◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
岸田首相「NISAの恒久化が必須」「日本には2千兆円の個人金融資産があるが1割しか株に回っていない」 [837857943]->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1663891681/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
岸田首相「NISAの恒久化が必須」 NY証券取引所で講演
岸田文雄首相は22日夕(日本時間23日未明)、訪問先の米ニューヨーク証券取引所で講演し、株式などの運用に税金がかからない
NISA(少額投資非課税制度)を恒久的な制度にする考えを表明した。家計の貯蓄が資産運用に回るよう促し、
政府が年末に策定する「資産所得倍増プラン」の柱にする狙いだ。
講演で首相は「日本には2千兆円の個人金融資産がある。現状はその1割しか株式投資に回っていない。資産所得を倍増し、
老後のための長期的な資産形成を可能にするには、個人向け少額投資非課税制度の恒久化が必須だ」と英語で訴えた。
首相は今年5月に英ロンドンの金融街・シティーで講演し、資産所得倍増プランの目玉政策としてNISAの拡充を掲げていた。
今回、恒久化に言及したことで、さらに踏み込んだ形だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e277994eb97c2a0ebe6849ef39dd9be3ab62aaa 預金を投資しろ投資しろって
預金でツボ買えツボ買え変わらんだろ
じゃぁ年間120万までなら
非課税が永遠に続くのか?
今持ってる特定口座をそのままNISAに移管できるようにしろ
>>1 株式投資なんて7割強が損するのにそれを国が薦めるなよ
>>1 設計の悪い糞制度を恒久化なんかするなよ
必要なのは年度ごとの非課税枠の設置と損益相殺の10年延長
「お前ら金持ってんだから、セルフ年金な?税はとるけど」
ってことかいな
国民のお金を奪い取ろうと必死だなこいつ
そこまでして外人に配りたいか
NISAなんてやめて、年間の株の売買利益一億円まで非課税。これでいいじゃん。
2000兆円のうち1500兆円以上が60歳以上の高齢者なんだから、これから株やるなんて思わんやろ
政府が老後までに二千万貯めろと言ったじゃないですかー
けーざいの理屈を語るなら
まず企業に入り込んだ宗教をどうにかしろ
自分が一切株持ってないのによくそんな事言えるなwww
誰かに言わされてるのかな?
ここ四半世紀にほぼ物価が上がらず現金安定だったからだろ
年金は死ぬし物価は上がってるし土地は特定地区しかあがらんから平民には手が出ないし嫌でも株式投資は増えるんじゃないの
つみたてNISAの上限上げてもSP500、全米インデックスに金が逃げるだけだろ
NISA恒久化してもS&P500買うだけなんで、米国が潤って日本の資金が流出するだけなんだが
2018年からこれまでに1,000万円株を個別株とインデックスに注ぎ込んで300万円利益出てる
円安は今後も続く事は確実なのに何で資産を全部現金で持ち続けようとするのか理解出来ない
資本主義が崩壊して
その次に来るのが共産主義
だから新しい資本主義とは
共産主義の事なのです
日本株の税金を10%に下げる方がマシ
配当なんて元々2重課税だしな
政府として日本株の取引量増やしたいならNISAにプラスアルファで日本株or国債限定の枠を作れば株価は上がるぞ
>>1 金融所得税増税すると言っておいてそれはない
下は奨学金ローンでマイナススタートの馬鹿ガキ大量増殖でもう毟ったのに
老害が金手放さないから本当に困る…
くらいの事しか考えてないんだろうなぁ岸田って。
税金上げるんでしょう?無理
ミニ株すら出来ぬ自分は投機はこええ
ても金融取引課税を増税するんだろ
岸田の政策は矛盾だらけ
>>33 ジジババ活動家たちは、いい加減共産主義は終わったってことを認めるべきだと思う…
どうせ投資なんだから元本保証だの無いだろ
制度崩壊と税金のデメリットと利益のメリットを考えたら答えは自ずとわかるだろ
施行されるのは2年後だから
その頃までに大きく下がってるといいね
高値掴みしたらまた株はギャンブルとか言い出す国民だから
ニーサといえば聞こえはいいが
ただの自動売買詐欺だからな
貧乏なお前らには無関係な話だ
野菜が10円値上がりしたとかこれまで通りせせこましく生きていれば良い
NISAとマル優ってどう違うんだっけ?
教えてν速の物知りおじさん。
>>44 貧乏人優遇というポリシーなら矛盾しない
ニュー速は資産家のサロンだから不平不満多いのはわかるが
>>4 壺と株式投資が変わらんとか
マジでそんな情弱いるんだな
株に回ったら景気向上するような幻想はやめた方がいい
企業の内部留保が積み上がるだけ
経団連の回し者だろ。
株価指数なんて、ただの雰囲気作りなんだから。
やっぱり岸田支持だな
と考えたそこの貴方、岸田は投資収益課税推進
儲けた金は全て財務省に盗まれますよw
公務員にNISA義務規定作ればいいいじゃん、
違反すれば解雇すればいいし
それからでも良くね?
NISAは増税
iDeCoは特別法人税の凍結解除あくしろよ
株のトラウマ世代のジジイがNISAに文句言うんだよなー
>>62 安倍晋三の執務室には証券会社並みの
相場情報確認端末があって、毎日株価
爆上げを見てモチベを高めていた
↓
雰囲気作り
>>60 江田のせいでNISAにも課税をすると思ってる連中がギャグじゃなくているようだ
無課税枠に課税とか江田もさすがに何かと勘違いしたんだろう
あれは自民シンパの反町MCの策略にも見えたが
岸田自身が株式投資してないのになに言ってるんだ。
まずひ自分が株を買ってない理由を考えろや。
>>1 NISAは損益通算出来ないから
いったん損が出たら永遠に塩漬けされがち
そこが政府の狙い
これは個人資産の拉致に他ならない
>>67 100万そこらの枠で、余剰資金をそこそこ硬めの投信に投資するくらいなら、暴落した所でたいしたダメージになんかならないのにね。
日銀が莫大に買い入れた大量の日本株を国民に押し付けたいだけ
要は安倍のインチキ上げの尻拭いやね
浸透してやめにくくなったところで課税強化するんだろ
こいつのバックにいる財務省の考えそうなことだわ
解雇規制緩めるとか法人税減税しないと日本株より米株に流れるだけ余計円安になるわ
日銀が仕込んだ日本株買うぐらいならポーランドかボツワナ株買うわ
投資させたいなら、魅力的な投資先を創出するための国家ビジョンを作れよ
ただただ投資しろじゃなくて、国家成長戦略の中で日本はどこに力を入れている。だから国民の資金が必要だ
こういうロジックが必要だよね
やるなら元のISAを丸パクリするぐらいやってみろよ
中途半端な事ばかりやってないで
統一教会は日本人から200億ほど韓国に送金してるな
金が余っているのに投資を増やさせてどうすんの?
需要を生み出すことが必要なのにさ
こいつ金融所得増税とか言ってなかったか?
明らかに経済オンチなのに信用できんわ
>>90 所得倍増、金融取引への増税
デフレなのに増税w
財務省のパペット
これはまじでバカだわ
税金で株価維持
リスクがあるんだから
国会議員や秘書が見本で給料の半分を株に投入しろよ
金融所得増税とか言って投資ムードに水差したのはおまえやんけ
パンニー240万で非課税期間恒久ならキッシー応援するわ
これまで金の流れ(フロー)に課税してたけど
これからはストックにも課税します
まじで岸田って株全くやってなくてワラタ
岸田資産 2億868万円(住宅・預貯金など)
株式保有せず
第1次岸田内閣 閣僚の資産を公開
その大半は銀行の担保物権だと思いますが?
ボンボンにはわからないのでしょうか?
あのさー
20万以上の利益幅で20%持っていかれるんじゃ
大金持ち以外やれるわけねぇだろ
アホラシってのが普通の感覚
金持ってるのは老人で
老人は投資する必要がない
老人が必要なのは現金
大金持ちや大資産家をどうにかしろって話だ
庶民には関係ない
[社説]1株から日本株を買える制度に改めよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK095RP0Z00C22A8000000/ これやってほしいなあ
庶民がさあ投資しろと言われても、買いやすい米国株に流れるだけじゃん?
リスのように富をひたすら地面に埋め続けて、世の中を貧しくするのが日本の老人たちの趣味
増える確定じゃないのに投資できないよ
そのくらい老後2千万減らさないのに必死
>>108 大金持ちや大資産家にも年金支給されてるし、
特養にも安くで入れる(しかも優遇されてる)ってのが間違いなんだよな
金持ちが庶民の暮らしを圧迫している
>>100株持ってない時点で金融リテラシーゼロの経済オンチは確定してた
日銀が買ったETFを60歳まで売れない条件で国民に配布したら
コロナショック後は日本株の方が米国株よりパフォーマンス良いんだけど、インフルエンサーがこぞって米国株推すからなぁ
GAFAM抜いた米国株よりは日本株の方がリーマンショック後のパフォーマンス良いし。
米国株が強いというより、GAFAMテスラが無双してただけで、最近の暴落でかなり潮目変わっとるぞ
>>100 童貞に潮の吹かせ方教わってる気分だわww
>>24 出た利益は日本人の利益にもなるんだしそんなん言い出したらきりないわ
こいつ自分が何言ってるかわかってないんじゃねえか
実は鳩山レベルのアホだったのか
最近のダブスコ見たくマネリテの低い国民が手を出して自殺率上がる将来しか見えんのやが
>>100 株やらないのはいいことだよ。
株とかFXとかは迷惑だから規制するべき。
岸田は規制どころか進めようとしてるアホだが。
>>32 ほんとそれ
今までインデックス投資してる人間はそれなりに儲けてる
なんにもしてないやつに限って円安がーとか狼狽えてるの本当にアホ
貯金しておけば増えることはないが減ることもない
株は減ることもある
なら貯金しておくわ
ボンボンぼっちゃまのお前が片手間で全財産まわしてみろ
>>130お金の価値は変わらないとでも?インフレ2%進んだら君の貯金100万は98万の価値しかない
金に対する考え方が変わらない限りどんな商品だそうが無理
教育レベルの問題でしょ
>>130 お前の貯金、インフレで減ってるぞ
300円貯金して昔買えた牛丼並盛、今買われへんやろ?貯金して302円くらいになってるんか?消費税のほうが伸び率高いぞ
>>6 元々100万でその予定だった
財務省が
「国民が資産を持つのは怪しからん」
共産党が
「富裕層の優遇だ」
と騒いで期限がついた
このグレートリセット野郎は日本人のために働いていない
グローバリストに媚を売るために必死で、扱いやすいと思って舐めきってる日本国民をダシにのし上がろうとしている
グレートリセット岸田はクズ中のクズ
>>132 40万円とかいう12ヶ月で振り分けられない数字設定したポンコツ
NISAはいらない
配当金にかかる20%の税金を廃止しろ
投資で社会に金回すのはわかるが
まずてめえが投資しろや岸田
高齢者は国債しか買わんだろ、アホなん?国民の収入増やしたいなんて全然思って無いからな奴らは。
そう思うなら財政支出しろよクソが。
上限有りで積立と一般併用出来てなおかつ恒久化って出来ないもんなんか
金儲けは悪!
稼いだ金はすべて銀行口座にお布施!
もうカルト信者だろ、これ
本気で投資を呼び掛けたいなら日本株限定で所得税を20→7%くらいに引き下げたらいい
今はS&P5001択だけどそこまで下げたら日本株も活気が出るよ
>>109 少貧乏ほど貯金貯金言ってんだよ。
1億持ってるヤツはとっくに投資してる。
アホな官僚共よりおまえらのほうが優秀
泣けてくるね
NISA恒久化嬉しいわ年金だけじゃ心許ないしね何故か怒ったり批判してる人は何でなん
投資のハードルを下げたいんだったらまずはキャプタルゲインを下げるか無くせ
リスクを取ってるのはこっちなのに儲けたら大半税金で持っていかれるのはおかしいわな
>>109 年間120万円枠ポッチしかない一般NISAは金持ちには関係ないし
むしろ庶民向けの制度だろ…
まあよく考えたら株非課税で貯金を株に回すより一回消費税廃止してどうなるか様子みたほうがいいな
米株にみんな投資するんだろうな。S&P500とか。意味ねえ。
個人資産云々って本当なのか?
そこからして疑わしい
>>153 金融アレルギーの老人なんでしょ
株で騙されて借金地獄とか語られてた年代の
120万とか枠がショボすぎて富裕層からみたら話にならないのよ
投資家を呼び込みたいなら一律減税するとか、やり方はいくらでもある
財務省の犬だから何も考えてないだろうけど
アメリカだと長期預金に税金が掛かるんで
基本預金は一時預かり金で少なくとも移動させないと税金がかかる
塩漬け預金はさせない方向
で、ポートフォリオの一部として株式投資に資金が回るようにしてる
そうすると株式市場に定期的に資金が入る様になるから短期の上げ下げは有るが長期的な運用を試みれば確実にゲインラインは取れてその後もゲインラインは上昇していく仕組み
なのでここ数十年のアメリカ市場はずっと上げ相場なのはその辺に理由がある
国内は放ったらかしで国際的な場所で発言したいだけの人だな
外務大臣やってればいいのに
日本に眠る不名誉な秘密資産に手を付ければいいんだよ
毎月勤労統計調査(厚労省調べの企業に聞いた労働時間)
労働力調査(総務省調べによる労働者に聞いた労働時間)
この2つの労働時間統計に年間約27兆円分の差がある
これが日本全国で毎年毎年消えていってるサビ残の総額
共産党が毎年毎年サビ残回収して500億くらい取り返してるが、そんなものは氷山の一角に過ぎない
27兆の所得にかかる所得税は5兆円程度あるし
年金や社会保険料、地方税収も増える
何より労働者に正しく所得が配分されれば、可処分所得として市中に金が回るし、その分消費税も増える
>>153 岸田は金融所得税を増税を検討すると言ってるから
株って少額でやっても儲からないし、高額なら大損するんだよなほとんどがwww
よっぽど金が余ってるならいいが、やらない方がマジで無難
>>170 絶えずファンダメンタル勉強してないと勝てませんよ。
>>100 閣僚は株取引を自粛する閣僚規範ってのがあってな
>>152 無責任に言ってるだけだよ
野球観戦して監督の采配に文句言ってるおっちゃんだ
金融資産2千兆円?
殆ど高齢者が保有してるから動かないんやろ?
>>170 適当にやってるけど、そこそこ増えてるぞ
>>165 ほーん。勉強になったわ
だから米国国民は当たり前に株や債券投資の選択肢があるんだ
>>154 君が何を言ってるのかわからない。
キャプタルゲインとは何だ?キャピタルゲインとは別物か?キャピタルゲインおよびインカムゲインのために投資はなされるのに、キャプ(ピ)タルゲインを下げるか無くせとはどう言うことだ?
高齢者が株式に金回すわけ無いやん
税制からいってほぼ不動産だろうな
そっから税金取るって言ってたよな
布石か?
どう思う?
>>175 相続税を強化したほうが税収が増えて国のためになるよな
いまだに証券口座を持っていないようなドン亀は一生預貯金だけの方がむしろ本人ためだろ
>>1 秋の国会で金融資産課税強化する話も一緒にしなきゃね。
総額はそれでも、その9割は人口の1%の資産では流通はむずかしくねーか?
高額所得のジジババから課税しろよ
奴ら金使わないで溜め込んでるから
詐欺師が儲かる
あとは地主にも高額課税しろ
>>172 ファンダメンタルも何もマネーゲームそのものもじゃん
数千万やってたよ 富士重工なんて700円台から万株で
個人金融資産の1割しか、とか言ってるけど
多くの割合の資産が投資に回って
市場に合わせて上下して一喜一憂する事態になったら
それはそれでヤバくないか
一般の素人を短期間で大量に市場にいれるならその前に外資の空売り規制かけれないのかなぁ
大量の素人とかちょっと売り浴びせたら青ざめて直ぐ売ってって、
ループな感じで外資からしたら狩り場が整備されるだけだろうに。
NISA拡充を受けて投資する人としない人とでまた資産の格差が増えるな。
一般NISAとつみたてNISAの両方を使えるようにしてほしい
>>179 キャピタルゲイン税のことだろ
いちいち揚げ足取ることではないんじゃね
これ経団連かなんかが個人株主増やしたいだけ的なやつだろ
>>198 そそ、この時勢に株式投資なんてクソだよ
シルバー精工なんて500万位無くなったわ俺
>>188 所得税取ったあとのお金にもう一度税金は掛けられない。
その現金を投資して利益を得れば課税できる。
不動産は固定資産税になるし、賃貸物件を運用したら事業者課税。
>>199 貴方が下手なだけだろ
米国株をみたらわかるけど超長期で見れば握っておくだけで上がるんだわ
日本株は殆どが投機にしかならないのは同意だけどね
令和の「岸田インフレ」を乗り越えよ!
【円安最強銘柄】
海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)
1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オブトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6957)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
7.ヤマハ発動機(東京P・7272)91.3%
8.村田製作所(東京P・6981)90.8%
9.ローツェ(東京P・6323)90.4%
10.マブチモーター(東京P・6592)90.4%
[ダイヤモンドZAI]
NISA恒久化賛成
枠も4000万円ぐらいまで拡大してくれ
令和の「岸田インフレ」を乗り越えよ!
【円安最強銘柄】
海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)
1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オブトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6957)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
7.ヤマハ発動機(東京P・7272)91.3%
8.村田製作所(東京P・6981)90.8%
9.ローツェ(東京P・6323)90.4%
10.マブチモーター(東京P・6592)90.4%
[ダイヤモンドZAI]
>>200 2021年9月末時点の日本銀行の保有額は、簿価36兆円、時価52兆円に達した。
すでに日本株の最大株主である。
日銀保有の巨額株式「1日30億円売却」で解消まで71年
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20220124/biz/00m/020/013000c#:~:text=2021%E5%B9%B49%E6%9C%88%E6%9C%AB%E6%99%82%E7%82%B9,%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%A4%A7%E6%A0%AA%E4%B8%BB%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
GPIF、21年度末の国内株式運用資産は48.9兆円(2347社保有)
https://s.kabutan.jp/news/n202207120619/ 銘柄選定能力もない国民にリスク商品を進める日本の首相
>>106 労働収入は所得税、地方税、社会保険で50%持ってかれるけどね、投資の利益にかかる20%は高くない
>>202 超長期とかアホやwww
シルバーで500飛んだ話で俺がデイトレやってたのもわかるだろ
コロナ禍の業務縮小で収入減ったけど子供の教育費などは待ったナシ
さらに値上げラッシュで貯金切り崩してるぐらいから投資に回す余裕なんてありません
国のお手本として議員様の全個人資産をぶっ込んでみて
話はそれからだ
でもさ日本やばいよな。
親(日本政府)に金がないから子供(国民)の貯金箱の金出せっていってるのとなわらねぇ
全部投資に回ったら欧米ハゲタカに全部持っていかれるよ
ま、旧統一教会の件もあるし、富の海外流出が自民の狙いなのかもしれないが
>>211 労働で収入ゼロになることは絶対ないけどな
>>1 ちがうだろ。なんで減税って言えないの、このテーノーwww
株始めるなら今がいいタイミングだからな
Jカーブといって円安は短期ではマイナスだけど長期ではスゲープラスに働く
チョンモメンが必死に日本円終了と壺連呼してるのはこれを恐れている
良いと言うのは株屋だけ
そんなに儲かるなら自分で買え→ 毎度おなじみのセリフwww
>>202 日本株が投機って銘柄選定が下手なだけやん
日本株だけで利益出す人もいる
よくぞ言ったこれで岸田総理支持率回復する
年末の発表楽しみにしてるぞ
nisaは年間投資枠の拡充と無期限化、
損益通算できるようにするくらいは最低必要だな
つか庶民の税金毟り過ぎなんだよそれが目に見えてるから投資しないんだろ
機関に個人の手口は丸見えだから安いてドカンと買うとまず投げさせられる
今は信用買残かなり貯まってるからリーマンショック級の来るまで現金置いておいた方がいい
なんで公害ではイキってるの?
先に土下座して円安を何とかしてもらえよ
枠が少ないんだよ。
1億だったら海運株や銀行株で、サラリーマンの年収ぐらいの配当金が非課税ガチホールドだわ。
何かもう転職してきた勘違いオジサンにしか見えないわコイツ
>>11 相殺を証券会社単位で自動で
確定申告不要
がいいと思われる
そもそも平成9年まで日本人はアメリカ株を買えなかったらしいな
>>227 それは最低レベルでやるでしょう
あと金融資産の税率上げないのも前提で
まあとにかく詳細は年末の発表で
しょぼかったら支持率回復は不可能だな
統一教会発覚後国民は怒りに満ちてるから
投資で儲けた金にがっつり税金かけようとしてただろが
ちぐはぐなんだよ
>>238 余ってる金なら、優待とか考えて投資かねぇ
>>238 みんな今キャッシュ多めにしてるから
手元に置いとくのも有り
みんな最後は株が勝つ
と思ってるから
債券にしないんでしょ
若けりゃ超長期投資
日本株個別恐る恐る始めて20年
ひと株2500円で買った東京電力株が大惨事になったり
日産自動車の株が半値になったり
武田薬品工業が外人に乗っ取られてめちゃめちゃになったりしたけど
分散してたら何とかなる
20年でプラス1000万円くらい
まさか国のトップが『いいもうけばなし』を持ってくるとは
>>251 勉強したらギャンブルじゃない、適当にやるやつはギャンブル
>>253 一喜一憂しない
リーマンショックで日経8000円になっても
塩漬け気絶してたら何とかなる
σ(゚∀゚ )オレのドル預金なんか
小泉内閣の1ドル132円代で買ったのが
ようやく今年、塩漬けから目覚めた
自分の会社の株をなぜ買わないのかサラリーマン達にきいてみるといいよ
>>243 それやってて増えてたんだけどちょっとほっといたらいつの間にか減ってて何の意味もなかったんだけど
岸田総理、少なくともお前が株持ってから言えよ。
保有株式0のやつが言うセリフじゃないわ
>>237 現時点でさ、損益通算の話でてきてないよね
最低限と思うけど国民馬鹿にしてるか無知だから
やらないんじゃないかと思ってんのよ…
>>259 減った時にやめたならセンスないから投資しない方があなたのため
>>255 だなー
情報収集能力とその取捨選択を間違わなければパチンコと違って一時下がっても戻るしね
後は勇気だよな
バフェ爺が日本商社株に手をつけた時にピンと来て買えるやつとか、
まぁ日々の不祥事や決算でどう転ぶかとか…
まぁ前日のスノーピークの不祥事見て持ち株売った奴は株やめた方がいいよなw
>>259 長期積立だぞ
下がったときに喜び感じるようにならないと
スレタイだけ見ると正しいんだが、それを潰す金融所得課税強化も隙あらばやろうとしてるのが意味わからねえ
>>263 おう向いてないと思ったらからもうやってない、だが実際あのままほっといたらガンガン減っていってたと思うんだがなぜやめない方がいいと言える?高い時に積み立ててたのがえらい悪さしてたんだが
まず岸田は低所得に金を大量にバラまけよ
NISAと口座紐づけ運用を条件にしてな
>>267 ワイの自慢はバフェットより先に商社株買ったことやねん
>>1 個人金融資産の8割以上が
50歳以上が保有( ・∀・)
つまり消費と生産のメイン層の資産が
全体の2割以下という状況( ・∀・)
これは、それ以前の問題(笑)
税制が富の再分配の失敗とデフレを維持している証明でもある( ・-・)
消費税は悪税であり欠陥税制ということ( ・-・)
緊縮増税カルト勢力財務省の馬鹿犬岸田は、洗脳されたジャップの代表だ( ・-・)
>>273 やるねー
確かに丸紅とかも600円位で割安で欲しかったけど動き悪かったから買うまではいかんかったわ。
上がるという自信と勇気はやはり大事だね
まあ投資はした方がいいし有利な制度は利用した方がいい、文句ばっか言って何も行動しないで貧乏なのは自己責任
>>276 買った時配当率4%以上がゴロゴロしてた、配当重視で投資してる人は買えたね
>>1 違うんだよ。今から死に行くジジババが金もっていて、今から株やるか?やらないだろ。
年取った富裕層からはそ資産税でも
新しい資本主義の内容は、キャッチフレーズだけで
中身考えてなかったよな。
>>279 高齢者からの相続税率上げれば解決しないかな
>>272 運用の強制なんてしなくていい
政府が通貨発行権使って国民一人当たり10万毎月配るだけでええんやで
所得によって消費性向は変わるから
同額配ったら勝手に調整される
それで景気は勝手に回復する
まあこんな簡単なことすらやろうとはせんのだけどね
政府はむしろお金っていう力を自分たちの独占にしたいから
それを配るなんてやりたくない
政治家が高齢者で金持ちだから相続税は上げないだろけど
>>266 日本は政府だけにに老後を託してる
貯金してるって言うだろうけど
デフレ以外の時は目減りしてる
お金貯めて価値減らして喜んでるのは日本人くらい
>>280 安倍ちゃんの何たらミクスもレーガンのパクリの上っ面やったやんけ
中身の数字なんてどうでもええんや
本質は政府はお金の力を不況脱出に向けて使うつもりはないってだけ
だから30年ずっとデフレ不景気が続いてる
>>285 でもデフレの時はためるのが合理的なんだよなw
NISA恒久化と金融所得増税がセットでなければいいけども
>>277 こういう事言うからムカつくんだよな投資野郎って、所詮運良く金横流しが成功しただけのハイエナのくせに
>>283 お金刷り続けたら円安進んで日本企業は外資に買収されまくるやろね、日本企業が上げた利益も海外に流出して日本は観光とアニメ、漫画のコンテンツだけの国になるな
日本政府が通貨発行で配るってだけのことすら
「日本政府の借金が・・・破綻する!」とかだましてやろうとしないからな
それでまた多数が騙されて
「増税も仕方ないね・・・」って自分が模範市民のつもりで賛成してる
お金取られるのに賛成するのは模範じゃなくて聞き分けのいい奴隷ってだけやのにな
岸田宏池会は、財務省の犬だから、当初はニーサに課税しようとしてたよな。
とりあえず、何も育ってない畑を刈ることは止めて、育ててから…に変わったのかと。
>>293 擦り続けるわけねーだろ、さすがにいいとこで止めるわアホ
まず20.315%を5%に減らす方が先にすべきではなかろうか!
>>293 お金刷り続けたらって、景気がいいときは企業も家庭もどんどん借金して通貨を創造して
その増えたお金を経済に流し込み続けることになるんやで??
それを使って企業が投資開発することで生産力が上がる
通貨の裏付けになってる生産力が上がると通貨の価値が上がる、円安は抑えられる
これぐらいは分かっとけ
おまえさんは経済を完全に止まった世界って誤解してんの
その世界では企業が生産力を上げるための投資をするっていう視点が抜けてる
動いていく世界っていう視点がな
現実の世界については何もわかっとらんってこっちゃ
金融資産2000兆円
それ銀行預金だろ?
銀行はその預金を運用してないんか?
そんなわけねーよね
>>296 損しすぎてワイにあたるなよ、積立投資のやり方も間違ってるんやろ?全部あなたが無能だったからやで
本来なら、その二千兆円は銀行の融資でこれから事業拡大したり一時的に現金が切れたりって企業に回されて、すでに評価がある程度固まってて取引があっても黄金が言ったり来たりするのと変わらんようになってる上場株の売買よりずっと社会に貢献するはずの金やろ
>>295 岸田は銀行で為替をやりやながら
投資の必要性に気付けなかったんだから地頭悪いと思うわ
記憶力とかは有るんだろうけど
>>291 デフレなんだから通貨の価値は毎年上がり続けるでしょ
金利もつくから貯金が一番合理的やんか
働いて稼いだ金以外は卑しいみたいなわけわからん価値観がまかり通ってたから
株取引とか自体に抵抗ある人、多いんだと思うよ
資本主義の国なのにマジで不思議な現象だけど
マクロ経済学っぽい経済政策は、なんかアメリカでも叩かれてるな。
>>304 海外にしょっちゅう行くか在日だったらそうかもね
5年にわたり低迷しているワシのジオスター5282はいつ上がるんにゃろ
どうせ上位1割以下が1800兆円以上持ってるとかいうやつだろ
一回デフォルトしようぜ
円やめて、単位は安にしようぜ
安全安心安倍の安だ
これならすんなり議会の承認受けれるだろ
どうだ
岸田やってみないか?
>>10 おめーみてえな馬鹿いがいは儲けられるわw
>>257 インサイダーの絡みで手続き面倒いんだよ。
四半期の〆前は売買禁止になるし。
>>68 そんなの当たり前だろ?
こんな甘ったれたやつが同じ社会に生きているのに驚くわ
検討しすぎで遅いんだよ
岸田が就任した時にこれやれよ
大半はじいちゃんばあちゃんの大事な老後資金だろうに
株には回せんわ
金をどう使うかは個々人の自由だろ
株式投資して欲しければ減税しろや
つみたてNISAの上限を12の倍数にしろ
iDeCoの手数料値下げしろ
iDeCoの資格ごとに上限が違う複雑な仕組みをシンプルにしろ
資格確認しなくて済むからその分手数料減らせるやん
死にゆく老人が株を手放すとき、買い手がいないと紙くずになるからな
今のうちに買ってくれる受け皿を用意しないとな
恒久化プラス枠も広がると思うがNISAにはデメリットもあるからなー、今の日経株価が3倍界王拳ってこと忘れないようにしないとな
みんなS&P500とか米国株買うから日本円流出なんだよ
うちの会社の若い奴らは「日本株なんてわからない、どれ買えばいいんすか?」って聞かれるから三菱重工、川崎重工、IHIの三大重工の株買っとけば間違いないって言ってるよ
消費税無くしたほうが金は回るよね?
なんでやらないの?
日本人は税金やばくて株とか買わなくなってるから海外に企業がM&Aされるだけ
老人の金をどうやって市場にまわせるか考えよう
国が仕組み的に没収するようなことをやらないかぎり使わないだろう たとえ200円ぐらい円安になっても老人は投資しないぞ
>>330 振り込め詐欺を合法化すればタンス預金は市場に帰ってくるな
>>332 この世の財産は全て神のものだから返さないとな
統一協会の掟にもある
岸田「株取引にはリスクがあります。投資は自己責任です。」(´・ω・`)
公務員の給与減額
公務員の数を大幅に削減
先ずこれに着手しろよ抜け作
>>333 上にあったけど毎月10万配るって案は貧乏パチンカーに渡ったら回り回って同じとこ行くやろね
無税にすればどんどん投資しようと考えるやつたくさんいるだろ
ここで株まで増税させるとマジで死ぬぞ
まず政治家はキチンと相続税納めろよ
相続税逃ればかりしやがって
これ日本もこれからインフレ来るから資産を現金で持つな言うてるんやろ
ちゃんとした商品を打って金を集めろよw
期待感だけで集金させるとか詐欺だろ
まず税金下げろよ、NISAじゃなくて譲渡益課税をな
岸田にも日本にも投資はしない。
株の売却とか配当に税金かけるのやめろ。
てめえらが年金運用失敗した分を自主的な投資でカバーしてもらうのだから税金分捕るなんてもってのほかだ
株は自社株に200万入ってるだけだけど、普通に株やってると自分が幾ら持ってるかわかんなくなるんだよな
へそくりが500万超えたから普通の株少しやっても良いかなとは思うんだけど
少子化で年金制度が終わってるだけで年金運用自体は失敗して無くね
たまに出るマイナスニュースだけ覚え過ぎなんだよ
>>355 年金運用失敗いってる人は昔の箱物行政のことも含んで失敗言ってるんやら
国内株だけで27%でてるわ、税金考慮したら21%やけど
円安が安定してくれば海外投資が減って
自然に国内に向かうだろ
株にいくかわよーしらんけど
この前まで株にかかる税金を上げるって言ってなかったか?
>>356 あまりにもずさんな管理と無駄な無駄使いで社会保険庁という看板架け替えをせざるを得ない状況に追い込まれ
100年安心といった舌の根も乾かぬうちに物価スライド方式などという詐欺方式に変更した無能役人がなんだって?
>>1 株や無くて現物で経済はもう回らんと言う事か。
>>84 何だ本来の意味って
投資する側からしたら上がる下がるしかないだろ
預金が株に流れたら、国債が国内消化出来なくなるだろうが。
個人金融資産が外国株投信ばかりになったら、いよいよ財政破綻の危機だぞ。
s&p500ばかり勧められてるから
日本のためにはあまりならなさそう
今の円安状況なら、国内投資投資有利な気も確かにする
これって一月10万円というのが目安で設定された金額なんかな?
その溜め込んでいる金を吐き出しても大丈夫
って日本経済を作らんかい
外国人や留学生にはバンバン金流すのに
日本国民からは増税保険料上げで
実質所得は減るばっかり
そりゃみんな溜め込むわな
新しい資本主義というやつで投資から貯蓄の狂った流れにしようとして投資家からフルボッコにされてやめた超絶経済オンチ
俺の中ではそんな評価
40代は世代人口多いのに金融資産なんか全然無いぞ。
どうなってるんだ!?
>>372 インフレを起こす予定やから
「逃げて」って意味じゃね
>>5 アベノミクスの時は初期に乗っかた人はクソ稼いだろ
>>266 これからガンガン円安とインフレすっから、
貯金してると資産目減りするからな、という政府からの警告
民主→自民に政権交代してアベノミクスが始まった2012/11からの日経平均株価がこれ
2020年春のコロナの狼狽売りを除くときれいな右肩上がりを続けてる
最近世界情勢の影響で上げ幅が少なくなってきているが
このまま円安が続けば一気に目先で3万4千円まで高騰する余地がある
有名なやつ
>>266 リスク分散しようよってところかな
別に金でも石油でも土地でも良い
ちょっとまって
これイーマクソス全世界ってヤツに流れ込むだけでしょ?
三菱が一人勝ちじゃん
野村とか日本最大級は大反対するんじゃね?
>>266 インフレ確定しているのに、現金預金で持つなって話
>>381 >アベノミクスの時は初期に乗っかた人はクソ稼いだろ
竹中平蔵なんて20年近く前から「ETF買っとけ」って言ってたのにな
文句言わないで乗っかって置けば・・・
国民の老後資金に手を突っ込んでリスク資産に替えろと吹き込む
サタンかな
国民に手本を示したいというのなら岸田とその係累の財産は90%まで株式市場に突っ込むべき
>>393 sp500みたいなインデックス型は差金決済だから為替の影響はめちゃくちゃ少ないよ。
貯金が1,500万位なんだが
利息も付かないのに銀行に死蔵させとくのももったいない
ただ兜か正直個人で運用するには厳しいんじゃないか
証券口座に金置いていても支店潰れて遠くなった窓口にコロナリスクしょってまで運用の説明聞きにいかないよ
ネットはセキュリティーが心配で敷居が高いし
特に老親のとか
のきなみ満期で運用やらねばかもだけど
投資はした方がいい、有利な制度は利用した方がいい、文句ばっか言って何も行動しないで貧乏なのは自己責任
預貯金は企業融資に、生保は株債権買ってるから入口が違うだけで要は一緒やん?
預金の場合は間に銀行が入って元本保証してるけどその分の利回りを抜いてるし。
株に資金入ってもそれが資産増える訳ではないよ。
>>397 なんでも投資商品は
預貯金の金利+リスクプレミア
に収斂するので、いま株式投資のプレミアは2~3%くらい、それが元本割れのリスクも含めて有利に思うかどうかですね
資産課税に反対してる党は幸福の化学くらいやから資産課税は増税されるやろね、増税されたら外資が日本市場から撤収して暴落するやろね
こんだけ銀行の金利下がっても貯蓄に回すってことは
多くの人の考えは働いて得た資産を減らしたくないっていう部分に重きを置いてるってことだべ
そういう状況で自己責任で投資しろって言われてもクビ縦には振らんだろうよ
NISAとかどーでもええ
源泉10%にしろカス岸田
なんで最初からイギリスのISAそのままパクらなくて、
劣化させたんだろうな
今度の改正案ってまんまISAでしょ?
>>402 いただいたレスの内容がほぼ理解できない俺は
手を出さない方がいいのであろう
>>410 たとえば、1500万で土地買って駐車場に貸した場合、仮に5%の利回りが出たとするやん、そしたら定期預金とその利回りの差がリスクプレミアってことです。
駐車場辞めて買った土地を売ったときに元本割れするかもしれないし、駐車場が埋まらずに経費で赤字になるかもしれない、そういうリスク全部コミコミの利回りってことで。
もう岸田は何をやっても無駄だよ。
無能だってバレてる。
証券口座開いて株買うだけで詐欺にあうわけないやん、変な理由付けてなんもしないで貧乏なのは自己責任
>>413 ありがとう、少しわかった希ガス
しばらくはネットで情報仕入れてみるわ
別に立ってる菅の水害対策と比較するまでもなく
ほんとレベル低いってか無能だよね岸田
日本にいらない人
それならばなぜ増税するのか?
NISA枠拡充したところで、業者抜ければ価値が落ちるわけで
>>389 そう言うけど民主 東日本を耐えきるんやで
しかも日本企業はもうダメのマスコミの大合唱
ダメなら全力で空売りしろよ!と思うが
>>415 アホ?
投資詐欺は騙された方も下心あったって事だろ?
なんでもかんでも反対するのは
あの党か
今後の値上げ判断が難しいな
アップル製品とか今は買い時じゃないとか言われてるけど
もっと上がるすらあるよな
>>44 NISAは少額の非課税制度で低所得者層向けだし税金上げるのは大金使って投資してる富裕層だから矛盾はしてなくね?
その預金は間接的に国債買ってるんだよ
子供でも知ってるぞ?
株式投資は博打でも何でもない
預金をする代わりに半分を投資に回す
普通の人は少ない年金を補うために仕事をしているうちから練習しながら投資をして老後に備えてる
退職金と合わせて2000万円投資すれば平均3%の配当で年60万円補える
ほぼ達成だわ
多分こんなには個人資産ないと思う
民主党が言ってた埋蔵金みたいなもんで、実際には投資なんて出来ない資産も数えてるんじゃないかな
>>16 マジこれが一番いい
でも日本の最高権力者は財務省様ですからね
株がそんなに儲かるなら政治家が借金してでも株すりゃいいだろうがよ
>>26 それで何か問題あるのか?
>>30 そんなのマトモなヤツはやらない
四六時中企業業績研究出来るヤツか、証券マンに勧められたの考え無しに買っちゃう知恵遅れしか買わない
>>114 増やさないようにする方が難しいが?
意図的に減らす事は出来る
…何故か減らす行動を取って怒ってる奇人が少数ながらいるようだが
>>365 少ねえな
ここ数日で90万くらい消し飛んだけど、それでも13.5%だ
政治家は先ず相続税逃れを止めろ
税務署は何やってんだ?
んで投資増税してくるんだろ
もうネタ割れてんだよ
黙って注視でもしてろアホが
日本の金融資産が預金から外国株投信ばかりになったら、国内の銀行が国債買えなくなって
国債の外国人保有割合が増えていく、長期金利が上昇して景気が悪くなる。
またむしられそう
こいつら日本人殲滅させる気なのかな
NISAの恒久化は大歓迎だろ
反対してる意味が判らんわ
>>397 今後5年10年使う予定がないなら米国国債買えば?
元本保証で3.5%貰えるぞ
>>448 「20年って制限つけたから許可してやったんだぞ、恒久的に税金取れないとかふざけんなよ!」
Z務省
詐欺心配してる人いるけど
つみたてNISAって制度が優良過ぎて詐欺に使えんしな
普通のNISAも多分レバレッジETFとかは禁止になるやろそのうち
投資で得た収入に対して、さらに課税する準備ですか?
普通のNISAと積立NISAがわかれてるけどどうなるんだろう?
積立NISA、始めた時期がコロナ相場が終わってからだからたまに赤くなる
ただ元本割れよりもインフレの方が怖いよな
任期中は投資行動は違法やろ、家族親戚の口座で買ってるやろ
貯金する癖がついてるからな
癖やノリで日本人は行動するから大変だよ
投資してない人って株をギャンブルだと思ってるんだよね。
おれ年初に2000万円あって、アメリカのインフレやウクライナ戦争を切り抜けて今じゃ500万円だよ?
廃棄しまくる程供給力があるせいでデフレギャップあんのに、小泉竹中辺りからはもう資産が増えても消費が増えるわけでもないごく少数の金持ちに中抜き調に金を流して余裕のない限界消費性向の高い人達にはばら撒きだと切り捨てる
並行して財務省設置法からは国民の所得や消費が毎年減っていくように税率を決める
消費する奴にまわって需給をバランスさせるのが新しい資本主義なのに国民に馬鹿にされてるならそら失われた30年は有権者公認でこれからも続くわな
このままGDPがピタッと張り付いて成長できないようになってんのに誰も気付かないんだろうな
1割回ってるなら十分だろ
だいたい個人資産を投資で維持しろとか狂ってるとしか思えん
1割回ってるなら十分だろ
だいたい個人資産を投資で維持しろとか狂ってるとしか思えん
米国の利上げでの巻き添えでリセッションだというのに
今買う馬鹿が出てくるんだろうな
日本には二千兆円の個人資産があるかもしれないが
俺には貯金が32万しか無い 資産と言えるものもない どうしろよこれ
>>448 金融所得課税の目眩しだぞ
本当に投資させたいんなら、こんな姑息なことせずに減税すれば良い
相続税をあげれば爺婆が生きてるうちにと資産を市場に流すからそちらの方が有益
>>100 株を全くやってない奴が、株やれ株やれ言ってるのか
大笑いだな
>>474 本当は分っていても自民党は金持ち優遇だからやらないだろう
NISAに文句言うのもよくわからん
嫌ならいつでも現金に戻せばいいじゃん
>>479 NISAってたかが年間120万だぞ。そんなのが恒久化されて喜ぶとかアホなん?
金融所得課税増税のほうがよっぽど悪影響だわw
>>480 アホだな。現金に戻した時点で非課税枠が失われるw
こんなん恒久化されて投資が増えると思ったらアホの極み
>>481 庶民向けの長期投資優遇だから、大歓迎だね
金融所得課税気にする金持ちは困るかもなwww
>>483 まあこういうバカを騙すためがNISA恒久化なんだよなw
増税決まった時点で富裕層は一斉に売り、
庶民のNISA買いごときじゃ太刀打ち出来ないw
損切りしようにもNISAは損益通算出来ないから損が確定w
>>484 キャピタルフライトで値下がりが怖いなら海外投資を含む投信選べばいいだけだからな
やっぱりアホなんやな
>>486 年120万しか投資できないアホには何言っても理解できませんか・・
>>487 え?
日本市場からキャピタルフライト起こって、NISAの資産減るって言ってるから、海外インデックスのような投信買えば防げるよって話なんだけど
なんか、おかしいこと言ってる?
>>482 嫌なら最初からやらなきゃいいし非課税枠が失われて困るなら続けりゃいいんじゃねーの?
じゃ、財務省が無料開催するセミナーだせよ?
何でもかんでも自分で学んで投資白ってあほか?
リスク説明しないでナーニが岸田に投資だよ?
投資の基本や応用勉強義務教育しなかったのが原因だろ
米国に学ばないのはなぜだ?
>>492 義務じゃないと意味ないよ
高校に入るのも格差社会なんだし
高校以前なら教材無料で配布するとか、図書室に配布するとかしないと
そもそも岸田って投資のことわかってるんだろうか?🤔
定期預金の延長くらいに思ってそう
>>493 高校進学率98.9%だから、ほぼ義務教育じゃね
積立NISAみたいに選択肢を絞ってやればいいと思うよ。普通のNISAだとどれに投資したらいいか分からないだろ。
あった あった埋蔵金騒動(笑)
子供手当て 保証人廃止
ミスター年金(笑)
ありがとう民主党
>>489 だからNISA恒久化とセットで金融所得課税増税されそうだから叩いてんだろw
>>490 所得税と違って累進課税ではないから
10万稼いでも1億稼いでも同じ20%課税だから高額所得者ほど有利
>>484 富裕層の金融資産330兆円
マス層(4900万世帯)の金融資産960兆円
4900万世帯が、現行のつみたてNISA(40万円×20年で800万円)やると392兆円になって、全然太刀打ち出来ないわけじゃないね
「野村総合研究所、日本の富裕層は133万世帯、純金融資産総額は333兆円と推計」
https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2020/cc/1221_1 若いのはツミニーやれば確実に儲かるけど年寄りは始めても微妙
どうせそのうちすっごい課税してくるんだろ
株において岸田っちのことは全く信用してないんだからね
まぁ財務省が全てに渡って下手糞
NISAは言わば株式市場のスタビライザー機能でクランチした市場に対して早急に投資を呼び込んで正の投資ループを生み出す存在
そうなると市場全体もクランチ恐怖症にならず安定的で堅調な漸増性となる
こうなると外資も襲い難くなる
なので誘導政策で恒久化と合わせて1000万円まで上限を上げ、且つ優遇税制を導入して株式市場を育てていく気概を持つ事
若い世代には経済・投資教育を早急に始める事
経済全体が回り始めるのには株式市場の活況が前提、更に言えばそれにより税収の自然上昇も見込める
官僚がけち臭い事を申すなら
政治家は断固として撥ね除け経済運営を執り行って貰いたい物である
>>504 財務省の奴隷だからな
景気上げるよりも、増税して財務省の権限を上げることしか考えてない
nisaじゃなくて、株の売買にかかる税金無くせばもっと投資されるはずだよ!
それがnisaだって、売り買いの手数料で鞘を稼ぐのは国じゃなくって業者。
nisaとかidecoじゃないと売却益(手数料差引後に得した場合)の20%位が税金として持っていかれる
>>479 じゃあ金融所得課税増税しようとするなよ
クルクルパーかお前
>>503 金融庁が昨年11月に公表した報告書によると、金融機関を通じて投資信託などを購入した顧客の中で、2020年3月時点の損益がプラスになっている人は30%で、残りは損益がマイナスになっていることが分かりました。ネットでは「あまりにもひどい」といった声も上がっているようですが、投資の世界をよく知る人にとっては、特に驚くようなことではありません。
>>510 2020年3月だとコロナショックで下がった時やろ
野村證券の「ノムラ個人投資家サーベイ(2015年10月号)」によると、個人投資家1000人を対象とした投資動向調査で、通算で利益あるいは含み益となっている個人投資家は、全体の9.3%で、29.1%が損得ゼロ、損失あるいは含み損をとなっているのは61.6%だったことが判明している。
つまり、株式の個人投資家で利益を上げているのは、全体の約10人に1人に過ぎない。また、この「ノムラ個人投資家サーベイ」によれば、個人投資家の約10人に6人は損をしていることがわかった。
アホみたいに利益の2割取られりゃ個人なんて辞めるわな
2015年10月で負けてる人が多いのは疑問だわ
日経10000から上がり続けてる最中にどうやって負けたんやろか
>>515 当時の高配当銘柄買ってる奴は負けてる奴多そう
キャノン、日産、jt、当たり
証券会社などに口座を持ち、アクティブ(休眠状態ではなく、活発に取引が行われていること)な状態となっている投資家の場合、おおよそ7〜8割の人が損失を抱えているというのは、以前から指摘されてきた現実です。証券会社は顧客の入れ替わりが激しいことでも知られており、平均すると2年程度でお客さんの顔ぶれが変わります。つまり多くの投資家が損を出してしまい、それ以上、投資を続けられなくなって、また新しい投資家が入ってくるのです。
充分な現金や家土地があれば
投資する必要がない
資産のない貧乏人をサポートするのがNISAや
全然違うぞ
貧乏人を嵌め込む為のエサがニーサ
損益通算できないから銘柄選定に失敗したらそのままご臨終〜😇
全世界株に投資するのが最適解だから
銘柄を選ぶ必要もない
貧乏人初心者はこれ以外買うのを規制すりゃいいのに
規制する訳無いからね
せいぜいヤフーで高配当の銘柄検索してそこから知ってる大企業の株買う位だろう
金余りなのに今どき市場から資金を調達する"日本企業"なんてあるのかよ😟
設備投資も賃上げも一切興味なしのゾンビまでプライム枠にしてる東証に何ができるの
つみにーよりノーマルのほうがいいだろ?
積立してまで鐘ほしいのか?
自分は銀行と金利よりマシだと考えてにーさしてる
っていうか金余りだから国に1日5割で貸してやっていいぞ?
損したら国が損失補填してくれるの?
投資投資って無責任やろ
>>501 NISAは回転売買も信用取引も出来ない
こんなポンコツを年120万で恒久化されたところでたかが知れてる
増税したら出来高が細って株価はどんどん下がるだろうね
>>527 つみたてNISAと一般NISAが統合されて年300万で恒久化という噂だよね
枠の消費は変わらないかもだけど、
恒久化でロールオーバーの概念はなくなるのかな?
1億人で割るとひとり平均2千万現金で預金あるって事だよな。
たったの2千万の貯金のうち1割も株に回してるなら良い方じゃないか?
>>527 長期投資に、信用なんか要らんよな
投資をギャンブルと勘違いしてる人かな?
>>528 年300万に増えたところで大したことないね
そもそもNISAのパクリ元のイギリスISAはスイッチング可
NISAは劣化の更に劣化
>>532 信用取引が減れば証券会社は稼ぎが減って手数料が上がる
回りまわって現物オンリーの投資家にも悪影響なんだが?
30万くらいしか余裕ないんだがそれでもNISAやった方がいいのかな
>>534 長期投資に信用取引なんか要らんやろ
頭大丈夫か?
なんかズレた人いるね
君にはNISA関係ないだろうに
国民にギャンブル強要する気か!
令和の所得倍増計画はどうした!
新しい資本主義を説明しろ!
もともと狭い国土で穀物を作って蓄えてきた民族だからな
今さら投資しろって言われてもできないだろ
100万円を投資して1000万円に増やそうという発想自体が無理
1000万円あるうち100万円ぐらいは投資してみようかな、が限界だろ
それでも投資した時点で手持ちが900万円に減ってることを悔やむ国民性だから
>>543 国民に2000兆円、株式公開企業に500兆円タンス預金させといても1円も出てこないことが分かったから
財務省が積極課税に出た
長期投資家と信用取引の山師じゃ話が合わない、山師が長期投資用の制度に文句言うのもピントがズレてる
>>541 アホだなー
そうだよっ!
アッホだよ!?
国も政治家も首相も国民もみんなアッホだよ!
個人投資家でも担保をとれるのなら投資に積極的になるんじゃないの。
投資は怖いと洗脳されてるのが多いな
結局は情報弱者が損をすることになっているんだよな
そんなひとは宗教にも簡単にだまされる
俊敏でないとリーマンで逃げ遅れたりしたわけだけど
ブラック職場やバリ現役は仕事忙しいし年寄りは鈍だったりするわけで
なにも米国さんや一部の勝ち組やら銀行の養分になるために
下級まで広くやらなきゃいけないみたいな風潮もどうなんだろうな
昔は積み立て預金やって
あとは国債でも買っておけばよかったので楽だったのにな~
>>552 積立てる長期投資(つみたてNISA)なら、ドルコスト平均法で購入タイミングのリスクは軽減できる
>>32 確実な未来が分かるならハイレバFXの世界へゴー!
2000兆円と言ってもただの数字に
すぎないだろ。
東証時価総額が660兆円。
半分が国内保有として330兆円。
民間の日本国債保有が500兆円。
いずれも金融機関等を通じて間接的に
個人の金融資産となってる。
他には外国への投資やリート等になってるのかな
しかし、不景気になればこの金額は激減する事になる。
なら、老後の生活、今の生活の不安をなくせ!
言うだけのハッタリ野郎
>>557 しかし660兆円
安倍ちゃんすげー
400兆円くらい増えてper pbr 健全
この存在感のなさは一体なんだろうか
一番向いているのは興信所の調査員ではないのかとおもえるぐらい存在感が無い
そして演説も華麗にスベる
協調介入もないオペでやってる感出すその前に
外為特別会計の含み益があるのなら、それ出してもらえますか >財務省方面各位
-curl
lud20250210234527このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1663891681/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「岸田首相「NISAの恒久化が必須」「日本には2千兆円の個人金融資産があるが1割しか株に回っていない」 [837857943]->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】日本国民阿鼻叫喚「岸田首相には期待外れだ、ガソリンは値上がりが続いている、きつい、政府もっと安くしろ」
・【竹 HEY蔵】岸田首相、「新しい資本主義」直属委員会へ竹中平蔵を任命に、藤井聡が激しく批判★3 [かわる★]
・【日本共産党】志位和夫委員長、岸田文雄首相答弁に率直に評価したい [マスク着用のお願い★]
・【他人事】岸田首相「統一教会と関係ある議員は丁寧に説明していくことが大事だと思う」
・【韓国】「天皇に謝罪を求めるのは当然」 日本人牧師が野田首相に抗議の書簡[08/22]
・Isisに人質になってるウマル安田純平さん三度の自殺未遂し精神的に追い詰められてる 日本政府はなぜ放置?
・百田尚樹「安倍首相にメールをしたのに返事がありません!厳しく批判したので怒っているのでしょう」
・【神奈川新聞】朝鮮学校への補助金打ち切りは差別 市民団体「日本社会の在りようが問われている。日本人の問題として向き合うべき」
・「安倍首相の『韓国を相手にしない政策』、日本には悪夢のような反時代的選択」和田春樹氏
・安倍首相退陣なら日本経済は悪化する 石破、岸田政権発足→景気悪化のシナリオ★2
・岸田首相、「資産所得倍増プラン」を表明 貯金から投資へ個人資産誘導… ★3 [BFU★]
・爆問・太田光、首相へ訴え 桜を見る会参加の芸能人は「関係ありませんと言ってほしい」
・【朝鮮日報】岸田首相、靖国神社に玉串料奉納…侵略戦争への反省はなかった [8/16] [昆虫図鑑★]
・中国のガス田開発「一方的で認めることできない」 岸田首相が批判 [蚤の市★]
・【政局巧者】岸田首相の「脱・安倍」が鮮明に 岸田派議員「世論は安倍に批判的、安倍の反対をやると支持率が上がる」★3 [ramune★]
・櫻井よしこオモニが全国紙に意見広告「岸田首相よ、安倍晋三の遺志を継げ」
・岸田首相、旧統一教会「国民からさまざま指摘」「閣僚らが関係を点検し厳正に見直すよう指示。関係は断つよう徹底することは重要」★2 [Stargazer★]
・【ワクチン】岸田文雄首相「家族や友人を守るためにも、3回目の接種を。」 [ボラえもん★]
・高田延彦、安倍前首相に「まだ大事な仕事が終わってないぜ」と説明責任求める
・岸田首相「批判されているじゃないか。どうなっているんだ」執務室に響く声。政権暗転、余裕失った首相。国葬、旧統一教会で打撃★4 [Stargazer★]
・【文大統領】岸田首相に祝賀書簡「日韓関係を未来志向的に発展させるため、共に努力していこう」★4 [10/5] [昆虫図鑑★]
・岸田首相、防衛力強化とは「端的に言えば戦闘機やミサイルの購入」「自問自答を重ね、安定的な財源で確保すべきと考えた」 [Stargazer★]
・【公選法違反の可能性】岸田首相、安倍元首相「茨城6区」応援演説に「日当5000円」でサクラ動員 [ウラヌス★]
・【岸田首相】「“実質” 電気代負担を軽減することができる」電気料金高騰の対策“節電でポイント付与”へ [クロ★]
・【和田春樹】安倍首相が退かない限り、日韓関係は改善されない★8[08/26] [Ikh★]
・旧統一教会の解散命令請求へ岸田首相が急ブレーキ…法令違反22件でも不十分と“できない言い訳” [クロ★]
・【サッカー日本代表】 本田・香川・岡崎・長谷部・・・ピークを過ぎた選手ばかり 「3戦大惨敗」の恐れ 大化けしそうな若手もいない
・中国人「何で我々がそれ程好きではない日本料理が世界で広まるのか?」
・【悲報】干されていた小渕優子さん復権して重要閣僚にww青木幹雄元参院議員会長とともに都内のホテルで岸田首相と会食w
・【秋田】安倍首相が地上イージスで謝罪 「緊張感ない対応は遺憾」 配備に理解求める
・【速報】岸田首相「月末なので不要な定額サービスは解約していただきたい」
・【芸能】「日本のドラマは見ない方がいい。視聴者無視で芸能プロダクション先行の不適切なキャスティング」 デーブの発言に賛否★4
・【台湾】台湾人が日本に行きたがり、韓国には行きたがらない理由[06/26]
・【岸田首相】APECで中国念頭に演説「TPPは経済的威圧と相いれず」 [11/13] [新種のホケモン★]
・【文大統領SAY】「安倍首相と頻繁に会える関係つくりたい」 駐韓日本大使冨田と面会
・コロナ感染の全数把握見直し、岸田首相が検討指示、季節性インフルと同じ5類相当の議論も [北条怜★]
・【歴代初】岸田首相がオンラインで閣議出席…モニター越し発言・サインは公邸に書類持ち込み [ぐれ★]
・【緊急】稲田朋美議員「首相は過労による入院ではなく持病の悪化による入院です。」
・ひらがなアンチで有名な本スレの理佐連呼キチガイ神奈川が相変わらずやってんなぁ…ネチネチ気持ち悪い吐き気するわ★2
・安倍首相「景気は緩やかに回復している。消費税10%で更に景気回復を加速させる」
・【速報】岸田首相 防衛費増額 所得税除いた形で1兆円増税 ★2 [Stargazer★]
・エル「難しく考え過ぎなんだよ。とにかくその辺歩いてると半裸の女が出る。それがジャスティストレインミリオンアーサーだ」
・岸田首相 増税前に衆院解散・総選挙「あると思う」 ★2 [首都圏の虎★]
・安倍氏の本心は岸田氏 森元首相明かす 総裁選 ★2 [ブギー★]
・【安倍首相】 秘蔵っ子の稲田防衛相を斬れるか 「見え透いた芝居」は政権への不信を増幅
・【内閣改造】中国メディア、福田康夫元首相「国家の破滅に近づいている」を紹介[8/03]
・【速報】日本製のコロナワクチンが完成!試しに打ちたいやつ募集!
・デヴィ夫人「不謹慎ではありますが、後藤さんにはいっそ自決してほしい」
・安倍前首相に事情聴取か…田崎史郎氏、擁護→批判の180度“転向ぶり”がマスコミ界で物議 [ウラヌス★]
・【サッカー】本田圭佑 学校に行くのがつらい子どもたちへ“本田流”アドバイス「別に行かんでいいよ」
・前川喜平「橋下徹は政治をゲームとしか見てない」 橋下徹「こういう人物が文科省の役人を辞めてくれてほんとよかった」
・希望・細野が野田前首相に排除を謝罪「すべて小池の指示でやったこと」
・【ポスト安倍】岸田がインド訪問→モディ首相から門前払いされて会えずw
・【時事通信】尹大統領「岸田首相はとても正直で誠実。約束は必ず守る指導者だ」…元徴用工解決で企業の協力期待 [2/8] [ばーど★]
・岸田首相、国連総会でロシアを名指し非難「国連の理念踏みにじる」 [お断り★]
・日本人は世界一近親相姦している。科学的調査で判明
・前川喜平「山口敬之の行為が刑事では不起訴とされた理由は「検察が官邸の支配下に…」 ネット「なら、あんたは起訴されてるぞ
・【岸田首相】総裁直属の「安定的な皇位継承策」を検討する組織新設へ 自民党内に設置 [ばーど★]
・安倍首相「余力残した辞任が一番」 自民・稲田氏「ウィズ大腸炎で頑張れるのでは」 [クロ★]
・【悲報】アベノマスク不良品1100万枚 約15% 検品に新たに20億円 在庫処分へー岸田首相
・【人質事件】安倍首相の「イスラム国と戦う」発言は不用意 イスラム学者の中田考氏が指摘★2
・今日の民進党の安倍煽り国会演説がすごい「昨日は某新聞と会食でお礼言ったの?」「読売を熟読したら前川の記事」「これが美しい国か!」
・立憲・岡田氏「私が首相なら、国会始まる前に山際大臣を更迭」 [きつねうどん★]
・【森友改ざん】岸田首相は「改ざん」という「不正行為」を「過労」にすり替えた [クロ★]
・田崎史郎さん、菅首相を擁護 「これ以上コロナ対策をうまくできる政治家がいるか!」
・【ネトウヨ御用達/産経】「イヤホン大丈夫?」 安倍晋三首相が“因縁”のTBSキャスターに反撃?[10/09]
16:29:00 up 30 days, 17:32, 3 users, load average: 92.55, 80.81, 87.41
in 0.98950910568237 sec
@0.98950910568237@0b7 on 021306
|