アットホーム(東京都大田区)は「不動産情報サイト アットホーム」に掲載している賃貸居住用物件において、アクセス数が多い人気の駅をまとめた
「アットホーム人気の駅ランキング 首都圏編」を発表した。総合1位は「川崎駅」だった。
最もアクセス数が多かった駅は川崎駅だった。同駅は、JR東海道本線・JR京浜東北線・JR南武線の駅で、東京駅まで約17分、横浜駅まで約7分とアクセスが良好。
駅の西口に商業施設「ラゾーナ川崎プラザ」があり、東口の地下街はバスターミナルや近隣の商業施設、京急川崎駅などへの連絡通路となっている。
2位は町田駅、3位は本厚木駅だった。
ワンルーム〜1DKのシングル向き物件でも川崎駅が1位。2位は町田駅、3位池袋駅と続いた。2位の町田駅は、JR横浜線と小田急小田原線の
2路線が乗り入れ、新宿駅まで約32分、横浜駅まで約29分とアクセスに優れている。また、古くからある庶民的な店から、新しくできた話題の店まで
さまざまな店舗があり、都民のみならず神奈川県民も多く訪れるエリアだ。
1LDK〜2DKのカップル向き物件でも川崎駅が1位となった。2位は町田駅、3位は本厚木駅だった。本厚木駅は小田急小田原線の駅で、
特急ロマンスカーが停車し、小田原・箱根方面への移動もしやすい。 駅周辺に厚木市役所などの公共施設、銀行・商業施設が立ち並び、
駅直結のショッピングセンターには食料品からファッション・雑貨、飲食店街があり、買い物環境が充実している。
また子どもの医療費を助成するなど手厚い子育て支援があり、同社は、「これから子育てを始める若い世代から注目を集めている」と指摘する。
2LDK以上のファミリー向き物件では、平塚駅が1位となった。平塚駅はJR東海道本線の駅で、横浜駅まで約30分ほど。湘南新宿ラインと上野東京ラインも通っているため、
渋谷や新宿、上野方面への移動もしやすく、駅直結のショッピングセンターには、スーパーやドラッグストアが入り、買い物に便利な点が評価された。
さらに周辺は市役所や警察署などの公共施設や学校、郵便局・銀行などの金融機関もそろう市街地となっている。2位は本厚木駅、3位は町田駅だった。
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/21c346b0d429a411a87286868231b920083b17f8