東名高速の多重死亡事故 死者は4人に 通行止めは解除
2022年11月10日(木) 20:40 神奈川新聞
10日午前3時25分ごろ、厚木市船子の東名高速道路下り線で、車両4台が絡む多重事故が発生し、運転手ら4人が死亡した。
神奈川県警が身元確認を進めている。
県警高速隊によると、現場は厚木インターチェンジ(IC)の西約700メートル、片側3車線の見通しの良い直線道路。集中工事の影響で車線が規制され、渋滞していた。
乗用車に大型トラックが衝突し、さらに前方のトラックとトレーラーに玉突きでぶつかったとみられる。
衝突により乗用車とトラックの2台が炎上。焼け跡などから、トレーラーを除く3台の運転手3人と、乗用車の同乗者1人の遺体が発見された。
衝突されたトレーラー運転手の男性(63)にけがはなく、「停止中に追突された」と話しているという。
この事故で、下り線は厚木IC─伊勢原ジャンクション(JCT)間が同日午前3時45分ごろから午後8時ごろまで、約16時間通行止めとなった。
https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-949204.html
渋滞や信号で止まるとこれが怖いからずっとバックミラー見ながらアクセル踏む準備してる
通行止めにして工事した方がいいね
もろもろ問題あるんだろうけど
深夜なのに車線規制ごときで渋滞発生したの?手前から誘導して渋滞発生しないようにしろや
このまえ夜間、トラックが登り坂から下りになるとこの道の工事中の停止時にハザードだしてたわ追突防止やったんやな(´・ω・`)
渋滞の最後尾で前に大型車はこういうとき逃げられないからどうにか回避したいけど、どうしようもない時あるからなぁ
不運だったな
追突した西部運輸さん自身も死亡。
追突されたトラックの運転手まで死ぬってすごいスピードだな
>>22
フラフラトラック多くて追い越すときは一車線開けてるわw 後ろからぶつかられて死ぬとか、たまったもんじゃないな
トラックの運転手以外の犠牲者はご冥福をお祈りします
>>30
乗用車だと
30cmくらいに圧縮されて潰れて死ぬことになるからね。夜の東名なんて走るべきじゃない。 教習所も馬鹿をお客様扱いだからか、下手クソ乗用車がイキリ散らかしてるわな
夜中の東名なんてみっちり詰まって流れてるからなー
誰かのワンミスで大惨事
追突した大型トラックのキャビンがペッちゃんこだもんな
こりゃノーブレーキで突っ込んでるわ
追突されたひとは完全にミンチだろ…と思ったら炎上してるのか
>>10
宅配便が翌日翌々日に届けられないですけども、と言ったらみんなブチ切れるぜ
暴動はさすがにないだろうが >>30
ホー
そうゆうなら馬鹿乗用車が成敗されてよかった
トラックの運ちゃん偉い 衝突してなんで燃えるのかね
トラックのタンクは横に付いてるやしかも軽油だろそこまで燃える理由分からん
どんな状況だったのか分からんからなんとも言えんけどね
なんで普通車なのに亡くなったの?
軽自動車じゃなければ安心安全なんだろ?
普通車なら絶対安心安全、軽じゃなければ死なないって豪語してた連中はこれどうすんの?
トラックって高速でさ
追い越し車線に入ったから抜くのかと思ったらずーっと並走するヤツいない?
遅いと思ったから右に出たんだろ早く抜けよバカなのかよ
>>48
軽自動車は高速禁止だろ
そもそもスタートラインにすら立てない欠陥車(´・ω・`) 西部運輸ってヤマトの傭車だな
めちゃくちゃな運転する
夜間は暴走車の危険もあるが、更に怪我して運ばれた病院はインターンばかりでという…
つまり夜は、ふようふきゅうで出歩かない方がいい。
渋滞のしっぽが見えたら減速しつつ車間200mは開けながらハザード炊いて遥か後ろまでハザードがつながるのを見届けてから停車します
>>23
お前よくそんな酷いこと言えるな 命懸けで深夜の高速運転して荷物運んでくれてるんだぞ 悲しんでる家族もいるんだ >>50
トラックに限らず、ドライバーの性質
トラックに居るのは同意するけど、乗用車にも並走するバカは居る SEIBUのトラックはどれもメチャクチャ飛ばしてるからな。
まぁ、こうなるだろ。
乗用車も渋滞でトラックの直後に止まってなければ助かってたかもね
90km/hの規制かかってないトラック見るとよくやるわと感心する
>>50
デジタコで運転を監視されてるのよ。
大手はエンジン回転数の上限まで設けてある。 どうしても最後尾で停車せざるを得ない時は最低でも20~30mは車間をとってブレーキランプをしっかりと光らせ、少しハンドルを切って追突された時にプレスされず外に吹っ飛ぶように備えます
追い越し車線からSAやらIC 出口に3車線跨いで行くのは乗用車
あの時間のトラックは第二通行帯走ってて追い抜きで追い越し車線に出て来るクズばかり
しかも車間全然開けてないからそりゃ事故るわ
必ず乗用車がーって言う奴が出て来るが夜の東名はほぼ糞トラックで占められてる
>>1国語下手すぎね?
ニュース伝える立場なら絶対にそれと分かる書き方するしかねーのに… 真ん中馬鹿な
あと、夜中トラックが多いのはNEXCOに文句言え
大型トラック専用レーンでも作った方がいいんじゃないの?
それよりpaの、加速帯で仮眠してるトラック取り締まれや
アレを避けて事故るとか、事故を誘発刷るぞ
>>81
そんなの作ってもあいつら馬鹿だからルール守らんで第二車線とか平気で出てくるだろ >>86
最近暇なもんでw
荷物くれよ…(´;ω;`) 玉突きで衝突された側のトラック運転手までが
亡くなるとは。ヤバすぎ。
高速道路で100キロ出ているのに、前の車とほとんど車間距離無い状態でピッタリとくっついて走行している車やトラックが多すぎる
何を考えているんだろうか?キチガイが多すぎるわ
>>50
大型トラックは90キロしか出ないから抜きたくても抜けないのよ。走行車線を85キロで走ってる車を90キロで抜かしにかかるから並走気味になるよね 最後尾に止まる時は前思っいきり空ける
それでバックミラーガン見
追い越し車線で80~90でマッタリ走って、走行車線に戻った途端リミッター当てて走りやがるゲスがw
>>98
平成15年9月より、大型トラックには速度抑制装置(スピードリミッター)の装備が義務付けられています。 速度抑制装置とは、時速90km以上速度が出ないようにする装置。 この速度抑制装置が装備されているトラックは、どんなにアクセルを踏んでも時速90km以上を出すことはできません。 >>99
これ
・ハザード点灯
・前方に20mくらい余地
・バックミラーに集中して不審な後続が来たら路肩に退避 >>50
そらお前がスピードあげてるんだろw
お前が同じ速度で走ってりゃそのうち抜いてくよ >>107
いるいるwww
妙に張り合って加速する乗用車w >>110
なあ、加速するんなら追い越しアクション始められる前にしろっての
まあ最悪追い越し始めてからの加速にしてもはっきり離れてくくらい加速しろっての
半端に並走することになるくらいの加速されたらこっちももう知らんわってなるよな >>97
別にそれでいいんだけど追い越し車線に出て来るなと
しかもこっちが追い越すために追い越しに移ったところで出て来る奴がいるからな
もちろん第一通行帯は空いてる状態でだ
問題は夜の東名はこんな奴らばっかりだってこと 夜中の東名はトラックばかりで、飛び石がビシビシ飛んで来て、精神的なダメージが蓄積される
夜中の東名と中央道のトラックの走り方は酷いわ。
嫌がらせみたいなタイミングでグワッと追い越し車線に
出てきてノロノロ並走。
どうせ追い抜いたところで数km/hの速度差で前走るだけだろ?
意味あんのかよ。
前がトラックの時はずっとハイビームにしてるわ。
嫌がらせじゃなくて本当に見えてない可能性もあるからな。
ドイツみたいにトラックは追い越し車線走行禁止にしてくれ。
>>93
圏央道や小田厚、246など各方面に散らばって行く分岐点だからだよ >>120
チー牛キャンピングカーが横風で横転するシーン トラックも自動ブレーキ義務化しろよ
運転手も助かるだろ
>>67
破綻し始めて事故まっしぐらになってもこいつら最後の瞬間まで楽しそうやな
あの世でも仲良くしてそうや >>98
>>101
この流れで
>104:ダイビングヘッドバット(静岡県) [ヌコ]:[sage]:2022/11/10(木) 23:41:52.55 ID:ZK+I2KPC0
>>>101
>ほーんwww
これで済ませちゃうんだ 渋滞最後尾に付いて漫然と前の車にピタって付いて止まるヤツが殆どだからな
そりゃサンドイッチになるわ
後ろに数台溜まるまで車間空けといた方がいいよ
>>122
積荷満載のトラックではシステムが検知しても止まれない >>124
馬鹿に構うのは人生の貴重な時間の無駄遣い 追突した大型トラックの運転手は寝てたかな
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします
東名は名古屋走り多い気がする。
あと、老眼なのか速度差の認知がおかしい。
昼も夜も運転するなよ
>>126
空車も積載量がオーバーしていなければ停止距離は一緒 4時までに高速降りないと半額にならないんだろ?トラック
>>70
中型は出るいっぱいだぞ
せいぜい160くらいで頭うつが 2024年4月からは労働時間の上限が設定され、さらに人手不足が深刻になる。
下手したら都内には荷物が届かなくなる可能性も。
>>86 430なんてものを制定しやがったから運転手のペースが狂ってるのもある うちのドラレコはここを走ると「事故が多い場所です、注意してください」って喋るよ
>>50
80km制限以上の所で右に出てきたら情け容赦なく煽り倒すことにしてるわ >>142
イライラして行動にでる人は免許返納したほうがええよ、脳に障害があるか発達だろうから どうせ突っ込んだトラック運転手は居眠りかスマホだろうな
高速の渋滞って解消されたかと思うくらいスピードが戻ってからも、またピタッと止まったりするから怖い
相当車間取っておかないと、どっかでは事故ってるだろうなと思うわ
集中工事の時は渋滞起きるのわかってるんだから最後尾になる場所の手前に警備員置けばいいのに
最近特にひどいが記事書いてる奴の知能の低下が著しいな。
ぱっと見で状況がわからない。
この手のスレを昔見て高速での渋滞では流れが止まりそうな時点からトラックの後ろと前方にならない様にレーンを選んで車間距離を7~8m空けて停まって10台程度後ろに溜まったらある程度車間を詰めてる
ヘルニアで降りた元トラッカスだけどいろんな事故見たよ
追突して顔が後ろ向きになってるのとかトラックに挟まれて2mくらいになった車とかいろいろ
1番やばかったのは軽に追突されてライダーが空中前転トラックのミラー50pくらいを飛んでた時だな
ぶつけてもいい覚悟で右にハンドル
避けなければ俺が轢いてた
なんで何も無い所で事故ってるんだよ!
やばい!轢いちゃう!
はっきり覚えてるけどスローモーションみたいだったけどこの間1秒無かった
東名名神は、至るところにオービス設置しまくれば良いのに
ほんと無法地帯だわ
夜間は特に怖い
怖い運転する車やトラック多すぎるわ
そりゃあ事故起きて大惨事になっても、全然驚かない
10日か さった峠でもトラック1台事故ってたな Youtubeで観てたわ 爆発炎上してた
大型トラックとトレーラーでホットサンド・・・
悲惨すぎる
>>36
もっとぺらぺらの中国製のEVも来るぞ
こっちは衝突したら爆発も込みだろう >>96
スリップストリームで燃費の軽減だろ
SDGsだぞ >>13
トラックは夜間割りで高速道路使うから
むしろ、こんなところに紛れ込む乗用車が危機意識低い
下道だと信号無視やら飲酒運転とかいるけど
どちらで死ぬのが好み? >>154
だな。後ろがハザード出すまで安心できない
止まれないスピートで突っ込んで来たら隣の車にぶつけてでも逃げるわ 東名にしろ名神にしろ伊勢湾岸にしろ集中工事中の追突事故が多すぎる。もはや毎年の風物死と化してるわ。
高速道路の工事多すぎるな
何の工事しているのか
確かに道路の維持は必要だけど、余りにも工事が多すぎる
お前らがネット通販を控えれば少しは運転手も楽になる。
>>169
予算余ってるから使ってるんだろ
毎年毎年同じとこばかり直してんだろ
そこまで痛まねーと思うけどな >>169
轍出来たところを剥がして際舗装
毎年位置替わりながら続いてるんよ >>169
経年劣化でガタが来てる構造物を使用を止めないで補修しようと思ったらそりゃ長期間掛かるだろ >>142 トラックって煽られても全然気にならないのよ距離ありすぎて 多分気にもされてないぞw トラックの間に挟まれた普通自動車の車種は何なんだったんだろう?
>>112
しょっちゅう重大事故起こしてるからな
そのせいで関東西部運輸は潰れた
そして九州西部運輸千葉支店として復活したwww >>177 どうせペラだから言わせとけw だいたいトラック煽ってもなんの効果もないから
仮によけたとしても煽られたからよけたんじゃなくて走行車線に戻っただけの話 トラックの後ろで、たまたま止まっていて
焼け死んだ乗用車の人
とんでもない災難だったな