![](http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif)
おせちなどの食材としてこの時期に需要が高まる卵の値上がりが続いています。
今月の卵の平均卸売価格は飼料価格の高騰や鳥インフルエンザの感染拡大を背景に1993年以降、最も高くなったことが販売大手のまとめでわかりました。
販売会社大手の「JA全農たまご」によりますと、卵の卸売価格の目安とされている東京地区でのMサイズ1キロあたりの価格は今月の平均で284円となりました。
これは去年12月よりも74円値上がりし、統計を公表している1993年以降、最も高くなりました。
農林水産省は、ロシアによるウクライナ侵攻の影響でニワトリのエサとなるとうもろこしなどの飼料価格が高騰していることや鳥インフルエンザの感染拡大で卵の出荷が減少していることなどが背景にあるとしています。
農林水産省は「卵の卸売価格は例年、年明けには需要が落ち着き低下する傾向にあるが、飼料価格の高騰や鳥インフルエンザの感染拡大が続いていて先行きが見通しにくい状況になっている」としています。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221227/1000088106.html