SODstar専属のセクシー女優・西元めいさ(23)が、1日までに自身のインスタグラムを更新。救急搬送されていたことを明かした。
西元は30日、「人生初 蕎麦 自分が今まで生きてきて想像してた蕎麦と違かった!!wそうめんみたい!?暖かいのもたべてみたい。。」とコメントし、蕎麦の写真をアップ。
その後「3才の時に旅館で蕎麦粉が入った物を食べてアナフィラキシーショックを起こして心肺停止してから避けてたんだけど先日アレルギー検査したら治ってました 今年年越し蕎麦食べれる!今まで年越してなかったから実質来年で1才」と投稿した。
しかし「待って、やっぱおかしいかも。苦しぃ」と続けて投稿。1日になり「あの後緊急搬送されて一晩ICUに。今起きました とりあえず、蕎麦食べていいって言った先生でてこーい」とつづり、病院の写真を公開した。
西元は、自身のツイッターでも「今ICUでて普通病室に移れたヨ。。」と報告。「もう食べないデス」とコメントした。
セクシー女優・西元めいさ 救急搬送されICUに「おかしいかも。苦しぃ」 検査の誤判定が招いた?
12/1(木) 13:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/e24a649cc5ffb4942e539a42e625e248630974a5 アレルギーはかわいそうだよな
小麦アレルギーとかだとなんも食えないじゃん
マトモな医者なら数値だけ見て治ったとは言わないと思うんだが
アタオカ反ワク
これはワクチンのせい!ディープステートの陰謀!
蕁麻疹が出たくらいならまだ分るけど、心肺停止までいったのによく食べようと思ったなw
ヤブ医者のせいで死にかけたのに口汚く罵ったりしないところに好感が持てる。シコシコ
オレも何項目かのアレルギー検査であらかじめ知ってたソバが反応しなかったな。あれはアテにならない。
蕎麦好きだけど、命懸けてまで食うほどのもんではないな
>>1
蕎麦アレルギーの人は治った言われても止めとけ アレルギーって改善は出来るけど完全に治るものなのかい
2022年10月21日、アイドルグループ「アフィシャナドゥdeux」への加入を発表[22]。同年11月8日、グループ運営より解雇される[23]。
2週間で解雇
お前らみたい
許容量大幅に超えた量食ったんじゃね
治った(少量なら問題はない)
こっわ…
めちゃくちゃ可哀想、だけどギリ助かって良かったね
命がけで蕎麦食うなよ
俺はキュウリときりたんぽが嫌いだけど一生食わんわ
助かって良かった😭
今夜はたくさん相手してあげるからね💦💦💦
>>1
検査の数値だけで治ったなんて
いい加減な医者もいたもんだなあ >>17
治らねーよハゲ
お前みたいに適当なこと抜かすやつがいるから死人が出るんだわ 生命に関わるほどのアレルギーなら
たとえ大丈夫と他人に言われても
警戒して忌避するのが普通だと思うんだがな・・
まあ自分が食えないからこそ存分に味わってみたいという欲求がつのるものなのかもね
この子のビデオいいよね
雰囲気が素人っぽくて凄くエロい
知らん名前だけどええ子やん
死にかけたのにこの落ち着きは俺でも真似できん
桃とかマンゴーって、普通は食っても痒くならないらしいな。
痒くなる食いもんだと思って食ってたわ。
誰かと思ったら母親がおニャン子クラブのメンバーだったヤツか
蕎麦が食えないのにチンポは食べられるっておかしくないか
アレルギーは難しいからな
とはいえ少量でアナフィラキシーショック起こしたことがあるのに
段階的な負荷テストもしないでイキナリ食うとか自殺志願にみえるが
俺もカツ丼食べたくて
卵アレルギーのベンチマークする
まあ治ってないからひどい目に合うけど笑
>>16
view39の基本検査だけではアテにならん事もあんのよ
それと花粉症持ちだと似た物質に一時的にアレルギー反応起こす事もあったり
確実なのは咳出たり口腔異常出たり怪しかったら食べない事に尽きる
遅効性は無駄だけどさ 実際にアレルギー科とか行ったら慣らしていくって治療やると思うんだが……。
こいつはなんで一気に食べたんだ?
まず鳴らしからだろ。
医者も本人も頭おかしいわ。
ソバで死ぬなら昔ぽっくり原因不明で死んだ人とかソバアレルギーだったとかもあるか…
蕎麦じゃなくて山芋とかなんじゃね?
試しに十割蕎麦食ったらわかるじゃん
>>34
一応治療法もあるから
卵とか食べれない子は大体治療してる >>22
解雇なんかねーよ
3ヶ月で辞めたとかはあるが 医師監修のもとで少量ずつ食べて耐性つけるやつあるよ。
ググレカス
>>22
元アイドルが衝撃デビューみたいなよくある謳い文句付けたかったんじゃね?
んで、自分から辞めるんじゃ如何にも狙ってました感が出るから解雇って扱いにしたんじゃ? アレルギーは治らんやろその病院訴えた方がいいやろw
>>3
治りません。一生もの
インチキ整体師やスピリチュアル栄養士が、少量で慣れさせれば治る!と嘯いたりするけど
映画の毒手拳じゃないんだから。運よく死なない人がいるだけで、死なない程度にダメージが蓄積されるだけ いきなり食ったらまずいだろ
少量試すとかしないと
ただ心配停止まで経験あるなら検査結果疑と思う
アレルギーは治っても再発とか聞くからなー
本当に治ってるのか怪しいというか
>>34
暴露療法ってのがあるよ
トンデモとか民間療法ではなくて、一応まともな治療法として実践されてる >>1
アレルギーのスクリーニング検査は当てに成らないって常識だと思ってたんだけど
それ本当に医者か?
あの検査はアレルゲンを特定する為にやるもので
「○○の数値が高いから○○を避けてみましょうね」って使い方するもの
んで避けた結果改善すれば良し
避けても改善しない場合は「良く分かんないけど生活習慣見直してみようか」って程度のもの
数値が高くても全くアレルギー症状が出ない事も有るし
大豆がダメで醤油はダメなのに豆腐は大丈夫って人すら居る
血液検査だけでOK出すとかそれ医師ゃじゃないぞ >>3
アトピーとかは子供のうちにステロイド絶対使わせちゃダメ
自然治癒するようになる アレルギーある人は外食避けるべきじゃないかな
働いてる人間も食材に何が含まれてるか認識してないなんてザラだし
うわ!あぶねえ!
本当に死ぬやつだぞ
マジで助かって良かったな
食物アレルギーは何十年と平気でもある日突然なるから困る
壺も創価も規制しろ🤗 アレルギー治るって藪医者過ぎる
抑えることは出来るけど治らないよ
俺も金属アレルギー治したいわ
>>3
俺埃、花粉アレルギーMAXで高校生まではひどかったけどその後でなくなったんだけど検査では未だMAXなんだよね。
息子も卵持ってるけど普通に食べてるし。
症状でるかはまた別なのかな。 >>44
桃とか桃の毛がのどに刺さるから、って親に教わってたわ 蕎麦ならまだ避けやすいが
俺がなったバラ科果物アレルギーはつれぇわ
>>3
40年ずーーーっと花粉アレルギーだったけど、ここ2年花粉症になってない >>72
古い知識だな
経口免疫治療で治る例は普通にあるよ >>10
ペニクリついてそう
むしろついてて欲しい >>3
猫アレルギーだが治るのかな
ニンゲン女より猫の方が好きなので、
猫アレルギーさえ治れば、今後一生女と無縁でもいいんだが・・・ >>34
アレルゲンに対して身体を暴露させて抗ヒスタミン薬を投与したりを繰り返して「身体を慣れさす」ってのもある程度効果あるよ アレルギーは治らんね
自分からの攻撃なのにさ
医療が発達して克服出来る日がくると思ってたがムリポね
喘息は良くなったがアトピーに変異したわ
>>10
見事にぺったんこだな
これならデブでも爆乳がいいわ >>111
膠原病にならないだけまだマシやな
抗ヒスタミン薬やステロイド剤てるで抑える自信があるなら
会えて(➰暴露 アレルギーって治るか?
てか蕎麦アレルギーはガチでヤバいイメージしかない
>>111
あえてアレルゲンに対して
身体を暴露、慣れさすってのは有効 悠久3で蕎麦アレルギーの人いたな
三木さんのヤツだったかな
一応治療法もあるが、基本治らんと思っといたほうがいいよ
アレルギー患者にとって抗ヒスタミン薬とステロイド剤は必須なんやで
自分でコントロールできるなら
アレルゲンに対してあえて身体を「慣れさす」ほうが有効
蕎麦アレルギーだがもちろん食わないな
怖いのはうどん屋に蕎麦あるとこだな
カレーあったらカレーにするw
>>101
もしかして、その医師って
インチキ療法で症状が悪化しても「好転反応が出た!デトックス成功!」とか言ってない?
残念だけど、現代の医学ではまだ
それでアレルギーが治るなんて論文は存在してないのよ。閾値越えずに運良く死んでないだけ >>23
安物の1割だから助かったのかも
高級10割蕎麦だったらもうこの世にはいなかったかも知れない 治るものなら蕎麦打ちの蕎麦アレルギーやパン職人の小麦アレルギーも怖くないけどなぁ
治ると言うより軽くなる、だからなあ
壺も創価も規制しろ🤗 >>126
あーその程度なら気のせい
蕎麦を茹でる湯でうどんも茹でるんだけど 子供の時のアレルギーは成長していくと治る事もある
まあ治るというか症状がでにくくなるってのが正しいかもしれんが
アレルギーって怖いんだな
だが自殺したくなったら手軽でいいかも知れん
年越しに天ぷらそば食べて自殺とかな
>>136
年越しに天ぷら蕎麦食べて
寝て元旦に気持ちよく起きてあけましておめでとう!やな >>132
いや俺も1回死にかけてるのよ
それが危険なんだよな
だからカレーライスあるならそっちにするんだ
分かりにくくてすまん あきらめて!の石鹸の被害者はいくら貰ったんだろうな、いやいくらでも羨ましくはないけど
花粉症でも花粉カプセル飲むとか花粉鼻に仕込むとか言うけど改善するもんなのかな
アレルギーとか言ってる奴、催眠術にかかってるだけだろ
米アレルギーだけ都合良く居ないし
>>137
舌下減感作療法ってのは有るんだけど
対象外の人が多すぎだからね
アレルギーは治らないってのは間違いじゃないよ
まぁ花粉症とか特定の植物とかなら舌下減感作療法してみたら良いとは思うけど 蕎麦毒で血管が破けて肺と脳にゴミが詰まって窒息死
食べて10分くらいで死ぬ
強制的に食べさせたのは公立小学校の教師だけだった
>>144
米アレルギーが存在しないと思ってるとか情弱ガイジやん 過去に蕎麦アレルギーがあったと聞いた上で
食べていいって言ったなら問題あるっぺなあ
蕎麦食えないなんて人生の1パーセントは損しているよな
俺はニンニク食べたら唇が腫れてオバケのQ太郎みたいになる
ニンニクみじん切りにしたら
手がかぶれて痛痒くなる
>>144
日本人なのに米アレルギーな可哀想な人もいるんですよ… >>148
子供の頃にアレルギーだったのが大人になって体力ついて出にくくなることはあるけど完治はしないと思っておいていい >>151
それで1%なら、猫好きなのに猫アレルギーの俺は99%損してるな >>148
1歳2歳みたいな小さい子だと
ちょっとづつ慣らすと治るパターン(治ったという表現が正しいのかは不明)はある
おそらく体力がついてダメージが表にでなくなるって話なんだろうけど ICUで噴いた
もう食べる気おきないよな(´・ω・`)
>>148
治るとか治らないとかじゃなくて
抗ヒスタミン薬やステロイド剤で自分でいかにコントロールできるかってこと
コントロールできればステロイドは使わなくていいし
脱抗ヒスタミン薬もいける
アレルギーでれば抗ヒスタミン薬飲めばたいがい治まる 昭和大学付属病院の東大卒の医者に「ストレスが原因です」
「ほうれん草を食べてください」と言われ
ほうれん草カレーやほうれん草焼き飯食べてほうれん草のアレルギーになった
毒がある物は抗体が増えてアレルギーが出来るようです
ワクチンも打ちすぎると死ぬと思うよ
>>100
それは老人になって反応が鈍くなっただけ お世話にあったことはないが無事で良かったなあ
蕎麦アレルギーはやべえからな
>>152
確かパイナップルと同じちっさい棘みたいなのがあるんじゃないのかそれに反応してんのやろ >>165
アトピーは白砂糖の摂取が原因
砂糖を断てば治る
山崎パンや佃煮やラーメンのスープなどにいっぱい入ってる 歳とって鈍くなると大分緩和される気がする
花粉症も随分と楽になったわ
>>95
食品アレルギー検査一通りやってもらったが、数値とアレルギーの出やすさ(重さ?)はそこまで正確に一致しないっぽいよ
例えば数値では卵の方が高くて海老の方が低いのに、実際は海老食べたときの方が酷いとか
アレルギー検査の数値はあくまで目安っぽい 蕎麦ならまだ避けられそうそうだけど
小麦アレルギーてなかなか厳しいんだろうな
これ解決したらノーベル医学賞だな
このまえ偽なんとかいうアイドルグループで知ったけど、この子はマジで天使
ほんといい時代になったわ
つーか俺は猫飼いだして初めて猫アレルギーだと気づいたが
2年目には慣れて結局16年飼って大往生させたけど
アレルゲンには慣れるもんやで
そば風のうどんを食べろ
>>179
まぁ猫の毛を食うやつはおらんからな
生きるか死ぬかのアレルギーのほとんどは経口摂取よ >>173
河野太郎は?
かゆいみたいじゃね、まだ >>181
抗ヒスタミン薬を飲みながら食い続けろ
そのうち忘れる うるし職人も一旦慣れても再発したり
メカニズムがよく分からんな
症状の度合いにもよるんだろうけど
俺はアレルギーが自然に治った口だわ
>>163
岡山は電気も通ってない未開の地だぞ
最近やっと農耕を覚えたぐらい知能が無い原住民しかいないことを社会科で習っただろ? 俺も蕎麦アレルギーだけど、同じ釜で茹でたうどん食っても、口に入れた瞬間にやばいと分かるわ
まくらが蕎麦殻の時も、頭乗せた瞬間に分かる
>>160
ないよ。あなたが見たのは論文風のなにか
現代の医学ではまだアレルギーは治せません、世界のどこを探してもそんな論文はありません
そういうインチキ療法は下手したら人が死にます。そんなもの薦める医師は、死んでも責任とってくれませんよ
反ワクチン医師やホメオパシー医師見たらわかるでしょ? 好きな物を食えないってつれぇやん?とりあえず抗ヒスタミン薬を服用して
食えばいいそのうち
なんだったかなあーで忘れるし
抗ヒスタミン薬も飲むのも忘れる
>>54
あれはアトピーやらで他の反応もブーストされるもんな 最近はアダルトビデオ女優とは言わないのか? セクシーってレベルじゃないだろw
むしろ猥褻女優
蕎麦アレルギーだと緑のたぬきとかどん兵衛のそばとかも食べられないの?
昔山芋アレルギーだったが
喰ってるうちに治ったわ
だけど初めて喰う奴は痒くなるんだよな
八百屋で売ってる山芋ではならないとか言ってたわ
山に生えてるのだけがなるんだよな
蕎麦もそういうのがないのかね
ついこの前の話だが あるお店て薬膳カレー食って 少し時間が経った後そばアレルギーの反応が出た
その店に電話して「料理のどこかにそば粉使ってないですか?」と聞いたが「使ってない」とにべもない対応だった クレーマーだと思われたのかもしれん
そば粉に関しては細心の注意を払ってるつもりだったが まさかカレー屋で反応が出るとは思わなかった 本当に怖い
子供の頃海老のアレルギーだった人が蟹のアレルギーに変わったってのは聞いたことある。
>>182
多いよ
茶のしずく事件でググってみたらいい
皮下接種により食物アレルギーが発言されたのと同じメカニズム
蕎麦殼の枕とかもやめた方がいい 蕎麦って人体が拒否反応を起こすほど体に良くないものかもしれないね
アレルギーじゃないけどそばは好きになれない
おいしくないんだよなあ
椎茸アレルギーとか言ってて平気で混ぜご飯もりもり食ってたバカ知ってるわ
>>61
俺も卵アレルギー持ちのアトピーだったが
卵アレルギーもアトピーも中学生ぐらいの時に治ったわ >>197
むしろアレルギーは後から付け足される方が多いよな? >中学時代、男友達に廃墟で手マンされたことがあり股間から流血。処女膜はその時に失ったと自己分析している[24][25]。
手マン友達にはその度にフェラチオをしてあげていたが、恋仲に発展することなく友人関係のままだった。
初めてのセックスはその後その手マン友達と実家で行った[24]。AVデビューまで彼氏はいたことがないが、経験人数は3人
友人が軽度の小麦アレルギーなんだが色々大変そうだわ
アレルギー判定してもらったが
見事に何も無しでした。
アレルギーって治るのか?
エビアレルギーあるから治せるもんなら治したい。
アレルギー診断って健康診断に入れてもいいと思うんだけどなあ
無理なもんなのかね?やったことないので何とも言えんけどさ
>>222
ぬる燗飲みながらこれ食えねえやつバカやろwww
カタワやw 忘年会をカニづくしの店でやると聞いて特に好きじゃないし面倒だからカニアレルギーって嘘ついて断った
そしたら幹事が別の店に予約取り直したので行かざる得なくなった思い出
トラベルナース見てる?
まさか死ぬとは思わなかった
こんな糞映画撮るために死ぬとか
ドラマでも笑えない
これって殺人だよね
>>229
大人になってからなるケースは分からないけど、子供の時は最初に食べさせるものは様子見して少しだけとか注意するからね
子供生まれて始めてのこんな事しててくれたんだと知ったわ > しかし「待って、やっぱおかしいかも。苦しぃ」と続けて投稿
余裕w
テレビでよく紹介されてる「遅延型IgGフードアレルギー検査」は日本アレルギー学会が無意味と断じているトンデモですので、皆さん気をつけてね。
それで食べられる食べ物を制限することで栄養が偏る可能性もあるので、無意味どころか害悪。
アレルギーって少量ずす食べてならすと治るって聞いたけどまじ?
アレルギー直したいんだが
なんで直したいかというと、年取ったときに間違ってアレルギーのあるもん食べたら死にそうだから
アナフイラキシーショックは怖いですからね。
僅か数分の手遅れで、死んでしまうそうですよ。
仕方が無いから、エピペンと言う緊急注射器セットを常に持ち歩いています。
スズメ蜂に刺されて以来、二度目に刺されると先ず助かりませんと言われて持たされています。
処方箋書いてもらって1万5千円くらい掛かりましたね、古く成ると効き目が落ちるそうで毎年買い替えるんで大変ですよ!
まぁ、現在は保険が効きますから其の10%~30%くらいですね。
このおっちゃんなんか
猛毒のフグの卵巣をなんとか食おうとしてわざわざ発酵させて
たぶん全人類初、猛毒テトロドトキシンを発酵無毒化させたと自負、試食のときは脂汗流してまで食ってたんだけど
これに比べれば
抗ヒスタミン薬を飲むだけで
だいたいの食物アレルギーはでない 小諸そばでそば覚えたから普通の1000円くらいするちゃんとした蕎麦はこれじゃない感が凄い
嘘付いた医者が悪い自身の仮説を診断に加えるタイプだな
アレルギーは治るものじゃない一時的に治まる事はあるが一生食べない方がいい
>>207
自分で買う加工食品なら特定7品目の卵、乳、小麦、えび、かに、落花生、そばの表示見るけど、意識しないと原材料の旨味調味料やペーストの中身を意識しないからね
薬膳なんか特に使っていそうではある >>238
うちの近所にアレルギー治療では日本一と呼ばれる国立病院があるが、そこでは経口免疫療法としてそういう治療はやってる
しかし医師の指導のもと、相当に検査しながら慎重に進めることが肝心
自己判断でテキトーにやると死ぬのでまずはそういう治療やってる病院に通うとこから始めよう 創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。
このような邪教を野放しにしてはいけません。創価学会をつぶしましょう
>>229
1のようないい加減な診断しかできないんだろ 蕎麦食えないのか可哀想に
>>10
しかし素晴らしいな >>250
なるほど、あるんだね、ありがとうございます 花粉症も舌なんちゃらとかいう療法あるからまあ上手くやればアレルギー改善はするんだろう
食べ物はわからんが
スレッド立ってたよな
「アレルギー飯に誘っても面白くない説」
昔の嫁が蕎麦アレルギーだったな
年越し蕎麦食べれないことが数年続いた
受かれて様子見もせずがっつり食っちゃうのは流石としか言い様ないわ
もちろん歳取ってから突然アレルギー出ることもあるからね
>>3
昔の漆職人は漆の葉っぱ食ってアレルギーを克服したそうだ
今で言うところの舌下免疫療法のエクストリームバージョン これ、軽く書いてるけど、大丈夫とかいった医者、医療過誤やんか
食べる量減らせば一時的に直るし
食いまくればそりゃまた再燃するだろ馬鹿なのって話だろ?
>>10
弘中穴みたいにしてくださいってやったのかなあ? >>268
アレルギーが弱いものに関しては多少は摂取しておいたほうが良いと聞いたが、
そんな荒療治じゃ死んだ人も少なくなかったろうな 小麦でほぼ寛解したけど、昔は食物アレルギーなんざ珍しかったから苦労したもんだ
漆塗りの人は徐々に慣らしてくんだろ?
そういう治療法もあるって聞いたことがあるな。
>>10
可愛いじゃん
こんなの恋人に出来たら会うのが楽しみすぎる パン屋なんかは高確率で小麦アレルギーになるらしいな
美容師は薬品アレルギーになる
小麦は農薬のせいも気もするが
>>95
学校は埃すごいからな
おれも学校出たら症状ほとんどなくなった >>247
これは俺の予想なんだけど コショウに入ってたんじゃないかと思う
国産のコショウは胡椒100%だけど 外国から輸入したコショウにはそば粉が混ざってるケースがある 胡椒よりそば粉の方が安いんで かさ増しにそば粉混ぜたりする 色もそっくりなんで混ぜちゃえば普通の人にはわからない
以前ラーメン屋でそばアレルギーが出たという話があった ラーメン自体にはそば粉は使われて無かったけど テーブルに置いてあったコショウにそば粉が混ざってて それをかけて食べてしまい反応が出て 危うく死にかけたという話 俺も蕎麦食ったら一晩もがき苦しむけど
病院行った事は無い。
人生で3回だけ蕎麦食べた。
>>3
免疫だから治らない
だがアレルギー発症の閾値を上げることは出来る なんつか、クダクダ誰かをあげつらうわけじゃなく淡々としてるなw
気のいい子なんだろう、いつかアレルギーなおるといいな
>>195
川の土手で盛りあってるから情報が古いんだよ AV女優やりながら現役アイドルって時代も変わったな
やっぱ免疫って子供の頃に作っとかないと駄目なんやろうなぁ
蕎麦殻の枕とかで寝ても危ないんかな
これ、周りに人がいたから助かったのかな?
もし一人だったら、アヘ顔ダブルピースの姿で発見されてたかもしれん・・
>>3
治る場合もあるよ
花粉症でも食物アレルギーでも 蕎麦好きの俺から見たら蕎麦アレルギーは人生損してるように思うわ
アレルギーでも鼻炎程度ならいいけど、死ぬほどって怖いよな
>>296
それ蕎麦じゃなくても好きなもの何にでも当てはまらないか?w 小学生のころバナナアレルギーがクラスにいたな
かわいそうだった
>>3
小学生低学年から卵と牛乳のアレルギーだったが高校の頃には治ったよ
その後はいくら食べても発症しない たまらずサンプル動画見に行ってきたわ
ふぅ~(´・ω・`)
卵や牛乳なんかは成長で自然に治ることもあるようだが、そばは聞かないな。
ないわけではないが、滅多にないことなんたろうな。
>>296
一生で食べていい量が決まってるんだよ
エビや蕎麦もリンゴも桃もほうれん草もナスも >>307
納豆アレルギーでもくさやアレルギーでもキムチアレルギーでもないけど
この三つは食べたことがない ヤブ医者に騙されて殺されるところだったわけで
ヤブ医者に何らかのペナルティが必要だ
>>243
解毒法を編み出したのは石川県の昔の人達
小泉武夫は検査済みの販売している商品を食べただけじゃないのか?
「河豚の卵巣の糠漬け」で検索すれば出てくる >>282
それは…危ないな
まさにこのオネーチャンに教えとかんとまた死にかけるわ 生命に関わるものなら、二重三重チェックくらいしてから治ったと判断しないとな
>>313
そうじゃなくて「そばアレルギーが治った話は滅多に聞かないな」という意味ではないかと アレルギー全くないから想像がつかないが気の毒だ
人によっては100種類くらいアレルギー持ってる人もいるね
まぁ昭和の不潔な環境で生まれ育った俺らはアレルギーに対してはかなり頑強だよな
日本人でそばアレルギーはなかなかきついな
年越しはほかの人間とは別のものを食べてるんだろ?
>>10
かわいい
中1の頃好きだった娘がこんな感じ 勘違いしてる人多いが検査で陽性だからと言って
必ず重篤な症状が出るわけではない
アナフィラキシーショック起こる起こらないは
別の部分も関わってると思う
俺日本人としては信じられないことに
米が陽性他に小麦も陽性だが
幸いなことに食しても今まで重症化したことはない
死ぬようなアレルギーでないがとあるものがあるととんでもない発汗を催す
それがコショウなのはわかっているがなんのコショウなのかわからない
何を喰えば苦しむか俺は自分の身体なのでわかるが
問い合わせたとこで企業が詳細レシピを教えてくれるはずもなくアレルギー原因がわからず困っている
このアレルギーで得なのはコショウなんか使っていないであろう回転すしのみそ汁でも出るので
うまいけどみそ汁に隠し味は謎のコショウなのねと自己満足に浸るぐらい
いま流行りのワクチン打ったら
免疫力がなくなるから治るよ
知り合いのおじさんは、子供のころ蕎麦アレルギーになって
一切食べられなかったけど、年取ったらざるそば1枚ぐらいなら平気になった
って言ってたな
>>318
寄生虫を飼っていたことがあるとアレルギーに強いっていうからな >>3
花粉アレルギーだったけど治ったね
まあ11才からだから天然減感作両方だな 幼い頃卵アレルギーだったけど自然と治ったことは神に感謝してる
IgGの値でアレルギーのあるなしを語るヤブ医者大杉問題
まあテレビ番組でアレルギーあるなしでキャッキャしてる
のみんな血中IgG測定してるだけだし仕方ないのか
年越し蕎麦食えないから永遠の0歳だな。ただし数え歳だけ
>>195
アレルギーの機序は不明のままだが舌下免疫療法があったりと、微量のアレルゲンを長期摂取し続けることで寛解する事は少なくないよ
やってみてどうなるかは分からんけども >>1
三歳で心肺停止…
今は違う何かが入ってんのかな? >>189
岡山は桃と桃太郎しかない
イガクとか言ってる鬼は退治されても仕方ない >>341
それを信じている人は医師にも少なからずいるんだけれど、データは非情なのよ
ゾコーバやイベルメクチンと同じように
「舌下免疫療法」を含むアレルゲン免疫療法は
唯一の根治療法として注目されてはいますが、治療応答性をみるマーカーがないことがかねてから指摘されている
舌下免疫療法を行う患者は2、3年間継続し、治療効果があるかを長期的に観察しなければならず、
そして満足する治療効果が得られずに治療を終了しています >>351
としたら、
アレルギーにならない
体作りに食べ物かなあ、 毒が原因でアレルギーが起きてるのに、
治したら毒がたくさん体に入る様になってダメだろ
玄米は毒があるので日光に果てて発芽させて無毒にする
発芽玄米を買えば毒はもう無い
毒米を食べればアレルギーになる
アトピーだったらしいんだけど小さい頃たまに蕁麻疹出た記憶がうっすらある程度で今特になんともない
母親か医者の勘違いじゃないかとすら思ってる
俺も中学の頃までアトピーで卵全般かゆくなるから無理だったけど大学時代に飲み会で食べたらなんともなくて
それ以降普通に食ってるからアレルギーは治る説はあると思ってる
>>187
確かに梅干しくらいの色味だな
普通な感じ
とりあえず数本食って様子見ろよ。
なんでいきなり一人前食うわけ?
>>344
日本だと医者は裁判でまず負けないからな
酷い国だよ本当に >>95
俺もそう
花粉アレルギー症状かなり酷かったがある時から急にマシになった
まあ歳をとったからだがw そばアルは聞いたことあるが、りんごアレルギーを知った時はちょっと驚いた。
>>83
そういう間違った知識を人に話さないほうがいいよ
真に受けた子供が泣くことになる 治る人も居るみたいだよね
何人かアレルギー治った人知ってるわ
俺のアレルギーも治らないかな
自分の場合は別のアレルギーが出るようになった代わりにスギ花粉で症状が出なくなった
ていうか3歳で心肺停止を経験したサバイバーがAV女優とか哀しすぎるだろ
>>104
俺もネコアレで家入ったら数秒でクシャミや鼻水出るぐらいだったけど注射1回で治ったよ20歳頃の話 >>3
治る
俺も蕎麦アレルギーだったけど食べれるようになったし
自然と治る事はほとんどないからこの人の場合は長期間食べなかったから抗体がなくなって血液検査で引っ掛からなかっただけなんじゃないかと推測 こういう検査は多角的かつ回数増やした検査すべき
あやふやな数値ではっきりしないとか
たまたま偽陰性になったとかザラだし
「アレルギーは完治します」
という医者は本物のヤブ
アレルギーは治らん。
俺も子供時代、成人したら治ると言われたがいまだに苦しんでる。
米アレルギーとか小麦粉アレルギーは
マジでつらそう
男優も蕎麦食えないわな。
ガンシャでもやばいだろ。
>>218
仮面完治かもしれないな。
若さと体力、気力が症状を隠してて、歳を取ったら帯状疱疹のぶり返しみたいにまた症状が再発して、更に卵アレルギー以外にも小麦や牛乳や果物や様々なアレルギーが始まる可能性もあるな
特に甲殻類は厄介だから念の為 気を付けたほうがいいぞ こえぇ…。アレルギー検査ってアテにならんのな
実際良くなる例もあるから行動自体は極端に破天荒ってわけでもないと思う
お前ら、子供時代の帯状疱疹も完治したんじゃないからな
あれは内側に根を隠しただけだからな
歳を取るとそれがまた表に出て来る。
アレルギーだって完治したと思ってたら油断してる時に卵や小麦を食べて急にアナフィラキシー起こしたりするからな
油断は禁物だぞ。
アレルギーってもアナフィラキシー起こるレベルと蕁麻疹出て痒いレベルじゃ全然別物だからな
ちなみに俺も蕎麦はアレルギー的な謎反応が起きるようで1人前程度は平気だが3人前くらい食うと強烈な寒気に襲われて布団被って2時間ほど寝込む
卵とか小麦粉とかは大人になると食べられるようになる人いるよね
同級生でそういう人いたし
そういえば果物食べて口の中が荒れたり痰が出るのもアレルギーの一種だって聞いてからあまり食べなくなった
イチゴとかパイナップル食べると口の中痛くなる
>>10
え?この人セクシー女優なの?マラソン選手みたいね >>83
お前最悪だね
じゃあどうするの?アトピー SNSやってる場合か
死にかけてもいいネタできたくらいにしか思ってないのかね
食物アレルギーなんて知らない時代には突然死で片付けられてたんだろうな
>>404
病院でアレルギー検査できるだろ
単にしてくださいじゃ保険きかんだろうが >>34
何で君間違ってるのに自信満々なの?不思議だわその精神構造 検査した日は大丈夫
でも結果が出た日やその後は大丈夫とは限らない
検査してすぐ結果が出る→その後すぐなら大丈夫な確率が高いけどな
毎年実家で年越ししてた芸人がいつも正月に調子悪くなって寝込むってネタにしてたな
原因が年越しそばのそばアレルギーだったって
>>10
せ セクシー???
中学生みたいだなこの写真w
でもマジ話、蕎麦アレルギーは気を付けなよ >>10
顔とビキニが向こう向いてたら背中と間違えるな 検査で出なくても普通の人間なら少しずつ慣らしていくもんじゃないのか
そば食えないってかなりのハンデだな
といいつつ数ヶ月見てもいないが
>>57
昔は子供に好き嫌いするなって殴りながら食べさせて「ひきつけ起こして死んだわ」が普通だったようでアレルギーだろうな 多分ほとんどそうめんに黒い点々が有るソバ擬きだったから助かったのでは?
高級な10割手打ならもうこの世に居ないね。
>>412
年越し以外そば食わなかったのかって話だよな 普通1口2口とか様子見るだろ、なんでこれまで絶対食えなかったもんをいきなり一人前食っちゃうの?
食べてた場所と人数によっては死んでただろ
救急に通報なりしてくれる人いて良かったな
アナフィラキシーの検査って普通はいろんなのまとめてやるんだよ
食品だけじゃなく動物とか虫とかハウスダストとか
で、検査して陰性だったからアナフィラキシーショック起こさないわけでもない
つまり医師のせいというわけではなく
検査結果を盲目的に信じて危機管理を怠った自分のせい
大人になってから出たアレルギーと違って小さい頃から出たのは生まれつきみたいなもので一生治らないんじゃないかなあ、知らんけど
日本の医者はヤブだらけだって覚えておくといい
自分がおかしいと思ったら必ず病院を2つは変えろ
>>104
ガキの頃はネコ触った後、すぐくしゃみとか目痒くなったりしてたけど、触った後になるべく手洗うようにして目がムズムズしてもゴシゴシ擦らないようにしながら相変わらずネコ撫でくりまわしてたらいつからか全然大丈夫になったよ。今は外で野良猫触った後も手洗ったりとか一切してないw 創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。
このような邪教を野放しにしてはいけません。創価学会をつぶしましょう
だから医者とかいつも警告してるだろうよ
蕎麦やエビカニのアレルギーっていうのは
体調で症状が一時的に和らぐ事はあっても
絶対に完全な状態で治る事はないんだって
皆こんな感じで治ったと思い込んで喰って氏んでる
オレの親父も最後は蕎麦屋で泡吹いて氏んだからな
蕎麦アレルギーは治らない
猫アレルギーも治らない
どちらも誤って大量に摂取したことが原因で発症する
アレルギーは治らない
重篤な症状発症するとは限らないってだけ
喘息と同じ
3歳で心肺停止経験してるのに医者の言うこと信じて食べてみたのか
お人好しなんだろうなこの子は
>>397
パイナップルは酵素が口腔内のタンパク質を溶かして荒らすからアレルギーとはちょっと違うんじゃない? 俺もピーナッツアレルギーだからアーニャには賛同出来ない
>>34
子供なら大人になるに従って少量なら平気になる人も出てくるって感じだろ
命懸けでそんな事を試したいとは思わんけどさ >>3
治るよ
生まれたとき乳製品アレルギーで母乳すら飲めなかったらしいけど大人になってからは何ともない
小学生の頃から雑草系七種類くらいアレルギーで夏場花粉症だったけどそっちも大人になってから一切反応しなくなった >>34
いや、いわゆる三大アレンゲンと言われる卵、小麦、牛乳は治ることもあるんだよ
ただナッツ蕎麦甲殻類なんかはまず治らない 謎アレルギーなんだけど金属被せてある歯を金属以外に変えたらすごく楽になった
>>450
仮にアレルギー治ったとしても最初は医師などの立ち会いのもと少しづつ試すはずなんだけどね
ましてや過去にアナフィラキシーショックやってるんなら尚更 >>457
金属アレルギーは謎でも何でもないが、、 蕎麦アレルギーはアレルギーの中でもアナフィラキシーショックとか重篤な症状を起こすことが多くマジで危険
いったん発症すると、耐性ができる可能性が低いのも、他のアレルギーと違うところ
食物アレルギーは怖い
治ったかどうかは検査すれば本人もわかるだろ
医者だけのせいじゃない
過去の経験からくる精神的なショックだったのかもしれないし、何より全力で食べるとかバカだろ。
普通は様子見で徐々に量を増やすとかだろう、コイツ絶対ヤバい系の女だわ。
僕は、塩付けたり蕎麦のみ食べたり名店あると長野迄ひとりで行く通な上白石萌歌ちゃんッ!!!!!
蕎麦好きからすると気の毒でしかない
昨日食べた蕎麦も美味かった
>>472
白石なんちゃら言いたいだけだから放ったらかしとけよ >>1
出てこいじゃなくて自分から行けよ。
診察受けたんなら勤め先の病院知っとるやろ。 キウイアレルギーでプリンアラモードに付いてるヤツ程度で小一時間喉痒くなって腫れぼったくなってたのが、
年食ってから一回チャレンジしてみたらノーダメで、「治った??」と喜んだなぁ
もっかい食べてみたら熱出て翌日まで気持ち悪くなったわ
昔、蕎麦アレルギーの人と蕎麦屋行って、その人、うどん頼んだけど、食べた後、「これ、蕎麦入ってませんか?」って店の人に聞いたら、「当店はうどんにもわずかにそば粉を混ぜております」と言われて、「もうダメだ~」ってその人亡くなった
>>480
蕎麦屋でうどんとか、蕎麦が混ざって無いワケ無いよな
不注意過ぎる >>401
糖分などの刺激物を避けると自然に快方に向かう
適度な運動も大事 この人で最近抜いたばかりだ、まだ死なないでください
甲殻類アレルギーだけど、火を入れたやつは平気
生も甘エビは平気、クルマや伊勢エビはダメ
>>83
それな
俺もステロイド使ったら地獄だった
血液、リンパ液がダダ漏れ状態になった
一生消えない痣が全身に残ってる その藪医者訴訟もんだろ
人死にが出るところだったんだぞ
花粉症もあるしフルーツ食べて蕁麻疹出たり息苦しくなったりしたこともあるけど
アレルギーの血液検査しても何も出ない
でも担当医からは食べるなって言われてる
>>1
俺も!血液検査で猫アレルギー治ってた。
猫飼おうかと思ってたけどやめとくわ。 >>8
醤油が分水領なんだよね
醤油でアレルギー反応出るようだと
自分で調理した物以外の料理は危険物 >>3
うちの息子小麦アレルギーだったけど治ったよ
今じゃラーメン大好物 >>490
それステロイドのせいじゃないよ
ステロイドは痒みを抑えるもので、なんでステロイドが治療薬かっつとアトピーは掻かない事が1番の治療なんよ
だからステロイド塗っても好きなだけ掻きむしってたらそりゃ治らないさ 3才のときからほぼ完璧に避けてたのが逆に災いしたな
物心ついてから1回軽く当たってれば、アレルギー舐めずに少しの量から試してただろうに
ステロイドは蜂に刺された時に使ったな
あんなに痒くなるとは思わなかった
>>218
食物じゃないけど猫アレルギーが治ったな
小学生くらいまでは猫に触ると蕁麻疹出てくしゃみも凄く
爪が皮膚に触れると見た感じ傷になってなくても赤くみみず腫れになってのが
少なくとも成人後あたりには無くなってた
今は猫飼ってるし吸ってる 小麦や米と違って鹿は蕎麦は喰わないから
獣害のために蕎麦造る農家は増える可能性はあるな