タイ南部のリゾート地プーケットで、ロシアからの観光客が帰国できず、立ち往生している。ウクライナ情勢の影響でロシアに戻る直行便の運航が停止されたためで、プーケット観光協会によると、3000〜3500人が足止めされている。
タイ政府が新型コロナウイルスの感染拡大に伴い停止していた観光客の隔離なし受け入れを2月に再開後、ロシアは国別で最多の渡航者を送り出していた。
ところが、ウクライナ侵攻に対する制裁で航空便が制限され、ロシア航空各社は今月上旬からタイ便を欠航している。米クレジットカード大手がロシア業務を停止したため、ロシア人客は現地での宿泊費などの支払いもできない状態だ。
時事通信 2022年03月12日13時33分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022031200179&g=int そっか
クレジットカードも銀行引き落としもアウトなんだ
恐ろしいな
これ実際どうなるんだ?
タイの刑務所に入るのか
金の無い奴は客じゃネぇ
身ぐるみ這いで海に捨てとけ
>>6
大使館までたどり着いたら、
あと保護すりゃよいのか 揺れて揺れて今心が 何も信じられないまま
泣いていたのは ローシーア
これわざと行ったよな?
金が使えなくなることまでは想像してなかったと見た
>>12
大使館が救済しないなら
国を恨むしか無いだろうな。 でもドル建てで海外の銀行に
金ある金持ちもたくさん
いそうだ
>>1
いつもニコニコ現金払い
なら大丈夫でしょ どれぐらい手元に有るかは知らんが バンコクにもパタヤにもいるよな汚らしい小汚い白人は大体ロシア人
>>18
働いてるロシア人に助けてもらうか
北海道から泳いで帰る。 >プーケット観光協会のプムキット会長は取材に「ロシア当局と帰国用のチャーター機の運航を調整している」と説明。
欧米の航空会社から借りパクしたチャーター機が飛んでくると思うと胸熱
うーわきっつこれ、極寒の地って事はないだろうが
研究員とかも多いやろ、大丈夫か
>>20
バカンスも兼ねて国外に出たらまさかの事態って感じ >>31
ボッシュートされて帰りはトライアスロンだな 借用書書かせてもロシアに帰られたら反故にされそうだし
タイは賢いからロシアとの無用な軋轢は起こさないで無難に処理するだろ
この時期にリゾートとか富裕層だろ?こういう人達が帰国して真実を知らせて揺さぶってくれたらいいな
>>13
この場合の「はいで」は「追い剥ぎ」の「剥いで」 ロシアお得意の侵略と略奪で
タイを乗っ取りしたら?
外国の親ロシア派>>超えられない壁>>外国で立往生している自国民
金ロレかジュエリーでも質入れしてその場を凌ぐのかね
プーチンを支持したペナルティだ。
現地で皿洗いでもしてろ
>>40
ムチャクチャ離れてるし今の情勢で乗せてくれる奴おらんだろ >>55
100ルーブル
要するに87.54 円も払ってやるぞ >>26
チェンマイとかの田舎で園児みたいな幼女買い漁ってんのはドイツ人とかベルギー人のイメージ
ド変質者のサディスト多いイメージある >>42
実話を元にした映画だと思うんだけど……
確か第二次大戦の時かな、旧ソ連の捕虜収容所(シベリア?)から脱走して延々と
故国まで千キロ単位でユーラシア大陸を歩いて帰るってのがあったはず。 このレベルの金持ちがルーブルとクレカだけの訳ねえから。
分散投資しまくり。
タイに旅行するロシア人はたいして金持ちじゃないような・・・・
まあ普段ジャップランドとか言って悦に入ってるコスモポリタンきどりの奴は、国のサポートがなくなるとどうなるかのケーススタディとしてよく見といたほうがいいかもね
金持ちなら、ある程度の資産は海外に移してるだろうし、まとまったドル持ってるだろ流石に
>>68
イメージって30年前のイメージか?
タイで今時児童買春なんかできるわけねーだろ
>72
カード止められたら何もできんよ >>72
ロシアからタイに旅行するなんか殆どが一般人やろ 皿洗いの手伝いで宿泊費を払うんですね、分かれます(´・ω・`)
昔ならスクンビットの立ちんぼが増えるんだろうけど
今は伝染病で無理だろうか?
確かGoogle Mapに徒歩で何分かかるかの計算機能あったよな・・・
持ってる時計とかをドルにかえてなんとかするしかない
タイで沈没してるロシア人(白人)なんて、本国じゃうだつの上がらない奴らばっかだよな
>>82
観光客で若い娘を入れておけば、一晩泊めるから天国見せてあげるよ、ができたのか 金があっても海外では使えませんか
経済制裁のニュース出た時に帰国すればよかったのか
やっぱり最後は現金払いだな
あ、でも大金そのまま持ってると出入国で捕まるんだっけ?
えーと何だっけあの映画
視聴者すら言葉通じなくてイライラする映画
タイからモスクワまで徒歩で帰ると1,839時間かかる by Google Map
これでロシア人の恨みが世界に向くのか自国に向くのかで
今後の展開がわかる気がする
カード使えないと詰むよな
ドルの束とか持ち歩けないし
ヤバそうなのは分かってたのに海外でバカンス続けてたなら、自業自得な気もするな。
コロナの時に学ばなかったのかね。
ナチスと同盟中ユダヤ人にビザ発給した杉原千畝みたいに
旅券発行して恩を売ったほうがいいんじゃないの?
>>94
タンス預金がルーブルだったら紙くずだから意味が無いけどな 日本語話してるウクライナ人のtuberはのんきに配信なんかしてる場合なのか?
タイ政府「ロシア人観光客大事だからロシアに対する国連非難決議に加わらないで中国と同調するわ」
そして現在・・・
コーネリアス🐵君「この文明はもうすぐ終わる!はやく安倍破壊神像を佐渡の金山に奉ろいなさい!
この文明が残す物はニューヨークの自由の女神像と佐渡金山の安倍破壊神像と砂漠の猿🐵髑髏☠だけである!」
>>1
出家して僧侶になればタイなら簡単に生きていけるだろ それもすべて時間の問題で潰れてなくなるんだし中途半端に終わらせるよりも、完全に日本🇯🇵を終わらせたほうが次の文明で復活しやすいよ!
ゼロリセットなくして魔界の再生はなし!原点回帰なくして最後の一厘の仕組み発動はなし!
破壊して創始する!
終わりこそ始まり!
helljapan😈👁です❗\(^o^)/
>>79
そそ、そんくらい!
でも相変わらずドイツ人とかベルギー人はド変態だろ?
なんつーか、エロってよりは反倫理、もっと言えば反ヒューマニズムに振れそうなイメージあるんだよな
ドイツでもベルギーでもない例えだけど、ドンファンってよりは、ジルドレ寄りなw ウクライナ侵攻起きそうってときにバカンス行くおバカさん達
借金なんて踏み倒して帰ればいいじゃん踏み倒しが国是の国だろ
日本に来てたら難民申請で生活保護もらえてウハウハだったのにな
>>15
金もないのに逃げたら、よりきつくなるだけだろ >>63
タイ人ならゆるいからワンチャンヒッチハイクすりゃ行ける つまりタイに行けば、二束三文でロシア女がチンしゃぶしてくれるって事?
コロナ禍で海外とか知能に問題あるからほっとけばいい
>>103
自分たちが正しいって突き進んでる国なのはプーチン見たら明らかだから自業自得だわな ここ数週間の自国動静くらいニュースで見てたろうが、、
バカンス先じゃ海外資産もろくに現金化できんかっただろうし、悲惨だなコレ
>>125
ちなみにタイは日本からの旅行者受け入れてるから隔離期間なんとかなるなら遊びに行けるよ >>125
安く買おう、って時点でタイ人の金持ちに負けるわwww 国富を盗んで海外で遊んでたロシア人を数多く見た.ざまあみろ。
タイの日本大使館で保護して北方領土返還PR動画に出てもらってYoutubeにアップロードしませんか!
>>68
わかる
幼女にアナル舐めさせたり、小さい口にイマラチオ強いたり プーチン政権の「侵略」によって経済難民となった君たちに罪は無い
我が日本が救済するとか言ってロシアに残ってる日本人と交換すべきでは?
国際社会にプーチンが悪いというレッテル貼れるし、金持ちロシア人に反プーチン思想を植え付けられる
このご時世に3000〜3500人観光ってロシアでどんだけタイ人気なんだろ
昔のロシアでも、貴族→革命→ホームレスとかあったし、懐かしいね
海外で遊ぶ層のロシア人なら腕時計とか目先現金化可能な資産も持ってるだろ
プーケットに行くとホテルに等級があってロシア人専門エリアみたいなのがあるな
まあ今やロシアはほぼ全人類の敵だからな。
殺されないだけマシと思え
ビットコインもってたらまだワンチャンあったと思えばすげーな。
>>21
どっかの国なら日本大使館に駆け込むところだが… ロシア国内で使えないってだけで海外にある端末からの決済ならいけると思ってたけど
ロシア国内居住者に発行したカードが使えない、ってことなの?
タイで難民申請するしかないね。あとは陸路を歩いて帰るか。
こういうのあるとキャッシュレスって怖いな
予備の現金はやめられない。
いつ総理大臣が暴走して日本が世界の敵になるかわからないわけだし・・・・まあないか
>>167
クレジットカードなんかロシア国内で発行されたものは停止されているから無理 ロシアに旅行中のアメリカとかイギリスとか日本とかの金持ちはどうなってるの?
やっぱし帰れないしカードも使えないし。ヒンむかれて逆さ吊りにされてるの?
はい。
使えたってロシア人のロシアの銀行にはルーブルで預金だろうから、決済されたら「足りません」の予感。
ホテル側困ってるだろうな
太客相手に粗末な対応なん出来ないし
かといって施しても金が返ってくる保証はない
軍司 「兵法書の教え 親愛なるウクライナ人へ!!」
いよいよ「開戦」(かいせん)という時がくる!!
国境(こっきょう)の関所(せきしょ)を閉鎖(へいさ)して
通行証(つうこうしょう)を廃棄(はいき)し、
一切(いっさい)の往来(おうらい)を禁(きん)じる!!
軍議(ぐんぎ)を何十回もこらして方針(ほうしん)を
確定(かくてい)し、敵の動(うご)きを見極(みきわ)め、
まず敵(てき)の最大(さいだい)の急所(きゅうしょ)をねらって、
隠密裏(おんみつり)に行動(こうどう)し、
計画(けいかく)どおりに敵にむかって戦端(せんたん)をひらく!!
最初は、さながら処女(しょじょ)のごとく、やさしく、
物(もの)やわらかに接(せっ)することだ!
相手(あいて)は、すっかり安心(あんしん)してしまう!
相手が安心(あんしん)しきったところに、
いきなり「ウサギ」が、逃(に)げ出すような激(はげ)しい
いきおいで、連続攻撃(れんぞくこうげき)でぶつかるのだ!
これを防(ふせ)ぐことは不可能(ふかのう)である!!
いいか、「ロシア軍」が一発(いっぱつ)でも銃弾(じゅうだん)を
発砲(はっぽう)したら戦争がはじまるのだ!!
「ウクライナ人よ、覚悟(かくご)をきめろ!!」
「覚悟さえあれば何(なに)もこわくはない!!」
軍司 兵法書より 親愛なるウクライナ人へ
そう考えると収容してやるのもまた人道なのかもなー
歴史の一部を多角的に見るいい機会かもな
>>180
日本で働いて給料日本の銀行なら大丈夫だろう。母国のクレカは使えない >>166
ザパニーズw
しかし気持ち悪い連中だよなw >>167
ロシアの代理店が発行してるカードが利用停止だろうね 現金最強と言ってる人いるけど、紙くずになるリスクも考えないと
今のロシアを見てもルーブルが現在進行形で紙くず化が進んでるし
資産家が資産保全を考えるなら、金とか米国ドルにも分散しないと
クレジットカード使えないといくら銀行口座に金があってもどうにもならないな
>>120
馬鹿なのかお前
ロシア人を受け入れる訳ねーべバーカ アクセサリーや時計くらい持ってきてるだろ
それ売れば旅費くらいにはなる
ロシアにばれないように全員始末しとかないと
ロシア人保護名目で侵攻されるんじゃね?
金なんとかしても飛行機ないしな
隣国まで行って陸路もきつそう
船ならまだあんのかな?
ロシアに戻って今から30年くらい地獄味わうくらいなら成長著しいタイにとどまって清掃員にでもなったほうがまだいいんじゃないの
とっとと追い出さないと自国民保護とか抜かしてタイは侵略されるんじね?
>>200
海外旅行で多額の現金抱えてたらそれはそれで税金取られんじゃないのか
まぁルーブルをトランクいっぱいに詰め込んで税金払って入国しても
現地銀行じゃ現地通貨に交換できないみたいだけど 今ロシアに帰ると地獄だしな
むしろラッキーだった可能性まである
ウクライナ侵攻に対する制裁で航空便が制限され、ロシア航空各社は今月上旬からタイ便を欠航している?
ロシアの航空当局がロシアの航空会社に対して、国際線の運航を停止するよう勧告したんだが
タイの住人になって数年後国民投票でタイはロシアに…
クレジットを、使う気がしなくなったわ。
これは、あまりにめヒドイ。
タイとかベトナムとか旅行してるとロシア人が意外に多くてちょっと驚く時あるよね
男はちゃんとジャケット着てる人が多い
ウクライナの人たちがバカンスにまた行けるようになるまでは仕方ない
>>210
ややってレベルじゃないくらい混んでる… 自国が意味不明な戦争起こして経済制裁喰らうの分かってんのに海外旅行してる馬鹿が悪い
奴隷で良いぞ
どうせ他国で高みの見物しながらロリ買おうって奴等だし
キャッシュレスやクレカにビビってる奴居るけど
現ナマでも一緒やぞ
ドルはそんなに持てないし交換もしてくれない
ルーブルはチリ紙以下の価値だから
ロシアでプーケット行けるぐらいの人ならドル持ってるから金には困ってないだろ
キャッシュで持ってく人なんて今日日おらんだろう
まさかビザマスターが使えなくなるとは…と
>>210
道を間違わないなんてことはないから実際は100日越えるかもな >>233
途中ロケバスでのショートカットもあるよw >>16
ターミナルみたいなことがほんとに起こるとは
あ、あれも実話か グエンに教えてもらえばとりあえず食うことはできそうだ
コロナ前は冬のロシア脱出してアジア旅行してる人いっぱいいたな
インドのゴアとかロシア人だらけだし
ロシア人旅行者は金持ってるイメージだったわ
>>242
クレカも、キャッシュカードも使えないから >>247
PayPayにチャージしといた分も駄目なんだろうか >>196
今のロシアの様に事実上の預金封鎖や資産凍結でその資産も動かせなくなるリスクがあるから
何事もなく過ごせる事を祈るしかない >>210
中国横断してウラジオストクに行く方が早そう >>6
Twitterで嘘ニュースと罵詈雑言まき散らしてるんだろ >>210
ガンダーラに経典取りに行った三蔵法師に比べたら余裕 >>214
資産凍結にカード使用不可で現在進行形で地獄 クレカしか持ってないやつは金持ちじゃねえ
価値と交換できるのが金であって、使えないクレカしかないなら文無しと変わらん
こういう時のために高価なアクセサリー付けてるんだろ
それ売って現金手に入れる
ロシアの金持ちにドルを貸してあげたら、巨額のルーブルで返済してくれる。
大儲けのチャンスだ。
一方、ロシア国内では
ロシア中央銀行が9日、「外貨を確保するため」として外貨の引き出し制限を強化
引き出し限度額はひとつの口座あたり1万ドルに制限された
通貨ルーブルは侵攻前に1ドルが80ルーブル程度だったが急落し、7日には同135ルーブルにまで下がり
ルーブルから外貨への両替は禁止された
テレビは1週間で約15%、トマトは約7%値上がりし
大手スーパーは、まとめ買いを防ぐため数量を制限している
>>185
つーかアメリカが敵に回る事も想定せずに侵略戦争起こすのがアホ >>1
このチャーター機が他国から強奪した物だったら、タイの空港に着陸した途端、差押えされるんじゃないの? >>72
だとは思うが当局に睨まれる事考えたら出来なかったりするのかね ロシアの銀行が、ルーブルから外貨への両替を禁止しているんだから
いっくらロシアの銀行の口座にルーブルがあっても、タイのATMでカネなんか引き出せない
引き落とし再開か、何らかの出金手段が出来る頃には
口座のルーブルは紙切れに…
タイ寺院が露助を助けるよ
困った人に助けを出す、そういう国だからな
タイランド
友人が初の海外旅行決めたときお守りの中にドル札何枚か入れてすごく困ったらこれ開けてって渡したら
ロシアで飛行機事故って一泊することになったときドルしか受け付けないと言われちょっと助かったって言われたな
ドルつええ
頭が悪すぎて大使館までの交通費すら手元に残さず旅行してそう
>>272
侵攻前は、80ルーブル出せば1ドルが買えたのに
3月7日には、135ルーブル出さないと1ドルが買えなくなり
今はもう、とうとう
ルーブルじゃドルを買えなくなってるからねぇ >>278
来週にはデフォルトも視野に入ってきたしねぇ >>210
江戸時代はこれくらいの距離もあるいてたよ
薩摩藩から江戸にいくみたいなもんだな うわぁリアル
お客様このカード、使えないようですが汗💦
侵攻前は、80ルーブル出せば1ドルが買えたのに
3月7日には、135ルーブル出さないと1ドルが買えなくなり
それでもルーブルでドルを買おうとするロシア人が世界中で殺到し
3月9日には
ルーブルでドルを買うのは、ひとつの口座あたり1万ドルに制限
今はもう、とうとう
ルーブルでドルを買うのは禁止になった
だからいっくら口座にルーブルがあったって
タイのATMでカネなんか引き出せない
>>283
俺らは悪くない世界が悪いと妄想カキコに精を出してる >>283
ツイッターでイキリ散らすだけの簡単なお仕事です >>210
1日100km以上は1日ならなんとかなりそうだけど、毎日はむりやろ。寝ないで歩け ロシア大使館とかないのか?
まぁカードが使えないと大使館員も対応厳しいか
今のうちにこういう人に恩売っとけばワンチャンあるやろ
本当の金持ちは海外銀行の口座とカードくらい持ってる
アフガン通る時にテロリストに丸裸にされて殺されるだろ。
>>210
配信しながら歩けばめっちゃ投げてくれるやろw >>210
配信しながら歩けばめっちゃ投げてくれるやろw >>293
プーケット観光協会のプムキット会長は取材に「ロシア当局と帰国用のチャーター機の運航を調整している」と説明。
ロシア人客の支払いに関しては、タイの銀行と代替措置を検討していることを明らかにした。
マジレスするならチャーター機の手配に動いてる
別の地獄への片道切符だけど >>293
最終的に、カネが払えないロシア人は
ロシア大使館で寝泊まりすることになるだろうが
タイのATMでカネが引き出せないのはロシア大使館も同じだし
借りパクした飛行機をロシアから飛ばせないから、どこにも行けない 田舎の自分でも
英銀(Monzo、lloyds)米銀(BoA、Chase)あるし金があるならエストニアやリトアニアの銀行口座持ってるだろう
マネーロンダリングで有名な地域
>>302
その飛行機を使えば着陸した途端に没収だよな >>300
タイ航空がチャーター機をロシアに飛ばせば
ロシアに到着したとたん、
カネに困ってるプーチンに鹵獲されちまうし
ロシア航空がチャーター機をタイに飛ばせば
タイに到着したとたん、航空機レンタル会社に差押えられる >>264
児童買春
ホモ買春
どっちも自国でやったら逮捕⇒重罪 >>210
歩けても通過する国がヤバくて命の保証がない >>304
海外の空港に着陸しても、ルーブルじゃ
帰りの燃料売ってくれないしね 日本ではまたgotoホームレス始めたから日本に来いよ
有事に電子マネーしか持ってないと同じようなことになる
ロシアの航空会社の飛行機が海外の空港に着陸しても、
ルーブルじゃ帰りの燃料を売ってくれないし、整備もしてくれない
外貨の引き出しも、ルーブルから外貨への両替も
ロシア中央銀行が禁止しているから
ドルで帰りの燃料を買うことも、整備も出来ない
>>317
ロンドン証券取引所に上場するロシア主要11企業の預託証券に連動するダウジョーンズ・ロシアGDR指数は、3月2日の取引で一時81%安と急落し、過去2週間の下落率は98%に達し
この週の下落率は同国銀行最大手のズベルバンクが99%、国営ガス企業ガスプロムが98%、鉄鋼メーカーのセベルスタリはほぼ100%。石油会社のロスネフチは79%、ルクオイルも99%
ブルームバーグの試算によると、これらの企業を含むロシア企業23社の時価総額は過去2週間で5720億ドル(約66兆1200億円)が吹っ飛んだ >>306
非友好国リストに入っていない国にはやらんだろ
それやったら余計に孤立するし >>323
中国も、価値がゼロの「ロシア子供銀行券」を
人民元に両替してくれんやろな >>327
軍票みたいなものだから、ロシアとの決済に使えるし、勝てば額面通りの価値がある。
それを額面の半額で買えるとしたらどう? 川岸の草刈りや海岸や街中のゴミ拾いさせてパンでも渡してやればいいだろう
ましてやロシアンだとバレたら何されるかわからんし詰んだな
とりあえず手持ちのルーブルを全部換金すりゃいいだろ
もう価値は約半分になっちゃったけどまだ紙屑にはなってない
クレカしか持たない人はご愁傷様でした
>>323
中国も、価値がゼロの「ロシア子供銀行券」を
人民元に両替なんてしてくれんやろな
ちなみに
ベルリンの壁が崩壊して、ただの紙切れになった東ドイツマルクを西ドイツマルクに両替してあげて
統一ドイツはデフォルトしかかって、再エネ買い取り制度を立ち上げて投資してもらって生き延びた 従来から海外に散っていたロシア人って
ソ連的なロシアとかプーチンの独裁政治を嫌って
海外にいる人達が多かったのに
反プーチンロシア人を痛めつけてバイデン米国は
いったい何をやりたいのだろうwwwwww
ロシアのウクライナへの侵攻を誘発した失言といい
民主党バイデンって情けない程のボケ爺さんだと思うわ
顔に蹴りを入れてやりたくなる
ロレックスの時計とか金の指輪とか
こういうときに役立つのだろうか
>>6
タンカで運ばれてるウクライナの妊婦は女優、って呟くお仕事 外貨が一切使えないって状況は想定以上にキツイな。
飛行機の燃料も自国でしか補給できないわけだから、行動範囲がめっちゃ限定される。
ロシアの旅客機で航続距離が一番長いやつでもせいぜい1万kmだから、
5000kmくらい離れた場所までしか飛べない
ロシアがゲームや映画などの海賊版を事実上合法化するとの報道 [156193805]
http://2chb.net/r/news/1647079863/
ロシアの地元メディアによれば、政府が、ロシアの企業は同国に制裁を行ったいかなる国の知的財産の使用に際して、
権利者に使用料を支払う義務はないと発表したという(City A.M.の報道)。
これにより、ロシア全土で海賊版が事実上合法化されたことになる。
>>346
ところが、それを契機にロシアで韓流ブームが起こり、韓流の売り上げが劇的に伸びるんですよ。
いやあ、この展開は読めませんでしたね。
流石に。 >>344
気がついた(笑)
ルーブルは
ロシアがウクライナに【負ければ】
ロシアとの決済に使えるし
額面通りの価値に戻る
かもしれないが
ウクライナに【勝てば】
本当の地獄が始まる >>349
海賊版だから韓国は一切儲からないけど、それでいいんか? 金持ちって言ってもルーブルいっぱい持ってただけだと、ゴミになるね
>>1
自業自得だろ。
文句が有るならプーチン殺せば良いよマジで。 海賊版を認めるのはアカン、領土とか国の問題と関係無く世界と交流出来なくなる。
元々海賊版上等だった中国でさえやめようとしてると言うのに
>>356
考えたことあるよ
地理的にも微妙な場所にあるし資源ないし小さい国だし でも中国は写本させてくれてたからな。
そこは、文化の違いって事で良いのでは?
これ人道支援で本国に送り返さないと富豪がホームレス化して子供達は売春をして路銀を
稼ぐような事になるぞ 欧米の反応を見ているとロシア人への風当たりが強いよな
>>346
思うんだけどこういうのって海外にある凍結中のロシアの色んな財が
対ロ経済措置への対抗の更なる対抗で海外の政府に全部没収されたりしたらどうなんの?
ロシアはそれ覚悟の上なの? >>356
金の現物20kg有るから当面の問題は無い。 こういうロシア人は、ロシア以外にも友人や親戚がいるかも。
助けてくれる人はいそう。金持ちなんだし
どこへ行っても食っていける職業は医者と看護師くらいじゃね
プーチン「お金が入手できず困っているロシア人の保護のためタイに侵攻する」
>>365
砂金じゃねーと、トイレットペーパー一個と交換させられるぞ ユダヤ系だか華僑だかが財産を宝石に換えて持ち歩くっていいアイデアだったんだな
本当の金持ちなら金が無くなっても
人脈や資金や収入の作り方知ってるから
無一文からの挑戦も楽なんでしょ?
>>365
20kgって1億5000万円くらいだろ
数十億〜数百億長者かよ やっぱ資産は価値の変動しにくい貴金属にしておかないとな
こんなめにあってもプーチン政権が維持できるってロシア国民もどういうことよ
>>374
ユダヤだった気がする
危機感がちゃうよな >>210
ヒマラヤ抜けるのか
スウェン・ヘディンかよ 金持ちなら何とかするだろうけど
普通の観光客はマジでどうすんだろうな
大使館が無い国も有るだろうし
そもそも大使館まで辿り着くのもキツそう
自国が戦争初めて二週間も経ってんのに何もしなかったんか
情報も入るだろうに
>>99
マジレスするとターミナル
カートを回収して小銭稼いで
ハンバーガーにかぶり付くまでがピーク >>394
おかあさんの病気を治す薬を買った隣国の人の言葉をわざと誤訳して助ける話もよかったよ パタヤで両替してるとき、変なロシア人グループが割り込んできてケンカになりそうなったわ
逃げたがな笑
>>6
ロシア大使館はどうかしらないけど
タイの日本大使館は無一文になってもなにもしてくれぞ
無一文の人を助けるのは大使館の仕事じゃないって
本当になにもしてくれない 逆に帰ったら資産没収されそうだしこのまま亡命して
国籍取ってから外貨の凍結解除してもらうほうがいいんじゃ?
そこそこ金あるなら外貨建てとかもあるでしょ
戻ってもいい未来が見えない
ロシア国内よりマトモな情報に触れるしそこそこ富裕層だろうから平気でしょ
ずーっとずーっと夏休みしとけばよくね
強制送還の日はいずれ来る
陸続きだし歩いて帰国すれば良いじゃん。
1年位で帰国出来るんじゃね?
でも帰国して時には国が無いかもねw
>>404
こーゆー白痴って本当多いな
普段どんな生活してるんだろう? >>210
みんなヒマラヤがどこに有ると思ってるんだ? >>409
自業自得でしょ?
ウクライナに侵攻した罪はロシア人が背負わなきゃ >>414
朝鮮併合の罪はおられが受けるの?
俺は知らんぞ >>414
なら韓国人が許してくれるまで謝罪と賠償しなきゃね
永遠に
自業自得なんでしょ? >>402
無職の小室圭には警備費用年間8億も使うのに 帝政ロシア(中世)→いきなり共産暴力革命
だったので、ロシア人って哀れなことに
資本主義経済を一度も経験してない
だから資本主義(自由競争信用経済)というものが
まるで根本から分かってない
信用がどれほど大切かも、全然わかってない
改めてカード社会って凄いなもう生殺与奪握られてるようなもんだ
金持ちなら海外口座とか海外引き落としのカードとか持ってるでしょ
いかに平時の時にちょこちょこルーブルをドルに変えて隠し金持っておくかだな
普通なら金持ちでも10億円くらいはドルで持ってないの?
よかったなプーチン
派兵する口実が出来たな
念願の不凍港だぞ
>>236
時速5キロで24時間あるき続けての日数だぞw >>429
職業軍人じゃあ電波少年レベルは無理やろな >>236
グーグルマップに表示されてる以上間違うことはない タイとかトルコとかの安いリゾートに集まるんだよなロシア人
>>210
覚えてないけど猿岩石とかドロンズはこれくらいやったんじゃね?
へーきへーき >>438
外国人が就労ってなったら就労する資格あるかとかで難しいんじゃね? >>12
手足もがれて道端でタバコ売る羽目になるよ 本当の金持ちなら子供をイギリススイスなどに留学させてるから
そこからドルなりユーロなり送金してもらうしかないね
>>1
ロシア人は皆死ね。
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
滅びろ
ロシア人は全員死ね
このあとな、何らかの形で平和が訪れてもな
ロシア人は死ね
プーチンなんてものを生み出した事を後悔して死ね カード使えない、
銀行から外貨も引き出せない、
ルーブルは紙くず同然、
不可抗力でここまで詰んだら笑うしかないな
序の口だろwこれからはリアルに輸出入できない外貨稼げない ウクライナでモタモタ
してると補給できなくて投了
心配しなくても戦後ロシアと言う国は無くなる
まず間違いなく解体されるしプーチンは殺される
それを防ぐには国民のクーデターかご乱心全方位核放出しかない
中国がいるから食べるには困らんだろ。娯楽面で困るだけ。
徹底的に制裁すべきだろ
金が無いなら飯も食うなよ
人道的とか関係ないとおもうぞ
>>210
ウクライナでドンパチやってる時に、ロシア人がアフガニスタン縦断は夢があるな
何人が生きてアフガニスタンを越えられるか >>459
>それを防ぐには国民のクーデターかご乱心全方位核放出しかない
防げないというか、そういう世界的な流れが出来ているので、プーチンが、チリのピノチェット将軍みたいに、
刑務所でも、快適な生活送れる程の何らかの西側の中心人物の金玉を握っている程の何モノがあるのか。
プーチンは、只の ロシア GRU の代理人だろう。 >>469
てるみくらぶって紅芋チップスかと思った おっさんばっかりじゃない。出稼ぎのロシア
女性もいると思う。
急いで帰ってもしょうがないだろw
少しゆっくりしていけよ
タイに来る金持ちって少年を買い漁りに来る以外目的なさそう
海外でロシアの実情をしっている連中は棄民するイキリチビプーチン
>>210
ロシア美少女が歩いて帰ったら何回レイプされるかなぁ >>210
ミャンマーとアフガニスタンが特に危険だな
カンボジア、ベトナム、中国縦断で国境目指した方が安全っちゃ安全かも これ子供連れだけは気の毒
まさか海外旅行に乳幼児連れて行かないだろうけど
>>210
でも歩きさえすればいつか帰れるてのは希望があるな
海挟まってたら無理ゲーだし 帰れない方がいいだろ
粛清されたりウクライナの前線に送られたりするぞ
万が一用に金のアクセサリーでも持っといた方がいいな
>>493
純度の高い金はアクセサリーに向かないと思う
宝石のほうがいいよ こいつら虜囚してカラフと侵攻への人間の盾として使おーぜ
いま、こいつを助けてやったら
あとでめっちゃ感謝されそう。
KoTで例えるとティリオン・ラニスターを助けて
恩を売っておくような感じ。
今回のように
法定通貨は国家次第で暴落
クレジットは使用不可
銀行口座は凍結
なのがわかった
そう遠くない内に戦争が終わって落ち着いたら、仮想通貨爆上げが読める
>>1
どうせタイのロリ売春目当てで行ったクソどもだろ?
ロシアもそんな奴ら要らないんだろ
あ、違うなこれ
タイに救出作戦で侵略だわww >>210
えっ?南国装備でヒマラヤ山脈縦走を!? >>493
昔の日本人は海外旅行に金のネックレスして行けとか言われてたらしい
財布を落としてもそれを売って大使館迄行けって。 金持ちがリッチな旅行からの不法滞在者
文無し、浮浪者だから
>>176
自己責任
日本人は海外で危険な目にあうのは一切自己責任
それが嫌なら行くな
というルールができてる >>506
大使館に行っても助けてくれないよ
信じられないかもしれないけど
もちろん金も貸してくれない 金持ちが貴金属宝石とか身につけてるのは
こういった事態の資金って意味合いもあるんだよな
タイで少女買ったりクスリやって遊んでる不良ロシアンなんかどうなろうが知ったこっちゃないわ
日本が難民として受け入れればいいかも。ただし,お金持ちで容姿端麗で・・・
>>402
今は知らないけど、昔はタイで沈没したバックパッカー居たよね。
自分のパスポート売っちゃった人も居たw 日本人じゃあるまいし多額の現金を持ち歩くロシア人など皆無
クレカ全滅でどーすんの
これは欧米の罠
救援の航空機を誘い出し差押えようとしてる
>>402
古畑は保護されたよね。
タイだったか知らんけども >>98
ロシアと中国なら中国のほうが強いだろうな
中国は様子見だろう。
パラリンピックが今日閉会式だからその後どうなるだろうか >>219
凄いんだな日本人
リップスティックと間違えても全く問題ないんだな >>1
戦争が無くてもコロナ禍なのに外国のリゾートに行く神経が分からない >>528
そういう奴らがこういう目にあうのはザマアよな
野垂れ死ねば尚おもろい 日本人はどう対策したらいいの?
現金手元にあっても円の価値がなくなったらどうしようもないから、ドルに変えて持ってたらいいの?
地道な国民に影響する経済制裁で追い込むしかない
自覚しろって無理だから
弱体化させるしかないとおもう
ウクライナ人は自分から家を捨てて逃げなきゃならんから同情はできんわな
>>533
これだよなぁ
帰国出来たら家は無事なわけだし >>210
やや混んでるってことはこのルートで挑戦してる人らおるんやろな… >>402
そりゃそうだろ
大使館は現地に進出した企業に勤める日本人や
現地を訪れる日本人が安全に過ごせるように
現地の人と協力するのが第一だからな
在日なら本国の大使館に行ってくれってなるわな タイもロシア人限定でホテル一泊30万円とかにぼったくればいいよ。どうせ第三国経由でドル送金してくるだろうし。それさえできない無能なやつは大使館に駆け込めば良いさ。
ロシア人を攻撃するよりぼったくるのか
地味に効きそう
儲かるし
東南アジアやカリブのリゾートで既にやっているかも知れんが
>>432
間違えても進めちゃうから伸びるのは全然あるわ 帰りの航空券買ってないのかね?何週間バカンスするつもりだったんだ
ウクライナ人の利用と支払いこそどうなるんだと。
クレジットカードは名前の通り信用。
ロシア人がぶち壊したんだからロシア人の信用は消滅して当然。
>>299
ロシア人は収益化止まったんじゃなかったっけ >>20
現金を地金に変えておけば逆転ホームランだったな カード止められたらこんなもんだよ
自宅なら金庫に米ドルあるかもしれんが。旅先だからね
帰国さえできれば、あとは、どっかの村で自給自足に近い生活でもなんでもやれると思います
それが金持ちです
農家に米ドル握らせてもいいんだしw
>>1
小金持ちはとまどうだろうな。
まじの大金持ちは担保でどうにでもなるだろ。 旅行行くなら現地のお金にある程度は両替しておくもんだろ
店や地域にやってはクレカ使えないところもあるんだし
>>37
スイカヘルメットかぶっておけば充電させてくれるだろ >>22
ロシアの富豪の海外資産は凍結されてたよ
ザマーって感じ >>558
盗難や強盗もあるから、必要に応じてホテルで両替するくらいしかキャッシュは持たないと思われ この様子を面白おかしく動画にして投稿すれば良いのに
ああ、充電する金も無いか
現地の現金を余分に引き出しておかなかったのが馬鹿だろ
そもそも旅行に行った事がアホ過ぎる
タイなら10万円分くらいあればまだ余裕で暮らせてる
>>567
急変したしこんなことになると予想できなかったんじゃないかな
ユニクロみたいな大企業でさえ見誤ったし
まあおそらく海千山千のユダヤ系なんかはさくっと先読みして引いてただろうね Googleマップによるとプーケットからモスクワまで徒歩1,991時間
余裕だね
財産権を
こうまでして奪われる
逆に恐ろしさを
感じるが?
今の通貨体制と電子マネー化は
Gマークの組織は見せつけている
様だな。
今この国の目指してる
ところも変わらん。
他人事でみてるのか?
ここで笑って見てる奴ら
たった2週間足らずで
自分とは正反対な考え方を
持った者が自分がやった事でなくとも
こうまでして
財産権を奪われる体制。
呑気に見てるだけか?
この国に
革命権はないんだぞ。
日本国には
憲法9条だけが問題か?
プーチンの立場は天皇と同じだ
金正恩と天皇の立場も同じ。
カード払い、電子マネーでルーブル決済停止なんだから見てるしかない。
ロシア国内ですら決済停止どころか外貨販売も停止なんだから、何も出来ないだろ。
>>577
全く違う。
天皇陛下は国政に関与出来ないだろうに。
アホすぎる。 ホント世界各国にマルクス主義広めてた民族とは思えないよね
実は誰よりも守銭奴
ぶっちゃけアジア人は嵌められただけという
タイ人「ロシア美女さん住み込みで働きませんか?フヒヒ」
今って日本でルーブルを換金しに両替所とか端末に持っていっても拒否されたり端末が認識しなかったりするの?
>>582
日本というか既に世界中どこでもルーブルを外貨に交換する事は出来なくなってる クレカ使えてもレートが落ちすぎて払えないんじゃないか?
いきなり10倍以上だぞ
>>556
金持ちなら指輪なり時計なり身につけてるの売れば、なんとかなるしな。
ピアスなんてのもいざという時のために宝石を身につけとく習慣だし。 >>586
それはそうだが、第一遊びに来てるだけの金持ちはそのアクセサリーすら持って歩かないわな
アメリカでそれやったら間違いなく強盗されるし