ダイハツの軽自動車、ムーヴの7代目に向けたフルモデルチェンジが迫っている。
新型ムーヴの登場は、早ければ2022年夏頃になる見込み。(写真が現行型)
現行型ムーヴは2014年12月に発売され、販売8年目に突入している。
先代モデルまでが4年前後でフルモデルチェンジされてきたことと比較すると、現行型のモデルサイクルが大幅に延長されているのがわかる。
ただし、途中でスライドドア装備の派生車種が投入され、マイナーモデルチェンジなどでもリフレッシュは施されてきた。
ムーヴのフルモデルチェンジの時期については、当初2022年春頃と考えられていたが、これは少し遅れる見込み。
モデル末期のムーヴであるが、半導体などの部品不足により、現在の納期は2〜3ヶ月程度が想定されている。
そんななか販売店では、未だ従来型ムーヴに対する通常通りの販売が継続されているようで、新型ムーヴへのフルモデルチェンジは、もう少し先になりそう。
早ければ2022年夏のフルモデルチェンジが予想される。
一方で、年次改良や特別仕様車の計画が無いことから、遅くとも2022年内にフルモデルチェンジされることが予想される。
■ムーヴのフルモデルチェンジは遅れる、軽自動車市場はスライドドア車が人気
(つづきあり)
https://car-research.jp/move/daihatsu-k.html 今の時点でムーヴとか最高にクオリティ高いからどこを新しくするのか気になる
見た目は丸目の頃のムーブカスタムの方が好きだな、またこの頃のデザインっぽくなってほしい
>>5
ムーブはターボでも137万だから比較的安い >>8
ダイハツはエンジンで発電してモーターで走る形式なんでスズキのマイルドハイブリッドとは別物だけどね ワゴナールは屋根を低くして来たけど
D発もキャンバスみたいに低くして来そう、そしてそれが望まれてる気がする
キャンバスってムーヴの派生車種なんだな
商品としてあたりだと思うわ
軽のシリーズHVはどんなもんだろうか?
e-powerも初代はクソだった
現行は新エンジンによる効率化とモーターの高速域への対応で良くなったが
>>21
ハイブリッドと言いつつ発電機積んでるEVってだけなんだよな
ワンペダルなんちゃらがいいなら遊園地でゴーカートでも乗ってろと 気合い入れて、尻ハイにターボを合わせてハイグレードな軽wにしてほしい所
ロキッーも1.2のターボなら更に高い評価だったと思う
ムーヴって頑丈だしよく走るし軽にしとくのはもったいない
マイクロウェーブで完全燃焼とかいう
新型エンジンはどうなったんだ?
ワゴンRよりムーブの方がスポーティーな形してるよね
シートアレンジはワゴンRの方が便利そうだけど
何だダメハツの糞車か。
軽自動車ならマダスズキやホンダの方がマシ。
>>43
まあ、N-BOXカスタムターボに関しては質感の塊、軽自動車の高級車と言われている。
しかし、値段もSTYLEBLACKとか200万超えるからな… 去年ワゴンRとムーブそれぞれ試乗してワゴンRの方が軽く感じたからワゴンR(FZ)買ったわ
内装はムーブの方がかっこよかったけどな
>>39
(ヾノ・∀・`)ナイナイw ダイハツいいよ >>16
ダイハツも居住性と操縦安定性のバランスを考慮するとムーヴクラスの
車高が限界と認めているからな。 今どき電子制御いっさいないエンジンROMだけのMT車ってあるのかな
ムーヴもセンターメーター辞めたのに
なぜか現行でセンターメーターを採用したワゴンR。
以前の型にくらべたら、あまり売れていない印象。
アルトバンなくなったし、ミライースにするかな、、、
どうせ納車まで半年くらいかかるんだろ?
コロナ以前から自動車業界そんなんだったのに半導体不足でもっとかかるのかもな
>>55
なんでそこまでセダンタイプのバンに拘りがあるのですか?
乗用アルトやミラのリアシートを外して構造変更したらいいのに。 現行のムーブカスタムのメーターがカッコ良すぎるのよ。
レクサス並みに充実してる
コスト削減のホンダやスズキではできない
ムーヴの唯一良いところはリアゲートが横開きなところ。
それ以外はどうでもいい。
>>64
じゃあ、もう良いところ一つも無いじゃん。 ワゴンRの傘立てみたいなちょっとした工夫は嬉しいよな
あとは燃費だなー
スライドドア化し、少し大きくなったムーブスマイルはよ
乗ってたら核ミサイルにも耐えられてシェルター代わりになります見たいなのだせや
>>26
そういえば昔試作していたな。
振動の問題でお蔵入りに。 >>43
スズキはともかくホンダには内装でも負けてる。
正直スズキより安っぽいと思う。
特にシフトレバー周り。 タウンエースのワゴンが出たないいなという思いを持っている
なぜタウンエースなのか!?の理由は
5ナンバータウンエースは「安いだろう」という思惑だけだが・・・
ダイハツではグランマックス!
ロッキーのシリーズハイブリッド軽版を載せるんだっけ
燃費は軽自動車ではダントツで一番になるだろうね
これでN-BOX上位と変わらん値段なら他社にとっては脅威だろな
>>76
本来ならムーヴと比べるならN-WGNなのに名前が出てこないのがね。 8年なんて最近としては特に長く感じないな。旧型シエンタなんて12年くらい引っ張ってた。
まぁ確かにホンダのN系のメーターはなぁ・・・
一番目につくところなのにあれだからなぁ・・・
「スーパーハイトは広すぎる…」 背が高すぎない「軽ハイトワゴン」が最強のクルマだった!?
https://kuruma-news.jp/post/452278
>軽の規格では「乗車定員4名」と定められており、シートに座ってしまえば広大な頭上空間はそれほど必要でないと気づいたユーザーが、軽本来の乗りやすさや扱いやすさなどを考慮した結果、ハイトワゴンに回帰している可能性があります。
>また車高が低くなることで重心が下がり、コーナリングでの挙動が安定しやすくなるメリットがあります。
>とくにトレッド(左右のタイヤの間隔)が決められている軽自動車では、重量物が上にあるだけでかなり重心の位置が変わります。低重心になることで走行だけでなく日常でも運転がしやすくなります。
>次に考えられるのが乗降性と見切りの良さです。全高が1600mm前後あれば乗り込むときに頭をかがめる必要がなく、着座位置は高すぎず低すぎずというちょうど良いポジション。
>それでいて初心者でも車両感覚がつかみやすいのは大きな魅力でしょう。
>ちなみに、スーパーハイトワゴンはフロントウインドウの角度が立ち過ぎており、これが大きなデメリットにもなっています。
>その点、ハイトワゴンは非常に乗りやすいシートポジションと、シートアレンジを活用すれば大きなものでも積載できる実用性を兼ね備えるなど、トータルバランスの良さが魅力です。 スーパーハイトワゴンはママチャリが積めるのがいい
それ以外は重いし無駄に広い
やっぱ車中泊できるようにしないと。荷室からフロントに、かけてフルフラットにできて車中泊やりやすいとか売れる。
スズキが強いのは非公認フルフラットができるのが良い。
昨今、地震とか、災害で避難所生活でプライベートが確保できる車中泊やコロナ渦でキャンプ車中泊が見直されて流行ってるからね
ダイハツはスズキと比べると車中泊やりにくい。
ムーヴキャンパスの1000ccモデルはまだですか?
>>94
出たら売れるかもしれないけど、今のタウンエースバンをワゴン化したものになりそう
全高を下げればいいのか >>95
本当は2兆ccほしいんだからな
クソ国内メーカーが究極排気量で作らないから鼻毛なんだ ていうかワゴンRももうすぐモデルチェンジだから、両車を比較したほうが良い
パッソやブーンやスイフトもモデルチェンジ
ちょっと低い系が流行始めたけど
背が高いのもそれなりにメリットも有るんだけどな
特に老人乗り降りさせるのに、屋根が高いとかなり楽になる
>>101
うちの婆さんは背が低く足も短いんでワゴンRでも座席が高過ぎで乗せるの一苦労
アルトにしとけばよかった ヤリスガソリンと同じ値段でアルトならフルオプションつけられる
軽自動車高くなったって言うけどコンパクトカー以上も高くなってるから軽のほうが安いんだよな
>>104
>高い軽って買う意味あるの?
>ヤリスとかでいいやん
車両価格だけみればヤリスで良い
軽に乗っている人は維持費が安いから軽に乗っているだけだよ
維持費がコンパクトと同じなら軽なんてほとんどの人は乗らない セカンドカーとして軽
駐車場が狭い
コンパクトカーより荷物が積みやすい
(サイズの割に室内が広い)
車に興味がない(軽で不足なし)
こんなとこじゃね?
実際問題としてよ
軽は以下の使い方をされる時が多い
寒い冬とかエンジン冷えてるときにわずか数キロの送り迎えとか買い物とか暖機を繰り返して日に何回も行く。
そういう使い方すると、排気量が倍ほども違う軽とコンパクトカーは燃費がグンと違ってくる。
エンジンのマスや重量。果てはエンジンオイルの量から冷却水の量まで軽とコンパクトカーは
全然違うから暖機で燃やすガソリンの量が段違い。
暖機なんてしないけどな
変に気を回さず道具として割り切れるのがいいところ
セカンドカーとして20万円のMTサンバー買ったらそれしか乗らなくなっちゃった
>>112
身長148センチで足悪いけど一応自分で乗るからアルトなら大丈夫
つーか今回わかったけど昔に比べて座席の位置かなり高くなってるのな
今の車はセダンでも背が高くなってるから当然か >>113
シート高さが低すぎても乗り降りし難いみたいだよ。
ソースは嫁の婆さん。
ワゴンRならシート高さ調整出来ない? 椅子の高さは重要だが、腰を屈めて頭を低くするのも負担になる
だから低床ミニバンなんだよね
タントなんか真ん中の柱まで取ってしまった