弘前市で津軽弁看板「雪を投げないで下さい」標準語表記へ
https://hirosaki.keizai.biz/headline/2035/
弘前市が現在、「雪を投げないで下(くだ)さい」と呼びかける看板の表記を「雪を捨てないで下さい」に変更している。
「雪を捨てないで下さい」と変更された
変更している看板は水路への雪の投棄を防ぐもの。「投げる」は津軽弁で「捨てる」を意味する。弘前市道路維持課の担当者によると、当時の担当者が津軽弁と気づかずに看板の発注を依頼したことから、弘前市内では現在、「投げないで下さい」と「捨てないで下さい」の看板が混在しているという。
同担当者は「『ゴミを投げる』などと日常的に使っていたため、私自身も津軽弁であることに気付かなかった。津軽弁では分かりにくいのではということから、傷んだ看板から『捨てないで下さい』に変更している」と話す。
「用水路や排水路へ雪を投棄した場合、固まった雪で水が流れにくくなり、流れがせき止められて冠水や浸水の危険性がある」とも。「雪は水路に捨てないようご協力いただきたい」と呼びかける。 なんか津軽弁かわいい
と思っちまったじゃねえか
責任とってけろ
その言葉を口にした女がこの世にいたってことだよな?
けろって津軽弁なのか
ドラゴンボールのチチが喋ってたな
『投げる』 は
北海道でも言ってるんじゃなかったっけ?
関西弁では「ほる(放る)」だから「投げる」も違和感ない
いちいち気にするのは偏狭なトンキンだけルーツは東北のくせに
けろやけんけぇの方がむしろ正しい日本語に近いんだよな
捨てるとき勢いをつけてポイ!って投げ捨てるのって昔からあったってことかね
窓から投げ捨てろってのも捨て方としては正当な部類なのだろう
京都、博多、アメリカは分かるがさすがに青森は厳しい
標準語「雪を捨てないで下さい」
津軽弁「雪を投げないで下さい」
大阪弁「雪を放さんといて下さい」
ほんねば、俺どさ、飯(まま)ば喰(か)せでくほ。腹さ、力入らねくてや。
>>33
推測でわかるだろ
おそらく
わ→you
どんずさ→very
はど→cock
けろ→please or beg
といったニュアンスと推定するが 青森のホテルに泊まった時
フロントの若いキレイな子の言ってることが
半分くらい理解できなかった・・・
>>38
"わたしのお〇んこにおっきいちん〇突っ込んでください"じゃないのか >>1ふざけたスレタイいい加減にしろよ
そんな長ったらしい言葉しゃべるかよ
V字開脚して「か!」だっつうの 実は辺境ほどより原日本語に近い言葉が残ってたりするから
日本語でおk!は間違いなんだよなw
おいこの言葉を昔飲み会でスケベな弘前出身の女子に言ったら、
普通のセックスではなくてアナルセックスのことだって指摘されて恥かいたぞ何とかしろ
親戚のおばさんち行って飯出されて、
けっ!けっ!って何回も言われて意味分からず固まってた思い出。
>>48
参考画像が必要なので検索ワードをお願いします >>51
飯出されて何か言ってたら「お食べなさい」と思っとけば良い
と言うか「けっ!」→「食え」だと思うのでまだわかりやすいと思う 津軽弁なのか?
かみさんによると岩手県でも言うとさ。
くっ殺してけろが津軽弁だと
私のまんこにでっけぇちんぽ突っ込んでけろって意味になるの?
津軽弁じゃねーよ
北東北で使うんだ。北海道は知らね。
関西でもゴミは放るだから投げるのようなもんだよね
捨てるの方が少数派かも
ぬへへw 津軽秋田北海道はイエティとか雪男の類だからな
沖縄の土人と大差ない
>>51
昨日、王林がテレビで言ってたな。
青森の「け」には4つの意味があると。
・毛
・食え
・頂戴
・来い 更に滑舌うにゃむにゃして聞き取りづらくなるから
大体「あ!?」って聞き返すんだぞ
難しい····· >>75
どっぷりと暗くなってから
だけはわかった 学生時代に港の近くのコンビニでバイトしてた時
バリバリの津軽弁話すオッサンに話しかけられたけど
全く言葉が通じなかった思い出
一部聞き取れるんだが何喋ってるのかさっぱりなんだわ
仕方なくペンと紙渡して筆談したわ
伊奈かっぺいと青山良平のウザさは異常
ナチュラルに分断煽んな津軽のクソジジイ
ラジオは黒ちゃんと十日市さんだけでいい
>>71
来いは本来「あべ」頂戴は「けろ」になります
でも一部のおじいちゃんおばあちゃんは面倒くさいのか「け」か「ろ」だけで四種類どころか全てを話そうとしてくるので地元民でも解釈に困ります
これは年配者がよくやる主語もなく「アレ」で済まそうとするアレなのです 津軽弁で何言ってんだかわからないM女奴隷とかいいな
罪悪感軽減されそう
>>75
夜遅くなってから無闇に出歩くな
疲れてるなら少し休んでから運転しろ わのどんずなんちゃらってゴブリンやオーク側が喋ってんのかと思ったら女騎士なのかよ
全く理解不能で誰が喋ってるかすら分からんかった
女騎士「殺してケロ!」
悪魔「わど一緒に安倍のどさあべ!」
>>75
隣の県に住んでる俺ですら全く理解不能だからな…昔青森の友人いたけど
ふざけてガチ青盛弁喋らせたら日本語かどうかすら分からんかった 北前船の寄港地は人の行き来が盛んだったから言葉が似てる
新潟と北海道とか
ゴブリンやオークもちゃんと殺せって言われなきゃえっちなことしてくれないぞ
遊びでやってんじゃないんだよ
>>91
イントネーション違うならまだ解るが単語レベルで違うと別言語よな
俺も八戸だが六ケ所村の母親実家は何言ってるかわからんかったわ >>75
いいなぁw ご当地標語
日本全国でやれば良いのにー 「雪を投げないで下さい」
標準語じゃねーか!ふざくんな!🙎 ・・え、違うの(´・ω・`)
って思うよね
札幌出身18年
神奈川30年
だけど全部わかった
札幌は全然違う方言だけど津軽は北海道の隣だから何故かわかる
こいんだばは、札幌だとこわいならって感じ
ひっぱりは札幌だとけっぱる
津軽の人「あんべ」
東京の人「安倍?」
津軽の人「あんべって」
東京の人「安倍…安倍晋三?」
津軽の人「わとあんべって!」
東京の人「わと安倍…何?」
津軽「私について来てください!」
東京の人「ほんだら最初から話せじゃこの!津軽野郎コラ!」
>>71
ke
kue
kure
koi
みたいな感じかな
最後は無理あるか 前に知り合った青森人は標準語うまかったな
方言使われると訳わからんかったがw
>>104
同じ弘前の中でさえ、かなり違うと昨日、王林が言ってた >>75
ツッコミどころ多すぎ
本題はお寺の真言にしか見えないし
作者は「らあな」て・・・インドラの粛清の光受けそうだし
もう一匹も「真愛」で「まるか」て・・・
「引前」は読めないしもう何がなんやら >>100
ゴミはもちろん投げる、
要らないものはすべて投げる
英語でもthrow awayとか言うじゃん?
実際にthrow=投げるわけじゃないけど、捨てると投げるがほぼ同義語になってるのよね 秋田青森の人は東京に長く住んでもアクセントが全く変わらないからある意味で尊敬するわ
駅で横にいた地元民どうしの会話が一言も理解できなかった。
>>109
聞いてもない弁明を始めるあたり、心当たりがあるようだな
通じんのよ日本では多くの地域で 映画「いとみち」のDVDに標準語の字幕付いてるのちょっと笑ったし感心した
劇場ではあえて外したそうだが円盤の売り方としては正しい
青森産まれの若い子は理解は出来たとして話せるんだろうか
>>110
北海道も大阪の人も九州の人も臭ってるよ
何故か北東北だけ異端児扱いされるけど 「はど」が「ほと(女陰)」のなまった形かと思ったら、
そうではなさそうだな。
鳩を見て言うんだよな…
「ハド居だ!ハド!でっけぇハド!」
ハド=ちんこ
不倫推奨県を舐めてもらっては困るな
捕まる前からもんぺ脱いで全裸だぞ
オメエ・ダデバ→お前だよ
イガ・ダイナ→お前だよ
オメェ・ダジャ→お前だよ
watt do? who trap(ワッツ=ド,フータラァープ)→意味→思いっきりぶん殴るぞ
有名な一人称の「オラ」ですが二人称は意外にもマイナー
二人称は「イガ」意味はお前
>>75
1、日が暮れてから騒ぐなよ
2、コインパーキングが分からないからって引っ張るな >>133
「フランス語同士の喧嘩」とは良く言われた
ズルズルしてるし早口だし つべで年寄りが津軽弁喋ってるの見たけど
沖縄並みに何言ってんのか解んねえ
青森の女騎士ってオフの日は半纏来て日本酒飲んでそう
けろってかわいいな
わの~ってところ全く意味わからんけどw
敵対勢力に拘束され
自らが辱められることを予期した女騎士は
「くっ、殺せ!」
と自らの尊厳を守るため気丈に振る舞うも
女騎士といえども所詮は女であるため
敵勢力による卑猥な行為を受けた後には
「どうか私の肛門に大きなものをぶち込んでください!」
と懇願してしまう、俗に言う快楽落ちを表現している
ワッゼェオトガシッセェヨ
アタイダケサンタイフウカトモッツェヨ
ワァソトンデテミッセェヨ
モォソコワョミテギィナン
ドォロノムカイニアルテタァケェサツガ
トマッテタャンナァイノンテケチェントモッテミテミッサェヨ
アイガタノヒダリカドブッセケッセェヨ
ンデケェサツドンガァジブンデジコスァヨッカナカドォン
わのまんじゅさ
でっけはどへでけろ
訳 私のマンコに大きいチンチン入れてください
>>143
毎晩飲み過ぎて乳癌やら子宮頸がんまでがテンプレ >>48
うむ、よくぞ言ってくれた
津軽の女はそんな女々しくダラダラと要求などせん >>157
先生、「引っ張りへ」がわかりません
何を引っ張るんですか? >>75
なんか日本のスコットランドみたいな感じか >>159
車を引く
津軽人だけど車を引っ張るって表現あまり聞かないわ >>34
ローカル番組なんだが、日曜日の夕方放送の初耳AOMORIを楽しみに見てるよ 真津軽弁ってイタリアやフランススペイン語くらい離れてんの?
津軽弁でチンコの事をはどって言うのか。
ハドリアヌス帝とか酷い名前になってしまうな
女騎士「くっ、殺せ…」
オーク「In English please」
女騎士「え!?えーっと…」
女騎士「fuck me」
>>169
ちょっと前、あるネットゲームで出会った外人との会話。
外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』
俺 『Fack you』
外人 『oh』
外人 『miss spell』
外人 『Fuck you』
俺 『Fuck you』
外人 『good!』
その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった。 CDブックに「走っけろメロス 」ってのがあるな
メロスぁうって怒 (おご) った。
翻訳すると
「くっ殺しぇ」→「おらのまんじゅっこさでっけぇがもこつっこんでけれでぇ」
ってことだな
>>1
雪を投げるって標準語だろ
投げると捨てるはニュアンスが少し違う 本当にこういう方言をナチュラルに話せる10代のか細い美少女がもしいたら
人気も出るだろうにそんな話はついぞ聞いたことが無い
つまり、いないのだろう
方言を話せる子が、もしくは津軽の美少女がw
>>38
なんかレスいっぱいもらった
つか、かわいい女の子で一発抜いたあとで、それが男の娘だとタネ明かしされた気分
もう一生青森なんか行かないわ、みんな嫌いさwwww じょっぱれ!アオモリノ星
はもう発想の勝利だと思った
あんなの反則だろ
奈良時代辺りの標準日本語に一番近いのが東北弁
みやびとされた当時の流行が東北地方でのみ原型に近い発音で保存された
へっぺすびゃ
したさとっちゃもかっちゃもいねはんで
かもねべ
わがねってば、どごちょしてらのよ、あんっ
はぁまんじゅびじょびじょさしてらな
はんかくせごどしゃべんなじゃよ
がもすぎだくせしてな、わのはどもなみでけろ
ほんとにばがでねどが、しらねすけな
んだんだ、なみるのじょんずだな
はんかくせじゃ
だばはどまんじゅさへるのやめが?
わがねじゃ、へでけろ
がもすぎだな
はぁしゃべてねで、はよへでけ
女騎士「このまま犯す気なんだろ…」
アメリカのオーク「酷いステレオタイプだ、オーク差別だよ」
女騎士「私をどうするつもりだ…」
アメリカのゴブリン「君には弁護士をつける正当な権利がある」
女騎士「いっそのこと殺せ!」
アメリカのスライム「オーマイガー!なんてことだ、彼女にはカウンセリングが必要なようだね」
>>197
暗号にもほどがある。
CIAやAIで解けるのかこれ? 青森の女騎士って「いぐぅぅぅ」とか「すぬぅぅぅ」とか言うの?
遺伝子がぶっさい王林ちゃんを求めてる
なんでなんや
>>207
最近やったけどドラゴンズドグマのメルセデスがエロ漫画のテンプレみたいな扱いされてなんのギャグかと思った >>71
そうけ?(´・ω・`)
粥とか痒いとかいろいろあるべ。 オードリー若林がネイティブ方言が聴きたいから泊まりがけ収録の時は場末のスナックに行くと言ってたな
南部はなんとか意味わかるけど津軽は単語が違うんだよ
>>190
「わ」はyouじゃなくてIだから、ある意味あってるな>男の娘
まあこれを機に青森も少し知ってケロw 金印の「委奴国王」が津軽弁に聞こえて仕方ない。
わのなごぐのお!
投げるは福島の実家みんな使ってたけど俺は定着しなかったな
>>142
うっちゃるとかはよく聞くな相撲でも言うし
古語から派生したんだろうけど でも方言丸出しちゃんとセックスするとちんちんにパワー入るよね
権力争いで敗れた畿内の豪族とかが落ち延びて土着した結果かね
アイヌ語由来の言葉も多いけど
>>228
夏の暑い日、福岡の定食屋で昼飯食べた後、水をタンブラーに入れてもらったのだが、帰る時に忘れて店を出ようとした
店員さんがすぐに気づいて持ってきてくれて一言
「水筒よ!」 津軽弁のイミフな単語はかなり古い言葉由来なんだってね
隣の下北半島は割とわかるのは、北海道への人の流れがあったから?
いわゆる琉球と、小笠原の方は共通した単語があるんだっけか
海洋民族説の根拠でもあるとか何とか
日本語の古形が中央部では変化していったが辺境の東北ではそのまま保存された
古い倭言葉って要するに東北弁なのよ
奈良時代辺りだと天皇はじめ貴族たちの会話も現代人が聞いたら東北弁に聴こえるだろう
これ万葉集とか古い時代の和歌を読むときのコツであれは東北弁で読むと当時の雰囲気が出る
東の野に かぎろひ立つ見えて・・
ひんがぁしののぉに かんぎぃろぉいたぁつ見ぇてえ・・って感じ
>>225
うっちゃるは打ち遣るからの変化だろう
打ちは打ち捨てるとかと同じで、後の言葉の意味を強める働き
遣るは遠くに行かせるみたいな意味だから、打ち遣るってのは遠くにぶん投げるみたいなニュアンスになる >>233
下北半島は南部藩経由だから南部の言葉じゃないかな
知らんけど >>238
下北半島には戊辰戦争で敗れた会津藩が移住してきてるから、南部弁とも違う方言。 >>234
平安時代の言葉が四国の山の中の集落で話されてた
ってのは聞いたことあるが
それは平家の落人が四国にはたくさん逃げたから分かる
でも何故とうほぐ? >>238
下北半島には下北弁という南部弁とは違う方言がある
一人称で「ワイ」って言うのが下北 >>243
言葉の変化や影響は同心円的なんだよ
距離が近い・人の行き来が頻繁なところは影響が強いし遠くなるほど弱くなる
だから近畿~江戸から離れるほど古い言葉が残る
トーホグ同様に九州とくに南に行くほどクセが強くなるのもそんな理由 >>241
セックスしよ?
下の階には父さんも母さんもいないから
そうか
だからってどこいじってるのよ あんっ
マン汁ビショビショにして
中途半端な事いってんなよ
おまえも好きなくせして オレのも舐めろ
本当にバカじゃないからわかるだろ
そうだそうだ 舐めるの上手だな
中途半端じゃ
マン汁ドバドバでやめるのか?
おまえもすきだな
わかった 入れて
しゃべってないで早くいれて 日本の方言で分かりにくいのは1位が沖縄弁なら2位は東北弁だな
>>246
スゲー!w
翻訳をこんなに生々しく実感できて感動したw >>245
東京に限っては明治期に方言を今でいう標準語に矯正されたって過去もある
東京は元々江戸弁 >>250
そういや俺の親世代だとまだ方言残ってた
父親とか男なのに「なになにかしら」とか昔のドラえもんみたいな話し方だったし
近所の婆さんはスネ夫のママ一歩手間みたいな話し方だった
べらんめえ口調はまた地域が違った >>251
江戸時代の江戸は
東の月島とかが下町って言って方言が強くて
西に行くほど標準語に近くなる
今の標準語の原型は多摩地区の言葉が元になってるから
村山とか立川が1番標準語に近い >>255
ドラえもんのセリフとかでもよく出てくる言い回しだろ >>256
マヂデ?
「〜するようだ」とか「オレ」の変なアクセントが標準なの?
「持ってないなら買うようだよ」みたいな。 >>260
近いってだけで
そのままじゃない
白と黒でしか判断できないの?
原型ってちゃんと書いたけど >>262
私の番ですか?
上手にしてください
若い人たち >>262
でもぺぺは若者だけど
ペッペはマンコって意味の地方もあるから
その地方の人にしたら
私の番ですか?
上手にしてくださいね
オマンコを
ってなる地方があるって事かな? 岩手と青森混同する。
村上もとかの龍のヒロインと六三四の剣で東北弁知ってる感じ
>>108
ふたりめは まちか では?
どのみちキラキラだけど >>262
そか
ぺぺが若者とかわからないのは
ペーペーとか言わない?
新人とか
東北も北に行くほど伸ばすのがなくなって短くなるんだよ
津軽が1番短い >>268
さみぃ所でクチさ開けでしゃべるとさみがんな 畿内から遠く離れた辺境に古語が残るっていうのはあくまでも語彙の話で発音は関係無いからな
特に北東北なんて発音変わりすぎて原型留めてないし
津軽弁ど山形弁でば何語ってだがはっぱわがんねがったじゃ
なんで津軽地方だけあんなに違うんだろな?
韓国語みたいなイントネーションだけど関係あるのかた
>>271
古語っぽいのだと腕のこと「けな」っていうけど元は「かいな」だろな
相撲のかいなひねりとか
顎は「おとげ」で元は「おとがい」か >>1
「わのどんずさでっけぇはどつっこんでけろ」
誰か翻訳してくれ(´;ω;`)ウッ… >>290
「わのどんずさでっけぇはどつっこんでけろ」
「わたしのおしりに、大きいチ○コつっこんで」だな。 わ=わたし
どんず=おしり
はど=チ○コ
「はど」に関しては、「もっけの下」とか、「がも」って言い方もあるw
何故かやたらチ○コの語彙が多いw
トゥーリ、モクタガ、ハナガ、チュゴド、モルゲッソヨ
おらのけつめどさでっけえちんぽつっこんでけろ
茨城弁と助詞の用法が全く一緒だな
名詞が違うだけで
まごうことなき日本東国語