◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
北海道に住んでる人って、やっぱ毎日カニ、ウニ、寿司、いくら、ホタテを食べてるの? [565421181]->画像>31枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1663670073/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
そうじゃないとおかしいよね?
3連休の北海道 観光地は集客に期待 新グルメにサウナ…あの手この手で呼び込み
https://www.htb.co.jp/news/archives_17410.html 北海道の人に聞きたいんだけど、正直に羨ましいでしょう?
本音では南国に生まれたかたったでしょ?
幸福度ランキング、生活満足度、出生率、長寿率、自己肯定感
、、、
全てにおいて九州沖縄が上位独占なんだよね。
日本で幸せな人生は南国でしか成立しない。
鹿児島本土
屋久島
種子島
薩摩硫黄島
奄美大島
徳之島
喜界島
沖永良部島
与論島
ウニもカニも基本高級食材だから庶民はたまにしか食わんぞ、おまえらと同じ
それを扱う漁師とかは違うかもしれんがな
回転寿司は週1とか行ってる
親戚の漁師から季節ごとにハネ品?のカニエビホタテもらうよ
違うと思う
南極料理人という映画を見たとき
配属になった最初はカニに歓喜してたけどすぐに飽きて普通の料理(カレーだったかな)に喜ぶシーンがあった
>>6 沖縄はゲロまず
九州もアジ、サバぐらい
基本南国は土人
古民家暮らしのねーちゃん見てるわ~薪で料理してるけど電気あるならIH買えば?と思うわ
漁師町では唐揚げやコロッケやメンチカツやとんかつは高級品
魚はいくらでも市場に流せない規格外がどえらい安さで手に入るから揚げ物なんて滅多に食わない
大学生のときイクラばっかり食べてたわ
学生時代だから出来たけど今なら通風になると思う
主食は粟とジャガイモだろ
海産物は外貨を獲得するのに必要だからな
土人の口には入らない
>>24 安定の茸w
他を叩いてもおまえが混血クズのチョンで死ぬまで嫌いな国で苦しむことには変わりないんだよ
はははw
おいしい海産物を食べた翌日に熊に食べられるという
食物連鎖だというのはマジなのですか?
>>29 違うよ、毎日ギュウギュウ詰めの電車でコロナって脳みそ腐ってるトンキン土人君
>>17 南国の土人にスポーツはおろかオツムも負けてるみたいだけど(笑)
どんな心境かな?
72253 東京
34399 関東
23435 関西
17621 九州
16132 東海
11072 中国
*6902 四国
*6453 甲信越
*6060 北陸
*5915 東北
*2805 北海道
**170 沖縄
「東大・京大に受かる県、受からない県」
DQNが多そう()な地域から東大合格者が生まれて、実直で朴訥そう()な北日本から高学歴が生まれない現象なんだな
この南国上げのキチガイって何年も同じようなステマまがいコピペはってるけど金でも貰ってんの?w
こないだは福岡最強とかやってたが
南国土人の北国コンプぱねーなw
>>24 割とマジでこんな未来が目前に迫ってる
特に若者世代にとって魚は既に高級品で毎日鶏肉ばっかり食ってるぞ
>>44 韓国の貧乏かっぺじゃあるまいし(ヾノ・∀・`)ナイナイwww
雪が積ったり寒い土地は無理だな
たぶん死んでまうと思う
札幌の事勘違てる人居るけど海なし市だからな
そこまで魚介類新鮮ちゃうねんで
大きな卸売市場あるけど東京で食べる北海道のものとさほど変わりはない
ましてや一般市民の口に入るものは大体がB級品で本州のスーパーに並ぶ物のほうが質は良い
函館のホテルで仕事をした時に、社食でイカ素麺が食べ放題なのはビビった。
鹿児島だが、黒豚なんて滅多に口にしない。
ウナギ養殖日本一だが年に1、2度口にするウナギは中国産。
高級食材なんて生活保護の奴らが半額だと喜んでよく買うんだろうな。
幸いキビナゴとか緑茶とか美味しくて底辺庶民の手に届く価格の物も豊富にあるのはありがたい。
この手のスレってかならず携帯回線のチョンがかならずヘイトまきちらすよね
観光地として宗主国様に好かれまくってるから嫉妬で書かずにはいられないんだろうな
北海道 → まじきれいで食い物も旨いアル金もたくさん落とすアル
韓国 → おまえらは永久に宗主国様に隷属するアルよw
ギャハハwww
困ったときには北海道物産展やからな…
当然やろ…
毎日3食食ってるんよ…
普段は雑魚を食ってるよ安いから
せんべいみたいなカレイとかししゃも以外のきゅうり魚とかホッケじゃないアイナメとか
最近イワシとブリが取れてるからそっちも
魚卵や高級な貝はそれほど
痛風になるし
>>49 変わりないは言い過ぎ
どうせ市場で海鮮丼とか食ったことないだろ?全然違うぞ?
北海道に来て間もないのに道民顔して知ったかとかかわいいねw
>>61 道民なら市場の海鮮丼みたいな観光客向け情弱メシを勧めんなよ
>>63 値段は多少高いがネタはごまかしてないんだよなぁ
固定回線も無いクズが知ったかしても道民の意見にかなうわけないじゃん
ほんと茸ってガイジばっかw
セコマの昼飯、焼鳥弁当をサッポロクラシックっで流すのが道民?
朝飯は知らん!
情弱はてめーだろってな
多分来たこともないぜその知ったか茸
>>67 ホットシェフはおかしいくらい旨いからおすすめ
カツ丼が一番持て囃されてる感じだけど親子丼もやばい
>>65 蝦夷土人は嘘ばっか
早くじゃがいも茹でろよカスw
鱈のひらきを干したやつ
身を皮からむしりとりマヨネーズと七味をつけて食べるのがおやつだったんだけどあれを食べるのは道民だけだった
一度5000円くらいのサイズの大きいやつをお土産であげたけど食べ方がわからないと返されてしまった
>>72 固定回線で書いてみ?うん?w
知ったかの虫けら茸が何を言っても
道民の意見>>>>>>>>>>>>>>>虫けら茸
なんでw
おまえは乳出しチョゴリでも着て踊ってろよw
茸君が興奮してきたな
そろそろいつものジャーーープ!ってやつが出るかな?w
>>72 んでおまえはどこ出身なの?経済死にかけクッソ少子化で死にかけてるヘル韓国?w
>>65 道民様はあの程度の質で満足なんだ
市場の中で羽田に入ったノルウェーのサーモン売ってる時点で良心もなんもねーわ
>>83 おまえの嘘なんて誰も信じないよ
固定回線も無いクズがふかすねぇw
>>83 おまえは宗主国様に土下座してウォンと元のスワップでもお願いしとけよw
死んだ婆ちゃんが三陸沿岸に住んでて、曾祖父ちゃんが小学校校長やってたもんだから、毎日ウニやアワビを食ってたらしい。
>>83 サーモンとか道民は食わねえよ
外出ろ引きこもり
北海道の親戚の家に行った時にウニの瓶詰めが冷蔵庫に
あって頂いたけど美味しくなかった
>>46 お前はスーパーに行った事無いの?
つい先日まで一切れ100円だった鮭の切り身が円安の影響かあれよあれよと値上がりし今じゃ180円だぞ?
それが200円、300円、500円になってしまうかもと
ww2の犠牲者より多い数字である毎年50万人という膨大な数の日本国民が減り続け力を失いつつある現実を見て
お前はなんとも思わんの?
>>87 普通にスーパーに並ぶ安価なノルウェーサーモンが入ってもそれがどうした?って感じだが
茸ってまじ障害者だなw
何を言いたいのかわからない
伝えたいことをうまく伝えられない、文章が書けない
うーん障害者ですなぁ
>>92 食い物の値段なんてたいして変わってないよ
おまえの妄想世界の北海道はやばそうだけど
お薬・・・切れちゃった?w
ほぐした筋子うってて
自分で簡単に漬けられるって聞いていいなと思った
>>97 めっちゃ変わってるわ
引きこもり相手に時間を無駄にしたわ
>>44 俺金持ちだから毎日刺し身買ってるわ
目の前で半額シールはられたら抗えない
>>99 ・・・などという神奈川県民の妄想作文でしたw
やっぱ神奈川って異質だわw
あたおかおおすぎw
>>97 なんかお前見てたらかわいそうやなって思うわ
道民あるあるで道外出たことないから正当に比較出来ないんよな
魚たけえよなあ。
今スーパーは肉も魚も売り方がおかしいよ。野菜も値段が乱高下してるし。
>>103 北海道のほうが圧倒的にキチガイが多かったわw
あーん?んなもん食わねーよ
セコマで127円のペペロンチーノとエビカツチリソースバーガーと牛乳プリンばっか食ってるわw
北海道はコンビニの惣菜ですら旨いんだわw
>>104 セコマを旨い旨いいってるのはまさにそれだと思う
セコマは安いが不味いのが真実
北海道のウニ丼やイクラ丼は羨ましいよな、あの食材をご飯にいっぱいぶっかけて食べるとか、嫉妬するわ
>>35 長距離通勤て大変ですね
都民は短距離ですよ
>>104 道外???なんだこいつ
道内の値段が変わってないって話だよ?
知的障害者多すぎるぞここw
>>92 戦争を引き合いに出す人の話は聞く価値ない
北海道でも旭川とかの内陸と室蘭や小樽とか漁港がある都市では全然違うやろ。旭川や富良野で海鮮丼食うとかアホやな(笑)
札幌場外の公式サイトより
チリサーモンも混じってんね
>>114 誇大妄想入ってるよそいつw
ただの精神病
そんな贅沢できるわけがないやろ
普段はクマとかトドとかエゾジカとか食うてるやで
>>120 ほっけがデカイとかな
別にでかくても旨くないし
>>106 本州のキチガイ混血野郎のニュースのが多いだろ
何も知らんなこいつ
>>123 いや、いかにも流れ者の子孫だわって感じのやつらばかりw
帆立は確かによく食べるね
カニやウニは年1
イクラは今年も1500円/100gだから手が届かない
>>121 港町で揚がったばかりの巨大ホッケは美味いよ。関東の居酒屋のホッケとは別物と思えるくらい。
北海道で貧乏学生やってたけど
鍋に大量の煮干しの粉、鮭のアラと白子を放り込んだ激安贅沢鍋を常食してたわ。
鮭の白子はアルミホイルに包んで焼けばいい酒の肴になったしな。
大学の演習林から落葉キノコ採ってきてそのホイル焼き入れたり味噌汁にしたりとか本当に楽しかったわ。
>>117 どこにチリ産って書かれてるの?
キチガイだなぁ
>>101 俺の住んでる地域じゃ
少し前までは半額シールが貼られるであろう時間帯に適当にスーパーに行けば半額の魚介類を買えたが
最近の値上がりのせいで、20%offのシールが貼られるタイミングで完売しちゃうから夕方に行ってもまともな刺し身は全滅してるわw
それが日本国全土に広がる事はきっと来年あたりに起こるんだろうなぁと漠然に思ってる
壺も倉価もカル卜は政府に近付けさせるなよ。
じゃあ青森住んでたら毎日りんご、マグロ、ほたて、ニンニク、しじみばっかり食べてるかって言うとまぁ、半分くらいは食べてた気がするようん
>>98 真面目に手間かける奴と適当な奴で味付け変わる
卓上のカニより揚げたてアツアツの鶏唐揚げにかぶり付いてたら
「やっぱ北海道出身だなー」て言われたわ
>>124 固定回線も持てない貧民のおまえはどうせ北海道なんて来たことないだろw
所でおまえはどこ出身なの?聞こえないふりして逃げるかな?w
>>133 みえすいた嘘はやめなさいクズチョン
幼稚すぎるわ
>>137 固定回線にこだわりすぎw
さすが最貧民地域w
ジンギスカン食べ放題、酒飲み放題の食堂なんかもあったなぁ。
本州でいうスタミナ太郎的な店。チェーン店ではないもっと大衆的な汚い店。
一升瓶が逆さになって刺さっている自動お燗メーカーとか。
ジンギスカンの肉の質が悪いという訳でもない。今のような生ラムみたいな贅沢に寄せて来たものとは一線を画してはいるけどな。
>>128 仕送り前の本当に貧乏な時期には鮭の「身」ってのには手が出なかったんだよ。
ちゃんちゃん焼きなんてのは夢のまた夢。
大きな1パックで100円200円の鮭のアラ・白子なんだよ。
そこにその時期一番安い野菜をぶち込む。身体も温まって美味しかったなぁ。
>>139 オレンジのサシ入り鮭を見て北海道産と思えるのがすげぇw
>>137 客観的に見て現実を知らずに日本つえーとか言ってるのはお前だけだよ
外に出て現実を見ろとしか言えん
>>140 ほらやっぱ逃げたw
通名みたいな隠れ蓑を被ってないと何も言えないクズうけるw
>>138 また野菜もうめぇーのよ
道東は水も空気もなんでも旨い
>>143 どこが客観的なの?現実どころか文字も見えてないキチガイがでかい口叩くなよw
こいつまじバカw
>>104 カッペって猛虎弁に憧れてるのか?
違和感しかないのよ
んだんだ言ってろよ
客観的にサーモンは売ってるのに
嘘呼ばわりする口の悪い道民さんはここに居ます
>>144 いやいや
逃げるもなにも固定回線をアピられてもw
>>146 じゃあ現実が見えてる君が反論してくれよ
馬鹿でも分かりやすいように「タコ」だけに限定してあげるよ
なんで値上がりしたん?
>>148 なんだこいつ?文章ちゃんと書けなくなってきてるじゃんw
思考停止寸前だw
高くて食べてないな
🦀は半額でも食べてない←スーパーに余ってる
しかし北海土人の攻撃的でイカれた郷土愛は
他地域に出られないコンプレックスの裏返しだよなあ
>>150 あ、また逃げたw
言えないような場所に住んでるんだろうかw
逃げまくりでうけるーw
>>152 北海道の市場ではサーモンが売っています
おけ?
そして道民の中では固定回線だとなんかステータスとかあるん?
>>155 なるほど
固定回線じゃないと地域わからなくて卑怯だってことねw
東京の大田区だよ
道民に触れるな
よく分かった
こいつら馬鹿が日本を駄目にする
北海道は地元にないまっすぐで広い道路があって車だとついついアクセル踏んでしまう
地元戻った後北海道の警察から電話来て泣いた
>>151 しらねーよ俺はwikiじゃねーぞ障害者が
あとタコの値段が何とどうつながるんだ?
くだらない質問ばっかしてないで
おまえが値上がりした証拠でもあげな
>>161 なんか過剰な郷土愛なんだよなあw
他を知らないし他に行けないからだろうか?
上京してきた道民は大人しくしてるのになあ
昔は筋子安かったんだよ。
スーパーの朝市で鮭のメスが1匹で1800円とかだった。
もちろん筋子入りで。今は冷蔵輸送が発達して全国に出荷されるから
生筋子が高くて買えなくなった(´・ω・`)
>>163 値上がりした証拠は近所のスーパーでも行けよw
>>158 サーモンが売ってるからどうした?当たり前じゃん
おk?って何が?w
馬鹿すぎて気持ち悪いなこいつ
カニ、ウニ、イクラ、ホタテをフリーズドドライにして通販で売れ
>>161 まともならアメリカ並に成長してるだろ
本州の食糧庫で飼い慣らされててしかも島国だから物理的に他県と交流がないから自分達が特殊だと言うことがわからんのよ
>>160 茸で書き込んで言われてもw
やっぱ雑魚じゃんw
きめー
>>161 ID変え忘れたのかな?
証拠が張れないから逃げたんだねwわかってたよ
敗走おつ
>>172 まあどこかいてもそう来ると想定内
馬鹿馬鹿しいから無視してたんだよ
なんで十勝って豚丼が名物になったん? 人より豚の数の方が多いの?
そんなもんばかり毎日食ってたら通風で腎臓やられて死ぬっつの
セコマのホットシェフには3食お世話になってもいいと思う
>>176 開拓時代から豚を飼育してたからでしょ。
北海道は焼き鳥が豚肉だったり、すき焼きや豚肉だったりして
豚の飼育が盛んだった。
>>175 逃げちゃったかーw
IP出すのが怖いんだね
ニヤニヤが止まらない
>>166 だから札幌に住んでてスーパー使いまくってる俺が変わってないって言ってるじゃんw
それを覆したいんだろ?
なら言い出したおまえが相応の証拠を出せ
次出せなかったらおまえの負けってことで
>>142 トラウトサーモンはチリ以外からも輸入してるぞ。何故チリって思ったの?知ったかなの?
茸もSBも支離滅裂でキチガイってよくわかるな
現地に住んでるやつに言いがかり付けて勝てると思ってるのかよ
>>181 おまえは惨めに僻地晒して頭悪い書き込みしてんのにな!www
>>185 画像見て思い込んだだけのキチガイに構うなよ
>>187 大田区の証拠まだ?
という死体蹴りしちゃうねwww
>>186 現地人が冷静な相対評価できないから
居住経験者が指摘してやってんだよ
そんな理解もできないアフォw
今、生鮮食品はたけえよ。
全国的に似たようなかんじかもしれんが。
客足が復活していないから売れない。高くする。高いから売れない。
加工食品まで値上げしまくってるし、国民をおどしてばっかりだ。
>>189 大田区に憧れてるんだwww
で、おまえの先祖はなんの犯罪犯して北海道に流されたの?
>>190 おまえは画像みてチリ産だと思い込むキチガイじゃん
なーにが相対評価だよ妄想抱きながらほざくなよクズがw
>>192 あの・・・その人は山形県の人だけどw
顔面キムチレッドで文字も見えてないのか
火病っててうけるwww
>>196 で、何で食い詰めて北海道に流れてきたの??w
>>195 自分も死体蹴りいいっすか?!w
大田区の表示まだ?w
知人に農業漁業関係者がいればもうパラダイス
今日は甘ーいプラムを頂いた
>>197 人違いしてやんのwww恥ずかしいねーwwwゲラゲラゲラwww
>>184 わっかりやすい「タコ」すら値上がりしていないと
それすら分からんって
引きこもり以外の何者でもないぞ
83 テノホビル(SB-Android) [JP] sage 2022/09/20(火) 20:31:45.52 ID:kRO1LJa40
>>65 道民様はあの程度の質で満足なんだ
市場の中で羽田に入ったノルウェーのサーモン売ってる時点で良心もなんもねーわ
84 パリビズマブ(北海道) [RU] sage 2022/09/20(火) 20:35:04.89 ID:ndqrPRoC0
>>83 おまえの嘘なんて誰も信じないよ
固定回線も無いクズがふかすねぇw
167 パリビズマブ(北海道) [RU] sage 2022/09/20(火) 21:27:54.33 ID:ndqrPRoC0
>>158 サーモンが売ってるからどうした?当たり前じゃん
おk?って何が?w
馬鹿すぎて気持ち悪いなこいつ
サーモンなんて売ってない
から
一時間もしない間にサーモンは売ってて当たり前に更新される鳥頭道民
>>200 意味不明、ただのおまえの妄想じゃんそれ
完全に壊れちゃったな
圧勝なり
全力で人違いしててうけるwww
>>201 んで、どういうクズ家系だとそんな罰ゲームみたいなとこ流されるのwww
>>202 タコが何とどうつながるの?
なぞなぞならガイジの友達とやってなさい
障害者の謎質問きめーw
つーか、昭和の頃は鮭を刺身で食べることなんて、ましてや寿司でなんて夢物語だったんだぜ。
ちょっと北海道の文化に触れたものが凍らせて半解凍した「ルイベ」という形で食べていたぐらいで。
美味いけど食べると大抵こんな感じの想定内
で慣れてはいるだろうな。
ぼったくり食堂で調理された物食うと観光客の足元見てクソ高いけど
現地民の通う町の魚屋さん行けばホントに安い。
ホントに撮れて余ってる感じの売り方w
ただ逆もしかりで、普段自分が食べ慣れてる安い魚が北海道では高級扱いされてて吹くwwwww
>>204 さすが流刑祖先の子孫だわ
一方的勝利宣言www
バカスwwwtw
>>203 うんサーモンは売ってるよ
ノルウェー産のくだりとは別の話
ばっかじゃねーの?w
指摘されて悔しいか?w
あと山形県の人にあやまりなよw
ゲラゲラw
>>209 また妄想wワンパターンで気持ち悪いw
精神病の薬はちゃんと飲まないとだめだよ?w
はははw
>>211 サーモン売ってるって嘘つき扱いしてたくせにwww
さすが犯罪者の子孫だわ
ゴミすぎる嘘つき野郎だなw
>>211 貴方は判らんかもしれんけど
これはノルウェーサーモンです
残念でした
>>213 サーモン売ってるのは嘘といってなかった?
頭が凍傷か土人?w
>>214 だから「ノルウェー産」が売ってるかどうかは証拠がないので嘘じゃね?って話
まじ周回遅れの腐った脳みそだなこいつw
まじで気持ち悪いこいつ
>>218 ハイハイ
くるしい言い訳wwww
嘘つき野郎だな
>>219 ブーメランw
自覚のないキチガイまじきめーw
>>220 ノルウェーサーモン売ってるなんて嘘(キリッ
バカすぎわろたwww
>>221 日本語むずかしいでちゅねw
また馬鹿晒してやんのw
>>220 白鮭のルイベをサーモン丼で売ってる!
と、思ってんのか
>>222 北海道でノルウェーサーモン売ってるなんて嘘!
↑北海土人渾身のうそwww
>>223 証拠出してみ?w
出せないならおまえの負けw
>>227 こいつはなにも知らないんだよ
オレンジのサシが入ったサーモンを
道産鮭と思ってたヴァカw
>>206 うぅん...
学校にはちゃんと行こうね引きこもり...
>>226 いや市場の話だよ?
火病ってこんがらがってるじゃんw
またミスってるw
>>229 自分で言っておいて説明できないのかw
負けちゃったねw
>>228 はい妄想w
さっきからループしてんぞこの障害者w
はははw
>>232 北海道にはノルウェーサーモンが売ってるなんて嘘だー
wwww
>>234 んで証拠は?って俺が言うとオレンジのサシがーっていうのかなw
クズでキチガイでどうしようもねーわこいつw
>>233 また嘘ついてらw
逃げるなよ卑怯もののクズ
ケンミンショーで札幌市民は1週間に一度は焼きトウモロコシ食ってるって言ってたが食いすぎだろ
>>236 証拠から逃げてるのはおまえなーw
ほらまた勝っちゃったw
>>235 またにげるw
人に説明させて論破されると信じない
このゴミはw
ムツゴロウ王国がテレビでやってた頃にバケツ一杯のイクラをお玉ですくい取って
丼にたっぷりとかけて食ってるの見た時は北海道ってすげーなって思った
>>239 自分は何も説明しないで
一方的勝利宣言w
さすが犯罪者www
>>240 日本語崩壊してきててうけるwww
そして証拠は出せないw
負けまくりの人生なんだろうなw
>>242 いやおまえがサシガーとしか言わんから証拠だせって流れだよ?
なにいってんだこの障害者w
白鮭と養殖太平洋鮭も区別のつかない人が
65 パリビズマブ(北海道) [RU] sage 2022/09/20(火) 20:16:42.02 ID:ndqrPRoC0
>>63 値段は多少高いがネタはごまかしてないんだよなぁ
固定回線も無いクズが知ったかしても道民の意見にかなうわけないじゃん
ほんと茸ってガイジばっかw
!ネタはごまかしてないんだよなぁ!
誤魔化してるかどうかの
判断はお前にはムリ
>>13 千葉??wwwww
それ大将の腕が良いンだろ
>>242 連投で誤魔化してないで市場でノルウェーサーモンが売られてる証拠とチリ産だという証拠を出してね
俺も見たいよーw
>>15 あのエビフライは死ぬまでに食べたいリスト入れてる
>>245 どこにチリ産って書かれてるの?んんん?(死体蹴り
いいおもちゃだなこいつw
>>251 北海道産とも書いてないから
オーストラリア産毛蟹かもな
>>20 お前んとこは茶と果物で東京と不平等条約されてるから何でも高いんや
ブラジル人とチャットした時に「ピラニア食べたことある?」と書いたら「ないよw」と返されたし
インド人とチャットした時に「手でカレー食べてるんでしょ?」と書いたら「なわけないだろ、ナメてんのか?」と怒られた思い出。
>>252 毛ガニの話なんてしてないよ障害者のクズ野郎がwww
まじ頭いかれてんなこいつ
>>251 で、北海道でノルウェーサーモンを売ってるのを嘘つき呼ばわりした証拠は見つかった?
またにげるの?
日本から逃げて北海道行ったご先祖みたいに北海道からにげてロシアにいくの?www
>>256 証拠が上げれないようなので嘘という結論にしかならんよ馬鹿が
あとチリ産ってどこに書いてあるの?
まずはそこを消化してこ?
という死体蹴りを楽しじゃおうw
>>258 そういうのはスカトロクソ食い朝鮮人のお家芸でしょw
>>259 まーた話題そらしかwww
そうやってすべてから逃げてきたんだね
北海道ではノルウェーサーモンが売ってるなんて嘘だとかwwwwwww
茸ガイジ君はIDコロコロが忙しすぎてすぎてそろそろ疲れて寝るんじゃねw
勢い落ちてきた
>>54 同じような事書こうと思ってた
黒豚とか黒牛とか高級品だもんね
それ以外に安くてうまい食べ物が多いのも同意 鹿児島人
>>262 証拠が無いなら嘘でしょ、クソバカの障害者野郎がなにいってんだw
んでどこにチリ産って書いてあるの?逃げるの何度目だい?w
はははwこいつよっわw
>>267 卑怯だなあ
だからノルウェーサーモンが北海道で売ってるなんて嘘だと言ったことが間違いの土下座は?
昔はホタテ、鮭とかは親がどこからか貰って来てたりしてたわ。まあ親も自前で調理できるからもらってくるんだけどな。
>>262 売ってるのが嘘だという証拠をあげろだ?w
なんでクズの主張を俺が証明しなきゃならねーんだよばーかw
自分のケツは自分で拭けよ
バカでクズで病気でほんときめーなこいつw
>>199 勝手に野菜とか送ってくるからなw
それもまた旨いの
帰省時に羊羹買って
会社の上司に渡したんだよ
そしたら「北海道の名物は羊羹?蟹やイクラじゃねぇーのか?」って言われた
>>271 まーた逃げるゴミ野郎だな
嘘ついて証明できず開き直りか
まさに社会のダニだわwww
>>275 逃げてんのはてめーだろキチガイw
んで結局売ってる証拠はあげれないんだね
5分以内にノルウェー産が市場で売ってる証拠がスレにあがらないならおまえらの負けな
これが最後のチャンス
すじこ買ってきて自分で解して食べてるイメージがあるわ北海道民
>>276 まーた逃げ逃げwww
証明するべきはてめえだよ
そうやって立場のすり替えすんな犯罪者野郎
>>279 ほらほら早くアプロダでも見つけて準備しないとーw
おまえらおちつけw
おもうにスーパーの店舗によって違う。
大型店舗は品揃えもいいだろうし、値引きもできるだろうが
同じチェーン店でも購入者がいないと高くせざるえないだろうしな。
全国的に上昇傾向にあるとおもうが、いろいろあるんだろ。
ノルウェーサーモンは北海道では売ってないwwwww
このバカの名言として殿堂入りだな
>>281 少なくとも俺の近所ではたいして変わらんよ嘘はいってない
春あたりウニは去年の赤潮の影響で上がってたけどね
はい、時間切れ
ノルウェーガイジとチリガイジの敗北でーすwww
はっはっはw気持ちええわーw
>>284 嘘つきが何言っても無駄www
おめえは塀のなかでも居るんだろw
>>285 だろうなw
ありもしない事柄の証明をしろとか完全にぶっ壊れたこと言い出してからああ・・って感じw
>>285 また話題のすり替えか,,,
自分のあやまちを他人のせいにする
犯罪者の子孫はせこいなあw
ノルウェーサーモンは北海道で売っていない!
赤潮でウニが高い←new(www
いや赤潮とかググったらニュース記事とかすぐ出てくるぞ?
サーモンガイジ完全に錯乱してますなぁ
3回ぐらい行く機会があったが、ウニが不漁で食えた試しがない
そうそう。
大田区の証拠も上げれないようだからそれも時間切れね
1つもいいとこ無しの虫けらうけるw
なーんだ
ネタ切れ敗走かよ
涙目かしらw
知的水準低い僻地民いじりはマジ暇潰しに最高だわ
札幌場外市場北のグルメ亭
提供してるものと同じものになります
はい
ノルウェー産
>>297 赤潮でウニが高いwww
バカすぎてあきれるわ
>>295 もはや恥をかくために生まれた来たようなやつw
いまごろウンコを肴にウンコ酒飲んで火病ってんだろうなw
九州土人だが北海道の食べ物のイメージはとてもいい
こっちのデパートや百貨店でたまに北海道展みたいなイベントでカニやホタテの入った弁当をぼったくり価格で売ってるが、北海道の地元の奴が食ってるやつを食べてみたいな
福岡に住んでるけどさ、毎日とんこつラーメンが食えるとでも思ってんのかよ。
アボカドバナナと。
>>305 あれがデフォ
九州のグルメは地元民向けだが
北海道のグルメは基本観光客向け
ウチの県は年間延べ4ヶ月くらい北海道物産展をやっていてアンテナショップもあるからほぼ北海道みたいなもんだよ
それ言ったら沖縄の人は毎日糞不味い沖縄料理食ってるの?って話になるだろうがよ
ふだんは身欠きにしんかなんか食ってるんだろ
あとはホッケとかコマイみたいなB級魚
>>300 市場って書いてないねw
そんなクズ画像では誰も騙されないからね
もう楽になれって
>>312 >>300wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:ndqrPRoC0
→北海道ではノルウェーサーモン売ってるなんて嘘だ!
>>300www
だめだこりゃw
ホッケは美味くないな
脂の質が悪くて水っぽくて醤油が乗らない
そんなわけ無い
鮭とホッケとニシンも食べてる
あとジンギスカン
障害者の最後の悪あがき
北のグルメ亭www
勝手に恥をかいてくれてほんといいおもちゃw
>>284 自分のところでは生鮮食品は割高感がある。
ラルズだけど、ほんとぜんぜん客いないんだよね。
チェーン店だからつぶれないだろうけど、たぶん赤字かと。これは価格にも反映されてしまうだろうし。
周辺にちっこいスーパーしかなかったら、ほんと買い方が変わるとおもう。
札幌市場の場外では一番の老舗だってさ
>>319 見苦しいなあw
バカすぎてあきれるわwww
>>320 ラルズは高くて店員の感じが悪いイメージ
アークスとかのほうがマシかもよ
北のグルメ亭が卸売市場に見えだしたか
虐めすぎたかw
ゲラゲラゲラwww虫けら障害者野郎を踏みつぶせて気持ちいいwww
>>324 ID:ndqrPRoC0
→北海道ではノルウェーサーモン売ってるなんて嘘だ!
>>321www
全力で逃げてます!www
>>325 >>321 くるしいのう、くるしいのうwww
北海道内に売ってないなんて一言も言ってないがw
捏造しなきゃ勝てないことはもうわかってるんだな
つまり負けを認めたわけだw
ははははwwww
人をチョーセン呼ばわりするけど
このゴールポストの動かし方はもしや、、
北海道ってチョン成分少なめと思ってた
>>1 食い物じゃないけど鬱病の黒人もいるし音痴な黒人もいる
そういうことやぞ
>>329 ガチモンのキチガイだからもう放置で
何を言っても嘘を嘘で塗り固める朝鮮人ムーブだし
>>329 もう、ええんやで
あんたはバカなりにがんばったよ
>>300が悪いんや
バカにやさしくない世間がわるいんや,,,
>>330 いや、残念ながらマジで高め
火病持ちが異常に多い
>>308 つまり九州や他府県での北海道展に出品してる北海道料理は観光客向けの盛ったやつって事?
>>337 北海道内でもああいう観光客向けの売り方をされているということ
つまり地元民がああいう食材を安く身近に消費する機会はあまりない
>>336 あれ
なんか
レスが
少なくなってきてるよwww
以後死体蹴りとなります
12時過ぎたら他人になりすませるから大丈夫
一寸のndqrPRoC0にも五分の魂
キチガイ茸まだいるのか
勝ち逃げされて未練タラタラじゃんw
>>344 いやいや
わかりやすいお手本みたいな負け逃げだったぞw
もちろんソフバンの手柄だがw
母さん腹減った
じゃあお昼はとうきびね、茹でるからたべて
昼食はゆでたとうきびがデフォだよ
>>347 北のグルメ亭の画像なら見たよ
そんなもので誰も騙されないから諦めて寝ろ
あとキモいからもう話しかけないでね
まあ煽り抜きで
サーモン表記なんかトラウトサーモンしかありえないだろうに
>>349 誰もあんたとはやりあってないが
かってに流れ弾で死んでんのワロタw
>>338 なるほどそうなのか試されてるな
てか、なんだかヒートアップしてるみたいだが九州土人以外が飲んだら3日は下痢するいも焼酎とほぼ豚の腐乱死体な豚骨ラーメンをキミに送るから落ち着けよ
>>349 精神勝利の邪魔はしないであげてw
これいじょういじったら自殺しそうだしw
>>352 腐った食い物とかチョンの好物だぞ?
血の骨って映画で腐ってウジの湧いた生の豚肉食ってたしwww
クソとか腐肉とか特殊すぎてまじきもいw
流れ弾で死んだってどういう意味なんだろうw
錯乱状態に陥った人間ってまじ怖いね
>>352 羽田経由札幌着のトラウトサーモンをありがたがって道産品扱いしてるヴァカが成敗されて気持ちいいwww
ついでに寄生虫みたいな宮城と宮城と千葉も敗走してワロエルwww
どこでもそうだけど、なんでも産地高だよね。
首都圏の方が全国から集まるから安かったりする。
ただ魚は海端の方が新鮮。
しかし、食べ飽きてるから山賊焼きだのから揚げとかが現地では
ごちそうで、せっせと出されると
「こんなものより魚魚刺身魚貝食べさせて〜」
と言わないとわかってもらえない。
魚釣ってさばいて貰おうと渡すとぐっつぐっ煮てくれたり。
勘弁して〜。遠慮しないで事細かく頼まないとストレスたまる。
でも、
ウニやホタテは良く獲って食ったけどな
イクラは貰いものでいつもあったね
>>359 >>300 ちゃんと逃げないであやまったらどうだろうwww
金魚のふん野郎くんw
>>363 で
>>300は?
なかったことにしてんの?
もう君が負けてんのはみんな周知だよ
恥ずかしくないのかねw
捏造証拠を握りしめて詰め寄るとか慰安婦問題詐欺と同じだなw
ウニカニは月イチ
寿司はトリトンで月2
いくらホタテは週一
ザンギジンギスカンラーメンスープカレーは適宜不定期
>>365 池袋のくら寿司はあきらかにまずかった
二度と入りたくないレベル
鮮度ってほんと重要
>>371 ブルジョワか?いくらなんでもそれは盛り過ぎじゃねーの?
>>372 トラウトサーモンすら知らない癖に味わかる分けねえだろタコw
>>373 いや盛ってもないし普通の一般家庭だよ
ウニカニホタテいくらはスーパーでも程度のいいやつで高くないやつ買うし
寿司だってそんなにバカスカ食べなきゃ家族四人でも一万もいかないし
>>376 余裕の無さを隠す事ができないバカチョンうけるわw
>>376 そりゃ勝ち試合楽しまないアホはいないだろ
ちなみにホットシェフカツ丼以外はうまくない
北海道生まれで18歳まで住んでいたけど、貧しくて家でウニ、寿司、いくら、牛肉、マスクメロンは1回も食べたことなかった
寿司は北海道が一番と思ってるやつ、富山のキトキト食べてみな?飛ぶぞ
鳥取の回転寿司北海道が安くておいしい
鳥取にあるおかげでほとんど誰も知らないけど
>>381 ホットシェフ旨いとかいってんのは味覚障害とだけいいたい
そんなんご当地には無いって言っても過言で無い高く買う食う奴らんとこ行くからな
そりゃ毎日食ってるだろ
そうじゃなきゃおかしいだろ
小さい頃からしょっぱい北海シマエビしか食べてなかったから、寿司屋で出る柔らかいボタンエビや薄いボイルエビが嫌いだったな
あ、でも胃袋が覚えてる系の人種がいっぱいいるのはやだなあ(´・ω・`)
北海道に旅行に行ったことがあるけど、海鮮ものは初日と二日目でなんか飽きてしまって
残りの五日間はラーメンや定食ものばかり食ってしまったな・・・
今でももったいないことをした
場外市場だから市場じゃないワロタw
苦しいのうw
そうやって嘘つき続けていきていくんだなこのウジ虫たちはw
夏季にイカが毎日とれる漁師町に20回くらい行ったことあるけど
本当に毎日イカ刺しばっかりで飽き飽きした
各都道府県に実際に行って食ったことないやつは論外だな
>>399 場外市場に色々なサーモンがあるのは当たり前だから普通はそうなる
俺は一度も否定してない
>>372 あそこは、旨いまずいの前に、ネタがえんがわはじめ韓国産だと
言われてるから行かないよ。
カニは確かに美味い
しかしながら無人島で、1万円しか手持ちがなくて、
北海道のカニ1日分と、ゴーヤーチャンプルー10日分とどっちを選択するの?ってな話しになったら、
ゴーヤー一択だろう😎
札幌で信玄に入った
スープは美味しいけど1時間並ぶほどかなぁと思った。実は札幌ってラーメンはそこまででもない?
>>407 ゴーヤもうまいねぇ
沖縄の人はよく食べるの?
>>408 今は関東の方がレベル高い
札幌は味噌ラーメン発祥地としての意義がある
>>410 おっと、坊や
気をつけな😎
ゴーヤではなく、ゴーヤーだよ
>>414 それは失礼しましたw
ゴーヤーね
本場のゴーヤーチャンプル食べてみたいわ
絶対うまい
中韓表示の魚はスーパーデパ地下では売れないから飲食外食でさばくんだよね。
スーパーでも産地偽装したり握りにしないと柵は売れ残る。
>>409 ゴールポストずらしの恥知らずの負け犬の発狂見るの面白いじゃんw
>>375 そうなんだ海鮮好きの俺はそれうらやましいな
>>413 チリ産ホラッチュは黙っちょれ
キチガイのくせに馴れ合いたいのかよ
>>418 市場にノルウェーサーモンなんてない
↓
>>402 ナチュラルに論を変える嘘つきおじさんwww
>>415 なんて素直に…
ありがとう
今後とも、ゴーヤーをよろしくお願いします😭
>>422 とんでもない
勿論よろしくされます!
今めっちゃゴーヤー食べたい
もちろんウニ、カニ、寿司も食べたいけどさ
…お腹空いてきていかんね食べ物スレはw
>>421 卸売市場の話だぞ?場外市場を含めたらそんなん当たり前だろ?
市場としか言わなかったお前も悪いぞ
北陸、金沢から知人が来て池袋で会食したら
「東京って綺麗に盛り付けてあるしそこそこ旨いけど量が少ない」
と怒っていた。
北海道のホタテは好きだけど、貝類ってそんなに量食べれないよ。
カキはカキアレルギーだし。
>>424 ちゃんと話の流れを追いなさい
サーモン丼の写真を上げられてもノルウェーサーモンの証拠がないと詭弁しまくってたんだぞw
>>424 ちなみに札幌には二条市場ってのもあるからな
場外市場に画像が無かったら二条市場のほうにゴールポストを動かしたろうな
>>427 それはチリ産がどうかの話だろ?
まじで記憶力も老人なみで話にならんねこいつ
>>428 二条市場もノルウェーサーモンはいないというのがおまえの論旨だったはずだが
卑怯なやつだw
2つの話が追えずにごちゃまぜにする障害者きめーわw
>>429 は?バカ?
かってに捏造すんなよゴミ野郎だなw
セイコーマートには筋子のオニギリが普通に置いてあった
感動して毎日食ってたな
北海道マジでイクラが穫れるんだなと
>>423 コロナが落ち着いたら遊びに来てね
地元民が行く食堂が本物だぞ👍
北海道はバイクに乗って貧乏旅行で行ったから格別に美味いものは食べれなかったな😭
こうやって論破されると口汚く罵倒しかできなくなるんだよね
負けたときの特徴ですなwはははw
北海道と言えばラーメンサラダだな
ミソバターラーメンが有名だけど、ラーメンサラダこそ北海道限定の食べ方だね
>>412 それが最高なんだよなあ、4回だけ行けた
まただるまに行きたい
>>432 それはあんた
ノルウェーサーモン突きつけられてあわてて話題のすり替えだからなあw
マジ基地だわこいつ
>>436 絶対に行く!
なるほど地元民が行く食堂ね
今から楽しみだわ
>>439 道民になるのもいいかもよ千葉も美味しいものたくさんあるから捨てがたいだろうけどね
>>439 だるまなんて地元民は行かない
脱税で捕まった北朝鮮の奴が経営してる
>>440 117 名前:テノホビル(SB-Android) [JP][sage] 投稿日:2022/09/20(火) 20:56:54.78 ID:kRO1LJa40 [2/2]
札幌場外の公式サイトより
チリサーモンも混じってんね
------------------------------------------------------------------------------------------
129 自分:ロピナビル(千葉県) [NL][sage] 投稿日:2022/09/20(火) 21:04:31.44 ID:2BZykGLg0 [1/3]
>>117 どこにチリ産って書かれてるの?
キチガイだなぁ
丼に対して突っこんだやり取りはこれだけ
ノルウェーサーモンがどうたらとは誰も言ってない
マジキチはお前だったな
しかも千葉県のやつであって札幌のやつじゃない
おまえの主張は何もかもが間違ってる
ログがあるのにそんな嘘は通りえないから諦めな
>>435 もうその季節だよ関東で言う鮭って北海道では秋鮭(アキアジ)って言うんだ砂浜には所狭しと一般人の釣り竿がひしめくホームセンターに釣っだアキアジを梱包するグッズが売られてる内地にいる家族や友達に送るのさ
427 返信:ロピナビル(茸) [US][] 投稿日:2022/09/21(水) 00:17:52.44 ID:O1H5BYA00 [5/8]
>>424 ちゃんと話の流れを追いなさい
サーモン丼の写真を上げられてもノルウェーサーモンの証拠がないと詭弁しまくってたんだぞw
>>447 ← 流れ追えてないのはおめーだろクズがw知的障害と精神障害のダブルガイジだわw
>>442 観光ガイドブックなんか捨てて、行き当たりばったりの旅は地元の人と触れ合えて楽しいぞ
美味しい店とか人気店とか、地元の人たちに聞けばいい
ネットや本を頼りにしてたら、観光客向けの店しか出てこないぞ
沖縄がまさにそう
完全に地元民の店と、観光客専用の店と分かれている
431 名前:ロピナビル(茸) [US][] 投稿日:2022/09/21(水) 00:20:25.32 ID:O1H5BYA00 [6/8]
>>428 二条市場もノルウェーサーモンはいないというのがおまえの論旨だったはずだが
これも大嘘(ログ参照)、滅茶苦茶だなこのボケ老人
キチガイフルボッコわろw
でもほどほどにしないとどっかで人刺すぞw
>>455 ちょっと飲んでるけど間違ってはいないでしょ?
帆立はよく食べるし寿司もよく食べるけど他はなかなか高いからそんなに頻繁には食べられない
>>460 おう、猿払で買った貝柱食いながら楽しんでるよw
>>461 猿払の貝柱なんて最高のツマミだな内地の人たちにも一度と言わず食べてもらいたい
俺はもう寝るから暴れんなよ
おやすみなさい
北海道は北朝鮮人が店開業できるの?
金沢も韓国朝鮮人が住み着いていて、市の所有林の売却代金
均等に分け与えたといって激怒でぃていた。
北陸は拉致が多かった。
食べ物旨いけど密入国したり連れていかれたり。
北海道も乱暴な入れ墨ロシャ人がいて「銭湯にお断り紙」貼って
問題になってたよね。東京千葉神奈川は前科者の流れ者が多い。
毎日米食ってるぞ
コメどころだからな
ラム肉はソウルフード、といいたいところだがほぼ輸入品だ
浜に行けばいくらでも落ちてるけどわざわざ拾って食べないよ
羊肉食う文化とか北海道しか無かったわけで
それが文化として定着してたんだから輸入でも名物で良いと思うんよね
仙台の牛タンとか町おこしでむかし米軍が捨ててたータンを利用しー
なんて広告代理店が捏造してまで作られたエセ名物よりは
函館観光は最高だった。札幌も興味はあるけど市内にまでヒグマが出没するレベルなのが怖たん・・・。
たしか、苫小牧の漁師とかホタテかよくわからん貝で御殿建てられる
くらい大儲けしてるって話よな。ええなー
毎日は食わんだろうが他所に比べたら頻度は高いっしょ
海沿いの地域なんてどこもそう
北海道行ったけど毎日セコマだったよ
なんかスーーパーやファミレスまったくないのな
マクドドナルドも札幌以外の都市にないらしい
>>474 セコマがコンビニ兼スーパー兼ファーストフードだからな
北海道おみやげで、ジンギスカンキャラメルもらった…
北海道の漁師さんはいつも魚は食べてるって言ってたな高級な物は東京へ出荷しちゃうそうだよ
>>438 ラーサラは自宅で作れるよ
西山製麺の麺さえ手に入れば皿に好きな野菜盛り付けてゆで麺乗せてゆで卵盛りつけて
ゴマダレとマヨネーズ1:1で合わせて好きなだけかけろ
麺はちぢれ玉子麺なら西山じゃなくてもいいけどね
>>474 嘘つけwwww
マックなんて稚内にもあるわw
函館に来たら連絡よこせよ
1日中いろんなとこ案内してやるよ
あっちの人はホッケはよく食うらしいね
ホッケは人によって評価が分かれる魚だ
デカくて高いのはそれなりに美味いと言われることが多い
俺はサバでいいや
>>2 サッポロ一番って殆ど食わんだろ
北海道はマルちゃんだぞ
海産物もあまり好きじゃないし
海鮮ばかり
滅多に食わない肉だからこそ胃袋が覚えているわけでな
>>482 ホッケの刺し身と寿司は北海道でしか食べれない
ホッケの一夜干しとかごっこ汁はよく食べたわ
>>4 おどれら芦屋市民の方が贅沢やろがい
うちら北海道民は何もだぁ
贅沢なんかしてないって
したっけね
母親が北海道出身だけど鮭とイクラはよく食べてたみたいだぞ
あとジンギスカンも
北海道と沖縄は独立して欲しい
その方が多様で面白いと思う
大阪人だけど毎晩ホンタクつまみにトンスル呑んでるニダ
以前は港町に住んでたけど
お裾分けで魚介類貰うことは多かったが
さすがに毎日ではないぞ
北海道の人に聞いたがスープカレーは家で作らん言うてたな
あとカレーの肉は牛ではなく豚か鶏だと
カレー=牛肉カレーは関西だけなんかね
付き合いで毎日寿司屋に10日ほど行ったがさすがに飽きたぞ
高値で売れる特級品は全部東京行きだし地方の産地で食えるのは売れ残りの残飯
漁師の知り合いが鮭や毛蟹を持ってきてくれたな
鮭を掻っ捌いてイクラも食い放題だった
今思えば贅沢な食生活だったな
ホッキ、ホタテ、ホッケ、タラ、タコなんかはよく貰って食べる
あと農家の知り合いからカブ、ダイコン、ニンジン、ジャガイモ、トウモロコシ、ネギなんかも結構貰う
カニやウニ、イクラはほとんど貰えないw
どれも、プリン体がすごくて 食いたくないけどな。痛風になりたくないし。
>>125 札幌で働いてた時スーパーで売ってる帆立が(解凍)でなく(生)だったのを見て北海道を感じたなぁ
そして安かった
ルイベも自家製で食い放題だった
アイヌネギも採りにいったな
久しぶりに帰ってみるかな
カニはロシアからの輸入やで
北海道で毛ガニは少しとれるが
たらば蟹はベーリング海以外でとれん
地元民からしてみても高い店多いから普段から沢山食べられる訳ではなく格安の店に食べに行く程度じゃね
ちょっと違うが貧困国行ったら金持ち観光客が豪華な飯食べてて地元民は食べないみたいな感じだろんー良い例えではないな…
漁師で流通させられない食材食べるとか毎日それしか食べないとかもあるだろうし
二条市場に人が増えた感じはある
並んでまで食いたいもんかね?
長崎に住んでた時は茹でタコよく食べてたな。
近くに住んでる親戚が漁師だった影響もあるんだけど。
山ばっかりで異常なほど急な坂たくさんあって住みづらくはあったけど子供の時はそれを楽しんでた。
もう30年以上前だがな。
この季節になると鮭とイクラはよく食べてたよ
当時は安かったし
今はどうなんだろうね
20年以上前と今は比べちゃいけないけど北海道の鮭は本州の鯵の開きみたいな感じで朝飯のおかずの代表だった
半身に筋子がついたものが1000円くらいで買えた
幼少の頃、札幌に住んでいたが
おやつが毛ガニだった
最初、妻は信じてくれかなったが
オカンに証言して貰った
当時ポテチより安かったらしい
イクラの醤油漬けは昔は普通に家庭で作って食べる感じだったけど、今はもうそういう家庭は少数になってる
穫れる鮭が少なくなったせいでイクラの価格が高くなりすぎて手が出なくなった
一口に北海道と言っても内陸部は日本のどの内陸部より内陸部だろ
俺北陸で魚食べがちだけど
東京行っても多少鮮度落ちても魚選んでた
>>36 何も関係ない都民がよその県使ってよその県に喧嘩売ってるの時間の無駄すぎて草
>>15 そもそも今の北海道の海鮮は高い
貧乏人の道民は蟹なんか食えないよ
海行けばタダだから当然よ
基本海産物買うのは札幌くらい
北海道に住んでる大多数は日常の食材をスーパーで買い物してるしスーパーに並んでる品揃えも値段も他の地方と特に変わらない
毎日ウニ食ってるのは原価がゼロで素潜り密漁してる奴くらいでは?
>>518 今年も強烈だよね。100g1000円くらいの値段ついてる。
北海道に住んでて夏は毎年とまらせてもらうけど日常は大阪と変わらんよ
お前らも回転寿司でたまにはうに、カニ食べるやろ
それと同じ
テレビで見たけどホタテは岸辺に打ち上げられてるから拾い放題
大阪の人は毎日お好み焼き、たこ焼き?まぁ食べたいもの食うだけだよ
両親が紋別の出身だからウニ以外はよく食べてたな
叔父が毛ガニの漁業権持ってて、ハネ物の毛ガニをいっぱいくれた
他にも漁協繋がりで生ホタテや生サケ・マス
いま時期だとサンマが脂乗っててメチャ旨い
個人的には北海しまえびが一番好き。漁期が短いから量が獲れないけど
大きな釜で塩茹でしただけでメッチャ美味しい
イクラも筋子で貰えたけど、自分はあまり好きじゃないですね
兄が好きなので、母が筋子をイクラの塩漬けにして送ってます
ウニやイカはオホーツク海では殆ど獲れないので
新鮮な物を食べたことはそんなに無いですね
あと、地元のサケを刺身で食べた事は3回くらいかな?
北海道のサケを刺身で食べるれる所はそんなに無いと思います
寄生虫の問題がありますし
>>37 北国コンプとか(笑)
アフリカコンプとか南極コンプ並に意味不明ワード
同級生に漁師さんの息子いたけどおやつが毛蟹で
食い飽きたと言っていたのは本当の話
今は親父さんの跡継ぎやっている
北海道はイオンに行くのも遠いんだろ
コンビニもなんとかマートだし
スーパーとか近所にあるの?
>>536 ハネ物は特権だよね
ちょっと傷があるだけでも破格で買えたりお裾分けで貰えた
他県の話だけど九州の魚美味かった
道民が目にする事もない魚ばっかりで新鮮だった
吐噶喇の話だけどね
>>538 北海道の田舎の海沿いのやつらはそうかも知らんが内陸の旭川のやつらはどないすんねん
大阪と生活はたいしてかわらんかったぞ
まあ回転寿司は安くてうまいのは認める
>>539 場所による
札幌は大阪なみの大都会でなんでもある
漁師の知り合いに貰って食べる程度
買ってまで食べない
今は監視がうるさくなったからできないがホッキ貝とかウニ、アワビはよく密漁して食べてた
ヒラメ、ブリを釣ったり
鮭釣りはキチガイばかりだからやらない
サクラマス釣りもよくやるかな
でも正直北海道産でこれは美味しいと言えるものはホタテ、ウニ、ホッケ、毛ガニくらいだと思う
でも旬の時期のホタテは高い
たまに食べるホタテの定食は1800円とか
時価だから2000円くらいする時もあるのかな
>>544 ラム肉高いじゃん
数年で5倍くらい上がったんじゃないかな
今は100g300円くらい
今は道民でも食べる人は減ってる
外食ではわからないけど家での消費はかなり減ってそう
>>1 オラは味噌煮込みうどん、あんかけパスタ、ひつまぶしを毎日食ってる
>>541 旭川とか内陸の地域は熱加えた料理ばっかり
回転寿司もピンキリで千歳空港の花まると根室の花まるで全く違う
眺めて残念だねぇと思うけど
北海道で食ってるジンギスカンなんてほぼニュージーランドから輸入してるんだから別に北海道じゃなくても一緒
>>540 カニやサケは基本ハネ物ですね。味は一緒ですから
九州の魚はブリくらいしか縁が無いです。フグとか食べてみたいですね
>>541 内陸の人達でも友人や親戚繋がりで貰える人も多いと思いますよ
旭川周辺は農産物が豊富ですから、農産物があまり獲れない道北・道東地方では喜ばれますね
自分も毎年秋にじゃがいもやとうきびを紋別の親戚に送っています
父方の本家が和歌山にあって、毎年みかんや伊予柑を送ってくれるので
お礼にじゃがいもを送ったりしてますね
>>1 新潟県民は毎日米食ってるしそういうことなんだろう
>>546 冷凍マトン今1kgで1980円位するなぁ。昔は880円だった。
>>546 ラム肉も高くなりましたね
昔丸肉でグラム80円だったのが、今はセールで180円以上
味付けは内容量が減って寂しいです
函館の友人の実家に行った時はよくイカが出てきた
美味しかったわ
大阪人は毎日タコ焼きやお好み焼き食ってると思われとるけど俺は1か月に1回か2回ぐらいかな
それと同じやろ
道民が毎日カニウニ食ってるわけねー
個人的にはホッケの開きよりニシンの開きの方が身が柔らかくて好きだな
なかなか国産を見かけないけど
>>1 香川に住んでる人が毎日うどん食ってると思ってるの?
>>558 九州沖縄は、そこまできつくないぞ。関西が地獄
>>555 先月新千歳空港でイカの一夜干し買おと思って探してたけど今はなかなか取れないらしいな
親切なおばちゃん店員が店回って探してくれて一軒だけ売ってて買ったけど帰って食ったら旨かったわ
>>563 全世界的に問題になっているよな。サイゼからも消えた
>>556 大阪の先輩に教えたくないけど連れてってやると
地元民しか知らない店連れてって貰ったよ美味かった
ローカルメシ知っている人には敵わない
金曜夜中に放送してる絶メシみたいなワクワクがいいね
>>565 そら大阪のお好み焼き屋の全てが旨いとは限らんからな
たまにどことは言わんけど不味い店あるわ
しばらく病院の出張で居たことあったけど
やっぱり痛風は他の地域より多かったけど
糖尿や肥満はだいぶ少ないような気がした
あくまでウチの病院だけの話だけど
>>560 1日3食うどんかっていえばそうじゃないけど、毎日食ってるだろ 蛇口からつゆも出るし
北海道っつっても港町かどうかで全然違いそう
札幌なんかは別に特に海産物ばかりではないが
釧路とかはどうなんや?
カニを一番消費してるのは大阪って聞いた
香川にはガッカリした
午後、夕方、夜にうどん屋営業してないらしい
こっちは主食だから何十年も前から24時間が当たり前
>>8 道民はズワイあんまり食わないよ
松葉ガニ()みたいな名前もつかないし
子供の頃、MSチャットを始め色んなチャットが流行ってた頃、北海道の漁師と知り合って
聞いた事があるわ。
海産物食べ過ぎて飽きたとか、通風になり地獄だとか言ってた。
いくらは納豆感覚で朝の食卓に配置されて、
ご飯にかけて食べる
>>534 発展途上国の土人みたい
普通はうちあげられたものなんて食わないよ 死因が不明だからな
あわびウニいくらほっけ昆布
このあたりはやたら貰える
買うとやばい高い
昨日まで札幌にいたけど可愛い子多くておっぱいとケツに目が行って歩いてるときずっとボッキしてた
>>582 生きてるよ
貝なんだから
潮干狩り的なもん
>>17 まぁお前が安物しかくったことがないやろうなぁとゲロっただけやぞ
ブリは旬ならどこも旨いんじゃないかな
氷見の寒ブリはブランドになってるけどそう変わらないと思う
大間とか戸井のマグロもブランドになってて高いけどそこから少し離れただけでかなり安くなるし
道民からしたら九州の方で羨ましいのはハタ系の根魚だわ
釣りが好きだから九州は本当に羨ましい
北海道は海産物なんて言われてるけど実際のところ釣れる魚種は少ないから
俺は函館だから他に比べたらそれなりに魚種は豊富なんだけど鮭釣りしか楽しみがないような地域もあるし
渓流釣りは日本でも有数のエリアだけどヒグマが怖いから自分はやらない
道民は道民で、栗や柿やみかん食い放題の本州の方がよっぽど羨ましいんだがな
>>590 あー北海道はデッカイどうだから道民括りは無理あるんかな
醤油バターライスばっかり食べてた北海道出身の下宿生はいた。
カニに関してはあんまりズワイガニは食べないな
毛ガニかタラバガニか花咲ガニかな
まぁ高級品だから滅多に食べないが
そう言えば先月すすきのぶらついてる時かに道楽のぱくりみたいな大きなカニの看板の店あったわ
入ろうと思ったけど地元のかに道楽とおじかなと思って別の寿司屋にしたわ
道民の人、あそこうまいん?
また来月ぐらいに北海道旅行するから
>>599 そういう店の料理は不味い
のでもう少し奥にあるお店に行くべき
>>590 寒ブリだと北海道沖から日本海を南下してくるからやはり氷見や七尾、輪島で穫れるものは身が締まって極上
>>600 つかきみ東京表示やん
そのかに道楽のぱくりみたいなすすきのの店知ってるんかよ
価格見たらわりと高かったけどな
>>602 東京表示だけど神奈川済みで北海道出身なので
観光客が辿り着きやすい店は、基本アウトよ
>>21 今いくらめっちゃ高いよな
5000円ぐらいするよな
旭川で食った唐揚げカレーは旨かったわ
そこではザンギカレーって言うらしい
本州住みだけどここ数年も筋子やイクラほぼ見かけない
道内では今でも普通にスーパーで筋子売ってる?
ひと筋いくらぐらい?
>>585 取れるところは大体監視されてる。
昔は目視だったけど今はカメラや漁場近いとドローンで。
札幌や小樽で食べた鮨屋や回転寿司のイクラ軍艦は全然しょっぱくなくて甘味を感じるほどだった
鮮度がなせる味だな
しかしイクラウニホタテサーモンと、見事に回転寿司屋でガキが食べたがるもんばっかりだなw
そりゃあ北海道の回転寿司店があれだけ巨大化するわけだわ
イクラ高いよな
大きいスプーン一杯で500円くらいするんじゃなかろうか
ジンギスカンって北海道のやつはよく食ってるみたいやけどあれ旨いか?
俺的には近所の温野菜の牛しゃぶしゃぶの方が100倍旨い
まあ文化の違いやからあえて否定はせんが
>>617 そんな頻繁に食うやつはまれだし郷土料理の一つで自然なものであってごちそうではない
>>617 そういうさっぱりすぎる肉料理はあんまり道民の好みじゃない
いくらは先月札幌でたらふく食ったが確かに旨かった
大阪で食ういくらとは違う気がしたわ
ジンギスカンはビールに合うからええやん。まあどっちかっていうと石狩地区の人しか食わんらしいけど。
>>621 店で食う習慣があるのは、な
他の地域の道民は屋外のレクリエーションとかでしか食わない
ジンギスカンはロール肉をスライスしたものだと思ってる
本州の人たちにはとても臭いらしいが、子供のころから食べてるからまったく気にならない
最近の味付きとか生ラムとかは単なる焼肉
ウニカニイクラをたまに安く食いたいか?
暖かい土地でたまにウニカニイクラ食うのがいいか?
好きな方選んどやwwwwwww
近所のスーパーのサンマ
生だけど刺し身できなくて止めた
カニはミソだけ食って出汁取って捨てるし、ホタテは猫の餌にしてるわ
宴会とかのコース料理で焼いたタラバガニの足が大皿でよく出るけど
ほぼ手をつける人が居ないから大量に残る
タラバは大味だから嫌いって人が多い 毛ガニが好きみたい
北海道から東京転勤してきたら食べ物の種類多くて感動した
でもそんなに美味くない
焼いた蟹はうまいと思う
でも2本で十分だよね
シマエビのほうが好きだわ
>>582 そんな腐りかけたホタテなんて食えるかよどんな捏造だよ
東京湾で潮干狩りして食費を浮かせるトンキン土人じゃあるまいしw
もっとリアリテイlのある嘘つかなきゃな
汚染された貝であたまおかしくなってるんだね
>>574 トラック頼りの旭川とかの内陸盆地なら、流通網的に東京の方が魚介類新鮮で安いと思うw
>>617 生ラムを網で焼いてニンニクの効いた辛いタレで食うのがマイウなんだよ
煙凄いけどな
近年の輸送、冷凍技術の発達はめざましいから狭い日本で地域差なんてほとんどない
北海道の漁港で水揚げしたものだって遠洋で獲って冷凍して運んだのだって多いしたまにしか食わないような素人が「うん、やっぱり地元で食うと鮮度が違う」なんて昭和の昔みたいなこと言ってるのはただのプラシーボ効果w
>>633 そういうあきらかな作り話やを言うやつは
対立煽りでもやってるつもりなんだろ
沖縄の次は北海道が標的らしいし
死ぬまで嫌いな国でイライラしながら暮らす惨めなチョン野郎なんだよw
埼玉のセイコーマートで
何を買えば北海道っぽいの?
「やっぱり北海道の回転寿司は味が違う!」
これもよく聞くけど回転寿司の単価で近海の上物を出せるわけもない
目利きの店長が早朝に漁港に出向いて漁師から直に買ってるような夢を見てるのかしらんけどそんな非効率なことするわけもなく一度流通に乗った魚を市場価格で買ってるわけで下手すると水揚げ地ですら北海道でなかったりする
遠洋の深海で獲って冷凍で運んだ代用魚でも別に北海道の回転寿司は旨い旨い言うんだったら否定する必要もなくそういう馬鹿舌素人のプラシーボ効果で観光業が潤うんだし悪いことではない
本当の上物は大消費地を控えた豊洲に直行する
そのほうが高く売れるんだから経済合理的に当然
つまり上物を食いたければ北海道の回転寿司ではなく豊洲の眼光鋭い仲卸を経由した銀座の寿司屋に行けということ
>>641 そんなこと言っても
実際小樽の回転寿司は安くてめちゃ旨いのだが
根室のはなまるとか知らないんだろうなw
まあ札幌市内とかなら都内に毛が生えた程度かもな
まあ安いしまあまあ旨いよ
時期ものは当たりをひくこともあるし
>>640 北海道生絞り、classic、PBガラナ、ジンキスカンパックとかじゃね?
居酒屋のホッケとアスパラのデカさは異常w
大皿50センチでホッケ一匹来て500円とかw
東京じゃ30センチ半身だw
>>50 普通に美味かった。
鹿肉も美味いけど、熊肉の方が高級感がある。
ホタテ、イクラ、ウニは食い飽きた
今は秋刀魚99円だから刺身
鰊も捕れてるから刺身
毎日刺身で晩酌
飯はホッキ飯かタコ飯だなぁ
>>66 昨日から雨降って3度まで下がったからキノコ出てると思う
毎日食ったら尿酸値とかヤバそう(´・ω・`)
たまに食うからうまいんだよああいうのは
毎日だとなんか生臭さが鼻についてくると思うね
昔いくら死ぬほど食ってた時そうなった
あるときクサッ!生クサッ!もうええわ(´・ω・`)
てなる
>>650 埼玉県はうまいうますぎるもん食ってるじゃん
そうそう、尿酸値もヤバいって医者に言われてたな
そういえばいくら死ぬほど食ってた時期だったわ
やっぱそういう事だったのかー(´・ω・`)
札幌しか行った事ないが、有名な商店街じゃなく地元の人が行きそうなスーパー行ってカニ買ったわ。確かに美味しかったわ。
>>278 あー冷蔵庫に常備されてたわそれ
そのせいで俺は筋子イクラ大嫌いになり未だに食えん
見た目も良くないしな
でも鮭は好き
そういや関係ないけどイクラってロシア語なんだよな(´・ω・`)
>>661 道民はパックのやつ買ってきてジンギスカンの時に焼きうどんもするんだよ
それがメインとかいう知ったかも笑っちゃうけどな
子供の時、親戚の漁師の家にミスドとケンタッキー持って行ったらめっちゃ喜ばれた記憶。
ホタテもらってきてたな。
ミスドとケンタッキー喜ばれるということがわかった
豪雪地帯の人ってどうして引っ越さないんだ
全く理解出来ない
そのうちゼレンスキーがなんか言ってきそうだよね(´・ω・`)
ウクライナ語ではなんちゅーの?
>>660 だよなー 羊の脂でギトギトのうどん美味い
松尾ジンギスカンなんかのタレに漬けてあるタイプも美味しいんだが
やっぱりジンギスカンと言ったら臭い冷凍ロールラムにベルやソラチのタレを付けて食べてこそなんだよ。
冷凍のスライスを塊から溶けるのを待ってじわじわ剥がしつつアルミ製の簡易ジンギスカン鍋でたっぷりの野菜もやしと一緒にじっくり焼いて食べる。
肉が鍋に貼り付いて取れなくなって犠牲になるのもまた一興。
ジンギスカン鍋の外周にたまった脂やつゆ。ここに茹で袋うどんを投入して汁を吸わせて食べる。
この場合は冷凍ロールラムよりもタレ漬けの肉の方に軍配が上がるが。
学生時代の下宿では下宿生みんなが集まってのジンギスカンパーティーなるものがあった。
山形における芋煮会的な存在か???
学生未成年だったがビール・日本酒一升瓶なんかが出て来た思い出。うろ覚え。
大らかだった昭和の時代のお話です。唐辛子。
>>641 少なくともはなまるとかトリトンは水揚げ地を表記して日々職人さんの頭上に表示してあるよ
そこらへんの全国チェーン展開してる機械で注文するような回転寿司屋じゃない話をしてるんだけども
まぁトリトンでも人気ネタ1番はアトランティックサーモンなんだけどね
>>674 温玉付きの豚丼も忘れるな
最近出たつくねとネギのはいった丼もうまかった
ってか全部うまいw
>>676 豚丼は肉が減った気がする
食べたくなってきた明日ホットシェフ食べよう
>>678 東京のセコマのホットシェフってうまい?
こっちと比べてどう?
>>679 ごめんね東京都って出てるけど北海道なんだわ
普通なのかズレているか知らんがジンギスカンは羊肉→豚
イクラは安い時にまとめ買いしてとりあえず親子丼
残ったら冷凍庫で保管
蟹は採れ始めの安いタイミングで
そうでないと道民の経済力で家庭の腹満たせるのは無理
偶々水産品に恵まれた地域に生まれただけでいいものは食べてきたけど
美味さ鮮度求めたら自分で釣った魚の方が美味い
〆方は漁師さん直伝だよ
そう考えると何処住んでも変わらない
変わるのは金額だけ
>>688 ありがとう
同じ道民でもジンギスカン文化違うんだなぁ
>>690 クズってのはそういう事を言う奴のこと
だからおまえのレスで分かることはたけのこ
鳥取県民は白バラ牛乳のんでるの?
奈良県民は夏でもにゅうめんたべてるの?
>>679 東京にセイコーマートは無く、茨城と埼玉にはある
>>691 先月バター飴新千歳空港で買ったわ
昔はうまい気がしたが超久々に食ったら不味かった
今はうまいアメいっぱいあるからな
>>695
非常な宗主国様(中国)
北海道 → まじきれいで食い物も旨いアル金もたくさん落とすアル、老後の移住先はここが最高アル!
韓国 → おまえらは千年仕えてもキチガイが多すぎで糞食い文化しかないゴミアルw永久に宗主国様に隷属するアルよw
そりゃ嫉妬に狂うってw >>695 そいつはこないだ画像を見ただけでチリ産とか言ってたガイジじゃねw
東京に住んでるけど東京ばな奈や雷おこしは食べないなあ
>>6 悪いな ある程度の収入有ると毎日の飯が旨すぎて他に行けない
>>704 昔は週3だった…
今は二月に一度だわ
マトンで良いのよ
何故かラムしか無くて牛より高い…
>>707 マジな話だったとは思わなかった
羊好きだからうらやましい
早く春になれー
近所のジジババが山行って山菜採りするのは勝手だがそれをおすそ分けとして持ってくるな
わらびとかゼンマイとかいらんねん迷惑だ!
タラの芽だけもってこい
>>712 今年の春先はアイヌネギをしこたま食ったわw
てかジンギスカンも美味いけど、ラム肉を丸めて唐揚げ粉を付けて揚げるとめちゃくちゃ美味い
ただラム肉のお値段がねえ…
>>6 たまに行くから良いのだよ…
平均賃金や生活環境、諸々鑑みたら移住は厳しいよ
元から住んでいる人達は別だけど
実家がスーパー経営していたから、色々食べ放題で羨ましいって言われていたけど…
試食で貰ったり、余り物食べたりも多かったわ
薄利多売だし、人間関係は濃いしで嫌いだった
どんぐりのおにぎり食べたい
旅行で何泊もすると刺身とか飽きてにぎりめしやありんこのおにぎりと豚汁がすげーうまいんだよな
こういうのでいいんだよって思いながら食ってるわ
ラムしゃぶも頻繁に食べたなぁ
ラムしゃぶ慣れたら牛臭い鳥味無い豚味気無い
に為る
>>511 おいおい ぜんぜん関係ない長崎の話とか
だいぶ勝手なことしたな
このスレの質問って大阪だったら毎日たこ焼き食ってんの?とか千葉だったら毎日落花生食ってのか?と同じ質問やろ
なわけねー
落花生はビールのつまみで俺は毎日食ってるけど
>>721 まぁホタテは安いから週4日は食卓に出る
生食用ホタテは内地でも普通に安いけどな
ありあまってんのかね
漁港がある町のスーパーなんかでは、観光客には出せないような
小さかったり傷があったりするカニとかの魚介類が安く売ってることがある
前に住んでた町はそういう毛ガニが1パイ500円で売っていてよく丸ゆでにして食べたもんだ
>>467 不味い道産米しか食ってないの?かわいそうに
北海道はジンギスカンが多いんでしょ、でも現地で肉は全て輸入ですと聞いて
なんかがっかりした
まあぶっちゃけおまえがら言うほどラム肉ばっか食わないよ
牛、豚、鳥を焼く家庭のほうが多い
>>726 そんなわけない
道産もある
でも高いし観光客に出すような店にはない
それだけ
大学のときに北海道に疎開していたが
北海道で生まれ育った人は脱北意思のない人多かったね。
本州のバカが憶測で語り
他のやつがそれを正す
そんな流ればっかだなこのスレ
本州土人の頭の悪さよw
lud20250914005618このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1663670073/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・韓国のレーダー照射問題、ネトウヨはいつも通り捏造しまくりデマ吐きまくり
・国民民主「提案型、対立より解決を」 立憲「野党共闘の和を乱すな!」「あんな党は放っておけ」
・岸田総理、米国GM製の「無人タクシー」を解禁する方針、日本での維持管理はホンダが担当 [422186189]
・英国「1945年以来で最大規模の戦争が起きるかも。東亜や台湾にも影響が及ぶ」何が始まるんです? [828293379]
・【アニメ】王様ランキング18話のこれって… [844628612]
・大雪時のチェーン必須区間公表。雪で車の中で凍死したりしないように車カスの為を思ってやってんだぞ
・【画像】 前田敦子さんの最新画像をご覧くだ
・李克強首相「中国はなお発展途上国であり、現代化の道のりは長く険しい」
・【朗報】宮崎県知事に再出馬を表明した東国原英夫「日韓トンネルを掘って高速道路を通す!」 [127398796]
・全国の和牛業界に激震、最先端技術で作られた最強遺伝子を持つ「しほろ牛」が北海道から襲来
・マツコ、「雨の日にフードデリバリーでビッチョビッチョの配達員見て頼めなくなった」と告白 [837857943]
・プレジデントが国民に祝福されTVアニメにもなった紀子さまを「なぜ国民に嫌われるのか」と不敬記事
・日本語入力ソフト「Simeji」のインストールに脆弱性 〜入手しても実行しないように
・顎マスクしてタバコふかしてる奴見るとぶっ飛ばしたくなるよね
・近所のクリエイトではテンガを扱ってる。若いバイトの子が顔を赤らめて黒い袋に入れてくれる。かわいい
・酷道「暗峠」で事故多発、前年同期比1.6倍の約100件の事故が発生 [567637504]
・【乞食速報】「タダでも欲しくない」不動産が日本中で増え続けている。日本の土地の8〜9割は換金価値ナシ
・アベ腹心の友の獣医学部、韓国人留学生を大規模受け入れ なお四国の日本人新入生は一人だけの模様
・都民ファースト、年内にも国政進出 自公都連立政権で憲法改正へwwwwwwwwwwwwwwwwww
・ねぇそれ本気?女子が正直「ダサい…」と思ってしまう男のファッション7選
・今日行け 120円浮くぞ 「QBハウス」 2月1日から、カット料金を1080円から1200円に引き上げ
・カメラした椅子に座ってイグぅ!ノーベル賞。座って内視鏡検査すると痛くないことを証明した日本人医師
・共同通信の「稲田防衛相が日報の隠蔽を了承」記事、フェイクニュース確定 蓮舫隠しで疑惑を捏造か
・マリアナ政府観光局「日本のみなさん、韓国経由でサイパンに行ってみませんか?」
・【見たら逮捕】海上のクレーン船で暇を持て余し。改造B-CASカードで有料放送を不正に見た42人書類送検 [866556825]
・Windows11、次のアップデート時にSSD暗号化をデフォで有効化。SSD速度が最大40%ほど低下して [487816701]
・なぜ大衆はすぐに忘れるのか。三幸製菓、F-15墜落、トンガ噴火、オミクロコン、北京五輪etc [134367759]
・トヨタ「若者の車離れ? スポーツカー作ったらいいんだろ?」最低価格208万から
・ホンダ、出火の恐れがあるとして世界で約210万台の「アコード」をリコール
02:51:43 up 11 days, 0 min, 1 user, load average: 205.33, 166.31, 181.47
in 0.10514712333679 sec
@[email protected] on 092315
|