「食用コオロギ」ルール整備で生産拡大 食料安全保障追い風に昆虫食普及へ
ロシアによるウクライナ侵攻を機に食料安全保障の強化が課題となる中、食用コオロギの生産を拡大する動きが広がってきた。
栄養価の高いコオロギは肉の代替タンパク源として注目され、本格的な普及に向けて7月には生産のガイドラインもまとまった。
食料不足を解決する切り札としてだけでなく、手軽に栄養を取得できる食品として宇宙食への利用も期待されるなど昆虫食市場拡大の機運が高まる。
(略)
https://news.livedoor.com/article/detail/22753174/ 仮面ライダーってバッタのくせに強すぎだよな
カマキリとか蜘蛛に勝てるはずないだろ
日本が更に落ちぶれて飼料も輸入出来なくて畜産業が壊滅しても肉は食いたいから狩猟免許取ったわ
コオロギを全面に出すからなんだよね
フェイクエビとか言ってエビと似たような加工をして売ればワンチャンあるもしれない
味もエビっぽいらしいし
>>16
抵抗が・・・
せめてエビやカニだったらいいんだが 無印にこおろぎ煎餅あったけど
袋さわるのも無理だった
日本じゃ無理だろうな
そんなもん入ってるってだけで不良品扱いだと思う
もし食べるとしたら世界秩序崩壊後
見た目が変われば食べられるよ
豚や牛だってそのままの姿見て美味しそうなんて思わないでしょ
昆虫食って美味しく食べさせようって気概が一切ないよな
見た目を美味しそうに見せる気もなければ羽とか足取って食感を良くしようって概念すらない
これ見るとカロリーベースの畜産の自給率は5-10%ぐらいありそうに見えるけど
実際は国産飼料も輸入肥料に依存し、パック・保存・輸送に石油資源必要だから、貧乏国に転落すれば
ランチに5000円、デイナーに20000万円出せる人以外は肉なんて食えなくなるから
貧乏人は虫食うしかなくなる コオロギにゴキベイビー混ざってても気付く人はあまりいない
>>24
無印のコウロギせんべい喰ってみたけどやっぱり食べ慣れない味はするぞ
なんか舌触り悪くて埃っぽい味だったわ さつまいもともやしがあれば大抵のことはなんとかなる
まあコオロギも食えた方が来たるべき食糧危機において有利ではあるけれど
チキンステーキのタンパク質摂るには
コオロギバケツ1杯は食わなきゃな
毎日毎日コオロギバケツ1杯食えるか?
カエルとかアメリカザリガニとかブルーギルを本来の用途に使用する時が来たようだな
と言うか食料問題を解決したいなら移民入れるなよ
人数は少なくて民族対立無い方がコントロールしやすいし助かる人も多いぞ少なくとも日本人は
佃煮にすれば後は臭みの少ないものは大抵食えるから
コウロギも食い物草に限定すれば草の臭いしかしなくなるだろうしいけるんじゃないだろうか
問題は砂糖と醤油の入手だな
てか筋肉が無い外骨格の生物は
日本人は食わないだろ
エビもカニも筋肉が目視出来るくらいあるから食うのに
食料難がほんとうに来たら琵琶湖のブルーギルも一瞬で取り尽くされたりするのだろうか
>>36
ミステリークレイフィッシュっていう単為生殖で増えまくるザリガニを美味しく品種改良できればなかなかよさそう てか食物問題なら
昆虫食うより芋食ったほうが日本人には合う
本格的な世界的食料不足が起きても、日本は気候的に農作物の育成に向いているので、カロリー的には餓死者を出すような事態には至らないと言われている。
だがタンパク質は致命的に足りない。捕鯨を簡単に放棄してはいけないのもその為だ。
俺は昆虫なんて食わないよ日本の伝統文化でもある食糞だけでこの世紀末を乗り切ってみせるよ
エビやカニやシャコ食えるなら虫も食えるだろ普通に考えて
刺し身にも塩鮭の切り身にもアニサキス混入しとるし食って栄養にしとるやろがい
イナゴは田舎で食ってたろ
なんでコオロギなんだよ食用イナゴじゃダメなのか
イナゴの甘露煮とか美味いよ
近くで買えてた地方のアンテナショップがなくなって遠ざかってしまったけど…
田舎ではイナゴや蜂の子を食う ←間違い
食べ物がない時代に手に入るイナゴや蜂の子を食べた名残り ←正解
どうせ食べるなら
ジャンボタニシ食ってください
迷惑なんですよね
用水路にメチャクチャ繁殖しているから取り放題ですよ
飢饉や戦争が起きても
昆虫食には手を出してこなかった民族だから
多分根本的に無理なんだろうなと思う
実際問題飢饉になったら生産とか考えられなくなるし
やれることはやっといたほうがいいんじゃねーかや
さつまいもだって今のままならグエンに種芋まで食われておしまいだろう
飢えはこわいぜ
てかはちや蛹、イナゴの甘露煮は極寒地長野県の保存食だぞ
長いこと食用コオロギの研究やってるけどそろそろ美味しくなったの?
昔、コテハンで「コオロギ養殖」ってのが居たよな、今何しているんだろ
食べるならセミがいいぞ
ただ養殖には向かないが
中国では絶滅するぐらい食われている
>>35
同じ重量あたりのたんぱく質量は牛、豚、鶏よりもコオロギの方が上だから逆だな
ステーキの3分の1で同等のたんぱく質が摂れる これは人為的な食糧難に向けて心理的に準備させるためのプロパガンダ
昆虫食なんか受け入れた時点で奴隷への道へ転落
グレートリセットの一環なんだわ
スターリンや毛沢東と同じことを世界規模でやろうとしている
>>71
セミの鳴き声が10年前の半分くらいになってるような? 乾燥させて粉にしてせんべいみたいにすればそれなりに食えるんじゃね
コオロギの天ぷらって以外と美味しそうじゃね?
香ばしそうで
これから確実に貧しくなるから昆虫食しないといけないんだな
食料を他国に握られたまま国防なんかできませんよ
日本がいち早く生産に着手するべきノウハウもある
ワクチンと一緒で、昆虫食を流行らせようとしたも賛否分かれ、頓挫するだろうな
しかも、日本人は食にこだわるよ。狂牛病で学ばなかったのか
サバクトビバッタを人類の主食とすれば蝗害はなくなるだろ
乾燥して粉にしてまんじゅうに入れれば食べられるかもしれない
>>76
市内はほとんど減っているなぁ
人工植林じゃセミは駄目なんだろうな
スズメがワンサカいるからセミは勝てないんじゃないかな
あの大群にずっと追いかけられたら勝ち目なさそう 粉末にしてプロテインとして売ってください
ホエイが高くなって買えないんです
昔からイナゴ食ったり蜂の子食ったりしてるが主食は米。
コオロギがそれほど食料になるなら原始時代から食ってたはず。
第一、春に幼虫になって秋には死んでしまうコオロギより
魚介類や豆食った方がいいだろ。これは数千年前からやってた
らしいし、今でも人気。
コオロギじゃなくてクォールォギーという新しい食材です!とかいって誤魔化せばいけるんじゃね?
>>94
ハチノコやクワガタの幼虫は美味いって言うよな
一回は食ってみたい
タガメはちとキツいが小さい虫なら挑戦したい 野菜も捨てたもんじゃないよ
大豆ミート美味しいけどね
問題は牛肉よりコストがかかることだよな
培養肉に至っては論外
時間と材料費が掛かりすぎるし現実的じゃない
イナゴや蜂の子は美味いがコオロギ食うやつなんていねーよ……
ジバチの蜂の子は子供の頃はおやつ代わりに土掘って食ったなぁ懐かしい
逆に処理とかそういうので値段高くなりそうな気がするんだけど
むしろ貧乏人はやっすい鶏肉でタンパク質とってるよ
>>106
えんまこおろぎは実在する虫なんだがどこがセンスあるんだ? >>109
虫の名前をそのまま技名にするクソセンスってことなんじゃねえの? >>104
楽天で探したけど食用昆虫高すぎるw
昆虫なんて世話しないでも餌と水だけおいておけば勝手に増えるだろうに
養殖なら外敵もいないのだから数十中匹から何千匹
何千匹から何十万匹って増えそうなもんだけどね 昆虫食は地球に優しいって昔から言われてるけど、普及しない
日本の技術指導で、海外で低コスト養殖して、現地の人達のタンパク質の確保と収入源にしようと模索してる
余った分日本に輸入されるようになるかも
>>17
イナゴとか味的には小エビだけど足が硬えで刺さるんだよな
手間かけてまで食うもんでもないって印象
せいぜいえびせんの代替じゃね 食に関しては容赦ないから、アレルギーや食中毒、寄生虫とか分かった途端に集団訴訟始まるな
昆虫食で儲けようとする奴らは食の集団訴訟とか過去の判例見た方がいい
>>16
これからゴリ押ししてくるぞ
世界中で家畜の不審死が相次いでるし 中国や台湾ではカイコを食うそうだ
さくらももこのルポを読んだが俺には無理そうだ
>>59
?
日常的に昆虫たべてる地域もあるのに
民族とかアホなことぬかすなよ
戦時中とかイナゴ食ってたぞ なら今こそクジラ肉だな
昔は部位によっては鶏肉より安かったし
うさぎ食おうぜ
アイツら増えまくるから食料にすれば困らない
>>119
繭になって煮た奴を?可哀想だけど処分するだけよりはマシな気がするわ そもそもフードロスを辞めろって話だよな
日本人は1人あたり毎日茶碗1杯分の食料を捨てているのだから
俺は捨ててないっていう人もいるけどコンビニとか飲食店が大量に捨てているだよ
廃棄料を馬鹿高くしよう
売り切れぐらいがちょうどいいんだよ
>>122
それならネズミだな
カピバラやヌートリア >>75
なるほどね
炭素の次は窒素を持ち出してきて、攻撃の矛先をエネルギー供給から食糧生産に広げようとしてるし
昆虫食の話もその一環だったか
嫌になるな全く 食事て栄養やからむしろ多いだけのものわざわざ食う方がアカンのよな
>>73
200gのステーキ相当で
コオロギ70gだったら
一匹0.2g可食部80%だから440匹くらいだな。足や頭も食うなら可食部100%で350匹だが
無理じゃね?
1食にコオロギ400匹も食うとか 粉末になってるし鰹節みたいな感じらしいぞ
先入観が無ければいけんるんだろう
いらないけどw
日本人はメディアで「これからは昆虫食の時代!」って言えば何の疑いもなく従うよ
このくらいの季節は、イナゴをザルで1杯持ってくと300円くらいで買い取って貰えたんだよな
カミキリムシも一匹5円で買い取って貰えたし、ガキの頃は昆虫さんには頭が上がらなかったわ
また今日もコオロギかよ・・・・・・
たまには丸々肥えたイモムシでも食いてぇなぁ
そういう時代が来るのか
狂ったようにプロテイン摂ってるやつらはコオロギ食えばいいよな
>>133
当然、その形のままのわけないじゃん
美味しくするため品種改良も進んでるし >>121
タラコがクジラ漁不要論出してたのはなんでだろうねw
全部繋がるねw イナゴの佃煮は、美味いな
コウロギってどうなんだろ?
けど、実際食ってみればってこともある
外人がセミ好きだけど美味しいらしいし、
ザリガニとかも日本人は食わないけど美味しいと言うし
>>139
茹でて食わなきゃな
上げたりフリーズドライで粉にしたらタンパク質が飛んで炭水化物になってしまう 団塊世代が憎い
バブルで贅沢な暮らし
一方今の若者はコオロギ食わないと
いけないって
さらに団塊世代の高い年金まで払わされる始末
>>1
そのままは食えないけど乾燥させて砕いてから味付けしけ成形したモノなら食えるかも >>59
昆虫が大量発生してるなら良いけど疎らだと捕集効率悪い
一匹当たりのカロリーと捕まえる為に必要なカロリーを計算してみれば良い
損失の方が大きいのがすぐわかる 長野の伊那市のじいちゃんちに帰省したら
イナゴの佃煮は食卓に必ずあった
70から100前までは長野だけでなく
ほぼ全国あたり前だった食文化がなくなって
ここまで忌み嫌われるのもすごい
やがて1週回って米が効率いいことに気づくw
廃棄水田なんて腐るほどあるから
いくらでも作り放題だよwwww
トカゲやヤモリの餌でコオロギはプリン体ヤバいって聞くけど人間なら大丈夫なん?
>>144
セミの成虫は可食部少ないけど幼虫と羽化したてはまるごと行ける
とはいえセミでもザリガニでもそこそこおいしいことはわかってんだけど
おいしく食べるとこまで持っていってさらに食べる手間まで考えると
わざわざ手を出さんでもなあ、ってなるんよな おい岸田
アフリカのクロンボに金渡すのやめろ
無駄なんだよ
土人に虫喰わせればいいだろうが
>>4
仮面ライダーの最初の敵を蜘蛛男、蝙蝠男にしたのは石ノ森先生の心意気だからな
つまりスパイダーマン、バットマンより強いヒーローだという意思表明だ 俺エビカニアレルギーだけどコオロギは食えるんか?
昆虫食が主流になったら死ぬしかないのか?
ダチョウ肉のウジ虫和え~ミミズとゲンゴロウ、トンボを添えて~
>>162
小麦アレルギーの人だって生きてるから大丈夫だろ スカッとジャパン
>>148
子供作らなくて良かったわ
虫食わないといけない時代なんかに生きさせたくない
俺はギリギリ逃げ切り >>1
逆にかなりお高い嗜好品に分けられると思う
たんぱく質10g500円くらいで流通なんじゃないかな… >>173
ニワトリって雑食だっけ?
ミミズ食うイメージしかないわ
養鶏場だと雑穀だしトウモロコシとか 甲殻類アレルギーで良かった 虫喰うぐらいなら肉要らない
たそんなに昆虫食いたかったら
バスマティライスに大豆の煮物とエビの唐揚げで良くね?
セミもコオロギも中身スカスカらしいじゃん(´・д・`)
てか何で食料不足で肉が無くなるんだよ。
しかも昆虫は供給できる前提だし。
食材化はともかくとして
栄養剤系の材料としては充分かも知れん
コオロギメインのプロテインとか出てくるのかなぁ
芋虫炒って「クリーミー」言いながら食うのはキツいが、
コオロギ揚げなら川海老くらいなもんだけどな
>>178
セミは幼虫だなコオロギも揚げたらからしかないから
茹でて食わなきゃな
中身がクリーミーらしいぞ 昆虫は揚げたら反則だろ
外骨格なんだから水分が飛んでカリカリで原形ないじゃん。
>>175
まあなんでも食うな
草食の鳥のほうが珍しいし 貧乏人は虫を食うって言ってるやつずれてるよね
値段割高すぎるし
全然落ちない
>>176
自分も甲殻類アレルギーなんだけど
昆虫もダメなのかな?
例えばニワトリに食べさせて
そのニワトリの肉を食う場合
その肉はアレルギー反応有るんだろうか? スレタイの「貧乏人は~」とかいうのは明らかな無知かミスリードだよ
そこらのコオロギを捕まえるのではなくて
ちゃんと研究機関で栄養価と味を改良したものを羽を取って粉末状に加工して使うことが考えられてるって現状だろう
むしろこれからずっと物が足りなくて高級品扱いになるぞ
食糧問題解決する存在になるなんてかなり遠い未来だと思うけどね
江戸時代のレシピにもゲンゴロウは塩茹でにして食うべしとか串に刺して醤油塗って焼いて食うべしとか書いてあるで
救荒食物扱いだけどな
対コストくっそ悪いから無理
あとこれで利益出してる上級国民は虫なんか食わんからな
>>194
戦時中も食ってたしまあ困ったときの虫ってのはある 薄力粉とか白米とか製粉技術ばっか進化しちゃって栄養摂りにくくなってんだよなぁ
>>195
鶏が安すぎるから議論の余地がないんだよなこれ
アニマルウェルフェアとかそういうアホなこと言わない限り をで?!
をで??!!
をで???!!!
をでん。
興味あるから是非最寄りのスーパーで売ってくれ
南アジアでよく食われてるこんがり焼いたゾウムシの幼虫とかマジで美味そう
流行ってたら虫でも食うんだw
すげぇな、自分の意志がないんだなw
>>201
隣の長野県に侵攻されて
蜂の子を主食にされるがよい >>193
昆虫食のイメージが悪すぎるんだろうな。
貧乏人に因果関係があるか分からんが
サバイバル食で無理矢理昆虫食うのがカッコいいみたいな図式になってるから
姿まんまで食おうかってなる べつにコオロギでタンパク質とらなくても、豆腐とか、卵があるじゃん。
>>214
淡水のエビくうのに淡水の昆虫は粉にするのかってのはまあラインよくわからんとは思う 蜂が集めた蜜やロイヤルゼリーは喜んで摂るのにどうして
イナゴ売ってるし食ってる人もいるんだろうから平気だろ
お前ら任せたぞ
乾かして粉末にしてチョコかなんかに混ぜればまあ食えるだろうけどなあ。気持ち的にキモいよなあ。
虫を徹底的に嫌がる人ってのは穢れ信仰とかそういうものを持ってんのかな?
嫌だから嫌なの!ってのも解るけど、その気持ちの根柢をロジカルに説明してほしいよね
土の方が菌とか微細生物多いからな
海中生物の方が処理しやすいんよ
>>38
朝鮮カルトや神道カルトが発信する保守や愛国といった甘い言葉で洗脳される薄らバカは移民より不要な存在なんだよw
そろそろ気づけよ(^Д^)ギャハ >>217
筋肉が無いから結局は外骨格と内蔵しか食う場所無い
でも内蔵取るの大変だから丸ごと食うために粉にするんじゃね? 海老の殻食ってるような感じだし高いじゃん10年早いわ
肉200gと同量のタンパク質は
コオロギ何グラム?300とか400じゃないの?
栄養価の話するなら代替え摂取量も加味してほしい
海老や蟹や貝食って昆虫駄目なやつは無知なだけだろ
黙って食わせても気が付かないさ
>>1
下町では昭和までイナゴの佃煮売ってたから平気なんでね >>169
家畜じゃないけど観賞魚用に冷凍コオロギとか売ってるな >>227
200gのステーキ相当で
コオロギ70gだったら
一匹0.2g可食部80%だから440匹くらいだな。足や頭も食うなら可食部100%で350匹だが
無理じゃね?
1食にコオロギ400匹も食うとか 沢山食いたいと思うもんではないし、鶏胸肉と同じ量食えって言われたらまあキツい
何らかの工夫をして摂れるようにしないと肉の代替品にはなれんだろう
粉末からのレーション化した物ならギリ食べられるか。
食べたいとは思わないが食べざるを得ない状況なら仕方ない。
ちなみに粉末コオロギ1gで10匹分みたいだな
70gだと700匹分の粉末だが
これ養殖でも供給追いつかなくね?
>>237
内臓の感触あるかないかで相当好き嫌い分かれると思うぞw >>233
0.2gってなにかと思ったら乾燥重量か
それだけ見ずにググったページちゃんと読み込めよ ゴキブリを含んで良いか分からんが
昆虫潰したら出てくるカラシや練ワサビみたいなやつが
果たしてエビのように「●●ミソ美味ぇ~」となるか疑問ではある
フォールアウト民ならわかるよな?
「ワモンゴキブリは御馳走だ」
二酸化炭素排出量は少ないけど生産コスト高過ぎだからな
かなり先まで厳しそう
あとそこそこ居るらしい甲殻アレルギーの奴は食えない問題もある
バアちゃんが作るイナゴのつくだ煮は絶品だぞ
山形帰ったら毎日食べてた
ババアはどっから仕入れて来てたのかな
川原に散歩行ったときか
>>244
ラッドスタッグとモールラットを常備してる重量カツカツアパラチア民です >>247
この前、山形の道の駅(小国)にイナゴの
佃煮があったがイナゴは中国産だったわ。。 昆虫食の特集やってたのをちらっと見たけど
当然と言えば当然なんだが衛生基準の問題を
専用の餌を与えるとか言ってて
それ昆虫食のほうがコストかかってないの?って思った
乾燥させて粉にしてから加工するんだから分からないよ
刑務所の食事をこれにすればいい
食事を与えず部屋に何匹か放しておけばみんな黙ってても食うと思う
遺伝子解析して、虫の形じゃないように作る技術を確立しろよ。
虫としての機能は要らないんだし。
>>254
似たようなことを蚕でやってんだよなあ
食用じゃなくて絹のためだったけど 今はブランド化で良いエサだけど軌道に乗れば生ゴミ使えるからな
とにかく需要拡大するターンだけど日本だとどんな層が食ってるのかマジでわからん
カイコは遺伝子組み換えで緑色蛍光シルクを作り出すように改造されたりしているのにコオロギときたら
体積100倍の巨大コオロギでも創り出せば解決か
鶏肉並みに低脂質高タンパク質ならマッチョたちがバリバリと頬張るであろう
ウズラのつくねみたいなのが目標だな。
殻の歯ごたえが香ばしい
増やすのが恐ろしく簡単。
条件揃えればゴキブリ並み。
爬虫類飼った経験あるならわかるはず。
しかも、おそらく、美味いと思う。
無脊椎動物だから甲殻類アレルギー持ってる奴は食えないけどな
普通のプロテイン 3000円
コオロギプロテイン 1000円
チョコ、ココア、カフェラテ味だとして
筋トレマンは流れそう
経済成長したくても年寄りの贅沢甘ったれ生活のために毎年200兆円もの金を搾取されてるからな。投資なんてなーんもできん。新しいコトモノ始めようにも老害バカジジイ共がなんでも反対だし。
これならいけるか・・・
やっぱ無理だな
飢えてたら行けると思うけどw >>264
衣装ケース繁殖方とかバレたら生理的に無理派が増えそう マッチョが自宅でコオロギ養殖を始める時代がくる
手掴みで踊り食いよ。ぐはははは
ちゃんと衛生的に問題なくて原型をとどめてなければ別にいいかな
そのまんま食べるのはさすがに食感が最悪だろう
>>268
何でコオロギのイラスト入れるかな〜w
カッパえびせんかよw 無印でチョコレートバーは買ってみたけど全然普通のものと違いを感じなかった
直接食べるのはキツイけど、粉末混ぜるならなんでもいけそうだ
ブルーギルやらブラックバスが当たり前のように食卓に並ぶんやろな
実は病気や黴に結構弱いし共食いもするからたんぱく源を支えるような大規模な管理になると結構大変だと思う
遺伝子組み換えや魔改造を経てそのうち秘密結社によって人体改造に利用されコオロギの怪人とか出てきちゃうかもしれない
コオロギライダーとかバッタマンとか……
バッタは海老みたいな味してなかなかイケるって
某レンタルおじさんの漫画で言っていたな
食糧不足は起こらない
なぜなら5年もすれば世界人口は半分になるから
北海道産大豆 1kg 約1000円
国産鶏むね肉 1kg 約600円~1000円
食用コオロギ 15g 約1200円
寝言は寝てから言え、金持ちの道楽でしかない昆虫食。
>>17
エビとたいして変わらんやんけ
江戸時代の日本人は「牛を食べると角が生える」と
頑なに牛肉食拒んだというが、未来人から見たら
同じように見えることだろう カメ五郎とか廃水がパイオニアだと思うけど、今はおろちんゆーとかの方が人気なのな
朝鮮壺カルトは地獄に堕ちろ死ね!!!
朝鮮壺カルトは地獄に堕ちろ死ね!!!
朝鮮壺カルトは地獄に堕ちろ死ね!!!
朝鮮壺カルトは地獄に堕ちろ死ね!!!
朝鮮壺カルトは地獄に堕ちろ死ね!!!
>>256
ナマポで大金もらってるのはチョンだから、チョンはトンスルで良いよ コロオギ食べろといってるのはビル・ゲイツと創価学会やん
昆虫食バカに
大豆って言ったら
書き込み止まる現象
あの柔らかそうな腹がつぶれてブチュッ、てはらわたと汁が出るところを想像するともう駄目だ。
どうしても食べるなら、カリカリに焼くか揚げるかして柔らかい部分と汁が無くならないと無理。
>>266
彼らは栄養価しか見ていない
牛乳から作る現在のプロテインよりもコオロギが優秀なら普通に変わってくだろう >>292
バッタを食べ続ければ、いつかは仮面ライダーになれるんか 味なら心配ない気はする、、見た目をごまかせばいいんだ見た目を
牛豚鳥ほど安定して出荷できないだろうからむりぽだな
昆虫食はうまいまずい好き嫌い以前にまず数を満たすハードルが高い
だれも買わんよ
牛肉も豚肉も鶏肉も魚も豆腐も米もたっぷりあるのに
わざわざスーパーの店頭でコオロギを選ぶ主婦がいると思うか?
無印でコオロギ煎餅見たけど高かったな
昆虫食は貧困向けと言うよりも意識高い系の自己満足かと
相当頑張らなきゃ卵のコスパ超えられないだろ
植物性でよきゃ大豆もあるし
魚の餌として大量生産されてからじゃないの
今はタンパク質160gくらいしか摂ってないからまだ虫はいいかな
>>7
>>9
粉末になって
いろいろな料理に混ぜ込むから
大丈夫 >>1
昆虫食ってアッパークラスじゃないと常食できんがアホなのか?
麦飯とかだって今は高級になってんだが世間知らずか? おーちゃんねる「コオロギうまい。スズメバチのサナギうまい。生でいける」
エビカニをよろこんで食べてるんだから
バッタ系もいけるとは思う
>>289
人類の大量淘汰が始まった...大量淘汰を実現する為の具体的な方法はこれだ
https://ameblo.jp/horehore-oo7/entry-12760259111.html
グローバリストは、人類を家畜(又は羊)と見做して、必要な限り搾取し、役に立たなくなったら家畜の群れの様に淘汰すると考えている。
グローバリストの顧問であるユヴァル・ハラリが現在言っている様に、人間の時代は地球上で終わりを迎えつつあり、グローバリストは地球上から全ての人間を「浄化」する多面的な計画を発動している。
…
地球工学によって水の供給が絶たれ、世界的な干ばつと広範囲の作物の不作を引き起こしているのです。
ロサンゼルスやラスベガス等の都市全体が、数年後に水の供給が絶たれる危機にさらされています。
食料供給は、肥料の供給を断ち、ディーゼル燃料の価格を高騰させ、更に農機具の部品を供給するサプライチェーンを攻撃する事によって壊滅的な打撃を受けている。
その結果?
水の供給も食料の供給も絶たれている。
人間の群れも、牛の群れと同じ様に淘汰されつつある。
ワクチンは騙され易い数十億人を殺す為に作られたもので、残りは餓死が待っている。
ワクチンは、世界的な人口減少の為のもう一つの殺し屋である。
ワクチンは、任意接種である為、情報に疎く、政府と製薬会社が、自分達の命を救おうとしていると信じている、騙され易い大衆を、簡単に殺す事を目的としている。
勿論、実際には、ワクチンは不妊と人口減少の為に設計された生物兵器である。
既に、ワクチンを摂取した人々の内、膨大な割合(最終的な数は未だ判らない)が、アルミニウム、スズ、ナトリウム等の、導電性元素を高濃度に含む事が判っている自己組織化血栓で、死亡する事になるのだ。
https://www.naturalnews.com/2022-08-17-elemental-analysis-results-released-vaccine-clot-composition-not-blood-clots.html
ワクチンに抵抗する人々は、ワクチン狂信者の様に列をなして死の注射を懇願しないので、殺すのが難しいのです。
グローバリストは、世界的な食糧不足で彼らを餓死させるつもりです。 餌にタンパク質が必要というのが難点かな
イナゴの方が安くすみそうな気がするけど
3Dプリンターで肉が作れるようになったからね
タンパク質輸入すると原料が人肉って事件が海外であったから
自給率100%にしないと危険だぞ
>>326
蛾の幼虫鷲掴みするような奴は参考にならん そのうちコオロギ含有率75%くらいの肉っぽい形をした物体を「ネオ・ビーフ」とか命名してイオンが売り始める
虫なんか食わなくても
タロイモしか食わない部族とか居るし
パプアニューギニアとかも主食はタロイモだ。
食事とは文化であり効率や能率ではない。
好きなものを食わせろ。
人口が増えて食糧難なら国連のやることは一つだけ。ソイレントグリーンだろ。
あとコオロギはバッタじゃなくてゴキブリの仲間。
ペヤングが昆虫シリーズ出しそう
最終的にGファイナルとか
ジャンボタニシ養殖した方がいいでしょ
川のエスカルゴだ
昆虫より、オキアミを取って食べればいい。
俺が子供の頃、オキアミの塩辛をよく食べて旨かったんだが、最近売ってない。
クジラが減ってオキアミは増えてるんじゃないか。
iPS細胞で食肉作ってたけど、コスト的にはどうなんだろ?
大豆肉も魚べいで食べたけど、ほとんど本物と変わらなかったし、わざわざコオロギ食う必要無いでしょ。
日本には魚があるだろ
島国だから他国に比べて水産資源には恵まれている
タンパク源は魚でとれる
肉は輸入物価高騰と飼料価格高騰で贅沢品になってめったに食えなくなるかもしれんがな
野生の昆虫はあまり取れないし、養殖するにしてもどれだけコストがかかるかも未知数
伝統的に昆虫を食べる文化を持つ国は少ないし、貧しい発展途上国でも昆虫食が普及していないことも考えれば昆虫食がメインになることは考え難いがな
ゴキブリが混在しても他食材混入で済まされる時代も近いな
>>9
エビやら貝やら蟹とか食ってるのに昆虫はダメって意味わからんよな
秋刀魚食うのと何が違うんだっての
俺全部食わないから知らんけど 川魚食った方がマシだろ
どんなとこに住んでたらコオロギ食おうなんてなんだよ
>>364
味も甲殻類と同じだから見た目なんだろうな。 >>368
その代わり代替魚が増えてるな。
マグロの代わりにアカマンボウとか。 >>370
アレルギー物質が同じだから難しいかも。
ゴキブリの羽根とエビの殻が同じ成分らしい。 >>371
日本は天敵が多いから昆虫が大繁殖ってのは難しいからね。
サバンナは天敵がいないから爆発的に増えるみたいだけど。 アロワナの餌で普通に売ってるな
100g3千円ぐらいかな
昆虫食って食料危機を煽る為のジャブとして
もう何十年も使われてきてるけど
あまりに擦られて現実味が無い事もう結構バレてるから
そろそろ他のネタ探した方がいいんじゃないだろうか
>>376
食料危機って人口が多い国には切実な問題だけど、人口が減ってる国には関係ない話なんだよな。
そもそも日本の食料自給率って生産量ベースで76%もあるから、使ってない田畑を耕せば簡単に100%になるのにさ。 海老や蟹は身があるけど昆虫は無いじゃん
カエルやヘビは美味いって聞くから食べてみたい
>>380
カエルなら食べた事あるけど、ほとんど鶏肉と変わらんかった。
コオロギよりカエルを養殖した方がいいんじゃないかと。
カエルをすっ飛ばして何でいきなり昆虫食なんだろ? 乾燥させて粉にしてしまえばいくらでも料理には取り込めそうだな
落ちるとこまで落ちたなあ
統一教会はほんと優秀だよ
コオロギはおいしいだろ
モンクロシャチホコみたいな別格扱いの虫を除けば一番おいしいと思う
またワク信が洗脳されてんの?w
今度は昆虫食うのかwww
しかし何でコオロギなんだ?他にもっと養殖しやすくて効率の良いものあるだろ🤮
これからは細胞農業。培養肉の時代が来るから心配ないさあ
>>167
青りんごの匂いするらしいね
飲んでみたいわ 食虫とかワクチン打ちすぎてあたまおかしなっとるちゃうか?
乾燥エビはプリン体のバケモノだけど昆虫食も同じじゃないの?
昆虫食いまくったら痛風になりそうだけど
昆虫食の機運が高まってるせいで誰も指摘しないよね
>>381
カエルも歩留まり悪いんだよ
ぶっちゃけ食えるの足だけだから
まだヘビの方が可食部多い 節足動物門は、大きく分けて
甲殻類(エビ、カニ、ミジンコ等)
鋏角類(クモ、サソリ、カブトガニ等)
多足類(ムカデ、ヤスデ、ゲジ等)
六脚類(昆虫等)
に分けられるが、そのうちの六脚類、昆虫は、分子生物学によって甲殻類から派生した甲殻類の一種であることが分かり、今では甲殻類と六脚類を合わせて汎甲殻類と呼ぶ。
つまり昆虫はエビと似ているだけでなく、名実ともに同類なのだ。
なんかパヨさんが妙に昆虫食に拒絶反応見せてるのは何なんだろw
北朝鮮で食いすぎたのかな
昔は昆虫食は当たり前
食べつけないだけ
子供の頃から食ってたら
美味いよ
猫とかセミとか食するのが大好きだからな
カブトムシの幼虫とか美味しそう
カエルの卵とか醤油つけて一気に飲み込むのもありかも
何故にアフリカに大金渡して
日本人は虫を食わねばいけないのか?
意味不です
虫は高いぞー。
昆虫のスナック菓子とか普通に千円以上はする。
金持ちの食い物だな。
>>406
キミは味噌でも舐めってればいいんじゃないかな? >>358
これからの時代人類は昆虫を食べて生きていくことになるから >>359
> 野生の昆虫はあまり取れないし、養殖するにしてもどれだけコストがかかるかも未知数
もちろん養殖するんだよ
既に研究で動物を育てるより昆虫の養殖はコストパフォーマンスが良いし
地球にも優しいことが分かったから
昆虫食へシフトしていく あんなかわいい生き物を食うだなんて酷い考えだ
あんなに一生懸命にキレイな音を立てて頑張っているのに
>>411
養殖するんなら美味しい魚とかの方がいいわな
わざわざクソ不味そうな昆虫を養殖する必要なんてない
他のタンパク源に比べてコスパがいいわけでもねーし 問題ない
魚とコオロギでも戦える体は作れる
日本人はずっとそれでやってきた歴史がある。
結局はね料理のテクニック
昆虫食推してるやつはSDG推進派みたいな胡散臭さがある
示し合わせたように急に言い出してるよな
悪いが昆虫食を売り込むのは無理
本能レベルで拒絶するやつが多い
化石燃料は無くならないし
年金も崩壊しない
食料危機もこないから
普通に過ごしたら良い
原油が30年で底をつくなんて言われてもう何十年経ってるんだ?
>>421
底はつかないかもしれない
しかし経済的な問題で入ってこなくなる。そしてそれは既にもう始まってる。
サハリン2だけじゃなく豪州も輸出を絞り始めた >>1
ワクチンで騙された奴がまたメディア工作に騙されて食べるんだよw >>1
は?日本人は世界有数のお金持ちですけど?? 日本人には昆虫を食べさせよう
なんてさすが政界メディアを中韓に支配されてるだけあるね
>>377
>日本の食料自給率って
生産量ベースで76%もある
使ってない田畑を耕せば
簡単に100%になる
マスコミで
食糧自給率を取り上げるときは
必ずと言ってよいほど
カロリーベースで報じるのは
なぜだろう? 鶏の方が生産効率いいだろ玉子も産んでくれるし。どういう了見なんだ。
コオロギの食べる廃棄物を鶏用に改良すればいいだろ
長野県民は普通にバッタとか食べるらしいな
子供の頃から食ってればそりゃ食えるかもしれんが、大人になってからバッタ食えって言われても無理
昆虫食べなきゃならないくらい食べ物が逼迫したら俺はもう自死する
よくさ、テレビとかで昆虫食って「エビだよこれ!」とか言ってるが、
だったら俺はエビ食うからお前ら昆虫食っとけ って思うね
カイガラムシなら知らないうちに喰ってるようだけど。
コオロギって言ってもあの形のままではないんだろ。
政治家に無理にでもゴキブリを口へ入れて
強制的に咀嚼して飲み込ませる仕組みをつくるか
昆虫食は現在のところ高級なんだか?
一袋1000円とかだよ
まぁコオロギはタイとかでは大量に飼育してるから日本でもコオロギ農場とか作ればコストダウン出来るだろうけど
タガメはフルーティらしいね
果物みたいな香りが鼻に抜けて美味しいらしい
イナゴと蜂の子は喰った。
こうろぎもいけるだろ。
たぶん。
ペットの餌用に事業化してる会社はあるが、
人間の食料にするにはコスト高。
昔から牛や豚羊、鶏が飼われてたのは
効率がいいからだろ。
だって草だのゴミだの食わせてても
勝手に大きくなって食料になった。
コオロギ食料にするのにどれだけ
手間がかかるんだよ。
>>1
ヤモリ用に常時100飼ってるけど半分は自分のオヤツ用 >>442
草だのゴミだの食わせて育てるのはヤギ一択だな
牛も豚も鶏も飼料用意してたけど、ヤギだけは雑に放し飼いで育つ >>358
完全に嫌がらせよなw
だけど世界的に人口は絶賛成長中
食糧難は確実視されてる
今移行せんと奪い合いで殺し合いになるのよ 加工食品にしたらわからんわな
もっとも工場見学は絶対にしたくないが
>>445
人間がなーっ
バッタをなーっ
ゆるさーん エイッ( ´∀`)σ)д゚) >>1
山上
過酸化アセトン
覚悟は出来てるぞ
コオロギしか食えない社会にしてみろよ
絶対に道連れにしてやるよ >>23
イナゴの佃煮を食べ慣れてる人なら
どうってことないのでは? >>141
イナゴは稲だけ食ってるから旨いけど
コオロギは雑食だから雑味がしてそこまで旨くないと思われる >>442
コストは量の問題
今の畜産と同規模とは言わんまでも
牛豚鶏の一角に食い込めるくらいの市場になれるなら
遥かに安価だよ
広い牧場や厩舎がいらず土地代が安い
でっかーい虫籠があればいい
繁殖力が圧倒的に高く野菜よりも手間がかからん
同量のタンパク質を得るために必要な餌の量が
約1/4~1/3 >>442
その牛すら喰わないゴミのような飼料で昆虫養殖するってことだろ 昔々から昆虫はいるのに、人類が忌避してきたのはなぜだろうか。
栄養豊富で数も申し分ないのに。
>>459
コオロギは雑食なんでさすがに牛と同じ飼料で洋食するのは無理がある >>461
上の方でも味の問題が指摘されてたように
植物性のえさで育てないと不味くなるんじゃね アロワナでさえ足を吐き出したりするのに、食べやすく加工する手間を考えたら鳥を食べたほうがいいな
>>464
あいつら動物性タンパク質与えてやらないと、ほっといたら共食いするから… コオロギなんてゴキブリとそっくりやん
じゃあ部屋にいるゴキブリでタンパク質とるかな
>>456
イナゴは稲だけ
食べてるからと言われてるね 甲殻類アレルギーとかその他の病原菌や寄生虫、毒素の問題もあるから
昔の人類の大半は相当飢えないと虫なんて食わなかったんだぞ
タンパク質取るために虫食べるなら豆を食べるわ
大豆ミートの方が現実的だろ
すりつぶされてふりかけとかおにぎりの具とかありそうだな
おかか的ポジション
LCCに乗ろうと思ってたら機内食がコオロギだったからやめたw
おいしいっていうけどちょっと無理だな
これからの世代の子どもたちには苦手意識が無いように育てないとな
貧乏人は3Dプリンタから射出された謎の肉塊を食わされるんじゃないか?
>>457
むりぽだな
そんな安く養殖出来ないから
畜肉の完成具合を越えるのは虫に限らずきつい >>459
虫はそれが出来んのよ
牛は草ならなんでもいけるし豚はもっとエサを選ばんが、
虫は基本的に決まったものしか食べない >>472
つか日本人なら味噌豆腐納豆でいけるわな >>476
ニンジャスレイヤーのバイオ寿司が実現することになろうとは… >>480
豆だけだとメチオニン等の必須アミノ酸が不足する
そこは動物性たんぱく質で補わないといけない >>471
失礼なやっちゃなー
イナゴ喰う地域あるやん ニートの食事は昆虫食に限定します
って言えば働くやつも増えるんじゃね
ナマコだって喰っちゃうんだし
要は慣れなんじゃね
文化的側面強いからな
土中より海中の方がマシ
蟹身、エビ身ぐらい中身のとれる昆虫居ないし
>>488
主食として食えるほど安定して採れるかどうかだな
ナマコは嗜好品の範疇だしナマコ採ろうとしたら他にも色々採れるから問題ない
虫はなかなかそうもいかない
ノウハウが確立されたら現状よりはましになるだろうけど畜産を越えられるかというとな
人類の歴史は食の歴史でもあるけど、その数千年の中で淘汰されていったのが昆虫食なわけで 同じく草食うウサギじゃダメなん?
ペットショップで買った2匹が2年で200匹に増えたとかニュースになってたじゃん
何度も書くけど、昆虫食べるくらいならオキアミ食べた方がいいから。海にものすごい量がいるし、どんどん育つし、味も美味い。
>>494
ググったらエサはフードロス
廃棄食料とあるな
廃棄食料のエネルギーを再生するための手段なわけだ >>496
それはあるな、勝手に育つし色とか見た目もコオロギよりマシ
燃料輸送費考えて採算とれるラインはどんなもんか知らんけど >>496
漁業だから燃料を必要とするし、海から奪ってるだけ
陸上でサイクルを確立せにゃならんのよ 海は自然の養殖場。人間がエネルギー使わなくてもオキアミ(のエサの植物プランクトン)は太陽エネルギーで勝手に育つ。持ってくるエネルギーにしても、船で大量に運べば安くなる。陸上で手間暇掛けるより効率いい。
>>500
>陸上でサイクルを確立せにゃならん
ほう、それはなんで?
せっかく地球の大半が海なのに活用しないのはもったいないと思うんだけど。
海産資源の保全という意味なら
食物連鎖の頂点にいるクジラさんに退場頂けば色々解決すると思う。 >>502
海洋資源は有限だから
無限にとれるわけじゃない
陸上でサイクルを確立すれば資源の浪費を抑えられる >>502
あとクジラは海洋循環をになってるので必要
>>506
低コストじゃないからこれまで見向きもされてなかった
付加価値が高ければ蚕みたいに養蚕って形で商売になるけども、
畜肉の代わりは虫ではつらいと思われる >>508
じゃあ貧乏人が食う時代なんて絶対こないじゃん >>507
ユダヤ教やイスラム教は教義上豚を食べられないから、
その循環型システムに乗っかる事ができない まあ食用ゴキブリも海外では売られてるし
俺も蚕の幼虫たらふく食ったし、ミルキーで甘いで
その前に増え続ける土人をどうにかすべきでは?ある程度経済発展したら減ってくんだから
>>503
陸上資源こそ有限じゃないかな?
物質のサイクルで考えてみると、生活排水や洪水で有機物無機物が陸から海へ流れ出る一方だよね
なので海産資源を陸に上げて陸で活用するのは理にかなってると思うんだ >>507
ブタすら喰わないほど劣化した残飯を加工するとか?
そこらはよくわからんが >>471
こんだけ世界に溢れてるのに、昆虫食が人類のメジャーになってないのは訳があるからか。 >>513
陸上では循環システムが構築できるからだよ
>>513
あと生活排水は処理されてて
逆に海が綺麗になりすぎたと言われてるぐらいだよ >>477
同じ量安くなるよって話
ただ今は、虫食べる人少ないから
量産できないから安くならんだけで
安くできないからやらないわけじゃない ザリガニもカエルもブラックバスも
食糧確保のため持ってきたのに
また同じことすんのか?
>>514
コオロギすら食わんほどになったら普通に肥料になって植物を育ててそれをお前が食うんだよ >>524
植物の肥料になるには分解が必要だろ
その過程に昆虫挟めばいいってこやん
>>491
カブトムシの幼虫は堆肥に湧くからなぁ・・・
食い物にはならないだろう >>527
イノシシとか好んで食べるから
味はともかく幼虫はタンパク源になってるだろ >>4
ライダーマンのカッコ良さは異常。
ハリウッド映画化すべき 水棲甲殻類は食う身があるからな
昆虫と一緒にしてんじゃねーよ
底辺のくせに良いものが食えるってのはやっぱりおかしいんだよ
相応の食事ってもんがある
>>116
俺も足がダメだったな、飲み込む時喉に引っ掛かるし 形さえ見えなければって結局大人ってガキと変わらないんだな
出来ればコオロギより芋虫を乾燥させたタイプの方が使いやすそう
>>515
数を満たせないの一言に尽きる
狩猟で得るには少ないし畜産とするにはコストに見合わない >>519
安くて多くなりゃ食う人は出てくるよ
それがまず出来ないのが問題なわけで
食う人が少ないから量産できないはそもそも量産しようとしても出来ないってこと >>540
底辺が食えるように改良に改良を重ねた結果が今
そこまでに至る過程で昆虫食は弾かれた
嗜好品としてならともかく食糧としてはきつい >>551
餌部分が見たい
けどわざわざありがとう >>553
いやお気遣いはありがたい
俺は昆虫食否定してるけど、いつか技術の革新でわりと現実的になる日も来たりしてな >>555
ありがとう
機会があれば行ってみたいね 爪楊枝でしーしーしてると虫の脚が取れたりするんだよね
多分クツワムシの脚だと思うが
何故わざわざコオロギを?
イナゴなら田んぼあるところならいくらでもいるのに
SF作品なんか見ると、本物の肉なんて一部の特権階級しか食えなくなってるって世界が多いよね
主人公がつまらなそうにステーキにフォーグブッ刺してぶらぶらさせながら
「あ〜あ…たまにはこんな合成肉じゃなくて本物の肉が食べてみてえなぁ…」みたいにボヤいたりして
本当にそういう未来が来ちゃうのかなぁ
>>563
本物の肉より合成肉の方が低コストにならなきゃいかんしねそれ
そしてそんな真似をどうやったら出来るのかってことでもある 少し前ドラッグストアにコオロギのスナック菓子が山積みされてたわ
値引きされてたから売れなかったんだと思う
>>564
でも大豆ミートなんかは大分安くなってるよね
後はヴィーガンが権力握ったら肉食禁止とか肉に超高額な税金かけるとか、そういう未来はあるかもだぜ こんなことしてたらいずれはより繁殖が容易なゴキブリ食べることになるよ頭おかしいって
>>567
何でも食えるのはいいところだが、人間が食っても大丈夫な餌を選ばんとはいかんね
そう考えると何食っても人間の害になる肉質にならない豚さんは神の家畜 テレビでもやたら昆虫食推してんな
これから女子アナにガンガン食わせるのだろう
虫を生産する暇があるなら魚とかを養殖した方が効率良いと思う
大豆とかも植物性タンパク質が豊富だし、大豆とかの生産に政府が補助金を出して力を入れて方が良いと思うよ
推進してるアホの顔をよーく覚えておくようにしとけ
そいつらが外患誘致してる売国奴
これに乗ってる意識高い系は一生虫を食っとけ
>>572
虫はコストの低さがレベチ
肉や魚と同じ量のタンパク質を得るのに必要な
設備も、エネルギーも、餌の量も、人的コストも
問題は俺らが食うのに抵抗あることだけどw
それさえクリアされたら
飼育から代替肉への加工まで
ほぼ無人で行える工場の研究開発もされてる NHKでコオロギパウダー食ってたけど香ばしいらしい
コオロギの前に他に食えるもんあるだろと思うが
究極は肉(たんぱく質)が楽に合成できるようになればいいんだがな
添加材として昆虫粉を入れるのはありかもしれん
>>580
やっぱサナギを油でカリッと揚げるのが一番美味いんだと思う
中身はトローリだし やがてはコオロギも上級国民向けになって、
庶民はフナムシ、底辺はゴキブリを食うようになるんだよ。
一応、お情けで、高度に発達した食品加工技術により、
・コオロギ:牛肉の風味
・フナムシ:豚肉の風味
・ゴキブリ:ミミズの風味
くらいにはなっているはず。
コオロギパウダーとコオロギパウダー配合クッキーは食ったな
言われなければわからない
>>131
そりゃあ匹計算じゃなくてミンチにすんじゃねえか? 昔からイナゴ食ってるぞ
佃煮むちゃくちゃ旨い
でもコオロギってなると躊躇するな
少しビビるわ
コオロギ食えるならカマドウマ、ゴキブリも食えるじゃん
メンタル強すぎ
コオロギの汁からプロテイン作る機械できたとして
農薬まみれのイナゴとかゴキブリで試すとこ出てくるよな
企業じゃなくて大学でやるかもしれないけど
中国が先にやるか
そのうちハト、カラス、スズメ、保健所の犬猫、廃棄食材でもOKな法律出来そう
>>582に書いたように、
見た目と風味だけうまく加工してくれりゃいいんだよ。
ただし、下級国民は味もミミズ味なwww
下級国民「おえぇぇええええ!!!」 >>589
うちの水槽で以前飼ってたクロダイは、
その程度のムシムシは美味しそうにパックンチョ!と食べてたぞww >>593
そっか、
じゃあコオロギもいいけど
クジラもいいな。
コオロギ一匹と
クジラ一頭じゃあ・・・・!
獲れるたんぱく質の量が
違いすぎるでしょ!? 婆ちゃんに付き合って親兄弟の嫌がるイナゴの蒸焼きと佃煮食べて育ったから、コオロギまでなら余裕
抵抗はないものの、脚が刺さって口の中イガイガするのが日常になるのは困る
国策で養蜂を活性化させて、蜂蜜と同時に蜂の子食も増やしたらどうか?
>>589
カマドウマがあっても特に抵抗無いわ
Gは無理だ、カブトムシクワガタもなんとなく無理な気がする、セミは微妙 ワッハマンはカロリーの友を食いそびれて便所コオロギの水煮を食べてたような気が(うろ覚え
蜂の子はすごく美味しかったぞ。
長野の道の駅で缶詰になっているものを見つけて
かなり高額だったがこれも一つの経験だと思い切って買ったんだよ。
食べたら旨味濃厚で甘さもあって本当においしいの。
ただの佃煮じゃなくてアミノ酸等のうまみ成分添加されてるんだろ?って成分表示見てみると
本当に蜂の子と醤油・砂糖のみ。
東京の下町の醤油砂糖たっぷりで強く煮込んだの濃い味の佃煮とも違う軽く煮込んだふっくら感。
見かけたら買っとけ食っとけ。昆虫食の概念が変わる。
コオロギの煮干しはサクサクでおいしい。
粉末を混ぜ込んだスナックに至っては普通のスナック菓子感覚で普通に食べられる。が、値段が高い。
>>603
せっかくの動物タンパクをなんで植物タンパクに戻すのさ