「理研600人リストラ」に中国人ITエンジニアは「不思議です」と繰り返した 2022.04.03 16:00 NEWSポストセブン 国立研究開発法人の理化学研究所の労働組合などが、約600人の研究者が雇い止めとなる可能性があるとして、 文部科学相と厚生労働相あてに要望書を提出した。 近年は、日本人のノーベル賞受賞者がまるで口をそろえたように、日本の科学力の低迷と研究環境の悪化を訴えてきたが、 歯止めどころか拍車がかかっているような出来事だ。 中国人技術者が日本の研究者や技術者の環境をどう見ているのか聞いた。 「日本は優秀な人がとても安いと思います。なぜ辞めさせるのですか」 中国人技術者から話を伺う。ITエンジニアでゲーム開発にも精通している。中国人のエリートならごく当たり前だが4ヶ国語を話せて日本語も堪能だ。 しかし本稿、それでも文章化する際にそのままでは差し障るため逐次こちらで改めている。 「優秀でない人が安いのは当たり前ですが、日本は優秀な人も安い」 話は理化学研究所(理研)の研究系職員が組合などの試算で2022年度末に600人雇い止めになる件、労組が理研および文部科学相と厚生労働相に撤回を求めているが先行きは厳しい。 理研に限らず、日本が国際的に見ても研究者、技術者、クリエイターといった立場を冷遇し続けていることは周知の事実だ。 「とくに日本人は安い。技術も経験もあるのに安くて、何にもない若い人を欲しがりますね、不思議です」 彼はずっと不思議だったと話す。 これは中国人だけでなく海外の技術者、クリエイターも筆者の聞く限りは日本に対して同様の感想だ。 筆者は昨年『アニメやゲーム業界「日本人は安くて助かります」その由々しき事態』で主にエンタメを中心にした日本人クリエイターの賃金の安さとその実態を書いたが、 これは技術者や研究者にも当てはまる。 「優秀な人が安かったり辞めさせられたり。とても不思議だと思っています」 なぜ辞めさせるのか、これは筆者も不思議で、せっかく育てた技術者や研究者をいとも簡単に辞めさせる、 辞めさせなくとも専門技術と関係ない部門に追いやり、辞めるように仕向ける。 これは30年上がらない平均賃金と平行して理系専門職に繰り返されてきた。 「そんなことはない」という組織の方々は幸せな話で結構だが、現実には日本の名だたる大手企業や研究施設、 大学といった「技術者・研究者こそ宝」の現場に続く現実である。 そして新卒至上主義もまた「新陳代謝」の名のもとに経験豊富なベテランを追いやり続けた。 「不思議なのです。欲張りな中国なら放っておきません。それだけの技術や研究の蓄積が一個人にあるのは、まさに宝です」 日本は研究者もエンジニアも人権ないですね 大学、大学院、そして研究機関や企業と歩む中で、技術者や研究者はクリエイターと同様に技術や経験、そして実績を蓄積してゆく。 そうでない者もいるだろうが、企業や研究機関でそれなりのベテランになった者のほとんどはまさに「宝」だろう。 日本はそうした「宝」をこの30年間、合理化とリストラの下に切り捨ててきた。 それを欧米やアジア諸国、とくに中国が拾っていった。 いまや日中の経済力はもちろん、技術力すら逆転され始めている。 「私は門外漢ですが、日本はまた何百人も研究者を辞めさせる。それを中国が手に入れるなんて申し訳なく思います」 少し皮肉交じりで笑う。 彼は日本のこういう姿勢が気に入らないとも言っていた。 国同士の話ではなく同じ技術者(研究者も含むだろう)として納得できないという。 不思議と同時に、怒りもあると。 「日本は研究者もエンジニアも人権ないですね」 まさか中国人に「人権」を持ち出されるとは思わなかったが言い返せない。 筆者もアニメやゲームに関係していた経験上、現場、とくに日本のアニメの現場がアニメーターに代表されるクリエイターの権利を尊重しているとは思えないからだ。 そして現実に、今度は理研という日本を代表する国策研究所の研究者が大量に切られ、おそらくは海外に流出するのだろう。 「中国は日本人研究者や技術者のおかげで大国です。本当にありがたい話です」 筆者との仲とはいえ「言ってくれるなあ」と苦々しく思うが、これまでも自動車、精密機械、重電、通信、鉄道、鉄鋼、農業、エンタメ、ありとあらゆる技術や研究は中国に渡った。 それは日本で「不要」とされた日本人研究者や技術者が食ってくためはもちろん、それは彼らのリベンジマッチでもあった。 たとえば今や世界的家電メーカーである中国ハイアール(海爾集団)の「アクア」ブランド(旧三洋電機)などまさに井植兄弟につながる「三洋魂」の発露だろう。 アクアには多くの「三洋魂」の継承者も携わってきた。 2000年代、そうした彼らを「使い捨てられるだけ」と嘲笑する向きもあったが必ずしもそうではなかった。 「日本はどうかしてます。優秀な研究者をクビにすることは、他国に渡すのと同じです」 中国ではクビのことを「イカ炒め」と揶揄するのだが、彼の言葉もそうした中国語由来のスラングが混じっているため平易に改めている。 その「イカ炒め」状態になりかねない理研の研究者、技術者たち600人、その中には多数の研究主宰も含まれている。 研究主宰といえばその下で働くスタッフも含めてまさに国の「宝」、いま研究成果が出てなくとも、いずれ日本を救う結果を出すかもしれない。 「日本人はノーベル賞受賞を誇りますが、最近は日本国内で研究したわけではないのでは。お金も出さないし大事にされない、みんな日本から脱出してる」 井戸だって時間がかかる 資源も乏しく経済的に厳しい日本だからこそ頭脳で食べていかなければならないし、頭脳で食べてきたはずだ。 しかし技術は先に書いたように他国に流出し、中国で挙げるなら先に書いたようにハイアールが三洋電機を吸収して世界最大の白物家電メーカーとなり、 マイディア(美的集団)は東芝の家電事業を、レノボ(聯想集団)はNECや富士通のパソコン部門を吸収して成長した。 日本の新幹線は中国の新幹線として走り、日本の造船技術は中国のコンテナ船となって世界を駆け巡る。 誰が売ったのか、誰が教えたのか、怒ったところでそれをしたのは私たちの国、日本である。 「はっきりいって、間抜けだと思います」 これも「idiot」という言葉を使っていたが柔らかく「間抜け」と訳させてもらった(本来はもっと酷い)。 実際そうだろう、中国や他国が悪いのではなく、日本が技術者や研究者、クリエイターを大事にすれば済む話だった。 冷遇したあげくが、いまの体たらくである。 筆者が貿易のルポルタージュで常に言及する「中国が気に入らないなら中国より金を出せばいい」と同様である。 「中国(この場合は欧米も入るか)に手を貸してほしくなければ、中国(欧米)より厚遇すればいい」という単純な話だ。 日中間の話になると愛国云々と威勢のいい方からご意見をいただくこともあるが、現実を直視しなければ差は広がるばかりだ。 現に日本が理研から600人もの頭脳を流出させようとしているのだから。 こんな話題嘘だろ、大島栄城だが、俺が中国人に監視されて 理研を若い脳に入れ替わるんじゃと書いただけで本当だと思ってる 大馬鹿が言ってる
「それにしてもなぜケチるのですか、優秀な人を安く使っているのだからそのまま使えばいいのに、辞めさせたりもする。優秀なんですから、いつ復活するかわかりませんし」 素朴な疑問だがもっともな話、アメリカや中国は優秀な研究者なら金も環境も惜しまない。 アメリカはともかく、中国は優秀でない人にはとことん冷たいが、優秀な人には十分な額と待遇を用意する。 それが中共の手口だなんだと言う向きもあるだろうが、技術者、研究者、クリエイターからすれば金もケチれば待遇も環境もしょぼいところで成果を求められるよりはマシだ。 理研の8割は非正規、もちろんフリーランス研究者の集合体と考えれば非正規でも構わないし、それをあえて選ぶ研究者もいるだろうが、仮に「いらなくなったら捨てられる」は中国も同じというなら、 それこそ高額報酬のほうがいいのは当たり前だ。 筆者も常々思う。 日本の人件費および対価など世界的に見ればすこぶる安い。 ましてや日本の優秀な研究者や技術者、クリエイターなど世界的には本当に安い。 日本がまともに賃金すら払えないような貧国なら別だが、日本政府、研究機関、会社組織はそこまで余裕がないのだろうか。 切るということは、他に行くということ、それは敵に渡るかもしれないのに。 「やっぱりidiotです」 ちょっと煽り過ぎたか。 お酒が入り過ぎたのもあるのだろうしこの辺で制したが、中国人に限らず他国の研究者、技術関係者も日本のこうした研究、ものづくり、クリエイティブに関する信じられないほどの冷遇を不思議がる。 資源大国でもなければ食料輸出大国でもない国が頭脳を放棄し続ける、今回の理研600人の雇い止めは、本格的な亡国への道を辿ろうとしているのではないか。 彼と同様に筆者も不思議だ。 そして日本の頭脳がまた大量に海外へ流出するであろうことが、本当に恐ろしい。 いなくなってしまったポスドクたちのこと時々でいいから…… 思い出してください
中国人からだとそう見えるけど、 日本人から見たら優秀じゃないお荷物社員だから切られたんじゃないの?
>>10 だから千人計画で日本から出て行った科学者を雇いまくってる 日本の技術はあらかた中国が吸い取ったよ 日本では優秀=稼いでくれる人 決して頭が良い人ではない
日本の技術者で中国や韓国に行ったやつが優秀なだけだよ 日本の技術者がみんな優秀ならこんなに長い間日本は停滞してないよ
かといって破格の待遇与えたらおまいら嫉妬するだろ? そこんとこだぞ日本人
文系間接部門の働かないおじさんたちを高給で支えるためにも 理系研究職はもうそんなに雇えないんだよ。 分かってくれよ。 これ、日本国内の大手メーカー全般にも言える事だからね!!
>>17 仮に技術者が優秀でもさ、統べる者が無能や老害のカスだったら、停滞どころか後退しても不思議じゃない… 残れる奴を引き抜かないと 切られる奴程度なら中国にいくらでもいる。
この中国人は大きな勘違いしてる この国では上級でないと全員使い捨てだぞ
一方、日本の経営者は低賃金でゴミ見てえな無能支那畜グェン雇ってのうのうと潤ってるんであった
>>19 優秀な奴は年収一本とかプラスしてやっても良いと思うわ ノーベル賞の田中さんだって金一封10万円しかもらえなかったんだぜ ひどい国だよ こういうことしてると組織内政治が得意な奴ばっかが残るよね
>>24 無いから日本の上澄みを掬い取って中国で研究させてる ウォズニアックだけじゃ儲かんないんでしょ。 ジョブズみたいに難しいことわかんないけど金儲けがうまいやつが必要なんだよ。
日本は文系が支配してて理系はその奴隷だから。 日本のトップが技術に理解が全く無いのは言うまでもない。
>>30 だから日本は理系よりも文系を優遇して大量採用して高給にした その結果が今の日本なんだけどなw >使い捨て 国策です、派遣業法が走り始めた結果です。
若ければ安くこき使えるからな。 日本の経営者が欲しいのは人材じゃない。 奴隷だ!
ネトウヨのルサンチマンで優秀な人は難癖つけられてどんどんクビ
実際に優秀な結果よりも、 見栄えが良い結果の方が優先されるから。 成功よりも失敗にフォーカスが当たるので、優秀な人もつぶれてしまう。
大きな企業や組織の上の方を古臭い考えの老害が牛耳ってるからだよ
理研にいる奴がみんな優秀な研究者ならともかく実力もないカスが混ざってるから 誰とは言わんが
海外の方が人材の使い捨ては凄いだろw中国なんて命すら使い捨てる。 問題は悪平等な点。海外は貧乏なほどバカな奴ほど分かりやすく悲惨な人生になる。日本は平均して不幸を負担する。だから超優秀な人もしわ寄せがいく。 俺は日本じゃないととっくに死んでるよ。
日本じゃ経験者より新卒の方が有難がられるんだぜ! その新卒達も後の新卒の為に追いやられるけどな!
日本だととりあえずその場凌ぎの奴隷がいればいいって考えだしな。先のこと見る余裕もないんだよこの国は
勘違いだわこれ、 理研の底辺はマジでお荷物 つーか中国は高学歴貧乏が社会問題になってるくせによく言うわ 若くて頭柔らかい中国の天才どもが就職難で日本の底辺のおっさん理研に大金払うとかマジで笑えるわ
>>52 アメリカとかだと良い企業に新卒で入るなんて無理で、 転職を繰り返したベテランしか就職できないんだよな 日本は逆で転職するほど年収が下がっていく 定年まで雇用する義務のない契約社員は安い給料でいい、という給料システムこそ問題なんだよ。
>>29 これなのよ 文系のお荷物を雇うために技術者は死ぬしかない 優秀な理系?いるの? ビジネス分かってない穀潰しだわ
>>49 向いていない事をせざるを得ない人もいるからね。 マッチング不足してるんだろうな。 >>61 文系と一括りにするの、昔はおかしいと思ってたけど、所謂社会学者や歴史学、フェミニズムを見てると「妥当だな」としか思わなくなった 日本の上の方は短期しか見てないんじゃね? どうせ自分はその時に今の地位にいないから長期的な事は知らん的な
本当に優秀な奴は引く手あまただろ リストラされるのは微妙な奴ら
あのさあ 中国は封鎖で飯も食えないのに日本のこと関心もってどうすんのよw
中国行って世界中から集められた優秀な人らと切磋琢磨してる方が有意義だよな 日本の教授におべっか使ってハンコ貰うよりよっぽど人類のためになる
中国「理研の600人。ワイたちが引き取りたいあるよ」 日本人「ありがたい」 うよく「中国に転職した反日日本人どもがー」
日本人は奴隷気質だからな 上から抑えられたら従うのが美徳だと認識する民族
アカデミアが共産左翼の温床になってるのも原因だと思いますがね
実力がある人間が出世するんじゃなくて声がでかい馬鹿が出世するからな
知恵遅れが何言おうと中国は投資家がどんどん撤退してるし行くところじゃねーな
それでも青色LEDやiPS細胞は日本から出たんだと言うアホな日本政府
>>65 正確には文系の中の底辺のために理系は上位すら犠牲になるってことだな 中国さんライフラインになってくれてありがとう 日本が持ち直すまでよろしくお願いします
>>78 そしてそのバカが自分の利益確保するために現場に留まった優秀な人材を安く使い潰す >>75 給料減俸で作業が今まで以上とかあるからな ワイは退職届け出したわ。 日本のお偉方は技術は自然に湧いてくる物と思っている
勉強したから高給くれな学歴社会 客からしたら学歴なんかどうでもいい サービスの質や商品価値に金を払ってるんだが 同じサービスや商品を提供してくれて 学歴分高くなるなら選ばない
文系が悪い! プログラマーとかパイロットと同じ 育成に時間がかかるのに、『下請』イメージがつきすぎなんだよ
日本の会社システムの中ではそういう人を有効に活用出来ない古いシステムのままの会社が多い とにかくみんなで平均的に使うようなシステムで成り立っていて突出しないように出来てる
理研なら優秀じゃないの? 工作員の仕業じゃないなら、こうやって切り捨てた奴らが他所の国行ってしっぺ返し食らうの痛快www 中国にプロジェクトXがあればいい番組作れるぜhaha
>>66 短期が重要なのは日本も海外も同じ。グローバルで繋がってるから。 ただし海外なら本当にダメな奴から分かりやすく切られる。 日本は悪平等。 露西亜・支那→畑から兵が生えてくる 日本→技術者が畑から生えてくる
実際に日本の技術吸収して今の地位に登った中国が言うと説得力あるわな
データを評価した結論ではなく 思い込みの文章だから受け入れるのは馬鹿
そう思うわ中国が絶好調なのは日本の自殺行為のおかげ
大半役に立たない税金泥棒だし結果出せばいいだけなんだよなぁ
研究分野の本懐ってのは日本どころか世界でそいつにしか出来ない研究や作業を存分に発揮できる環境を拵えることなんだけど ご存知の通りの状況だからな なんで信じて支援してくれたパトロンの金が名も知らん奴に流れてんだよ なあ?
まあ日本企業は中国人にどんどん買い取られ 日本人は奴隷のように安くこき使われるようになるわ
さっさと経営をAIにやらせろ 真っ先に解雇されるのは経営幹部どもだ
自分より優秀なヤツは重用しないからな。そんな事したら自分がリストラされちゃうし。
だからあほらしくてエンジニア辞めた んだが。。。 これからまた製造業はよくなるぞ
まあ日本は自民党政権が長く食いつぶしたせいでもう先進国じゃないからね 先進国じゃないんだから、先進国みたいな研究環境を維持するのは無理ってことだよ 国の未来に関わる義務教育の現場でも先生の数が足りず、命に関わる医療・介護現場でも人が足らず 要は二流、三流の国になったわけ そしてこの没落の期間の殆どにおいて自民党が政権を握ってた それでもこの国は自民党支持なんだから、もう終わったんだよ、全てが手遅れ
目標管理とかいう評価システムを入れてからおかしくなった。総務や人事だと、会社の売り上げが上がらないから、利益を出すために、経費削減、人件費削減に走り目標達成すると良い評価がもらえる。本人に目標立てさせるから、広い視野で全体が見られなくなってくる。上司(管理職)も部下が目標達成すれば自分の評価も上がる。誰もが会社の将来を考えなくなったんだよ。
日本じゃ技術者や理系は経営者の奴隷だからなぁ 用済みとなればポイ捨てホナサイナラとなるのは必然 奴隷の悲哀だよな バカな文系のおべんちゃらの使役者よ 技術や地頭だけじゃダメなんだよな
理研リストラされる学者はシナでがんばって 結果出して見返してやれば
いや1990代から、外資が日本市場に入ってきて、日本の大企業の株買いまくっただろう 株主の力が強いし、企業の決算が 短期に出すルールまで作った。 短期に決算よくするならリストラしかない。雇われ社長だから、定年ありきであとはのとなれ山となれ。 あと、日本政府が韓国中国に 技術を「わざと」あげたんだよね。 技術者を中韓に移した。 創価学会は、ハニトラまでして 技術者の弱み掴んた。 別に官民一体で、日本なんか 消えろ、日本人死ねとやっただけ
日本の会社は営業だけ 技術部門もあるけど、営業支援か海外技術企業への発注のみ
そういう意味できちんと金を支払ってくれる外国なんかはウインウインで いいのかもしれん
バブル世代の保身のための、いわば生贄です。ご愁傷様です。
そら日本に巣食う中国の産業スパイたちが中国に人材が行くように仕向けてるもの 防衛産業育成してそっちで人材吸収しようとするとすかさず学術会議とかいう連中が大反対して話を潰すだろ?そういうことだぞ
文系ガー文系ガー言ってるけど 単に理系が間抜けなだけ
この国の最高学府が東大法学部という人治の最たるもんだからな その時の空気や政治によっていかようにもできる未開の地 金払いのいいところの方が研究者や技術者にはいいだろう
研究成果を儲けに結びつける能力が無い日本の結末ですな これからも延々と人材を配給するだけの国になるだろう これはプロ野球はじめ、プロスポーツにも見られるよな
>>121 その麻薬に何時までも依存してない方が良いと思うけどな 特に使われるほうは 経産省は、日本のITなんとか会議に サムスンいれた 川崎にサムスンの研究所作った。 あれ、場所的に、東芝、NEC、富士通、ソニー、みんな至近距離だよ。 日本政府、自民党創価学会公明党、 経産省、みんなグル。あと経団連や 大企業の役員には帰化の有無問わず、 朝鮮人、韓国人を大量にいれた。 1990年代の終わりに二階が経産大臣になったよな?あれが、日本の製造業は 全て終わりにする、盗むと公に したわけだ。
>>128 奴隷国家いや人材養成国家まで振り切るしかないのかねぇ つまり東大法学に入って政治家に取り繕って 理系を奴隷使役していたぶるのがこの国の本質 韓国のペクチョン思想と同一のもの
>>1 そっちも老人を支える社会になるからすぐわかるわ 結局クビに出来ないからだろ 無能を個人的にクビに出来ないから全員切るみたいな 早期退職制度で次世代のエース候補が次々と辞めてしまうらしい
無能な役員の給料を確保する為に技術のあるなし関係なく年配者からリストラされて行く
科学が文化になってるとこって米くらいじゃね? 逆に日本でタクシーのおっさんがニュートン愛読してたら末恐ろしいだろ
>>132 んで技術力が落ちて会社が傾いて外資に乗っ取られる >>75 集団行動を第一に考える教育者は程度の低い人間だと思う。 日本では金子勇さんみたいな逸材ですら虫ケラみたいに潰されるからなぁ…
日本学術会議の優秀な学者様全員シナに連れて行っていいぞ
学術会議みたいな口だけ出してお金もらう連中がたくさんいるからだよ
な〜、韓国企業に大量に 日本の大企業から技術者引き抜いたんだよ、リストラ、ハニトラ、 金大量にちらつかせて。 日本の賃金まったくあげなかったよな、小泉からずっと。 賃金あげないのも、日本人総貧民化。 まあ経産省の人間が、大量に安倍晋三が官邸のスタッフにいたのは、 日本の技術は全て奪いたかったから。 経産省、元経産省は何十人か 単位で事情聴取、逮捕すべきだな
奴隷として飼いならされてるから今度の戦争でもまぁいっぱい死ぬわな 利権じゃなかった理研のリストラが間違いなく予祝と言えるのが笑える まぁこの国は何一つ変わらなかったのよ 雰囲気つうか空気の国
事業仕分けだか何だか知らないけど日本が最も金を割くべきところの1つのはずなんだがな
そろそろ外患罪で逮捕すべきやつは逮捕していいと思うの
優秀な人はどんどん中国に行けばいいよ こんな国で使い捨てられるくらいならね
>>96 それだと常に適切な肥料と水、そしてまめに世話をしている感じ。 先進分野って結局ド根性だからホワイトな環境ではやりきれない部分出てくる ブラックであれとまでは言わんけど労組がガタガタ言ってどうにかなるもんじゃねーのなんて現場が一番よくわかってるだろ 誰が声上げてるのかなんとなく見えてくるよな
リストラされた科学者は中国に行こう アメリかに行くか、中国に行くか? 胸に手を当て考えた、「結果中国だ」 理由2035年世界制覇は中国に間違いない アメリカは糞民主主義で分解すっぞ。 選挙のない独裁国は絶対に強いっぺよ。
ついでに、工場を都市部に 作るの禁止とかやるだけ やったよなあ、自民党公明党は。 自民党、公明党の議員は全員 刑務所いれてよいんじゃないの。 なんにも役に立たないし。 韓国に全員行けばよいと 思う。日本には二度と入国禁止でな。
>>124 そこは国が守らなきゃいけないとこだろ。 そこを自己責任に任せてたら国がどんどん衰退するだけだぞ。 競争させることは正しいけど、結果的に抱える人材や分野の幅が狭まるのはよくないね。 競争させてそぎ落とす予算は今までの予算との境界か、それより多いところに定める壁だった。もうおわりだねこのくに
中抜きがひどいんです 技術者やらの末端と、その仕事をもってくる中小の社長は苦戦してます その上が儲けを手に入れて最低限しか渡さないから技術者には入ってこないんです なら中小の社長がもっとがんばれとか自分で販売ルート開いて極力中抜きを無くせばいいって話なんだけど現実そんなに甘くない…
>>152 だって大学の研究費すら 日本政府は出さない。 外国人留学生の生活は、 学費から生活費から まとめて出すのにな。 >>1 日本の政治家も官僚も日本をわざと滅ぼそうとしてんだろこれ。 理系の最優秀層って全員日本の宝だろ。 なんで放り出す? 人数に限りがあって代替は効かないんだぞ。 将棋の持駒みたいなもんで海外に流出したらそのまま相手国の国力アップ、日本の国力ダウンだぞ。 低学歴世襲の政治屋のせいか? 一見高学歴でも文系の官僚のせいか? 東大文Iがどの科目でも理Iに敵わないのがバレたのがそんなに悔しいのか? 外患罪とか喚き散らすネトウヨ哀れだねぇ 大谷招へいに言って来いよ なんでトンキンオリンピック欠場したんだとw 間抜けが
昔のロシア人が日本は理想的な社会主義って言ってたし、まあよく言えば優秀な奴を外国に向かわせたいんだろ、技術を流出せずに輸出してる
コネと公共案件の落札に絡む口利きのできる奴以外は要らない 兵隊は幾らでも安く使えるし ってのが技術大国ニッポン
やっぱこの国の奴隷民は馬鹿だね 早く戦争が始まって犬死して欲しい
反日学術会議なんかに年間十億円も出すなら解体してこちらに予算を回すべきだろ
>>152 技術者だけじゃないな 金のために人を蔑ろにしてきた結果だな はいはいいつもの理系ガイジが鬱憤晴らしに暴れるスレですね あいつら正論に見せ掛けたダブスタしか展開しないから困る 他人の考えは全面的に否定するくせに自分の考えには葵の御紋に平伏すように要求してきやがる
>>157 それさあ、 やたらCEOとか社長の 名前変える小細工して、 なにか偉いような錯覚 一般人に持たせた。 しかも数億、10億近い年収に させたよね。 まず、社内の給料の配分が おかしいんだよ。さらに、 期間工だ、大量に派遣いれたり。 まったく昭和の時代は、社長は せいぜい数千万だったよ、年収。 まあ、全ては日本死ね、日本人消えろ >>157 結局は構造改革とかいって日本社会をボロボロにした竹中平蔵と小泉純一郎のせいだな。 税金を中抜きしてんのはパソナと電通。 それが「上級国民」に還流される仕組みだから「上級国民」が中抜きを止めさせることはない。 この20年間の日本衰退の元凶: 二階竹中小泉朝日パソナ電通公明党 二階竹中小泉朝日パソナ電通公明党 まあ、自民党の国会議員、 公明党の国会議員は、 とりあえず全員逮捕でいいや
理系内でトップに上がるのも変態科学者タイプじゃなくて営業マンできそうな体力あって口の上手い奴だもんな
とにかく、韓国朝鮮人・特亜に限らず、外国人異民族はもういいです。
日本は政府も民間企業もこんな事ばかりしてるから海外で再就職した人を批判する権利も資格もないんだよね
>>169 竹中平蔵はさ、 馬鹿だから使われたんだよね。 頭だけよくて、洗脳されて。 あと、家族は肉体的に 傷つけられたはず。何回も。 だからなあ、竹中は被害者。 中国には農村戸籍という奴隷が居て それを安く使い倒して都市戸籍の人が贅沢できて良いねえ ほんと、共産主義って素晴らしいね
人件費と成長がどん詰りになったら チャイナもこうなるよ。
>>35 田中さんは役員待遇のフェローになって研究所も建ててもらったぞ だから空気の国 雰囲気で何とでもできる 東大法学部に入って奴隷民を騙して使役させるのが最高のペクチョン思想だから 韓国化が著しい 兄の国の弟だからな遺伝だろう
実務能力よりも一円でも多く国から予算を引っ張ってこられる奴の方が重宝されるからな
政治家や文科省に中国の工作員が入り込んで、 反日工作を展開しているんだろうね 平和ボケで自分の選挙や省益にしか意識がない、 スパイ防止法すらない間抜け国家らしい末路
>>101 スガさんをいじめて無能岸田を持ち上げてるのが全てだな >>173 よい表現だ。 たしかに文系はほぼ寄生しかしてない。 民主党が5年契約社員を雇えば正社員として雇用しなくてはならない法律を作ったから5年を前に解雇するのはしょうがない
>>39 その通りだね。ユダヤアメリカに負けない交渉力 宣伝が大事。別にロシア擁護じゃないが、今回の米英のネガキャンがすごいこと。これはアピール下手な日本にはヒントにはなると思う。 同じレベルの人がたくさんいるからね 頭脳流出も間抜けだけどね
>>175 日本政府、日本の政治家の したいことだから、 自民党公明党は大喜び。 全員韓国に住んでもらう。 公明党の創価学会は、信者 全員韓国いく。 のぞみ通りのはず。 だって日本を韓国にしたかった のだから、韓国に一生住んだら のぞみ叶えたことになる。 GDP比での研究開発費って、日本はOECDでも上位なので、むしろ研究開発には大金使ってる側の国。 それから金を生み出すビジネスの能力が落ちてるだけで、別に金使ってない訳じゃないよ。
>>1 日本の企業はコミュ力高い奴ばっか優遇して理系を障害者扱いで蔑ろにしてるからな。 日本企業ヤバすぎ。 >>112 銭勘定して、学閥の既得権を残すためなら学閥外の理系は取り潰し そういう光景がどの企業でもあったからなぁ >>192 そっかなー サムスンの研究費は ケタ違い 技術開発競争は、そんなOECDの 指標なんて意味ない。 >>189 そのアピール下手を理系のせいにしてる無能な文系営業・企画の多いこと >>182 東大生の能力も実際はこう。 理V>理I>理U≧文I>文U>文V 文Iの没落で官僚優秀論も崩壊してんだよな。 理研の優秀な研究者がーって言われても小保方の顔しか浮かばない
GDP比で韓国は数少ない日本より研究開発費が多い国だよ、日本より多いのイスラエルと韓国だけ。 GDP比無視した実額なら米中が日本以上になるが、実額だと日本はOECD2位になる。 日本は研究開発に金使ってないのが問題なのではなく、それをビジネスに生かせない経営陣の方に問題がある。
その600人はどうか知らんけど研究所って一部のスター研究者以外マジでクソの役にも立ってないよ
経営と技術者 文官と理系には隔絶された闇というか深い溝があるからなぁ 中国の宦官みたいなもんだわな
どんなに優秀でも、他人と良好なコミュニケーションが取れないと ゴミ同然の扱い。扱う側の工夫とか努力とかは一切認めない。 良好なコミュニケーションが取れる人物は、くみ上げて管理側に 持っていくか、来なければ放逐。技術者なんか使い捨てでいくらでも そこらに転がってるって認識でこれまで来たから、これからもずっと このままだクソったれが。
いや中国には15億人もいるから 日本の600人なんて
俺は神 そして 俺は神 日本国って、 理系が、 「童貞、扱いなのだ」 文系みたいな、 プロパガンダが上手い奴が、、 まあ、 日本国を動かしている、 かのように、 小室圭は、 面白いように、 落第。 そして、 何だっけ、名前を忘れた。 まあいい、 日本人は、 文系の大学出てますとか、。 文系は、 ノーベル文学賞を、スラ、すら。 取れない。
GDP比ではない実額の研究開発費でいえば、2017あたりの数字で、 米中が50兆円前後、日本が15兆円前後、韓国が10兆弱くらい、他はそれ以下。
>>202 スター研究者の為に実験や試作を支える研究者やエンジニアが必要なんだよ カミオカンデなんて巨大プールを作る土木作業員も光電子増倍管のガラス玉作る職人も必要で、そういう支えるエンジニアを安く扱い過ぎてる >>124 理系に研究や実験や論文執筆に加えて自己責任で文系がやってるゴミみたいなことをやれってのか? まあ理系は文系の上位互換だから文系のゴミ仕事をやろうと思えばできる。 ただそれは国として国力を落とすことになるので選択肢にならない。 理系の一人一人にとってもやる能力はあるがそもそもメリットはないし時間というリソースも足りないから不可。 Don't wanna be an American idiot
>>204 コミュニケーション能力なんて 関係ないんだよ。 苦手、得意、それだけの差。 極端な話、コミュニケーション嫌いならとらなくてよい そういう人はいる。 経営者は、まともな教育学部で 発達障害について半年研修受けたら? >>188 契約社員の5年ルールとは、2013年4月1日に改正労働契約法として施行された法律に基づいて「契約社員を通算5年雇用した場合、期間の定めのない無期雇用に転換しなければならない」という有期労働契約のルールです。 日本はここ数十年間「コスト削減」という呪いにかかってるからな 最初は無駄を省くだけだったが、そのうちどんどんエスカレートして、本来必要な経費、削ってはいけない人件費までもカットするようになった やがてセーフティネットまで削るようになり、国民の最低限の生存補償まで脅かされるようになってきたが この呪いを解く方法は今のところ無い
>>1 理研の研究員とか本当なら全員年収2千万でも安いぞ。 無駄なことに税金を使わずに科学と技術に税金を使えや。 >>206 朝、 8時、 テレビをつけたら、、 結婚できない男の、 玉川徹、 が、 世界を語るのではなく、、 、 朝、 8時、 テレビをつけたら、、 『トヨタの社長が、テレビで、、 まさか、 朝日のテレビで、、、』 コメンテーターとして、、。 「 語る」 ように、 ならなければならない。 あのさー アメリカの精神医学協会、 whoの指標、治療指針 間違いだらけだから アメリカの大学出た精神科医 など使えない。 日本もな。
まぁ国が衰退するのが実感できて素晴らしいよな 自助自助自助でジョジョに衰退な物語 素晴らしい そしてお約束の戦争破滅エンド 今度の戦争では本州だけは死守したいねぇ
有能な文系社長ってなると、トヨタのモリゾーさんこと豊田章男社長ぐらいだな
エコノミックスーパー奴隷パワーを見せつけてやろうぜ
人を扱うのが仕事の癖に、個々の個性はガン無視して テンプレ通りに等しく向上心を持つ人材を良しとして、 深堀思考は無駄とか抜かしやがるからな。
>>215 テレビのコメンテーター、 弁護士、 医者、 お笑い芸人、 嫌われているのか、 客が来ない、 人の集まり。 ではある」 俺は神 そして 俺は神 凄く実感あるな。 昔はエンジニアいっぱいいたけど 今は売り物を組み合わせることしか出来ないSEばっかだわ。 エンジニアって、特殊技能なのに安く買い叩かれるから、みんな辞めちゃったよ…
>>205 スゲーな。 どういう頭の構造してんのお前。 理研の600人と中国の全人口15億を比較して何になるの? どうやったらそんな意味もないことを発想できんの? 書き込んだってことは間違いに気づいてすらいないの? >>208 そういう職人は外注だから 研究所籍で研究できない奴は職人でもないから何の役にも立たん >>207 中国ってアメリカクラスの50兆円も研究開発してるのか といって特に新しい革新的なテクノロジーや製品が出てきてる感じしないけど いったいその金はどこに消えてるんだ ノーベル賞も全く出てこないし謎だ まあ、科研費ださない 文科省は解体 きちんと教育なり研究なり わかる人、日本のための 政策立てたい人を集めなくては。 科研費出すとこ違うし、 出す額が少なすぎ
文系公務員最優遇の衰退国家って どこかのギリシャみたいな運命が見えてくるな。 でもギリシャと違って、日本は国際的に恵んでもらえる立場ではなく 飽くまでも搾取される側だという事を忘れてはならない。 デフォルトしてIMFに助けられながらも、パンパの恩恵に授かって 国内では牛肉食べ放題だったアルゼンチンとも違う。 北朝鮮みたいに飢えて飢えてひもじい未来しか見えてこない。
>>225 俺は神 そして 俺は神 テレビのコメンテーター、 弁護士、 医者、 お笑い芸人、 お笑い芸人は、若いころ日本国を一斉風靡したのだろう。。。 弁護士、と 医者 性格が悪いので、 誰も客がい来ないから、 テレbにの仕事をk、しているのだろう。 はいそうです 人材の海外流出です 中抜きとか議員毎月100万円の財源はあるけど研究者には出せるお金がないです これが日本です どうぞ買い叩いてください
お前ら、俺の体感を書いておくぞ 日本人は形があるものにはカネを出すけれど、形のないものに値付けをできないからカネを出さない 中国人は価値が全てだから形が無くても惜しみ無くカネを出す これは本当に実感できる
日本の経営者層や団体が目先の自分の懐しかみえない程度と言うことなんだよな
>>214 シナが年収2千万で雇うって言ってるのに なんでこいつらは雇い止め止めろとか言ってんだろうね あと、学術会議ってクソ団体から無能文系をリストラしろ 任命拒否に文句つけたアカ教授とか叩き出せ
>>236 日本人は金で動かなかった。 武士は貧しくとも頑張った。 明治維新後が間違い >>224 そりゃあまともに評価してくれるとこ行った方がいいに決まってんだろ >>238 千人計画に直結するからだと思うけど まあ優秀じゃないのが切られたって感じだろうからどうでもいいがな ノーベル賞取っても普通のサラリーマンの待遇のままだしほんとこの国は終わってるよ。
>>242 >>1 にもある通り、どうせ使い捨てにされるとしても それまで高給貰えて良い環境で開発できるのと、そうじゃないのとじゃあ どっちに行くかなんて迷う理由も無いよな。 理研600人リストラに不思議がる中国人 「日本は優秀な人材が使い捨ての上に安く雇える」 俺は神 そして 俺は神 給料が2倍、3倍、、、、10倍になるのか。 これからは、 日米同盟ではなく、、 英語はやめて、、 、 中国語だな。
>>238 バーゲンセール会場に来た奴がコメントするのは良いじゃんw 買いに来てるんだから関係あるよw 今の日本で本当に自ら叩き上げて会社を作った人は少なく雇われ社長か2代目以降で… 家具屋みてみろいまだに自分は優秀だと思って講師までしている
これ文句ある奴は一生懸命勉強して お国のために待遇度外視で貢献したらいいよ
>>249 俺は神 そして 俺は神 日本国って、 日本国って、 米国と、中国の取り合いの、 日本国って、 女の ようなモノ。 >>238 理研には外国人スタッフも約740人いる その内アジア系のスタッフが約470人いる そこらへんで騒いでるんじゃないか? >>1 日本としては池沼パヨクズの文系学者を徹底排除して その分、理系を全力でバックアップすべきだな そしてキチガイ特亜の産業スパイは全部処分すべきだ 役員等幹部が無能なので自分より有能な奴を優遇しない
>>256 >池沼パヨクズの文系学者 そいつらの存在価値って、いったい何??? >>242 ちなみに、あっちはもっと使い捨てです 技術はもらう >>1 まあ優秀と言ってもわかめスープに変化ないしな >>255 そんなの全員追い出せばいいのに何やってんだか >>260 わかった 日本か中国しか選択肢がないわけね >>257 そういうやつもいるかもなあ まあとりあえず、創価学会の 信者には全員仏壇中身もろとも 捨ててもらう。 仏壇、創価学会からもらった ものは、呪いがかけられている はずだから。 今すぐに学会信者には、 仏壇を粗大ごみで捨ててもらう。 これは今すぐにやらねばならない >>257 それもあるかもしれんけど 自分より優秀な奴がどれだけすごいのかマジでわかんねえんだよ 結果として能力じゃなくて従順な奴隷を選ぶ こんなことやってるから優秀な人はどんどん海外に行ってしまうんだろ。
創価学会は、 病気や悩み事がある人の ところに押しかけて、 呪いかけるんだよね。 鍵は、仏壇と護符みたいなの 知ってるよ。
認定プログラマーの国外への引き抜きは武器禁輸措置に抵触する この男は返してもらうぞ
>>260 でも金くれるからな 数年で捨てられても日本でセコセコやるよりマシって気もする >>263 中国はロシアの軍備でいいじゃんね、別に まあ、そう考えると、 DNAの南場社長方式が 正しい。自分がいなくても、 周りの人間に会社任せられる、 そういう仲間での経営が、大事だな 優秀な人材を育てられる人、 それこそが社長の器
自分だけ、金もらって 政治家のいいなりとかさ 経団連の社長、いらないやつばかり 犯罪者でしかねーわ
>>271 他国が大金積んでも欲しがる人材をポイ捨てする方が売国奴では? >>275 経団連や宗教団体が、政治家や官僚や学閥を札束で飼いならしたのでは? 知恵遅れ共へ 似非共産独裁国は中国である 毒裁刻には選挙もねえ、人権もねえと言われるが 恋愛、結婚も海外旅行も出来っぞ。 世界は中国独裁国が世界制覇。 米国糞民主主義は分裂争い消滅ダッペヨ
>>271 愛国者は雇い止めされたら国内でアルバイトでも何でも仕事探すよな >>271 なら日本政府が責任もって雇うなりしないとな 理研も金無いし仕方ない部分も有るし本人も飯は食わなきゃならん ま、日本政府、経団連は解体よ 犯罪者集団だから まともな正気取り戻した人が 残り、反日テロリストは首 自民党、公明党は全員いらない 正気取り戻せる人、十人も いないんじゃね? 統一教会いらんから
二度目の敗戦ももうすぐだろ またしても人命軽視で負けるかw
これから中国ダッペヨ 日本にいて中国の核ミサイルがくっぞ そんなら早く中国ダッペ
まあ、はじめから日本政府の 扱いは決まっていたんだよなあwww
日本学術会議連中も全員引き取ってくれよシナチス露助ども
大学教授を隠れ蓑に好き放題人を買い叩いてる 竹中みたいな国賊を野放しにした上でこの現状とかなめとんのか 企業がリストラやむを得ないってのなら 本当に有能な人には相応の生活を保証し 国に貢献できるようにしてもらうべく 奴隷商人である人材派遣は徹底的に禁止 国が人材バンクとして管理<委託禁止 天下り問題も内包して対策する これをやれ
>>245 反射的にこういうこと言うよな 国問わずバカの象徴 理研使えねー解体しろって5ちゃんではよくいってたよなでも
>>287 中国さんとは、親友なんだな 仲良い人がたくさん 彼らは世界を変えてくれる、 それが日本との真の約束 日本政府じゃないんだなあ、 中国と約束したのは 中国が日本を支配するときが来たら いわゆるネトウヨという人種をすべて殺し尽くして欲しいと思う そいつらは人類にまったく貢献しない本当のゴミだから
>>14 その結果、他国に技術が流れてどんどん競争力無くなって現状は追い越されて足元にも及ばないのが沢山あるよ 必要な人材はすぐアメリカや欧州行っちゃうので今更なのです
リストラしたやつが海外へ行って海外の企業がどんどん発展して日本の企業がどんどん落ちぶれていくのは見るに耐えんな。
無能や必要の無い奴をクビに出来ない だからざっくりクビにするんだよ 無能のせいで有能が犠牲になる
>>296 中国は日本を支配しない 中国は日本と約束してる 世界の平和のために頑張ると まあ、日本政府がわからないとこだし、150年前から日本とは 約束していた 今の日本政府の先祖なんぞ 知らないはずだよwww リストラしたやつがライバル企業の戦力になることを計算に入れてないのか?
学術会議という日本の国益になる事は一切しないくせに、エラそうにふんぞり返ってる売国組織も全部引き取ってくれ
本当に優秀なら株で100億円くらい儲けてるよ>>1 ソースがねえけど? しかもデータもない 日本の人件費が中国より安いならなんで中国人を使うんだい? そもそもアニメーターの賃金が中国のほうが高いというのは「中国の最高クラスの報酬」と日本の「新人の平均」を比べるという日経の印象操作によって出来たデマだぞ
>>299 誤) 見るに耐えんな。 正) 飯ウマだな。 結果残せない人間の席空けないと可能性のある人間を入れられないだろ これはどこの国でも同じだわ
日本の人件費が中国より安いなら中国で作ったり中国に委託したりせず日本人を使えばいい 今までは日本の人件費が高いっつって中国に工場作ったりしてたわけだが、宋でなくなったのならなんで産業の構造を変えないんだい?
>>152 切られた研究者・開発者・技術者が殆んど中国や韓国の企業に雇われて 日本製品の市場が奪われてしまった。 使えない人材は国内の新興メーカーに雇われて 掃除機にハタキを装備した本末転倒商品を開発したりする。 まあ、明治維新後、すべてが間違い もっといえば、今までの地球の 歴史は今大転換期 まあ、緑豊かな美しい地球、 人間は助け合う、いたわりあう。 奴隷も階層も、そんなの 速やかに概念自体消し去ろう。 分け合う、与え合う世界 それがこれからの地球だよ!
優秀な人材とは 日本ではいらないんでね 会社にただくるだけの人が日本にとって優秀です
いやおかしいだろう? そもそもなんで切ったんだい? 「人件費が高いから」だよね?w で、今は中国のほうが人件費高いなんて言い出してる じゃあ構造を逆にすればいいだけだろ
コミュ力というかウェーイ至上主義だからな そりゃ教育に並々ならぬ金を注ぎ込む中国やインドに追い抜かれるのは当たり前 なんならもうすぐベトナムにも追い抜かれる
>>311 今は中国より安い東南アジアや中央アジアじゃないかなあ。 もう飽きたんだな、 戦争、人を階層化、 人間が人間を搾取とか 頑張る人には報酬は よいが、競争ではない。 今の世の中全部おかしいからさ
中国は日本の10倍人がいるのに人件費が高くて日本人を使わなきゃいけないんですね大変ですね
>>314 そうかもね。 優秀であるよりもイエスマン 優秀であるよりも奴隷。 >>321 人件費が安くて 嬉しいのは、グローバル企業だよなあ 人件費が経営の指標に なる社会はおかしいからさ もう社会の階層化、 分裂、そういうのは いりません
みんなが豊か、 頑張る人は頑張る、 いたわりあう世界 冗談ではなくこれ ホワイトカラーが偉いとか 給与高いとかもなしね
中国韓国なんかへの移転や委託を煽ってた連中こそが賃金が抑えられた元凶なんだが、 今は全く逆のことを言い出しているw
とりあえず創価学会の信者のうちから、強制的に仏壇、護符の類は政府が 回収したほうがよいな あれは呪詛入り この世にあってはならぬもの 普通の仏壇は追って捨てましょう お釈迦様の教えは、仏壇ではないのだ。
このリストラ連中が中国に技術流出させないか監視しないと…
こうやって蔑ろにされた技術者達が中韓に渡っていった結果が今の中韓の繁栄なのに未だにそれに気づかない日本人の愚かさよ
>>328 自民党公明党政がやってるんだが、 マスコミで日本人を 洗脳した。ああ仕方ないとね。 マスコミは早く解体したい。 電通は今すぐ解体、 資産は全部没収 むしろ世界有数の研究開発費大金使ってる側の国だよ日本。 実額でもGDP比でも。
どこの国も技術者流出が国力の衰退に繋がるから技術者達を高待遇で囲うのにこの国は安く買い叩いた挙句の果てのクビだからな おまけにそいつらを監視しろとかお隣の共産党もビックリ
>>332 日本人は、中国も 韓国も繁栄するのよいと 考えるのんびり屋というか 馬鹿だから 特に朝鮮人韓国人とは、 気質がまったく違う 本当は韓国だって自然に 発展して欲しかった 中国人は自国が高い報酬を払うと信じ込んでいるが、実際は賃金未払いなどが頻発している
>>334 そうは思えない 科研費大変だよ 研究開発に金足りない たしかに、この600人の中に、自分を抜いて599人を使って 会社を興そうとする人が1人もいないのは、問題かもw
>>337 まあ、技術貰えばポイ捨て 金払う必要なんてない >>304 この件の主要因として関わってるかはともかく 中国も心底いらねぇよ アソコにたむろってる日本の文系なんぞ 仮に欲しがっても史学か漢文、古文系 特に法学、社会学クラスタなんぞ 君達のおかげで理系がワリ食うから そのまま日本で頑張ってねーwってなもんだろ >>339 まあ、起業はハードル高い チャレンジしやすい、失敗で 身ぐるみ剥がされる今の 法制度変えなきゃね 日本に残った方が 予算もなく結果出しづらくて大変そう
自分で追い込んで最後は中国の責任だっておw バカ丸出しウヨは逝ってくらさい
どのハゲ面下げて東日本大震災復興支援財団やっとんねん ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ;w=960&q=75) ( ) >>344 違うな 「日本の人件費が高いから中国とかで作る」ってやってたやつらの責任だなw これがジャップクオリティ 真面目な話、人を大切にしない国や会社は必ず衰退するからな この国は本当に愚か
起業しやすい つまり金を貸してくれる、 失敗しても身ぐるみ剥がされて 自殺、にならない制度作らなきゃ あかんわ やりたくないよ。あと、財務だ 法律だ、スタッフの人材バンク みたいなの、善良な団体が 作らないとね 技術者だけじゃ、 アイデアあっても会社経営は 難しいはず
まぁどこの世の中でもマヌケは最後まで泥船にしがみ付いて 溺死する運命よ
>>347 へーじゃあ中国や韓国とかに「人件費が安いから」で委託してた連中が悪いんだよなw まあさあ、新しい企業を 潰したりもしたんだよな、 大企業は そのあたりもなあ、きちんと 技術力で競えば良い あと、人材の流動性やらないとな
つまり国内で作らずに低賃金労働者を当てにして海外に工場作ったりしてやつらが悪いんだよなw 日本の賃金も上がらなかった理由もそこにある 人を大事にしないのが悪いってんならまずそこを反省しようよ
この期に及んでこの体たらくだからな 自業自得ですわ 滅ぶのもわかる
>>334 大学へ金は出してるが文系にまで渡すのがな 渡すなとは言わんけど割合考えろと思うよ 日本の行政は第二次大戦後の復興期から高度経済成長期にかけて個人や企業が努力して伸びたのを雨後の筍としか見なかったから そしてそこで成長した人達も次の世代にこんな苦労は味合わせたくないと学校の勉強を頑張っただけでいいポジションを用意した そういう奴らが中心世代の今は育成など全く出来ないし社会に出てきたフレッシュマンもフワフワして直ぐに萎びる これから立て直しをしようにも外国の真似で表面的なトレースしか出来ないし育てる側の人材を育てる所から始めないといけないから現場任せで逃げ切り狙い つまり何が言いたいのか分からない
>>350 安いの買う消費者が悪い 百均など実は言語道断 >>334 まぁ一番悪いのは結果を出さないと無駄って騒ぐバカな国民なんですけどね >>353 いやどうしろってのw 人を高く雇えっていうなら、「安く雇うために海外に委託する」って考え方をまず唾棄しなきゃいけないだろw >>352 株価気にするからね 今季の利益はー と半年ごとに株主の ファンドに怒られる まあ、よくできた日本壊滅作戦だよ とにかく作戦が細かい 日本には理系研究者やエンジニアは不要なんだよ 政府も企業も援助しないだろ 大学だって文系学部が圧倒的に多い
>>358 それ 理系なんてすぐに結果出ない まあ、マスコミが洗脳したんだよね 単純に経営陣の動きが遅くリスクをとらないから、研究結果を生かせないのよ。 膨大な特許が無駄に使われてなかったりするし。 例えば某自動車会社がEV関連特許沢山持ってるとかいっても、 EV自体に積極的じゃないから、EV商売拡大しなきゃ意味無いんだし。
俺は神 そして 俺は神 まあ、 東大に3000に受かって、 ヒーローです で、 人生が、「教科書、参考書いない無いよ」 の人と、 大谷翔平との、違い。 でも。 まあ、 大谷翔平には、 野球という教科書はある。
なんで裏切って切り捨てた日本が正しい事になるんだ 中国様様だろう 食い扶持貰えんだから
>>361 文科省の役人の天下りのため 大学は補助金欲しさに、 役人を受け入れる 他の業界もそれ。 本当に有能な人材もいる。 農水省からきた先生は、 今も記憶に残っている人格者で 講義も楽しかった。 大学側が無条件に補助金じゃなく 能力で天下りは受け入れないとな。 まあ文科省の補助金わけるの、 AIでやればよい 理系の原動力は、知的好奇心の探求にあって、研究したり実験したりする訳さ。 であるから、研究や実験が出来るなら国がどこであろうと、んな事はどうでも良い。 そこに人類の知が到達した!そこに意味がある。 単に文系さんが、あの国に取られたー!とか言ってるだけで、 研究者は研究環境が良ければ、どこだって良いのさ。 学者自ら研究費を集めなきゃいけないとか、時間の無駄でしかない。
まあ、中国も変わるからな 倫理道徳には厳しくなるはず 技術移転でも何でも新しくルール 作るはず
少なくともここで文系ガーとか言ってる理系人材は切って正解
文官がこさえるインチキ書類なんか中抜きと悪知恵くらいしか生み出さんだろ
>>368 そうだな。 あの国の金持ちは、財産を社会貢献に使う!って、社会的使命!みたいなのがあるんだ。 日本の金持ちには、働かざるもの食うべからず。やら、金がないのは自らの行いの結果だ!って思想があるから、研究費を集めにくい。 寄付の額からしても、全く違う。 日本はコミュ力至上主義だからな これは技術者だけでなく経営層も同じ 戦略的思考、判断、決断ができる人物は重用されず それよりも根回し、調整に長けた人物が出世できるそうだ その結果、現状維持でズルズルと至っているのが現実よ
何も生み出さず如何に手柄を中抜きして偉そうにふんぞり返るしか 能のない輩 もうAIでいいんじゃないか文官はこいつら切り捨てよう
>>364 俺は神 そして 俺は神 東大に受かったこと、 それは、 60億人 − 只の3000人。 東大生ってさあ、 ただの 高校生のレベル。 将棋できるの? イトカワやリュウグウに探査機をおくるのも。 血税を使って、何の意味があるんだ!なんて言う人もいるんだな。 そこに何が待っているのか、分からないから行くんよ!分かってたら行く意味ねーのよw 知的好奇心の探求、コレを否定すれば人類の歩みは止まってしまう。 まぁ、いくら高い理想をかかげても、金がかかるんだがなw
>>377 俺は神 そして 俺は神 東大の 入試の問題を作っている人。 古いよ。 >>381 理系の多くが、人の価値観に基準をおいてないからな。 >>374 まあ、悪くはないよ。 それ。 ただ、国なりそういう融資の 基準持つ団体ができるといいね。 銀行にはできない、法学部と 経済学部しか、融資する 部署なはいないはずだから。 理研って博士取ったばかりの奴が大学の助教とかになるための実績積む場だぞ こんなとこで10年経ってまだ契約更新してくれとさっさと死んだ方がいい 優秀な人材でも中国に取られる人材でもない まともな奴は実家に帰って家業継いでるレベル
そういう人間をリストラしろと提言するのが学術会議なんでしょ
>>378 成果はその時にわからないこともある。評価するのは難しい。 いまパナソニックって何か作れるの? またこの前も人切ってたろ 出涸らし企業が何作るの?
>>389 パナはわからない 何作れるのか、 技術者はわかるんじゃ? ただ、社長が数年前に 10年後にはパナソニックはないとか 公にいったから、なんもないかもね 理研600人リストラに不思議がる中国人「日本は優秀な人材が使い捨ての上に安く雇える」 ↑ お前らは適当な、 日本人を、 雇っているだけ。 俺は神 そして 俺は神 中国人で、 オリンピックで、 「金メダルを取った奴がいない。 だから、 日本国は、 助けてやっているのだ、。
終身雇用前提なのがおかしい 文系だろうが理系だろうが4050のお荷物人材は切られても仕方ないね
>>370 はず、で騙し続ける日本政府と金持ち、 騙され続ける日本人。 パナソニックはわけわからん 松下幸之助は、中国に全部 技術あげたかもな パナソニック、松下政経塾、 中国の反応、全部頭おかしいから
理研600人リストラに不思議がる中国人「日本は優秀な人材が使い捨ての上に安く雇える」 ↑ お前らは適当な、 日本人を、 雇っているだけ。 俺は神 そして 俺は神 中国人で、 オリンピックで、 「金メダルを取った奴がいない。 だから、 日本国は、 助けてやっているのだ、。 『でも。 感謝はいらない、 あっしは、通りすがりなもんで。 、
中国は、 あの連中が目覚めたら、 日本以上にクソ真面目。 倫理道徳に厳しいな
>>399 まあなあ。 あるとかなり前に聞いたやwww 技術を儲けられる製品やシステムに昇華できる経営者がいないんだろうな 金儲けは良いことなんだよ、貪欲に行こうよ
理研に十年もいて優秀なら、どっか研究できるような大学の教官に 成れなきゃダメでしょ。28で博士号とって即理研でも10年で38歳、 40代前半には自分の研究室持って学生育てないと引き継ぐ弟子もない どうでもいい研究って事。理系の研究職って自分の能力だけじゃ駄目で、 研究継続の為の資金獲得、共同研究する仲間や弟子作り、アピール力等 総合的な能力がないと、要らん子扱いよ。
がん治療やら まあいろんなの 日本独自に打ち出せるかな 最終的に世界みんなが仲良く 豊かになるのが、 日本の使命
実を結んだ研究ばかりではなくて、結果を出せない研究が五万とある訳で、そう言うのにも研究費はさかなきゃならない。 イグノーベル賞みたいなのが、無数にあってそこが重要なんだな。
STAP細胞叩きとかが典型だけどデータとか変えるのをいちいち叩きすぎなんだよ日本は 世界なんてどんどんやってるしむしろ自国に有利なら推奨してる
>>403 大学でそういうマネジメント 能力ある人、学科でチーム組んで 部署作れば? 教授と秘書が、書類 作りハンコもらうの無駄 俺は神 そして 俺は神 憲法9条 を 変えたほうが良い。 だが、 ヒトラーとか、 プーチンに、 なってはいけない。
>>414 ありがたがったやつ誰だ? そんなの作為的なもんだ コミュ力だ、 マスコミの洗脳だよね だって日本昔話には、 朴訥な登場人物が普通だもんね
>>407 そういう誤解をしてる人が多いね 大学等の研究者として結果を出すってのはそういう意味じゃない 大発見や大発明は必要ない 研究ってのは誰もやってない事なんだから思った通り行かなくてもそれを発表するだけで十分実績になるんだわ 馬鹿みたいなテーマ設定しなきゃな 小保方とか可哀想だったぜ!マスコミが持ち上げるだけ持ち上げて、手のひら変えて若い研究者を落としたんだぜ。 成果が出るか出ないか、そりゃ分からんが研究を続けれる環境を奪ったんだ。涙出るわ。 小保方可愛いし。
その方が非日本人には都合がいいから 「日本人は世界の全ての非日本人の為に間抜けで居るべき〜」 あのミンジョクとその宗教やん
>>412 なんか、 いま酒を飲みながら、 、 何だか、 そうだよねーー。。。 って、俺だった。 >>418 それを評価する国であったら、良いんだけどな。 ・・っせーな! 日本人は日本語しか話せないから 低賃金でも国内で仕事を探すしかねーんだよ!!
コミュ力が〜 口八丁手八丁の 朝鮮人を有利にするための 洗脳だと感じる 朝鮮半島は理系というか 職人さんを馬鹿にする 文化だから。 マスコミ、企業、かなり 朝鮮人が入り込んでるな 朝鮮半島のいびつさを日本に 持ち込んだんだよ これ、真面目な朝鮮系の人も 被害甚大だと思うが?
>>419 というか結局保守だから潰されたってのが真相だと思うんだよねぇあれ 小保方をちゃんと最後まで守ってたのは幸福とかの保守系だったし 日本は文系国だから… 研究者よりも、弁護士のほうが価値がある
日本は平均レベルが高いんだよ 中国人にとって優秀でも 日本人の中じゃ代わりはいくらでもいる 底辺クラスだから
>>425 マスコミがはじめにやりすぎた マスコミがノータッチなら 静かに研究できたかも リケジョとかやりだしたろ? というか、スタップできたら、 医療大改革だから、 みんなで潰したんだな >>426 マスコミが弁護士騒ぐしなあ 医者も まあ、研究者よりハードル低いし 日本は企業が文化大革命をやってるからね 経営者に技術議論だ逆らったらクビになるんだよ 技術なんてどうでもよくて、自分の言うこと聞いてくれるやつだけがいればいいって考えの経営者が大多数
>>426 結局文系は逮捕→死刑の処理をどんどん進めていかないとこの構造は変わらんと思うのよねぇ そういう面でもむしろ理解が弁護士を外患誘致で死刑にしようっていう運動は応援すべきだった 医師以外の理系職は、使い捨てのコマ それが文系支配の国ジャップランド
>>425 幸福は、 朝鮮系だよなあ あそこは、保守装った 反日かな 創価学会批判しない、 南北朝鮮の批判しないから 中国だけ批判する 創価学会批判したら殺される 面あるが プーチンへ、 俺は神 そして 俺は神 米国軍と言っても、 童貞の集まり だぞ。。 戦争って、 「童貞と、 童貞の戦い。」 何という、 コトなのか。 俺は神 そして 俺は神 プーチンへ、
>>433 あるある でも戦前は逆 理系が偉かった これ、なにかの企みだよ 理系はバブル以降、 扱い酷いから >>426 実際は文系と言うより論理的思考の出来ないアホなだけだから 文章アンケート結果の層別すらまともに出来ない プーチンへ、 俺は神 そして 俺は神 で、 今回は、 自国軍。。。。。。。。。 で、 童貞の集まり だぞ。。 戦争って、 「童貞と、 童貞の戦い。」 何という、 コトなのか。 俺は神 そして 俺は神 プーチンへ、
医師だけは、命を人質にとって権力者に言うことを聞かせることができるから別格なんだよね😉
>>437 文系をやる奴は先天的な知的障害があるって相当程度実証されてるんだけど文系に都合が悪いから公開させないからねぇこのデータ パイもないのに院生増やせとか初物好きのくせに終身雇用やめさせようとしてるんだぜ
>>381 適材適所だろ。 文系がやるような仕事を押し付けるなよ。 >>438 プーチン、 お前は、はげ山が、 似合っている。 俺は神 そして 俺は神 >>442 理系が文系の仕事すると、不正暴いちゃうからw >>439 しかし、 医者はよほど優秀じゃなければ、 話してると黙るよ あの論文はーとか 質問攻めにすると嫌われるし あんまり知識ないんだよw >>1 そりゃあね( ・∀・) この国は財務省とその犬どもが、 それ以外の低能を奴隷にして支配するための国家( ・∀・) 奴隷が貧困で餓死しようが自殺しようが 関係ない( ・∀・) だって自業自得だから(笑) 奴隷殺しを政策にしても、どこかの馬鹿が勝手に良い方向に解釈してくれる(笑) 最高だろ?(笑) 俺は神 そして 俺は神 プーチンは、癌とか、 もうすぐ 、 死ぬはず。 だから、 強硬なのだ。 という、 憶測。
日本の経営陣はバカばっかだから自分たちの報酬は過剰に取るクセに技術者たちへの先行投資は怠る 結果みるみる落ちぶれていく
アホな、営業系が会社牛耳ってるから… 技術系などは、使い捨てよ
自分や家族が病気の疑い あれば必死に読むじゃん 国内外に資料溢れてる 真面目に勉強していくと、 嫌われる 医者様になにをいう?的にさ。 お前が勉強たりないんだよ と言いたくなる。 つまり、医者はAIでよい。 知識の集積だから。
文系は生涯完全無給かつ法律の保護対象外ってのを徹底しないとダメだわ 少なくとも理系に基づく日本を再生するには文系が死んでいく社会にしないと成り立たん
>>27 あそこはシステム作った人をポイッと捨てて、そのあとえらい目に遭ってるな。 みずほに限らず文系がトップだとだいたいそんな傾向か。 つい最近まで、法学部が最強で万能扱いされてた後進国だから仕方ないね ジャップランドローカルの法律を覚えても国際競争力なんか身につかないのに
何この世界を知らない いい加減な記事… 日本批判のためなら簡単に信じちゃう情弱用… そもそも 会社にしがみつくこと自体日本固有で だいたい技術ある人間なんて ステップアップとして会社転々とするだろ 安いとかそういう問題じゃなく 独立心の無さの問題だよ
日本には外国人の理解出来ない文学が在る 此れこそが国民の宝であり魂なのだ 技術や科学など野暮の極みである
定年退職した万能(感)親父にとって、状況把握も状況打破にも価値が無い
まぁ多分文系ガー君湧いてると思うけど ぶっちゃけ文系も関係なく迷惑してる 十数年前くらいからかな? 何を思ったか「人物重視!(ニチャア」を正義と持て囃す風潮ができた。 聞こえはいいが、ようはコネ重視社会になっただけ あるいは個人ではどうしようもないことはひっくり返せなくなった。 こんな社会で真面目に働く気が起きる?馬鹿かよ 俺は善人だからやらないがオレオレ詐欺やるやつの気持ちのほうが分かるわ
何度も何度も同じような内容を繰り返し書いてるだけの駄記事
大卒なんて腐るほどいるしな 日本に足りないのは奴隷
何故かそこに上級が拘泥したのが衰退した大きな理由 まあ、給料払いたくなかったのと世界中のカラスどもの合意を実現するため ワザと日本人の待遇を悪くしていったんだろうな その言い訳が「理系文系・コミュ力」 神社仏閣宗教は日本人一般の敵
なんで日本の 理系トップ層の高校生らは医療費で稼ぐ医者を目指すの??
>>468 首がないし、安定はしてる、 医師免許は。 あと妙に偏差値高くて不気味 なにか勉強した成果みたいなもんあるかと。 戦前、高度成長期まで 理系は工学部理学部が 頭よかった 医者の収入は税金だから、 診療報酬減らせばよい 無駄な薬は出すな AIに使えと まあ、医者は頭悪くても なれるんだなあ 暗記合宿するんだから、新設医学部は そんなもんさ 本気で頭良いとつまらないらしいし
>>71 ゴーンさんから 日本企業の人切り始まったね ゴーン、日産は 日本潰しの策の1つ 研究者で理研勤めって、一生安泰でスゲー勝ち組のイメージだったわ。
この件に関しては中国に拾われていいと思うよ 日本の経営者が無能なら そんなとこで搾取されるくらいなら そんな国は滅びたらいい
一本指打法でガラケーのお爺さんは高級貰ってるから!!
そうは言っても、中国は情報搾り取ったら用済みで、お払い箱(クビ)にするんでしょ
これからどう立て直していくつもりなんだろ そんなの毛頭無いんだろうか
>>474 アホというか現実知らんな。 働いてそのレベルまで早く行けよw 首切り側からしたらそんなの関係ないんだけどな。 コスト下げることしか見えてないんから。 日本の理系はコミュ障多いからウェイ系文系に駆逐される
技術者より営業の方がヒエラルキー上なんだよね、何故か
日本のお偉方は偉そうな顔するだけで何もできません。エンジニアの重要性を鼻くそ程度にも分かっておりません。
>>17 だって優秀な技術者見つけるとすぐ管理職にする自爆行為してるんだもん 日本は「何もできない」というふうにならないと、出世できません。 何かできると「それしかできない」とカタワ扱いされます。
>>30 それな、それで髪も後退してるからプーチンみたい要らないハゲになるわけで >>480 国の根幹から直さないと破滅するよなこの国 クズ文系やチンピラ体育会系が支配する腐り切った日本社会 大学の時にインターンでちょこっと出入りしたけど 本当に優秀な人は一握りだと中の人がぼやいてた みんな民間に引き抜かれるって あと目の前にいる人たちはほとんどが派遣だと言ってたw
おまえらの上司にもいるだろ。偉そうな顔しているだけで何もできない奴。 こいつらは「パソコン使えますw」って言いつつ普段はソリティアとネットサーフィンぐらいしかできない。
中国が引き取ってくれるってさ、良かったな 10年もただ飯食わして何も結果出せんて 申し訳ないって気持ちにならんの?
>>1 視点そのものが犯罪者と同じというのを隠してない表現 獲物を見定めてると気付けてない、自覚がない 中国とは常識がちょっと相容れない しかも毎度指摘してるのに隠す気配もない >>152 日本政府は昔から物に金をかけるけど人には金をけちるよね 今の日本の状態は当然の結果だよw 優秀で引く手あまたなら、もっと大量にやめさせても良いね
理研リストラすんなよ、学術会議とかあの辺の無駄な金削れよ
>>485 何かの懸念を伝えようとしても、その話を聞かぬうちに 「それはぁ、だいじょうぶだ!」 そして大丈夫だったためしは無い あいつら役付きって、完全に敵の工作員だろ 優秀な人は海外に行くべきだけど日本人は英語話せない人多いからね
>>502 海外行ってもしょうがないけどな 日本で使えない判定されたヤツは結局使えない事が多い 役員が遊ぶためだけに奴隷にされてるのがこの国の実態
有能な研究者なんて理研にいないだろw いるのは何も出来ないクソばかりww
この国はダメになったなぁ もう先がないじゃん 中国以下に転がり落ちるしかない
>>509 中国の実態を考えりゃ、「それはないw」 >>410 日本の文系経営者から見た「無能な働き者」が外国人から見たら優秀で給料安いって話だぞ >>402 文系か研究をドロップアウトした理系しかいないからな 自分の頭で理解できない研究なんて研究の方が悪いと思う人間ばかり 日本は国家総力戦で技術や研究の芽をつぶしてるのだから 枯れ果てるしかないのでは 第一中国崩壊論は聞き飽きたわ 日本が潰れてるじゃん
有能なものは新しい会社を立ち上げて自分の好きなように利益を上げ社会貢献してくれるよ
小保方いた理研じゃんwww上司は自殺してるしwww
五輪で日本の誇りがゲームやアニメ、からのインバウンドビジネスに総力を挙げるような考え方じゃ国力も落ちるわな
利権に群がるのは無能糞老害政治屋共だからなぁ そういう連中の餓鬼や親戚が有能な訳ネーのよねw こういう所ばっかシナ癌チョンの真似するから日本は衰退する
売国奴が日本のカギ握ってるからこんなもんでしょ もう日本は終わりだよ 内部から破壊されてる
>>508 理化学研究所から先端研究が生まれた記憶が無いわな。 富岳は富士通がいなければ作れないし。 >>518 小保方みたいな上に取り入るのがうまい奴はむしろ残留してると思う 能力じゃなくて社内政治力の研鑽が尊ばれるのが日本 日本の労働者は変に保護されてるからだろ 有能と無能の区別が付けられないんだよ だから一斉に一塊として扱われる
>>518 そんなに責任感ある奴がいないって事だろwwwむしろ糞人事をなんとかしろよwww 日本のコミュニケーション能力って非論理的な談合のためのコミュ力だから 政治・経済見てみろよ 整合性なんてどこにもありはしない
アホ文官の忖度中抜き作文で日本人は飢え死にするんだろうね
バカだから派遣に研究やらせりゃいいと思ってんじゃね?
>>114 氷河期生み出した時に野党は一人も居なかったのかよ 共産党とか一体何してたんだ? ジミンガーなんて口にする資格は無いよ まぁ基礎研究バカにしてる傲慢な日本はもうダメでしょ 枯れ死に絶えるしか無い罠
なぁ文系バカだろ? 誰の稼ぎで喰えてるかの自覚すらない 捏造忖度改竄フェイクニュースの芥で喰ってるから人生腐ってるのよ
>>530 鼻水がどれだけ伸びるかという研究に1000万円も使った馬鹿がいるから淘汰した方がいいけどな。 基礎研究じゃなくて糞研究があまりに多い。 >>531 日本こそがエリート技術者やインテリ研究者を駆逐した左翼の楽園でしょ 答えのある試験の点だけで人生測ってるから人間として成長できない出来損ないしかならんわな
>>532 高卒かFラン理研か知ならいけど 頭悪そうですね >>537 高卒の独身のおっさんが偉そうになんか言っててワロタ 小保方でも博士取れて研究者になれる日本の理系って本当ゴミだな そりゃ中韓に抜かされるわ
研究員や技術者は未来の商材を生み出す役割を担ってる。 それをリストラするということは未来を放棄するのと同じ。
え、オマエ高卒なのか? じゃぁ会話に入る資格がないでしょ?
>>127 最高学府って大学そのものを指す言葉だぞ 高卒にはわからないだろうけど できる他人が稼いだ金を懐に入れるより自腹切ってでもできる他人を蹴落とす為に24時間戦うのが団塊&団塊ジュニアの精神です
日本最大の貿易相手国である中国 もはや中国なしでは生きていけない日本経済www 優秀な技術者が中国企業に引き抜かれていくのは当然のこと 無能者だけが日本に残りネットで中国の悪口を書くwww
実際どうなの 中国で通用するレベルなの 向こうのレベル分野によっては先端走ってる感じだけど
この場合は文脈からして国家を担う太政官という揶揄暗喩が読めないのが低能の証なんだな ずいぶん古いの粘着して引っ張り出してきたねさすがウヨ
文系がー連呼してるのは 高卒やFラン理系の作業着おじさん 無能だからどこにも引き抜かれる心配もない(笑)
どう切ったつもりが 深いところで切り倒された気分は? なぁ上には上がいる
これが高卒やFラン理系のレベル ろくに日本語すら出来ない 127 スピーディー(光) [HK] 2022/04/22(金) 15:31:57.90 ID:dcFwa16j0 この国の最高学府が東大法学部という人治の最たるもんだからな その時の空気や政治によっていかようにもできる未開の地 金払いのいいところの方が研究者や技術者にはいいだろう
幕末明治期に来日した外国人技術者などはこんな感じで国外へ脱出し来日したか
帳簿の数字しか見てない日本の経営者の目からは 優秀な人材もそうでない人材も余計な人件費でしかないからな
まあミンス以降、そういう社会構造にじわじわと変えられて来たってのが真相だろ 成果主義やら何やらあったが1番利を得たのは在日絡みだしな
中国にとっての優秀は、日本にとって無能ってだけだな
そもそも日本にまともな理系なんて600人もいないからな
中国は医者の地位が低いので優秀な理系は理工系に行く 日本の理系は優秀なのはこぞって医学部に進み理工系は馬鹿なチー牛しかいない
>>556 一番利を得た在日絡みって具体的に言うとなに? 頭のいいのは医学部に行き コミュ力あるのは文系に行き どうしようもないコミュ障チー牛が理工に行く
海外に行く事になってももっと良い待遇で再就職出来るなら研究者にとってはそれはそれでいい事なんじゃ 組合いらなくね
>>562 ていう洗脳よな 個人だけじゃなく、社会全体がそういう方向に整えられた 優秀だったらリストラなんて合わないから全員あげるよ
>>566 続きwITやら教育やらガンガンにリストラしてるやろw 担ぎ上げる意味ないから 金を稼ぐわけでもないから主婦と変わらん
他人の褌で上手く相撲を取れるやつが出世する日本の企業って終わりすぎだろ そういう人間もたしかに必要なんだけど、最も評価すべきはソイツではないはずなんだ
>>570 金になる可能性はいくらでもあるんだな、これが これだもん 文系が予算を食い潰して ポエム書いて悦に浸る 狂ってるわ だって無能にも平等に給料払わなきゃならないんだもの
>>15 核心技術はいつまで経っても盗めないけどなw 北朝鮮化してるんだよ。 脱北者の語る北朝鮮の話が、まるで日本のことのように聞こえた。 「汗を流し辛い仕事をしてる労働者は賃金が安く見下されて一生を終える」とか。 まったく日本の話。
>>579 ドレッシング使ったことないの? ノンオイルのやつ そろそろやっぱりスタップ細胞はありますという意見が世間でも出てくる頃やろ。
日本はね 本当に優秀なヤツは評価されないんですよ 空気を読めるヤツ 権力者や経営者のジジイの望む答えを用意できるヤツ これが評価されるんですわ
彼らは全員日本の地下にある秘密研究所に異動だからね
>>581 日本のSTAP細胞研究が潰されてすぐにハーバードがSTAP細胞の特許取ったこと知らなそう パワポとエクセルで凝った資料作ってる馬鹿が高給もらってる国だから
>>47 名刺の出し方がわかって居ないヤツばかり! 理研の実情を考えると社長と呼ぶなと言った本田宗一郎氏は偉大だったな
>>30 文系や体育会系が牛耳ってるからな。下が優秀でも上が無能なら組織は腐る 霞ヶ関だって東大文系が牛耳った結果がこれ。あいつら記憶力は良くても新しいものは作れない 研究所だろ? 若い奴に席譲ってやれよ、とは思うがな。 実績積んだなら、大学なり企業なりに就職すりゃ良いんじゃない?
>>50 悪平等は、最終的に組織も腐ってダメになる 日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺 与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤 >>213 物を言う株主とかいう連中のせい 業績上げろ〜株価上げろ〜配当よこせ〜 設立当初は優秀だったんじゃね? 今はコネでしか入れないし税金に群がるだけの仕事
>>590 本当に能力あるなら大学や民間の研究所とか引く手あまただろうね。 採用予定の若い人にもそれは言えるだろうし・・・ 理事全員が天下りの理研自体も同じだし・・・ 真の実力がない者の寄せ集めの共済団体みたいなもの >>50 つまりお前みたいなのが日本の足を引っ張ってきたとw リストラされる研究員なんて大した研究員いないでしょ、、、 中国語もできずかけず中国に行って仕事なんかにならんでしょう
>>598 東芝で半導体メモリーを研究してた人ってリストラされたんだよなぁw >>8 これAIがスレタイと>>1 から自動生成してるんでしょすごいよね 英語もできない中国語もできないやつが海外に行ってどんな仕事できると思ってんのよ
まぁ、研究職って生産性がないからな いくらGDPあげてるんだよって感じだよな
中国って日本よりノーベル賞取って無いのにw それに平均月収10万なのにそんな研究費潤沢なのかなあ
労働者なんか低賃金で当たり前 じゃないと海外と競争できない 韓国と戦うためにせっかく円安にしたんだから奴隷ごときが贅沢こいて足引っ張るんじゃねーよ
ロシアと似てんのよ 今ロシアが若者を犠牲にして戦争継続してるけど 日本では企業があれと同じことをやってる 個々のスキルなんてまともに評価できない どれだけお金を生むかも使う側が想像できない 人事評価の仕組みがクソなのか 組織の仕組みがクソなのか その両方ともか 俺にはわからないけどね
ただ、このニュースに関して言うと 理研は普通の会社法人じゃなくて国立の研究開発法人なので 全然勝手が違うんじゃね―かなあ 研究者の評価って論文だろ その数よりは質を求めているかどうか、だよね そもそも自主退職を求めて退職金上乗せとかやってる時点で 評価すらしてない 相手任せの丁半博打だよなこれ これに関していうと日本の解雇規制に問題があると思う
神の声兵器「軍事技術」 周波数で下記症状が可能 体表部では使用する波長「短波 長波」を変える 冷えを感じる 髪の毛に静電気が入るような感じや音が聞こえる しびれ 声が聞こえる 不眠 肩こり 瞼を閉じても白色か蛍光灯の色の何かが見える 集中できない 尾もだるい 震え 心臓など一部が痛いときがある 頭のかゆみ等 体のほてり 目がごろごろする 耳鳴り 脳震盪のようなものが起きる のどの違和感 軽い王と 等 経済テロ 量子テレポーテーションも実現している 科学技術の進歩で新たなことができる 盗聴盗撮 盗み聴く たち聴く 空き巣 産業スパイ
外国企業資産接収法。ロシア・中国「報復」なら日本企業は壊滅へ VIDEO ;t=32 日本の大学に忍び込む「中国スパイ」を摘発せよ VIDEO スパイ防止法に反対する「スパイ」予備軍 VIDEO ;t=470 日本国内に中国人集落「激増」の危険 VIDEO 東北大学とJAXAの技術が中国に流出 VIDEO 【中国人がロシア人より「野蛮」な理由】 VIDEO 【中国という残虐国家の正体】 VIDEO ;t=739 【中国人の本質は「手段を選ばず」】 VIDEO >>590 意味不明 もしかして理研が何だか知らないの? >>595 >本当に能力あるなら大学や民間の研究所とか引く手あまただろうね。 「定員」とか「ポスト」とか「ポストが空く」とか言うことも知らないのか。 その程度の認識しかなくて書き込むのは害毒だよ。 >>419 >>425 そいつはそもそも研究のケの字もしてない 有力者と泊まり掛けの旅行に行って自分の代わりに論文でっちあげさせただけだ ラボに何も置いてなかったの覚えてるだろ 小学校の理科室未満 人を毎年大勢採用しているようなところは、人を使い捨てすることを 前提にしていたりあるいは適当に使っておいてその後で辞めるように 仕向けている場合があるので要注意。 悪いところに嵌め込まれると、その後の人生はずっと不幸になる。 ジゴロのように甘い言葉で誘い込んでおいて、 仮に婚姻制度も3年間の有期契約性にして、当事者のどちらか一方から もう継続しない、と通告すればそれで婚姻が解消されるというような 便利なシステムを作ったなら、いったいどうなるだろうね。力の ある側が使いたいだけ使って使い捨てにしやすくなる。その方が 新しいことにチャレンジしやすくなり、改革が進むと言えるのだろうか。 それとも将来を十分考慮することなく、でたらめが横行するだろうか。
>>615 離婚を選んだ場合、子供は無条件で施設行きにしよう 金儲けは悪、アジアに勝つことは失礼 そういった自虐史観から来る敗北こそ正義 と言うヘンテコ志向を抜け出さないとダメだろう。 多分どうにもならない。
というか日本は設備投資とかする気ないんだから 極端に言えば研究しても無駄なんだよな ろくに投資する気ないマネーの虎おっさんが偉そうに「リスクが〜」とか「ブルーオーシャンが〜」とか文句つけてるだけ 既存技術のIT化すら活用できてない国が新規研究してどうするの? 日本の研究者が質がそこまで低いとは思わない 米国IT企業だって偉そうに新技術とかビジネスモデルとか発表してるけど、冷静に見たら大したことはしてないぞ
>>618 >米国IT企業だって偉そうに新技術とかビジネスモデルとか発表してるけど、冷静に見たら大したことはしてないぞ だな。 GAFAだって別に何かが優れていたわけでもない。 単にアメリカだから成功したに過ぎない。 >>25 いやもっと高い 行方不明も多い 結果出しての世界だから労働時間も関係ない金が出れば良い方でブラック >>618 日本の大企業なんて儲けたら貯め込むばっかりだしな 円安で儲かるとこがあってもどうせ貯めるだけから日本国にはなんのメリットもない これはまさにその通り 奴隷気質のバカにバナナあげたら死ぬまで働く それが日本人www
ホリエモンやカルロスゴーンみたいに 金儲けするとナンクセ付けられて 引きづり堕とされるから、儲かってない ふりをして儲けるのが日本式だったのに それも文春に暴かれるから、それができない。
>>627 能無しをクビにするのと有能をクビにするのとでは意味が変わってくる この間のオリンピック見てもそうだろ 口だけ達者な意識高い系がでしゃばってきて 地味でも仕事出来るやつは冷遇される ダイバーシティ&インクルージョンとか 何言ってるのかさっぱりわからんw
国立理系の院出たけど、チャイニーズの方がすげえやつ一杯居たのに意味わかんねえことになってるな 理研クビになるようなのは中国行っても同じようなポジションで使い捨てにされるのが殆んどだろ 中には環境が変わることで開花する才能もあるかも知れんが
教えてやろう 財務省は失業者を増やしてでも、国を衰退させてでも「財政健全化」したいからだ そして財務省の考える「財政健全化」とは世界の一般常識とかけ離れてる
>>16 どっちかと言うと「稼いでくれる人」と言うよりは「稼いだ金の近い所にいる人」かもしれん だれ? 作文やろ 確かに、な部分はあるけどソースないよ
中国人技術者って誰だよ ポストセブンがまともな技術者にリーチできるとは思えないけど
>これは30年上がらない平均賃金と平行して理系専門職に繰り返されてきた。 人件費抑制こそがニッポン企業の目的だから仕方ないのだ
中抜き五輪の方が 天才秀才より重点予算 政治が終わってんのよ 利権>理研
日本の技術者が安い理由はマネジメント能力も経営能力も低いから コマにしかなれないと見透かされてる コマを作るアカデミックな日本教育の失敗
中抜き五輪の方が 天才秀才より重点予算 政治が終わってんのよ 利権>理研
中国は、利用価値なくなったら 亡き人にしちゃうのが、ちょっと
>>631 それは中国や韓国も同じ。 ただ、技術力が低いから日本が使い捨てた人材も役に立つ。 そらプログラミングやら英会話やらといった実学を軽視して古文漢文や日本史の年号覚えさせたりといった虚学が死ぬほどお好きな国民性ですから…。
>>606 海外の大学や研究所に在籍したり、他国に帰化した元日本人が受賞してるのもカウントしてるよねw 研究者は大事にしないとなぁ 自ら国力落としてどうすんのよ
優秀な人間は使い捨てにならない 旬を過ぎたから捨てられる
産業構造が変わった事で理系の価値が下がった 海外工場で研究開発も外国でってなった場合には日本人の研究者も要らなくなる だんだんそうなってきている 日本人は金だけ出して作業は全部外人みたいな
根本的に優秀な奴を嫌う文化があるからなあ 大学教授だってなるような奴は弟子の中で 自分より優秀なのを後継者にはしない 企業でもそう 全てにおいてそういうふうになってる だから海外に逝く奴しか成功しない 日本人の性質なんだから仕方ない
>>29 社内政治で成り上がった役員のおじさん達のことですね せっかく掴んだ地位と給料、何のために今まで頑張って来たんだ! 俺の贅沢のためなら研究員なんて何人クビにしても構わない! そもそも日本じゃ理系は冷遇されてるからな まあ中国で救済してやってくれ
中国は優秀でも政治体制を脅かしそうな存在感が出てくると成長が見込まれてても容赦なく業界ごと潰そうとするのがネック アメリカはまだまだそういうところは緩いけど
そもそも中国には有能な者はいない パクリには長けている者多し
>>612 具体的に何やってるか知らんが、国の金で複数のプロジェクトが走ってるんだろ? 予算もポストも限りが有るんだから、定期的に入れ替えられるのは当然だと思うが。 600人リストラされた分、若い研究者にチャンスが与えられるなら、そっちの方が良いと思うがな。 >>1 優秀じゃなくて結果も出さないからこう言うことになる 研究員なんて自分の好きなことを勝手にやってるだけだし >>655 欧米の大学に中国人が大勢いたコロナ前、大学の成績優秀者(筆記試験だけの評価)は ほぼ中国人だったの知らんのか? そもそも理研の研究員て公務員みたいなもんなんじゃないの?
日本で優秀か否かは 大体職場環境と人間関係で決まるからなぁ
入れ替えて、若い人たちにチャンスをあげろよ 老害を入れ替えんと、新しい研究成果が出てこんぞ
>>17 アメリカや欧州、中国とかは個人に投資するが日本は基本機械や物にしか投資しない。 人間とか不確定要素には投資できねーてのがずっと続いてるからなぁ ひとつ断っておくがほんとうに優秀な奴は引く手あまたやからな たいしたことないのに研究職に拘った連中が使い捨てられてるだけな
どうでもいいけど ITエンジニアってどちらかというと文系な気がするけど 世間的には理系扱いだよな… 逆に日本じゃ経済学部って文系扱いだけど 海外じゃ理系なんだよなぁ
日本は大人も子供もみんな子供で自分がマウント取れないとスネるからな 研究者なんてのはマウント取れない相手の筆頭格 日本人のマネジメントは馬鹿が馬鹿相手にまわりくどくてくだらないゴッコ遊びを連鎖的に 回すワークフローが伏魔殿やスパゲッティのようにこんがらがってる(大企業も含めて総じて例外なくw) 馬鹿が馬鹿どうしで傷をなめあいながら回してるところに自分の席を脅かしかねない? あるいはそもそも馬鹿言語しか使えない馬鹿マネージャーは「論理的な言語」を話すエンジニア とまともに意思疎通ができないw 馬鹿のせいでコミュニケーションロスが方々で発生して結果として馬鹿が自分の既得権益を保護するために 馬鹿を放逐するw
技術のある人間よりよりイエスマンが生き残るのがジャップ企業だからな そらどんどん腐ってくよね
ていうか最近まで財務省や日銀で幹部務めてたOBが2か月くらい前に書いてた記事だけど ドル円はせいぜい120円くらいまでしか円安にならないだろうとか 130とか140にはならないだろうとか 書いてたけどさ たとえ東大でてようが財務省で実績積んでようが日本で出世する馬鹿文系は根は馬鹿ばっかみたいだな
>>14 そうやって首切った結果が日本の学力低下だし企業の研究をやめた結果殆ど落ちた原因 未だに研究費や設備投資を負債と考えてるのは日本だけだわ だいたい大学や大学院あるいはその後就職後もひたすら勉強や研究を継続してきたエンジニアや 研究者を大学入試までしか勉強してこなかった馬鹿がどうやって「使いこなせる」んだよw 使いこなせないから「使えない」んじゃなくてそもそも馬鹿はエンジニアや研究者とは言葉自体が通じなくなってるんじゃね?
原発は費用対効果は高いがリスクマネージメントが難しいとか 太陽光発電はインフラ全体のエネルギ密度が小さすぎてインフラを集中すると設備コストが増大するとか 逆に各家庭で小規模太陽光発電を分散させれば使い物になるとか 水素型燃料電池はEVだけの車より燃料補給が短時間になるとか そういう概念的なことをわかってない馬鹿がどこに投資すればいいかどうやって判断するんだよw マネジメントするなら学歴だけつけてふんぞり返ってないで全方位的にすべてのことにアンテナ張って なんでもかんでも正解をちゃんと知ってろよ それができないなら邪魔だからどっか行け
東大出てる東電文系馬鹿経営者は 福島原発で冷却用ポンプを低い場所に設置する経営判断をして100兆円の損害をやらかしたけど 100年に一度の津波と一回で100兆円の損害なら費用対効果は1兆円/年だろ 目先の工事費高をケチって中学生でもわかる確率計算でやらかす馬鹿は邪魔だから投資とか経営判断とか すんなよ ていうかなんで東電ってまだ解体されずに残ってるの 今度はいつ放射能まきちらすの?
馬鹿はおなじ馬鹿を監査できないからな なにせ馬鹿なんで 監査されないから学歴だけを担保にして中学生の確率計算間違いや 発電所レベルと乾電池で豆電球光らせるレベルの電気の特性のちがいが読み間違っても 誰にも監査されずに放射能をまき散らして3〜4個の地域産業を壊滅させちゃう 馬鹿同士で互いに監査できないからw
日本で常識を覆すような(言い換えると「非常識な))技術の発明とか現象の発見した人の末路 →非常識な奴と思われて社会的地位を失って一発退場 日本で「何もしない」エンジニアを指向した奴の末路 →ノーミス(何もしなかったので)ゆえに減点法採点方式では最高得点になる→技術と関係ない管理職への昇進が約束される 日本で「何かを変えたり生み出した」エンジニアの末路 →何かを変えたら必ず重箱の隅をつつく奴が現れてチマチマ減点の対象になることを指摘されて減点が少し積まれる →何もしないエンジニアよりも不利な将来が待っている ちなみに「何かを変えたり生み出した功績は(正当には)評価されない」なぜなら、そんな抽象的な評価の基準なんて馬鹿の寄せ集め には到底作れないから。エジソンの発明とフォードの発明は日本の馬鹿マネージャ目線ではそれぞれどんな価値があるのか 到底評価なんてできない。「電球?何それ?ガス灯やろうそくがあるからいらなくね?ていうかエジソンとかって奴誰?大卒じゃないよねwww」とか 「ガソリンエンジン?ていうかガソリンって何?それ旨いの?馬車があるからいらなくね?ていうかフォードって誰?大卒じゃないよねwww」とか言い放ちそうな 青二才の集まりが日本のマネージャの平均像。 この国で大学出て大企業に就職したらあとは何もしないのが最善策。下手に何かしたらどんな目にあわされるかわからないなら 定年まで「黙ってたほうが得」ってのが日本の企業エンジニア
放射能火炎をまき散らすゴジラと放射能をまき散らす東電はどちらも日本が生み出したダーティーヒーロー 日本の誇り
日本人は結局金を稼ぐ事ができないから人員削減するしかなくなる
>>653 技術者を冷遇して来たから中国も朝鮮も衰退してしまったんだけどね。 >>658 卒論がコピペだらけだったのも有名だな、中国人の学生はw 電通とパソナに金が入るのが一番大事で、あとはどうでもいいのです! 理研より利権!
日本の大企業エンジニアの処世術 一流大学の理系修士←社内の99%がこの人物を正当に評価できる基準をもってない 価値を生み出してもその価値を評価できる人が居ない (逆に頓珍漢なことを言い放ってもそれが頓珍漢だと評価できる人が居ないが言っても得しないのであえて言わないが) 社内や社外ですら価値を正当に評価できる人が居ない価値を何か生み出してもだれも評価できず苦難の道を歩むことになる 楽をしたければほかの事務系総合職社員のように社内政治に全振りして「何もしない」のが一番省エネな理系サラリーマン人生を歩める 社内でエジソンやダイムラーのような努力(サービス残業ともいう)をして命を削って何かの価値を生み出したとしてもこの国ではどうせ評価されないし100億円の利益を生み出しても給料はせいぜい1000万円/年前後どまりだし
アンカミスったわ >>682 悠仁様に弓引く朝敵発見w 一流大学の理系修士号をとって日本の一流企業に就職する際には 自分の専門分野に全振りするのはお勧めしない むしろ就職と同時にやんわりと手を抜いて「普通の」総合職ルートに軌道変更を 試みた方が「知的好奇心」は充足される タコつぼのような狭い専攻領域に引きこもっていても使い捨てにされるし業績を上げても 見返りはないのでやんわりと総合職方面へ進路変更を試みる そこにはドラマや映画に見られるような体育会系ばりの威勢のいい社員とか作法や 将来の旦那目当ての美人OLたちが織りなす人情や人間模様が観測できてきわめて興味深い
でもさそれじゃ満足できないんだよ諸事情人間模様なんかさ ふつくしくないでしょ下界の痴れ事なんかさ
>>691 基礎数学や理論物理学の整然とした体系を扱うのは美しい 幹からすべての枝が整然と導かれる様には惚れ惚れする 実務は何かと「汚らしい」。ただの誤記レベルではなくあっちとこっちで矛盾してたり 重複してたり、冗長的だったり、逆に不足してたり 人間模様も言語化が難しい多くの要員を内包しているが確かに馬鹿や未熟たちの織り成す 汚い所業の絶え間ない「掃除」が業務の核心だったりする それでもいろんなものに興味が尽きないのでいろんなものを見てみたい 特に社会の大部分の人が関与し人生の大部分に関わる人情や人間模様にはそれ自体が知的好奇心の対象でもある 学術会議とかウンコふき取る紙以下に役に立たないのに 税金だけはいっちょ前 こういうとこへ国の予算まわせばいいのにな
日本のお家芸の車もドイツ人とアメリカ人の発明 日本がかつて得意とした家電機器やコンピュータも欧米人の発明 日本人の発明はせいぜい枝葉がほとんど すべてじゃないけど
>>694 世界初のCPUのIntel4040は日本人が設計したんだがw 情弱は知ったかぶりで言わない方がいいよ。 お前らどいつもこいつも皮肉ばっかだな 内心めちゃくちゃ悔しがってる事の発露か
これって理研の研究者みたいな知的なトップ層だけじゃなくて大田区の町工場で汎用旋盤まわしてるような職人にも言えることなのよね
無能に優しい国なんだからその分優秀なやつの給与は下げないとな
日本は商品を売ったり、仕事を取ってくる営業が一番偉いからな アップルみたいに客の方から売ってくれって言うような商品を作れないと理系の地位は上がらない
>>645 それ抜いても日本人の方が多いぞw それに当たり前だけど中国から出た中国人もいっぱいいる訳で >>703 顧客のニーズを拾って来るのも営業の役目だからな。 アンケートを取ったり客とのやり取りでデータを集めてきてもエンジニアがそれを無視した製品を作るのが日本の技術者の悪いところ。 自ら製品を売れないようにしてるんだから解雇されるのは自業自得だわな。 雇われの身ってそんなもんだからな 金を生み出さなければ能力あってもお払い箱だよ 金持ってて成長してる中国行って活躍したらいい そして衰退してる日本を見返したら良いんだよ
>>707 鴻海に行ったシャープのリストらエンジニアって有機ELテレビの開発してた筈だけど全然役に立って無いなぁ。 >>14 とりあえずお前みたいなのを指導者にしたから没落が止まんないんだろうな >>705 そもそも先に機能要件があるのにエンジニアが無視して作るとか普通ねーよ >>711 機能要件以外に余計な機能を付けたがるのはよくある。 そのせいでメンテナンスや修理が面倒になるのはお約束w 文系は毎日必ず価値を生むルーチンワークにしか価値を見いだせないからねw
>>710 リストラされる技術者や研究者は、例え優秀でもオナニー研究・開発ばかりしてるやつが多い。 そういう研究は100年経っても成果が出ないので自腹でやるか大学で低予算でやればいい。 理化学研究所の予算は高額なので、そういう研究に無駄金を使うのは良くないと思うし、そんなんだからiPS細胞も白色ダイオードも地方大学に先を越される。 >>714 まあ、バランスの問題かと。 技術者思考に偏重しても東芝みたいになるし、営業や経営者目線でしか見ないと松下みたいになる。 >>716 営業も理研とはほぼ関係ないが、理系関連の話としてまだ気にならなかった 理研の人間の解雇の話がこのスレの本題なので、705で出てきた解雇の話はそのままそれに結びつくように見えるが、理研とは関係ないよなと思ってコメントしただけ 3000人以上居るウチの600人が入れ替わるって話だろ? 切られる方は大騒ぎするんだろうが、その枠が他の若い研究者に与えられるなら、国としての判断は間違いでも無いだろ。 再就職で苦労するって話なら、ソイツの実績なり能力なりに対して、世間から見て魅力が無いってだけの事だからな。 研究者だからって特別扱いする話でもなく、幾らでもある話だわ。
>>713 お約束とかどこのメーカーがそれやってんの? テスト計画立たなくなるからエンジニアとしてはやりたく無いんだがそんな事 バックドアみたいな隠し機能を入れるのは時々あるな。 あと、エンジニアが設計を楽にする為にメンテナンス性が悪くなったり。 よく壊れる消耗部品を一番奥に配置すんなよと思う。
>>703 >アップルみたいに客の方から売ってくれって言うような商品を作れないと理系の地位は上がらない それが最初から分かってたら自分一人でやった方が得だよなw クビにして浮いた予算で、 また若い研究者(非正規)をたくさん雇うのでは? その中から優秀なのを正規にするんと違うん? 残りはやはり雇い止めにして、その次の世代の研究者を(以下繰り返し
理系院卒は新卒時は大手企業か国の研究者を目指し 成功のめどが立ったら独立して自分で会社立ち上げるかアメリカ渡ってクラウドファンディングを利用するのが一番賢いやり方かな?
>>714 営業は舌先三寸で何億も受注するけど、それを作る技術者が何人も苦労の末作ったもの 見た目の金額がでかいから出世するけど、技術がないと何も売れない 上層部は売り上げで考えるからどうしても営業は出世しやすい 研究ってsomething new やらないとイケない筈だが、 他人のsomething new 理解できる研究者はほぼいない。 人間関係作ってアピールしないとダメなんだが、 それが上手い研究者少ないから、結局偉い先生の弟子だけテニュアなって 理研や産総研には残り者が蓄積されていく。定期的な掃除は不可避。
>>717 社内や省内で成功しただけの馬鹿文系の「小物」を糾弾することは大言壮語とは言えないと思うよ 地位が高いだけの「小物」に対して子供でもわかる矛盾点を指摘してるだけなんだから 切られなきゃいつまでも夢()を追い続けるピペドの皆様を正しい進路に誘ってあげてるんだから感謝しろや
自分が担当するシステム保守で障害原因を自宅ラボで再現 根本原因の当たりがついた なんだここが原因だったんだと納得して事象と問題の原因を コンポーネント単位に分解してあくまで技術観点でバグとかタイミング違いとか細かく分析 して自分の技術ブログに備忘録がわりに記録(固有名詞はすべてぼかすので情報漏洩にはあたらない) 自分が担当するシステムの修正はあえてしない 原因と当然導かれる解決策はわかったけど他責だしドキュメント作ったりすんの面倒くさいから 本番システムはあえて何もしない 根本解決のための手直ししてもしデグレったら今度は俺のせいになるから また障害が再発するだろうけどそんときも知らないふりして対処療法でだましだまし使い続ければいいんじゃね
自分が担当する部分の問題分析と問題解決の計画と実施ならできる だができるけどやるかどうかは未定 もらってる給料以上に余計な問題解決するのも あまり賢くないと思う システムのダウンタイムが減って年間数億円の損失が回避できる とかどうでもいい
出生率低下に大貢献 理研もっとやれ 博士が結婚して子供作るなど許せない
>>736 それなんだな 研究者は技術者と違って日常的に英語で論文を書いたり英語で他国の研究者と議論するから基本的に英語の読み書きができる だから技術者よりも海外で暮らすことのハードルが低い 日本人のうち知的レベルの高い人たちはどんどん海外に出て行って、日本には老人と非正規労働者だけが残ってますます貧乏になるんだろう そうして日本は世界の中でひっそりと忘れ去られて行くんだろうな。自業自得だけど 取りあえず、一定の年齢になったら有無を言わさず管理職にする慣習を何とかしろよ。
解雇された人員を結集させてアンチ理研の研究所を作れば良いのに 銀行だって設立メンバーの面子見りゃ融資してくれるだろ
>>729 良い商品は営業が頑張らなくても売れるけど、たいていは技術者が作った糞みたいなゴミ商品を舌先三寸で売らされてるのが大半。 だから営業職が出世するのは道理に叶ってる。 エンジニアは大人しいから舐められても何も言わない 適当な待遇や給料で舐められたエンジニアは必要なことも言わなくなる
>>727 クビにするのはトレンドが過ぎた技術者だろうな。 年齢的には50歳以上になってると思う。 新しいトレンドに対応するには入れ替えが必要だろう。 >>740 海外だと研究者は短期間で成果を出す事を求められるので基礎研究のようなものはなかなかやれない。 それが日本だと予算は少ないものの何十年も予算を付けてくれる。 問題は技術的に目処が付きそうになると開発費を沢山出してくれる海外に逃亡してしまうこと。 そいつの研究は日本の税金で長い時間をかけて積み上げたものなのにさ。 >>742 理化学研究所って結構我慢して研究費を出し続けてくれるし、それが目的で設立した機関だから、そこを解雇されるって相当なゴミ研究者だぞw 600人の研究者 とあるが本当に研究者か? 大半が研究者の雑用係とかの気がする・・・ それに1組織が600人以上も研究者を 抱えているというのも、どうかと思うけど。
>>749 理化学研究所は小さなラボが沢山あって、ひとつあたり数人のチームで長期間研究を行う。 小保方のラボだと助手も合わせて3人でやっていた。 そのラボの中には何の為にやってるのかわからない研究や趣味の延長でやってるとか研究費で食っていくだけが目的のやつもいる。 酷いのになると毎日出勤するだけで何もしない研究員とか。 >>680 削減はいいけど研究者や技術者はリストラすべきでない。 >>664 手工業以外の製造業はそれでも良いと思うけどね そうじゃない業種でも右へ倣えで同じような方向向いてるのが馬鹿っぽい エンジニアの処世術 沈黙は金なり 本当に必要なことも言わないことも例外なく金なり 本当は問題解決法を知ってるのに省エネ対策のために知らないふりしてシラ切ってるのが バレそうになったら上司や同僚にはっきりと「わかりませんできません」と明言しよう 本当はわかっててやれるけど余計な仕事を押し付けられてリスクも背負わされることになるから
そこら辺をもうちょっと突き詰めれて考えれば世界初の成功になりそうだな でも世界初じゃなくても別に良くね 2番でも別に良くね? 残業して家に帰れないより家に帰って趣味とか好きなことしてた方が得じゃね? 韓国、台湾、中国が先にやって世に送り出すのを待ってればうちでやるより 安くて買いやすい製品になりそうだし それ買って使えればいいよね 自分でやったら いろいろ面倒くさいから
>>664 「団塊天動説」という仮説で考えれば判る事 自分の世代に金を集められればそれでOKで未来なんてどうでも良いからな >>746 俺の知っている日本と違うがどこの世界の話なのか >>754 パテントで抑えられてかなり高い金を払うことになるよ もはや文系官僚が最上位の国なんで 李朝や清朝末期みたいな様相
>>757 しらんがな パテント代払うの俺じゃねーし 自分で開発したら残業増えて代謝落ちて風邪ひくし趣味もおろそかになるし 多少残業代を稼げたって中国台湾韓国が安い製品を左記に開発して世に送り出すの待って 買う方が安月給の俺にとっては財布に優しいし 自分で開発したら忙しいだけで器用貧乏になるだけやし 理系軽視だからな 大体、理系で政治トップが居ない エリツインやメルケルどころかトランプは理系だったからな 日本も昔は陸士卒が首相になってたが軍は基本的に理系だからな 文系特に法学部偏重がこうなったのも否めない
>>760 鳩山由紀夫と菅直人は理系総理だったな で、どうなったかと 研究者に責任を押し付けないと管理職が悪い事になっちゃうし
>>19 それな 優秀な人間に破格の待遇を与えるということで凡人も食えてけるようになるって意識がまるでないんだわ >それにしてもなぜケチるのですか、優秀な人を安く使っているのだから >そのまま使えばいいのに、辞めさせたりもする。 優秀じゃないと判断された人たちが非正規のままで40代・50代になり、 雇い止めされてるのでは? 彼らを雇ったままで若い研究者を入れるなら、追加の予算が必要で、 どんどん予算が肥大化していく 長年非正規だった研究者を雇い止めすれば、 浮いた予算はそのまま新進気鋭の若い研究者を雇うことに転用できる >優秀なんですから、いつ復活するかわかりませんし うーん・・ 「復活」、ですか・・? >>732 世界中がそうじゃないの? 芽の出ないロートル研究者を永遠に正規職で雇い続ける トップ研究所って、そんなにあるか? むしろ理研は「猛者の集まる道場」みたいな感じで、 数年で結果を出して正規職に引き抜かれるか、 結果を引っ提げて(理研出身というブランドも利用して) 良い待遇の研究所に転職するか、 結果が出なくても、せめて若いうちに 理研出身という肩書で正規職の就職活動をする、 そんな感じの場所じゃないですかね? >>761 だから例えば自動車メーカーの技師が頑張って自社でイイ車を開発や設計するより 他国の他社がイイ車を開発や設計いて世に送り出されれるのを待ってから他国の他社 が生産した安くてイイ車を買って乗った方が車メーカーの技師もお得ですよって言ってるの 別に自分が技師だからと言って自分で開発や設計までして乗る必要はないし パテント料払うかどうかは自分が勤める会社には関係あるかもしれないけど技師本人にとっては 正直関係のない話だってこと やればできるけどやるとは限らない 仮面エンジニアノススメ 気に入らないなら仮面エンジニアよりすぐれたエンジニアをボンクラな目でしっかり面接して 選抜してみろ 技術力の競争「だけ」なら負けへんでw 仕事する気はホドホドだけどな これくらいが我が国の大企業のエンジニアにとってはイーブンだしwinwinでしょ?
「末は博士か大臣か」という言葉があるように、 出世を望む、出来の良い若者にとって 「研究所の研究者」ってポストは、憧れの仕事 いつの時代だって、変わらないだろう 顧客相手にペコペコしなくて、 営業として駆けずり回らくて、 退屈で生産性のない地味な仕事でもなくて、 クリエイティブな研究職って、頭のいい人達の 憧れの職業でしょう 好きなことをやりながら、給料までもらえるのは 人生で最高の幸せと言える さらにそれが正規職で、路頭に迷う心配が無ければ、 世界の頂点に立つような幸福の絶頂でしょう 研究者だって、一般企業の研究員よりも、 立派で有名な研究所の研究員がいいに決まってる もし「正規職の公務員の研究員」なら、無敵の職業でしょう 全ての理系が憧れる だからこそ、最高の人材が集まり、競争は極めて厳しい世界 負ければ、アルバイト生活が待っている ある種、アイドル・タレント・芸人・役者と似たようなものか? 華やかな研究者の足元には、死屍が累々としている
>>767 車の価格に上乗せされるだろ。 国民の負担になるわ。 創薬とかにおいてもそう。自国で開発すべきなんだよ。 >>770 自国で開発すべきなのは知ってるが 俺は面倒くさいから開発はサボりたいって主旨なんだけど >>771 研究や開発する人は、その面倒くさい事をやりたくてやってるのでサボるとか考えないからw 資本主義だけどエンジニアを導く神の見えざる手は我が国には未だなく 自由民主主義だけど女子が男子に「不平等」な待遇で雇用されているのと同様に エンジニアや研究者も割に合わない待遇で日常から差別を受けている(職場では腫物に触るように 金の卵だの神官だの「気持ち悪い」扱いで表面上は尊敬してるような応対はされるけどw やや誇張を交えた我が国のエンジニアの処世術をシミュレートしてみけど俺自身は至っておとなしい 社畜のようなエンジニアで黙々と牧草を食べてるだけの牛のような人格者としてふるまっている
>>772 サボるとか考えない人が近くにいっぱいいていい職場ですねw >>775 日本に来てる彼らは真剣な人が多いね 本気で張り合ったら別に負ける気はしないけどね >>771 君は勝手にすればいいが俺は国力の衰退は嫌なんでな >>777 正直言って俺自身への待遇はもはやどうでもいいけど これから我が国で意気揚々と技術職や研究職を志す若者たちにはせめて 明るいビジョンを見せてあげて欲しいと思ってる 大企業の研究所とか設計部署付近にうろちょろ不自然に配置されてる若手OL 清楚系美人とかギャル系美人とか配置されてたが「状況がキモかったから」変な責任を負わされるリスクを 考えたら全員振らざるを得なかった 俺はあきらめて生涯独身でいることを決心した >>775 一部優秀なのはいるけど、大半の中国人は一般の日本人以下だよ。 我が国のエンジニアや研究者はプーチン大統領の側近やってる軍幹部のように 封建主義の世界に置かれている エンジニアから外の世界は西側世界のように自由民主主義を謳歌した退廃的な世界に見えた
未だに封建主義に置かれてる前近代的なエンジニアの近くに「不自然に」配置された リア充そうな華のOLたち 今時手紙で恋文とかって上司から業務命令でも受けたのか? 西側自由主義でリア充を謳歌できる若くて美人なOLは散々遊び疲れて 将来性が約束されてそうな「東側」の封建主義社会のエリートの経済力目当てで 地味なエンジニアと結婚することに妥協したのか?
誠意を見せないならこちらも誠意を見せず 裏切るならこちらも信用せず 都合よく利用する気ならこちらも都合よく利用する これがevenでなかったら一方的な服従を強いる封建主義以外の何物でもないと思う
>>779 中は人材の格差が酷い 優秀な奴はそこらの日本人なんぞ足元にも及ばないレベルで優秀だが、平均以下の人材になるとほぼ犯罪者と言っても過言ではないレベルになるな ちなみにベトナムの人材は優秀な奴でも法令遵守の意識が全く無く、そういう意味では中国人以上に使い様がない 自前で技術を一から開発するよりも 外国からできあいの特許を実施方法もふくめて パッケージで買ってくればその方が確実だとか、 あるいは特許を使った部品を購入して組み込んで 使えば良いと考える経営者が多いだろうな。 ソフトもそうで、自主開発するのではなくて、 札びらをきってマイクロソフトに下請けで BASICだのMS−DOSだのを載せさせて アプリを日本語化して搭載すれば十分だみたいな ことを率先してやっていたために、庇をかして 母屋を乗っ取られたのが日本の各メーカー。 MSは日本の企業が育てた割合がかなり高いと思う。 でもいまだにそういう路線だからね。
理系の人も給料安いから文系に乗り換えるくらいだからな つい最近になって理系がいないヤバさに気づいたがすべて手遅れ やばいとわかっていながらもまだ冷遇してるヤバさw
技術の継承って知識だけじゃダメなんだよ。体でも覚えて貰わないといけない。 研究の方は閃きがすべてだからサボっているように見えるんだろうな。
そもそも、日本の初等教育を行う小中学校ですらバブルの時代であっても旧陸軍よろしく予算不足で現場調達を迫ってたぐらいだからな 人材というものに全く価値を持たない国なのかもね 地方だとちょっと前まで技能主義で学歴否定が蔓延ってたし
で、村社会の気質は脈々と受け継がれ弁に長けるとか要領の良さを重視するから学歴あっても評価されるのは文系になるのかと
技術者や研究員は成果が出るまでは、ただの金食い虫だからなぁ。 そして必ず結果が出せるとは限らない博打だし。 それを食わせているのが営業や広報だから、まあしゃーないかなと思ってる。
でも投機の思想はあっても投資のできない国はヤバいじゃん
日本は知略がダメだからな。なんでも物の量でとか物の質でとかで解決しようとする。 労働なら人数と時間でだ。 なにか旨い事考えたやつがいても、そんなの俺にも考えられたぞといって、 価値を否定して代償を支払わずに済ませてしまう。アイディアを絞っても タダだを奴隷の管理の基本としている。だからそういった知恵を作り出す 産業への投資が起こらない。シンクタンクとか役所などにべったりで、 役所の方針にお墨付きを与えるための御用シンクタンクばかりで、 その報酬は報告書1ページあたり1万円というような量で測られるもの。
>>760 トランプさんがいつ理系だったの? ググったらペンシルバニア大学で経済学と不動産学専攻したって書かれてたよ 優秀なクリエイターがいいもの作っても値切って安く買い叩く まっとうな額を出す者がいても中抜きしまくって1割も支払われない もはや技術に対する価値の判断力がなくなってる
レンホーの2番じゃダメなんですかって言ってたけど 2番どころかそんなものに金かけるの無駄じゃないですかとなったのが今の日本
>>790 食わせてやるのが嫌で博打やめたくなったらいつでも追い出してくれ 万が一何かひらめいて逆にこっちが食わせてやる側になったときも同じように 食わせてやるのに嫌気がさしたらこっちから出ていくようにするよ ちなみに博打はエンジニアや研究者がやってるんじゃなくて経営者側が好きにやってるんだし だいたい細々どうでもいいことに忙殺されて自由にやらせてくれない環境じゃ どうせ何にも出てこなさそうだからあんまり期待しないでくれ >>797 えっ?富岳とかiPS細胞とか必要な分野には金出してるじゃん。 蓮舫は必要な分野の予算をカットしようとしたから非難されてるわけで。 学術会議の予算も自民党で始めて手をつけたし。 >>798 だから追い出してるじゃん。 それを「なんで追い出されるの?」って言ってるのがこのスレ。 >>797 日本が霞を売れば円需要が高まって円高にシフトすると思ってるのかな 1ドル100,000円とかになっちゃったら内需だけ回してても霞でも食って生きてくしかないのにな だからどんどん中国へ技術が流れる 技術大国?いやもう中国のほうが技術は上になってるよ 日本が自らそうしたんだ
>>802 中国のIT産業や半導体は日本無しでは何も出来んぞ。 なんせ日本の製造設備と資材と薬品とエンジニアを使ってるんだからw 第二次大戦では日本の軍部エリートたちは兵站を間違った 21世紀になって日本は研究技術開発投資を間違った 皮肉なことにシステム工学的に俯瞰する技術者目線では自分たちを軽視する 文系エリートたちが自分で自分の首を絞める間抜けぶりが手に取るように見える
>>803 あっそう じゃあこのままどんどん人材が流出し続けても問題ないね やっていけるのは冷蔵庫や洗濯機みたいな古い技術で作れる生活家電くらいじゃないかね 最新鋭のものはもう無理でしょ 作っても数年遅れだから見向きもされないかすっごく安く売るしかないし
>>800 そうだよな エンジニアや研究者を勝手に信用して雇った方がもう負けだよなw リモートワーク期間中は仕事さぼって自分だけの課題やるとかこっそり副業するとか もう何でもありだよな 信じた方が負け 要らなくなったらお互いにサッサと切れば いいだけだよな そういうことをはっきり言ってくれるのはありがたい こっちも無用な良心の呵責に苛まれるみたいな心労を負う必要が無い サッとその日のタスクを午前中に終わらせて午後からはFXやるとかw
研究者やエンジニアも欧米みたいに成果主義にすればいいだけ。 そうすれば優秀な人間があぐらをかいてサボる事も無くなるだろう。
我が国は回りくどいどうでもいい職場慣習が多すぎてクリエイティビティに一番必要な 自由な状態が皆無 エンジニアや研究者が勝手なことし出したら急いでさらに無駄な 首輪でつないで「管理」を増やそうとして結局自分で自分の首を絞めて「投資」を溶かす 成果主義っていうけど「マジでやってる」エンジニアや研究者の仕事の成果なんて測れる スキルなんて馬鹿文系管理者でもってるやつなんていない 研究者なら論文閲覧件数の高い学会論文の本数で測れるかもしれないけどその後その成果を 金を生み出す戦略を立てるスキルを持った馬鹿文系管理者にはない エンジニアは人にもよるが、スキルの違いは人によっては100倍くらい違う 他のエンジニアが1週間かかってもできないことを別のエンジニアは20分でやっつける
優秀な人達を引きずり下ろした優秀では無い人達が仕切って作った給料が増えない世の中だから 目先の事しか見ていないし本当に優秀な人も平気で切り捨てられるんだろうな 中抜き勢力や悪どい権力者達が政治家やマスコミよりも強くて常に忖度されまくりで踏み込んだ報道もされないし 日本が沈没するまで優秀では無い人達が忖度される状況が治る事はないんだろうな
馬鹿文系の横柄のせいでエンジニアや研究者と馬鹿文系管理者が分断してるのが問題なんだと思う 大人しい理系サラリーマンでも面従腹背が発生すればせっかくの投資も溶けてしまう やる気が出ない理系サラリーマンのやる気を出させる必要性を感じてないなら仕方ないかもしれないけど
優秀であることに胡坐をかいて接待やヨイショをしないから冷遇されるのでは?
うちの零細企業も高学歴の巣窟だったな 家が買えないって嘆いてた
我が国は回りくどいどうでもいい職場慣習や飲みにケーションとか「どうでもいいこと」が エンジニアや研究者のクリエイティビティを蝕むんですよ 脳みそが筋肉になってる人は脳細胞にアルコールをしみこませれるほど快感とやる気がでるかもしれないけど 脳細胞に考え中の巨大な情報をつねにマッピングして常に「研究テーマ」が頭の中に呼び込まれてる から日常のささいなことをきっかけにアイデアが沸き起こるんです 大脳の神経細胞の電荷状態はつねに何かの意味をもっていて刺激を受け付ける状態で待機してる そんなところにアルコールをいっぱい浸透させて電荷状態をフラッシュさせたらまた半日分逆戻りになってしまう 馬鹿のよいしょだってうまくやらないと皮肉になっちゃうから言葉選ぶのも苦労するんですよ
ベンチャー企業の数でも中国に負けてるもんな じゃあなんで日本に居続けるかというと、外食が安くて旨いから 理系を厚遇すれば、外食も高くなるだろう
>>674 ひたすら安さを追い求めてスマホが繋がりにくいケータイプランとかな。 もう少し金払えば大手のサブブランドで使いやすくなるのに 毎月のたった数百円をケチって使いにくくなっても 自分に言い聞かせて正当化することで我慢するとかおかしい国民だわ。 髪の毛茶髪にした文系バカ人事が理系の首きってんだよな
良い大学に入るために小さい頃から受験勉強ばかりやってきて人生に夢や情熱が無いよね。
エンジニアや研究者に必要ななのは報酬だけじゃない むしろ欲しいのは機会と自由 エンジニアや研究者が挑戦できるテーマをたくさん与えてあげて欲しい どうでもいい職場ルールとかで縛らず自由に考えらえる環境をああ得てあげて欲しい
>>115 営業や現場より事務員や管理職が取り分多いシステムは生産性が落ちるとかじゃなく生産してないシステムなんだよ >>14 技術者、若者、研究開発に金出すな。老害への社会福祉に金つかえ。150兆円では全く足りない。そんなところへ金を出すなんてとんでもない、というのが日本のジジイだからな。 >>61 数年前に転職したがNの子会社がまさにそんな感じだったな。給料おなじなのに技術部門は深夜サビ残土日出勤。間接部門は毎日定時で謎手当たんまり。綺麗な新フロアで可愛い女も勢揃い。 露骨に差がありすぎて笑うわ。そら理系エンジニアより文系体育会系になるほうが日本には得だよ。むしろ理系目指すのは人生損するぞ。 >>35 最初は2万でノーベル賞の認識改めて10万じゃなかった? しかも洗濯機壊れて自前修理してる最中に受賞の電話とかwどんだけ暗いニュースなんだと思ったよ。 >>809 そもそも成果主義だし研究者はサボるとか無縁だし >>597 その通りだ。しかし俺も生きなければいけない。 悔しかったら俺みたいなのを殺して乗り越えていけ。 >>826 なら、研究者の巣窟である学術会議はなぜあんな残念な組織になってしまったのか? Fランが国のトップだったからな こうなるわ バカが嬉々として教育語ってるのはもはやグロテスクだわ
>>830 研究者の巣窟ではないし成果主義と無関係 そりゃね、新しい技術等で特許事案のような成果を5年で出さなきゃクビだからね。 可愛そうだが…
>>1 ほとんどの日本の企業の経営陣は文系だからな 理系の凄さなんつわかっちゃいないからこうなる >>1 ジャップってもう車産業()しか残ってないだろ >>834 企業は利益を出さないとならないので何十年も成果を出さない理系の価値がわからないのは当たり前といったら当たり前だけどな。 しかも大金をつぎ込むのだから、精鋭をそろえないとならないが日本の研究者や技術者は凡人が大半でビルゲイツやスティーブウォズニアックみたいなのは見かけない。 ミクスの大失敗で 土地も人も企業も海外に買われまくった ボンの視野の狭い考えでは結果はこうなる
若い研究員に、チャンスを与えてやれよ、老害排除して
目先のバナナ最優先のモンキー猿ジャップだからエクセルパワポこねくり回すだけでええやん
猿ジャップの現実思考は目先のバナナ最優先な小銭稼ぎレベル 支那人に劣る猿ジャップwwwwwww
>>1 戦前みたいに理研コンツェルン復活すりゃいいじゃん。 この中に優秀な人もいるけどほとんど無能のんですよね しかし問題はこの人たちを雇っていた無能が今も高給取りだということです 日本は昔から一番上から使えない奴が多いのです
ノーベル賞に賞金数万円の日本はかなりきついと思うわ
文系で体育会系のコミュニケーションの高い人間が出世していく社会だしな 技術力がある人は安月給で使い捨て