■『つぶれない店』で紹介のシカ刺身が物議「危ないです」現役医師も注意喚起、指摘相次ぐ
3日放送の『坂上&指原のつぶれない店』(TBS系)で紹介されたシカ肉の刺身が、物議を醸している。
問題となっているのは、お笑いコンビ・U字工事とタレントの石原良純がロケを行った、JR大阪駅に繋がる地下街の飲食店を紹介する企画での一幕。
その中で、ジビエ料理を中心とした居酒屋が取り上げられた。
その中で注文したのが「シカもも肉の刺身」。鳥取の猟師から直接仕入れた新鮮なシカ肉を使用していると言い、表面はさっと湯がいて火を通しているとのこと。
しかし、中は真っ赤で、完全に生であることが分かる一品となっていた。
?>>『つぶれない店』ロバート馬場がブチギレも同情の声「事前に伝えないの?」「それはキレる」<<???
これにU字工事は「柔らかい」「クセないですね」などと絶賛。良純も「力強い味」と評していた。また、この店は高級ジビエを格安で提供しているため、
行列が絶えないと紹介していた。
しかし、このシカの刺身について、産婦人科医の宋美玄氏はツイッターで「テレビで紹介していましたが、シカの刺身は危ないです」と注意喚起。
厚労省の公式ホームページにも「生または加熱不十分な野生のシカ肉やイノシシ肉を食べると、E型肝炎ウイルス、
腸管出血性大腸菌または寄生虫による食中毒のリスクがあります」「ジビエは中心部まで火が通るようしっかり加熱して食べましょう」と記されている。
この放送にネット上からも「テレビで紹介するな」「E型肝炎のリスクあるのに…」「恐ろしすぎる」
「国からダメって言われてるもの放送するのどうなの」「鮮度の問題じゃない」という声が集まっていた。
中心部まで火が通っていないシカ肉を紹介した番組側に、疑問の声が集まっていた。
https://news.livedoor.com/article/detail/22444085/ かなり前にもジビエで寄生虫とか話題になってなかったか?
肝炎になったらテレビCMの弁護士に電話すりゃ金貰えるしへーきへーき
風通しのいい社内環境なら誰かが止めるんだろうけどな
牛100%のハンバーグが生でも食中毒おこさないって思っている人がいるからテレビも信じそう
うーん、せめてルイベにしようや…冷凍庫で48時間は寝かせてやらんと食中毒なるわね
お前ら色々言うけど、指原は身体はすげー良い身体してんだぞ
顔のとこ消せばめっちゃ抜ける
そうさせる為に放送してるんだからなぁ。
馬鹿なチョッパリがまた引っかかったって喜んでるだろうよ
うちは冷凍して寝かせてから半解凍でわさび醤油でよく食ってたな
でもそんなにうまいもんでもないけどね
テレビなんて目新しけりゃなんでもいい
youtube みたいに
コメ欄もないからすぐに危険性の指摘もされない
火を通さないと食べないベトコンチャンコロを尊敬するは
縄文時代の人間とかでも生じゃ食べずに焼いたり干し肉にしてたりしたのによく生で食えると思ったな
>>27
何かと思ったら 記事の丸コピペだから
本文中の関連記事リンクだった レバーとか鶏刺だす店で
新鮮だからって言ってるアホいるよね。
鮮度関係ねーつーの。
>>16
ウィルスは死なないんだなぁ
先日もラーメン屋の鳥チャーシューで中毒出したし
生肉は危険だよ フィリピンの田舎だと表面炙ってタタキ状態にしてからマリネで食べる
美味しいから喜んで食ってたら、野生の鹿は保護動物だからと逮捕されて警察官に5万円払って釈放された😞
まず生肉食うのが馬鹿
ヒトは脳への血流を優先すべく、食べ物を消化しやすくなるよう火を通すということを進化の過程で学んだはずだ
火を通さず食べるとか野蛮にもほどがある
もう普通に美味しい店はやり尽くしてイロモノ探し出したよね
この番組始まった辺りヤバいと思って
バナナマンの番組にも出てた指原
どんなに美味かろうが食って腹壊すものを口に入れようとは思えんな
電気の無駄だから止めろよ
その時間だけ放送止めるだけでも節電になるだろ
牛であれなんであれ生の方がうまそうって思える感覚がわからん
人類は食物に火を通す事で進化してきたのに何故多くの日本人は生であればあるほど
良いと主張するのか
>>6
山の男は生肉食うよ
町の男がドン引きするレベルで ロバート馬場がシカの生肉出す店にスタッフにブチ切れたの?
>>51
魚と獣肉が同じようなものだと思っているからだろうな >>52
猟師から→野生
だろうから野生と飼育ぐらいの違いはあるんじゃねーの
馬刺しは野生馬やないやろ知らんけど 鶏のレアチャーシューとか言う自殺用としか思えないものを売るあったみたいだしな
最近、食品でロシアンルーレットを強いる頭のおかしい店が多すぎる
レバが市場から消えたのに獣の生肉とか
やはり避難民も食べたとしか思わざるえない
鳥取の猟師からってちゃんと保健所の認可受けた施設で解体してないんじゃないの?
山賊ダイアリーでも生肉はE型肝炎のリスクがあるから
自己責任って言って食べてるもんな安易なブームに乗るのは危険
それよりさっしーがこの世界線における世界最高絶世の美女であるという事を番組内で証明して欲しい
レバ刺し美味かったのになぁ
ある事件で絶滅しちゃった、ユッケも
>>38
>>46
それを更に店で提供してるって時点でねぇ…
個人の自己責任でやるならまだしも…オレは生で食うなら、馬肉とダチョウの肉だなぁ、あと鯨肉 ライオンの餌として与える時も感染症のリスクあるから
真空パックして低温殺菌してたぞ
基本野生動物の生肉はやべーだろw
>>67
「山男は生肉食べない」に対して、いや食べるよ、と言っただけにみえるけど フレンチとか見る限りでは芯温55℃も超えてないような鹿肉出してる店あるし、
アングラな雰囲気がない分こっちのほうがやばいようなきがするんだが…
企業の宣伝番組多すぎ
ゴールデンでこれだからマスコミ終わりすぎ
こういうの必ず正しい処置をした店なら大丈夫!鮮度がよければ大丈夫!厨が出てくるけど、それは自己責任前提で万人に推奨はしないって念を押さないとダメだろ
>>68
レバ刺しは今でも普通に食える店多いよ
メニュー名はレバ焼きとかレバ刺し焼きとかになってるけど 好きなもの食ったらええがな
カンピロバクターにやられたとき医者から
若いんだから何でも食えばいいって言われたぞ
うちの親戚の医者もジビエは危険って言ってたな そういえば
肝炎ウイルスは血にいるから非加熱ではどうやっても無理じゃねえかな。血液検査済の肉だけ使うとかならまあ。
>>71
別の回の話だね
ローソンのコラボ商品開発で工場生産だから作業工程に回数制限がある事と発酵食品は使えない事を事前に伝えてなくて
試作品作ったあとに教えて心折れた所を「何も作らないなら撮ってる意味がない」ってスタッフに言われて
「じゃあ撮るなよ」ってキレたってさ 生鹿肉は牛肉みたいなねっとり感があって
さっぱりして淡白な味だから
うまいぞ
>>74
馬か鳥のレバ刺しが喰える店なら今でもある 内臓に寄生虫がびっしりだったのは動画で見たことある
>>95
牛レバ刺しや豚レバ刺しも普通に食えるよ
一応わざとらしく、よく焼いてくださいとか書いてあるけど
明らかに生食用出す店とか多い >>1
大阪駅の地下で激安で出してるとかなあ
リスク高過ぎだよ 俺も親が知り合いからもらったとか言う鹿肉食ったことあるわ
臭みが強いからと凍りかけの生肉食わされたけどそもそもそんなもん食わなくていいだろと思った
完全冷凍した後
ローストして中までしっかり火を通さないと
他にもやってる店あるんじゃね
馬刺し以外の肉は生食アウトでいいやろ
伊東で鹿肉食ったことあるけどしっかりステーキだったぞ
宇多丸がラジオで言ってたな
地方で「とれたて新鮮だからこのままで大丈夫だよ」と言われ信じて鹿肉喰ったらライムスター全員食中毒になったと
地獄のような苦しみと辛さだったと
商品名に「生」を入れると売れ行きが違ってくる
生しょうゆ・生コーラまで出てくる始末・・・
そんなに生が大好きなら少子化解消しそうなもんだがなぁ
>>120
ずっとそういうの食ってる地域の住民は大丈夫
ほとんどは無理 U字工事は栃木ロケ専売状態なんやし、他所の都道府県は後輩に譲ったれよ
今度は客でなった奴を探して平気で取材するのがTBS
なるほど
○生または加熱不十分な野生のシカ肉やイノシシ肉を食べると、E型肝炎ウイルスや腸管出血性大腸菌の食中
毒になるリスクがあるほか、寄生虫の感染も知られています。
中心部の温度が75℃で1分間以上又はこれと同等以上の効力を有する方法で十分加熱して、生食は絶対に
やめてください。
3 提供
生または加熱不十分な野生のシカ肉やイノシシ肉を食べると、E型肝炎ウイルスや腸管出血性大腸菌の食中
毒になるリスクがあるほか、寄生虫の感染も知られています。
ジビエを仕入れ、提供する際には、十分な加熱調理(中心部の温度が75℃で1分間以上又はこれと同等以
上の効力を有する方法)を行い、生食での提供は絶対にやめてください。
>>122
この番組はスタジオのコメント少ないからわりと観られるよ
VTRに興味あるかどうかだな 制作会社に丸投げだからテレビ局はノーチェックだな。許認可業者なんだからちゃんと責任取らせろよ総務省。
金融業なら金融庁、飲食店や食品会社なら保健所が指導や営業停止などの管理監督してるのに、仕事してないの総務省だけだろ。
自己責任で食って迷惑かけずに勝手に死ぬなら文句言わんけど、たいてい迷惑かけるんだよなー
>>113
ヤバさの質が違う。鶏は解体のやり方によっては安全。普通に解体するとほぼアウト。
鹿は気をつけて解体しても駄目なんだけど、汚染されてる確率は鶏よりは低い。 テレビってくだらないよね。
>>1を見て、こんなの誰が見るの?と思ったわ。 東京のアイヌ料理屋でエゾシカ?のタタキ食ったことあるな
鰹のタタキくらいの外側だけで炙ったほほ生だった気がする
いまでも出してるんだろうか
そういや昔食ったな。
馬刺しが入ると狩人が鹿狩って、馬鹿の刺し身って売りに来るんだわ。
厚労省「野生動物肉は完全に火を通せ、感染症や寄生虫で死ぬぞ」
最近のジビエブームって何なの
ゲテモノ扱いだったのに
魚ならまだしも四つ足の動物の肉を生で食うとか原始人レベルだな
>>155
確かに流行らせてるかもな
先週イベントで移動トラックが来てて鹿肉カレーとソーセージ食ったわ つぶれない店で紹介したことで潰れるとかちょい面白い
クセも大してないから馬刺しで良くね?ってなって以降食ってないな
刺し身で生肉系は大抵食ったけど焼き肉食ったときのが俺は腹壊すから特殊なんだろうな
>>1
最近いくつかテレビの生肉に言及したツイート見かけたけどなぜ産婦人科をソースにスレ立てたw >>155
地元の猟友会が仲間内で分ける程度でよかったんだよ
処理の仕方、食べ方や危険性を共有できる E型肝炎は10年後とかに症状出るから
未だに鹿、鳥の刺身出す店があるんだよな
>>155
鹿が増えすぎてるし、国産飼料100%化石燃料使用0の国産肉だから良いと思うよ
わざわざ飼料輸入して殺すために動物育てるのもなんかあまりいい気はせんから国産ジビエ俺は好きだよ 野生の動物の刺身ををドンドン食べればいいよ。
脳みそに寄生虫が湧いて穴だらけになるぞ。
目から出てきたりする。あぁー気持ち悪る。
>>155
鹿肉のカレー食ったけど美味くなかったわ ウィルスなんで素直に火を通せばいいだけなのにな
北海道でもエゾ鹿をルイベにして出す店もあるし
寄生虫と違って冷凍してもすぐには死なないし
食べてもすぐに食中毒みたいにならない
火を通しても生焼けならアウトなんだよな
うちの田舎の猟師のおっちゃんでさえ生で食うバカがいるかよwと呆れてた
最近鶏肉レアチャーシューのラーメン屋でも食中毒あったよな
一部のアホのせいで業界全体が迷惑する
「新鮮」というのは獲ったり捌いたりしてから時間がたってなくその時点からの
汚染や変質が少ないってだけで、元々の素材の安全性を示すものではないもんな
E型肝炎は治療法がなくて自然治癒まで放置だから辛いぞ
>>162
そりゃ運がよかったな今まで当たらなかっただけだ
今も食ってるならいつかは当たるだろうよ >>164
量が多いのと貰ってくれる人が少ないからな
以前知人から貰いすぎて食べきれないと言って大量の猪・鹿・熊肉を貰ったよ
まだ若い時に山間部に住んでる同級生の家に泊まりに行った
そこの祖父が獲った鹿の肉を鹿刺しで朝食に出て食べたけど美味しかったな
自然解凍をやったみたいで少し凍ってたけど菌を殺すために冷凍してたのかな? 花札の10月鹿に紅葉は鹿は神の使いと信じられていた大昔の奈良で鹿を殺した人が罰として生埋めにされ死んだ事を悲しんだ母親が紅葉の木を植えたのが語源だ
その言い伝えが広まって奈良県では家の前で鹿が死んでたら隣の家の前に動かすようになったらしい
自分は当たってないからそんな物は存在しないお前も食えって奴いるよな
迷惑極まりない
>>188
冷凍してもアウト。アウトなんだけど汚染されてる確率自体がかなり低いようだからほぼ大丈夫。
意外と猟師でも何が危険で何が安全か知らない人も多い。 これ保健所はちゃんと検査してるんだよな?
まさか無届け?
>>64
酒タバコ呑みの馬鹿舌が情報を喰いに行く需要って多いのな
鳥刺しとか最たる例 >>194
1か月くらい冷凍しておけば大丈夫だよ
でも店の人がウィルスのこと知らない場合が多いので
ジビエや鳥の生やレアは食べない方が良い 昔代々木に馬鹿牛って店があったな
狂牛病が問題になるまえは牛のこめかみや脊髄の串焼きなんかも出してた
当時から鹿刺しもやってたが紹介してくれた先輩は鹿刺しだけは止めとけって言ってたな
で、これを見た馬鹿がスーパーで売ってる生肉をそのまま食うんだろ?
火は通せよw
大人用オムツに包んで冷蔵庫で熟成させると旨いよ
この2人で番組やるTBSすげえわ
数字取れるって判断が
肉の刺身なんて絶対やめておいた方がいいぞ
必ず火通して食べるなきゃ
>>199
俺が調べた限りではよくわからなかったんだけど、ソースありますか? >>67
面白いこと言ったつもりがバカ丸出しじゃんお前 魚もたまにアニーで食中毒ってニュース流れるのに
野生動物なんて細菌や寄生虫だらけだろ原始時代だって生肉なんて食わなかった
>>209
解体時の検査ってなんだよw
ジビエだぞ?そのへんの猟師のおっさんが、山で獲ってきた獲物を解体したやつを、買い取って出してるだけだぞ? ジビエ料理屋は違法ジビエも多いからな
ジビエ文化を育てようと思うならルールを守ることは重要だよね
鹿のは筋内胞子虫な
捌いてたら筋肉に沿って
白い線虫が住みついてるのが
見えるで人に寄生はしないが
嘔吐や下痢、発熱、頭痛から痙攣まで
肝炎ウイルスは冷凍では死なないし
ワクチン無いから輸血できない体に
なるぞいつ劇症化するかわからんしな
エスキモーだってカリブーの生肉食うよ
寄生虫があると喜んで「コレウマイ」と言う
>>13
だいぶ前だけど鹿の生肉でE型肝炎に複数がなったとテレビで見たぞ
俺も鹿の生肉食べたことがあったから焦ったぞ (´・ω・`)チョパーリはうるさいニダね ウリ達は親切で言ってるニダよ
昔、鹿のレバーの刺身食べたけど極上の美味しさだったな
今考えると怖いけど
>>126
アイヌとかアラスカの人間みたいなもんか そーなのか!馬刺しは大丈夫か!毎週食べる!なんで産婦人なんだ!
でも刺身も養殖じゃなければアニサキスの可能性あるよな?
つい最近もラーメン屋のチャーシューで中ってなかったっけ
西日本ってそういう食文化なん?
YouTuber「焼肉大食いしてみた」
TV「生肉食べてみた」
地上波のタレントも身体張ってんな
>>201
昔ジュディマリのユキが豚の挽き肉生で食うと甘味あって美味いとか言ってて
ドン引きした覚えがある 食品衛生責任者受講してる人ならまず食いたいと思えんけどな
よくわからんがタレントが食って毒味したんだろ?
それで害も何もなければ別にいいじゃん
オレは生肉なんて絶対食わないけどな
>>226
魚は冷凍すればアニちゃん死ぬ
釣れたては目で見てさばく。料理する人の腕次第。 ルイベは食ったことある
臭いしいらんけど
ジビエもヤフオクとかで売ってるから変な店で食べんほうがいいわ
うちの家族の間では見たいなと思うことはあるけど坂上ってついてて見るわけにはいかない番組となってる
なんで生の肉なんて食べたがるんだろ
肉ほど危ないものはない
川魚も危ない
>>228
上流階級には馴染がないとおもうけど
屠殺の規格が決められているのは
牛、馬、豚、緬羊、山羊だけ 10年に一回ぐらい食うけど新鮮なのを冷凍して
1人一切れだけ食う
珍味なんか沢山食う物じゃ無い
TBSなんかわざわざ見ない
バラエティはやらせ臭すぎるしドラマも興味ないのばかり
テレビなんか見るから、そう言う嫌な思いをするんだな
>>105
牛は分かるが豚のレバ刺しとか正気かと思うよな >>228
もちろんルールはあるよ、客に出すには食肉処理業としての許可を持つやつが必要、施設にも許可が必要、卸す方は食肉販売業の許可が必要
だけど現実的ジビエを卸す食肉卸業者が何を保証してくれるんだ?そのへんの森で草食ってた鹿だぞ?w、ジビエはジビエだよ >>226
アニーは養殖天然関係ない
先日ヒスタミン中毒で蕁麻疹出て眠れなかった
ヒスタミン生成菌も結構しぶとい
>>246
冷凍とか無駄だし量も関係ない >>245
テレビを作ってるやつがアホなんだよ
まともな企業に就職できない連中が集まる肥溜め 日本だとまだ感染例出てないけど国外ではCWDの感染広がってるから鹿肉自体が危険が危ない
>>47
妊婦さんはローストビーフも避けたりしないといけないからむしろ産婦人科医はこういうの敏感よ 牛肉でも赤いとこあるのは余り食べたくない
ユッケとか土下座してスルーしたい
漫画の自殺島で狩たての鹿の生レバー滅茶苦茶美味いって書いてあったから食べてみたい
とんかつはたまに中が赤いのあるよね
気にしないで食ったけど
番組タイトルからして見る気になれない
むしろ絶対に見たくないとまで思わせる最悪なタイトルだな
ブルー派だった俺がほんまのウェルダンに出会い思想変わった件
飲食経営や従事者なんて所詮は土方と同レベルなのばっかりだし
勉強もまともに出来ない奴等に衛生管理なんて無理よ
後は消費者が賢く自衛するしかないけど「プロが提供してるなら安心でしょ」とかいう思考停止のバカが多いから
まあノロでもなきゃ空気感染するわけじゃなし食べた本人がどうなっても自己責任
生信仰とかちょっと行き過ぎだよな。シラスなんて生で食っても旨かねぇだろ。
同じ番組で紹介されてた
別の店の牛たたきもめっちゃ生でヤバそうだった
危険なものは危険なんだから法整備なんか意味ないんだよね、卸売に責任持たせるのはいいけど、被害者の救済措置でしかなくて、根本的な解決は無理
規制強めるより、店舗でのリスク説明を義務化するほうがいい気がするが、食う奴は規制しても食うし、問題は客がリスクを理解してない事でしょ?
生肉食いたければ魚の刺身食おうぜ
カツオなんかめちゃくちゃ美味いじゃん
また反日TBSが日本に変な文化広めようとしてるわ
変態ワイワイニュースの毎日と同系列だし
昔、レバ刺しとか食べてたなあ。中目黒の高架下の居酒屋
アレは美味かった。もう無理なの?
>>268
カツオがなんでタタキにしてるか考えたらええで
まあ今は冷凍が多いから刺身でも食えるけど 日本だって魚の生食文化も実は大して長くないし、獣肉なんか生食なんかもちろんそもそも食わなかったわけだからな
カンテツやエキノコックスなどの寄生虫もありがちなので生食は絶対ダメ‼︎
寄生虫は食べたの忘れた頃からジワジワ症状が出てきても虫下しは無く
外科的切除でしか取り除けないので治療費等で高くつくよ
ふるさと納税の返礼品に生食肉出してるトコがあるけどカンピロバクターを広げるな‼︎です
生肉食いたきゃあ馬の肉食え
馬刺し、レバ刺し今でも合法で美味しく安全に食えるぞ
刺身で食うマグロやカツオはカチンコチンに凍らして寄生虫殺してる。
レバーの時みたいに死人が出て初めて規制されるんだろうなぁ・・・
プロデューサーも店経営者もにシカ肉とウマ肉の区別がついてないんでしょ
山賊ダイアリーでも僕は食べるけど自己責任で
と言ってたな店売りは食べたくないわ
獣肉の中で鹿肉のステーキが1番香りだかくて美味いと思う。
上手な人が解体してうまく熟成した場合だけど。
そういやキンカムの作者の野田サトルは鹿の脳味噌を生で食ってマタギにひかれてたらしいな。あいつすげーよほんと
登山の帰りにふもとで食べたわ。
忘れられないくらい美味かった
>>296
怖いって聞いた
そりゃ牛と豚が危ないなら
当然だろう >>293
さあなあ
クジラの刺し身食うな
生なら。解凍だしさ 昔、オヤジが県の営林署にいたから時々熊や鹿の肉持って帰って来たんだわ。
フライパンで焼いて食べたが獣臭くて一口だけで食べれなかった。
わけわからないジビエ食うくらいなら馬刺し食えよ
100g2000円くらいのでも飛ぶぞ!
>>1
恐怖は人を操りやすい
アメリカが好んで使う手口
心霊以外で怖がらせようとする番組は見るな 中が赤くても、適切に低音調理されてれば火は通ってるから大丈夫。
勘違いした奴が炙っただけのを平気とか、逆に中が赤いから危ないとか言い出す。
生レバーを放射線で殺菌する方法使えばいいんじゃないだろうか
テレビの芸能人番組なんか今だにみてるやつがバカ定期
>>300
いや火は通っててもピンクの奴あるやんあれじゃねーの?
さすがにトンカツで生焼けは無いと思うが >>296
徹底的に管理して飼育するお豚さんやお鶏さんですら生は推奨せずにしっかりと火を通して下さいなわけだしな
ジビエはちょっと怖いですな >>301
血抜きはしっかりして大丈夫だからと言われても臭くて食えたもんじゃないよな
いやいや上手い人が解体すれば美味しいよと言われて鹿肉の焼肉屋で食べてみたが臭くて食えんかった 山賊ダイアリーだと「リスク承知で自己責任」で食ってたけど
多分リスクなんて明示されてないもんな
肉の赤み(ミオグロビン)が消える温度と火が通ってない温度は微妙に違ってる
>>310
時期(繁殖期どうこう、季節)
オスメス
生後期間
出産有無
ってのも当然ある上でその上でやはり家畜とは違う
だもんね ジビエブームとなった時に
家畜と同じ感覚で調理する店があり問題になってる
ってのはやってたし
未だにそのままなんだろね
オウムと手を組んで人を殺したゴミチョンTBS
意図は生肉食って死ねニダ
だからわざとだよ
より巧妙に間接的に被害者を出したいんだろな
焼いててもジビエはいらん
時期外した肉出されるとくせーのなんの
それっぽいことやってても無知な料理人もいるから怖い
>>313
牧場で育てたエゾシカのシャブシャブは美味かった
野生はやっぱ臭いのかね >>319
エサの問題だろうね
牧場の牛でも何を食わせたかで変わるらしいよ
雑草食ってる野生の鹿ならなおさら >>259
玉も箱もするけど刺しはやめたがいい
師匠が甘くて上手い、酒で消毒するから大丈夫とか言ってたけど肝炎起こして死んだ
死ぬ10日前に自宅に帰っても刺し食べたいと言ってたから癖になるんだろうね 生レバーみたいなもんでこっそりやってればよかったんだろうに
これで事故でも起きたらマスコミは店を叩けて2度美味しい
更に国の責任まで叩けて3度美味しいからな
ってかみんなあんな大きな駅を利用しているのか
俺の最寄り駅は小さな売店すらシャッター閉まりっぱなし
オウムの一件といい、日本国民を危険に晒すのが得意だよな
>>319
野生は草が主体だから獣臭くなるよ牛でも太らせるときに濃厚飼料(デンプンやタンパク質)をやらないと臭くなる
オーストラリアは草、アメリカは濃厚飼料だからオーストラリアの肉は獣臭い 魚だと内臓にいた寄生虫が死んだあと肉に移動するらしいけど
鹿とかは獲ったらすぐにバラすとか聞くけどどうなんだろう
>>330
飼料を使うのはそんな理由もあんのか
牛の赤ちゃん用ミルクからあんのな
帰り荷で神栖から飼料だのミルクを積んでよく走ったわ
草食わせりゃ良いのにといつも思ってた 生焼けのハンバーグとか頭おかしいとしか思わないんだけど流行ってるよね
>>4
この手の生でうんぬんはいつものミンジョクだろ
世界最高民族だから劣等民族チョッパリの法なんて守る必要がないって本気で言ってるからな そういう肉を出してても潰れないぞすげーだろ、って番組?
>>319
そう、エゾ鹿
だった ソーセージ。
鹿でも種類によるかね? 生きてる鹿にも寄生虫や大腸菌はいるんだから新鮮かどうかなんて判断基準にもならないだろ
>>341
うさぎはなんとなく
寄生虫はあまりいない
イメージ
ヨーロッパで吊るしてある
くらいだからかな >>334
アメリカだと日本の10倍100倍というレベルで出血性大腸菌などの怖い食中毒が発生している。
もちろん、原因は生焼けバーグ。 生の肉なんて基本醤油やタレの味だろ
焼いた肉もそうかも知れんが肉自体が凄い美味いより
タレが美味い方が引きがあるだろ
肝炎リスクなら捌いてる人が一番高くなるんじゃねーの
ジビエ自体辞めるべきって話にならんか?
>>353
あ、そうだ
肝炎なら捌いてる人も
同じだ >>19
菌持ってない豚提供する店に行けばいいんじゃないの? ちゃんとした店がやってるうちはまだいいんだよ
そのうちマジで流行り出すと訳の分からない連中が乗っかり始めて大惨事を引き起こしかねないの
だからメディアでは安全な食べ方を推奨した方がいい
こどもでもわかる理論だよね
>>358
鹿はこんなに寄生されてて何ともないわけ? 鹿を刺身で喰わなくてどうすんだよ?
喰い飽きたジモティは焼いちゃったりするけど
ジビエを生で食うってw
加熱してもちょっと怖いのに
>>17
あれをいい体とは呼べない
貧乳で寸胴、脚も特に美形とは言えない
唯一良いと思えるのはケツぐらい 367(アメリカ) [US]2022/07/04(月) 19:35:57.11
反日活動家はやることがえげつないな
この店で食べた人たちはこういう寄生虫にやられてそう
親父が鉄砲やってるから実家で肉と言えば鹿だけど生で食うとかあり得ないわ
生肉を食べるなんてどんな民zk、いや、なんでもない
この番組、何故かGAMMA RAYの「Money」がテーマ曲だから好き。
>>376
肝炎ウイルスが騒がれる前は馬刺しみたいに冷凍すれば良いって風潮あったからな こっちの方が寄生虫ってのがわかりやすいか
>>108
それ普通にヤバいやつ
脳全身に寄生虫が繁殖するや 勘違いしてる人多いよね、仕入れルートや新鮮かどうかは関係なく、その肉がウイルスに汚染されてるかどうかだけの話なのにー
>猟師から直接仕入れた新鮮なシカ肉
>>369
ちょっと心に迷いが出たときのケシカス! >>382
この一言で高級感と安全性を感じて美味いと思ってしまうやつ多いよね 猟師「うめえしよく焼いて食えば大丈夫だからヨシっ!」
店主「猟師から直接仕入れてるから大丈夫だろヨシっ!」
客「猟師から直接仕入れててジビエ専門のシェフが作ってるから大丈夫だよねヨシっ!」
>>199
ウィルスをどうやって保存するか知ってる? >>228
昭和の頃から生食の流通規格があるのは、馬肉のみ
それ以外は、業者間の阿吽の呼吸で出回ってるだけ ほぼ生のハンバーグを客が焼くタイプのやつも怖いわ
焼き加減はお客様でって言うが、中まで焼けねぇ
>>16
寄生虫とウイルスの違いくらいは知っといた方が良いよ >>64
まともな修業もしたことない奴らが安易に店出してるからね
昔の料理人、特に和洋中の料理人は職人と呼ばれるだけの厳しい修業を叩き込まれた
人から言われた事ってのはすぐ忘れちゃうから絶対に危険な物出さないように本来なら師匠から理屈抜きで体に叩き込まれるんだよ 新鮮だから大丈夫って生きてる時点で寄生されてんのに何いってんの?って話だしな
内臓から筋肉に付かないって解体してる時点で付いてるでしょうが
この店主が食品衛生法かなんかの違反じゃないの
大阪の保健所なにやってんの
そういや中国でいきなり昏睡状態になった女性の脳のMRI画像見たら寄生虫でびっしりだったらしいな
原因は豚肉
鶏肉レアチャーシューでカンピロバクター集団感染あったばかりだろ
所詮ラーメン屋とかこの程度
ジビエ人気で生の刺しが美味いですとかいって出す店はヤバい
鹿肉とか2日くらい冷凍して食ってもふた切れとかそのくらいの危ないレベル
馬刺しは屠殺で解体業者が決められた手順でやってるが
そもそも馬肉事態完全家畜状態で野生じゃないしな
猟師が仕留めて解体したジビエとか冷凍してから固くなるくらい煮込まなけりゃ
食いもんじゃねーよw
うちの猫はよくネズミやモグラや蛇を捕ってきて食ってるが
猫は生で平気で食ってるな
食後に残された内蔵の一部なんかを見ると、ごくたまに寄生虫まみれのがある
だから定期的に寄生虫駆除剤は与える
>>133
馬は体温が高いから寄生虫がつかないんだってよ >>165
全然違う
アニサキスはよく噛んで食えば
アニサキスは死ぬ
そうでなくても胃カメラでく所できるが
陸や川の動物につく寄生虫はやばいのばかり うちの猫はウンコしたら1メートルはゆうにあるサナダムシが出てきたからな
しかもそれにビビって猫があれこれ動いたら、サナダムシがお尻に絡まって巻き付いてしまい
そのままパニックで走り回ってたぜ
知り合いの猟師が作った鹿肉の半生ジャーキー食わされてE型肝炎になったわ。
ジビエ料理をありがたがるやつの気が知れん。
>>410
猫が食べ残したネズミかモグラの内臓の一部に寄生虫が大量に巣くっていたが
見た感じはアニサキスみたいな大きさと見た目だったな
何の寄生虫かは分からないが、内臓全体に寄生虫がいるのでビビったわ
野生動物ってあんな物食ってるんだな でもね、ネズミやモグラの大半の個体の内臓は、
そのまま放置しておいても寄生虫が出てこないよ
たまに寄生虫だらけの個体があるだけだ
へんな動物食うと新しい病原体保持者になるからな
わけのわからん病気ってだいたいそう
自分が死ぬなら自己責任だけど他人に迷惑がかかるリスクがある
野生の鹿の生肉なんて、ネアンデルタール人だって食わねーぞ?
大阪ヤバいな
見てたけど真っ赤で到底口に入れられるものじゃない
食べて大丈夫な人間もいるだろうが
大丈夫じゃない場合の身体破壊レベルが桁違いすぎる
低温調理も本来は、ちゃんと知識を持った料理人がやらないと危険だからな。
鹿肉の刺身も何度で調理したか、調理後、何分以内に食べたとか詳しく告知して問題無いことを告知しないと叩かれるのはしょうがないな。
ジビエの生肉って寄生虫どころの騒ぎじゃないやろ
自殺でもしたいんか
>>418
雑食のげっ歯類の頭と内臓と肛門は捨てるのがサバイバルの常識だけどな。
内臓は、釣り餌のウジの苗床にするぐらい 野生は管理されてない分家畜より危険度が高いことは言うまでもない
奈良の公園の鹿に触れるのは管理されてるからであって
野生の鹿は触ることができない
どんな虫がついているかわからないからだよ
>>428
そうなんだ。俺は全然詳しくないんだ
うちの猫は、まず頭からバリバリ食べてる様子だ
頭蓋骨の骨ごと食べることでカルシウムを摂取出来るのだろうとは思うが
内臓の一部(恐らく大腸あたり)はマズいのか、捨ててあることが多いな
本来、美味しい=栄養になるって事だから、必要な部分を食ってるのだろう シマヘビを捕ってきた時は、マズかったのか、ほぼ食わずに捨ててた
>>432
肉食動物は足りないミネラルを内臓食べて補うと森先生の自殺島に書いてあった気がする。
サバイバルだと不衛生な部分を食べると食中毒にかかるからリスク回避の意味合いの方が大きい。
野ネズミやウサギも煮沸して煮込んで食べろってSASサバイバルマニュアルに書いてあったw 寄生虫が皮膚の下にミミズ腫れのように出てきて動き回るんだってな。
こえー。
>>353
捌くときちゃんと肘まであるゴム手袋みたいなの使うよ。テレビやYouTubeでやってるようなことはやらない。自分は血が目に入らないようゴーグルつけてやってる この店で食べた人達って寄生虫と肝炎でオワタ状態になるな....合掌
>>15
牛肉は汚れた表面が危険ってだけだろ。全く違う話
ミンチにするとどこが表面だったかわからなくなるから駄目なんだよ >>419
敢えて言うと牛肉食べた人もいずれ100%死ぬ 駅ナカの行列店なんだよな
恐ろしい
保健所は指導せよ
ジビエは危険だと思う 感染症怖いぞ 顔が腐って落ちる場合もある
本当はライオンや狼みたいな野生動物も感染症で結構死んでるんじゃないかな
流石に鹿の肉が危ないってわかるだろ
いちいち騒ぐ馬鹿な視聴者に問題がある
この番組で取り上げた店って結構落ちてるよな
いきなりステーキといい変な名前付ける食パン専門店といい
ジビエ肉を生やレア焼き出してる店だったら料理を床にぶちまけて退店してもいいぞ。そういう店は野生肉の知識無いとこだから。
E型って何だよ
俺はA型だから感染しないってことか?
>>13
大丈夫じゃねえよ……
寄生虫もめちゃくちゃ多いぞ鹿は テレビ局は高学歴高収入だけど、下請けの製作会社が低学歴底辺だからな
【日経平均「年内3万円超」の可能性は十分にある】 uId5TI5gu99962
[出所] Google検索 安崎投資研究所
>>29
ベトコンは豚の生血にニンニクとか玉ねぎとか入れたクッソ気持ち悪い血液汁飲むぞ 北海道だけど馬刺しと鹿刺し半分づつ盛り付けて馬鹿刺しって出してる店あったな
>>459
世界のじ笑牛鬼からしたら野蛮人だからね。 馬刺しは純国産のものは少ないし
コロナで話題になったイベルメクチンとかどんな薬使ってるか分からないのによく食えるな
基準があるから大丈夫って、、、自分の都合のいい時だけそういうのを盲信しちゃう人っているよねぇ
危険と言ってる人がいるけどさ
鹿肉は猪肉と比べてE型肝炎リスクは極めて低いって知識くらいは当然持ってる上で語ってるんだよな?
>>462
ワクチンで1%でも副作用出たら文句いうくせに 芸能人は仕事でこういう危ない料理も食べなくちゃならないんだろ
大変だな
夏のおすすめデートスポット目黒寄生虫館のトートバッグ
U字工事はアマゾンでもっとやばいものを食べさせられてた、猿のまるごと煮とか
鹿肉は処理しないとヤバイだけで三日ぐらい冷凍すれば死滅処理で安全と言われてる。
さらに75℃で10分近く処理すれば、二重の死滅処理で文句つけようないだろ
野生の動物に寄生してる奴は根性入ってるから人間に寄生すると脳まで侵蝕することがある
まずリスクを把握してそれでも食ってみてえなって思うならいいけど
なんかジビエってオシャレーとか軽い気持ちで行ってホイホイおすすめを口に入れるのはやめたほうが身のためだと思うよ
>>473
前、都心の某所で
ジビエの料理を売っててさ
試しに買ったら、
全然売れなくて悲しいと
売り子さんが愚痴こぼしてたw 法律で禁止されてないなら自己責任でいいんでねえの
食中毒で死人が出たら遺族には店主の生肉ですと振る舞ってやればいいよ
人間の肉は流石に安全だろ?
旅行先でしっかり煮た鹿肉を食ったけど
その後に蕁麻疹が始まって何年も治らないな
関係ないと思いたいけど変わった物を食うのはもう嫌
ちらっと見たけど
石原良純が「もっこりした味」とかわけのわからんこと言ってたな
>>1
野菜も魚も卵も肉も生はやめたほうがよろしいで 芸能人てよくアニサキスや食中毒になってるイメージ
たぶん芸能人が番組で行くような飲食業でも
食の安全性に関する知識が足りてない底辺職だというイメージ
生肉はなんでも危ないよ
大腸菌O157、ノロウイルス、カンピロバクター、寄生虫やウイルスうようよ。
俺の知り合いで鳥刺し食ってカンピロバクター菌からの食中毒からのギランバレー症候群で人生終わった
新鮮な肉だから大丈夫→寄生虫やウイルスも新鮮で元気いっぱいwww
冷凍すれば大丈夫だとかバカな事を言い出す奴がいるから事故が減らないんだよな
ヤバいのはわかるが事故起きてないのかよこの店
あとこういう報道で保健所が出てくる案件になったな
猟師界隈は平気で食ってるけどな
肉貰う時は良く火を通せよ、タタキ美味いけど自己責任だぞって念押しされるわ
鶏肉チャーシューを半生で出してる店が食中毒起こしてたな
流行りに乗ってこういう店増えてるよなぁ
>>435
違う。
寄生虫が通過した後にみみずばれが出来る。
20年近く前に通過した寄生虫の通過後が今も手のひらに残っている。
生命線が真っ二つに切られたようになってる。 なんでザイニチ韓国人(朝鮮人)は日本では危険視されている生の獣肉を食べさせようとするんだい?
おぞましい整形売春婦のK-popといい夫婦別姓といい、
日本で朝鮮文化を押し付けようとゴリ押しするのはいい加減止めてくれないかな
醜くて迷惑なんだよ
>>489
水族館のマンボウがミミズ腫れだらけなのは
一匹の寄生虫が動き回ってると考えると怖いな >>145
アイヌなんて似非だからな
共産党関係で中身が同じだから当然やっている事はザイニチ朝鮮人と全く同じ
日本語を使って日本人を騙し、人気が出たと思ったら無理やり朝鮮語で呼び始めるからな 坂本弁護士殺害も教唆したTBSは放送免許を剥奪すべき
つねづね思うんだけど生肉駄目なら野生の肉食動物は何で平気なんだろ?
何で人間だけ駄目なん?
>>500
ディスカバリーチャンネルでやってたけど
大雑把に言うと人間とは何か違うらしい >>1
> 大阪駅に繋がる地下街の飲食店
日本じゃないだろ こういう店に行って生肉食う奴なんかどうなってもいいわ。犠牲者が出て店が潰れるならそれでいい。
>>481
イマドキの映え重視の人気店とか行くからかもな
昔の芸能人みたいにちゃんとした料理人がいる料亭とかで食ってれば
食中毒の危険は少ないんじゃないかな 昔血液検査で肝臓の数値が悪く肝炎の可能性があるって言われて精密検査して結果肝炎じゃなかったんだけど、その時期鹿の生肉よく食べてたけどそのせいだったのかな
チョンBSだから日本人をキルするための情報を流します
>>472
最近のってもう余裕で10年以上続いてるだろ
ユッケ禁止されたの11年前だぞ 昔東京に住んでた時に時々河口湖方面まで釣りに行ってたんだけど
八王子を過ぎたあたりから道路わきの飲食店の看板に
鹿刺しって書いてあるのをけっこう見たような気がする
自分も一度だけ食ったけど味は忘れた
祖父がマタギで熊やら鹿やらすっぽんやら雉やら山椒魚やら取ってたのを食ってたけど
野生動物の肉なんてめちゃくちゃ美味いしわけわからんくらいチンコビンビンになってお姉さん方にその後性的に食われるけどそれだけだよ
たいしたもんじゃない
東京新聞の「かえって免疫が出来る」 を思い出した。
タレントは出されたもの食ってうまいうまい言うのが仕事だしな
局なり制作はぶん殴られて当たり前だとは思うが
レバ刺しなんてごま油に塩振った刺し身こんにゃく付けて食うのと味も食感もそう変わらんけど
生肉食うとDNAに刻まれた何かが呼び起こされるのか性欲がドゥルドゥル出る
刺身こんにゃくではそうはならん
だからといって身体にいいんだとか他人にわざわざ勧めようとは思わん
ああいうのは半ば儀式めいた面や薬や供物扱いだったり、供養とか祈りとかチンコんとかそういう面もある
関わりない人には禁忌感や忌避感あるだろうし、山奥の風習なんて都会人にはどうでもいいことだろう
野生動物は基本的に寄生虫や病原菌の宝庫だからな
中には人間には悪さをしないのもいるだろうけど、同じ哺乳類だからどう考えても生肉はリスク高い
馬は寄生虫にかかるとすぐ痛えよー助けてくれよーつって寄ってくるからすぐわかる
あいつら喋れないだけで小学三年生くらいの知能あるぞ
食うけど
一部食文化が現代社会にそぐわないのもまあわかるよ
精神性が西洋医学と東洋医学くらい違うから分かり合えない
でもしょーがねーだろそう育ったんだからよー
街からどうしても食べたいんです!ニーズがあるんです!って来られたら卸さない理由もないしよー余ってるし
それでお客さんがポンポン痛くなりましたーって言われてもどうしろってんだよー
まな板についたO157はうちのせいじゃねーだろがよー
ふぐは喜んで食うくせに言ってることおかしいだろーあいつらテトロドトキシン持ってんだぞー
シビエ免許とか作られても困るっちゃこまるけどよー
鹿に関して肝炎の他に伝達性海綿状脳症(TSE)もこわいよね
※牛だとBSEというやつ
鳥刺だって、生食用に徹底管理されてるのは問題ないけど、
そんなの九州の方以外に殆ど無いやろ
野生の鹿肉を動物園では猛獣に与えたりしないのかな?
>>470
患者がどーでもいいバカに見えたから
実験台にするつもりで言ったんだろうと思う >>70
と畜場では基本的には野生動物は処理しないよ 生肉食うなんて、あっちの半島の習慣だろう
電通だろ
いかにも普通に日本国内で
一般的に食べられてるように報道して
半島の文化を浸透させようとしてんだよ
そもそも食中毒ってものを未経験者は舐めてる気がするのよね
>>525
今、結構足一本丸ごと餌にしてるよ
骨とか皮とか付けて与えないと異常行動増えるから 豚肉生で食う中国人とかどんな料理も食後に虫下し飲まなきゃダメな朝鮮人じゃ無いんだからまともなモン紹介しろよ
80代以上のおじいちゃんおばあちゃんはテレビが言ってたからって信じちゃうからな
まあそれ以外の層はテレビなんて見てないから被害は少ないだろ
その前に出てた、牛のたたきも安すぎて食べるの怖いと思った
ユッケとかレバ刺し食えなくなったのつらい・・・
焼肉酒家えびす許さない。
>>500
胃酸の強さが違う
ヒトは元々草食だったから肉食向けの胃酸ではない
だから胃もたれもするし胸焼けもするし寄生虫も殺しきれない 昔観たビデオで猿の頭の上の方を平面切りして卓を囲んだ奴らがスプーンで脳みそを食べてたな
病理学的に言えば鶏の生も危険だよ
出してる店結構あるだろ
なんで騒がないの?
>>500
生まれた時から汚水飲んで泥に塗れた生魚食って
無事に生き残ることが出来たらジビエの生食余裕の人間が完成するぞ >>199みたいな冷凍したら大丈夫信仰がみんなの知識を狂わせるんだろうな
寄生虫かなんかの知識と勘違いしとる >>168
同じこと思った
需要上げて猟師も増やしたいんじゃなかろうか >>553
それもあるかもしれんが、行政手配の駆除は撃った後に山に放置のケースも多いと聞く。
猟師も高齢化してて山の中から持って下りるのが大変だかららしい。
ジビエとして多少でも高値で売れて流通ルートがあったら、
そんな事をしないで済むって話かもしれん 先輩がBBQの度に仕留めたのを持ってきてくれるけど全く脂気がないので焼いても正直あまり美味しくない
イノシシはちょっと臭いけど普通に美味しい
実家では極小チワワ買ってるが、親父がめちゃくちゃデカい牛骨あげてるわ
無くなるまで半年以上かかると思う
次回の放送でたった数秒間に誤解を招きましたすんませんで終わらすんだろうな
>>554
カンピロバクターこそギランバレーのリスクが高いのに
九州の一部で鳥刺しの文化(渡来人経由)があったのでやむなく黙認してるだけだよ
本道は牡蠣だって生食すべきじゃないけど長年の慣習で制限しづらいdsけってのと同じ
鳥刺しは安全とかいう幻想は捨てろ、処理にこだわれば安心とかあり得ない
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/anzen_info/nama/
「生食用」の牛レバー、鶏肉、豚肉は流通していません
牛レバーの内部には、鮮度や衛生管理の方法に係わらず、腸管出血性大腸菌がいることがあります。また、豚肉は、E型肝炎ウイルス、食中毒菌、寄生虫に汚染されている恐れがあります。そのため、現在、牛レバー、豚肉(内臓を含む)を生食用として販売・提供することは法律で禁止されています。
鶏肉には生食用の衛生基準がありませんが、流通しているものはすべて加熱用です。これらの肉を生で食べると食中毒になる可能性があります。
40年くらい前は近所のオッサンが採ってきた鹿肉もらって刺で食ってたな。皮剥いだだけの足1本とかもらって、かーちゃんと解体した。
生姜醤油で食うと美味かった
首相の任命責任を問うなら、放送責任を問わないとな。
鶏刺しは毎日食べてる
当たったことはない、耐性ついてるのかな
>>570
鮮度の良い肉が食えない貧乏人
かわいちょ 前に住んでた近所に鹿肉出す居酒屋があったけど、まあまあ美味かったな
ステーキとか煮込みとかで食ったが
脂は全然無いがクセはあまり無い味で体に良さそうだと感じた
生肉は1番アホな食い方だとは思う
せめて干し肉にした方が味も良い
生肉が食えるのはアイヌとか特殊な民族だけ
店で出してるから大丈夫と思ったら大間違い
日本人の気色悪い生食信仰はなんなん?
マジでキチガイやろ
何が新鮮だよ間抜け共が
野生動物の生肉食うとか獣と変わんねーわキチガイが
火をしっかり通して食えよ
人間は焼いた肉や魚が旨く感じるように出来てるんだ
人間の進化を否定し料理文化を否定する生食をやめろ
気持ち悪い
中心部まで火が通ってるかなんて見た目でわかるもんかね?
鹿肉とか馴染みないし
>>25
まだレバ刺しが規制されてなかった時代、中央線某駅のプレハブみたいな居酒屋に連れられて入ったら、店の大将が「うちのレバ刺しは他所と違って新鮮なんで…」って力説してたが、どう見ても衛生的とは思えない雑然としたカウンター裏とか、模擬店みたいな店がどうやって特別な仕入れルート持てるんだよ、そもそもレバ刺しの基準が新鮮かそうじゃないかって大将大丈夫かよ… と内心思いながらスルーしたわ >>588
馬の内臓の煮込みが名物だといってる飯田市民に失礼だろ!笑笑 低温調理チャーシューとかも怖くて食べる気がしないわ
ジビエ出す店には行かないのが無難
同じまな板、包丁を使ってるからな
それと、
高級店なら牛肉は片面を軽く焼くだけでいいとか
表面焼いただけのハンバーグを紹介するテレビ局があって
こいつら本当にゴミだなと思った。
さわやかみたい処理してるなら構わんけどな。
冷凍してる鹿肉もらって刺身で食べる予定だったけとま
>>51
ステーキとか中赤いまま出てくるのが信じられんよな
しっかり火を通せよっていつも思う 鹿はそこまででもなく猪大好物だがどっちも生で食べようとは思わんな
猪もらったら茹でて辛子とかつけて食べるのがうまい
角煮もいい
おぞましい肉食人種…
もっと多様性を考えて発言して?
処理の上手い下手とかじゃなくて?
何でもかんでも規制の方向にいくのは
何かやだなあ
>>595
あれは十分火が通ってるから大丈夫なんだよ
肉の色が変わってるだろ?
ベリーレアみたいなのが危ない >>604
「ブルー」というものだな。
牛角ビッフェのクイズで覚えた。 牛は大丈夫とか言いながら生焼けのハンバーグ食ってるやつを見たときは頭抱えそうになった
ジビエには寄生虫や未知のウィルスなど色々問題がある
HIV、新型コロナ、サル痘も動物との接触から来てるからな
>>595
牛のレアステーキに危険はほぼない
牛肉で危ないのは病原性大腸菌O157などだが、こいつは空気のない場所では増殖しない
つまり肉の表面さえ焼いていれば大丈夫なんだよ
ただし成形肉や挽肉だと増殖した菌が内部に練り込まれてるから中まで火を通さないと危険だけどな
ペッパーランチで起きた食中毒も成形肉だった バキでも熊の刺身食ってた安藤さんはセリフのフォントおかしかったしな
相当ヤバイわ
芽殖孤虫でググってみ、こういうゲテモノ生肉出す店でたべるのがどんだけリスキーかが分かる
>>20
マジでこれな気がする
最近朝鮮のためになる事ならどんな嘘も平気で放送してる
猿痘感染者いるのに韓国に観光行きたくて待ち侘びた人が殺到してるとか 次は弁護士達が煽って集団訴訟でTBSやジビエ出してる店をE型肝炎と寄生虫症被害で訴える展開だな。
何兆円くらい賠償させられるか楽しみ。
617(アメリカ) [US]2022/07/05(火) 23:37:57.73
>>614
普通ビザはオンライン予約なのに韓国大使館だか領事館に人が並んでるとかあり得ないからな
むやみに人が集まってたら警備員に立ち去れって言われるぞ普通 >>41
こういう店の店長ってせいぜい高卒だからな
猟師が大丈夫と言ったとかが理由で科学的根拠がない >>591
自分で時間と温度ちゃんと管理して作る分には大丈夫
店のは正直どこまでやってるかわからん 無能スタッフ:馬さん、次回からあなたでなくてよいです
毒売りの取り締まりって保健所の仕事でしょ
何やってんだ
熟成肉も怖いわ。熟成って言って腐らせてるだけだろ。腐りかけが美味いってよくいうもんな。
生肉をもっとお気軽に殺菌出来る様に
放射線の取り扱いを規制緩和出来ないものかな
ガンマ線照射機を飲食店が導入できる様になれば、生肉食いまくれるのに
>>627
壁の中に鉛板を埋め込んだ処理室作る必要があるな >>627
そうか。放射線消毒ってあったよな。
医療機関はOKだし、海外では食品もOKなんだから使えれば
かなり効果的なはず。 >>1
鹿肉は捌いた直後にシャーベット状に凍らせて寄生虫を殺すんじゃなかったっけ?
そういう方法があったとしても生で食いたいとは思わないけどな >>47
むしろ産婦人科医が真っ先に飛んでくる話題よ >>630
寄生虫は冷凍で殺せても大腸菌は死なない 屋久島行ったとき鹿を生で食べたよ
冷凍してたみたいだけど
焼いた方が旨いと思う
>>587
その手の店のレバ刺しは、レバ刺しとはいうものの何のレバーなのかは企業秘密として教えてくれんのだよな
そこに、何故新鮮なのかという答えがあるのかもしれない >>629
福島の作物にギャーギャー言う奴らが使いだしたら笑うよね 猟師の俺、焼き肉はレア大好きだしユッケなんかも好きだけど、ジビエの生食とか絶対無理。元々持ってるウイルスや寄生虫はもとより仕留めたときにどんな汚染されてるかわかったもんじゃない。
解体はラテックスグローブ必須で服は絶対すぐ洗濯と入浴、捌くときに使ったまな板と包丁は熱湯消毒のちアルコール。料理も絶対生焼けを作らない。そこまでしてやっと安心して美味しく食べれるというレベルなのに。
ホルモンとか食ってる大阪人もやばいよな
キチガイだろあいつら
E型肝炎、寄生虫、病原性大腸菌やサルモネラ菌
3パターンの危険から食品を守らなくてはいけない
無農薬野菜もキチンと洗って火を通せよ
理屈は生肉と同じだ
虫喰いされた野菜は自分を守るためにアレルゲンを作り出し毒野菜になります
適切に農薬を使うのが安全です
そもそも野生動物は美味しくない
畜産養殖はなんだかんだ美味しい