50マンのダウンジャケットって大したこと無い奴だろ。
水沢グースやカナダグースなど最高のものは10万でかえる
近藤春菜のおかげであの化け物がビバンダムということを知った
ミシュランのマスコットといえばビバンダム君か
懐かしいな
5000万以上はするロシアンセーブル着て歩いてる野良猫をよく見るが
ビバンダムとマシュマロマンの区別がつかない (´・ω・`)
ダウンジャケットは持ってないが
ゴアテックスのアウターは2着
トレンチコートは1着持ってる
ブランド品は軽くて暖かいって言うけど、ユニクロで十分軽くて暖かくないか?
これ以上暖かくても、都内とかじゃ暑いだけだろ
なんでそんなにみんな10万とかするダウン着たがるのか分からん
みしらんマン「あれダウンちゃうで。ワイのぜい肉や」
無駄に高いブランド物ってそもそも使う事想定してない感じ
飾って楽しむコレクターアイテムで使ったら数回でボロボロになりそう
サッカーのベンチコートも水商売の客引きぐらいしか着てない
確かにあのタイプのダウン着てる普通の人見なくなったな
きったねえチー牛はきてるけど
ユニクロとかで見かけるけど誰が買っているんだろう
シュプリームみたいなもん。
名前だけに値段を払ってるようなもの。
俺氏は兵庫のナンガダウンと岩手の水沢ダウン、トロントのカナダグースが質が最高と思っておられる。
ロロピアーノだかロリアナーノだとか名前だけのぼったくりは興味もない。
パテックフィリップは認めるけどフランクミュラーやウブロ、リシャールミルを認めてない
チェックのシャツとかオタクしか着ないのに
なんでうにくろでフツーに売ってるんだよ?んでなんでそういうのを
オカンがほいほい買うんだよ・・法律でチェック柄のシャツ禁止にしないと気が付かないのか?
言っても興味ない人にはわからないんだろうけど、ブランド品なら必ず当てはまると限らないけどブランド品が分からないって言う人は、
衣類でも車でも家でも筆記用具でも料理でもいいけど、身につけてるだけで幸せな気持ちになる、見てるだけで幸せな気持ちになる、そういう経験をしたことが人生で一度でもないんだろうなあ
冬服はワークマンが最強だ
安いから気を使わずにガンガン着れる
>>30
妊婦とかデブとかシーベができない奴は特例でしなくていいらしい >>29
そんな事言っときながら日本製ブランドはまず付けないのよなその手の連中 ユニクロで小さい袋に収まるっていうダウン買ったけど、結局さ
ああいうのシワシワになるから実用性ないよな?
>>29
そんなの手に入れた瞬間、飽きていくのが分かりきっているだろうに。
スポーツカーや大型バイクを買っても最初は楽しいがいずれ飽きるだろう。
それでも楽しいといっている奴は自分自身に嘘をついているか、本当の愚か者のどちらかだよw 電車でブルゾン着てるとよくジジイにタックルされるので
仕方なくトレンチコート買ったよ
>>38
この時期はデブがダウンだとロングシートだと7人掛けが6人でもきついときあるよなw ハイテク繊維は色々出てきたが登山家が手を出さないって事は
ダウンにまだ追いついてないのかな
保湿性とか保温性とかはおいて
一番丈夫なのは昔からある麻。
この大麻の繊維が素晴らしいから、一悶着在るのよ。
>>31
金持ちは高い物でも気にしないでガンガン着るよ >>31
金持ちは高い物でも気にしないでガンガン着るよ >>48
定着してるけどそれは保温じゃなくて防水透湿だからね >>1
ロボット刑事の第1話に出て来たワッカマンだろ? >>18
そもそもダウンジャケットがダサイって話なんで値段とかどうでもいいのよ
あのシルエットに憧れてるわけじゃないでしょ? 暖かくてシュッとしてるアウターないかな
ミシュランマンにはなりたくない
若い頃は寒いのは我慢出来たが
オッサンではツラい
>>13
過去にルカシェンコとコテージみたいなとこで会談してたときは、アディダスのダウンとナイロンジャージとアディダスにゴアテックススニーカーだったけど。 >>53
チェスターコートで4万くらい出せばあるんじゃね? >>8
お前らって宝庫だよな
何の宝庫なのかわからんけど カシミヤコートのがスタイリッシュじゃね
または毛皮
ペラペラで縫い目が細いアバラ骨みたいなダウン着てる奴も最近少なくなったな
これだっけ?
寒さ耐えるだけならヒートテックと古着屋の1000円ダウンで汗だくになるわ
>>37
イメージだけの高級品を例としてあげてくるねw
飯は腹一杯になれればいい、
冬服は防寒着として機能すればいい、
家は眠れるだけの3畳でいい
すべてこんな感じで生きてるわけじゃないでしょ >>27
シュプリームでも他ブランドとコラボしてるやつならまだ買える
ロゴがついただけでバカ売れするんだから中の人は笑いが止まらないみたいだな >>36
普通のアウターの中に着込むには便利
多少ペタンコ状態でも断熱保温効果半端ない 都内なら本格ダウンなんていらんしな
中綿ダウンとかで十分
>>66
アウターなのにアウターインアウターするんか? >>68
タイヤの着ぐるみがミシュランで
ごーばすのはマシュマロマン。マシュマ ロマンじゃないよ >>18
年取ると暑いのか寒いのかわからなくなるんだよ >>57
チェスターコートいいけど、あれ背が高めじゃないと似合わんよな >>8
この画像が急に出てくるとか
世の中凄い人もいるもんよなぁ >>57
チェスターコートがなんなのかわかってるのかな、この人 >>69
あれはパタゴニアの様なアウトドアブランドのダウンセーターのパクり
インナーで着るのも正解
カッコ悪いけど >>7
なぜか必要ないのに君を付けたくなるキャラ
・コナン君
・ビバンダム君
・さかなクン >>36
コンサートとか行くのに丸めてバッグに突っ込めるからいちいちロッカーやクロークに預けなくていいのは楽よ
アウターって嵩張るから観覧系は荷物なるべく少なくしたい 東京でダウンって完全にオーバースペックでクソダサい
風邪を通さない薄いアウターにフリースやセーターが妥当
>>49
防風防水で内側からの水分は排出するんだから
結果として保温になってる
俺もゴアテックスのブーツも使用しているが
梅雨時でも真冬でも快適そのもの凄い素材だと思うけどな >>82
ヒートテックにホームズ葛西店で3,980円で買った偽物のMA1を13年着てます
許してください 95(福岡県) [CR]2022/12/26(月) 06:16:32.180
車持ってるからダウンとか全く必要がない
ダウンは電車や店の中は暖房が効いてるので、糞暑い
厚手の服なので、脱いで手で持つにもかさばり、邪魔。
すぐ古着屋に売ったわ
昔のヨコハマタイヤのマスコット
錆びた看板だと怖い…
>>53
内側がもこもこだけど外側は違うのは普通にあるよ >>80
ビバンダムはくんよりムッシュだろ
ムッシュ・ビバンダム >>8,94
やっぱ女はヴェリーイージーなんやなって