ほんとこれ
想田和弘(映画監督)@KazuhiroSoda
「国の指導者が一切交戦しないことを決断し、
国を挙げての組織的で徹底的な非暴力・不服従の抵抗を呼びかけた方が、
国や民を守れる可能性があるのではないか。
侵略者に占領されても、軍も警察も官僚も労働者も、組織をあげて一切協力しないのです。
人々の協力なしに侵略者は国を支配出来ないからです」
ロシア兵の安全を守るためにヘルソン撤退を決めたとわざわざ異例の動画まで残したのに
いきなり見捨てて笑う
>>5
シベリアに送られて終わりです
なぜそこに住んで居られると思うのか不思議です >>5
奴隷として一生生きるのか
おまえはそれでいんじゃね
おまえはな もうくにおくんみたくドッジボールで勝負しろよ(´・ω・`)
橋の上にいるときに爆破しなかっただけ人道的ではないかな
撤退すべき兵力は撤退したんだろ
残りはウクライナの砲弾の餌
>>5
南朝鮮が実践したら一考の価値がある。
奴らは同じ民族に対して軍事力で対抗しようとしているから試しに軍事力放棄させてみたら? 数千のお荷物をウクライナに抱えさせたのか…
さすがロシア、やることがえげつない
NATOの眼さえなけりゃ、俺なら全部○しちゃうね
>>25
数千のお荷物には数万の家族や友人知人がいるわけで
その数万がプーチン政権に対して批判的になることを考えたらロシアのダメージ半端ない >>5
自分の財産と家族を略奪されてヘラヘラ笑って土下座するくらいなら銃でもC4でも抱えて突っ込んだほうがいい。
国家とは国民で成り立つ社会単位。
国民の意思なくして成立しない。
ロシア兵と政府の傍若無人ぶりはロシア人の総意であるから、
個の話をしても解決しない。全て送り返せ。
一発の弾も飛んで来ない土地で暮らして、何が難民ぞ。 露助なんてこんなもん。キーウ侵攻失敗でも本当は同じことになってた。
そうならないようにウソの停戦協議が必要だったわけだ。敗走の時間稼ぎに。
ここでロシア兵を再雇用してロシア侵略に使おう
待遇は段違いやで
>>34
なんで?
元いたところに戻って暴れるだけで金もらえるんやで? >>5
協力しない時点で
一方的に虐殺されるだけ
脳みそ腐ってる? >>5
ロシア兵にウクライナの一般人が虐殺されまくったばかりだろ
なんで映画業界ってこんなのばかりなんだ?
怖いわ >>5
殺されたりレイプされたり恐怖支配敷かれて終わり 撤退したと見せかけて核攻撃するんだろ?
今度は期待してもいいのか?
>>42
自軍の兵隊が取り残されてる地域に核攻撃
ロシアの評判は底が抜けそうだねw >>27
それを言わない言えないのがコミュニストの怖さだろJK 橋下徹は民間人に被害が出るから降伏しろとは言わないのか?
なあ露助、今からお前らが散々やってきた虐殺を自分が受ける訳だけど
今どんな気持ち?
>>42
そんなことしてモスクワで暴動起きないと思ってんの?
自分の息子を見捨てられた母親は銃を持ってプーチンを殺しに行くぞ
血の日曜日事件を思い出せよ 一部のロシア兵は軍服捨てて私服に着替えて逃走してるらしい
>>5
侵略軍が紳士的な行動をしてくれるって前提なところがお花畑で素晴らしい
いままでの人生で理不尽な暴力とかパワハラ受けたことないんかなコイツ >>40
こういう無抵抗主義のやつの大前提として
無抵抗なら何も危害を加えられない、財産も安全も保証されるというのがあるんだよな
そんなわけねえだろというのはウクライナの惨状見れば一目瞭然だろうに
どういうわけかそれは一切目に入らないらしい >>53
理不尽な暴力やパワハラする方だから分からないんです もしかして泳げないのか?
浮き袋造る知能が無い??
基本 馬鹿w
ロシア強くてヘルソン攻略簡単じゃないわーってウクライナ兵言ってたの情報操作だったりして
わざと時間かけてロシア消耗したところをなぶり殺し
寒くなって川泳ぐのも辛いし
>>5
その通り
若者が命かけて守っても
高齢者がすべてを吸い尽くすだけ
高齢者万歳日本なんて
若者にとって守る価値なし! >>63
まぁ、準備してたんだろうな。
いつ一番攻勢に出るのが効果的かとか。 >>54
正常性バイアス
起きてほしくないことは起きるはずがない >>5
なぜミツバチがスズメバチに立ち向かうのかワカってないな 露助のやることはいつも同じ
アフガン
タリバンなんて1年以内に壊滅させ占領する
↓
何年経っても占領出来ずに死者の山
ウクライナ
ウクライナなんて1週間で壊滅させてゼレンスキーは逃亡するだろう
↓
ゼレンスキー大統領は逃げずに闘う
1週間のはずが今だに占領出来ず死者の山
>>51
暴虐の限りをやり尽くしてるから
そんなの根こそぎ探し出されてフルボッコにされるわ >>5
全員虐殺されて本国から移住される
相手側からすりゃインフラ無傷で笑いが止まらんだろ 餌の動員兵を置いて
督戦隊の撤退は完了したってことだわな
河を渡る前に橋を落とされてナポレオンに
見捨てられたポニャトフスキー元帥みたいなものか
>>5
こんな頭が弱い奴が映画作ってるんだから面白い訳ないわな。 トルコに冬服注文して断られてたが
まあ 大丈夫だろう 極寒の中でも地面で寝れる
>>71
この間NHKでソ連崩壊がテーマの番組やっていてアフガン侵攻のことも紹介されてたけど
まるっきり今のウクライナ戦争と同じことやってて笑いそうになったわ CoDとかでいくらなんでも露をアンポンタンに描きすぎだろうと思ってたら現実がそれを軽々と超えてきたでござる
冬になったらウクライナ危ないとかほざいてた、youtube爺さん息してるかなw
東岸にロシア軍4万人が反撃開始する!
ロケットのいい的だろ
正規軍は撤退完了して残されたのは動員兵w
捨て駒ですね。
>>83
日本の映画監督にはナマポ赤軍のお仲間が多いのだよ。 いちいち殺して回っても時間と物資の無駄、捕虜にしても時間と物資の無駄
今の時代は捕虜になれば生き残れるじゃん
プーチンの温情だよ
>>1
ロシア人は基本的に野草と同じ
その辺に生えているロシア人を採取して市場(戦場)に出荷して、お客様に美味しく調理してもらうだけ
傷んだらお客様側で廃棄処分するだけの話
いつものこと >>89
冬だし放置すれば勝手に凍って無くなりそう 中国・朝鮮・ロシアは
全ての構成要素が悪のパヨクの究極系だからな
パヨクの行き着く際はこうなると言う実例
戦いたいヤツだけが戦えばいい
政治家が先頭に立って戦えばついてくる国民もいるかも
>>1
ロシア人に戦争の悲惨さを学ばせるいい教材にもなるかもしれないな
冬の中、川の中で橋の復旧作業させるとか、こいつらが殺した人間の気持ちがわかるような作業をさせて反省させてやれ
使い物にならなくなったらロシアの領土内に放り出して返品すればいい
ロシアは戦場出荷済みの製品に関しては返品拒否するだろうが ヘルソン市内て住民結構残ってんだな、逃げた住人は?正しい情報がない中命優先して仕方無くロシア側に逃げた人もいるだろうしその辺り複雑だな
>>15
坂でもないのに雪崩起きたり雪に埋もれたりするんだよな
BGMはカチューシャのアレンジで なら置き去りロシア兵を撤退ロシア兵にけしかけてハッピーエンドだなっ♪
ゲラゲラ
いつになったら戦争おわんだよ
一日の戦争費用数兆円とか聞いたけどお金持ちすぎないかい
>>88
そういう連中のドキュメンタリー撮りたいな
こんな生活しててこんな連中とつるんでまーすって ロシアからすりゃウクライナ側の捕虜にして物資不足起こさせるために置いていったんだろ?
捕虜にしないで放置か適度に攻撃して減らすしかないよね
銃を捨ててズボン脱いでヨツンヴァイになれば生きられる望みはある
後方攪乱と敵物資の浪費は捕虜の義務だ
自分勝手な正義で他人を蹂躙する目的で今までそこに居ただけだから被害者面せずに逝けや
>>5
ほんと馬鹿だよなコイツ
侵略者がわざわざ抵抗する人を欲しがるとでも思ってんのかね?
要らない物を排除するぐらい、侵略してんだから当然やるだろうに
侵攻した国で抵抗勢力を野放しにしてた歴史なんて有るか馬鹿が >>110
一応ウクライナ側にもブダペスト覚書が有ります プーチンはほんと死んでも地獄の業火に焼かれ続けたらいい。あいつが全て悪い。
なし崩し的にロシアの協力者になっちゃって追いつめられてる奴いるんだろうな
いかだに乗って川を下ればクリミアに着くんじゃないの?
>>5
ロシアだったら抵抗する住民全員シベリアに送って
代わりにどっかの少数民族連れてきて重労働でカバーしそうだな >>110
本当にまだ核あるのか?
横流しと整備不足で飛ばせる核ミサイルないんじゃね?
まああったとしても使えばモスクワが火の海になるから使えないのだが >>89
スルーして勝手にしてろというのが正解なのかな >>66
貧富の差がはげしいからな一部の富裕層はとっくに国外逃亡してるだろ
ロシアの一部メディアが反戦とはいわんが戦況不利な報道やたら流しだしたしプーチンの独裁は終わるのかね いくら死のうが地方から男を徴収すれば穴埋めできるからな
>>5
映画監督のくせに想像力のかけらもないな
そんなサボタージュが続けられる訳ないだろ
その国で生きるってことはその国の方針には絶対に逆らえないんだよ
そういうシステムが構築されてんの
だから民主主義が大事なんだろ NATOとの核戦争に備えて北海道占領する気満々だけど
アメリカに今の自衛隊でも余裕で追い返せるぞ言われてて草w
完全に終わった国扱いされてるな
核兵器は人質見たいなもんで
人質殺したら全力で殺されるから
核兵器なんて使えないよ。
>>131
は?
どうやったらロシアが北海道占領できんだよw >>5
占領された後のことは考えないのか
土地も財産もとられ追い出されても黙ってるんだな? >>5
ウイグルで実践してきて。成功するまで帰ってこなくていいよ。じゃー、がんばって ロシア軍将校「ウクライナにダンケルクはない!(ドヤァ」
めちゃくちゃ疑問なんだけど
この手のプロパガンダって結局
そんなロシアを追い出せないウクライナとアメリカのほうがもっと弱いんだってオチにしかなってないのになんで繰り返すんだろう?
実際ロシアに占領されちゃたままの地域ほとんど変わらないよね?
矛盾を放置するくらいならいっそのこと「全部奪還してロシアは完全撤退しました」とか大嘘つけば筋は通るのに意味がわからん
そもそも「相手が弱い」ってプロパガンダ自体意味がわからん
「政治も軍事もよくわかんないけど強く見える側がカッケー!応援する!」みたいなごく一部の社会の底辺だけを味方につけてもしょうがないんじゃないの?
もう長いこと「け、削るのが目的だからこのままでいいんだもん(涙)」みたいな苦しい言いわけしてたみたいだけどプチ反転攻勢ニュースがあった時毎回本音が出て「ロシア軍全滅!」みたいに喜んでたじゃん
ここの工作員の人どう思ってるの?
実際工作活動するのに支障ないの?
プロパガンダ担当が馬鹿だから援護しにくいって意見は身内で出ないの?
ワグネルとカディロフどっちが先にクーデター起こすだろうな?
残された将兵が背水の陣で奮戦
全滅するも多大な戦果を挙げる
無いな
装備一式揃えて投降
待遇の違いにウクライナ軍に加わる
>>143
頑張ってみたけど「プロパガンダ」で読むのやめたよ
改行下手だから長文に向いてないね >>5
かつてのロシア周辺国の属国化の過程を色々な記録で見てみると、絶対にこんなの通用しないと断言できる。
従わなければそのまま殺され、死体の山の構成員になるだけ。
街は完全に破壊され、何もかも奪われる。
この残酷で無情な歴史がなん度もあの地域では繰り返されている。だからウクライナは過去の教訓から今命を賭して戦っている。そして他の周辺国も今まさに時機を見定めている。
おそらくロシア連邦はソ連のように崩壊する。 >>5
知らない人が自分の家に住んでても気にしない人かな? プーチンは懐が大きいので1000人は1人位にしか考えてない。
1人位残っても気にしない。
ウクライナが砲撃してる所の携帯の電波の状況
>>140
置き去りにされたのは動員兵でいくらでも補充できるから使い捨てだろ
不足しているのはあくまでもまともに戦える正規兵だからな
まあこんな戦い方していることがバレたらますます脱走者や脱国者が増えるだけなのだが >>151
これだけいて、無事東岸に渡れたのはたった4人か
南無 >>151
それ川沿いに彷徨ってるロシア兵じゃね?
精度の問題で川のド真ん中に見えるけど 置き去りにされたロシア兵を訓練してウクライナ兵としたら、やたら士気の高い兵隊になったりしてw
でも実際問題ここから逆転は核兵器以外無いだろ
ちょっとくらいならいいだろ?小規模核ならアメリカ来ないんじゃないのか?
敗走報告聞く度にプーチンの頭の中これでいっぱいだろw
ハイマース射程300キロで現地点からモスクワまで1300キロあるのか
過激な事やるほど支援武器のランクと射程がアップして行くからな
まだモスクワに王手かける兵器供与されてないからギリギリ精神保ててるんだろうなw
>>162
ロシアは自国が大国だと勘違いしてる可能性が高いからな。
非武装化して核を全部取り上げ、極貧雑魚敗戦国だと自覚させるのが一番なんだよな >>5
>人々の協力なしに侵略者は国を支配出来ないからです」
勝手に生かしてもらえてると思ってるお花畑ヤロウwww >>19
日本兵「我々が食い止めることで1日でも1分でも敵から本土を守るのじゃー」
「敵弾を1発でも多く我が身に撃たせて敵を損耗させるのじゃー」
なんかもう悲しすぎる >>162
3回目をできるロシアの後継国が残るかねぇ >>71
その前にフィンランドでやってるやん…
冬戦争 「フィンランド雑魚すぎw瞬殺したるわw」
↓
「きゆ、今日はあいさつにきただけや!」
継承戦争「今度こそフィンランドシメたるわ!」
↓
「こ、今回はこの辺で勘弁したるわ!」 もの凄くいいこと考えた!!
冬に川が凍ってから徒歩で渡って撤退すればいいんじゃない?
実際はロシア軍の快進撃が続いて
ウクライナの首都寸前なのに
フェイクに騙されるあほが多いな
賢い兵なら背水の陣とか言ってないで降伏する
本隊はお前らを見捨てたんだぞ
ウ軍はこう言った敗残兵に寛大な対応をしておけば後々生きてくるだろうな。
>>36
まずロシア語に約束や契約、恩義辺りに相当する言葉があるか確認しないとな
督戦隊ないと働かないならウク側の足かせになる >>173
万が一、今世界で流れてるニュースが全てフェイクで、君の言うことが正しかったとしても
長期化させた時点でロシアの敗戦は確定
バカみたいに国力落とした上に、先進国からの援助も企業誘致も見込めないとか
かなり長い冬の時代になると思うぞ 川幅最大でも200mなんだから小学生でも泳げるだろ
俺が無理やり徴兵された新兵なら
捕虜になる為わざと残るわ
ロシアでは水泳は学校で教えてもらえないんだよなぁ
氷の池に飛び込むのは水泳を教える為じゃなくただの度胸試しだし
これって最前線でロシア軍逃がすために頑張ってた奴らだろ?w
ひでえなw
>>180
水泳授業を義務教育の必修にしてるのは日本以外だとオランダぐらいと聞いた
当然ロシア人が泳げるわけがないんだ >>5
そんな綺麗ごとが通用すると思う方が笑える
相手見て考えろよ
じゃー
それで
日本の犯罪を0にしてみろよ
つねに指名手配犯なんてすぐみつかるはずだろ はっきり言って邪魔だぞ
ハイマース含めた近代兵器は訓練された兵士が必要で
それらを扱えない銃や戦車転がすだけの雑兵はただの的
はじめまして。ちょっと前にロシア軍で働いていたことのある兵士です。
やばい職場みたいにネットでは誇張されて書かれてますが、そんなことないですよ。
くつうを与える督戦隊もサボった子だけで、無意味にビリビリされたりはしないです。
たべものはキュウリ以外にもたくさんもらえて、毎日おなかいっぱいでした。
すてきな仲間とともに成長しあえるやりがいのある明るい職場で、
けっこうみんな楽しんでいましたよ。
にげだす子もいないです。ちょっと体調を崩してた子は、翌日には保養所に入れてもらえます。
きっちり体を治したあとは元の戦場にはもどらず、べつの戦場に異動になるシステムなのでもう会えませんが、
てんぞくになるともらえる給料も増えるそうなので、みんな目を輝かせて働いていましたよ!
>>5
必要なのは領土で新たな国民ではないから浄化するんでしょ 刑務所から徴兵されたのとかだけ残してんじゃないの?
>>5
こいつの言う通りプーチンはウクライナに全面降伏する時期にきたなw Урааааааааааааа!しろよУрааааааааааааа!好きだろУрааааааааааааа!
>>165
それができるならロシアより先にクソ雑魚北朝鮮にやって欲しい 投降させてリソースを割く作戦かも
追い詰められた犬を油断するな
>>186
日本人のほとんどがこの戦争に興味ないように、モスクワあたりの純ロシア人も同じなんだよ。
兵士なんて地方のなんちゃら共和国からかき集めてるだけだから当事者意識なしだよ。 >>15
くにおくんドッジボールのUSSRのBGM好き >>132
九条があると政府は市民に徴兵を科せないからね パリ解放後に新ナチ派の住人が受けた弾圧みたいのがヘルソンでも起きるのかな
>>180
今の季節めちゃくちゃ冷水らしいから無理なんじゃね? >>7
ゴメン、陣をローマ字にする意味がわからない
どゆこと!? これまでのプーチンによるロシア人に対しての蛮行の数々でよくクーデターや暴動起きないなw
>>5
馬鹿だね。
従わなければ順番に前に引きずり出されて拷問されて殺されるわ。
自分の家族に銃口を突きつけられても「殺すなら殺せ!従わないぞ!」と言えるかって話ですよ。 >>180
泳ぎきれず力尽き浮いてる数千の死体の携帯電波が下流まで何時間も流されて動いてるよ >>180
サーファーみたいなハーフパンツのダボダボした布面積多めのやつ履いて調子に乗って泳いだら
水を吸ってあまりの重さに岸に上がれなくてマジで溺れるかと思ったw
裸になって低水温で200メートル泳ぐ覚悟あるかね ヘルソン市の親露派はウクライナ軍を
「待ってました」
と迎えるんだろ
やれやれ
昨日の朝にアントノフスキー橋はウクライナの攻撃で崩落してるけど。
ポーゼンって今のポーランドのポズナンのことだぞ
ボーゼンは今のボーランドのボズナンのことな…?
前大戦のダンケルクの戦いでイギリス兵何万も撤退許したのがドイツの敗因の一つだからな
ウクライナは歴史よく学んでるわ
ヘルソン近辺のスマホの電波を可視化したら橋の入口に殺到しててそこを狙われたり川に飛び込んでそのまま溺死したりするのが読み取れるとかあって
>>5
これがお花畑というものか!
恥かしくないのだな ロシアはこれ自国で暴動抑えられないから現役世代の男減らしに行ってるだろ
自分なら素っ裸になって地べたに伏せて降伏の意志示していない奴以外は河に放り込む
>>5
銃口向けて支配しにきたやつに無抵抗ですって言って今の生活がそのまま続けられると思ってんのか? こうなったらロシア軍は「カチューシャ」歌うしかないね
>>221
そいつらみんな交通事故にあうらしい
なぜか >>232
そんな事はない。
自殺もあるあるだよ。 >>180 大阪のサウナに水風呂9度のとこあるんだけど10秒でもヤバいぞ >>40
映画監督だからだろ
俺様は神、イエスマン以外は切ってすっきり、の独裁者思考で世渡りだけ上手だとそういう馬鹿になる >>5
この映画監督、実際に侵略されたら真っ先に侵略者に協力しそう なぜか
テレビではロシア軍が劣勢とか言ってて意味わからん
>>224
現場の軍人は当然追撃する気だったのにヒトラーが止めたんだよな。
イギリスとは全面戦争すべきでは無いと考えてヒトラーは貸しを作りたかったとも言われてるが、
当然ながらチャーチルはこんなものを借りとは思ってなかった >>241
そしてプーチンからこう言われる
「自分の国を裏切る奴は信用ならん」
バーン(射殺) >>151
よくできたフェイクニュースだな
ロシア兵が皆携帯持ってるのがありえんよ >>180
>>187
この時期のドニエプル川の水温は6℃
10分も漬かってれば身体は動かなくなる… >>246
ヘルソンの住民から略奪したスマホを使ってるよ ミンチにする兵器有ったよな、集まっている所にアレ試してみろよ
>>246
皆かどうかワカランけど
ロシア兵が携帯使ってるのはちょいちょいニュースで聞くが >>246
ロシア兵はこれで皆なの?
随分と少ないな >>5
バカらしく話にならん、征服したら国内対立起こして団結を破壊するの
GHQにやられたろ?
それに基地外的反抗が有っての日本占領や、ホントに怒らせたらまたやると知らしめているからあの程度なんだよ
はじめから降参ヘナヘナなら好きなようにされるわ >>167
みなさん靖国神社にいらっしゃる
手を合わせたいね >>242
何を基準にして優勢、劣勢は変化するからわからんで終わらないでその都度その報道機関や立ち位置などで分析して自分で答え出せば良いよ
例えばテレビでロシア劣勢との話だが何処からの情報でどの立ち位置からの話、つまり話の前後を見極めれば何故劣勢になるのかわかるだろうよ
例えばウクライナ侵攻からを基準と考えたら今現在東部と南部を占領されていてウクライナ側は劣勢になる。
しかし、見方を変えてロシアプーチンの当初の目的を基準にしたら、当初ロシアはウクライナのゼレンスキー大統領を拘束し直ぐにウクライナ軍を非武装化し親ロシア傀儡政権を打ち立ててウクライナをNATOへの防波堤にする事だから今現在はその計画は頓挫してロシアの劣勢に見える
後優勢、劣勢は今現在の戦況を指す事が多いからレンドリーリリースで西側の高性能な遠距離兵器や戦車やヘリ、西側兵器を扱えるよう訓練を他国で出来るウクライナと経済制裁で自国の兵器生産はおろか整備すらできない状況で占領したウクライナ領をどんどんウクライナに奪還されている戦況だけみたらウクライナは優勢に見える >>5
占領したらウイグルみたいに浄化するだけだぞ これは敵を油断させる為の巧妙な
”背水の陣”・・・
ですよね?
>>5
コロナで仕事が減ったってだけで補助金補助金泣き喚いていた映画監督達
こんな連中、映画禁止して物資制限したら喜んでプロパガンダ映像作るだろうよ
協力しなけりゃ三日で飢えるんだから
想像力が欠如した映画監督の映画を見させられる人も可哀想よな 撤退じゃ無いでしょ?
支那共産党人民解放軍が、ポルオト退治にカンボジアに軍を出したベトナムの背後から大軍で襲い掛かり、
一斉攻撃するも、ベトコン留守番部隊に反撃されて膠着状態。
御家の一大事と急遽駆け戻ったベトコン軍百戦錬磨で、アメリカ軍を倒した主力部隊。
瞬殺されて大混乱に陥り、無我夢中で逃亡。
全世界に、人民解放軍の軟弱な正体を晒してしまい、以来舐められ放題になりましよね。
今回、ウクライナに攻め込んだロシア軍は、アノ無様な支那人民解放軍と甲乙付け難い弱さですよね?w
>>2
それでいいよな
生き延びたきゃ川で溺死すればいい みんな>>5にお怒りだが
こいつは素でそう思ってる池沼なわけではなくて
その考えがどれだけ危険か理解したうえで日本に広めたいっていう工作員だからなw? 無傷のアパートやマンションが多いから便衣兵が大量に潜んでるって話だな。
>>242
ガダルカナル以降の日本を優勢とは言わんだろ
確かに多くの占領地を保持していたが、ベクトルは逆転しており占領地を順次取り返されて行っていたけと、そりゃ劣勢っていうだろ
ロシアはこの状態 >>2
ロシア人を出来るだけ多く頃さなきゃこの戦争終わんないし仕方ない >>5
基本的に住んでる人は全員身一つでシベリアの未開の地に強制移住だよ
反政府やりそうな人は全員逮捕
でシベリアの未開の地のロシア人がウクライナの都市に移り住む >>151
アル・カポネってレストランは
イタリア料理屋かな。 潜伏させてウ軍に手間取らせて時間稼ぎだろうな卑劣なロシアらしい戦術
ウクライナ軍に引きずり出されるか、住民に突き出されるか
どう見ても時間稼いで冬将軍消耗戦に持ち込む気満々だろ
その間に台湾戦争勃発すれば良しウクライナへの支援激減
そうなれば五分かロシア優勢になるからなキーウに攻撃し放題なのに
ロシア領は核戦争にビビッて攻撃不可これじゃ戦争は終わらない
一方的にケンカ売っておいてこのザマ
ホントに露助カスすぎる
>>243
実は有名な「鎌の一撃」の中央突破・大包囲を演じたドイツ装甲部隊は独立して動けなかった
あくまで各歩兵軍団の指揮下っていうのが正式な配置
それを例外規定として独立して行動させて作戦を実行した
だから歩兵軍団の指揮官は面白くなくて
突入前にヒトラーに直訴して突入をやめさせてしまった
それがダンケルクを前に3日も停止した真相
ダンケルクの一番の立役者はドイツ軍だった >>5
東大出のドキュメンタリー映画監督なんだろ、こいつの言うドキュメンタリーって何なの?現実を見てるの?北朝鮮の国民がその状態に有るって見えないのかな?
あれが幸せなのか? いかだを作る技術、大切だな。
冒険少年とか見直そうっと。
>>143
文章読む時、書き手の気持ちを探りながら読むのが好きなんだけどさ、お前の長文はとっ散らかってて何を思って書いてるのか、まるで分からん
酒で例えるなら、お前の長文は色んな酒の瓶から集めたようなもんだわ >>1
ロシアに帰ったらプーカスを撃ち殺しに行け。 >>5
想田和弘監督が語る“テロ攻撃”の備え 「人間は、やられたらやり返したくなる暴力的な動物であると、肝に銘じておくべき」
もし、日本で何百人もの犠牲者が出るようなテロが起こったら、一体どうなってしまうでしょうか。
そうした事態に備える意味でも、今のうちから国内の「テロ」が起きた時のことを想像しておくべきだと思うんです。
そして、やられてもやり返さないという覚悟を固めるべきでしょう。 >>36
いいアイデア
西側の完全装備をつけて釈放してあげれば良いわ フィリピン戦末期に現地解散命令出された日本軍みたいなもんだろ?
ロシア版「野火」というか
>>53
WW2で日本が負けた時のイメージしかないんだよな
確かにアメリカ兵に酷い目にあわされたけど、本来なら戦争に負けた国はもっと酷い目にあうものなんだよな。
それが分からないから、ウクライナは白旗を上げるべきとか言うんだよ。 プーチンはウクライナを侮って2週間程度で掌握出来ると思っていたから
戦争の準備を何もしていなかったのが敗因
想田和弘(映画監督)@KazuhiroSoda
「国の指導者が一切交戦しないことを決断し、
国を挙げての組織的で徹底的な非暴力・不服従の抵抗を呼びかけた方が、
国や民を守れる可能性があるのではないか。
侵略者に占領されても、軍も警察も官僚も労働者も、組織をあげて一切協力しないのです。
人々の協力なしに侵略者は国を支配出来ないからです」
でロシアに皆殺しにされるので成り立たないのw
>>294
1.まず裏切り者が出て協力し良い思いをする
2.占領者が見せしめに殺戮をすると脅せばむなしく崩壊する 前回のクリミアの侵略が上手く行き過ぎたので
次は当たり前のようにウクライナは対策をしているのが普通なのに
柳の下に二匹目のどぜうはいないという事に思い至らなかったんだろうな
まるで日本海軍が真珠湾攻撃が上手く行き過ぎて米軍をなめてかかった結果惨敗したミッドウェー海戦のようだ
>>274
台湾侵攻は今月あり得ると言ってる専門家おる? >>299
日本のゼレンスキーがそう言ってましたよ 創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。
このような邪教を野放しにしてはいけません。創価学会をつぶしましょう
防空システムまでそのままってウクライナへのプレゼントかな?w
>>48
シベリアや中央アジアの辺境の貧しい連中を徴兵したのをろくに調練ぜずに前線にいかせるから。
モスクワ周辺のは、きちんと訓練して若干安全な戦線だよ。
なんせ、母の会は強力な支持母体で、怖いからな。 >>105
人件費支払ってないからな。ロシアの来年の予算にも30万の徴兵分の予算はない。
どうすんのかは、知らん。
あまりに酷い環境にデモとか起きてはいるらしいが… >>305
どうするも何も逃亡とか行方不明とか軍籍抹消とかして踏み倒すんだろ
暴動が起きたら戦車で轢き潰せばいい
ポンコツのT34だろうと生身の人間相手には脅威だからな 装備捨てて私服に着替えて町中に紛れてるやつがけっこういるらしい なんとか便器兵とかいうの?
ロシア人なんて元々血の通ってない冷血動物なんだから多少水が冷たくても問題ないだろ
ロシアって今回行くとこまで行くんだろうな
文句垂れるやつは捕まえて前線送りにしたりするんだろうし
しかし強大な軍事大国のイメージがみるみる瓦解してしまったな
便衣兵って捕虜になれない処刑対象だから完全に使い捨てだな
あの歓迎ムードだと便衣兵が誰か密告されそうだし
ロシア人って泳げないらしいね
ゴキブリだって泳げるのに
死ぬ気で泳げよ
なんかよくわからんアジア系の少数民族とか前線にぶち込むのは異民族の口減らしもかねてるのかね
手柄立てたらそれでよし、潰れたらそれはそれで痛くも痒くもないと
半年前はTVでウクライナ避難民を見ながら優雅にウォッカ飲んでたのにな
コイツらの未来の教科書にはウクライナが侵攻してきたとか載るんだろうな
>>313
ビーバーだって生まれつきは泳げないんだぜ
習わないと泳げない
海軍でも泳ぎ習ってないから沈められたら死ぬしかないってのがよくある >>312
便衣戦術は刑罰の対象だけど、死にたくない一心で軍服脱いでもそれを罪に咎めることはできんぞ
軍服脱いだだけで処刑して良いなら奇襲された時にたまたま風呂入ってて裸だった兵士、
非版で私服で遊んでた兵士とかも処刑して良いことになっちまう 労働力として養うか始末するにしてもコスト安くないな
ゴミクズのように見捨てられるロシア兵
でもほんとにゴミクズだからしょうがないよね
この惨状をモスクワ市民は知ってるんだろうか?
何とかしないと次は自分の番になるぞ
世界から見捨てられたロシアからも見捨てられたW見捨てられ
もう死ね
川の水を飲んで川で釣った魚を食べて生きるのかな?
餓死するのを待ってるよね
>>5
それって今のチベットじゃん
もう売れる臓器は全て売り払われてんじゃね >>322
未だにロシア脱出してないアホどもは大本営発表信じて呑気してそう
モスクワが爆撃されて初めて慌てるんだろうな >>328
開戦してからもロシアの田舎サイコーって動画上げてたロシア在住の森さんとかっていうYouTuberも三週間も音信不通だな 彼らにはベラルーシ国境に立っててもらおう
万が一ロシア軍がまた北から攻め込もうとしたら体を張って止めろ
>>307
少々泳ぎが上手い奴でも、流れもあって水温も低い川を泳ぎ切るのは難しいかもな
半分ぐらいはドザエモンになってそう >>335
このボール、死んだ敵将校の頭部なんだよな ロシア兵がどうなろうとなんとも思わんけど、開戦後に併合された地域から無理無理動員された人たちの安否は流石に気になる…
背後から撃ってくる督戦隊も撤退してたら投降出来るな
>>336
デタラメを言うな
第一次世界大戦中に塹壕戦をやり合っていたドイツとイギリスがクリスマスの日に「今日ぐらいは殺し合いをやめよう」と兵士たちが自発的に一緒にサッカーをやったり、そこら中に転がっている自軍の兵士の遺体を回収して弔ったり、酒タバコなどの嗜好品を物々交換して、互いの人間性を尊重し合った『クリスマス休戦』と呼ばれる有名な話だ >>36
家族がいるから無理だ
瓦礫や死体の処理しか使い道はない ロシア軍「ロシア軍はドニプロ側西岸地域からの撤退を完了した。現在残っているのは故意に撤退しなかった脱走兵だけだ」
>>19
予備役はこういう役目のために招集したわけだしな
文字通りの肉壁 >>26
これで世界が平和になるんだな?
そうなんだな? ロシア極右って
大事な大事な大事なはずのロシア国民を
ゴミ扱いしてて
なんか脳みそが矛盾を感じたりしないのかね
4万の内の数千か
ここで投降出来た奴らの方がラッキーかもな
もうウクライナどうこうは良い
モスクワ侵攻はあり得る?
>>355
プーチンがトチ狂って核ミサイル乱射でもしない限り無い。
その時にモスクワ侵攻するのはウクライナ軍ではなくNATOになるけど >>352
ウクライナにいる親露派も使い捨てだからなぁ。 ウクライナ戦争262日目(2/24-11/13)ロシア軍損害
戦 死 80.860人(+650)
航空機 278機(+)
ヘ リ 261機(+)
戦 車 2840両(+2)
輸送車 5742台(+12)
砲兵システム 1837門(+8)
多連装ロケット 393台(+)
防空システム 206(+1)
ドローン 1507機(+1)
ミサイル 399発(+)
艦 船 16(+)
軍用車両 4295台(+16)
補給ユニット 160台(+)
>>362
相変わらす兵員がものすごいペースで死にすぎ
何やってんだよw >>365
先月だけで6機も整備不良で墜落したから整備中かも 1機はマンションに激突して住民が結構死んだ
1機は酸素が来なくて意識失って墜落
1機は脱出装置が不良でパイロットごと墜落らしい
結構容赦なく殺してるんじゃないの
邪魔でしょこんなの
飼うにしても餌代高いし
とりあえずロシアの情報もウクライナの情報もなるべく信じないようにしないと
>>362
一日で若者600人が文字通り冷たい死体に >>5
こんな映画監督ばっかりだから邦画がダメになるんだと思う >残された兵士は渡河の手段を失い、目の前にあるドニエプル川をボーゼンと見つめる・・・
ミッドウェー海戦で着艦しようとして、母艦が1隻も残っていないことに気づいたパイロットの気持ち・・・か
>>5
なんで侵略された後も引き続きのんびりそこで暮らせる前提でもの言ってんだろうなほんと
さすがゲージツ家先生は頭が聡明なことだわ もう捕虜なんざ取らずに数減らす事優先したら?
ロシア人に飯食わせる費用が勿体無いだろ
>>5
どんどん移住させて新しい住民と入れ替えて
その地域支配を進めて行くのが中露 >>382
ロシアの兵力や作戦を尋問できるし捕虜交換にも使える
ウクライナ兵の命を大事にするとゼレンスキーは言っているから
捕虜交換で救える兵士は救いたいし兵士の枯渇は避けたい >>5
協力しなければ 並ばせて一人ずつ殺していく
死にたく無い人から協力するのでは 少佐!助けてください!撤退できません!
橋がすべて壊されています!
少佐ぁ!助けてください!
ううわぁーーーっ!
>>378
それな
ふわふわしたお花畑の映画ばっかでつまらん ロシアがよくやる犯罪者を無罪放免にして最前線送りにしたニュースのその後は、どーなったのだろう。
>>378
ドキュメンタリー映画メインで党派性丸出しでも行ける分野やで ウクライナが非道な事をしたら経済的に厳しい国が支援を切る理由になる