.
朝鮮半島民族の国教「朝鮮儒教」は、人類の敵 天敵仏敵
■奴隷制度は無かった 日本の世界観「古来神道と仏教」と、
世界で最も残虐だった身分制度の朝鮮半島の世界観 「崇儒排仏」の「朝鮮儒教」は、
対極とも言えるほど全く異なる世界観で、互いに相容れない。
※ 「朝鮮儒教」では朝鮮の「下」が日本。 「下」には何をしてもよい。 受けた恩は仇で返さないと永遠に「下」= 恩を受けると後で「逆恨み」する 。 この世界観は永久に変わらない。
( 注意! 以下のWikipedia内の記述は日本語が変。 さらに「現代社会と儒教」項目内の 文化的には... に続く内容は捏造が酷い。)
■朝鮮儒教 Wiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AE%E5%84%92%E6%95%99 朝鮮儒教は、朝鮮半島で発達した儒教の形である。
李氏朝鮮は朝鮮儒教を国教とした。
朝鮮の精神史に於いて最も重要な影響は、中国からの文化的影響の一部としての儒教思想の導入だった。
今日、儒教の遺産は、朝鮮半島の社会の根底部分、道徳体系、生活様式、年長者と若年層との関係、ハイカルチャー、に残っており、大部分の法体系の基礎をなしている。
朝鮮儒教は、内戦や高麗とそれ以前から受け継がれていた内部の異議のない、国家統合の実践的な方法だと、考えられる。
朝鮮儒教による弊害
儒教では年齢・性別・階級による対応の差もあり、これにおいて李氏朝鮮では差別的な解釈が最も顕著な形で表れた。
通常地位が高いと徳の高い者とされ上位者には逆らってはいけず封建社会でもあった為、官職や貴族位の者はそれ以下の賤民・奴婢を自由に使い、その財産を強制的に接収等しても位が高いため庶民は訴えを起こせず搾取され続けるに甘んじる他なかった。
又、殺人など重犯罪であれば酷い死か一生罪人の汚名を負い又は償い続けながら生きねばならず、それを避けるため自らの罪を認めることを頑なに拒む事になる。
イザベラ・バードの紀行によると、自宅にいても見知らぬ男が訪ねて来たら主人の許しなく会うことは不可能で、もし話などして最悪の場合 僅か手が触れただけで切り落とされてしまう事もあり得た。
夫が妻を殺した場合、それについて然るべき理由のあることが証明出来る場合はその理由が姦通であってもなくても、その罪によって訴えられることはありません。 --ヘンドリック・ハメル 『朝鮮幽囚記』
孔子が儒教を体系化した当時から女性に対しては男尊女卑と取れる部分もあり、朝鮮儒教はこれが極めて顕著であり、結婚しても夫婦は同じ血族では無いことから別姓であり、娘が生まれ嫁いでも家の姓は子孫に残らない等、封建主義の体制の為に男尊女卑に傾いてしまう。
※「試し腹」:
朝鮮の国教「朝鮮儒教」の男尊女卑が独自に発展したもので、自分の娘が嫁ぎ先で子を産めないと自分の種が悪いと責められてしまうので、自分が娘を孕ませて腹が膨れてる状態で嫁がせる。
嫁ぎ先で産まれた子は嫁ぎ先の奴隷として一生を終える。 死ぬと墓に入れず、その辺の川に捨てられる。