスメント全開だったな
他の企業は普通だったんで印象最悪だった
在日韓国人や在日朝鮮人の企業だと後で知った
>>32
500人切れてないってこと
つまり第二弾があるってこと 給料貰いすぎな連中は仕方無いだろ
退職金多すぎだろフジテレビ
辞める方もフジ社員、残った方もフジ社員
なんも変わらんよなw
>>123
それはない
第二弾で条件をアップしなければこれ以上の希望者は出てこないしかしそんなことをしたら先に手を上げると損すると思われてしまう
だから次は子会社に出向だろうな 一時期フジテレビに就職したい大学生が殺到した頃ってまだ笑っていいとも!やってたっけ?
若い=有能ではないのに
フミヤの息子とかいつまでもひでえじゃん
バイバイ
昭和脳
老人達よ🤗 一億円も余分に付けるのか
もう定年まで抱えてればいいんじゃね
欺そう、朝鮮人!
脅そう、朝鮮人!
暴れよう、朝鮮人!
火病ろう、朝鮮人!
シコろう、朝鮮人!
泣き叫ぼう、朝鮮人!
💩を喰おう、朝鮮人!
朝鮮人の無慈悲な輝きを世界に見せつけよう!
( ゚Д゚)「おいら氏は指摘するよ」
(´・ω・)「1500人のうちの500人を解雇したいというのは、見当違いですね」
( ゚Д゚)「若いころ低賃金で繰る印紙でやっと賃金が上がり始めた人たちを全員首にするわけだ」
(´・ω・)「ただ500人程度いなくなればよくなるという甘い考え。異常だわな、困ったら真剣に共産党に相談してほしいですね」
>>1
とりあえず新番組は作らず過去名作ドラマの再放送だけで視聴率稼げるんだから舵を切れよ無能 え
この人数ゴッソリ減らして回るのかよ
使える使えないはあるにせよ3分の一ってw
むかし局の大道具のバイトしてたの思い出した
なんか妙な世界だったな。今も変わらんのかもしれんが
「業界人」のノリってのが馬鹿みたいだったわ
>>138
今後は自前で作る番組減らして外からコンテンツ買ってくるんじゃね
韓流ドラマ激増しないように祈ってるわ これだけ退職金もらえればバスの運転手資格でもとって生きるとかもいいなあ
羨ましい
退職金を税金で持ってかれない方法ってないの?
1億ってフジテレビって神企業かよ
フジテレビくらいの企業で出せる額なのか?
フジテレビイコール50代バブル世代でとんねるずみたいに方向転換できない
下がついてけないから
女子アナ以外採用しなければよかったんだ
50代以上が社員全体の3分の1超えてるってことか?
>>1
ネタが無いからって無理に何度も同じスレ立てなくていい
割と着眼点のいいスレもあるのに短期間で何度も擦るから嫌われてスルーしはじめてる
だからお前のスレは伸びないもったいない フジサンケイグループやばいんだな
産経新聞も数年前に社員の1割をリストラとか新入社員2人とかあったなw
広告が入んなくて苦しそうだな
値下げは当然してそうだし
それでも広告があまりにも入らないんだろうな
リストラクチャリングに整理解雇って意味はないと思うんだけどな
会社が不採算部門を切り捨てる場合でもその部署にいた人は他の部署への配置換えされるだけで解雇されることはないというのがリストラクチャリングだろ
解雇って言葉を使いたくないから横文字で誤魔化しているように見える
テレビ番組表見ると映像番組が目立つ
見てないけれど海外から購入した YouTubeにありそうな映像ばかりなのだろう
日枝会長が辞めてないらしい、何の成果も出してないのに居座ってる
>>153
枠は凄く狭いよ
フジネットワーク系列局の経営者一族の御曹司も入れなかった フジが絶頂の頃入社してやったことは
キムチ汚染とテレ東以下の視聴率
絶頂期のCX正社員は若手ペーペーでも制作子会社に何でもかんでも丸投げして、使い放題のタクチケで渋谷赤坂六本木麻布横浜と遊び歩き、マハラジャやトゥリアなどディスコのVIPでウェーイ
>>154
解雇されることはないってのは願望でしょ? 若い時に安月給で24時間死ぬ気で働いたのに50過ぎて使い物にならなくなったら切り捨て
制作を下請けに丸投げしているからな
まぁNHKこそリストラすべきなんだが
>>158
今の山陰中央テレビ社長のようにフジテレビコネ入社できた人がいるから会社の力関係あるんだろうね この記事は昨年11月公開されたものだけど、また今になってなぜここに?締切間近だから?
フジもデモから10年でここまで落ちぶれるとはな
人間ハマってるからこそ不満も生まれる
まさにデモされてるうちが華だった
年収なりの生活してきてるから
1億じゃ足りないだろね
>>163
30歳でヒラでも年収1,000万円超えが、当時のキー局 ほんとに年齢だけでそこまで給与差出るの?
役職の上がりやすさが全然違うのかな
この世代の社員局員(昔から特定3事業だったので派遣が多い業界だが、外部からの派遣では無い)は、
とんでもなく新卒バブルの頃から高級を貰って来たから、今、資産形成していないか、
本体か子会社の役員に出世していないのは、無能なのは間違いない。
特損90億ってことは90人しか辞めてないのか
残ってどうすんだ
>>171
当時のフジは20代でも二千万もらってたよ
銀座では名刺だしてつけで飲めたし
その世代が給料上がったままで残ってる
この早期すめば来年から20億近い人件費が黒字になる算段だ 長年メーカーやらスポンサーのコネ入社させてきたのに
そこが広告出さなくなるってどんな気持ちなのかな
テレビ側とコネ入社の人に聞きたいわ
コネ入社は面の皮厚いから何とも思わないのか今回で出るのか
両極端だろうな
どうせ番組からなにから全て丸投げなんだから若干の管理部門だけで良くね?どの局も
どうせ、クイズと旅番組とYouTube動画しか流してない
制作会社は別だし
もう放送局である必要ねーからな
放送する権利を持ってる会社
10年前韓流ゴリ押しステマを指示してた連中はまんまと逃げ切ったな
>>190
下請けの制作会社に再就職してんじゃねえの
こんどは日テレで汚鮮やらかしてるだろ >>183
給与体系どうなってんだろうな
若い世代の給与体系だけ改定しまくって下げたのかな?
それともボーナスとか業績連動の給料が良かったのか さんざん儲けてきてまだ持ってんだな
これから終わるけど
>>1
大企業は最高裁基準で退職金上乗せがあるから無問題 >>85
大企業のニホンジンが儲かってもおまえには一円も関係ないぞ、ポンコツ! ホリエモンの買収阻止したら、
阻止した会社が実質外資でアッチ系
ネットを敵対視も相まってそこからの凋落だっけ。
1400から500も減ったらなんか影響出そうな気がするけどどうなんやろ
ザマァしようと思って来たけどろくに仕事をしなくとも在籍しているだけで2000万円もの年収を受け取ってきたたうえに退職金のほか、1億円の特別加算金や、再就職の支援も受けられるならザマァ要素一つもないな
>>202
その年代だと直接現場の仕事をすることはないだろうから問題なし
取材も運行も殆ど子会社が下請でやってるでしょ 50代からだと退職金や金はあるが、残りの人生何やるかって感じの微妙な年齢だ
退職金に一億上乗せなんだろ?そんなもん大勝利じゃねーか。
勝ち逃げできる最後の世代か
氷河期が越えられない壁
ネトフリに若手引っこ抜かれてそして誰もいなくなった
適当なyoutuber 連れてきた方がこいつらよりいい仕事しそう
>>207
飲食店で余生を・・・ の時代ではなくなったし
田舎の田畑付き物件探して細々農業始めるしかないな これもKの法則発動だねwww
本当に馬鹿なテレビ局だよwww
>>172
フジテレビは部下のいない担当部長だとか無駄に長い役職名がある
前に自殺したフジテレビ元アナウンサーは変な役職名でほとんど仕事なかったみたいだし
あれは高給取りなのにアナウンサーの仕事ができずという理由で自殺したから同情しない >>215
地獄絵をバカにした報いもあるからな
近いうちに潰れるんじゃないの >>1
スレ立ておまえは他人のことはどうでもいいから仕事探しをしろよ無能無職のゴミ >>213
農家出身でもなきゃ農業とか手に負えんよ 金の流れ
芸能人
↑
テレビ局員
↑
広告代理店
↑
花王
↑
お前ら
>1
リストラと言いながら実質、
最高裁による大企業労働組合への利益供与wwwww
テレビ離れの世代がどう作ってくのかね
どの道規制とか偏向報道とかで
テレビ離れが加速しそう
竹村健一
ベストセラーとなった著書『マクルーハンの世界』で竹村はテレビはラジオと異なり大衆を扇動しない「クールなメディア」だと説明したが、この点がマーシャル・マクルーハンの思想と全く異なるとして竹村は佐藤毅に批判された[14]。竹村は同書はマクルーハンの紹介ではなく「一種の創作みたいなもの」だったと弁明した[14]。
↑こう言うのがマスコミ新聞による卑劣卑怯な世論誘導、世論工作な>1
根本的にニホンは裁判所もマスコミも教員も金持ちが支配して、大衆を操作してる
リストラでも何でも良いけど何で判断基準が能力じゃなくて年齢なんだ?
>>226
最高裁基準が厳格に適用されてる年代だからだろう、それより下の世代は基準が変わってるし、さらに言うとテレビ局職員なんて何のスキルもないのだから能力判定自体が無理だ >>226
10年で割ればひとり当たり年1000万だから費用対比効果なだけじゃねえの? マジレスすると35歳以上の老害ってなんの価値があるの?
これはつまり在日成分が濃縮されるということだな?
ここから更に反日ブーストが加速されて凋落していくのが楽しみではある
>>204
生活水準を年収700万前後に落とせるならそうだけど
こいつら20代の頃から年収2000万+経費使い放題やってきたから無理だろw 新宿にあった頃は時代の空気読めてたよね。
お台場なんて更地に移すからダサくなった。
世代間の正社員比率が歪すぎなんだよ
バブル世代は30年間日本の足を引っ張り続けた
50代からだと退職金や金はあるが
残りの人生何やるかって感じの微妙な年齢だ 役所もやってくんねえかな。
FAX使えない年収800万の老害が年収200万の若手技師職を毎回怒鳴りつけて辞めさせてたわ。
控えめに見ても無能な50代は安楽死でいい。
一度にこんなに社員を減らして会社が回るのか
どうなってんの
公務員で本当に良かった、不況になってこういうニュース見るのが大好き。
>>42
ニュース専門チャンネルやラジオを持ってないのが致命的だな こういうとき不労所得生活は株や指数に波及しないか不安になる
こういうのが積み重なって不況が加速するからな
こういう状況だから余計に特定の国のゴリ押し勢力に付け込まれるんだろうな
テレビ界隈のゴリ押し汚染が酷過ぎる
中抜きしてるだけだから本体に人なんていらないんだろう。
風見鶏は結局衰退するんだな
都合がよすぎた
節操がなさ過ぎた
>>13
番組制作でTV局の人間なんて実質いないぞ。
全部下請け会社の人間ばっかり。椅子にふんぞり返って下請け会社に
威張り散らしてるのが減るだけ。 大企業の給与体系ってすんなり変えられない
もんなのね
関連会社にすっ飛ばしても無理?
世代でずいぶん違うのか
>>249
親や親戚が芸能人・スポーツ選手・政治家・スポンサーってのは簡単に切れなかった
今は入社時のコネの人間が消えて切れるようになった >>65
YouTubeで見られるユーチューバーをcmだらけ、見たくもない芸人だらけのテレビで見ませんよ。 >>19
いや、金をちゃんと使って経済をまわしてほしいわ TBSテレビや日テレは正社員の給料が引き下げられたという
50代のおっさんは退職してどうすんだ?
再就職できるのなんか一握りだろうし不動産投資か何かで食っていくのか?