意味がわからん
時間全体ってのは脳単体でどうやって知覚してるんだ?
時間全体の10分の1が経過ってどういう意味ですか?
1時間のうち、1分が経過って感じですか?
それとも24時間のうち、24分の1時間が経過(つまり1時間)
ってことですか?わかりにくいかもしれんが。
とにかく時間全体の全体って何時間なんでしょうか?
寝る前に昔のこと思い出して[ああ!]ってなるのこれのせいだろ
この部分排除して快適に生きたい
何でこんなややこしい事してんねんwアホやでほんま
朝顔調べたらええだけやろ、あれは本当に面白い時計を持って
朝日を浴びて咲くのではなく、定時で開くように出来てる
詰まり正確に時間を測っている
Time flies like an arrow.
時間蝿たちは一本の矢を好む。
ここをいじれば1秒の時間の感覚が永遠になるんじゃない?
時間に反応するって
実験に使用する時間概念自体は人間が設定したものじゃん
年取ると時間を早く感じる原因がこれだな
生きてきた時間の相対で同じ時間でも短く感じる
石仮面の針がこれを押すと吸血鬼になれるのかウリイイ
体内時計なら朝目から入った太陽の光でセットしてるようだが
としとると時間がたつのが早く感じるのは時間マップが大きくなるか大きさは同じでも密度が濃くなって細かくなるから
赤ん坊の人生の1%は3日老人の人生の1%は292日と
年を取るほど相対的に1%に占める日数が増える
歳を取ると時間が早く感じるのは
老化して脳細胞が減少して層の時間細胞も減少して
時間を細かく感じ取れなくなったからなんでは
これなんとなく分かってた
これが変なことになってる自覚がある
〇年前とかがほぼ分からん
紙に書き出してこれはこれより前でこれより後ってやらないと
流れもごちゃごちゃになってる
人間に限らず、あらゆる生命体が偶然出来たなんてことは無い
何者が作ったかは人間にはわからないようになっているとしか思えない
そんな生命体でも、脳内に時間に関する細胞があるとするなら、、
「何の理由があってそんな細胞を搭載したのか?」
この細胞どうにかしたら5億年ボタンみたいになるんじゃね