「Dappi」訴訟、組織的関与めぐり応酬 会社側「投稿者は1人」
4/11(月) 17:30
配信
朝日新聞デジタル
匿名のツイッターアカウント「Dappi」による投稿で名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の参院議員2人がウェブコンサルティング会社に損害賠償を求めた訴訟の第3回口頭弁論が11日、東京地裁であった。被告側の弁護士が報道陣の取材に対し、会社側の認識では投稿を行っていた従業員は1人で、社長は投稿を把握していなかった、と説明した。
このアカウントは2019年に投稿を始め、11日現在で約17万7千のフォロワーがいる。ネット番組の動画とともに野党を批判する出演者の言葉を紹介したり、与党議員らの発言を評価したりする投稿をしていた。
立憲の小西洋之、杉尾秀哉両参院議員は、このアカウントによる投稿が名誉毀損(きそん)に当たるとして、投稿に使われたインターネット回線の契約者だったウェブコンサル会社を提訴。被告側は前回の口頭弁論までに、投稿していたのは同社の従業員だと認める一方、会社の関与を否定する書面を提出していた。
原告側は「投稿を行ったのは、同社の役員、従業員または同社から業務委託を受けた者であると推認される」と主張。ツイートが平日の日中に集中し、スマートフォンではなくパソコンのブラウザーから投稿が行われていることのほか、短時間で動画を編集したうえでの投稿があり、他の従業員に知られずに投稿することが不自然であることを示す資料を追加で提出した。(伊木緑、篠健一郎)
https://news.yahoo.co.jp/articles/01bf07aabb470ee61fa99e95ed3bba12552d2d43 >>16
立憲共産党って本当何から何までブーメランよな
自分らがやってたステマ工作組織ブルージャパンについてはどう言い訳してんだこいつら? >>1
業務に供されていた会社のコンピュータを用いて投稿されたことを根拠に民法715条の使用者責任を主張できるってことだろね >>1
なんで杉尾と小西が税金で訴訟始めてるんだよ
テメェの小遣いでやれよ
弁護士費用をしれっと経費から出すのはどうなんだ?給料として歳費を受け取ってんだから、そっちから出せよ これ会社が来客用に提供してるwifi回線とかの可能性も出てただろ
まだやってたのか
数億払ったってやつはどうなったのさ
Snsやネット工作してない党あったら教えて欲しいわ
グーグルアースの次はパソコンだから会社wwwww
あいつら原始人かよw
親韓ポータルヤフが大々的に報じてるな。嬉しそうwww
>>3
馬鹿なの?
これ名誉毀損の裁判なんだけどネトウヨってどうしてこう物事の道理を弁えないんだろうか
日本人として恥ずかしいと思えよ >>14
日本人だからネトウヨなんだろ
まだ日本人とか気持ち悪い >>14
ただの名誉毀損なら個人を刑事で訴えればいいだけなのに、
無理やり会社が関与だ自民党からの依頼だの言い出すからブルージャパンがどうのと馬鹿にされるんだろ。 >>15
日本人なら道理を弁えろよ
道理を弁えない恥ずかしいネトウヨは日本人面すんな
日本人の品位と名誉を下げる迷惑日本人が
>>17
特定した結果が会社なんだが?
お前頭悪いって言われてるだろ
個人かどうかは会社側の反証を待ってから
お前頭悪いって言われるだろ
恥ずかしいなお前
恥ずかしいから以後日本人面すんじゃねえぞ 怖い怖い言論弾圧社会がそこまで来てる
権力者の都合の悪い意見は押しつぶされてしまう
>>18
会社のWi-Fiつなぐだけなんてよくあることだろ。
頭昭和か。 今度は会社側がその従業員訴えればめでたしめでたし?
ブルージャパンは全くもって誹謗中傷してないみたいな事言ってる馬鹿がいるのは草
バカの基準ならブルージャパンも名誉毀損してるだろうにそこは見ないふり
そもそもずっと会社は関わってないと言ってる。
それを馬鹿が「関わってない証拠を出せ!」と難癖つけ続けてるだけ。
アベガーとやってること同じ。
何でパヨクはそのざまで馬鹿にされないと思えるんだ?
これは秘書が勝手にやりましたパターンの派生系だろ
終了ww
こんなやつらが愛国とか武士道精神とか語っちゃうんだから笑うわ
確か、アプリ使わずにブラウザから投稿してたら、スマホからも同じ表示になるって検証されてたよな
>>32
立憲民主党ってそんなこと語ってたのかそりゃ笑えるな >>4
自宅のノートパソコンを会社に持ってきてた可能性もあるだろ 暇かどうかなんて職場による
一日中暇な奴もいるだろ
これ例えDappiが自民党から依頼で会社がやってたとしても、自分達も同じことしてるやんってなるだけだしどうしたいんや
朝日以外のマスコミさんはもう忖度してくれないだろ立憲に
クレームだけで委縮するとか騒いでた奴等がこんな事やってんのね
この理屈が通用するならその昔朝日新聞社員が会社のパソコン使って
ネットに差別投稿していたのがバレてたけどこれは朝日新聞社が
差別投稿に関与していたという事になるな。
>>22
別に業務しっかりやってるなら問題無いんじゃね? こんな893まがいのダメ議員の党に票入れる奴いるのワロ
ブルージャパンはもう無かったことにされたんか?あっちは確定なのに
>>21
それは裁判で証明しようね
交通事故の加害者が「車は自分の車だが運転者は別だ!」と主張することがあるが
運転者が別なことは所有者が証明しないとね
>>37
反論なし?
はい論破 >>14
道理を弁えてるやつがネトウヨになるわけないだろ CLPに立憲民主党が関わってたのはガチ
dappiの投稿に自民党が関わってる証拠は無い 陰謀論
自民党の議員と取引してたから、自民から金もらってるなんて決めつけてるのは
おかしな話だし、仮に立憲の議員とホームページ作成とかテープの書き起こし
受けてる業者が、Twitterとかで自民党の批判してもいいわけだよ
その個人の思想信条によるものだからな
そういう業者の人間だから立憲から金もらって批判してんだろうとか
自民がやったらとんでもない話だろうw
>>50
違うな。
運転者が別なことは互いにわかっている。
おまエラが言っているのは「運転したのは所有者の指示だ」ってこと。
まさに「やってないことを証明しろ」「疑惑はかけられた方が証明しろ」のモリカケ理論。
頭が悪いやつは比喩が下手の典型だな。 原告側の主張は全て推測に次ぐ推測の繰り返しにすぎない
憶測だけで他者を貶める主張はパヨク特有の悪癖にすぎないわ
コニタンもっとやったげて
ここにもたくさんいるから
おそらく組織的な犯行であろうことはみんな分かってるけど、アカウントが一つなんだから立証不可能では?
>>59
>運転者が別なことは互いにわかっている。
全然違うがな
「運転手が別だ」と主張してるのは会社だけ
運転手が別かどうかを今裁判やってる
勘違いしないように まあ、これやればやるほど印象悪いのは立憲だろうな
ウクライナとかコロナの時期にこいつら何やっているんだと
>>64
んー?
つまりコロナとウクライナの間は自民や安倍をどれだけ誹謗中傷しても訴えられることはないってこと??
ホームラン級のバカだなお前www >>14
安倍氏等に対する連日連夜に及ぶ暴言が名誉棄損として安倍氏達から訴えられてないだけで、立憲民主党の支持者の方がよっぽど組織立って酷いことを現在進行形でやってきてる事実があるしそういう強い言葉は言わない方がいいよ >>66
これ、そろそろ言われるよな
安倍の誹謗中傷度が過ぎているぞ >>51
そうそう、お前みたいにレイプ虐殺に搾取が党是の政党応援しないとな。 >>63
それを証明するのは正義と戦う民主党の仕事だろ。 むしろ証拠まだ見つけていないのかよと原告側に文句言いたくなるレベル
Dappi問題とは
自民党と取引きがあり親戚が自民党職員である、自民党シンパのWEB制作会社の社長が
自分のTwitterで
不正確な情報や誹謗中傷の恐れのある野党批判を繰り返し書き込んでいただけ
ただそれだけの話
そもそもがまず「それはその社長の表現の自由じゃね?何か問題有る?」と言えるようなこと
ただし、そのTwitterの書き込みによって野党議員個人の名誉を棄損した、と裁判で認められることだけは今後有るかもしれないがね
つまり、表現の自由か名誉棄損か、の個人と個人の間での争いでしかないのに
この件があたかも政治問題、自民党の贈収賄事件であるかのように騒いでいるのがバカ野党と一部マスゴミ
支持率を減らし、誰もテレビも新聞も見なくなるのは当たり前
まだやってたのかw
何とか自民からの依頼でやっていたとしたいんだろが無駄なんだよな
これもそうだし、加計の時の立憲敗訴の時もそうだけど
ソースが新聞記事からなんだからここを取り締まらないとダメだわ
というか誹謗中傷のほとんどがテレビと新聞発なんだし
なのに産経は訴えていないんだよな
立憲の議員も名誉棄損してるのに
なんでこんなんで大騒ぎしてたのかね
マスゴミとズブズブだから自分に都合よく物事を大きくできるんだろうけど
なにを問題視してんのかさっぱり
政治キチガイなんか普通にホラ吹いてるやつだらけやんけ
>>66
その名誉毀損とされる暴言の具体例を出してくださいな
逃げずに
逃げたらお前の負けってことでいいね?
さあ出して
はよ
>>69
証明するのは回線の持ち主、社員の雇い主である会社の仕事で
判断するのは裁判所の仕事です
なあネトウヨ
なんでお前らって社会の仕組みが全然わからないくらい日本人の恥晒しなの?
日本人なら日本の社会の仕組みくらい理解しとこうぜ >>14
本来は名誉毀損の話だったものを
大はしゃぎでステマの話にすり替えたのは小西と有田芳生だろ
要するに自爆だよ ブルージャパン(今回の訴訟の原告側弁護士の会社)は立憲から毎年数億もらってやってたから相手もやってると思ってるんだよね
>>17
就業時間って知ってる?
無職だから知らないのかい?w >>53
名誉毀損で訴えられたのDAPPIと黒瀬の他にいたかい?w >>86
ステマが有ったと確定させられると思ってるのか?
現時点で取引が有ったと証明出来てすらいないのに ブルージャパンの何億もかけた広告宣伝を観せて下さいな
だからさ、前から言ってただろ?
スーパーニンジャ軍団がこの会社にずっと潜入していて、誰にも気づかれずに約二年間PCと多数のモニターを占有し続け、
日中投稿ネタのために各番組各中継リアルタイム同時監視を続け、それで見つけた映像などを動画編集忍者が加工し、堂々と会社内から発信し続けてたんだよ
社長さんが「うちの会社は関係ない」と言ってる以上、それしか可能性は残ってない
>>90
そもそも、何のマーケティングなんだ?
言葉の意味もわからず喋ってるのか? >>84
政治知新の管理人
このデマ発信源のふたを開ければ、やっぱり自民党議員の親戚だった >>93
正確に言えばステルスネガティブキャンペーン辺りになるのかも知れんが
わざわざ新語を作るまでも無くステマで通じるだろ 自分達の方が自民党を支えているのを気付いてないのが凄いよなw
ツイッターってそんなに影響力ないけど
自分達が世論形成に利用してるから過剰に反応するんだよな
>>98
プロバイダ開示が認められてる時点で、先行して名誉毀損が成立しない可能性は排除されてるから、MMR級の新事実でも出てこない限り、会社側に勝ち目はないぞ >>104
いや、名誉毀損については成立するんじゃね? >>104
制度や基準の話も、「俺が確認して納得しない限り存在確定しない」というν速ルールで無効化!ってやつですねw 自民党がこの会社を使ってデマを垂れ流したという設定にしたいんだろうね
>>94
自民の親戚だと何かまずいのか?
身内が応援してるだけだろ
まあ、金払わないと身内からも応援されない立憲が異常なだけだよ 昨年の選挙で政権交代を果たしたあかつきにはDappiで自民を追い込む算段だったんだろうな
全ては妄想、そしてお約束のブーメラン芸が炸裂したのが今
>>109
応援の作り話じゃなく、他者攻撃の作り話を繰り返してたら、そりゃ問題だよ
しかも、知らんアホが勝手にやってたならそのアホだけの問題だけど、現職議員の親族が立場隠して他党をデマで中傷して、問題にならない国なんてあるかい? ちょっと調べれば分かることだがdappiのツイートって維新への賛同がやたらと多いし自民党は中国に対して甘いと言った立憲議員にも同意してたりする
これを自民党が金渡してこの会社に工作させてたんだとか無理があると思うわ
>>111
投稿を行なっていたとされる従業員までだな
会社単位でどうこうは無理ゲー >>105
微妙じゃね?
だって内容って赤木に自殺前に直接会ってないって部分だけだし
パワハラしたことならともかく、赤木に会ったかどうかで小西が毀損された名誉なんてなんも無いし >>113
そういう視点で見ると、これ本来なら自民が怒る案件なんだよな >>114
従業員に対して責任をもとめる主体は会社
被害者側が責任を求める対象は会社
構図もわからず喋ってたの? >>116
やぶ蛇になるから自民が騒げるわけないけどねw >>116
でもあからさまに怒っても
みずぽやレンポウが
「あーやーしーいー」
って連呼するだけだし
静観してるだけでは? >>118
藪蛇になるのに騒いだ小西さん半端ねぇっす >>112
それは自民の親戚とは関係ないだろ
バカじゃね
安倍逮捕とか言ってる奴も軒並みアウトだな >>90
じゃあ就業時間に従業員がやっていた不法行為を長期間にわたって放置していた理由は?w >>109
赤の他人のフリして野党を攻撃してたよねぇw
自民党ってつくづく卑劣な政党という事なんだねw >>97
ネトウヨは足を引っ張るしかしねぇもんなw >>122
>>71辺りが真相なんじゃねえの?
コネだけの社長が仕事してなくても
ガタガタ騒ぐ奴は居ねえだろ そこそこ名前の知れた有名人の発言がソースだから
このままだと真実性が認められる案件だわな
だから小西さんは自民党の依頼でデマを流布したという犯罪にしたいわけだ
>>99
それってDAPPIの活動に対する評価?w 普通ならブルージャパン出てきたことでこの件終わりだろうに立憲はもう無敵の人めいた感じになってるな
>>129
そういや例の弁護士って続投してるんかね? >>129
この原告の弁護士がブルージャパンの社長だもんなあ >>126
報酬だけ貰って仕事してないバカボン社長が暇にあかせて就業時間に野党のデマを流しまくっていた、とw
順当なトカゲの尻尾切りだなw >>126
社長は自分ではないと最初から主張してる
>>71は開示された直後に、自分が信じてきた“真実”が実はお仕事でシコシコ作られてたとは信じたくないネトウヨが頑張って考えた根拠のない空想でしかない
結局、自民党の業者依頼を信じたくない人は、スーパーニンジャ関与説しか残されてないのさ
ま、広島の件が既にあるんだけどね >>120
薮蛇とは?w
名誉毀損で訴えられるような卑劣なデマを流してたのって自民か維新の関係者しかいないけど?w >>133
小西は赤木さんと会ったこともないけど?m >>134
敵対組織の構成員を殺したヤクザが、実行犯役として三下を自首させるみたいなもんだろなw
昔、工藤会。今、DAPPI >>136
翌日自殺した以上、テレビを見て衝動的に自殺した可能性は否定出来ないんだよね
その時の心情を奥さんは知らなかったから自殺の阻止が出来なかったわけで
誰も真実はわからない >>137
それとDappiの何が違うかというと、発信情報の違法性(デマによる中傷行為)の有無の差
めちゃくちゃ決定的な差で草w >>139
小西のせいだと言い張るのならそれなりの根拠を出したらどうだ?
DAPPIはその根拠を出したのかい?w まだやてるのか
自分たちのことは差し置いてアホじゃないのか?
>>1
ハ?w
こんなボケ老人みたいな言い分を堂々と公言しちゃっていいのか立憲はw
他にも小川淳他とか知恵遅れみたいな言動繰り返してるけど
あんなレベルのを野放しにしといていいのかホント?w >>144
日本の司法制度を愚弄する反社予備軍
DAPPI擁護する奴に多いよなぁ
リアルでチンピラ右翼だったりしてw >>143
つうか彼は二次発信者だから最初のやつを信じただけなら違法性はと得ないんだよな
デマによる名誉毀損と言うなら嘘だと認識して発信したと証明しないといけない
もし事実しか駄目ならモリカケサクラのツイートはほとんどが名誉毀損成立する >>139
そのレベルのこじつけで責任問われるなら、就活難で自殺した責任が不採用通知出した企業や採用枠を奪った奴に問われることになるなw >>147
毎日の記事で敗訴になった立憲の件も含め
新聞や雑誌の記事からのTwitter発信が誹謗中傷かどうかは議論した方がいいよな
普通は新聞や雑誌が悪いのだが >>117
開始よ業務じゃないから無理じゃね?
知らんけど >>147
でも開示されたって事はコニタンの訴えには一応妥当性あるんでしょ? >>147
小西の件は、出典元は(この手のデマ報道の訴訟で負けまくってるベテランだから)全く断言してないんだよね
でも、Dappiは断定して書いてる。完全にアウト >>151
今はいくらなんでも開示しすぎ
というか開示の条件すら国民に広まっていないだろ >>147
DAPPIが事実関係を正しく理解していたかどうかなんて、DAPPI本人しか分からんよ
少なくともDAPPIのデマで発生した被害の回復を求めているだけだが?w
可能性があるとかそんな話はしていない
論点のすり替えすんな、卑怯者 >>151
しかし、ソースが存在したことを吟味したのか判らんからね 小西とか杉尾とか国会議員特権で赦されてるだけでこいつらも名誉棄損しまくってるからなぁ
まじで無敵の人だわ
>>154
それの証明のために、会社が自民党の依頼で業務としてデマを流していたというストーリーで裁判やってるんだよね
これは無理矢理過ぎるわ >>147
二次発信だからは通用しない
保守速報が恣意的に加工した転載で有罪になってだろうが >>153
開示しすぎどころか、プロバイダ開示なんて名誉毀損の成立が事実上認められないと開示命令出されないよ
開示されるようなデマばかり信じてるから、「開示されまくってる」と感じてるだけ 自民党が裏で組織的に世論操作してる!って陰謀論を真に受けて
結局、市民1人を立憲共産党が国家権力で言論弾圧してただけというオチ
>>159
真実であるかどうかじゃなくて、真実と信じる理由があったのかどうかが名誉毀損裁判では問われる
そうしないと新聞の誤報で名誉毀損が簡単に成立することになる
だから新聞社も小西を大っぴらに応援することも出来ないだろうね >>158
それ、君の感想だよねw
日本の司法は名誉毀損だと認めてるよ
あとは従業員が就業時間の中でやった事なので雇用者の管理責任が問われるねぇw >>163
理解してるかどうか分かんないから言っとくけど、
「日本人(全体)への名誉毀損」は訴訟に出来ないからなw >>164
裁判で業務でやっていたかどうかを争っている現実を認識しないとな >ネット番組の動画とともに野党を批判する出演者の言葉を紹介したり、与党議員らの発言を評価したりする投稿をしていた。
パヨクの事実を言うのは差別ニダを本当に言ってて草も生えない
>>166
日本の裁判では、不可能行為を前提に争われません
残念でした >>168
それが業務なのかどうかを証明しないといけないから大変だよね
業務なら金銭の授受ぐらい証明しないと >>171
業務時間って知ってる?w
無職だから知らないのかい?w >>164
新聞雑誌の誤報が全て出版社の責任となっていたなら
日本に新聞社も週刊誌の出版社も存在しなくなるな
>>172
だから依頼があって金銭のやり取りがなければ嘘だと認識して発信していたとは認定しづらい
原告はそこにこだわって裁判やっているようだね 業務時間って言ってもずっとガチガチに仕事あるわけでもないからな
暇な時に投稿してたとかだろ
福山さーんボクも9億円から少しお小遣いくださーい
立憲を擁護して自民を叩きますよ〜ネット限定ですがねw
>>173
>新聞雑誌の誤報が全て出版社の責任となっていたなら
そうだけど?
だから文責というものがあるのだが?
君、社会に出た事あんの? >>172
会社指示で業務としてやってないなら個人の責任じゃね? >>179
就業時間って給与が支払われてるんだよね?w
君みたいなタダッピは報酬もらってないかもだけどw >>180
それは会社とdappi間の問題で第三者の俺らがどうこう言う権利はない問題だが びっくりするぐらいブルージャパンの問題はマスゴミが騒がないな〜
>>180
職務怠慢で会社が当該従業員を罰する事になるかもしれんが
今回の件とは関係無いね >>182
昨日の赤木妻の会見もこれと関係あるんだろ >>183
だよね
むしろ小西サイドは会社巻き込みたいなら
ダッピの書き込み以外で
会社が業務として工作請け負ってたという根拠を提示する事が求められるんだけど… 近畿財務局の職員を自殺させた時から
やってること大して変わってねえなこのバカ二人は
すごい素朴な疑問なんだが一国会議員が日本国民や日本企業を訴えるのってかなりあるものなん?
これOKなら自民も訴訟しまくりだと思うのだが
>>182
「違法性の有無の差」
これを10回声に出して言えば、その違いの理由も脳に届くんじゃないかな? >>189
違法性の有無に関してはブルージャパンの方がえげつないと思うけどな
須田伸一郎がしらべてるから詳しくはそこを見てくれればいいが当時の民主党から活動実態のない会社に9億の金を配ってるそこからまた金を配っている
それこそ政治資金規正法違反じゃないか >>190
現実を見よう
他者をデマで中傷して開示されてる(イコール名誉毀損の成立が事実上認定されてる)のは、ただただDappiの側 >>63
別だと言われてるのに何の証拠もなく同じだと駄々捏ねてるだけ それ連呼するけどさ、自民がそれやったらどうするつもりなん
間違いなくアベガー関連は全員問題になるぞ
>>192
>名誉毀損の成立が事実上認定されてる
これってデマじゃないの?
どこで認定されてるって? >>192
ブルージャパンがたかまつななに金を配ってステマやろうとした本人の証言がありますね
違法行為では? >>105
民事訴訟を起こすために相手の名前書かなくちゃいけないから開示が通ってるだけで名誉毀損かどうかは何一つ確定してないよ。
成立するから刑事で訴えるはずだし。
なのに勝手に裁判外で会社の名前特定できる形で騒ぎ起こしてるから叩かれてる。 >>188
コニタンの理屈では
dappiは、自民の業務下請けをやってて、その力関係から自民の指示で、会社の業務として、事実無根の民主下げ投稿を繰り返してた
という、事実上自民の金と権限で不当な中傷をしてた
と言ってるが
個人でやってただけってのをまるで崩せてない >>180
例えば、就業時間内に社員が刃物で人刺したら会社の責任なんかよアホ ブルージャパンがどうなったか説明以外のことしないでくんない?
それがおわったらCLP
そこまでしたら少しは発言していいぞ
こういうことを書かれるのが都合悪いから潰したいだけってのが見え見えなんだよね
Mi2
@mi2_yes
【小西が深夜でも役所に電話】日本維新の会・鈴木宗男「私のところには、小西洋之(立憲民主党)が、深夜でも役所に電話をして迷惑してると、体調を崩したとの情報が寄せられている」
武田良太総務大臣「担当課長が体調を崩され休暇を頂いた事実はあるが、その理由については把握していない」
マジで?
>>205
この辺が意味不明なんだよな
結局小西の名誉に関わるのはパワハラした事実であって、そのパワハラ現場に赤木本人がいたかどうか自体は嘘でも本当でも小西の名誉には1ミリも関与しないと思うんだがこの裁判で小西は何の名誉を取り戻す気なんだ? >>206
自民がネット工作していたということを言いたいだけ
それがブルージャパンで見事にブーメラン なんか知らんけど日本も?全体的に普請講てやつがなんか暗躍されてる
まあわいが何年か成果でわかったのはつけられるってことは通信の乗っ取りがある
それは個人的なトラブルだと起こりにくい
ということは2ちゃんねる時代に朝日新聞社のIPから荒らし行為でアカウント凍結されたことあったけどあれも組織が関与してたってことか
>>207
ニュー速でも「民主党時代は良かったスレ」をパート6も立ててたしなw
バレて無いとでも思ってんのかな。 >>199
それで開示は通りませんw
裁判所にプロバイダ情報の開示命令出させたということは、問題となってる書き込みが名誉毀損ではない可能性がないと判断されて初めて出るものです
今日は一つ、お勉強になりましたね 小西と杉尾がアポなしで役所に押し寄せて役人を1時間尋問
↓
そのあと赤木さんが自殺
これはただの時系列でこの「尋問された役人」が「赤木さん」本人だとは言ってない。
そもそもこれが書かれてるのは門田隆将のコラム記事で、Dappiはこのコラムを載せただけ。
なのに小西たちは門田ではなくDappiを相手に訴訟を起こしている。
自民党と無理やり繋げたいがためだけにな。
本当に名誉毀損だと思ってるなら門田を相手にしないと筋が通らない。
>>213
アホ。
「ない可能性はない」
ことは確定していない。
「可能性があるかもしれない」から開示される。
名誉毀損に当たるかどうかはこれから判断されることだ。 >>214
門田はこの手の裁判で負けまくって本名使えなくなってるほどのベテランだから、断定してません
所詮業者でしかなかったDAPPIは越えちゃいけないラインを知らずに断定してアウト >>207
いや、dappi の回線が法人という情報は開示されて初めて分かった事実のはず
当初の目的は自分達に不利な情報を流す連中を黙らせたかっただけなんじゃないかな >>211
工作員が一斉に消えたのは事実
2NNのカウンタ激減して寒気したわ >>215
それならプロバイダ開示命令は出てないよw
しかし現実は開示命令が出てる
つまり、裁判所が違法性が排除される可能性はないことを認定した訳だよ
そんなに難しい話か? >>216
その負けまくりの門田を提訴せずに、その記事を引用しただけの人間を提訴する理由は何? むしろ社長とかそれなりの地位の人だと思ってたけど、従業員なんかね?
>>220
書いてある話もまともに読めないのかw
断定してるかしてないかだよ
後者なら裁判で対抗する余地はあるが、前者は既に手続きを待つだけのアウト
レスもまともに読めなくなるくらいに何故デマツイアカウントの失墜で熱くなるのか
まさか、割りとマジで信じてたタイプ? 別に名誉毀損は勝手に認められたらいいと思うよ
自民との関係が証明されなければ訴えた方は小銭が入るかもしれんけど、単なる時間の無駄だし
そもそも開示命令出てたのか?
まずDappi氏が一つではなく複数回線から書き込みしてたけどそのうちの一つが株式会社名義だったんだよな?
フリーwifi説が出てたけど、管理者として照会されただけなんじゃないか?
照会請求通っているのに個人が特定されてないのはおかしいと思うんだが
SEALDs(笑)&しばき隊(笑)=立件ミンス+マスゴミ=dappi+ブルー・ジャパン(笑)
日本赤軍や東アジア反日武装戦線は、力づくの強姦式殺人革命だったが
今の陰湿陰険なキレイゴト暴力の殺人革命(反吐)の方が、よりタチが悪いな。
>>224
開示命令を裁判所に取り付けて、命令でて開示されて即日告訴したのが経緯だからな >>219
訴訟を起こすために必要だから開示してるだけ。
だから開示情報は無闇に公開してはならないと法律で決まっている。
なのにそれを訴訟外に特定できる形で世間に流した。
本当にやりたいことが何なのかバレバレなんだよ。 >>214
そこが意味がわからない
パワハラしたことならともかく赤木と会ったかどうかに何の小西の名誉が毀損されたんだ?
デマを言うこと自体には何の罪も無いぞ >>228
「赤木さんを直接パワハラした」と解釈されかねないコラムを紹介した
というのが小西の名誉を傷つけたらしい。
パヨハラ相手≠赤木さん
パヨハラ相手=赤木さん
のどちらで解釈するかは読み手の読解力の問題なのに。 >>227
訴訟するから〜では開示されません
それに裁判所も開示命令なんて出しません
裁判所がプロバイダ開示命令を出すのは、裁判所が違法性不成立の可能性がないと判断したときだけです
というかさ
制度の話なのに、何でそう知らない話を想像で埋めて対抗できると思うんだ?
その反応がナチュラルに出る辺り、お前普段からどれだけ知らない話を知ったかぶって話してるんだ?
余程の慣れがないと普通は躊躇するもんだが >>232
意味がわからんな
パワハラの方が嘘だって言うならまあわからんでもないがパワハラをそのまま通して直接は会ってないって部分だけで争っても何の名誉の損害も無いだろ そもそも財務省に抗議して、下部組織の近畿財務管理局に何かしら影響がないとは思えん。
フェミ議連みたいに抗議しておきながら、警察の判断、警察が全部悪い波に自分のやった責任を取らないのと同じだろう
>>236
裁判所に問い合わせて聞いてみな
今は平日の昼だ
電話も普通に繋がるぞ
知らない人と話すのが怖いというなら、親に代わりに聞いてもらっても構わんぞ? >>234
そう。
だから本当は名誉毀損かどうかはどうでもよくて、
発信者を特定してパヨ仲間に周知することと、
それを自民に無理やり繋げて黙らせるのが目的なんだろうなとしかならない。 >>239
開示直後の有田芳生の行動とか
あからさまだったよな >>239
まあ実際俺らがこうして書き込んでるあたり、失敗はしてるよな >>241
ちなみに、公判日決まったら当然裁判所では公示されるので、現地にいけば訴訟当事者の情報は閲覧できます
そしてこの知識って、中高レベルの現社・公民で習う程度の知識です
お前さんたち、中高生以下の社会知識で語ってたの? 《CLP問題よりも深刻!》【元SEALDsの企業に9億円!】
CLP問題で立憲・西村幹事長は言い訳ばかりで責任とらず。
福山哲郎幹事長は無罪放免??立憲民主党の闇
;t=1574s
元シールズ関連企業に立憲から9億のカネが流れ、それを一切支持者にも国民にも
説明しないって問題の方が大問題だろw
しかも不思議なことにこの大問題、テレビ局が報道して問題化しないという茶番 ブルージャパンの話は終わりと強制終了させた立憲が言えた義理ではない
>>238
開示請求だが、会社のIPは開示されたが個人のIPも有ったけどそっちは却下された
ってことは、あんたの理屈だと個人がやったことだとしたら開示請求の段階でも無罪ってことになるよな
小西さんは必死に会社ぐるみだって主張しているようだけど厳しいみたいねw >>243
それ海乱鬼とかって人がタイミング的に無理だったって言ってなかったっけ
ってか仮に可能だったとしてわざわざ拡散した意図は何?
問題無かったなら何故有田芳生はツイートを削除したの? >>243
プロバイダ責任法第4条
3 第一項の規定により発信者情報の開示を受けた者は、当該発信者情報をみだりに用いて、不当に当該発信者の名誉又は生活の平穏を害する行為をしてはならない。 >スマートフォンではなくパソコンのブラウザーから投稿が行われていることのほか
「パソコンの」ブラウザかどうかはわからんが
>>109
玉木が民進党時代アクトオンが太平関係の会社だったもんな。 明らかに衆院選のタイミングでTBSとグルでやったんだよな
ブルージャパン追及されて逃げ回ったのに、
ほとぼり冷めたらこの有り様
こんな学習能力の無いアホの集まりに税金投入したらあかんやろw
>>248
あれを真に受けたのか?
何故かそこの事務方の偉い人が、内部情報をうさんくさいおっさんに打ち明けてくれたという、絵に描いたような中二病ファンタジー
しかも服務規程違反になるしな
ルールを知らないやつが考えて、ルールを知らない奴だけが信じる地獄絵図w
>>249
第三者が見るものがプロバイダの開示情報そのまのなのか、裁判情報として告示されたものなのかも区別できない上、
告示情報がそれに違反すると思ってるあたりで、一レスで二重のアホを晒したなお前w >>254
やっぱり質問はスルーして来たかw
有田芳生がわざわざ住所を拡散した意図は何?
問題無かったなら何故有田芳生はツイートを削除したの? >>254
そのままじゃないからOKというのはただのお前の屁理屈。
おまエラはパヨ仲間に凸させて嫌がらせしたかっただけ。 >>248
これか。
完全にアウトだな。
海乱鬼
@nipponkairagi
小西議員にお聞きします。事件の担当である横田書記官から聴取した所、被告は特別送達をまだ受け取り未了で、貴殿が訴訟提起した10月6日から本日まで、訴状内容の第三者閲覧は不可となっているそうです。東京新聞や有田議員など第三者が被告の会社名などを認識しているのは何故ですか?お答え下さい。 パヨちんこれどーすんの?
海乱鬼
@nipponkairagi
2021年10月20日
弁護士の先生に事件について伺いました。
「発信者情報で法人が出てきた時は、従業員の誰が書いたのか特定できません。特定の従業員が会社の回線を使用し私的に投稿していただけであれば、今回の件で会社は完全に濡れ衣であり、虚偽情報を拡散した人達は不法行為責任を負いかねないと思われます。」
海乱鬼
@nipponkairagi
「プロバイダも基本的には契約者情報を開示するのであり、契約者と実際の投稿者がずれることがある事は、この手の分野を扱う弁護士にとっては常識に近い事だと思います。私などは発信者情報として法人が出てきた時は法人の従業員の誰が書いたのか特定できないので、失敗したかなと思うくらいです。」
>>257
それやね
これ結局小西はどう回答したんかね?
やっぱり逃げたんだろうか >>255
「有田が何を考えたのか」なんて有田本人に聞けよ
>>256にしてもそうだが、ナチュラルに主観と客観を混同してしまうのは、普通に発達障害の特徴だぞ
>>256
そのままじゃないから〜じゃなくて、裁判所が公表する公開情報だぞ?
お前、レスする度に何かしら無知を晒してるけど、それでも「知らない話を想像で語る」のを止められないなんてのは、マジでいい歳した中二病なんじゃね? >>260
自己紹介乙。
第三者閲覧不可の情報を公開したんだよな?
そのままかどうかってお前が言い出した事だよな?
言い訳がコロコロ変わるなお前。 >>261
裁判情報の公開はむしろ国民の知る権利の最たるものだし、
裁判所が公判の情報を開示するのは制度で定められてるものだし(小中学校の時点で学ぶ社会知識)、
そもそもそれらの知識がなかったとしても、これまで傍聴者が特定の裁判狙って見に行けるのは何でだと思ってたんだ? >>263
第三者閲覧不可の情報を裁判前にお漏らししてることを問題にされてるんだが。
傍聴の話じゃないんだが。
発達障害だからわからないのかな? >>1
政党批判、公人への批判を名誉毀損にできるのか?( ・∇・)
しかも一個人からの批判に対しては、大きく問題化し恫喝に近い動きを良しとするのか?( ・∇・)
それ以前に、立憲共産党が行った行為のほうが、問題大きくないのかね?(笑) >>251
玉木とコネがあって問題当時バンキシャで悪さしてただろう制作会社は
アクトオンじゃなくてアックスオンな >>262
お前が七転八倒してるから、制止してるものが回ってるように見えるだけ
知ったかぶりを補強するために、周回遅れで海乱鬼のツイートにまですがりついて真に受け始めてるしw
何で裁判所で閲覧できる情報が「第三者閲覧不可」になるんだかwww >>267
海乱鬼のツイートは小西センセイによって論破済みって事か
だったら当該ツイートを教えてくれないか?
探しても見つからなかったんだ >>268
誰それが〜じゃなくて、制度の存在が話を否定してる
所詮、ルールや制度を知らない人間が考えた話でしかないから、ルールや制度を知らない人しか真に受けないレベルのアホな話
ある意味、知らない話を想像で作って話す辺り、海乱鬼とお前は同じタイプなのかもな >>267
お前が勝手につまずいてるだけのことを俺のせいにするなよ発達障害。
海なんとかのツイート内容に嘘があるならそこをつけばいいのに
ガーガー喚くだけで何も言い返せてない。
おまエラにとってよほど都合の悪い存在なんだな。 >>269
第三者閲覧不可の状態だったのに、別のルールを持ちだして何がしたいの? >>269
え!?まさか論破してないの?
放っといたら小西センセイの名誉に傷が付いちゃうじゃないの
お前今すぐ小西センセイにアドバイスして来いよ >>260
それ公判開始前にお漏らしするのはアウトだぞ >>271
「開示命令によって開示された情報」と「開示された情報に基づいて起こした訴訟の訴訟情報」の区別がついてない恥ずかしい奴は、このスレでももうお前だけだぞ >>274
「そのままじゃないからOK」w
発達障害の思考ですなぁ。 >>273
お前、「○○の第一回公判は、○月△日に○○地裁で行われます」とかのニュースも見聞きしたことないのか?
ここなんて名前の板だっけ? >>276
公判開始を検索してから書き込めよ
ヨシフは開始前に凸ったみたいだけど >>277
時系列の把握が極めて苦手な子なのか、それともシンプルにアホなだけなのかは知らんけど、
公判情報は公判日が決まった段階で告示されるので、裁判所にいけば当然事前に知ることができます >>278
良いから
「海乱鬼のでまかせを真に受けてるアホがいるからしっかり論破して下さいよ」
って小西センセイにアドバイスして来いよ >>278
脊髄反射で書いてるのか?ヨシフは開示前に凸ったから当該ツイートを削除して逃げたんだけど >>279
そうやって、悔しさのあまり考えることを止めてるから、いつまでたっても「信じたマヌケが誰も確認しないこと」で初めて成立するレベルのアホな話を真に受け続けるんだよ
>>280
開示前に凸った!ってどこかに書いてあったのかい?
それとも、有田に直接聞いて確認したとか?
後者なら是非とも詳しい日時を教えてほしいな 何か適当な事言って逃げてばっかだな
結果的に小西の名誉を一番毀損してるのは
ID:Dvoco8zP0 じゃねえのかw
>>281
ダッピの情報が開示されてすぐだったと思うよ
なにせ当該ツイートが削除されてるから詳しい日時まではわからないけど >>283
あれ?お前18分前に「開示前に凸った!」って明言してなかった? >>285
三つ目のオチがいいな
一体どこの書記官が訴状の送達情報を部外者に話すんだ?
普通に懲戒ものだけど、果たして人事曲の処分情報に横田某の名前はあるのかな?
それともいつもの嘘松かな? >>286
嘘なら嘘で小西がスルーする理由が分からないね
あんなにスラップ大好きなのに… >>286
名前書いてあるだろアホ。
本当コロコロ大好きだな。 >>23
そこは被害者が告訴や民事裁判で訴えればいいんじゃないの?
むしろ、なんで訴えないの?
左右ともども綺麗にしていけばいい >>289
そもそも公人が日本国民や日本企業を安易に訴えること自体があり得ないと思う >>287
都合の悪い訴訟は全部、スラップだもんな〜
余命裁判の時もまんまそう言ってたしな〜 >>284
裁判情報の開示前な、ダッピとされる側の情報開示前とは言ってないけど 開示情報は知る権利ガーでお漏らしOKなのに、
送達状況を明かしたら懲戒だ?
パヨちん世界都合良すぎだろ
>>291
そっちはあんまり重要じゃ無いかなぁ
小西がスルーとか不自然だよねってのが言いたい >>290
世耕とか甘利が民間人を訴えてるけどぉ?
自民党ならなんでもOKかい?w >>295
そもそも聞く相手を間違えてね?とは思わなかったのか
Aさんがどうしてそう動いたかの理由を、AさんじゃなくBさんに聞いて「Bさんが答えてくれないのはおかしい!何か隠してるはずだ!」とか言い出す子いたら、正直関わるの避けないか? >>292
ちゃんと卑劣なデマなため表現できなくなったと説明書きつけろよw 小西さんはDAPPIのアカウント発信が有ったIPに対して片っ端から開示請求したけど
開示されたのは法人だけで個人分は非開示。だから発信者を推定できても証拠がないから法人しか訴えられない
それなのに「法人として全く関わりがない」と逃げられたから八方塞がりなんだろうね
このままだと小西さんの敗訴臭いな
>>301
名誉毀損が認められて開示された後に、同じ内容同じ相手の名誉毀損の裁判で負ける方が難しくね? >>257
裁判が始まる前から閲覧制限なんて出来んの?w >>298
無駄に分かり辛い文章だが
要するに東京新聞と有田に聞けって事か?
だったら小西もそう答えれば良かったんじゃないかな?
スルーしたら疑惑が残っちゃうよ? >>304
これがわかりづらく感じちゃうのか
そりゃあ、海乱鬼のツイート見ても何の疑問も感じないわな >>302
法人が業務でやっていると仮定して認められただけだよね
仮に個人の発信と認められたら無罪になるんじゃね?
で、小西さんの法人が組織的にやっていた根拠が>>1だから笑うしかない >>306
「無駄に」な
その証拠に俺が要約した文章の方が
遥かに分かり易いだろ? >>307
個人が勝手にやった論を裁判で主張して戦うには、いわゆる不能犯の壁を会社側が乗り越えないといけないなw
一応、前例としては戦前に不能犯の壁を乗り越えた判例もあったんだったかな? >>301
法人だけ通るって謎だな。
実は開示されたのがIPアドレスのみで、リモホ掘ったら例の会社が出てきただけってオチだったりしないかね。
つうかそれだと普段は個人契約の回線使ってたことになるから
「業務でやってただろ!」って話がますます破綻していくな。 >>309
不能犯の壁って何よ?
もしかしてあの「黙認されてたんじゃね?」の一言で論破可能なアレの事か? >>311
論破できてたら裁判で社長は苦しんでないよw
ネトウヨルールで裁判や法律を考えちゃダメダメw >>309
業務だと証明しないといけないのは小西さんじゃないのかな?
従業員が勝手にやったことに対する責任を負うはずがない 「パソコンから投稿してたから会社の指示だ!」ってこいつらの世界線にはノートPCが存在してないの?
>>315
スマホのweb ブラウザから投稿してもそうなるって検証されてたぞ >>314
安心してください
会社の責任を否定できることを証明する責任は会社側にあり、従業員が勝手にやったことを証明するためには、不能犯の壁を会社が乗り越える必要があります >>312
苦しんでるのか?
そりゃまあ有田芳生みたいな連中にリアル凸されて
業務を妨害されたら苦しいとは思うが >>317
それなら小西さんが>>1のような無様な主張を繰り返す理由を説明してください >>320
法人が業務でやった事にしないといけないからね、なにせ開示請求が通ったのは訴えた法人だけだから しかしまぁこの裁判って
小西と有田のヤバさをより広く知らしめ
CLPやブルージャパンを表面化させたと云う意味で
これ以上無いくらい立憲民主党へのダメージになってるよな
>>297
甘利:テレビ東京
世耕:青山学院大・中野昌宏教授
世耕はともかく甘利のは民間人と言うには厳しくないか >>297
自民と言えば黙ると思ってるあたりが正体隠す気ないよね あっせん利得がザル過ぎるだけなのに潔白などとほざく甘利さんがなんだって?
>>310
回線の契約者なんてすぐに分かるだろ(´・д・`)バーカ >>302
根本的におかしいんだよ
dappiが言ったデマって赤木に直接会ったかどうかの部分だけだし
パワハラ面談については完全に名誉を毀損しているが、小西も国会議員である以上、事実なんで名誉毀損は成立しない おっと途中送信
デマを吐く行為そのものには何の罪もない以上、小西が赤木と会ったかどうかで既存される名誉が必要だがパワハラ面談が真実と認めた上での赤木に会ってなかったのに会ったと言われたことで毀損される小西の名誉ってなんだ?
明らかに無理筋じゃね?
>>301
やはり、この裁判を許した裁判官おかしいような
政治的な意図を持ってやっているだろ
この裁判官の名前と過去の判決知りたいな 結局、門田隆将には喧嘩売れない小物ってことでおk?
>>329
赤木が自殺したのは、違う部署の違う奴にヒアリングいったせいだ!で責任が生じるなら、
就職難で自殺した奴の責任が、不採用だした企業全てや採用枠を奪った他の奴にまで生じるレベルの話になるぞ
所詮、客観性のカケラもないアンチ心理全開の感情論にすぎないんだよ 選挙前のネガティブ報道用の見切り発進テロが失敗した上、本人も発言消したりして逃げ腰な奴らを必死に擁護しないとならん信者に涙がでるわ
擁護した処でイメージなんざ上がらないのに
>>335
法や裁判の知識もなく、ひたすらロジカルに考えないことで「小西の方が困ってると信じたい」と書いてるレスばかりだけど、やっぱり自分では自覚とかないものだったりするの? 普通に小西のイメージ駄々下がりだからな
もはやセルフ名誉毀損
>>337
ま、確かに河井先生も、業者へのネット工作が司法の場で明らかにされたところで、それが理由で議員の立場が危うくなったわけではないしな
一応、真面目な選挙史の記録には残る割りと大きな出来事だけど、ネットで政治談義する人ってあまり現実の政治や選挙の話に興味ないもんな これもそうだし赤木を未だにやるということは想像以上に野党側が悪いという風潮強いからなんだと思う
>>339
そんなんバレた処で信者には効かんだろうよ。
それはどの議員にも言える事だけど
この小西も有田もそうだし。 >>341
謎理論でもないと思うぞ
マスコミの報道見ていたら分かるけど、批判ばかりの野党が悪いのをなんとか正当化しようとしているのに必死だし マスコミや社内報でもない一社員の言動に対して法人の責任をって
勝ち目有るのかね
小西も勝ってから騒げば良いのに
開示通っただけで勝った気分になってるのがなぁ
このクズ次で落とせよ
>>334
実際罪が生じるかどうかと、事実に対してどう思うかは個々の自由の範囲だな
小西がパワハラしたことは事実である以上はそこは小西が批判されて然るべきだし、パワハラ部分が事実である以上は公務員である小西の名誉毀損は成立せんだろ 今のTwitterトレンドとかでもテレビ局側から意図的にステマしているのかなり多いよ
>>343
詳しく話せば話すほど、何も調べないで受け売りしてるネットde真実脳丸出しじゃんw
たとえば、行政認可の不正問題で、認可決定の根拠資料の公文書と経緯の記録を、行政側がまともに提示できないことがめちゃくちゃ批判されない国って、例えばどこかあげられる?
君の話はそういう客観性の壁すら越えられない話だぞ >>346
行政資料の提示を議員が公式に求めて、「まともに出せませ〜ん」なんてやったら、むしろまともな国じゃあんなもんじゃすまんよ
近代行政の崩壊になるからな >>348
ところが今の普通の日本国民はその野党の批判のやり方にノーを示している
それは野党のやり方が悪いし、だから選挙負けるんだよ 小西を擁護する奴も無駄に喧嘩腰だから
結局それが特定野党への悪印象に繋がっちゃうんだよね
>>350
そりゃ日本の民度の低下の問題じゃね?
近代日本史を顧みても、戦前の原敬の時には、日本国民ぶちギレまくってたのにな
その時より文化水準下がってるってことさ >>345
開示で特定するのだけが目的なんでしょ。
あとは有田みたいなやつが最寄駅からの道案内までして鉄砲玉けしかけるからな。 そや有田は次の参院選出ないんだっけか。
心強い味方(笑)がいなくなっちゃうね。
>>351
認知の歪みだろ
バカなことを言ってる側がただバカにされてるだけなことなのに、
バカにされてる側は「敵の擁護でこっちを喧嘩腰で攻撃してくるんだ〜」と思い込んでしまってるだけ >>357
自分が証明してどうすんだよw
これだから特定野党支持者は救えない 「パソコンから投稿してるから会社の指示だ!」
ってのが心底馬鹿にされてるのわからないほどアホなんだなパヨちんって。
ニューオータニとか久兵衛とかANAとか一般企業を批判した結果、支持が離れたのが明確なのにまだこれやるかね
この問題よくしらんのだが
サボリーマンが会社のPCからパヨ攻撃してて
こいつらが通信解析して、組織ぐるみだージミンガー
って騒いでて、振り上げた拳下げられずにガーガー言ってるだけ
であってる?
>>358
誰でも参照して確認できる制度などで正否がわかる話なのに、そういうおうむ返しができちゃうと錯覚する辺り、
お前が普段からどれだけ知らない話を調べもせずに知ったかぶって話してるかつてのが透けて見えるな
なかなか日常的にやってないと、そこまでナチュラルにはそうそう出てこないぞ
タイピングというワンクッションまで挟んでるのにな >>363
まあ、そんなところ
この記事読めばわかるけど、自民が金出してネット工作したという主張からトーンダウンしている >>364
ちなみに「おうむ返し」ってどう言う意味で使ってるんだ? >>366
裁判はそもそも最初から名誉毀損を争ってるものだが
当然のように、「○○の話は○○が争点」「△△の話は△△が争点」って区別ができないで喋って疑問に感じることもないやつが出てくるのが、この板のすごいところだな >>368
それを大々的に主張したのは小西とか杉尾だと思うのだが >>368
原告側は「投稿を行ったのは、同社の役員、従業員または同社から業務委託を受けた者であると推認される」と主張。
なんのためにこんな主張してんだよ 動画を引用するのが難しいというけどさ、結構簡単にできるらしいよ
>>372
Windows使える環境ならどこでもできるな
動画切り取るだけなら俺ですら社員の名誉を盗んでやるのは余裕だわ 今回の訴訟のキーポイントは個人特定は物理的に可能であったのに、法人の情報開示請求は通ったが
個人の請求が却下されたことだな
つまり裁判所は個人がやったことなら問題ないが、法人が組織的にやっていたなら大問題と判断した
だから小西さんは法人による組織的犯行だと主張しているけど「個人がやったことで法人としては何もしていない」と反論されている
その反論が「PC使っているから会社の業務だ」と言う無茶苦茶な主張だから笑うしかない
>>330
で、赤木と自殺が小西のせいっていう根拠は?w >>344
業務時間内に、業務で使用する機材を利用してなら会社ぐるみだろうがw >>350
選挙で勝つのが正しいなら公明党が日本で1番正しいという事になるなw >>374
誹謗中傷で利用した回線は、個人名義で契約してなかったからだろ(´・д・`)バーカ >>377
手待ち時間に社内PCでイロイロやってたけど業務命令でやってたことになるんだ知らなかったよ
じゃあサボりじゃねーな良かった良かった >>377
そう言う頭の悪すぎる返しは要らないんだよ
マジで
判例とか持ち出すんなら良いけどさ スタバのWiFiで投稿してたらスタバが訴えられるのかね
>>380
やったのはイロイロで済む事ではなく、
裁判沙汰になってる名誉毀損と誹謗中傷なw >>375
要らんし関係無いな
デマを吐くこと自体には何の罪も問えないし、客観的に見て小西が自殺に繋がってもおかしくはないと思われても仕方ない酷いパワハラをしていた事実は存在する以上は真実性までは否定しきれないでしょ
あくまで小西が赤木に直接会ったことがデマだったという部分だけで毀損されたという名誉が提示できないと名誉毀損は厳しく無い?
もちろん真実性に逃げるなら書き込みがデマだったことを認める必要があるが、別にパワハラ部分ではなく直接会ったかどうか部分が書き換えられたところで、ねぇ?
まあ、それ以前に会社がdappiの本体である証明もできないっぽいから何も通らないだろうけど >>381
トラックが業務中に事故を起こしたら、運送会社に使用者責任があんぞw
判例もいくらでもある >>379
小西さんは関係ないIPの情報開示を裁判所に請求したということかな?
事実なら全くもって酷い話だw >>387
対象の財務省官僚の名前出てないから具体名は知らんよ >>388
それなら関係あるのに裁判所が開示を認めなかったことになる
あんたは何をいいたいんだよw >>385
そりゃまあ運送会社の業務遂行中だから当然だわな
そうじゃなくてサボリーマンがやらかした事まで
会社が責任取る必要が有るって判例を持って来なよ >>383
おいおい会社の機材で何かしたら全部会社ぐるみなんだろ
何いきなり変えてるわけ? >>390
回線を契約していた法人は開示請求を認めただろ(´・д・`)バーカ >>391
君、DAPPI本人?
それって本人しか知りえない情報だけど?w >>393
あれはパワハラになると思ったという話をするのに被害者の名前まで知る必要ある? >>394
だから法人だけしか訴えられない状態で小西さんが詰んでいるわけでね >>392
で、どうして君はサボりだったと断言してるんだい?
DAPPI本人だから?w >>396
パワハラだと断定した上に、赤木氏の自殺原因だと言ってたのはどうした?w
なあ? >>371
確認すら取れてない状態で訴えたの丸わかりなんだよなぁ… >>397
会社はトカゲの尻尾切りで、従業員がやったと言ってけどぉ?w >>395
可能性の話ですよ
それくらい分からんのか ハゲバンパヨク必死で草
CLPブルージャパンの工作ですか🤣
>>401
卑劣で反社会的なウヨと違って法律に触れるような事をしてないからだぞw >>402
それが簡単に通るなら小西さんは無様を晒すことはなかった
思い込みだけで自民党からの依頼も業務命令も確認できていない >>403
ウヨって可能性の問題をいつの間にか断定し始めるんだよねぇw
で、赤木氏の自殺は小西が原因なのかい?
なあ?w >>406
自民の関与も可能性の話なんじゃな〜い?w >>408
可能性じゃ勝訴は難しいよねw
だってあなたが人殺しである可能性だって0ではないわけでね
もちろん俺も殺しなどやっていないけど、完全なる否定は絶対にできない >>409
まあ安倍晋三の周囲は何故か自殺する人も多いから、
DAPPIも自殺しちゃうかもなw >>407
会話にならねえ奴だなお前は
多分お前の中では小西に否定的な書き込みが統合されて
一人の人格であるように錯覚してるんだろうけど
普通に複数の別人によるものだぞ? >>410
論破されても認めなければ勝っているというところかな? >>398
そんなことしてないっすけど勝手に話作らないでくれますか?
業務だって断言してるあんぽんたん>>377はいるけどな >>412
何故か嫌韓コピペを連投し始めるネトウヨとかそうだなw >>399
意味が分からんな
財務省官僚にパワハラした事実については別に小西も何も言ってないし争いは無いんだが? >>413
業務時間内
業務で利用する機器
これは事実なんだけど?w >>415
ようやくDAPPIはデマ吐き誹謗中傷野郎だと認める気になったのかい?w >>414
いきなりアベガーいい出したあんたが何言ってるんだ >>417
無職だと業務の意味が理解できないのかな?w >>419
機器というのは回線も含まれるのだが?w >>405
プロバイダ責任法第4条
3 第一項の規定により発信者情報の開示を受けた者は、当該発信者情報をみだりに用いて、不当に当該発信者の名誉又は生活の平穏を害する行為をしてはならない。 >>418
ん?最初から直接会った部分についてはデマってのはこっちも言ってるんだがどうした? >>429
で、赤木氏の自殺の原因とどう関係すんの? >>430
スタバのWi-Fiはスタバが契約してるけどそれがどうかしたのか?
頭昭和だとWi-Fiが理解できないのか。 >>430
問題は業務命令がったかどうかだな
スタバの客が何処とWifiで通信しても回線契約者には責任は及ばないように 会社が請け負ったの?
会社が投稿するよう指示出したの?
>>431
当時の小西はアレを誇りに思ったのか普通に誰でも見れる状況だったし赤木も見て自分の代わりにパワハラ受けてるのを見て心を痛めた可能性の存在は否定できんよな?
と言うかそこは小西も争いにしていないのに言及する意味は? >>432
フリーWiFiが犯罪に利用されたら、そのフリーWiFiの管理者は捜査に協力するんだがな? >>435
DAPPIの名誉毀損はそこだけど?
なんでこのスレにいんの?w >>437
捜査に協力することと、会社の指示かどうかは別の話だが馬鹿なの? >>436
裁判所や世間はどう判断するか考えたらどうだい?w >>438
いや?小西が言ってるのは直接は会ってなかったって部分だけど? >>442
DAPPIの言い分を君はどう思うの?w あくまで一般論だけど小西らが主張する
ウェブに上がっている動画を切り抜いてすぐにアップすることはぷろしかできないというけど、これは素人レベルでもすぐにできる
いまのyoutubeはこれの動画がむしろ流行り
会社ぐるみでやったのなら投稿を行うのが一人の訳がない
そんなことよりもブル―ジャパンはどうなった
>>446
リツイートですら名誉毀損が成立するのは橋下が証明済みw >>444
つかツイッターで小西自身が平然と嘘を吐く
自衛隊の件といい記者会見の件といい信用に値する人物でない >>445
何のことを差してるのかも不明だしそもそも今は無関係だな
小西も争って無いことを君が勝手に争いにしようとしてるだけだし >>449
1件でもアウトなものを見せられてその反応
やっぱり感覚が狂ってるよ >>454
お前の発言だと小西のパワハラで赤木氏が自殺したみたいになってるけど?
> 384 総武ちゃん(茸) [US] 2022/04/13(水) 09:42:40.13 ID:5gleSaVJ0
>>375
要らんし関係無いな
デマを吐くこと自体には何の罪も問えないし、客観的に見て小西が自殺に繋がってもおかしくはないと思われても仕方ない酷いパワハラをしていた事実は存在する以上は真実性までは否定しきれないでしょ >>451
それはリツイート元の違法性が確定していたからでは? >>456
し続けたと言うのならもっとある筈では?w ところでブルーフィルムジャパンとはどんな会社なのかね
>>455
自民党議員の渡邉美樹なんて、こんなもんじゃないけど?
ワタミを比例名簿のトップに載せた安倍晋三にはダンマリ?w >>459
いつもそんな感じだから国民の敵と言われるのでは? >>3
立憲民主の党ぐるみ組織ぐるみのブルージャパンの方がはるかに悪質度が高いんだよな あれれ〜?
パワハラ許せないくん達〜
ワタミのパワハラにはなんでダンマリなのかなぁ〜?
>>457
うん?自殺については「自殺につながった『と思われてもおかしくはない』」という真実性の話だけど?
実際酷いパワハラが自殺に繋がった例も存在するし、可能性の存在までは否定できないという事実の提示に何か問題でも? >>466
構成要件に違法性が含まれてるか確認してごらんw >>469
会ってもいない赤木氏に小西がどんなパワハラできんの?w
ダースベイダーみたいにフォースでか?w >>472
赤木が自分のせいで他人がパワハラ受けても知らんぷりできるズブい人間だったというような人柄だったってどっかに出てたっけ?
奥さんの話では真逆のように思えたけど? >>472
物事には個対個しかしない世界線の人ですか >>475
お前の発言を確認するのが卑劣なの?
さすが国民の敵。 どうせ小西次で落ちるだろ
それでもイキってそうだからアレだが
>>476
赤木氏がパワハラを受けていたとしたら、やってたのは佐川だろ >>479
国有地を友達にプレゼントしたり、
従兄弟の学校に多額の補助金を支給する方が国民の敵なんだがなぁw 例えば自分のミスで同僚がクレーマー客に土下座させられ頭を足で踏みつけられてたら、普通はショックを受けるよな。
自分が直接やられてなくても。
>>482
実際何を勘違いしたのか堂々とパワハラの証拠映像をセルフ公開した小西のように佐川のパワハラの証拠はあります? >>484
で、小西にどんなミスがあったんだい?w
DAPPIのツイートで答えてみてよw >>485
無いんじゃない?
証言はあるだろうけどw >>486
いや小西はこの例えで言うところの同僚を踏みつけてるクレーマー客に当たるんだけど読解力大丈夫か? >>488
「だろうけど」とは?
証言は実際あるんです? >>489
議員としての職責を果たすのがクレーマーなんだぁw >>484
で、赤木氏が自殺して安倍晋三や安倍昭恵はなんとも思ってないのかい?w >>492
いつから議員の職責に裁判ごっこが加わったんですかね 官僚アンケートで発覚 未だに「残念すぎる」霞が関の働き方と、改革を阻むカベ
働き方の「今」を知る
民間企業に投げかけられている「テレワーク7割」の掛け声だが、霞が関は実現できているのか? 官僚アンケートで明らかになったのは、残念すぎる内情だ。
[新田龍,ITmedia]
取材対象者は、現役官僚から名前が多く挙がっていた、森ゆうこ、小西ひろゆき、蓮舫、福山哲郎、枝野幸男(以上立憲民主党)、塩川鉄也、山添拓(以上共産党)の各議員だ。
>>491
ん?それと赤木に何の関係が?
そして佐川の秘書官時代は2000年頃だろ?
厚労省がパワハラを定義して指導に入ったのは2012年でそれ以前のパワハラ認定の判決が出たのも2007年
それ以前ってなると当時の世の中のおじさんほぼ全員がパワハラ親父だったがパワハラという定義が田舎のオッさんですら理解してる現代社会でパワハラやった小西の何の免罪符になるの? とりあえずIDを真っ赤にして何度も書き込んでる奴が必死なのは解るまい
そういった人が多い意見の反対が正解だな
>>495
国有地売却に安倍昭恵が関与してたけど? 会社の回線使って据え置きPCで平日の就業時間にいろんな調べ物や編集作業する必要があるツイート長期に渡って投稿し続けてたって
とんでもないサボリ社員抱えてたのにそれに気付くことなく放置って社内のコンプラどころか実際に訴訟される実害も受けてるし
もうもう会社関わってた方が信用落ちないんじゃないかな
このままでは“公開パワハラ”だし、官僚のなり手が減っていく…「野党合同ヒアリング」はアップデートできるのか
ABEMA Prime
2020/11/12 15:41
このままでは“公開パワハラ”だし、官僚のなり手が減っていく…「野党合同ヒアリング」はアップデートできるのか
厚生労働省が職員に向けて行ったアンケートで浮き彫りになった、なかなか進まない「働き方改革」の実態。省外からシステムに接続するための機器が不十分、あるいは大臣や議員へのレクなど“国会対応”のため、実に43.2%が「希望に反して終日テレワークができなかった」と答えているのだ。
そんな中、世間の注目を集めているのが「野党合同ヒアリング」のあり方だ。重要な政策テーマに関して、野党議員の質問に各省庁の担当者が答える形式のもので、先月19日の「Go To トラベル」に関して、立憲民主党の原口一博衆院議員が厳しく詰め寄る様子は波紋を呼んだ。
>>497
佐川のパワハラを教えろというから、伝えただけだが?w
ちなみに小西の追求はパワハラではないけど? 会社が社員に対し業務外のことにPCを使うなと注意喚起する必要はあったかもしれないが
会社が社員に指示してやらせたかといわれたら、それはないだろうな
>>504
なるほど、つまり赤木の自殺に関わるパワハラは無いと >>504
あとパワハラと思うかどうかは個人の感想の自由の範囲だからな
パワハラじゃないと思うのはお前の勝手だがパワハラだと思うのもこっちの勝手だし、そう思われることを小西がやらかした事実は存在する以上は名誉毀損もクソも無いな 常識的に考えて企業が世論工作するなら企業の生ホストなんて使わせるわけないし、
個人回線なんてきわどいもの使わせずVPNくらい用意するだろ。
朝日新聞みたいに昭和に取り残されたアホ会社ならまだしも、
WEBコンサルの会社がそんな生ぬるいことするかっての。
ジョシュハーネットだろ?
だからほぼ街宣系と所謂いわれる運動が世界規模で多分ネットワークがあるから
カルトていうんだ
>>$08
常識的に考えたら個人でも会社のパソコンでこんなことしないけどなw
そこでちょっと考えたらいいのは街宣でわざわざ外で立って待ってるやつとか
企業と癒着してるやつらって相当ユニークだよな
>>510
暇な時でも仕事中にツイッター投稿しないはずだ!は割と刺さるリーマン多いと思うぞ >>508
ネトウヨの「僕の考えた会社が悪くないストーリー」を、河井案件やこの裁判での会社側の主張が全否定していく悲しさ >>499
まだ言ってんのかそれ
籠池本人すら否定してんのに >>501
泉が止めよう言ったら袋叩きにあってたな
立憲なんてそういう所よ >>512
「いくら暇なときでも、職場でいくつもの各番組や中継を同時にリアルタイム視聴して、ネタにする動画の切り貼り編集もガッツリやった上でツイッターに投稿する奴なんておらんやろ。しかも二年間も」
と言われたら、働いてる奴ならどんなに元気に「小西が〜会社は悪くない〜!」と言いまくってた奴も、何も言えなくなるなw >>512
国会中にツイートしたのがバレた議員が居たはずだ
確か立憲関係で >>516
全部会社からの投稿ってどっかで出てたっけ? >>516
と言うか視聴と言うが国会中継聞くだけなら音声だけで十分だしな
仕事と並行は余裕だろ >>516
別にリアルタイムで張り付く必要も無いだろ
あの程度の知名度が有ればタレコミするフォロワーが居たとしてもおかしくねえし これ言うなら立憲の議員のツイート時間もひどいぞ
国会中のツイートとか深夜ツイートよくあるし
>>519
聞くだけじゃなく録画して切り抜き編集したり
各局の報道同時録画してジャンル別の報道時間集計したりしてるんだぞ
通常業務行いながら一人でやるのは流石に厳しい
よほどの優秀な職員を窓際に追いやって仕事与えてないけど社内回線は自由に使わせてたとかいう
遊んで金貰ってる素晴らしい職場になってしまう >>524
切り抜く対象がどの辺か知ってる状態での切り抜き編集だけならそこそこのスペックのPCならWindows標準機能だけで慣れてりゃ5分もありゃできるだろ 国会中継とワイドショー聴きながら仕事するくらいできるよな。
合間にカット編集する程度なら大したスキルもいらないし。
ハッピーみたいに県知事やりながらタイムライン追ってエゴサしてリプで煽ったりしてたわけでもないし。
>>526
1日のツイート数自体は少ないから楽勝
むしろできないと思っている人がおかしい >>527
むしろ野党の方こそ要点まとめた動画作れるようにできないとダメだと思うわ
どうも野党はそれが難しいと思っているみたいだし >>524
録画に関しては今どきその辺のテレビでできるし、集計に関しては自宅でゆっくりやれば余裕だろ?
ワイドショーなんて今日のスイーツ特集!みたいなどう言う目線でもクッソどうでもいい情報部分をスキップしたらせいぜい一番組見るのにかかるのは10分くらいだろうし >>526
リアルタイムの中継・放送映像から即日切り取って編集して投稿してるのに、「予め切り抜く対象がどの辺か知ってたら」って、
それもう話の中に過去に戻ってきた未来人登場してしまってるのに気付いてる?w >>531
未だにiphoneとスマホの違いって何?みたいなある意味高度な質問してくる実家の俺のかーちゃんレベルならともかく、IT企業に勤めるレベルの知識あれば普通に君らができないと言い張ってることくらいはやろうと思えば楽勝だがって話をしてるだけだがどうした急に? >>532
「俺は知らんけどきっと何かできるに違いない」っていうアホな話をした自覚はあるかい? >>533
ん?普通に聞いていたら国会の議論の流れくらい理解しているよな?
その中から必要な情報を切り抜くだけの作業のどこに未来人が必要なの? ノートPCすら知らないんじゃ話にならんわな。
せいぜい法廷で喚いて恥かいてこいや。
>>533
録画と視聴と切り抜きを同一人物がするはずないとか思ってる? >>1
そんなことが通ったら、あらゆる犯罪で連帯責任取らされるぞw >>533
出来る可能性が残ってるのが問題なのよ
個人では絶対に不可能だと証明するか取引の証拠を掴まない限り
個人が勝手にやりましたって証言を崩す事は出来ない >>536
お前の話の中で、いつのまにか仕事の合間に広くもないオフィス内で一切同僚に見つからずって大前提抜け落ちてることに気がついてる?w まあ師団化してるというのは軍事なんだおな
日本は軍隊内からアナーキズムやん?だから勲章が見返りじゃないとか
説あるよな
それ大日本ときがそうだったし
>>540
その大前提である「一切同僚に見つからず」って
どこから出て来たんだ? >>540
まず視聴だけならラジオ聞くような感覚で仕事しながらでも可能だし見つかっても仕事を並行はできるので問題はなし
むしろしょーもないラジオや音楽聞くよりは良いだろ
動画切り抜き作業なんて5分で可能
集計はリアルタイムとかそう言うのでは無いので仕事終わってから自宅でのんびりやっただけでしょ >>539
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
会社の責任ではなく、個人が勝手にやった主張するなら、それを会社側が証明しないといけない
そして、誰がどの端末でやってたかなんてのはすぐに確認できる話
しかし、会社側の主張にはすぐに特定される某は一切出てこない >>545
会社側は小西に協力してやる義理は無いが >>543
諦めろ
民間キー局&国会の各委員会中継&ネット番組をラジオのように一人で聞いてたのか?
実在しなかった聖徳太子を越える偉業だなw >>545
無理も何も>>1で原告側がやろうとしてるのが
「個人では不可能だった事の証明」そのものじゃないのよ
原告側はやらんでも良い事に労力を割いてるとでも言うのか? >>549
その録画をいつどこで見るんだよw
家に帰って徹夜でじっくり吟味してから、前日の昼にタイムスリップして投稿する気なのかな?
やっぱりタイムトラベラーが出てくるじゃないか 「疑惑はかけられたも者が証明しなくてはならないパヨ!」から何も成長してなくて草
>>551
家に持ち帰ってやるなら余裕だろ?
自分の興味のある情報以外はスキップで良いんだし
いつの時代の人ですか? >>552
結局結論ありきなんだよなぁ…
その為に訳の分からん「大前提」とかを勝手に設定するし >>552
既に行われた行政行為の正当性は、行政側に証明の責任が求められることに疑問が生まれる先進国はありませんよ?
今日は一つ、お勉強になりましたね
>>553
で、わざわざ送信だけ会社に出てきてやるのかよw
となると、リアルタイムの確認時間+編集にさらに追加される移動時間が致命的になりすぎるが
そこはやはり、タイムスリップで解決かな? 仕事と称してクイズ大会開くやつもいるからなあ・・・
>>555
Dappiさんは行政機関だったんですかーw パヨちんって例えば市役所にキチガイがやってきて
「お前ら詐欺してるだろ!」って言い出したら、
市役所側が詐欺してないことを証明しなきゃいけないと思ってるの?
>>555
ホワイトハウスは宇宙人職員がいて毎年アメリカ人を宇宙人に売ってる疑惑とかいうアメリカの毎年の恒例行事のアメリカ政府への疑惑の追求についてはアホかお前と言う内容を丁寧に言ってるだけで終わってるがあなたの言う先進国ってどこですか?
だから全部会社からやったってのはどこソース? >>557
会社は関係ないと言ってるのは会社側だから、そもそも当てはまらんし、その主張の立証は当然会社がするもんだが
典型的な、複数の主体が出てくると混乱してしまうタイプのADHDかな? >>562
しかし不可能行為は当然に裁判では除外される
会社がここから逆転するには、特定の社員か「全部私がやりました」と遺書を残して会社の入ってるビルないしフロアごと比喩ではなく爆死して記録もろともこの世から消えるしかないな
まあその場合は警察が捜査をすることになるけど >>560
つーか個人でやった事の証明って何出しゃ良いんだよ >>563
じゃあなんで小西側が必死で多少IT知識ある人間なら鼻で笑うようなごみみたいな証拠を集めてんの? >>563
こう言うレス見るだけでも役人がいくら死んでも何とも思わない連中なんだなとわかる >>564
実はコニタンやらかしてるんだな
業務なら訴え法人の情報開示請求だけをすればいいのに何故か複数の情報開示請求をしてる
はて、業務でやっていたならどうして複数の開示請求を行ったんでしょうね 「パソコンから投稿してるから会社のデスクトップだ!会社の指示だ!」
は口頭弁論で通用したのかな?
結局立憲共産党には地道に党勢拡大でまともに働く奴はいないんだな
安直路線から抜けられない。怠け者集団
完全に、ν速民のスタンスが余命裁判で弁護士が告訴した頃と一致してきてるなw
この13:00からパッタリ小西擁護が消える現象は何なの?
>>570
爺さんその「余命裁判」って好きやねw
過去の栄光みたいなもんか Dappi効果は絶大で脅威だと被害妄想に駆られて自分達がやらかして
鉄板のブーメランオチだったのにさらにやらかして何がしたいのかと…
弁護士に依頼してる以上勝手なことをいうのは止められてるだろうから、
小西のこの発言って弁護士=ブルージャパン社長の意向ってことだよな。
エタと朝鮮人しかいない立憲共産党
親日皆無。誇らしいニダ
>>251
大平関係の会社というか日テレの子会社で大平の孫の旦那が社長だったんだっけ
で大平の孫はタマキンのメディア担当秘書してたっていう タマキンの悪口を言う奴はエタか鮮人
奴等はコンプレックスの裏返し・・執念深い
小西は勿論だが立民で毀損するほどの名誉がある人間性の奴ってただの一人もいなくね
まさかとは思ってたけど本当に自分はまともな主張や活動してると思っていたんだな
民主党が〜と話すり替え戦法。モリカケのときに国会答弁でよく聞いたやつだ。裁判官に本件の趣旨とは関係ないと言われるぞ