でも単独無酸素やる場合はなるべく軽くするんでしょ?
朝から夕方まで程度なら何でもいいだろうけど夜もいるとなると装備いるだろ
春夏でも寒暖差すげーよ
軽装の方が体力失われないだろ
重いと疲れまくるし、膝にくる
むしろ身軽な方が疲れないし軽快に動けて災害にも遭いにくい
高尾山でも天保山でも
転んで脚を骨折したら遭難する
観光地化してて鋪装された登山道があって売店が連なってるとかなら、サンダルに短パンでもOKだよ
那須岳にビーサンに
ウインドブレーカー登って
冷ややかな目で見られた
大山は? リュックに水とカッパ入れとけばなんとかなる
暑くて脱いだ服も入れとけるからな
>>23
夏山開きした後の夏山登山道なら余裕
5、6歳ぐらいの子供でも登れるし、たまに子供を背負って登ってるお父さんも見かける。
八合目からの渋滞が酷くて登山開始を早めにする必要があるけど。
夏山で余裕だったからって、軽い気持ちで冬山に行くと死ぬ。 散歩をしようとセーター姿で玄関を一歩出たら、
通りがかったフル装備の登山家に
「山を舐めるんじゃない!」
と怒られた。 (´・ω・`)
登山も知床の観光船乗るようなもんだよな
何かトラブルあると取り返しがつかなくなりかねない
登山の定義にもよる
日帰りならたいていはハイキングみたいなもんだろ
>>37
運が悪いと自宅の階段でも4ぬからな
位置エネルギーを溜めると危険 9月中旬に富士山登って、午後3時ごろに下山してきたら、6合目を過ぎたあたりで
パンプスにスカート、ブラウス、カーディガン、ヴィトンのバックを肩掛けしたお水風の姉ちゃんが
「頂上まであと何分ですかぁ?」
と訊いてきた。
「山を舐めるんじゃない」と叱ってやったが、振り向き様に「バーカ」と返された
>>41
Gパンは防御力高いから
転んだり獣に襲われたりマムシに噛まれた時受けるダメージが少なくて済む 重装備は重すぎて却ってバランスを崩しやすく危険だな
全裸に登山靴が最強
六甲山を軽装で登ったことがあるが素人は真似しちゃダメだぞ
軽装かというより素材だろ。
ゴアテックスの雨具と化繊の下着は必須。
大雪山系黒岳1984m
TシャツGパンスニーカーで普通の旅行リュック背負ったまま登れた
ロープウェイとリフトで7合目まで行って帰ってくるつもりがあまりに快晴で風もなかったので登った
そこから先に進もうとすると難易度も上がりヒグマも怖いのですぐ戻った
https://yamahack.com/2759
によると体力レベルも難易度も最小の★一つ >>15
>>16
それぐらいで支障が出るやつはそもそも登るべきではない
トレーニングしてからだぼけ 「過労凍死」なんて言葉が一般に全く認知されていない頃
今で言うならモロ過労凍死寸前だった体験事例を2chの登山板で書いたら
「死ぬとかオーバー過ぎw」「死ぬまでに目覚めるわこの嘘吐きめ!」
とか散々こき下ろされたのが懐かしいわ
登山板でもそのレベルなんだから此処の書き込みとか推して知るべきだなw
>>47
コットンのウェア着てると悪天候時に死ぬよ
憶えておくといい >>58
たくさん投稿するのはエア登山家じゃないのか 高尾山でも重装備は当たり前
シェルパも数人つけた方がいいな
富士山の山頂に近い山小屋から頂上までって何分ぐらいなんだろう?前にテレビで外人さんが半袖短パン、ビーチサンダルで今!頂上まで行ってきたとか言って外人すごいなって思ったんだけど…
装備に頼るのは甘え
プロは登山の必要性から検討してだいたいは行かない
ウクライナ問題より中国の方が日本にとっては危険だと思うの🥺
堂々と中国追従を宣言してる宗教政党が与党に存在してるしね🤤
>>58
過労凍死なんて言葉は無いみたいだな
疲労凍死は低体温症で死ぬ事らしいがそこからなんか勘違いしたんだろう
過労というか汗で冷えて低体温症だから普通に疲労凍死なんじゃね?
大山結構ガチ登山だわ 天気の良い日に無理のない日程で登るなら割と装備はそこまで必要ない
靴とバッグは専門店で買って残りはワークマンのアウトドアウェア一式で十分
そもそも登山で怪我しても健康保険使えると思ってる奴らばかりだろ
山を舐めて14時頃まで山頂に居たら16時くらいにもう真っ暗になって涙目で下山したわ
山の日暮れは早い
>>79
そっか
もう赤しか買わない!って思ったけど紅葉の季節だと目立たないのか >>65
米軍の人かな
夏に沢山いる
軽装ですぐに下山とか よっしゃ。買い物も兼ねて天保山行ってくるんやけど、届けはどこに出せばええねん?
妻がピッケル持って雪山に登りに行ったり足袋みたいな靴で沢に行ったりするのをやめさせたい
観光地化されてる麦草峠は車で頂上まで行けるが
昨日積雪していた
>>65
富士山なら俺もジャージとスニーカーで余裕やったで。でもビーサンは無茶しすぎだと思うw足の裏とビーサンの間に砂利入ったら超痛そう >>107
林間学校で間違えてビーチサンダルを履いたまま山で行軍したけど、途中でビーサンが壊れて裸足で歩いたわ。 >>76
発色が良ければ緑でもけっこういけるな
子供に鮮やかな赤や黄色ばっかり着せている人がいて、子の趣味かと思ったらとにかく人目について万が一の時わかりやすいようにって言ってけど黄色より赤の方が良さそう 沢登るんだけどどんな行程でもフル装備でヒーヒー言ってたがある時超軽装で入ったらクッソ楽で速くてむしろ安全
万が一装備も度が過ぎると良くない
>>105
舐め過ぎ・・・夜間に行ってみろ
女装ホモに拉致られる >>97
やっぱりならないじゃん
どの季節に保護色になるの? >>111
使わない使えないの持って
気持ちだけ安心安全
半分以上いると思う 山や森に入る時は大袈裟な服装に装備が正解。本当に何が起きるか分からないのが自然だからな。
お前が山で死ぬのはいいが次に登る俺たちが気持ち悪い訳。お前らが遭難して死んだ場所とか通りたくないしキャンプしたくない
だから自然に入る時は軽装止めろ
登山、釣船など自分で出かけた人は
税金使って捜索の必要なし。
民間の警備会社に任せて有料だ。
>>114
登山が一番賑わう夏真
樹々の緑は濃くなる
山の空は青い
岩場や土などが背景なら目立つけど
通年目立つのは自然界にない蛍光色
赤系青系どんな系統でも >>76
モンベルってノースみたいに街着拒否してるから感心する。あと赤って闘牛的に猪大丈夫なん? >>76
金色、ショッキングピンク、蛍光ライムイエローとかはどうなるんだろうなぁ ぉれの働いたお金を、累進課税でいっぱいとって
こんなものに使われては、脱税すっぞ。
変な国だなあ、無責任野郎ども。
>>127
ヨットのフードはどのメーカーも蛍光色
何処でも目立つから >>130
色チャート見ろよ
若しくは深緑に水色で目立つか?
緑ならまだ白の方が目立つ 里山で30Lくらいのザック使ってる人の方が不思議だわ
何入れたらそんなに必要なんだよ
>>129
そういや登山メーカーってノースフェイスなりパタゴニアなり街着としても知名度があるブランドあるけど
マリンスポーツってそういうのないな、サーフブランドならありそうだけど
Nauticaって違うだろうし
>>130
空に落ちるんや >>134
HHヘリハン
コロンビア
流行ってないけど ウクライナの教訓は、クソの役にも立たないクソ公務員のクソ利権を倍増させることではなく
威力業務妨害してるだけの税金泥棒公務員を廃止して拳銃にスティンガーにと国民が保有して自衛することだろ
>>76
季節によってはハンターもウロウロするからな >>137,138
あったか、ありがとう(ハンセンだけにか) >>73
これ。
ほんの4年かそこらの話なのに、もう風化しかかってるんだな
このワードが出るまでに七十レスもかかるとか 初心者コースで夏山登山かつルート全て一望できて、遮蔽物が無い、崖や斜面の無いトレッキングなら軽装で良いんじゃね。
>>76
ヘリコ捜索する知り合いに聞いてみた。
遭難時、空からの捜索で見つけやすいのは青だとさ。
自然には無い色だからって理由。
後は木を頑張って揺すって欲しいと言ってた。 剣に軽装で登頂したはいいけど、
帰りに日が暮れて、蟹の横ばいでパンパカした話が
数年前になかったっけ?
あの教訓から学ぼうよ!
>>149
夜間に明かりが一番発見しやすいけど
日本の捜索隊は寝るww
米は昔から夜でも探す 昔、バイク免許取り立ての頃、うれしすぎて大阪から下道1号線だけで静岡まで10時間くらいかけて行って
そのまま富士山の5合目まで走って駐車場から7合目までバイクウェアのまま上って
披露と睡魔と空腹で意識が遠のいてきたんでさすがに5合目まで引き返して
そのまま休憩せずにバイクで大阪までまた10時間かけて戻ったな
途中愛知あたりであまりのしんどさに病院に入って入院させてくださいってお願いしたら断られた
そっから家に戻るまでの記憶がない
マジでない
靴を履いた野生動物はいない
つまり素足でも問題ない
今のレインウェア・インナーダウン・シングルツェルト・ヘッドライトなんて
昔の半分くらいの重さとコンパクトさだろ
持たない人はトレランでもしてんの
近所の800メートル足らずの山をサンダルで登ったら下山する時に鼻緒が切れて難儀したわ
>>2
30年位前に富士山の五合目辺りをスラックスと革靴でウロウロしてたら、登山連中からすれ違いざまに云われたわ
登るわけないだろ常識的に考えて
まだのりピーショップとかあった頃の汚話 昔、金曜の仕事終わり後にバイクで中央を走って、乗鞍スカイラインを上がって、御来光拝んで、そこから下って上高地に入って散策して焼き魚を食べ、一睡もせずに帰ってきて、テレビで巨人戦を見ていた。
PCを組み立てるまえには
「服を脱ぎます」
という儀式が必要と
センパイ達がゆってたお
>>160
涼しそうでいいなあ
散歩にちょうどよさそう 土砂崩れ、洪水、大雪にと災害連発してるのは殺人組織公明党が海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させているのが原因な
なぜ派手な色が良いかと言うと
他に仕事している人が居るから
毎年一人は誤射されている
猟師同士は動物から発見されないように地味な色を着るから仲間同士で誤認して射殺してしまう事がある
>>76
青が一番いいな。
赤と黄色は紅葉シーズンは見づらい トレラン用の装備は軽装になるのかな
軽くて良いから最近はトレランの格好して山行って歩いてる
撮り鉄と似たような人種多いよな登山って
高齢者は違うけど
>>155 似たような事して俺は深夜に一人ラブホテルに入った。ラブホ、マッサージ椅子とかあって超快適だった >>76
オレンジの蛍光色が一番良いよ
レンジャーとかが使ってるやつ まあ、スポーツバイクに
半ヘルとサンダルで乗るようなもんだ
すれ違う登山客に
笑われるよ
>>151
横浜の19歳女性ね、、
JK説もあったが19歳だったと記憶 自分で試してみればいいんじゃね
標高高くなれば気温は低くなるし、空気も薄くなるのは馬鹿でも判るけどな
羽の付いたチロリアンスタイルじゃないとドレスコード違反
>>1
熟練重装備登山死者=敬葬
軽装アホ登山死者=刑葬
あーめん サンダル ハーパン コンビニ袋に食べ物で登った時は酷い目にあったわ
以来登ってない
・迷ったと思ったら必ず引き返す
・それでも迷ったら下らずに尾根に上がる
これだけ守ってりゃいいのに守れないから死ぬ
そこそこ山登りはする方だけど、整備された夏山の日帰りなら食べ物飲み物レインウェアがあれば大抵大丈夫だろうと思う
>>195
実際迷ったことある?
おい、実際迷ったらパニックになってわけわからん行動とってしまいそう >>195
昔のTVで飛行機墜落してアマゾンとかで遭難した事件で、まず水辺にでろって言ってたからな
日本の山の水辺だと上に上がれなくなるから空からの探索で見つかりにくくなるし、引き返せないって >>23
大山くらすだとちょっとした風雨でイチコロ >>106
この記事読んだら登山より海水浴の方が危険だというのがよくわかるな 二月に美ヶ原で天の川を撮ったが、千葉の冬のバイク装備でなんとかなった
軽装でもいいけど死んだときに見つかりやすい赤色着とけ
>>210
山の天気は変わりやすい
憶えておくといい とりあえずYAMAPなりの山アプリ入れるだけで生存率はかなり上がる
キャンプ場でキャンプ用品移動販売したら儲からないか?
>>47
米軍の放出品のカーゴパンツは赤外線を通しにくく、蛇のセンサーに反応しにくいので、沖縄では農家のおじさんがよく穿いている
しかも丈夫で1本3千円くらいと安い 本当!
天候が変わった時に軽装ではとても対応し切れず
命が削られていくのをその場でじっと待っていることしかできないw
テントやシュラフなどの装備があれば雨風から体を守れるし
携帯食があれば救助を求めた後その場で何時間かは耐えることが出来る
とある登山家の人が準備として体重を普段より8〜10s増やして臨むのが定石、
って個人のスタイルを発言してるのがあって成程と思った次第
命削られるような厳寒にも耐え忍ぶ防寒は大事だと>>1 危ないのが楽しいんだけど、登山は何か違うんだよなぁ…
危険を楽しむのであれば海の方が好きだ
最近は里山くらいの低山でもニホンカモシカさんをよく見かけるようになった
あいつら逃げるでもなく顔だけこっち向けて立ったままじーっと見てくるからなんか気まずい
>>209
馬鹿だろ
いきなりジムで高負荷の器具使って怪我するやつと似てるな >>223
奴のおかげで、軽装が危ないのは常識としても
あの時間に山頂にいる時点で、凍死か滑落死の二択しか無いっていう厳しさも知ることが出来た
8000m級を攻めるようなガチな人なら、冬の富士山の山腹でもキャンプとか出来るんだろか 山によるし、同じ山でも登山口でも違う
それでも時間管理ガバが一番危険かな
初見で軽装は死亡フラグ
回数をこなすうちに軽装になるのは王道
そりゃ危険だよ。
うっかりコケて手をついたら掌をえぐられたことあるよ。
治療道具持って行ったから助かった。
沢に沿って降りたら必ず下山できる
これだけ覚えておけばいい
大丈夫だ。
軽装で山に登るやつなんて馬鹿だけだから、
死んでも何の問題もない。
てか登山とか何故やるのかわからん
運動したきゃ平地散歩のがいいだろ
なんでわざわざ普たんのかかる斜面のぼるおりするんだ? 馬鹿なの?
毎年事故起きてるのに
登山する奴は自分だけは大丈夫と思ってんだろうか
当たらなければどうという事ないシステムな
実際そうだけど
防御を求めるか、回避を重要視するか
低山でも水と食料は最低限持っていく
人気のない山で動かれんようになったら死を意味する
夜になったら寒さで死ぬ。
真夏でも富士山の山頂付近は10℃もいかない。
>>76
好みじゃなくてこういうので色選んだほうがええな 去年暑いからシャツ脱いでハイキングしたらウルシにかぶれたわ
自然はどこに危険があるかわからんね
田舎が山奥だから気にすることなく
近くの山の沢とかサンダルでよじ登って遊んでいた
重装備で挑む登山道より険しかったわけか
何度アタックしても浜田山の山頂まで辿り着けたことが無いんだ。
山は怖い。少年時代にプチ遭難したことがある…
獣道をくぐり抜け、ガレ場を延々と歩き、落ちたら死ぬであろう幅1.5mほどの崖の側を半泣きで歩いたわ。夕闇迫る恐怖と共にな…
俺はもう、生涯山には登らんと固く心に誓ったのだ… (高校時代に強制的に登らされた愛宕山にて)
>>241
さすがに真に受ける奴がいたら笑えんからやめとけ、とマジレス 軽装はまあいい
子供連れもまあいい
ただ15時過ぎに登り始めるのは止めろ
しかもライト無しの手ぶらで
>>241
沢登りしながら釣りしてる俺は常にそうなんだが…。
懸垂下降するザイルとかは必ず持って行くけどな。 別に本人がトラブって動けなくなったとき低体温症でダウンするだけだろ
他人があ~あ~と奇声を発して苦しもうがどうでもいいわ
1500mクラスの山ならスクーターにサンダルで、テント泊で連泊したはw
夏なのに朝テント内で、4℃だった
>>45
なっ?
馬鹿女にマトモに接しても、ガッカリするだけだよ
オレだったら、トボケて励まして(焚き付けてw)おしまい(笑) >>52
GORE-TEXを常用してたけど、言う程通気性は良くないな
だから、天気予報や天空を見て雨降りそうなら、基本動かない方針に切り替えた >>76
mont-bellの彩色は正しいんだなw >>112
セーラー服着たババアも山には出るらしいなw 近所の低山で練習でザック20キロにして歩いてみたが歩けたもんじゃない。
お前らよく、あんなんで往復10時間も歩けるよな
15キロぐらいが限界だわ
電鉄会社がハイキングコース商品を売っている山(大山クラス程度まで)なら軽装(+スニーカー)でもOK。
ただし、ヒルが出る所は夏でも長袖必須だが。
>>76
ピンクがないな
お子様戦隊をなんだと思っているんだ! 22:45からEテレで八甲田山の番組あるけど
お前ら観るの?
>>124
猪(豚含む)は、青しか色を認識できないから赤は関係ない
あと、昔、牛は色盲で、闘牛はマントのヒラヒラに
挑発されるからで色は関係ない、ってのが言われていたけど、
最近になって、実は牛もヒトと同じで三種類の視覚細胞が
あることが判明した このスレでジャンダルム登ったことあるのって俺くらい?
しかもテン泊装備でだがw
軽装にするか否か。自分で判断できない人は登山に向いていない。
遭難となれば人生終わる。
>>281
そういった極端な考えも危ないぞ
自分が遭難したことも認めず駄目な選択だけをピンポイントで選びがち >>290
お前数十メートルクラスの想像してるだろ >>214
高い所行かなきゃそうそう変わらん
憶えておくといい YAMAPってアプリ有れば遭難はしない!って思ってたけど、山頂付近で岩場から降りる方向が分からなくて1時間彷徨ったことあるわ
断崖絶壁みたいなところでマジで終わったと思った
新潟の親子遭難がいつぞやのゴールデンウィークだった気がする
遭難する奴は全員アマチュアだからな
俺はプロだから決して山には登らない
水分は摂りすぎるということはない って言えるくらいの高い山には挑めない
>>294
手ぶらに近い軽装で、近くの山をついでにハイキングするつもりだったみたいだが、
自分も低山のハイキングを経験して、その行為がいかに危険なものであったかを知った。
行動する前に、危機管理はしっかりしておかないとなあ。
俺は登山を始める前に、友人から低山の遭難死亡事例を腐るほど聞かされていたので、
最初から何が危険なのかよく知っていたし、それらしき場所を見れば答え合わせにもなった。
その友人に命を救われたと思っている。 >>299
低山でも油断できないところはそこかしこに潜んでいるからな。
あの高尾山でさえ滑落事故があるらしい。しかも初心者向けの6号路で。 真夏だからと短パンとランニングシャツで行ったら凍死しそうになったわw
伝説の青モンベルおじさんをリアルで見ていたから
山と言ったらあの装備と決めている
って山に行く気も機会もないのだが
>>296
同感、俺もだ。だからこそこうやって高みの見物と洒落こむことができる
さらに海に行っても泳がないわ。トッププロだからな 奥多摩の低山で落ち葉踏んでコケて捻挫して一分くらい動けなくなったことあるわ
メッチン登頂して横見たらお散歩姿のジジババとか恥ずかしすぎるやろw
>>302
さりげなく毎年死者出てるんだよな、高尾山 小学校の遠足登山が根本的にいけない
臨時講師で時々同行指導するけど
正式な教師が選ぶ山が結構難所のある山でも
靴の指定は無く休憩所も単に距離だけで決めて
コースも大人でもきついルートだったり
事前に教師が調査登山したって言うけど
過去に実施した記録を参考にしただけで
現在は地形が違っている場合も多い
その上教師自身も普通の革靴
毎回クロックスで来てしまった子供を
背負って下山する
ルートを決めた担当教師はふもとで
酒呑んでいるし
せめて遠足のしおりを作る時から
参加していればまだましなのだが
臨時講師の提案は無視する
ルート変更を提案すると
「過去には上手いった」って言うけど
前回はふもとで酒呑んで登っていないだろ
こんな小学校遠足登山の成功体験が
軽装登山の要因の一つでもあると俺は思う
ニーパットとエルポーパットは必須
すね当てが有ると尚よし
近々衛星通話もう安く使えるようになんだろ
楽天のスペースモバイルだの他にもいろいろあるようだし
ただ救助はみな全額負担にしないとなビンボ人は山逝くなもしくは死ね
すべるっ!とかあっただろ
アイゼンぐらいないとだめだよ
>>310
そういう年寄りは
トレイルランしてるふりして威嚇 >>241
本気にする奴いたら大変なことになるよ
日本の山の場合は稜線に出たほうがいい
滝にぶつかって一本め降りれても2本目にでかいのがきたらそれ以上くだれなくて積むし発見されにくい
沢屋に出くわさない限り見つけてもらえない
稜線に出ればヘリからも探してもらいやすくなるし正規の登山道に戻れる可能性もある 低山だろうがハイキングコースだろが
滑って転んで胸を強打すればろっ骨骨折する。
ソース俺。最近やっとくしゃみしてもガマンできる
くらいまで回復してきた。
前は短パンにクロックス履いて500〜1000メートルの登山をしていたけど、今はきちんと厚手のズボンにブーツを履いて登山している
ちゃんとプレートメイル着てラージシールド装備してから行かないと
>>327
外人の後ろの看護師ちゃんかな、かわいいな 登山じゃ無いけど沖縄のパワースポットのビーチの岩場にハイヒールで来てたバカ女がいた
昔、山でスズメバチに追いかけられた事があるな。
なんとか逃げ切ったけど。
>>311
都心から近くて入山者多いと老若男女初心者上級者熟練者舐めプガチ勢多種多様な
層が多数に渡って訪れるからな
谷川岳の遭難者が世界の名だたる山より多いのもそんな理由 最初はサンダル履いてコンビニ行くような舐めた格好で行ったな
そのうち山によく行くようになりリュックを買い靴を買いいろいろ買っていって今では登山らしい服装装備になった
夏の富士山に少し登ってみればわかると思う。シーズン以外に登るのはおすすめしない。
公務員と団体職員の登山好きはあまりにも異常すぎる…
遭難者の職業見るとこればかり
山登り始めて2年で一気に白髪が増えたな
過酷だから身体に堪えるんかな
写真撮るとうちの親父よりお爺ちゃんみたいで嫌になる
凍死しかかってる横をフィンランド人が半袖短パンで談笑しながら登っていくコピペがあったよね
身体へのダメージがでかいからな
女の人も老けてる人多いな登山は
厳冬期の高尾山にソロアタック出来たらアルピニストの仲間入り(`・ω・´)
>>158
本当、軽くなったし嵩張らない。ツェルトなんてほぼ使ったことないけど
必ず入れてますよ。お守り代わり。 ダウンのジャケットは、必需品。即座に取り出し、着る準備が必須。
下着は、全化繊か、全ウール、木綿は死亡する確率が高くなる。
ポンチョが必須品。革靴。
軽装とは、必要最低限のモノ。
>>76
おれ緑だわーorz
雨具は水色だから許して欲しい 富士山の五合目まで初心者マークで行って何か人間てすげーと思った
>>338
山に精気を吸われてンじゃねーのか…
おかしいだろ? もしも自然と人間との間に等価交換の法則が発生しているとすれば合点がいく
たまーに気分転換で美味しい空気を吸いに…ってレベルを越えちまってるとそうなるのかも知れんぞ ゴルゴ13ですらフル装備で山登るのに素人が軽装で登山とか自殺行為だろ。
何で下山したら矢吹戦直後のホセ・メンドーサみたいになってんだ? って話よ
>>341
高所だから紫外線の降り注ぐ量も多いからね ぺらぺらでも使い捨てレインコート、なければゴミ袋みたいなん被るだけでも全然違う
かさばるけどそんな重くないんでセーターとレインコートだけは持ってけ
圧縮袋に入れてリュックに常駐しておくだけでもいい
>>311
高尾山「系」だから他も含んでるけど、この実績はスゴイな
>>316
髪型はモヒカン
装備に火炎放射器
車両は武装バギー >>361
この人らと同等の人らが同志村に居れば、あっちの事件ももっと早く解決できたのかも テロリストに乗っ取られた世界最悪の地球破壊ジェノサイド腐敗国家日本を正常化するために外圧と戦争を推進しよう!
>>53
黒岳は小学校の修学旅行で登ったな
夏でも雪があってジュースの粉かけて食べたよ 丹沢にトレイルランナー多いけど装備は水しか持ってなさそうw
まあ、装備あっても危険だからな、経験に応じた装備だろ。
もう指定の登山口以外から登るの禁止して入口に有人ゲート設置しとけよ
何か起きて救助されたときのバッシングで人生が詰む恐れがあるので
危険っちゃ危険。
>>327
この外国人、おっぱい太ももむき出しお化粧バッチリで富士山登ったんかな >>372
無人の富士山の建物で寒くて火を着けたら火事になった間抜けがいたな まあ登山する奴はそもそも恐怖心のねじのとんだ間抜けが多いからな
何か事故った後に軽装だと、ニュース沙汰になった時に自業自得!山を舐めるな!救助する人達可哀想! って総叩きにあうからな
ちゃんと自衛した方が良い
>>334
石拾いに山に入るけど、低山なら作業着が1番良いと思うようになった >>378
そいつ借金取りから夜逃げして隠れてただけだが 筑波山で高校生カップルが500のペットボトル1本で白雲橋コース上がってって
トレーニングでザック背負った山男達が引いてた
軽装というかスーツ姿で革靴ヒール靴で登ってるカップルなら見たことある。
まあ半裸にビーチサンダルでも7大陸最高峰の1つくらいは登頂できるから
登山はスポーツ。この考え方が大事。
登山を冒険や挑戦と考えるから事故る。
>>388
いやそうじゃなくて
ただのレジャー感覚で考えてるのがダメなんだよ ちょっとしたアウトドアというか、ハイキング気分の奴だな
>>388
ミスしたら死ぬんだから、武道とかマーシャルアーツとかそっち系でしょ。少なくとも。 久しぶりに登山したら脚の筋肉痛がエグい4、5日とれない