【大規模な金融緩和政策「継続」すべきか?】
Q:れいわ新選組の山本代表にお伺いします。金融緩和継続に理解を示されていくことでしょうか。
山本:はい、当然です。
金融緩和を絞るということは、財政出動を絞ることに繋がりますね。
25年の不況の中に、コロナまでやってきて、戦争で物価高なんですよ。
ここで絞っちゃえば日本はさらに不況になるの当然です。
で、日銀が金融引き締めに動けば、今、起こっている物価高、これ資源高が消えてなくなりますか?ってことです。
なくなるわけないですね。
上がってる物価を下げなきゃいけないってことです。
そのためには消費税廃止にしなきゃいけない。
今、政治に足りないのは危機感ですよ。
ここまで国を衰退させたということを考えるならば、それぐらい大胆にしなければならない。
そして何よりも2000年代に、日銀がデフレ脱却前に三回利上げしましたよね、どうなりましたか?
不況続きましたよね?
戦後最大の愚策をもう1度やるのか?と。
黒田日銀は間違ってない。
間違っているのは、ドケチ政策で金を出さない政府です。
いい加減にしてください、自民党、公明党。
全て違うな
政府、山本、黒田全部が間違っているそこに気付いたのは俺だけか
そうだね
需給ギャップが30兆円ほどあるから政府の言うように
50兆規模の財政出動をするのが望ましいんじゃないか
アベノミクスで言う二本目の矢が欠けてる状態
物価高は止まんないけど円安を止めることはできますよ?
詐欺師さん
こいつが間違ってないって言うなら間違ってるんだろうな
経済だけはまともだから面倒くさい
山本太郎が言っただけで正しいことも間違ってると思われる
刈り上げのADHDっぽい男にそう言えと言われたのかね?
安倍晋三「黒田は間違ってない」
山本太郎「黒田は間違ってない」
あっ・・察し
これは一理というか真理
日銀と同じ歩調じゃないと意味ねーぞ
しっかりしろよ与党
山本太郎の背後に憑いてる人が、そう言ってる。
まあ間違ってはいない。
なんか俺でも党を立ち上げて党首として行けそうな気がしてきた
俺の政策は5個
・暫定的に5年間法人税消費税、所得税、住民税、贈与税を免除
・サラリーマン層の所得を倍増
・タバコ税増収、一箱1000円に
・海外からのインバウンド歓迎。ただし犯罪を犯した場合は三親等の親族の入国禁止
山本の方が正しいわな
国民民主の玉木が解説しているけど金融引き締めを主張しているのは立憲共産党だぞ
経済政策については自民党の積極財政派(安倍、高市)と重なる部分がある
エネルギー価格高の対策の為に原発再稼働は言えないけどな
立憲はれいわの講師に勉強会開いてもらえよ
泉とか馬鹿すぎて話にならん
ことごとく間違ってる奴が正論言うとこっちまで愚論言ってると思われるのがイヤだな
黒田を極端にしたのが山本だからな
アホどうし通じるものがあるのだろう
山本太郎自身は中道左派
スポンサーやバックボーンに朝鮮系の勢力がついてるから朝鮮人優遇の政策も公言しないといけない
太郎は級の記者クラブの党首討論で結構いいこと言っていたけど後ろにテロリストがいるから話1/10くらいだな
ネットで何気ウケるのかわかっているような感じ