A 政党は自覚的結社ですから、党首の選び方は、各党それぞれです。日本共産党の場合、大会で決めた方針と一体で、その実践の先頭に立つ中央委員を選挙し、その中央委員会で党首(幹部会委員長)を選出します。それらの選挙では、自薦も他薦も自由で、民主的な選挙で党首を選んでいます。
なぜ、こういうやり方を採用しているかといえば、なにより党の統一と団結を大事にしているからです。党の統一と団結は、党が国民に対する責任を果たすうえで、きわめて重要です。
かつて、共産党は旧ソ連や中国の干渉と結びついて党が分裂したつらい体験をしたことがあります。これを「50年問題」といいます。その痛苦の体験から、「党内に派閥・分派はつくらない」(党規約第3条)ことを党を形づくる大事な原則にしました。党首を党員の直接投票で選ぶやり方は、この原則と相いれないのです。
党員の直接投票によって党首を選出することになれば、どうしても多数派をつくるための活動を認めざるを得ません。他党をみても、各候補を応援する選対がつくられ、出陣式や“票読み”など議員・党員への多数派づくりを競います。いわば派閥・分派づくりを奨励することになるのです。
共産党の党首の選び方が話題になったインターネットテレビ「ABEMA」の番組(16日放映)では、タレントのパックンことパトリック・ハーランさんが「共産党はずっと健在な党ではあるんです。もしかしたら、いまのやり方がその健在さの元になっているかもしれない。変える必要、ほかの党のまねをする必要ないんじゃないか」「やっぱり(党員の直接投票による党首選挙は)他の党でみられている分裂のシナリオだと思う」と語っていました。 素人は黙っとれ…
本当に変える必要が出たときは血が流れるだろう
匿名登場人物
A これを書いた本人
B 質問してきた知人
C
共産党が政権とったら日本から普通選挙無くなりそうだよね
>>4
パトリックって赤だったんだ
欧米ではコミュニストって嫌われてるみたいだけど大丈夫か 比例ジジイに独裁させるより人気と実力兼ね備えた人にしたほうが共産党のためなんじゃないの
うんうん、選挙したら派閥(政党)が分裂するので選挙やめた方がいいよな
>>2
>なにより党の統一と団結を大事にしているからです。
カレーが食いたいって話してるときに野菜炒め持ってこられるぐらい説明になってなくて若草ぱっぷすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 共産主義者なんかと話すと
連中って大体がキムチだから…鼻と口がクサルと思うのよ
つまり「共産党という枠組を守るために、意見の多様性を否定する」ということですよね
>>1
>共産党は旧ソ連や中国の干渉と結びついて党が分裂
>その痛苦の体験から、「党内に派閥・分派はつくらない」
ソ連と中国の干渉で国が分裂した北朝鮮の民主集中制も正しいな >>4
>パトリック・ハーランさんが「共産党はずっと健在な党ではあるんです。
なんだ健在な党って >>2
>自薦も他薦も自由で
これで立候補したら規約違反なんだから頭おか志位w 投票は不完全な民主主義
完全な民主主義なら話し合いで決定できる
「党」を守るために党員の発言の自由すら認めない時点で
どこが「民主主義」なのか一般人にも理解できる説明が必要だろ。
これだけ突っ込みどころ満載の文章を書ける共産党はある意味凄いw
調べてみたけど1950当時から直接選挙じゃないやん
分派と直接選挙なんの関係もないやん
>>1
>いまのやり方がその健在さの元になっているかもしれない。
>変える必要、ほかの党のまねをする必要ないんじゃないか
中国共産党「せやな」
朝鮮労働党「せやな」 共産党って武力蜂起による革命で天下を取ることを至上命題にしている組織でしょ
じゃあ安倍に独裁やらヒトラーやらレッテル貼るなよ
てかヒトラーですら選挙したし
本当にパヨクは自分達を棚に上げるなぁ
やらないよ、本国で古代から続く禅譲制度の後継組織だからね
精神漢民族としては譲れない所だよ
2018.7.1
自民党の歴史0 総理大臣の選び方
>>1
13:39
北朝鮮も同じ体制です。朝鮮労働党といいます。
朝鮮労働党の委員長が金正恩(キム・ジョンウン)
北朝鮮はさらに徹底しています。世襲制です。
要するに父親が息子に後を継がせる。事実上、王朝です。
国名は「朝鮮民主主義人民共和国」です。
あの国名で正しいのは朝鮮だけであり、あとは全部嘘ですね。民主主義はないし、人民は抑圧されているし、共和制でさえない。
15:00
公明党
日蓮宗(にちれんしゅう)という仏教の宗派があります。
その宗派の信徒のグループに創価学会があります。
そこのリーダーの池田大作(いけだ だいさく)というカリスマ的人物が教団のトップになり、日蓮宗の坊主たちと喧嘩になる。
日蓮宗から破門され、追い出されたので独立した宗教団体をつくります。
これが創価学会です。
その創価学会が政治活動を始めて、作ったのが「公明党」という政党。
公明党のトップは、創価学会のトップである池田大作(いけだ だいさく)が決めている。
17:04
もう一つ、日本には密室でトップを決める政党があります。
みなさん大好きな、「日本共産党」ですね。
日本共産党のトップは、基本的に「終身」です。
日本共産党の場合は、日本共産党の全国組織である「中央委員会」がある。
「中央委員会」の上に「幹部会」という指導部がある。
「幹部会」の委員長が、日本共産党のトップです。
現在は、志位和夫(しい かずお)とう人物が日本共産党のトップです。
彼が日本共産党の最高権力者。
日本共産党の場合は、前のトップが次期党首を決める。
一度決めた党首は絶対に覆せないので、下々の党員はひたすら耐えて、拍手を送る。
独裁だが、この仕組みを民主集中制(みんしゅしゅうちゅうせい)と言います。
22:43
その日本共産党が、安倍晋三(あべ しんぞう)独裁!、民主主義を守れ!と叫びデモをおこなっている。
22:58
日本共産党のいう民主主義は僕らの考える、一般的常識の民主主義ではない。
あれは要するに「民主集中制」のことを言っているんです。 実質志井の独裁いつまでやってんだ?
アホらしい
考えもせず従ってるただのバカには何を言っても無駄。
パックンは中国共産党もベタ褒めしそうw
アメリカンこじらせパヨクみたい。
>>13
いえいえ西欧コミュニストは健在ですわ
コミュニズム敵視の米国は歴史上ろくなことしてませんが。
南米で自由のために最も果敢に闘っているのは
コミュニストと解放の神学の宗教者
つまり西側世界で人々を最も抑圧してるのは
資本主義者、自由主義者、東側では共産党というのがこの世界の歴史的構図です。 >>4
パトリックハーラン(愛称で呼ぶの嫌)て日本を舐めてるから大嫌い >>43
まあ静かにアベの💩でもなめてなさい、
順応主義者の安逸な人生のために。 >>52
漢字くらいちゃんと書けよ
だからバカにされるんだわ >>8
そのくせ多様性を押し付けてくるから質が悪いw 東京近郊では、そこそこ人気有るが、厳格過ぎるのか、Z世代や孫世代には、人気ない
>>2
>党の統一と団結は、党が国民に対する責任を果たすうえで、きわめて重要です。
じゃあ国民に民主集中制に賛成かアンケートしてみろやw >>1
共産党も選挙をする
①党中央委と都道府県委が推薦する候補の名簿を作成する
②党員は投票所で氏名と所属を確認してもらう
③名簿が印刷された投票用紙を受け取る
④原案に賛成なら何も記入せず投票箱に入れる
⑤異論がある場合は×を記入して投票箱に入れる
記入用の筆記用具は選管が貸し出すものを使う
そういうルールで組織内選挙を実施している >>53
宏池会とほぼほぼ同じ政治的立ち位置の
朝日新聞を左翼と思っちゃう人にこういう見解の人多いよな ヒトラーを支持したドイツ国民に似てますな >>70
そもそもただの信任投票は選挙なのかっていう。
候補者選べないし。 >>13
欧米のリベラリストって共産主義と親和性高いんだよな
要はエリートが仕切って一般人は黙ってエリートに従ってろという考え 共産主義の大元にあるのが真実も正義も正解も一つ!なんだろうね
だから多様性の統一とか捻じ曲がったことを言い出すんだろうな
志位さんの志位さんによる志位さんのための政党なんだから
>>2
党内選挙も派閥を生むからやらないとか最近言ってなかったか? 丸山穂高に噛みついた橋下思い出すなあ
まさにあれも共産主義の権化だった
中国兄さん「その通り」
ロシアソビエト師匠「さすが我が弟子」
共産党は別に志位独裁体制で特に破綻してないから別にそれでいいんじゃね
って思うよ。民意で党首決めると民主党みたく共産党が崩壊していくかと。
で、独裁でいいから政界から出て行ってね(´・ω・`)
>>4
パックンwwww
これがエリート主義のゴリゴリの民主党支持者か >>72
最高裁判所のアレと同じやな
共産党政権になったら議員選びでもアレをやることになる >>65
実際殆ど朝鮮人だけど?
韓国のアカ狩りから逃げてきただろ レーニン
スターリン
毛沢東
金日成
ホーチミン
カストロ
みんな選挙で選ばれてないから先例がないんだよな
団塊サヨクの巣窟
朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど
若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている
上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!
↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!
10年で300万部失う惨状
日本ABC協会のまとめによると、朝日新聞の8月の販売部数は499万1642部で、前月比2万1千部、前年同月比43万部の減少となった。
朝日新聞の販売部数は1980年代末から2009年にかけて800万部台を誇っていたが、14年12月に700万部を割り、18年2月には600万部を下回った。
10年ほどで300万部も失った上、減少の速度は増している。
全国紙などの販売局・販売店関係者の話を総合すると、全国紙の押し紙の割合は販売部数の3~4割を占めるという。朝日新聞の場合、押し紙が3割だとすると8月時点での実売部数は約350万部となる。
同新聞の「販売局有志」が16年に出した内部告発文書では同年の押し紙の割合は「32%」と記されており、これを当てはめると、
実売部数は約339万部と推測できる。販売関係者の間では300万部は維持しているものの350万部よりは少ないとの見方が強い。
志位が「うるせぇよ、おい!」と周囲を一喝したらちょっとファンになる
こんな奴らの支持者がSNSで自民独裁とか言ってたんだぞww
>>28
健全の間違いなんだろうけど
戦前から今まで健在という可能性も 小学校のときクラスに一人は志位そっくりの女の子がいたよね
>>77
そう。ジワジワな。ところで俺がこの書き込みで
ジワジワきてる以外何がジワジワきてんだ? >>99
そうだな。次のQは世論への訴求力が弱くなっていってるのに
どうして党首が代わらないのでしょうか?だな 民主的プロセスをを経ずに党首を選ぶ様な政党が民主主義を語らないで欲しいってのはあるよね
>>102
A 世の中が正しい指導に従わず間違った方向に進んでいるからです。
そう答えるのが真の共産党員
命令絶対、規則はいっぱい >>3
党内に分派つくれないから、すぐに党外に分派ができて、
互いに正義を主張して殺し合う ロシアも中国も北朝鮮にしろ、
もう共産主義でも何でもないのに
なんで世界に喧嘩売ってんだよ
「ミヤザワケンジ君が人を殺した」
当時日本共産党中央常任委員であった宮本顕治、袴田里見らが、当時の党中央委員大泉兼蔵と小畑達夫にスパイ容疑があるとして査問処分を行うことを決定し、12月23日、二人を渋谷区内のアジトに誘い出した。 宮本らは針金等で手足を縛り、目隠しと猿轡をした上に押し入れ内に監禁した。秋笹正之輔、逸見重雄らが二人に対して暴行を行ったため、小畑は24日、外傷性ショックにより死亡した。小畑の死体は床下に埋められた。
そもそも民主主義の政党ではない所の括りじゃん
なんでわざわざ共産党が選挙に出てくるの?
>>88
ほお
何%ですか、実証的にいきましょうや
俺の先祖伊達藩の士族だったけど
キムチと納豆は朝食には必ず食べまっせ。
親譲りのおバカさんに聞くのも何だけどな 投票しなくてもいいけど選挙負けた後くらい責任取らせろよw
>>4
そんなこと言ってたのか
テレビに使われるわけだわ >>95
「健在な党」で検索したらもちろん>>1の記事しか出てこなかったが
よく考えるとなんか妙に直訳風のワードだよなw ソ連とは違うアピールをしながら、ソ連からパクった民主集中制を堅持する日本共産党さん()
>かつて、共産党は旧ソ連や中国の干渉と結びついて党が分裂したつらい体験をしたことがあります。
コレを辛い経験とか言うのがおかしい
主義主張が違うなら分かれるのが本来じゃねーか
単に弾圧体質なだけって話だろ
若年女性支援の会計問題の国会質疑で、
共産党のあのヤジの凄さを見たら
絶対に共産党に力を持たせたらダメだと思った
選挙に何回負けても全く責任とらないやつが党首だとダメだわな
独裁者が党首だと組織自体が腐っていくのみ
ウクライナはこんな糞国家だぞ
野党は全部解散させられ
野党党首は全員収監
国営放送1局だけの大本営発表体制
ゼレンスキーを批判したら銃殺
国家総動員令で男子は全員徴用徴兵
女子まで徴用
こんな国を必死に擁護してるバカはどうしようもない
共産党という組織は日本を問わず
ソ連でも中国でも民主的な選挙で代表を決めるんじゃなくて
ドツキあいと暗殺と脅しあいで生き残ったお山の大将が実権を握る組織だから
>>11
お勉強が得意な人や大金持ちの子供って昔から共産主義に傾倒しがちだよね
何故かしら つまり、志位は党首公選を主張する共産党員は中国かロシアの手先=スパイだと言っている訳だ
ぶっちゃけさ
今回の党首公選の拒否で日本共産党は終わったと思うよ
日本共産党はあまりにも全体主義者すぎた
民主主義の敵すぎた
こんなんジジババ騙せても若者は近寄らん
俺は全く逆で共産党はもっと共産党らしくしてほしい
演説で「同士諸君!」とか
党員や議員はかっこいい赤い星付いた制服着たり、
デカい党旗掲げて一志乱れず行進したり
マスゲームやったり
もっと独裁的になって、共産党らしさを出してほしい
>>2-4 なんかグダグダ言ってるけどこういうことだろ?
A “共産”党なんだよそんな民主主義的なことするわけねーだろばーか 党内選挙の結果、考え方の違いで分裂するなら仕方なくない?
国民が派閥をつくって分裂すると困るので選挙もやめます。
>>4
健在って言ってるじゃん
党内や党外の意見に左右されないから今まで生き残ってると
健全とは一言も言ってないよな >>111
100%だけど?
だから在日韓国人同士で殺し合いしてないだろ
本国では泥沼やってまだ戦争中だぞ Q: 共産圏には自由な意見の交換が存在しますか?
A: もちろん存在します。たとえば独自の考えを党会議に持ち込み、代わりに党書記の意見を持って帰ります。
共産主義目指してるから
共産主義社会を自分達が管理するという独裁を目指してる政党なんだから投票はむしろ変
管理者以外は全員一律の歯車になるべきなんだからそいつらの意思は不要どころか邪魔
歯車同士の差別が無い平和な世界を目指してる
多数の意見で何かを選んだらその時点で少数者が差別されたことになり同じでなくなる
中国の代弁者である
共産党と公明党は選挙ないよ
そういうことだろ?
>>2
多様性がない、と他人を攻撃し
これは団結と統一なのです、と自分の事は棚に上げる
アカは二枚舌だなあ >>150
コミュニズム大喜利って結構おもしろいよな >>150
A.もちろん存在します。意見の交換をすればするほど党執行部の考えが唯一無二の正しいものだと納得できます。
かもw パヨクは色々な面で嫌われるのだけれど、ダブスタというのはその中でも結構大きな要素
日本国民には多様性を説教しながら、自分達は統一された言動を良しとする
それで理が通ってると言い張るんだから、彼らと分かりあうことは難しい
何十年も何も変わらんからな
時代も社会も変わるけど共産は昔のまま
共産党とか共産主義左翼は
内部での内ゲバ(闇討ち襲撃テロ)で生き残った奴が頭になる伝統的習慣があるしw
>>1
何となくでリーダーで決めてるから不満が出る
暴力で決めるがいい 共産党代表の選出は武道館で
鉄パイプもって殴り合って決めればいい
でも共産党の伝統として対立する立候補者を前日に多人数で襲撃暗殺して
不戦勝で決める
>>161
連中の言う「多様性」ってあくまで「俺たちの主張を受け入れろ!」という意味だからな
まあ本音は「受け入れろ!」どころか「俺たちの指導に従え!」だけどな
所詮ただのカルト宗教だから多様性とは対極の存在だよ >>1
そんなだから共産党の掲げる「外交」や「話合い」は
一切国民に理解される事が無いと何時まで経っても気づかない…
さながら党是党名を胸に抱いて沈むの待つだけの沈没船の様… 独裁者の支配する政党なんで党首選挙みたいな民主的な手段は取れません
だって共産主義は共産党独裁が基本だもの
独裁主義であり、全体主義だというのは最初から決まってる
>>178
志位以外が立候補したら何故か行方不明になって選挙にならないんだろう かつてこのままだと党が衰退すると危機感を抱いた若手党員の伊里一智氏が宮本顕治の辞任を要求したけど
伊里氏は分派活動をしたとレッテルを貼られて除名処分になってしまった
松竹氏も伊里氏の二の舞になってしまわないか心配
>>1
共産・社会主義の国で、民主主義が機能してる国があるか?
無いだろう。そういうことだよ。 真実は一つだし、科学的真理を掲げてまい進する唯一の政党なのだから、党内に政策的派閥や分派などありえないとゆうのだろう。
>>180
さすがにそこまではいかないだろう
ただ「お話し合い」で相手が納得して快く辞退してくれるんだろw >>188
そうじゃなくて、この質問をされてるのは君じゃなくて共産党だから。
共産党が「共産党だから独裁は当然です」なんて答えたら凄いけどそれはない。 志位さんや幹部会長老たちに連帯しないと共産党員じゃない
こいつら総理大臣を限られた党員の総裁選で決めるなって怒ってなかった?
共産党がもう少し利口なら出来レースでも対抗馬立ててプロレスはしとくべきと気づけるんだがな
本性のせいでそれができない
これが共産主義の限界
要はバカで無知な末端共産党員は俺ら高学歴の
上層部の言うことだけを聞けってことだろ?
未だにこんなの信じて赤旗ボランティア(w
で配ってるジジババが可哀想だわ
>>192
ブーメラン気にせず他人にだけ悪口言い続けられるのも共産主義の特性 共産主義って民を機械を構成する歯車の一つとして機能させ無駄なく稼働させる独裁システムなんだから、部品の多数決でシステムの中枢をハックさせる危険なプロセスは踏まないだろ
部品として取り入れる前段階では入口な世界平和や平等の旗が掲げられてる
だが肉の塊に真の歯車は務まらないから、必ず強制、矯正、監視、脅迫に満ちた日常になり破綻する
だから共産主義は常に非人道的なカルト団体のようになる
その勢力に対抗して保守側にカルト団体が付き、国はどちらに転んでも同じ結果の肥溜め状態になる
それが今の日本
党首は選挙じゃなくて革命とかで決めるもんなんよ(´・ω・`)
>>194
生活保護とかの関係で従っているのも多いだろうけど、中には共産党の一員である我々はそこらの愚民より上と考えているのもいそう 投票しないってことは、志位和夫はどうやって委員長になったの?
あれ?投票しないってことは、志位和夫は、どうやって日本共産党委員長になったの?
>>1
> Q 最近、知人から「共産党は党員の直接投票による党首選挙をやらないの?」と聞かれました。どう考えたらいいでしょう?
自分で考える事が出来ないの?
なんだかカルト宗教みたいで怖い >>205
あくまで党員は「細胞」で脳味噌は党中央なんじゃなかったっけかマルクス教 共産党もヤクザも選挙なんかで長を選ばない
内部の抗争の勝ち抜き戦
つまり共産党も反社ってことw
「魚は頭から腐る(キリッ」
22年も居座ってる腐った独裁者がどの口で言ってるんだろうなあw
もとになってるのがロシアや中国の共産党なんだから
やるわけないじゃん