ウクライナ、2週間足らずで「茨城県」相当の領土奪還…ロシア軍に動揺か
【キーウ=梁田真樹子】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は12日夜にビデオ演説し、ロシアの侵略に反転攻勢に出ているウクライナ軍が9月初旬以降、「東部と南部の6000平方キロ・メートルを解放した」と明らかにした。ロイター通信によると、米軍高官は12日、東部ハルキウ周辺から撤退した露軍がロシア側に越境したとの見方を示した。露軍に動揺が広がっているとみられる。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220913-OYT1T50190/ グンマー軍に押されてトチギー軍が撤退したようなイメージ?
>>9
グンマーに攻め込むためのルートにはなるだろ 茨城県は広いんだぞ
坂東周辺は平将門公の縁の地だぞ
分かりやすい……と思ったが茨城県の広さとかよく分からん
ウクライナはクソデカロシアの隣にあるせいで
エビングハウス錯視効果的に小さく見えるけど
実はウクライナも国土クッソ広いんだよな
>>22
メルカトルでなく実際の大きさに合わせた地図が話題になってたな
>>13
あれ見るたびにゴエモンインパクトを思い出すのは俺だけか??? >>24
ノルウェーとスウェーデンが悲しい事になってる >>24
日本は比較的大きいんだけど、山だらけなんよ。。。 今は利根川にかかる橋をみんな落として(落とされて?)銚子に逃げたみたいな感じ?
>>32
どっちでもいいんだろ?
いばらきは言いづらい ちなみに茨城は6097平方キロ
皆に馴染み深く分かりやすいと評判の東京ドーム130,403.1654個分だ
あああああああああああ
結構頑張ってるじゃねーか、引き続きがんばれよw
(茨城県人より)
茨城と同等って聞くと
命を賭けて奪い合う程では無くねっておもう
>>40
東京ドームは体積の単位だろう 面積の単位は甲子園 >>48
せめてお前は京セラドームか藤井寺あたりにしといておけよ >>52
カシオの提供してる東京ドーム換算のサイト使ったから労力は無いのよ >>47
でも今は納豆?ぐらいでしょう?
納豆の為に命のやり取りするのはちょっと… えー…よく日本よりも広いウクライナを20万人程度の兵力で占領できると思ったな
日本だったらグンマーにも勝てないんじゃね?
ウクライナ軍大敗退してるのに真逆で報道される恐ろしさよ
茨城県の広さの取り合いで何人死んだのか考えると虚しいよね
>>17
縦に長すぎだしなんでもあるので独立できる茨城県 グンマに勝利してからイキれよ
あいつら米国ですら屈しなかったんだからな
>>61
平将門公を祀ってるからといって反天皇なわけじゃなく
ちゃんと保守が多いから独立など決して無いぞ
立憲共産党に行って選挙に落ちないとか調子こいてた中村喜四郎を選挙区では落選させたしな 今は地味だがわりと歴史の舞台になった茨城県
古代
鹿島神宮は大和朝廷の東方政略の拠点、たぶん関東の最大の拠点だったと思れる
のちの摂関家藤原氏の先祖には中臣常盤がおり、鹿島神宮は中臣氏の氏神で、奈良の鹿も鹿島神宮が由来とされる
平安時代
関東全域で朝廷へ反乱を起こした平将門は、坂東市を拠点とした
鎌倉初期
頼朝に10年に渡って対抗した佐竹氏や鎌倉殿の13人の八田氏の拠点だった八田氏からは次代の関東八屋形の小田氏などが生まれる
室町時代
鎌倉公方の分裂により鎌倉後期には、古河公方が誕生、実質、関東の首都となる
江戸時代
御三家の水戸藩が置かれる
光國、斉昭といった有名藩主を輩出
末期には尊皇攘夷の拠点としてい井伊直弼暗殺事件や天狗党の乱を起こす
また幕府最後の将軍、慶喜の出身地となる
イスラエルとヒズボラの紛争もヒズボラ側の死者数はイスラエルの10倍なのにヒズボラ側は勝ったとうれしょんしてたの思い出した
今回のウクライナも同じ臭い
因みに世界の株価は大暴落なのにロシア株とロシアルーブルは今日も堅調そのものだな
ウクライナ軍は本日もヘルソンで自殺特攻して無秩序に大敗退
馬鹿なんかね?
>>26
宇都宮第14師団(約1万2千人)は歩兵第2連隊(水戸)、歩兵第15連隊(高崎)、歩兵第59連隊(宇都宮)で構成されている。
この14師団のうち、第2連隊と第15連隊がペリリュー島に布陣する。
そして、当時世界最強といわれたアメリカ第1海兵師団に大きな損害を与えたのは、この若者たちであった。
西南戦争を初陣とする水戸2連隊の歴史はどこよりも古く、昭和の時代においても日本最強といわれていた。
語り部=土田喜代一元海軍上等兵・福岡県出身
(産経新聞出版『戦い いまだ終わらず』37頁) 超大国に侵略されてもうダメか、というところから巻き返して、雷撃戦で茨城県を奪回できたら士気が上がるね!
>>45
日本の叡智が結集する筑波学園都市、日本のエネルギーの心臓部である東海村、なにより日本のソウルフードにしてこれさえあれば生きていける神聖食料納豆の本拠地なのだから、茨城県を奪還したら勝ったも同然じゃん! >>9
おさかな市場とおさかなセンターと両方あるが
どっちか片方はよかった >>9
納豆だけは唯一自前で生産できるって翔んで埼玉に書いてあった 茨城程の広さで鉄道も自動車も
まともに使えないとなると輜重は積む
どころか撤退も困難を極める
佐竹を降伏させたって感じか。でも、義重すぐ裏切って来そう(´・ω・`)
>>71
これが現実。イゴール・ガーキンが負けと認めている。
2014年の東部ドンバス紛争で親露派分離主義武装勢力を指揮した悪名高きロシア民族主義者イゴール・ガーキン元ロシア軍司令官は自身のテレグラムチャンネル(約53万5000人が登録)に「現在の状況を日露戦争になぞらえて表現するならば『奉天会戦』という言葉しか思い浮かばない」と投稿している。
1905年、旧満州(中国東北地方)の奉天(現在の瀋陽)で、満州軍総司令官、大山巌に率いられた25万人がアレクセイ・クロパトキン大将率いるロシア軍35万人を包囲しようとした。ロシア軍26万人が撤退し、日本軍が勝利した。死傷者は日本軍7万人、ロシア軍は捕虜を含め9万人にのぼった。日本海海戦とともに日露戦争全体で日本軍勝利の決め手となった。
イジュームからのロシア軍撤退についてガーキン氏は「最後の逃げ道が遮断の脅威にさらされている状況で完全に包囲されるのは犯罪に近い冒険主義だ」と理解を示す。
「性急な撤退は必然的に装備や兵員が大きく損なわれる。ロシア軍は必要な物資が極度に不足し、直ちに戦闘することができなくなるが、包囲を避ける撤退は戦略的に正しい」
しかし「戦線の広い範囲で深刻な作戦上の危機が続いており、それはすでに大敗北に発展している。いま実際、私たちにできることは、いかにしてこれ以上、敗北が深まるのを食い止め、作戦上の敗北が戦略上の敗北に転化するのを防ぐかということだけだ。主導権争いではすでに敵が勝っている」とガーキン氏は戦略的敗北を避けるよう求めている。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71795 >>71
これが現実。
ISWの報告によるとロシアはヘルソン近くの重要な町から撤退
2022 年 9 月 13 日、午後 4 時 32 分
ウクライナ軍がヘルソン近郊のオレクサンドリフカを解放
ヘルソンの北西 15 キロにあるキセリフカにある既知のロシア軍の位置の衛星画像は、4 台を除くすべてのロシアの車両が以前の前方位置から出発したことを示しており、いわゆる「ドネツク人民共和国」(DNR) の軍隊がキセリフカを放棄し、ドニプロ川に戻った。 >>71
同じ臭いって
何かソースあんの?
お前の妄想?w 昨日もウクライナ軍はヘルソン、ハリコフ、ドネツク戦線で大敗退を喫してますね
本当に日本の報道には呆れるばかり
ID:5sFDCKJS0ってずっとウクライナ軍は大損害を出して敗退した
って何か月も毎日言ってるね、毎日数千人のウクライナ兵を殺害している設定だから、設定上のウ軍被害を累計したら100万くらいになるんじゃね。
設定が正しければウ軍は崩壊寸前、露軍の勝利目前に見えるね。良かったね。
天狗党の乱の時が茨城は一番輝いていたな。天下の耳目を集めていた。
>>9
大洗町に行っては見たいが一緒に行く人がいない… >>97
将門の乱の時じゃね
あの時はみんなテレビに釘付けだったし 今後、ウクライナ戦争での単位は「茨城県○個分」になります。
東京都の3倍やぞ!3倍のが強いんやぞ…
茨城県は東京都の3倍もおおきいのか?
だからなんやとしか思わんけど…
ウクライナ全体で言えば1%らしいけどな…
>>99
たまに汚いスカジャン着た珍走団がいるけどいいとこだよ やべぇすぐ隣まで来てんのかよ
埼玉から先にしてくれその間に逃げるわ
>>101
いばらきけんみんは発音に敏感だよ
訂正されたことある >>108
訂正してくる奴が訛ってんのクソ受けるよな
「だがらえんばらぎだっづってっぺ!」 その茨城県ぐらいの領土でまたブチャの虐殺パート2みたいな真似してるウクライナ
本当にどうしようもないわな、西側のメディアも含めてな
栗が美味しくなる時期が近づいている
芋もいいけど栗も美味しいよ茨城
泳いで来たことになってるロシア人
牛久に移されてたけどどうなったんだろ
>>108
そんなのに拘んのは新参茨城人
ネーティブ茨城人はあらゆることがどうでも良いのだよ >>45
海も空港もないダ埼玉って茨城より価値ないよね >>9
海川山湖沼、港、空港、田畑、農作物、鶏牛豚肉、海産物、JAXA、研究学園都市、自衛隊、なんでもある 茨城は世界的なハッカー(が霞ヶ関を
攻撃しようとして霞ヶ浦の国事務所
攻撃されちゃうぐらいすごいんだぞ!