総務省統計局が2017年7月14日以降順次結果を発表している
2016年社会生活基本調査の結果を用いて、
入浴時間の実情を確認していくことにする
(【平成28年社会生活基本調査】)。
入浴時間
(湯船につかる以外にシャワーやサウナ、銭湯などの利用も含む)
の平均時間
男性 28分
女性 35分
グラフ
http://www.garbagenews.net/archives/2028193.html 嫁にバレないようにセフレとメールするから1時間半は必要
湯船に浸かって体が温まるまでヒゲ剃ったり顔洗ったり頭にお湯ぶっかけたりしてたら
30分はかかる
そこからノロノロと湯船に浸かったまま頭を洗い
トリートメントして
ノロノロとお湯を少しずつ抜きながら体を洗っていき
最後にシャワーでトリートメントと体を流す
ここまで2時間
5分とか10分の人ってプールとかのシャワー浴びるような感覚じゃないん
おちんちんいじってる時間のが長い、さらにネタ探してる時間はさらに長い
俺は10分ぐらいだけど、30分とか入ってる人って
風呂場でマスターベーションベンでもしてるんじゃねーの
風呂に入る決意をしてから腰をあげてボタンを押しにいくまで2時間くらいかかるぞ
水道代と光熱費考えると1時間は入らないと損だな
残り湯に入ってる不潔な奴は知らんけど
入浴直前に半裸で歯磨きするから、そこまで含めると30分超えるわ
年中シャワーだけだから10分だな
いつも思うけど平均時間って意味あんのか、中央値の方が
情報としては断然意味があるよねえ
シャワーオンリーで体拭いて出るまで大体5〜10分だわ
嫁いるけど臭いとか言われたことないしハゲてもない
むしろ30分も何してんだよ
ジャグジー使うと体がすぐ温まり過ぎて長風呂できなくなるなぁ(´・ω・`)
髪乾かして脱衣場を出るまでの時間ならそんなもんだな
お湯につかりながら漫画を1話読むか2話読むかで違ってくる
>>39 俺と同じだわ浴槽に湯を張ってもザブンと身体濡らして洗うだけだから同じ位だな
銭湯行ったらメチャクチャ長いけど
風呂入る度に防水タブレットで映画1本ずつ見てるから1時間半ぐらい
からだ洗って頭洗って湯船に浸かって10分もかからんのじゃが
歯磨き、フロス、ウォーターフロスしてるから軽く1時間以上は入ってるわ
凍る寸前のポカリ(シャーベット)を用意して風呂でYouTube観賞
風呂→冷水シャワーを繰り返しポカリ飲みながら2時間以上は入ってる
娘(小2)に「身体に悪いから止めろ!」と言われているが、マジで身体に悪いのか?
>>1 お義母さん最近いつお風呂に入りましたか? 生ゴミみたいな匂いがするんですけど
風呂の蓋を半分にして乗せてると猫がその上で寝る
湿気と暖かさが丁度良いみたい
シャワーばかりだから15分かそこら
風呂に入った方が健康にはいんだろうけどな
僕は10分から15分かなぁ
シャワーで臭み成分落とすだけ
実は石鹸やシャンプーでは皮脂の汚れは汗で出さないと落とせない説
嘘だろ!普通に入って10分
髭剃りをやっても15分だな
半身浴したり肩まで浸かったり1h程度タブレットで何か観たり調べたりするな
最近は風呂入りながらMリーグ見てるから
一時間半〜二時間は入ってるな
体感そんなもんやな
出てからのんびり着替えするから占有時間は45分くらいになるが