新幹線もそうだけど
日本は中国のパクリしか出来ない衰退国
鉄道の技術力だと中国は圧倒的世界トップ
それは鉄道車両についても、線路や橋脚の敷設についても言える
日本はいまだに橋脚をクレーンで一つ一つ吊り上げてるからちょっとお話にならない
※事故ると列車ごと埋められて事故がなかった事になるそうです
このスレはネトウヨだらけの板に立ってるから、スレの流れとしては中国を叩いてヘラヘラ現実逃避する流れになるだろう
しかし現実世界では中国が圧倒的な世界一
日本人は金がなくて海外旅行すらできずに匿名掲示板で慰め合い
景色の流れが在来線特急並に見えるのは動画の質が悪いからだよな
>>1
それ、採算合わなくてもうすぐ廃線ですよ?
今も何本かに1本が申し訳程度に400km/h以上出すだけ >>20
飛ぶどころか
盛大にマグナムトルネードを決めてくれるぞwww 1000キロ出ても支那列車なんて乗りたくねーから好きにしろよw
>>11
この比較動画見てから言おうか、五毛の共産党員さん。
>>21
埋められる前に最初から大地にドリルかましますかね(笑) 日本の鉄道車両は衝突安全性がゼロ
つまり脱線したら即、乗客が大量死
ではなぜ衝突安全性がゼロなのか、それは「事故はおこらないので衝突安全性を考える必要はない」というホルホル設定だから
まあ頭がおめでたいんだね
安全性とか二の次だから作るのは早いわそりゃw
一方で日本は50年くらい前から言ってるのに、まだ工事の事で揉めてるんだから話にならんよ
国賊多すぎ
国内航空やったほうがいいのにな国土的に
アメリカ、ロシア、カナダ、オーストラリアは広すぎて維持コスト合わないから旅客鉄道よりも貨物のためにひいただけだから
>>11
五毛の皆さん、愛国心を発揮するのもいいけど現実に目を向けて下さい! 中国版新幹線が揺れないのは世界的に有名だが
日本の新幹線って揺れるんだよね
でもネトウヨ達はそれを知らない
だってネトウヨ達は貧乏で新幹線に乗る機会すら無いから
爆笑
基本サービス スコップ
有料オプション 人足
プレミアムオプション 重機
乗車券と特急券の他埋葬券が無いと乗車できないと聞いた
揺れてるし、何か動画遅いよね
新快速くらいにしか見えないw
景色見てもこれそんな出てないでしょ
メーター盛ってるね
空調と照明に車上発電機が必要だと聞いてアホかと
電車でいいです
>>33
中国の新幹線はビジネスで何回も利用したけど、日本の新幹線をパクっただけあって見た目は日本の新幹線と同じだね
ただ乗った際に300kを超えたところで停電になって、車内は修理の人が大慌てで廊下を走り出したりとパニックになってたよw 上海のリニアは事故もなく普通に商業運転してるからな
もう5年ぐらい前から
F1で流行中のポーポイズ現象が起こってるのか?
揺れてるな
>>49
秋田県みたいな僻地にはそもそも企業が無いですので冗談はほどほどにしましょう >>42
今の実験線で旅客料金取れば営業運転にできるけど
主だった駅繋ぐもんじゃないから見学者に無料申し込みで乗せてるだけ
距離も中華のとそんなに変わらない >>58
人体の飛沫感染必至だな
自然発火現象もあるかもな 国策として真面目に頑張っていれば今頃北海道から九州まで超電導リニアが走ってたよ。
JRマグレブの開発始めてから何年経ってんだよ。どうしてこうなった。
まあ支那はカーブなしの直線ルート作れるからいいよな
>>53
冗談抜きで中国の新幹線では命の危険を感じる時があるよ、そんなこと日本の新幹線ではあり得ないでしょw 一方日本は10年以上揉めて着工すらできないのであった
>>14
中国が宇宙ステーション作ってる時代に、
日本人は中国産のまがい物を日本産だと信じ込まされて、美味しい美味しいと食べていた現実
悲しいね。 中国と聞くだけで途上国扱いするお爺ちゃんは今の上海とか行くと卒倒すると思う
>>72
中国やアメリカは毎週のようにロケットを打ち上げているが、
JAXAの年間ロケット打上げ回数、年間で2回だってね笑 中国をばかにするつもりはないが
自分がこれに乗れるほど信用しているわけでもない
中国の高速鉄道は赤字路線だらけときくけど、大丈夫なの?
ダメだからって別にどーでもいいけどさw
中国はこれを改良して600km/h可能な設計を終えている
静岡がこれ以上妨害すると追い着かれてしまうぞ
かつて未来と言われていた輝かしい日本の空想は、
今日という現実では、すべて中国のものになってしまった。
日本で中国凄くないとか言ってるヤツは、余程の情弱かもしくはアメリカの工作員だけだろう。
>>27
このスピードの車両で衝突安全性を考えるだけ無駄だろ
それとも航空機も落ちたら大変だから鉄で補強しましょうよとか言っちゃうタイプ? >>85
中国には北部の極寒地帯、南部には砂漠、さらに山岳地帯もあるが、その圧倒的な温度変化を同一の車両で走れるのは世界で中国高速鉄道だけ
そもそも日本には砂漠無いですよね笑 怖いから絶対乗らない
だって事故ったら生き埋めにされるんだろ
この前日本のリニア時速500kmで走ってる番組見たな
つってもほとんどトンネルで気が滅入りそうだったけど
60代以降のお年寄り世代が「日本の鉄道車両はスゴイんだ」と思う、その気持ちは分かります
だって皆さんが現役世代だった30年前は、実際に日本は凄かったもんね
ところが日本は落ち目
そして皆さんの人生も落ち目
そりゃ認めたくないでしょう、分かります
中国さん凄いんやな
これテキサスさんが馬鹿みたいじゃん
>>73
4キロメートルを時速430キロメートルで通過って
33秒間かかるのか もうすぐ台湾独立ってバイデンが明言したね。
中国オワタw
親中派の人達は如何するの?
>>81
だな
穴掘って自然破壊して二酸化炭素増やそう ドイツで開発を止めたのを中国に移植しただけのシロモノ
>>1
上海リニアは現在全列車時速300キロ運転で新幹線以下です。
そういえば広州からいわゆる中国新幹線に初めて乗ったとき、その揺れの少なさに
驚いたがGPSで速度計ったら160キロしか出てなかった・・・ これって超電導磁気浮上式?
200km/hぐらいに見えるな
まぁ日本のはヘリウム不足で走らん予感しかしないが
>>3
日本の技術をパクって一党独裁でガンガン行けるからな
日本は法治国家で地方の意見を聴きながら進めて行ってるので、中国の息のかかった川勝静岡県知事さんがしっかりリニアにストップかけて頓挫しています 静岡の水問題は解決したんやろ?
さっさと作ってくれ
>>105
ヘリウム問題は高温超電導で解決された
日本のリニアが走らないのはひとえに静岡が原因 >>3
こいつ絶対ネトウヨだろ。ネトウヨがネトウヨを煽ってレス古事記。悲しいぞ。 こわ
側面に壁とかないんだな
突風やにわか雨で事故起こすイメージしか浮かばんわ
時速430kmで洪水の心配な三峡ダムの水を黄河以北の干ばつ地域の送水できるなら尊敬を得るだろう。
揺れすぎ。いつ事故を起こすか分からないレベル
画面に表示された速度を信用しすぎ。新幹線と比べても車窓のスピード感が変わらない
結論はクソ
本当に中国に太刀打ちできなくなったら
ID:9ggg/gTL0 みたいな必死な奴も消えるはず
こういうのがいるうちは何だかんだ言ってもまだ日本は大丈夫なのかな?
ネトウヨやってるような皆さんは世界の鉄道事情をちょっと検索するのに必要な英単語すら思いつかないよね
結局、情弱日本人同士で慰め合うだけ
もうすでに現時点で日本ってとてつもない格差社会なんですわ、そして格差の底辺でうごめく皆さんは匿名掲示板で慰め合いってこと
愛国系アフィ運営の輩が五毛のふりして書いてる場合があるから
なんとも
命の値段が安い国の430km/hはさぞかしスリル満点やろなw
インチキスピードメーターって話だな 日本に先越されたくないから、o岡売国知事に司令だして妨害してるな
のぞみに乗った中国人
「なにこれ、遅くてイライラする、駅間隔近いんですぐ止まるし
、え!これで15000円くらい、安っす、まあこんなもんか、我慢するか‥」
>>11
そして契約してから値上げする速さも世界一だしな いまだに埋めた話題いってるやついるんだな…
高速鉄道の営業路線が日本の10倍になり
あれ以降大きな事故も出してない点を脅威と感じないのか?
こんなの長時間乗れないよ。
現在運用してるドイツ仕様のリニアと同じものだろう。
日本のリニアですらニュース映像で見る速さに恐怖感じるのに中国のリニアとか恐すぎでしょ・・・
まだ400キロ台か、
静岡県はまだまだ工事の延期を引き伸ばさないとだめそうだな、
中国がリニアで世界一を達成したらリニア作っても良いよって言うんだろ。
中国は安全なんて2の次だから
最後は爆発か発火やで
日本はNASAのフェイルセーフの思想
危ないときは運休する
安全確認まで動かさない
>>135
いろんな分野の技術力で負けだしてる現実から目をそむけたいんだろう 日本のリニア利権って闇が深いらしいね。
実現しないままずぅ~っと引き伸ばしてそれで食ってる連中が五万といるらしい。
既にアポロ計画の予算を超えたとか超えないとか。
>>1
時速430km出せるのは1日1往復だから。
後は全部300キロのポンコツ 静岡県「日本には作らせない」
国民「(´・ω・`)」
中国「草」
>>1
時速430km出せるのは1日1往復だから。
後は全部300キロのポンコツ >>1
時速430km出せるのは1日1往復だから。
後は全部300キロのポンコツ >>3
パクるにしても中国のは安全基準がゆるゆるだから別の国にすると思うの むかしCMやってたゲーセンのエアホッケーの仕組みで浮いて走るやつの
実用化まだ?
>>135
中国鉄路総公司が事故後言い訳の後ダンマリだからな
人名軽視安全軽視は尾ひれが付くよ
出張者駐在員は飛行機含め仕方なく乗るけど日本と違い接客含め不安だらけなんだよ 日本の国土面積は中国の雲南省の面積よりも小さい
こんな国にリニアは本当に必要か?
良し!チャンコロシア解体だ!
ドドーーーーーーーン!!!
日本もパクりからスタートしたし
中国は脅威だとも思っているぞ
ただし一枚岩でなく中国の中でも
凄い企業あれば酷い企業もある
日本も人命を無視すればもっとスピード出るよ
中国のは人命無視して430でしょ
>>1
何で非接触なのに、こんなに揺れるんだ?大丈夫かよ 怖いとかまるで中国に安全な移動方法があるような言い方してる奴が居るなw
実戦で不具合や事故りながら修正していく
効率的なやり方だろう
日本じゃ無理
日本はリニアなんかより、長崎本線を複線にして欲しい
以前ウチの会社の長崎の事業所に半日ほどの打ち合わせで出張行ったとき、前泊するつもりで夜19時くらいに着くように行ったんだけど、信号トラブルかなんかで足止め食らって、結局長崎駅に着いたの夜中の2時だった。
道路を跨がりながら走るバスとか
失敗したら埋めるとか
ガラスで橋を作ってみたとか
諸々パワープレイは日本じゃ出来ないわ
そこらへんのジェットコースターよりもだんぜんスリルあるだろうな
>>169
日韓海底トンネルとか言う寝言よりは
そう言う所だよな TGVの最高速度は時速574.8キロだけど?
別にリニアだから早いとかないからな
>>135
その後も本線上で支障する事故やってるんだが… >>175
レコード仕様カスタムと使用後の線路ボロボロだったらしいけどな こんだけ揺れてりゃ毎夜のメンテナンス作業大変だろうな
だが中国なので、その内メンテに手を抜きそう
まあでも広くて平らな国土に真っ直ぐ長い線路引けるの羨ましいな
>>1
時速430km出せるのは1日1往復だから。
後は全部300キロのポンコツ ちなみに言うまでも無いけど中国はトンネル技術でも世界一ですんで
このスレのゴミ屑みたいな負け惜しみはもはやコントの領域
>>190
戦争でお前もお前の家族も皆殺しにされないと良いね
日本人に喧嘩売ってるんだから覚悟は出来てやってるんだろうけど マカオ・深セン・香港を結ぶ橋脚、これまた中国の技術、全長55kmでもちろん世界一
日本は新幹線の札幌延伸すらあと10年以上かかるみたいで、よほど技術力が無いんだね
>>191
さっそく発狂ですか、下品で未熟で頭の弱いジャパニーズスタイル丸出しですなぁ >>190
中国人に聞けばわかるが
無意味に天井落ちてくる >>195
笹子トンネル天井板落下事故のことかな?笹子トンネルは山梨県であり、中国ではございませんよ ちなみに世界最悪の原発事故で大爆発を起こしたのは、福島県の福島第一原子力発電所
世界中で暴発事故を起こして20名以上を死なせてしまったのが、日本のエアバッグメーカーのタカタ(倒産済み)
速くするだけなら大して難しくもない
安全性を確保した上で速くするのが難しいんだ
>>200
雨が降っただけなのに新幹線の車両を10編成すべて水没させて廃車にしちゃったゴミ屑みたいな管理の国が極東アジアにあるらしいぞ 日本は鉄道の管理運用もできない上に、国民1人1人の能力でも無能丸出しなんだなぁ
>>110
本当に解決されたの?
実績のあるヘリウムを捨ててこれからまた開発して信頼性確認やり直すの? これ常電導リニアだろ?上海の
元はドイツじゃないか
ちなみに中国全土の大学進学率が数年前時点で50%を突破して、いまや大学進学は当たり前となっています
そして言うまでも無く台湾や韓国はもともと超高学歴国家
馬鹿丸出しのネトウヨさん達は学歴でもアジアの底辺だね
>>11
建設スピードも速いし
営業速度も新幹線ですら350km/h出してるし
何かあったときの埋葬速度も世界一だからな
日本なんぞ相手にならんよ >>199
中国はロケット墜落させて町ごと消してますけど? すげーな
すげーんだけどこえーって方が前に出てしまう
>>211
その点JAXAは年間2回しかロケットを打ち上げていないので、危険性もミニマムで良かったですね苦笑 人類の敵シナ共産党政権の崩壊は世界に平和と安定をもたらす
上海のリニアは確かに速くて快適で静かですごかった
日本もいつか導入できる日が来るんかな? 半年もしたら空飛ぶんだろ?
で埋めるんだよな知ってるわ……
>>223
もう20年近く前から走ってるって知ってた? 安全なら正直どこの国の技術でも良い
安全性が第一だ
ちなみに埋めてないんですよね
馬鹿の一つ覚え、まあ実際ネトウヨさん達って馬鹿なので当たり前ですけど
>>210
その周辺の事実について5chで書くと、書き込みできなくなる。
なぜか知らんけど。 時速430km事故ったら即死だな
まあ新幹線でもそうだろうけど
>>11
橋脚は深礎かケーソン工法後ピア構築するから吊るのは橋脚じゃないからな 上海のリニアはとっくに500キロ超えて営業してるじゃん
>>95
そんなもんじゃない?
時速300kmだと60秒で5km進むし 本気で中国がすごいとは思わないね だってすべて日本のマネだもの
事故ったら埋められるのわかってて中国人乗るのかこんなん
福知山線脱線事故ならそれは兵庫県であって、中国での出来事ではございませんねぇ
【リニア反対】川勝平太・静岡県知事は「中国の代弁者」か 22/0512
【親中】保守王国・静岡がリベラル化
川勝氏の先祖は中国からの渡来人(秦河勝)で川勝氏自身それを誇りにしてる
習近平とも個人的な関係あり 何でバカウヨは中国のレッテルを張りたがるのだろう、どうでもいいじゃん
>>1
中国で走っているドイツ製のリニアが凄いだろ 日本の鉄道な。俺たちは毎日さ東急や小田急にJR乗るでしょ
外人が日本勤務でビビるのは列車の速さな
あの速さで運行してほぼ事故なし定刻発着。日本人は当たり前と思っているが外人からしたら昔のアニメで見たスーパーポリスが日本の列車に都市部なんだよ
電車の運行に性能を考えても日本に日本人は最強と言える
中国国内なら別にいいんじゃない輸出しようとしなければ
先行する中国にリニア関連の規格までも
押さえられてしまったら日本の完敗。
>>1
フランス製だろ?中国のリニアじゃない。フランスのを買っただけやん 羨ましくない
日本は2028年に500km/hのリニアだ
>>1
時速430km出せるのは1日1往復だから。
後は全部300キロのポンコツ >>1
時速430km出せるのは1日1往復だから。
後は全部300キロのポンコツ >>1
時速430km出せるのは1日1往復だから。
後は全部300キロのポンコツ 日本は山が多いし規制が厳しいだけ
十が一事故っても埋めればいいシナとは違う
>>258
北総線もジョイフルホンダの前あたりはこれぐらいのスピードは出てる気がする 大陸はいいよな
テキトーな事しても逃げればいいんだから
島国じゃそうはいかない
軌道とのクリアランスが2cm程度なんだろ?
それで400km/hとかやばすぎ
日帝はひどいことするアル…(´・ω・`)
日本のリニアは、横からの磁力で車体を引き上げて、地上10センチ程度を飛行機のように
飛んでいる状態だろう。
以前、テレビ番組で、中国の方式(ドイツの方法)と、日本のリニアとは根本的に異なると説明しておりましたよ。
すげー
いつ完成するかわからない時速500km
より今日の時速430kmだよな。
>>1
時速430km出せるのは1日1往復だから。
後は全部300キロのポンコツ >>285
電気の関係だろ。
それが解決すれば最高速も上げられる。 >>222
一度でも乗れば、速さは実感できると思うけどなぁ
最高速だと確かに揺れるけど、離陸すんじゃね?ってくらい景色が飛んでゆく感じ >276
2cmも浮いて無いだろ(´・ω・`)人が乗れば1cm沈むし
日本で言えば名古屋のリニモみたいだもんだが、コレを短時間とは言え400km/hで走らせるとはさすがちうごく
振動で擦れるだろうによく摩擦熱で火事にならんもんだわ
人命軽視じゃないと実現しない乗りもんだなコリャ
>>288
JR西日本の新快速とそのダイヤのことか すげー揺れてるな
リニアってもっと揺れない物なのかと思ってた
ただ中国製だと突然SとNが切り替わってぶっ飛んでいくとかあっても不思議じゃない怖さ
山梨のリニアセンターで試乗当たってのったけど500キロ到達してもまったく揺れてなかったけどこれわ・・・
散々長い間実験してるけど
別に日本にリニア要らなくね?
最近は新幹線も凄い速度出てるし
高速道路も整って来たじゃん
>>293
名古屋にすでにあるよ。日本初のリニアその名前は「リニモ」
ちゃんと浮いて走るけど最高70キロ走行
中国人が霞が関のキャリア公務員になろうとしている!
現在の公務員試験制度なら不正受験は簡単だ
数ミリ程度の超小型のカメラと送受信機を身に付けた
中国人受験者(日本国籍取得済み)が
国家公務員第Ⅰ種を受けて問題用紙を密かに撮影し
待機している中国人組織に送信
すぐに各分野の専門家が手分けして解答を作成
中国系受験者は解答を受信して解答用紙に書くだけで
国家公務員第Ⅰ種に高得点で合格し
中国系が財務省や外務省乗っ取ることになる
気が付いた頃には霞ヶ関の高級官僚は
中国政府の息のかかった中国系ばかりになる
司法試験でも同様の方法で裁判官に中国系が増え
中国人に有利な判決を出しまくる
高級官僚も裁判官も中国系ばかりになり
まるで日本学術会議や弁護士会のようになってしまう
地球保全のために
ガソリン税リッター1000円
航空燃料税リッター10000円
離発着税1回1億円、入国税1回1000万円、上空通過税1Km100万円を実現しよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2811176.jpg
日本のリニアとは技術の次元が違うよ
日本は500キロでコップの水が揺れないレベル
中国のは20年近い営業運転実績のある技術
日本のは未だ試験中という次元の異なる技術
>>291
こういうレス見るとほんとに寂しくなるわ
今どきのjkは足太くて〜
って必死に愚痴ってるおばはんみたいで >>294
日本初と言うか、世界初のリニアモーターカー営業線は大阪の鶴見緑地線だ。
リニモは日本初の浮上式リニア営業線。 >>1
これ本当に400キロでてんの?
車窓の景色が流れていくスピードが新幹線とたいしてかわらないな
ゆっくりしてる >>300
実際に負けているならまだわかるが日本の方が最高速も研究深度も上なんだからしゃーない
営業線の工事が不透明な部分あるだけだから >>294
浮いてるせいか止まる時にちょっと不思議な感覚があるw 安くしたければ、液体窒素冷却で使えるようにしないと。
電気自動車なんかもそうだけど中国の場合、人間の命の価値の評価額が他国よりだいぶ低いので、エイヤで商品化出来てしまう
事故で人が死んだりしたら、それを見てから製品をアップデートしていけばいいので
先ずは商品化のスピードで市場を支配することが優先
>>301
大阪人やけどそんなもん何の自慢にもならんわ
リニアは高速化のための手段としてやってんねん
地下鉄の他の線と変わらへんリニアなんか誰も求めてへん もともと400km/h出すの昼の一部の電車だけだったし
2年前のコロナ始まりのころにいきなり280km/h運転になったよ
15分程度しか乗らない電車なので所要時間も大差ないしもう復活しないんじゃないかな
今は中国いくこともないのでわからん
日本のリニアはもっと凄いぞ!
1000キロだからな!
劇場版名探偵コナン
緋色の弾丸で見た
う~ん
外の景色の流れるスピードが100kmそこそこに見えるのは何故だ
リニアは不要。新幹線で間に合う。
ビジネススタイルが変わり過ぎた。
シーメンスに欠陥商品売りつけられてホルホルしてる五毛が哀れだね
ドイツ野郎は売るだけ売って安全が担保できないとさっさと撤退した代物だしwww
>>205
ハイハイもういいから祖国に帰れよハゲ害人 >>299
残念だけどこれはあるわ。
山梨実験線だけでも実験の合間に旅客営業してみてはどうかと思うわ。
用がなくても遊園地感覚でカネ落としにも来るだろう。
旅客営業で客がどんなイチャモンつけるかなんか全部想定の斜め上だからな。 >>320
韓国なんか産廃処理場でいいだろうとばかりに
毒ガスVW車を押し付けたりとかわかりやすいのがゲルマン。 >>320
売るだけ売って安全が担保できないって日本の原発みたいなもんか どうせ爆発するんだろ?
被害が中国国内で収まるようにしろよ
そもそもさ
リニアって意味ある?
新幹線とかでも同じぐらい直線にすりゃ速度出るし
もっと急ぐなら飛行機もあるじゃん
>>330
延々「実験」して支那に先を越された途端そもそも必要ある?とか言い出す
朝鮮の水車のコピペそのまんまやな
さすが血を分けた兄弟 人が死んでもいいってんなら
なんでもすぐに作れるよねwww
>>331
別に中国は関係無く思ったんだが
リニア計画が初期の頃ならともかく
技術が進歩して今の新幹線とかだって
とんでもない速度で運転してるじゃん 土に潜って根を食って草木を枯らすコガネムシの幼虫と何ひとつ変わらない税金泥棒の寄生虫公務員を根絶やしにしよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2811965.jpg
土に潜って根を食って草木を枯らすコガネムシの幼虫と何ひとつ変わらない税金泥棒の寄生虫公務員を根絶やしにしよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2811965.jpg
ジパング工作員うざいんだよ
金食い虫中華共産党潰せよ
日本のリニアと方式が違うから、中国が凄いと言うのは少し違うね。