◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】信長の野望、20万本しか売れない。なぜ日本人はシミュレーションゲームを買わないのか。 [227847468]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1667278035/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
コーエーテクモHDが2023年3月期第2四半期決算を発表 「信長の野望・新生」は20万本の売上
2022年10月31日、コーエーテクモHDが2023年3月期第2四半期決算を発表しました。「信長の野望・新生」の販売本数も20万本と公表されています。
https://simulationian.com/2022/10/koeitecmo-2022q3/ ヽ:r‐'、 __
〉‐r '´ `丶
/:::ヽ ヽ
,':::::::::::ヽ. '、
l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_. ,、=,
l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|
l ヽ::::::::l ''`¨¨´ ヽ |
ヽ ヽ::::::! ,ィ _. ', .l
ヽ_λ:i. ' `'゙`'‐'i゙ ,'
l ヽ`'. ,∠.ニフ /
l ` 、 、 い.... ,' /
,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,'
,.イ \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
/ .', \ 丶、 l. ', ヽ'.-、
,. -.'´ \ \ \ ! .l ', `‐ 、
.'´ \ \. \| | i 、 ヽ
、 \ \ ! | l ', ',
ヽ \ \ | | ', ', . _
.::. __ _ \ `| │ ', ', /.ノ.'7 _
ヽ .: / }´ l ,., \. │ | ',.l l / /' .〃 /
', ;. ,r''i′/ / ./ . \ │ |. ',| | l l! .〃./,r.ァ
' , ..: l l! l! .l l \. | │ │l,' /`i ′'´./
! l.:.::::.. l l! ' ' l /~l \l │ ', l l / i
l l.:.:.::.:l.: ,.V 、.! | | ',l l ` │
.l .l:.:.:.:.:l:.:.´ ´ ' ./ | |. !ヽ !
.l ..l.:.:.:.:.l.:.:.: / │ │ '', /
知的ゲームではなく、パズドラのようなアホでもわかるゲームが人気だから
国産ゲームのフルプライスの価格が異常に見えるようになってきた
セールで1000円以下になるゲームだらけなんだよな
civilizationとかparadoxのゲームって日本でどのくらい売れてるんだろう
pk出て評判良ければ買う
無印はβみたいなもんやろ
説明書だけで本だから
説明書読む前にみんな帰っていきます
楽しいんだけど、気付いたら三時間とかプレイしてたりして時間泥棒なんだよな
合間にできるソシャゲの方が流行るのもわかる
このゲーム、ワシが中学くらいからあるぞ。シミュレーションゲームなんてつまらん。いつまで引っ張るんや?
マップも音楽もグラフィックも音声も使いまわしだらけ
ちょこっとゲームシステム弄ってるだけで続編を主張
しかも改善点と同じぐらいの改悪点があって、もう10年進歩がない
そら売れんわ
シミュレーションゲーのつもりでやってるやついなくね?
キャラゲーじゃん
>>21 おそらく昔のとはだいぶ違うぞ
面白くなったかはともかく
三国志シリーズは好きだけど信長ってシステムがよくわからない
風雲録で完成した感がある
風雲録をUPDATEしたDS2、3DS版が面白かった
コーエーは「提督の決断」を出せよ
「慰安」コマンドも復活させろ
さすがに飽きたろ
堺の町発展ストラテジーとかにしろよ
海外に売れないからだろ
Ninja服部半蔵の野望
とかなら売れる
だってあれPKでるやん
アプデはあるとしても生贄なってもいいような値段じゃないし
初心者は名作PK買った方がいいしね
AIがゴミクソ過ぎるんだよ
十数年前のCiv4の足元にも及ばない無個性無機質な敵
日本にしか需要が無いゲームだし
想像以上に売れてる印象なんだが
烈風伝みたいな箱庭型のシミュレーションは面白かった
今はリアルになりすぎてちょっと
ニンテンドースイッチもってないしPS4もないし
ウィンドウズはあるけどいれたくない
シミュレーション系は昔から全然進化してないんだよ
選択の幅は狭いし出来ること少な過ぎ
ギンガナム「お馬鹿なメリーベル。あれは正真正銘ターンAだ。奴からこちらに流れ込んだデータもある。シュミレーションゲームより、現実のほうが面白いな、ははははっ」
withパワーアップ しか買わんよ
最近は、これに加えてDL販売だから全部買うとそこそこするよね
面白ければ別に2万でも3万でも出すけどね
最近のでは、三國志の14がお気に入り
男優・女優JPGを使ってオリジナル武将作ったり、オリジナルイベント作成も面白い
ファミコン~プレステ1の頃にシミュレーション時代までやってたけど、敵が弱すぎて輸送隊襲ったり計略で引き抜いたりしたらすぐ最強軍になっちゃう
その後は作業になって詰まらないからやり直しか飽きてやめる
だから一度もシミュレーション統一してクリアした事がないw
正直言ってPC-8801版の信長の野望・全国版で完成の域に達したんじゃね?
その手のユーザにはCivとかEUとかCKとかVicとかあるからコーエーゲーはもうお呼びじゃないんだよ
価格・質ともにもう10年以上前からお話にならない
昔から調子乗ってたよな値段的に大した進化なく
そりゃ見捨てられるだろ、頑張った方がだろうが
パラド並のスルメゲーを作れない
作れたとしても国内でその路線を支持するユーザはいない
海外に売ろうとしても日本バンザイのオナニーゲーなんぞ興味を持つ人が少ない
要するに詰んでいる
PKゲーなのは確かに10年以上変わってないが
そういえばCivやEUもDLCゲーだったな、ジャンル的な宿命なのだろうか
パラドゲーで間に合ってる
向こうのが人件費高いはずなのに圧倒的に安いし
今月はタクティクスオウガが出るがあっちは売れるんかな
俺は買う
う~ん・・
コウ・シブサワがプロデュースしていた頃は良かったと思うんだけど
どうも最近の傾向を見ていると
良くない方向に進化をすすめてしまったように思えるんだよね・・
単純にユーザーが飽きた
題材が違うならまだしも信長の野望って何作目だよ
少なくともフルプライスでは買わない
steamなら5分の1の値段ではるかに面白いシミュレーション買えるのバレたからな
とは言えたまーにやりたくなるが
20万本って凄いじゃん
武将風雲録はやったが、もう色々と面倒臭くなって
歴史シミュレーションといえばParadoxだからな
コーエーはもう…
要素増やし過ぎなんだよ。マニア以外完全お断りのゲームになってしまった
パラドゲーにパソコン立ち上げるのが面倒だからスイッチに頼む
HLGシステム搭載の提督の決断を出せというか
紺碧の艦隊2の路線で出せばいいのに
縦長の日本列島で二正面作戦やらずに済む勢力がゲーム的に有利になりやすいのなかなか改善できないな
最後にやった作品どれだか忘れたけど、畿内の人口高く設定して兵力に反映させる作りにはなってた気がするが
youtubeて見たけどあれじゃスーファミ版信長の野望の方が面白い
40年くらい前からあるよな
信長でそんなにネタがあるのか?
せやな
飽きるし製作側の変な拘りがチラつくからプレイしてても燃えないんだよな
なんであんなシステム入れたん・・・なあニヤニヤ(´・ω・`)
ターン制じゃ無くなったから
リアルタイムになってからクソ
昭和の頃の光栄だったら今ごろ源平・鎌倉時代モノ作ってる真っ最中だっただろうな
10月に戦国立志伝を買ったわ
全国版から始めて天翔記以降やめていたが久々にやりたくなった
細かくなりすぎて
大名なのに農民や下士官や参謀の仕事を
全部やるおかしな状況になって離れたなぁ
難しいよなこれ
リアリティを追求すると絶望的な地方格差とかも反映されるからゲームとして面白くないし、COMが賢くなるとお前らの知能じゃ絶対に勝てないし
坊主や女が数十万の軍勢を率いてビーム撃ち合う天道ぐらいぶっ飛んでる方がゲームとしては健全なんだろうな
シリーズ重ねる毎に複雑さが増していってるように感じて手も足も出ない
3年たって評判良かったら呼んで
何で中盤から終盤にかけていつも同じ展開ばかりなんだろうか
包囲網とか、戦闘AIに任せとけば勝手に防げるし…
ゲーム全然興味ないんだけど、この信長の野望ってのは何をして楽しむものなの?
信長が秀吉殺したり、三好が天下取ったり、徳川が戦国の世で散ったり。そう言う歴史とは違う展開を目論んで自分の勢力を勝ち進める、そんなゲーム?
>>2 おっさん世代
Wizard v3で中古分回しが多かった
罪滅ぼしに買うべきだな
それよりロイヤルブラッドを現役のプラットフォームに移植してくれよ
>>118 斎藤が天下取ったり足利が天下取ったりと絶対ムリなことをやるゲーム
昔のPCに合ってるシステムなだけで
画面が好きなように動く今の機械にあまりマッチしないだけじゃないの
クソゆとりは想像力も知識両方無いから
20万本ってまだ売れてる方なんでは?
今はゲームソフトの売り上げ本数が数万本とか普通だろう
音楽CDだと売り上げ数千枚とかも普通だし
同じ内容でパラドーゲー3本買える値段で売ってるからな
今はもうYouTubeのゲーム実況とかで盛り上がってないゲームは売れないんだよ
任天堂みたいに自社全ソフト配信可にして新たな客層を掘り起こすしかないわけ
シムシティみたいな町づくりにしてターン進めたら現代になっていくゲームがしたいわ
面倒くさすぎて買いたいと思わないけど20万でもけっこう売れた方じゃないのか?
昔の群雄伝とか風雲録あたりのシンプルな方が楽しかった思い出
最近のはシステムが複雑で敷居が高いんだよな
流石に飽きたやろ
そもそも信長の野望みんな同じやんけ
馬ゲーだと毎年新しいスターホースが出るけど信長は出ないからな
ゲーム久しくしてないけど太閤立志伝の新作なら買うかもしれん
信長はいらん
武将になりきったゲームがしたいわ
のぶやぼって神目線やん?
>>27 これ
信長の野望だとせいぜい武将風雲録あたりまで
新生もなんか違う感が強いなぁ
戦に勝ったら相手の領地が切り取れるのは良いんだけど
結局人の数で勝らないと生き残れないし
20万本とかめっちゃ売れとるやん
PS5の1番売れたソフトが15万本とかの時代やろ?今は
>>22 パワプロ、桃太郎電鉄、牧場物語、サッカーゲーム、グランツーリスモあたりのナンバリングタイトルも中身かわらんねぇ。
シリーズ最大の武将数らしいけど1郡1武将配属できるまでにめっちゃ時間がかかる。常に人手不足
動画見てたらお腹いっぱいで買う気失せた
戦場にも道引いてあって押しくら饅頭とか面倒くさげ
革新があるからいいよ
今1万円切ってるんだな
12800円で買ってた思い出
>>133 これよ
将星録を黙々とやってたのが一番楽しかった気がする
>>143 わかるわ
太閤立志伝は大名になったら結局国取りしなきゃいけないもんな。国はある程度勝手に動いてもらっといての武将がしたい
なんかシリーズ化しすぎて後半の作業ゲーにワクワクが無くなった
でもそれだけ売れてれば良い方やろ今のコンシューマゲームて
つーかなんで信長の野望って信長糞弱くて上杉謙信糞強いんや?
武将の能力と必殺技で勝敗決まるのがシミュレーションのわけないだろ
前作失敗とPK商法のお陰で様子見が多かった
兵と北条がアンデットレベルの回復力で無双するゲーム
三国同盟を背景に尾張へ攻め込んでも武田を信用できないから伸び悩むのよね
>>128 それやった(笑)
初年度に斎藤に攻められたら終わりという
>>1 この手のゲームは、パラメータを増やし過ぎなんだよ。それでリアル感は増すが曖昧な要素が増えて、達成感が減る。
いい年になるとさ、これでシムレーションゲームとか言われてもって感じだよな
格闘ゲーと同じだが昔のと比べてやたら複雑化してるから
>>5 最近はPKにプラスしてシーズンパスもあるぞ
赤いきつねと緑のたぬき
みたいなモンゴルのやつはやった
良く知らんけど日本統一後
朝鮮征伐が本番みたいなゲームならほしい
累計で何作出てるかんからんくらい種類あるよね
40代の俺が物心ついた頃にはすでにあった気がする
三国志しかしらんが半分ぐらい制圧すると消化試合でどうでも良くなる
(´・ω・`)スマホで出来るように意識して作りだしてから死んだよシリーズ
最新の研究が反映されて使い勝手ガラっと変わった武将とかいるのかい
A列車で行こう10まだぁあああああああああああああ
スタート時のハンデ差ありまくりストラジーゲームだよ
大合戦勝つとチョーパワーで敵の領地が一気に吹き飛ぶぞ
統治範囲外の城は金収入が激減する仕組みと敵が軍団を作らない仕様のせいで、大勢力は政策維持費で破産する
金0でも戦争できるし天下とれるんだけどな
ようつべで十分なゲーム
北条は人が増えたのだろうか
めっちゃ高いよねこれ
どういう人がやってるのか気になる
steamで3000円付近のソフト買う方が良くないか?
天下布武くらいシンプルならともかく
複雑なのはやる気がしない
>>183 信長の方は惣無事令ってシステムができて中盤で強制クリア扱いできるようになった
steamでも和ゲーっておもちゃみたいな内容なのに極端に値段高くて異彩を放ってるよね
>>180 プレイヤーのモチベーションを折ってどうすんの
>>5 無印版とかいう有料バグを買わせてからの修正版買わせる極悪商法やめーや
南蛮貿易と日本人奴隷 〜日本人女性50人で火薬1樽〜【CGS ねずさん 日本の歴史 7-1】
>>1 1:16
1543年、種子島(Tanegashima)に,鉄砲が伝来した。
現代の貨幣価値で,一丁5,000万円。
二兆買ったので,一億円です。
一丁を分解して、国内で生産していった。
これは有名な話です。
種子島(Tanegashima)の大名が,一億円を現金で,ポンと払うだけの経済力はあった。
日本が豊かだった証拠。
ポルトガル商人は,大喜びで帰国した。
再び、鉄砲を持参したが、既に,日本国内ではコピー商品が,3,000丁くらい出回っていた。
ヨーロッパには硝石,人糞(Niter)が,大量にあったため、鉄砲が,発達した。
4:51
鉄砲は,作れるようになったが、火薬は無いので,輸入に頼っていた。
黒色火薬(black powder)一樽と、若い日本人女性,50人が,交換だった。
彼女たちを,裸で船底に詰め込んで,ヨーロッパ(Europe)に運んだ。
そこで,奴隷売買をした。
日本人女性は,働き者なので、「黄金の国ジパングの女官たち」という名目で,高値で売れたそう。
6:45
豊臣秀吉(Toyotomi Hideyoshi)の,時代
1587年、日本国内の,キリスト教(Christianity)の布教を防いだ。
そして,その後、鎖国(Sakoku)の時代に突入していく。
佐久間信栄がずーっと低性能なのはなんでだろう
あと天海と柳生宗矩がすぐ裏切る仕様なのもわからん
>>185 戦国立志伝以降の水野勝成がすごい。雑魚からエースになった
SFC武将風雲録のOP見た時は感動したな
後で菅野よう子作曲だと知ってまた感動した
プレイヤーによって他国が攻め取られ前より経済、治安がよくなりました
ってロールプレイングが楽しめればいいだけなのに
よくわからんパラメーターが増えて見てるだけでめんどくさい
全国版の以前より年貢を軽くしてやるとかすごく気持ちいい
迫力有るイラストを描いていたイラストレーターさんが亡くなって寂しいね
むしろ20万本も売れたんか
ソウルハッカーズ2より売れたんでねえの?
軍団をつくるとせっかく時間かけて配属した家臣をバラバラにしやがるので嫌い
戦国立志伝の武家は城1つで10城もってる敵に攻め込む狂犬チワワだったが
新生の軍団は慎重すぎて全然攻めない。攻められると蜂の巣をつついたように騒ぎ立てる
あと5日で郡掌握終わるんだから出陣しないでほしい。また0戻って180日かかるだろ!てのがよくある
新しいのは知らないけど、やっぱり史実に基づいた展開にならざるを得ないの?
絵はイカしてるよな
最近の歴史物はみんな萌え絵みたいになって気持ち悪い
今まさに天道やってるわ
タワーディフェンスとして見ると面白いぞ
謙信を攻城櫓に乗せての車懸りの陣が強いんだこれが
…攻城櫓で車懸りとか何言ってるかと思うだろうが本当なんだ
お前らが武将になればドイツ人みたいに
国取りしながら国取りゲームするやろ
20年以上前パソコン版の信長の野望しかやったことない
だってこの後にwithパワーアップキット版が出るんだもの
リアルタイムシミュレーション化してからどんどんダメになった
洋ゲーのいいとこ取りしようと思ったんだろうけど、だんだん悪くなってる感が強い。
無精風雲録で完結してるもん
茶器横流しで武将の忠誠心はマックスさ
朝鮮に攻め入って核ミサイル撃てるようにしたら売れるよ
アドバンスド大戦略みたいなのプレステで出たら絶対買うのになー。
システムソフトの現代大戦略はいくつかあるけど全部評価低いし
伊忍道の新しいの作ってくれ
戦闘はコマンドバトルではなくアクションだと嬉しい
武将風雲録を武将の顔データ含めてオリジナルのでやりたい。
オープンワールドで最終的に魔王信長を倒す感じでお願いしたい
あ、ゼルダのパクリか
光栄はPUK出てからが勝負でそれ込みの値段だしな
しかも今やパラドゲーの方が凝ってるっていう
壺も創科も規制しろよ🤗🤗
めんどくさい
時間がかかりすぎる
そもそもいつまで同じシリーズで引っ張ってんだよ
ええ加減あきられてるだろ
アプリ版はかなり進化してたけどまだまだ擦れる要素は多いから是非風雲録の発展版は出してほしい
それといい加減PKで名前もいじれるようにしてくれよコーエーさんよぉ
大抵は諱なのに半兵衛とか小六とか通称になってんのがいるのが嫌なんだけど
ずっと同じようのばっか続いて飽きてもう買ってない
三国志11みたいな信長出せよ
新生は面白い
音楽を菅野よう子の使えるようにしてくれたら最高
最近のKOEIシミュレーションはシステム的に盛りすぎ
そのくせ演出やインターフェースが古くさい
他社の作品もよく観察して進化させていかないと
戦国時代や三国志から離れて、鎌倉時代やったり提督の決断の新作やるとかしてもいいんじゃないの?
浪人が何十人いても、能力100以上のやつが武将探ししてその判定は五分。90-80で運次第
確実に武将登用できる遠国遠用具申を待つしかない。人手不足なんだからサクっと集めさせろやと思う
無駄にごちゃごちゃし過ぎなんだよ
最初の17国版程度のシンプルさで良いんだよ
アドバンス大戦略を出すなら買うぞ
結構力を入れたと聞いたが。
コーエー自体は会長の投資で儲かってて余裕だし。
ジャップはパチスロとかガチャとか射幸心を煽るものは大好きなんだけど、
知能を使うものは苦手なんだよねぇ(^Д^)ギャハ
俺としては支城扱い無くした烈風伝でいいんだが
あとは野戦の陣形ジャンケンだけなんとかして
DSやアプリ版はベースにするなよ
新生おもんないんよな
PKで戦場パターン増えても最初からやっとけやってキレてしまいそう
全国版はで琵琶湖の周りをぐるぐる回って兵糧切れで撤退させるのが楽しかった
>>281 だよね
武将風雲録を今のグラでリメイクするぐらいでいい
戦国無双とかも野望シリーズのグラにすれば買うのに
何であんな韓流スターみたいなキャラデザにすんだろ
姫武将はべらせてちょっと内政して満足したらお仕舞いだからなあ
なにかしらのとてつもない新システムでも無い限り買わない
信長と家康を交配させて、すげー武将を産み出すとかそういうゲームにしたら?
>>282 恵子ホールディングス会長と芽衣ちゃんのタッグ最強!
陽一ホールディングス社長はひたすらゲーム作りに没頭出来る。
チュートリアルの半分くらいでフラフラになって辞める
数ヶ月前の初公開時点でAIが30年前から引きずる化石の偽物ってバレバレ
有料テスターにバグ取り強要させるパワーアップキット商法もうんざり
アニメのハーレムものは飽き飽きだけどゲームではハーレム増やして絵を回収したりほのぼのとぶつ森やってたほうが楽しいやろ
武将コレクトしてもおもんないし
>>1 登場人物全員、萌えや巨乳の女体化をしてオタク御用達の量産型声優付ければ売れる
1本8000円で20万本だから小売りの総売上は16億円ですか
>>51 こっちは地道に内政して兵や兵糧、金かき集めてるのに、向こうは無尽蔵な兵で次々と攻め込んでくる
1985年に買った信長の野望は、敵国に忍びを送りまくってると
そのうち敵国に誰もいなくなるという仕様だったので戦わずして
天下統一できた
日本人は働かなくなった
太閤5DXも開発をベトナムと香港のスタジオにやらせてるから
2D背景のHD化が日本人ならこう塗らないだろうなという残念な出来になっとる
それでいて価格は5000円といい値取ってるからなー
>>280 伊忍道の醍醐味は安土城に乗り込む為に信長の領地を削っていかなくてはいけなくて
ライバルの戦国大名に力を貸して国盗りもしていく信長の野望のようなシミュレーション要素も含んでいるところ
天翔記以後まともにやってないな…三国志も5止まりだわ。
水滸伝が一番面白かった
3つぐらい城を取って領内を開発するくらいまでは楽しいけど
それ以降は段々苦痛になってくるゲーム
>>315 あれおもろいよな
毛利との戦いになりそうだったのに
忍びで勝てた
後半こちらの勢力が大きくなったら誰も攻めてこなくなって全く面白くなくなるから
30年前からシステム代わり映えしなくてゲームとして面白くないからな信長の野望も三国志も
もともと、そんなに売れると思って作ってないしな。その分価格は高目設定にしてあるし
>>118 島津か南部が日本列島の塗り絵をするゲーム
北条贔屓がひどすぎて興ざめ
やっぱり中心なのは織田でライバルは武田だろ
北条イラネ
野武士とか忍者から成り上がりゲーあったらやってみたい
パラドックスの戦国かシステムソフトの天下統一の完成度に比べればゴミすぎるわ信長の野望は
リコエーションシリーズでフランス革命の企画があったのに駄目になったんだよな
>>339 そりゃ小田原城は難攻不落な城だったからな
この手のゲームやってていつも思うんだが、時代考証どうなってんの?
田んぼ耕して忍者送って滅ぼすって段取りは変わってないの?
天翔記は面白かったね。
あの頃の信野望は一見パラメータだらけで複雑なようでも
実はシンプルだった。
最近の作品の駄目なところは特技だの
開発だの面倒くさい要素が増えて
あれ?ゲームじゃなくて仕事してる?って感じになってしまった。
最近の信長の野望はめんどくさすぎ
昔みたいなのでいいんだよ
>>341 立志伝の新登録武将モード
出すまでに秀吉の人生(事実上のチュートリアル)一回やらんとならんけど
シミュレーションゲームってドンドン要素が増えて複雑になりすぎて
初代や3までのほうが良かったとかよくあるパターンよね
スポーツゲーム系のやっているとよく思う
所属する選手とバグ更新するだけでほんまOK
>>1 完全版商法にお付き合いするのがしんどくなってきたんじゃないの
完全版商法やりすぎて無印版なんて買うのがアホらしすぎる
>>354 それだよね
流石に初代は単純すぎるけど今のは面倒なだけ
要素を増やせばいいってもんじゃないわな
>>351 めんどくさい+敵がすぐに大勢力になるからのんびり遊ぶ余裕もないんだよな
全体に命令を出すのがめんどくさいし一武将としてプレイできる太閤立志伝や三国志710の方が楽でいい
Winning Postにしろ、対して代わり映えしてないんだからDLCで2000円位で売れや
マリオカートでコース増出来るんだから出来るやろ
コーエーはだから糞なんだよ
こういうゲーム好きな人がブツブツ言いながらやってるのを見てる方が楽しい
大志と戦国立志でやらかしたんだ、
当然だろ?
大志は2日目でやめた、
全てがおかしかった。
戦国立志は一日目でやめた、
ノーマル創造よりつまらないってどういう事だよ
光栄の今までの売り方がそうさせてるとしか
後からPK出んだし無印はいいやってなるヤツもそら増えるだろ
steamでウォッチリスト入れて
割引したら買う
すでに三国志とか買ったのが残ってるし
10とか13みたいに武将になり切りにしてくれ
それ言い出したら太閤立志伝だけど
好きな武将でよろ
>>33 アクシズVスマホ、タブレットに移植せんかのう…
武将風雲録ぐらいまでは面白かった気がする。今のは時間かかりすぎてダメだわ
steamで世界中のシミュレーションゲームが溢れてる中で1万円超は流石に高いよ
変な特技とか半端なrts要素いれたあたりで
客が逃げたんだよな
メイン客層は腰を据えて米相場睨んで
箱庭領地を育てて、毎月悦に浸る奴らなのに
なにが悲しゅうてクリック競争になってるんやと
そういうのは海外に名作いっぱいあるから
そっちやるんだよね。
武将が完全ランダムで一日1ヶ月でターンが進むオンライン信長の野望とか結構面白いかもしれん
>>374 あったな、面白かったけど
お客さんは少なかったw
mmoの信長オンラインは一応続いてるね
FANZAのSLG,だと、れじぇくろが一番面白いかな
信長も三国志も寝室無いからDMMに勝てないよ
>>175 フランス革命とか民権運動とか美化する奴は特にバカだよな
>>384 最近番組クビになったワイドショーコメンテーター
信長が抱いてる「野望」はソフト毎に変わってるの?毎回同じ野望なら一本買えばいいんじゃないかね
光栄なら
三國志14PKの方は良作だからオススメできるよ
『三國志14』はシリーズ屈指の傑作! 武将の個性と陣取りの戦略性
https://dengekionline.com/articles/77935/ >>2 ファミコン時代からあるしシリーズファンもいるかな
社会人になるとやる暇ない
暇な学生時代はめっちゃやってたw
昔から20万本売れてて今も20万本売れてたらめっちゃ売れてるやんけ
革新あたりでシステムやコマンドが複雑化して
ついて行けなくなった
将星録くらいが丁度良かった
>>391 AI武将が勝手に政治やら戦争したり
昔と今とで開発費も違いがあるだろうに
大河ドラマみたいに家康の野望とか秀吉の野望とかネタ変えたらええやん
たまに動画とか見かけるけど何やってるのかわからないし
わかったところでやれる気がしない
太閤立志伝のがまだやってて倒しそう
>>394 歴史ものは、キャラクターだけ年度更新できないからだめやな
手間隙かかるようになっておるのが笑える
1万円×20万本だろ?
十分売れてるじゃん
さらにおかわりPKときたらその倍、さらにDLCも入れたらかなり売れるな
>>392 今は革新の3倍位面倒臭くなってるぞ
もう委任が大前提になってる
むしろこのご時世に
無意味な萌え媚び無しでシリーズを数十年続けて今なお20万売れるゲームってかなり異常な例だよな
太閤立志伝のほうがゲームとしての伸び代がある
好き放題できるからな
>>406 合戦のスキップかオートだけ欲しい
転売で儲けるのは楽しい
そういえば、今年は大河ドラマめっちゃ話題になってるけど、鎌倉の13人関連のゲームは出さないのかな?
先週の大江無双みたいな
っていうか、昔、源平合戦をテーマにしたゲームあった気がする…
信長か三国志でもやろうかなと思ってから10年経ってる
蒼き狼と白き牝鹿をハイエンドグラフィック&18禁&マリー・ローズ参戦で出せって言ってるんですよ・・・
>>347 大規模な城なんて維持費に金かかるしデメリットも大きい
人は城、人は石垣、人は堀とはよく言ったもので居城なら躑躅ヶ崎館くらいで充分だろう
覇王伝は論功と合戦と忠誠度表示なしがクソだったけど
一番雰囲気はあった
関西人が東日本が強すぎるとクレーム入れまくったら信長最強になったでござるの巻www
凄いギャグだわ
グラフィック良くすればいいって訳ではない
武将を沢山出せばいいって訳ではない
信長か
最初だけ楽しい
あとは絶対に勝てる戦を繰り返す作業でおもんない
まあ今の信長は知らんけど
大戦略シリーズやりたい
ウクライナとか台湾海峡とか
20万も売れてるのか
同じネタ擦り続けてはや30年だろ?
凄くね
昔のシリーズは青森とか九州が強くてリアリティがないとクレーム殺到し今度は武田信玄や上杉謙信が化け物になりまたクレーム
次は鉄壁の要塞小田原城に籠る北条が最強になりやはりクレームがきたので石高で収入変えるようにしたら800万石とかいう化け物領地の織田が最強になったギャグ
でもこのゲームやってる層は織田信長で無双したい奴なんていないんだわ地方大名で遊ぶのが好きなわけでね
xanaduもかなり時間かけて10万本、20万本と増やしていったから、ほぼ初動で20万本は大ヒットでは?
>>2 しばらくドリキャスのを最後に買ってなかったが不意にやりたくなり創造、革新と買ったがちょっとやっただけでやめたな。
やると長いのが怖くもあるし
風雲録が1番やったな次いで将星録。
それ以降のやつは面倒くさそうでやってない。
え、20万本でもすごくね?
本命は来年3月発売の三国志版仁王「Wo Long: Fallen Dynasty」だろ
決算前に発売だし
そんだけ売れれば大ヒットじゃないのか(´・ω・`)
天翔記とかいう南部が来る前に
中央抑えるタイムアタックゲー
信長の野望Then黒板
なんでこんなしょーもないベーシッ君ネタを
後生大事に覚えてるんや。
>>369 昔ぶっこ抜いたアクシズVのISOをAndroidスマホで偶にやってるわ
南部珍走団と天下人三好に怯えて暮らす関東大名
しかし怖いのはギリワンの暗殺
光栄 ギレンの野望 イイネ!
バンナムはコーエーに全面委任して開発してもらえよ!
新作る気もなく放置とか許されんよ?
>>434 北条を滅ぼすときの秀吉も面倒くさかっただろうなあ
もう市場がグローバルでsteamにもっと面白いのがたくさんあるから
自分の好きな場所に自分の領土作って始められるようにしてほしい
自分の地元から日本統一したい
>>2 自分のペースでできるから買ってる、ただゲーム内容は本当に浅いと思う。
グラフィックは綺麗だが、内容が無い。
正直、全国版でシステムが完成しているでしょ。
パラメーターを増やすよりもマップをもっと細かくして行って、オリジナルの城やオリジナルの村を作れたりのシム戦国時代的な物を組み込んだ方が良いと思うんだけど。
コーエーのシュミレーションゲーはCOMが馬鹿すぎる
最近は改善されたん?その辺は
全国版しかやってないが、難易度上げると最初の1年を無事に過ごすのがとにかく難しい
シミュレーションもロールプレイングも時間の無駄。学生時代の貴重な時間を無駄にしてしまった。
AIがエロい絵を描く時代になっても何故コーエーの歴史シミュレーションのAIはバカなのか?
>>455 つまるところ一番大事なそこの味付けを
プレーヤーに委ねてるからなコーエーは
中途半端な焼き直しと完全版商法なのに、ここまで売れてるのが、逆にすごいわ
いっそプーチンの野望を出してくれw
目指せ、ソ連邦復活。
敵はウクライナの影でコソコソ悪さするNATOとアメリカ。
技術格差が鬼ゲー。
最近のだと見る影もないくらい普通だから新規の人はなんで南部がネタにされてるかわからなそうだな
昔のだとあっという間に東日本制圧して西に攻めてくるからな
島津キッズはそこそこいまでもいるけどな
最近のでもまあまあ強いからな島津
>>463 提督の決断すら出せてない現状では厳しいな
>>463 大戦略で専用マップ作ってくれるだけでも良いんじゃね?w
>>160 戦場の武力だけなら謙信最強だから。
信長て、かなりヤバい負け戦を何度もやって死にかけている。
歴史シミュレーションゲームをやる層はParadoxに行っちゃったろ?
あいつらって日本の戦国時代とかのもなきゃないでModで作っちゃってるし
>>466 今は大怪獣モンスターファームの稼ぎを食い潰してるだけ
>>458 この手のゲームで本気のAIにしたら、人間じゃ絶対勝てないぞ。適度に手を抜いて楽しませながらも最後は勝ちを譲るようなAIじゃなきゃダメだろ。
提督の決断オンラインをやらなかったばかりに
海外で似たようなの出来たしな
そういや昔の上杉謙信の武力100は他の90後半よりも
数倍以上、露骨に強くて、スタートで謙信に全兵力集めて
武田以下周囲全部一人で壊滅出来たんだよな。
内政完全無視で兵も兵糧も現地調達で
ジンギスカン作戦で全国が統一できちゃう
前作でできたことを無くす
PKであたかも新要素のように出す
AIがアホ
正直つまらん
全然進化せんのやからまーたこれか程度でつまらん
キレイな絵で作り続けても
テトリスにすら勝てんよ
ゲーム性としては数年前に限界に達していて
それ以上にはならないんじゃないか?
人間が進化しない限り
>>454 細かくして天下統一だとさらにめんどくさくなりそう
細かいのはAgeとか面白いゲームが海外であるからな
誰もが納得する名作を出すか革新的な何かでも出せないと興味すらなくなってるけど
信長は昔のシンプルより面白いシステムを出せてないところをみると難しいだろう
信長新作と天地を食らう新作なら天地の方が興味があるもの
>>455 馬鹿というか温い位でいいんだよ
そうじゃないと弱小勢力から天下統一ができない
>>477 烈風伝から信玄と謙信は異常に強くなった
騎馬隊1000で騎馬突撃すると全武将ワンパン
創造が常に戦争してる感じで楽しかった
まったり出来ない
三国志がそうだったけどシステムが複雑になればなるほどつまんねーんだよな
思えばCivilizationシリーズしかシミュレーションは買ったことない
>>479 進化じゃダメなんだよね
それはパラドにもcivにも言える事だけど
信長の野望よりも色々面白い事できる太閤立志伝のほうが面白いからな
ちょっと最近の北条が強すぎて放置すると東日本全部取ってて草
むしろ信長の野望って1560年スタートと同時に三好義興が病死するのが不憫でならない
一度セーブ&ロード繰り返して三好義興を80歳くらいまで長生きさせた事あるけどかなりきつかった
>>447 シャア・アズナブル
政治 A
戦闘 A
智謀 B
魅力 S
Windows版の移植じゃなくて
スマホのUIに合わせた信長の野望の買い切り版を出してほしい
諸葛亮の知力100も凄かった。ほぼ成功しない人材登用も彼さえ居れば。。
FIFAやウイニングイレブン、信長、三國志とか大して変わらなくても、毎回買う固定ファンいるだろ。
太閤立志伝VはSteamはわかるが、なんでSwitchなん?
どう考えてもPS4とかそっちのユーザー層だろ
革新が神ゲーすぎてそれ以降のシリーズを買う必要が無い
ただ無印は台風が強力すぎるしPKは西洋技術を覚えた弓が強力すぎるので、ここら辺を調整してWIN10に対応させてほしい
アップデートで
段々複雑になってきてやる事多すぎるんだわ
三國志8までは無心で楽しめたんだけどなぁ
あとやっぱりPK出るまで買えないわな
メガドラの天下布武が楽しかった
1t目で必ず滅亡する富樫氏チャレンジとか
シヴィライゼーションやstellarisや信長も複雑で最初何やっていいか分からんから、ライト層は投げ出す。やり方覚えれば面白い。
昔はコーエーしか選択肢がなかった
今はsteamで気軽に海外のシミュレーションゲームが買える
入門用からニッチな物まで揃っている
島根出身だから尼子氏使って毛利と大内滅ぼしたらなんか満足してしまう広島を👊オラァ!
岡山のあたりの雑魚はもう無視でok
気になって見てみたけどなんか面白そうじゃなかった
いろいろ挑戦してるのはわかるんだが
Switch の新生買ったけど印刷物で説明書同梱してくれよ
スマホやタブレットなんて一々見てられんのや
>>511 富山のあたりにいる神保は難易度おかしいからおすすめ
上杉謙信と織田朝倉武田石川の加賀本願寺に囲まれてて秒殺で滅亡する
上杉と同盟組めなかったらリセット
>>1 いや、この件に関してはやるやらないじゃなく、いつまで同じネタで野望懐いてんだよww
としか。
信長の野望の功績は、ただの教科書の中の文字列だった
歴史上の人物や事柄をゲーム少年の中で愛国や郷土愛にまで高めた事だな。
これは凄いことだと思う
PK出ても糞のままじゃん
いまだにこのゲームやってるのってパラドゲー辺りだと
プレイするのが億劫に感じる認知症なりかかりのジジイだろ
創造と戦国立志伝は買ったが大志と新生は買ってない
北条がチートだと聞いてそんな苦行はしたくないから
戦闘がターン制の頃までならよくやった
ってここ10年くらいの作品がターン制かそうでないのかは知らないけどw
信長の野望って
蒼天録が一番良くできてたと思う。
評価の高い革新や創造より遥かに。
>>315 初代全国版か?雑魚は暗殺で駆逐出来るけど、中堅クラスから失敗か反撃ばかりだぞ。長宗我部なら暗殺で四国平定出来るから楽だったなw
>>531 兵庫の人って勢力なに選ぶのか純粋に気になる
大阪本願寺とか四国の勢力は意地でも使わなそう
信長の野望 新生が20万本売れたらしいが、クソゲーのくせに1個あたり10780円もするらしい。ざっと2100万円ぐらいの稼ぎになるんじゃね。
クソゲなのに
>>533 自分も蒼天録が一番好きだわ
ただ忍者が強すぎて有名どころの2世でも
気が付いたら元服後に暗殺されてるってのが萎える
>>537 外人って信長とか知ってんの?漠然とサムライ好きはいると思うが。
人生が永遠に続くならやりたいな
老後みたいな時間ある人しかむりだろ
知らんけど信長ってのがもう古いんじゃないか
他に誰かいないの?
まだそんなに戦国時代を統一しようとしてる人がいるんだ。
めんどくさすぎるだろ。
比較的サクサク進む武将風雲録が限界。
>>536 さすがに地元は選ばないw
少数派かもしれんが将星録が好きだったな
要衝の砦にこもって街道沿いに攻め来る敵をガンガン粉砕できて爽快だった
信長の野望のような国運営ゲームは30年ぐらい昔なら最新感があったんだけどな。
せっかくなんだからステラリスの危機みたいなイベント用意すればいいのに
50年早く建国した清が攻めてくるとか、ヨーロッパが植民地戦争しかけてくるとか
何かたかだか1万円のゲームを高い言うのが日本が経済的に没落してる気が。
戦国ゲーは天下統一Ⅱで完成されてるんだよなあ
天下布武も天下統一の派生ゲーみたいな物だし
天下統一Ⅲ以降は酷い物体だったがw
これって信長の人生をなぞるゲーム?
それの何が面白いの?
最近のもシステムさえ覚えればむちゃくちゃ楽しいんだろうけど、やっぱり複雑になりすぎて覚えるまでに投げ出してしまう
創造のプレイ勢力選択画面の曲がかなりかっこいいから聞きながら日本地図見てるのが一番楽しい
これ↓
青森の南部 宮城の伊達 新潟の上杉 茨城の佐竹 神奈川の北条 山梨の武田 静岡の今川 愛知の織田 福井の朝倉 大阪の本願寺 徳島の三好 高知の長宗我部 広島の毛利 島根の尼子 山口の大内 大分の大友 佐賀の龍造寺 鹿児島の島津…って見てるのがもはや一番楽しい
コーエーってsteamで値下げの対象にならないよな
シミュレーションというよりキャラゲー。自分の好きな武将を配下にしたい。サカつくとかもだけど。
>>560 創造は平原綾香の曲も好き
初期の信長の野望の曲に歌詞つけて歌ってるんだよね
プーチンの野望出してくれ
日本から攻め込んでロシアボコボコにしてみたい
信長の野望やったことがないんだが我が市英雄「今川義元」で天下統一とか出来るのか?
あとビジュアルデブじゃないよな?
ずっと遊びたいと思ってるんだけど
どのタイトルを選ぶか悩んでるうちに
無双エンパで満足してしまう
>>561 クリスマスセール辺りに信長や三国志シリーズ安くなるかな
>>463 キーウってマップとかありそう。
でも春先は「カッタラオウチ」だらけになるぜ。
GBで出てたのくらいのお気軽なのしかやる気がでない歳になった
>>479 進化し続けたら結局パワーゲームになるからだめなんだよ
グラが進化とかオートセーブ機能搭載なんかのたぐいはいいんだけどね
前作とガラリとゲーム性が変わることが当たり前なのがこのゲームのいいところだよ
合戦シーンをを無双シリーズみたいな物にするとかもうちょっとハードの性能を引き出す工夫が欲しい。
そんな事より「いっき」が出るとか記事で見たんだが
俺はそっちの方が気になる
>>498 政治Aはないだろう…魅力Sはわかるけどそれだけだわ
>>501 98になると人材登用で嘘言わなくなる
知力100の劉備作って書物施せば超飛でも孔明の代わりになる
>>578 ヴァンパイアサバイバーズのパクりだけオンラインだと多人数でやれるのが特徴
武将風雲録までしか知らんけど最新版でも茶会や茶器ってでてくるの?
>>582 信成のひいひいひいひいひいひいひいひいお爺ちゃんだろ?
>>472 だから、マウントアンドブレイドみたいに『難易度=CPの戦術の強さ』にすれば良い。
しかもゲーム途中で変更出来るようにすれば、序盤はユッタリプレイして飽きてくる中盤後半にCP鬼強に出来るようにすればちょうどイイプレイが出来るのに。
ノブヤボってなんとなくハードル高いんだよな
PS2時代の無双エンパイアーズくらい単純かつ自由なシミュレーションゲームがやりたい
無双エンパイアーズも近年のものはやたらキャラクリに拘りだして面倒くさいゲームになった
目的は変わらないけどシリーズ出るたびにシステムが複雑になってやる気が失せる
5万人買えば御の字くらいのイメージあるが(´・ω・`)
アドバンスド大戦略みたいにサターンとセットで売られるような
狂気はもう来ないだろう
スパロボと同じで「変化に追い付けない老人」向けのゲームでしょ
>>587 シンプルでスピーディー、これに勝るものはないんだけどな
もう大したのは作れないだろうから烈風伝リメイクでいいぞ
それくらいは出来るだろ?
決戦みたいなゲーム性で全国の武将になってオンライン対戦できるのならやりたいかも
PK商法やめて課金で色々な追加要素をダウンロードできるようにしてくれ
じっくり腰を据えてやってるヒマないからラクして強くなりたい
>>432 ちょっと違うけどわかる、最後にやったのは天道だけど、毎シリーズ織田信長でやるのが一番つまらないのが不思議。
そろそろ戦国武将たちが現代日本に転生して覇権を争うゲームを
>>566 今川義元は太原雪斎存命中に西に進んで、まだ力のつけてない織田を平定すればいける。
北条武田の東と北はやばい。
義元本人の能力は作品によって結構上下するけど、基本的に有能なので天下統一難度は高くない大名かと。
>>612 最新作の新生は大名でしかできないのはもちろん
最後に敵対する勢力が北条になる
>>587 そもそもノブヤボや三国志を簡単にしたのが無双なんですけど
天翔記か・・
菅野よう子がBGMを担当してたんだよなァ
「遠野」とか「覇王組曲」とか大好きだったわ
>>566 義元は全勢力の中で一番簡単まである
最近は桶狭間逆転イベントが当たり前のように用意されてるんで、数年以内に簡単に織田家併呑可能
そうなると元康は独立しないし、三河武士の大半が配下に
しかも三国同盟で東に完全に蓋出来ると一切穴がない
プーチンの野望作ろうぜ
ソビエト崩壊からのプーチン大統領爆誕してからNATOに滅ぼされるまでのストーリー
>>620 挿れる穴が一つくらい無いと後継者問題が起こるぞ
PC-8001の頃からあるのにもう売れんでもいいだろ
>>622 最近のノブヤボだと今川に寿桂尼がいるんだぜ
>>620 無闇に家康と信長が強いし武田北条も当たり前に強いしちょっと経つとすぐ上杉が隣国に迫ってたりして、
今川は強いけど敵も強いんだよな
序盤に連中を狩り尽くせばあとはイージーモードだけど
プレステの覇王伝が最高
常に真田家で始めてる
でも四国あたりで飽きる
地元に独自勢力作ってプレイしたい
既存の勢力とか興味ない
三国志真っ盛りの頃、占領した複数の土地からpc側の1つの土地を立て続けに調べたら、プレイヤーは土地毎に1ターンしか指示出来ないのに、pc側は同じ土地で2ターン指示してた。
そんなんで強さ調整されたらやってられんよな。
Victoria 3が日本語対応で発売してるんだから買う意味ない
>>633 PC「俺たちが死に物狂いで勝ちに行ってんのに、失敗したらすぐロードしやがって、やってられんよ」
ファミコンゲームと大差ない。捕虜の身代金の設定くらいはできないと。
払わなかった場合、処刑するとか奴隷にするとか。
リアル三国志みたいに人口が9割減しても、よそから奴隷を誘拐してきたり、傭兵を雇ったりしてまで
ころしあい、混血で漢民族は滅び、国まで北方の騎馬民族である傭兵に奪われて終わる、
くらいのことはできないと。兵も米も弾も無限回復なんてファミコンウォーズと大差ない。
新生面白いよ
ただ昔と比べて時間がなくなった
九州統一したらもういいかな?ってなった
武将風雲録で、最後の一か国の隣りの国を城防御最大・兵最小にして
敵にわざと攻めさせ籠城戦にしてひと月粘り戦継続、翌月に本国に攻め込んで占領
マップはプレイヤー色で統一されてるけどゲームは終わらないというツマランプレーしてたわ
4Xゲー以外をシミュレーションゲーとは認めたくない
PC版買ったけどCD入れないと起動できないからもう何年もやれてない
>>11 公式で日本語対応してるからそれなりに売れてそう
戦国群雄伝?あの2の奴
あれで里見でやるのが楽しみだった
>>301 この配合は織田信雄の4×3です
悪くない組み合わせでしょう
でも、この配合には思わず笑っちゃいますね
群雄伝の信長の野望編の鈴木で最初税100%にして摂津に突撃。
MSXカセットテープ版を持ってるけど、新作出たの?
自分でもアホだとわかってるが2本買ったわ
一本予約購入してたんだが発売日までに届かず
で、その日仕事休みだったからスチームで2ホン目購入
実物はひと月後くらいに6000円で売れたわ
通販の箱から出さないまま売ったから高めだったんだろう
まあこれはまったりプレイができないからクソだよ
最速拡大を目指すパズルゲーだよこれは
最速拡大しなければより大きい勢力にガンガン責められる
おすすめしない
信長の野望・・・・・織田信奈の野望コラボ実施中!
三國志・・・・・・・一騎当千コラボ実施中!
提督の決断・・・・・はいふりコラボ実施中!
ヨーロッパ戦線・・・ガルパンコラボ実施中!
ウイニングポスト・・ウマ娘コラボ実施中!
信長の野望は
ファミコンはもちろん
スーファミもプレステもゲームボーイも3DOも
いろいろ持ってるけど
遊んだことが無い
なんかややこしいんで
自分はマッハライダーとか
単純なゲームが好きだ
マッハライダーもエディットモードで
直線道路してから遊ぶ
昔みたいにゲームにじっくり時間かけて
られないからな
>>658 お前が野望出したの五大老になってからじゃん
信長っ子のシスターズとか作れば売れるんじゃないの?
チョンマゲ女子を走らせてパズルにするとかさ
俺が子供の頃からあるが
今のシリーズは何作目なんだろうな
PC88版が好きだった
高いんだよ
steamで安くなってる洋ゲー買う方がいい
グラディウスは無敵モードが無いんで
クリアできない
メガドライブの電忍アレスタとかも
無敵モードが無いんでクリアできない
ゼビウスは無敵モードでクリアした
まだ出来が悪いじゃん
もっとちゃんとシミュレートしてくれないと
サターンのアウトランは
確か無敵モードがあったよね
中古なら持ってるけど
この時代にコーエー商法に付き合ってるやつなんかほぼいないだろ
シミュレーションゲームで
仁義なき戦いというPCゲームがあったよね
PC-8801用だったかな
やったことが無いけど
リメイクしたら良いかも
昔はシュミレーションゲームばっかやってたけど最近はオープンワールドゲームでストーリー進めずダラダラワールド内彷徨うのが好き
10年以上経ったら相当凄いんかと思ったらグラフィックだけで中身大して変わらないんよな。
この20年数年何してた?って位に進化してないって逆に凄いし、それを買い続けるファンも凄い。
自分はゲームはあまりやらないけど
実物のゲームで1000本
パソコン内なら10000本は持ってる
シミュレーションゲームなら
山口組対一和会とか
日中戦争とか
そういうテーマが良い
>>2 多少の追加機能くらいで
いつまでも売る方も頭おかしい
(´・_・`)
なんか革新的な演出視点が欲しい
どうせ堺屋太一と井沢元彦がよく調べもしないででっち上げた信長像の焼き増しでしょ?
日中戦争で重慶を大爆撃して
地上軍が重慶に侵攻して中国を制覇したいな
このジャンルでほぼ国内限定で20万本ってむしろ売れてる方じゃね
昔は硬派なゲームだったのに今は演出過多でリアリティに欠けるクソゲーに成り下がってるからだろうな
求めているのと違う方向に行ってる
山口組対一和会で
一和会側で山口組に勝利したい
勝てる可能性はあったはず
AIつんでオートマチックに処理してくれないとやることが多くてめんどくさい
>>5 これが当たり前になってるから最初売れて無いんだよな
バンナムも完全版出てから買う
>>683 毛利元就一人で天下統一とか鉄甲船無双とかすごくリアルだったよな
信長の野暮オンラインで彼女失った
二人でやろうぜと薦めたらOL辞めて3アカになって
田舎に帰って行った。元気かな。
日中戦争で重慶に原爆を落としたら
日本の勝ちだろ
日本も原爆の研究はしていたから
あと数年で完成していた
やったことないけど南部藩とかマイナーな所もあるの?
>>689 日本は金が無いから無理。
アメリカが大戦中に完成させたのは、資金力に物を言わせた札束マジックだから。
日本はもっと冷徹になるべきだった
植民地の、台湾と朝鮮は重慶に特攻させて肉弾戦にもちこめば良かった
ノブばっかじゃなくて謙信の野暮でも作れよ
特徴として謙信の健康に気を使わんと史実みたいにトイレで死亡エンドや出家エンド実装すれば難易度あがるでw
日本で一番売れてるシミュレーションゲームはファイアーエムブレム
てゆうかありとあらゆるジャンルで一番売れてるタイトルは任天堂ゲームっていうね
それが日本なのよね
このゲーム程度で複雑とか言ってる奴は
普段どんだけシンプルに生きてんだよ・・・
>>555 欧米は日本円で8000円いくとレビューどころかゲームメディアにも高いって叩かれるけど
南部晴政の能力が高めなのは
強すぎる伊達家に対抗できるようにするためなのかな?
この手のスレって必ず太閤厨出てくるけど煽りじゃなくて何が面白いの?
信野暮より三國志派
でもしばらくやってなかったが、10年ぶりくらいに三國志14買ったらハマった
だいぶ進化してるな
武将プレーの方が好きだったので13もsteamのセール狙って買ってみる
信野暮は複雑っていうより面倒なイメージがあって、点商機あたりからやってない
だって上辺だけの信長に興味は無いし
フルダイブ型になってから出直し
>>21 シミュレーションゲームとかアナログゲームの時代まで含めればとんでもない長さの歴史あるだろ
昔の信長の野望に比べれば進化している
洋ゲーの進化には全く追い付いてない
いつも同じ展開どの大名でやっても違うのは序盤だけ
UIがひどくクリック数がとんでもなく多い
武将のパラメーターが気になる人とかマイナー武将で天下統一するのが好きな人が遊んでるイメージ
天翔記とか烈風伝は面白かったんだけど複雑化してきてやめちゃった
>>700 ラスアスのリメイクが9000円程で高いって非難されて不買運動まで起きてたな
2の流れもあったんだろうけど実際洋ゲーは和ゲーより同クラス帯で1,2割程安いしセール割引率もえぐいもんなぁ
パラドゲーとやらはやったことないけど、
Stellarisというのが今セールだが買って楽しめるもん?
洋ゲーはウィッチャー3とラストオブアス12くらいしかやったことない
他は買っても積んでる
このゲーンマジでオススメしない
マイナー武将とか拾ってこいつどんなやつだろと調べるのが情報タブ見るしかない
何言ってるんだそんなの普通だと思ってるんだろうが
何回も繰り返して情報タブ行ったりしてみたらわかる
めんどくせえ
UIがうんこホスピタリティとかがまるでない
>>714 シミュレーションゲーム好きならまず当たりだと思うよ
パラドゲーの中では複雑ではない方なのでstellarisから入るのはいいと思う
結局のところ初代を弱小大名でプレイするのがスリリングで楽しいわ
>>715 そう、武将をとらえたときに経歴見てから登用するか斬るか決めたいのにな
歴史が好きで買ってるやつの気持ちなんて何もわかってない
新生期待してたのに鬼のように敵が攻めまくって里見がマッハで滅亡する内容でがっかり
>>714 それは面白い
PCなら
家庭用はフォントが悪いとかなんとか
>>717 >>723 おお、マジか
steamで1000円ちょいだし買ってみるよ
ありがとう
とっつかまって敵の家臣になる武将って現実にいたの?
主家が滅亡した場合は除いて
もちろんゲームだからいろんな武将集められるようにというのは分かってるけど
>>709 テーブルのシミュって50代以上じゃないとほぼやってないよね
>>698 それはないだろうけどちゃんとあるんすね
>>730 いや、本当に強いの。
全てコンピューター任せの0人プレイで放置すると、南部か島津が日本統一するパターンが多い。
シミュレーションはciv5、civ6が面白い。
MODで初音ミクや野獣先輩を入れて世界征服する。
>>730 松前藩だってあるし南部最上あたりはフツーに東北の雄
シミュレーション好きだけど街づくりばっかりだな
最近はフロストパンクやったけど、おすすめ街づくりゲーあったら教えてください
単純に日本人がバカ化したんだろ
スマホの普及で完全にやられたな
画面がクソこまいスマホではゲームなんてしないけどスマホゲーをタブレットでやるのはすごく快適だよ?
>>736 端から始めるの序盤はラクじゃね?
安定しだすと逆サイドまでが遠くてイヤになるけど
>>734 cities:skylines以外でって話かね
PC版の烈風伝PKはやり込んだよ
正月になるとやりたくなる
太閤立志伝と提督の決断が出るまでコウエイテクモは買わない。
>>736 伊達優遇されて武将充実しちゃったからねぇ
三国志シリーズはやるけど
信長なんか合わないんだよなー
なんでだろ?
街作りとか農場simの戦国時代版あればな~と思ってたけど
海外から出るんだな、なんでやねん
>>736 近年は大抵伊達が周辺を併呑しつつ
何か南下してくるが、
それを北条くん華麗に押し返す、が定番
借りパクした武将風雲録しかやったことない
面白くてハマったけど以後の続編はやってないな
>>743 政宗が世に出るまで存続させないといけないから輝宗にまでチート掛かってるんだよなぁ
マイナーな城やら武将やら出しまくったゲーム作れば買うよ。
数百石クラスの自分の先祖とか登場したらいいなぁ(´・ω・`)
他の国のこういう戦国ものってあるの?三国志以外で(´・ω・`)
>>744 アジアで20万なので国内だと十数万ってとこかな
>>730 天翔記の南部のおっさんは本当に最強クラス
まあ強いのは岩手じゃなくて青森の方だけど
肥ゲームはAIがクソゴミ
小学生低学年と対戦してるレベル
>>5 正直無印新生はシリーズでも一番駄作だと思う
見飽きたマップで簡単な挟みレールバトル延々と連戦する地獄になるし外交も糞
PKで合戦根本から変えると思えないしまーじつんでる
>>758 最近出たやつだけどFarthest Frontierなんかは評価高いね
おれはまだやってない
ポイントクリックゲームがもっと欲しい
Hero of the kingdomとか
roman Adventuresとか
どうせ後になってPK出すだろ
その時買った方が出来も知れるし予算も抑えられる
ナン100年前のゲームなんか、古すぎてできないわ!
paradoxのゲームが続々日本語対応していってるし、そのうちコーエー要らなくなりそう
パワーパックだか何だか訳の分からん2度売りするからだろw
騎馬突撃とか鉄砲のスキルレベル上げて
敵部隊にぶつかったり離れたりするだけのゲーム
>>764 調べてみた!これはハマりそうだわ、どうもありがとう!
>>629 関東甲信越東海に固まり過ぎて蠱毒状態になってるんだよな、勢力広げるのが大変。島津でやってるとストレスフリーw
信長がどーこーより、細長い日本の地形がシミュレーションゲームに向いてないと思うわ
だからコーエーの三国志がヒットしたんだろ
>>1ノブヤボでも革新だけは今でもたまにやるなあ
でも乱世気はダメだった 学舎システムも戦国時代に関東の霞ヶ浦の海賊と交渉するのも
同じぐらいのフィクションだと思うんだけど、何故か前者は面白いのに後者はダメなのよ
昔毛利でやったらすぐに寿命で終わってしまった
何だこの糞ゲー
信長三国志シリーズ買うやつとスクエニのゲーム買うやつは理解できん
お布施だけするスタイルなんか?
>>775 まだ早期アクセスだけどTimberbornオススメ
>>780 一番キツいのは美濃
余命数年の斎藤義龍で、名にしおう大名が近隣にウジャウジャいる美濃から天下統一するのは本当に厳しい
>>784 美濃は戦闘は最強だったいくらやられても最期に残っていれば
ぐるぐる回るだけで逃げ勝つ
大軍の織田に攻め込まれたが勝利して適地を全部手に入れた
20万も売れたら十分すぎだろ
毎回毎回ストーリー同じなのに何度リメイクしてるんだよ
>>785 信長が大金大兵糧を抱えて攻めてきて、
撤退する時に置いてってくれる資産がないと内政が回らないからな
むしろ攻めてきてくれなきゃ詰む
やったことないけど
道三が生き残れたり
今川義元が天下取れたりできるの?
働くようになったら
時間かかるゲームはしなくなるよな
>>792 あんな不毛の地を攻め取ってなんか得るものあるのか?
明から本気で敵認定されるだけだぞ
最近のは畿内か関東制圧したところが圧倒的優位なんやろ
地方はじり貧やで
結局子供の頃にやってたスーファミの武将風雲録が一番面白かった気がする
>>792 明の攻撃にどれだけ耐えられるかのタワーディフェンスにしよう
やってる時間が無くなった
武将風雲録の頃はやり込んだものだが
ただ後半になると、ただのルーチンワークになって飽きてくる
>>10 むかしの光栄からしたら安いだろ
万越えてたんだから
技術開発で城の防御力上げるを選択したら自国の全部の城が一斉に追加予算無しでお手軽に数値上がるんやで
くっそアホだろ
コーエーのゲームはただの焼き直しのイメージしかない
パラドックスの人的資源や技術レベル制ないから島津や南部ゴトキ辺境でも伸長できる糞バランスが信長の野望
地方の弱小国でやってると、やっとまともに戦えるようになったなってころにはもう織田北条が手がつけられなくなってる
昔やってた時は複数人プレイにしてメインとなる大名に貢物しまくって貧乏になった国をCPUに任せたりしてたな
>>511 シンプルで楽しかったの同意だけど戦闘といい色々AIバカ過ぎたからなあ
信長対劉備対龍馬対ナポレオン対ヒトラー対始皇帝対アレクサンダー大王対青き狼を出すべき
Koeiはいい加減GIジョッキー5出せやいつまで待たせんねん
ファイアーエムブレムはファミコンの頃からやってるわ
eu4 だと延々アプデされ改変され続けるから遊び続けていられる
プレイ国も多すぎだし
EU4は同じ国でやっても毎回展開違うし要素が多いから発見があるもんな
ビザンツ帝国だけでも何百時間遊んだことやら
今回はポルトガルとイングランドが同君連合組んでてスペインとも同盟組んでたから崩すのが大変だった
一番最初のかな?
暗殺のアニメーションがなんかかわいかったのは思い出した
信長が藤井聡太の首をライトセイバーで羽たら面白いと思う
何か時間がかかりすぎる、脳波で操作できたら良いんじゃない?
大志よりましかと思ったけど、そんなに変わらないな
リアルタイムとかにあまり向いてないゲームだからそこはいい加減諦めた方がいいんじゃないの
すぐ飽きるんだよなパラドゲーの方が面白くて長く遊べる
ゲームなんて小学生がするもの
ゲームが日本を凋落させている
ヒットしたとは言わんけど
20万本売れれば十分でしょ
>>831 業績が良くなかったら不人気ゲームなんて出せないよ
個人的には天翔記がピーク
それ以降は野戦も籠城戦も面白く無い
だいたいやってることは第一作からほとんど変わらんのじゃないの?
想像でグラフィックにリアリティ持たせてるだけじゃないの?
江戸幕府が維新軍とか外国勢力ぶっ潰すの作ってほしい
買わないけど
>>818 ファイアーエムブレムはストーリーが批判されることもあるとはいえ毎回違うからな
史実のように 嫡男信忠が京都 秀吉が播磨 勝家が越後だっけ
イベント 時は今 本能寺の変が始まる
シリーズごとに細かい設定が必要で 信忠が二条城に滞在中とか面倒くさい
>>827 難易度上げると青森の馬おじに攻められて秒で滅亡するザキカキとチェスト島津に滅ぼされる種子島さん
海外製のシミュレーションが年々進化してるのに、信長やA列車などの日本製は過去の踏襲ばかりで進化が足踏みしている
steam、全作品、フルコントローラ対応にしてくれよ。
>>842 九州スタートて島津家以外でやると島津滅ぼすのに時間かかるからきついんだよな
>>21 言うほどシミュレーションじゃないぞ
戦闘シーンなど視覚効果演出に振ったキャラゲーだ昔から
提督の決断もゲーム自体は進化してたのに規制でどんどん戦争感が無くなって大戦略みたいになってったな
シリーズものは2、3作目辺りが面白い。
それ以降はコアユーザーの要望聞きすぎて
煩雑で面倒に感じてそのテーマの面白さの本質が薄まっている。
まぁそれでもめっちゃコアな層はお布施し続けるんだろうが。
水滸伝の続編まだなのか?
天導108星以降、ずっと待ってんだが
人気ある武将風雲録は4作品目
天翔記は6作品目
烈風伝は8作品目
革新は12作品目
>>809 革新で申し訳ないけど
東日本がいつもどちらかのものになる
関東 、東北、北陸全部
1570年くらいに
このスレのお陰でトロピコ6買ったまま積んでる事を思い出した
あのシリーズも名作よな、日本語対応しててプレェジデンテが聞けてしかも安い
この時代、日本企業の体制でローカル市場向けのゲーム作るの大変だぜ
国内のみでしか売れない作品を作るなら予算をかけられない、エロゲーと同じ没落の仕方しそう
弱小で始めると
初手からある程度戦力整うまで自由がないんだよ
あーやってあーやらないと無理
みたいに手順が固定化してるような感じになっちゃってて楽しくない
>
>>831 ノブナガだけ見てると斜陽に見えるけど
コーエーテクモの枠組みだとスマホで三国志絡みがアジア市場で強いらしい
他に刀剣乱舞に三国無双、テクモのデドアラシリーズもここでガストのアトリエシリーズも持ってる
パチンコ事業も持ってるらしくて、生き残りをかけた試行錯誤が伺える
もしかすると信長シリーズはかつての企業の顔として収益抜きのファンサービスで作ってるのでは
そう考えたらたまにはKOEIに貢いでみる気になったわ
ずっと前に三国志11だったかな?あれを買って以来コーエーから買うのはやめた
味方が自分の城を占領して、そのまま自分を捕虜(2名に分裂)したのには舌を巻いた
その他数えきれない不具合や糞システムが山盛りで、とても製品とは言えない品質だった
>>66 初代全国版は流石に単純過ぎる、武将風雲録で完成されたと思う
>>832 子供にはぜひ Victoria3 をやらせるべき
人間50年
下天の内を倶楽部れば
夢幻のごとくなり
とりあえず言いたいことは最初からパワーアップキットを出せ
それだけだ
アカイナンシステムとか言われてたのは三國志11だっけ?
ps2のギルティギアアクセントコアだっけかは格ゲー下火とはいえ5000本くらいしか売れなかった
>>110 リアルを追求したら姉小路なんてスタートで詰んでるもんな
日本で一番売れてるシミュレーションゲームてなんだろ
ファイアーエムブレム?
シリーズ累計ならスパロボのような気もするが
政策が手抜きでPCベースなため
文字が小さい
モンハンなんかもそう
これって何年も前から言われてた話で
無双の方が売れるけど
企業としてのアイデンティティの問題で作り続けてるって感じらしい
>>120 懐かしいな、ランペルール、ヨーロッパ戦線とか色々出してたのにな
中途半端に箱庭やパラドゲーやCivやRTSやらを意識してさらにキャラゲー要素が大きいのでぱっと見は派手で綺麗だけど中身の薄い何とも言えん仕上がりになる
20万本なら大ヒットだろ
最近ファミ通のランキング見て乾いた笑いが出たわ
>>887 あつ森は通信要素あるんだからシミュレーションでは無いだろ
無双は個人的には面白くねえな
敵の群れに突っ込んでいってボタン連打してるだけだろ
体験版やっても本編欲しいとは思わんかったわ
無双はPS2の真・三国無双1をやった時が1番感動したな
敵がワラワラ出て来るマジモンの戦やんってな
ああいうゲームはありそうで無かった
値段が高い意味がよくわからんよね
それこそファミコン時代なら
・数少ない大人をターゲットにしたゲームだった
・通常のロムでは収録できないほど大容量のデータ量だった
って事で値段が高いのにも説得力があったけど、今じゃ過去の例に倣って高く設定してるだけでしかないよね
まぁ、この界隈は20万も売れれば御の字だろ
そもそも
しかも同じ事を何十年もやってるんだし
ファミコンからずっと
初代太閤立志伝だかで
城攻めしてる近くで待機→敗残した武将が軍ユニットから個人ユニットになるところを辻斬り
という闇討ち戦法で脳汁ドバドバ出た興奮をもう一度味わいたい
宗氏でクリアした
武将少ないから李舜臣作って入れた
大志が評価低いのが個人的に納得いかないなぁ
戦略幅考えて行軍するのが楽しかったんやが
逆に今全国版をやったりするとシンプルでそこそこ緊張感があって楽しい
ぶっちゃけいわせてもらうよ!
リアルタイム戦争になってからつまらん
時間食うゲームはもういいよ
ファミコン初期のサッと初めてパッと終わる程度のがいい
光栄で好きなのは武将不運録、天翔記?、三国志9無印、真三国無双2、北斗無双かな
歴史と言われても歴史嫌いだったからまったく買う気が起きない。
というか嫌なものと言うイメージ
>>910 歴史が嫌いなのは文字列で覚えようとするから
ストーリーとしてみればその辺のアニメのあらすじとキャラ名を覚えるのと大差無い
わかりにくい歴史ゲーよりわかりやすいおっぱいゲーのライザの方がそりゃ売れる
>>911 日本の教育システムがおかしいんだよな
〜年〜の乱を覚えろとか言われても全く興味わかない
令和最新版に買い換える意味が分からん
野球やサッカーみたいに選手データを更新するわけでもないのに
エアーマネジメントと伊忍道と麻雀大会もそろそろ企画してくれ
20売れていれば、御の字じゃねえの・・・?
ミリオン出てないとゲームと言えないとかそういう原理主義で頭おかc人はガン無視したほうがいい
蒼き狼と白き牝鹿は良い作品出せば世界で売れるだろ
信長の野望なんか日本人しか買わんのやから
何故ださんのや
特定アジアか
(´・ω・`)
シミュレーションゲームよりリアルゲームのほうが楽しくて真剣にやらないといけなくなったから?
太閤立志伝はプレーしたことある。
信長に謀反を起こさないと天下を取れない。
変なゲームだなと思った。
秀吉が主君信長に謀反とは、、、
>>923 秀吉がそこまで信長に忠誠心があったかというと謎だが
信長の死後は呼び捨てにしてるぐらいで
僕のチンポコの野望で早く現実で世界統一したいんだが
※カルトではありません
>>923 一応本能寺イベントはあるんだが1982年シナリオじゃないとほぼ起きないんだよな
>>924 でもノブが秀吉に下賜した西洋マントが今でも綺麗に残ってるとことか見るとやっぱ好きだったんじゃない?殿の事は
大切にしてないとあんな状態良く残らんよ
先生!
プレステ版三國志3は
何故プレミアが付いているのですか?
3だけ馬鹿みたいな値段になってるの😭
PK商法が嫌いだからコーエーテクモのゲームは買いたくない
スレがここまで伸びる時点でもう
みんなコーエー大好きなのは、良く解ったw
歴史ゲーマニアはパラドックスに移行してるからなぁ
コーエーのは底が浅すぎる
>>901 まあ無印初期が酷かったからアプデで改善されてもPKきても最後までこき下ろされ続けたからな
自分も大志PK好きだよ
パッとしない大名や弱小勢力で遊ぶには一番楽しいまである
>>934 でもおっぱいバレーに課金はするんでしょ?
>>936 正道を攻めるには浅すぎるってのはよくわかるわ
戦国立志伝は十分に楽しめたけど大志は2日でアンインストールしたので、
今作のはPKでるまで様子見
チンギス・ハーン5は今の光栄じゃどうせキャラゲーに
なるから別にいらんので4をsteamで出せ
>>946 「うまくいかないなぁ。せや!山賊になろう!」
「リーダーの俺だけ痴情のもつれで犯罪者になっただけだけど、俺も奸臣にハメられて仕方なく山賊やってることにしとこ!」
の水滸伝なんて、今更流行らんだろ
戦国群雄伝くらいシンプルなのが好きだったけど今そういうの無いよね?
>>948 こころざしが低いよなあ水滸伝は
大悪司くらいの壮大さがあるでなし、後は官軍化して全滅するだけだし
幻想水滸伝くらいが精々だわそれも終わったけど
ゲームの水滸伝言うたら幻想水滸伝だろ
コナミやしRPGだけど
>>932 日本だけならそうだけど、日本・アジアって書いてあるし
詳細は分からんけど、中国込みで20万なら微妙な数字かな
まだたまに創造をしてます
新しいのはpcのスペック足りない
信長にはかつてシステムソフトの天下統一というライバルがおった
>>888 コエテククラスでも日本市場だけなら十分やっていける売上だろうけどw
Steamやらの海外プラットフォームも含めてたらちょっとねえw
ライトの感覚にしたら、単純にプレイできた初期と違って情報量が増えてゲームマニア向けの敷居の高さに感じるだろうしw
武将コンテンツは女にも需要があるけど、良くも悪くもシブサワ・コウはゲームに理念がある昔の人なんでしょw
シブサワ・コウはサンライズにおける矢立肇とおなじで中に人いないから
オルドを取り入れてくれよ。稲姫を俺の女にしてーわ。
面白そうだと思いつつ手を出してない
シリーズ未経験者はどれからやったらいいんだ?
光栄はもともなデバッグをしていないから
初期版はバグだらけでイライラする
改良版出るまで様子見
このスレでも複雑すぎるって意見が多いけど、もっと単純な方がいいって言ってるやつがわざわざシミュレーションゲームを単純にしたからって選んで買うのかねえ
いまいち売り上げが伸びないのは中途半端でライト層にもマニア層の心にも引っかからないからだと思うけどね
世界で売れてるシミュレーションゲームは複雑なのばかりなんだし
>>975 入りは単純だけど奥深いってのがいいのであって、最初から複雑で実際やったらやること決まってるような底の浅いのはどっちみち駄目だ
>>966 こういう本数って大抵現物のソフトだけだよ、DL版は別集計だから実際はもっと売れてる
KOEIのゲームは底が浅いというか
キャラゲーなんだよ。
かっこいいスター武将集めたら終わり。
例えばシミュレーションゲームを謳っておきながら
川中島の合戦の再現すらできない。
無理やり紙芝居でイベント起こして終わり。
>>1 結局信長は戦闘と内政が楽しきゃ買われる
今回のはツマランかっただけだろ…
太閤立志伝Vをi7マシンでプレイしたら快適すぎてワロタ
結局は人材投与ゲームだろ?
なんか自分で頑張ってる感が薄くなってる
>>979 言い方を知らないのかもしれないけど、メディアミックスの時代だから必ずしもTVアニメや漫画媒体からだけファンが生まれるわけじゃないよw
ゲーム業界なんてまさに門戸になり得る巨大なコンテンツだしw
20万も売れたら良い方なんじゃないの
ポケモンとかあつ森が異常なだけであって普通のゲームはそんなもんだろ
コーシブサワプロデュースなFEが単一プラットフォームなのに300万本も売れちゃうと、
さすがにモノ申したくなるヒトもいるってことじゃないの?
どうせなら信長の野望世界版を出してほしいわ。チンギスがそれに近かったが・・・
レミングスとかポピュラスみたいなゲームって最近ないよな、
ああいうのもっとやりたかった…(´・ω・)
まさか信長の野望で1000行くとはw300ぐらいで終わると思ったのにw
寝てたら襲われる金ドブゲーに慣れすぎて、
金貰ってもやりたくない状態になってる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 9時間 51分 26秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250222103019ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1667278035/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】信長の野望、20万本しか売れない。なぜ日本人はシミュレーションゲームを買わないのか。 [227847468]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】<ハリル解任の理由>日本サッカー協会の田嶋幸三会長「選手とのコミュニケーションや信頼関係が薄れてきていました。」
・【ダウンタウン】「優勝賞金1,000万円」松本人志「ドキュメンタル」シーズン8、8月21日配信 「笑い疲れましたね。涙出たわ、ホンマに」 [ストラト★]
・日本の田舎街を舞台にした個人開発のオープンワールドサバイバルゲームが2019年1月からSteamで配信開始
・【速報】本田翼、明日21時から『スプラトゥーン2』のゲーム配信
・【朗報】ニコニコ生放送の番組延長と配信予約が無料に!これがニコニコの本気だ。Youtubeよ震えて待て!プレミアム会員激増不可避か [無断転載禁止]
・【フリーアナ】赤江珠緒、明日発売の週刊誌で博多大吉との2ショットを掲載へ 本人が事情説明 ★5
・【環境】地球温暖化、目標達成に残された道はギャンブル520万通りをシミュレーション、望みは一発逆転の技術
・八百長まみれの日本プロレス界これは浄化せなあかんよ
・【本日18:00~】『山本彩LIVE TOUR2020〜α〜プレミアムアコースティックライブ』【生配信】
・【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】
・全日本プロレスが激落ちくんのレック、コーナンと強力タッグ オリジナルマッチ動画配信 [爆笑ゴリラ★]
・【日本人最強力士】貴景勝 貴信応援スレpart55【希望の星】
・配信サイトORENREC.tv 本日より配信者への投げ銭&収益化システム開始 Twitchの流行らない日本でニコ生YouTubeから有力配信者を奪う [無断転載禁止]
・【ジャニーズ】銀行界トップ・全銀協加藤会長「ジャニーズ問題で日本社会全体の信頼が毀損」 [ネギうどん★]
・社団法人ボードゲーム(旧:日本プロカタン連盟) [無断転載禁止]
・新日本プロレスのメイ社長は何故辞めたのか?
・●●●●●日本性命は人間界の「ミズムシ」(笑)
・「コロナワクチンで50万人が死亡」「日本で人体実験している」…反ワク派の主張を専門家と徹底検証★3 [七波羅探題★]
・【古代】日本人の祖先は色黒!? 縄文人のゲノム解析に成功 「今後、弥生人のDNAと比較し、現代日本人の成り立ち解明したい」★2
・信長の野望シリーズってBGMが安定していいよな
・【映画】是枝裕和『万引き家族』に最高賞パルムドール!日本人21年ぶり【第71回カンヌ国際映画祭】★6
・【東京】「大田区」2017年 池上本門寺 お会式 3千人以上の日蓮宗信者が万灯練行列 30万人以上が見学[2017/10/11-13]
・【ヒギンズ】昭和の新日本プロレス3【ジム・ドゥガン】
・信長の野望「嵐世記」7本目
・【ゲーム】ポケモンGO、日本国内での配信スタート!
・【芸能】島崎遥香、優先席に関する一部ツイートを削除「日本人として悲しくなったので」★3
・【悲報】日本の空港はいらない 米航空、仁義なき中韓シフトへ
・【ゲーム】信長の野望って面白い?大志PKってのがきになる
・【中国/信用情報】14億人を格付けする中国の「社会信用システム」本格始動へ準備[05/02]
・チーム8本田仁美と清水麻璃亜の素人感まるだしのレンタカーCM
・日本人によるイジメで血尿なった県にNZ人がチャレンジするも精神病になり死亡で大騒ぎ 遺族「これは中世の映画」海外の反応
・【サッカー】香川真司、日本人選手「欧州最大の成功事例」 中田英寿や中村俊輔、小野伸二らを抑え4部門1位
・【菅官房長官】株安「ちゅうちょなく対策を講じたい。日本経済は緩やかに改善している」 ★2
・【チャボゲレロ トロフィー乱打事件】昭和の全日本プロレス115【大仁田 リング飛び降り膝骨折事件】
・【バイク/通信】ネットに常時接続のバイク向けシステム、ハーレーに供給…パナソニックが米家電見本市で発表
・【映画】「この世界の片隅に」 本日よりAmazonプライムビデオで見放題配信開始
・すまん、日本人って朝鮮の歴史に興味無さすぎじゃないか?特に近代以前。隣国だよ?
・帰ってきた「キーボードクラッシャー」 12年の沈黙を経て過去の自分を見る動画や日本人に向けたメッセージ投稿
・【地域】対馬、島全体を韓国人が買い占め始めている…日本人の島民を雇う韓国人経営の店も
・【中国】日本人の「不用心さ」に驚く!日本人はなぜモノを盗まないのか[05/04] [無断転載禁止]
・共同通信職員を逮捕 車を蹴ってドアミラー折る 「酒に酔って覚えてない」 ネット「ブサヨの巣窟」「反日無罪」「死ねよクソムシ
・プレミア12スーパーラウンド 日本×韓国 ★1
・本日 カプコンTV 200回記念 モンハン情報配信
・【日本人のおなまえっ!】赤木野々花 Part 17
・【動画配信】Amazonプライム・ビデオ、日本独自作品を大量投入へ [無断転載禁止]
・金曜プレミアム・芸能人が本気で考えた!ドッキリさせちゃうぞGP★12
・【衝撃映像】新日本プロレス【プロレスじゃなくて仮面ライダーショー】
・本田翼ちゃんは何でゲーム実況生配信しなくなっちゃったの?
・ひろゆき「反日日本人にチョン連呼して発狂してる火病王、バカです(笑)」 ★2
・【TV】「関西回帰」する松本人志が葛藤する視聴率と引き際 レギュラー番組の視聴率はどれもそれなり
・【緊急速報】 次期日本大学理事長にクラッシャー内田が選出される見込み
・織田信長って本当にイケメンだったのか?
・【長野】信州deサイクリング 国道18号【松本】
・【長野】信州deサイクリング 13【松本】
・竹田恒泰「日本の未来は全て悠仁親王殿下に掛かっている」
・【音楽】新生スウィートボックス、最新アルバムから「カミング・ホーム」のクラシック・バージョンを配信&MV公開 [湛然★]
・ デーゲームだった頃の日本シリーズ
・【長野県】信州まつもと空港総合スレ【松本市】6
・【韓国紙】この頃日本人らしくない直接的意思表明が飛び交っている このような時は相手との関係が修復できないほど悪化
・YOUTUBERだけど新日本プロレス道場に道場破り配信する
・オウム信者「麻原尊師を死刑にすれば日本に大災害が訪れる」→豪雨に地震と続けて発生しオカルト民騒然
・【桜井光 ネカマ 盗作】FafeGOミ糞4850【詐欺 庄司顕仁 塩川洋介 早坂貴志 安生真 ANIPLEX 島崎信長 しまどりる こやまひろかず アザナシ 奈須きのこ 武内祟 礼装詐欺 クレカ多重決済詐欺】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
・日本の新興宗教信じるくらいならイスラム教信じれよ
・ドコモ口座開設 本人確認は携帯にショートメールに届いた暗証番号を入力に改正
・村本大輔(ウーマラッシュアワー)信者専用スレ★1 [無断転載禁止]
・【長野1098】SBCラジオ信越放送 part25【松本864】
20:30:19 up 39 days, 21:33, 0 users, load average: 12.27, 30.48, 40.19
in 1.0055899620056 sec
@0.22035884857178@0b7 on 022210
|