◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【衝撃】自 民 党支持層「同性婚賛成」60%、反対29% [578545241]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1676935138/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
産経・FNN合同世論調査
LGBT法案、同性婚法制化…自民支持層の過半数が賛成
2023/2/20 19:02
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が18、19両日に行った合同世論調査で、LGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案について尋ねたところ、慎重論が根強い自 民党の支持層でも57・2%が「(国会で)成立させるべきだ」と答えた。同性婚を法律で認めることにも自民支持層の60・3%が「賛成」と回答した。年代別では、高齢層より若年層が、性別では男性より女性の方が同法案の成立や同性婚の法制化を積極的に認める傾向が強く出た。
うわ・・・これ認めるとヤバいことに気づかないのか?
すみっこで細々とやってくれ
目立とうとしたり優遇を求めたりしないならいいよ
都合の悪い世論調査は信じない
自分の意見に合うものだけを信じる
産経とってるのにウチにこの手のアンケートとか来たことなにんだけどなんで?
マスゴミのフェイクニュースがひどいな。同性婚賛成のやつなんて見たことない。同性婚OKにするなら親子婚も異性物婚もOKにするか? 結婚の意味もわからず同性婚禁止は差別だとか抜かしてるやつも多いな。
異生物婚が認められたら、自分の飼い犬の兄弟を生い先短い金持ちと結婚させて、金持ちが死んだら自分の飼い犬の遺産相続権を主張すればいいのかな。
LGBT支援法、差別禁止法についてアンケートとってみたら?
そんなもんでしょ
ただ自民党が同性婚を認めなくても60%は不支持には回らないが同性婚を認めたら29%は不支持に回る可能性があるだけ
まあ今は同性婚認めないような代わりの政党無いから同性婚認めても29%も維持できるかも知れないが
産経もLGBTマンセーなんだな。
さすがにヤバいと思ったのか、最近、他よりは批判・ 危惧意見も掲載しだしたが。
>>10 このレベルの詭弁(動物と結婚がなんたらかんたら)しか言えないのが同性婚反対派の限界
憲法改正の国民投票を行って国民から直接真意を確かめれはいい
同性婚を勝手にやる分には構わないけど
異性婚のように法的に認めて公的に支援する必要はない
>>15 ほんまそれ
数字が事実なら思惑通りの結果になるはずだよね
>>14 生物としての結婚に意味が無いなら他も認めろと言うことの何処が詭弁か答えろヴォケ。
へー、反対3割か。
ホモが1割なら同性婚無しで構わないな。
>>14 日本人には「結婚は神の祝福」なんて考えはないから、
同性婚は何に対しての権利か分からない。
となると、あれもこれも認めなければならなくなるという理屈。
まして法を制定する国会議員がこれを無視するのはおかしい。
>>15 こういう投票なら張り切って行っちゃうな
鼻くそみたいな選挙よりめちゃくちゃ関心あるわ
俺に迷惑をかけない範囲でやってくれ
もう知るかこんなアホな連中
9条も一緒に改正。
性自認が女性ならチンチンあっても女風呂入れるんだろ?
こうなったら憲法改正しかないな
9条も一緒に改正しておけ
>>14 結婚ってのは遺伝子が交わることを前提にした制度なんだよ。だから親子、兄弟、異生物との結婚は認められないんだ。遺伝子が交わらないことを無理矢理結婚にするほうが不自然だ。別の制度で十分に代替できてるんだから。
>>10 賛成派のほとんどが無関心だからな
そういう声が聞こえてこないのはある意味当然と言うか
声を挙げているのは、数少ない積極的賛成派と一部の反対派のみ
同性婚デメリットを大きく扱わないからこうなるよ
加えて馬鹿な芸能人が問題ないと言いふらかす
なんかあった時に責任とれないくせによ
>>35 憲法改正の国民投票を行えば実態が分かるでしょう
だから…憲法をしっかり改定しろよ。日本語を捻じ曲げんなよ。
どうせやるのなら、改憲の手続きを取れよな
それ以外は認めん
これ無党派のところの詳細が見えない
共産党などとワザと混ぜて低くしてる可能性あるな
29%の統一教会議員が頑張ってくれないとホモホモ結婚が認められてしまうのかよ
>>39 改憲の手続きを取った結果が賛成なら致し方ないが、改憲なしの法改正は認めんよ
直接他人に危害を加えなければ社会に有害な行為でも人権で認められるってなら
通貨製造も同レベルだろ
人種とか生まれた場所何かと違って、本人の意志でやる行為だからな
同性婚は別に良いけどLGBT支援法だけは反対だわ
利権の匂いしかしない
同性婚自体はほぼ賛成じゃない?
子供取り扱いだけは議論を深めなきゃならないと思うが
世界196ヵ国中同性婚を認めてる国は33ヵ国だけ
つまり同性婚は害悪だと言う事だ
ふむ
少子化待った無しやな
一夫多妻制はアカンのか?
>>1 >>2 当たり前だろ
岸田も舵を切ったし(バカな荒井とかいう秘書官のせいで)、茂木や菅のような重鎮も前向きで賛成なんだ
統一教会信者や神道連盟の一部頭のおかC支持者が主に反対しているだけってこと
世の趨勢を知って頭の中をブラッシュアップできないヤツは少数派になる運命だわ
自民支持者はパヨク!
真のお母様を信奉するしかない!
あれ?俺が投票したところはまったくの逆だった気がしたんだが
>>54 じゃあお前は中国やロシア、北朝鮮に韓国、イスラーム圏やアフリカ諸国、
東南アジアや東欧が害悪じゃなくて、
欧米の先進諸国やG7に名を連ねている側が害悪って位置付けなの?
アホらしくて笑える
>>32 同姓婚が認められる条件は、男同士、女同士で妊娠できるようになったとき、つまりクローン人間の生産が倫理的に認められるようになったときだ。これは自然人間とクローン人間を平等に保つための措置として実施される。
>>61 価値観についてはそうだろうな
最近のeuの介入は目に余る
反対する動機は宗教の教義か差別意識しかない
無宗教がおおい日本で反対するやつは当然少ない
そこそこ教育が行き届いた日本で差別するやつは当然少ない
自民党支持層は一般層より宗教にはまってる層が多いから若干反対が多くなる
>>10 >>63 屁理屈っていうの、それは
よっぽどフジサンケイでもダブルスコアで同性婚賛成派が多くて、
悔しくてたまらないんだろう?
控除云々をいうなら子供がいるご家庭だけ控除適応
婚姻だけでは控除されないようにしたらいいんでない
子無しの夫婦が婚姻により税の優遇されることを廃止したらいい
>>65 他スレでは今の同性婚支持が多いの世論調査は、
中国や韓国のような敵性国家が、戸籍制度破壊を喜ぶと煽っているぞ
じゃあ日本はすべて敵だらけになるよね?
日本が同性婚導入の先進国側に立つべきか、そうじゃない多くの国々になるべきか、
言わずとも自明のことだろ
>>72 戸籍制度破壊とかいってるやつに
具体的にどう破壊されるの?って聞いて答えが返ってきたことがないからな
>>56 LGBT関連は、もし法で権利を与えてしまったら、
政府やマスコミがどんなに無視しようとも、近い将来、国民の反発が押さえられなくなる。
菅はギリ引退するまで持つかも知れないが、
岸田や茂木は現役の内にそれがおきると危機意識が働かないものかが不思議。
(まして、菅や岸田は、息子を国会議員にするつもりじゃないの?)
>>73 そう言えばそうだよな
戸籍制度がどう破壊されるのか全く分からん
>>69 それじゃあ婚姻数なんて増えないぞ
そうなると少子化が進む一方で解決策にならない
むしろ配偶者控除をなくされるくらいなら、独身税を導入しろという意見が主流になる
結婚もできず子どもも成せないんだから、税負担が重くなるのは当たり前だろう、
というムッソリーニと同じ立ち位置
自民支持者は保守思想が集まってる。同性婚賛成するわけない馬鹿じゃないか
>>61 なにそのG7がやることが絶対みたいなアホな価値観は
>>1 同性婚を法的に認めるなら今の世帯への控除やらがなくなります、実質増税ですってはっきり言った上で選挙したら反対大多数で否決されるだろうな
そして賛成派が騒ぐのが目に見えてる
>>77 控除されるから結婚しようとか言ってる人などいないだろ
子供産んだら一時金
学費は無料とか補助金ジャブジャブとか
そっちの方がいいと思うよ
>>76 控除や家夫婦優遇の補助金とかあの辺が全部独身者差別になるけどええんか?
同性婚を認める=結婚と子育てを切り分けるってことに繋がるわけやが
>>1 LGBT法の旗振り役・稲田朋美に
「だったらあんたがトランス女性(ちんこ付き)と入浴パーティーやれよ」の声が強まる😳
http://2chb.net/r/poverty/1676757858/ >>77 婚姻数はLGBT分増えるでしょう
他は横ばい
そもそも控除目的で結婚するカップルは少数派
子供を作ることを躊躇する理由の一つとして金銭面が挙げられる
なので子供を作ったら税の優遇が受けられる特典は有効的
婚姻数も少子化も劇的に改善するとは思わないが下振れることはないだろう
>>83 それのどこが戸籍制度の破壊なんだ?
全然違う話だろ
話を逸らして逃げずに、
同性婚を容認したら戸籍制度の何がどのように破壊されるのかを説明しなさい
出来ないなら絡むな
>>86 あの超絶複雑怪奇な戸籍法を君の全責任で全とっかえしてくれるなら構わんよ?
複雑過ぎて根幹に触ったらどんな不具合が起きるのか予測不能ってのが怖いとこでしょ
個人的には今まで子育てしますって体裁で許されてた独身者差別があらゆる面で頻繁する話についてどう抑えるのかくらいは聞きたいね
まずどうやって調査されたのかも書かれてないし
有効回答数も回答率も書かれてない
なんだこのゴミ調査
マスゴミが一致団結して世論を誘導してるのがマジ気持ち悪いな
そもそもフジサンケイの世論調査は前やらかしてるからなんの
信頼性もないし回答バイアスがあるマスゴマの調査に一ミリも意味がないから
相手するだけ無駄
こういう発表法律で禁止しろよ
>>88 つまり具体的には全く説明できないって事だね
分かりました
>>90 いや説明責任があるのは改革したい側の君らでは?
不具合の責任の所在については重要でしょう
同性婚は好きにすればいいと思うが、隣には越してこないで欲しい
これが自民支持者の正体なんよ
日本を壊す姿勢が明確になってきた
>>91 立証責任は主張するサイドだぞ当たり前だけど
>>73 同性婚と戸籍で言えば、
一つは、
活動家のメンツを見ても、「家制度」と左翼が呼ぶ価値観の変更を求めてくるのは予想が付くが、
それは戸籍廃止が条件になる。
二つ目は、
推進派が主張する、法での同性婚導入をすると、
「両性」を「両人」と実質的に改憲になり、
同様の方法で、「国民」も「日本に居住している人」と上書き可能もでき、
外国人参政権、戸籍廃止となるだろうな。
つまり、「愛しあってるから差別だ!」なんて感情論で強行したら、
戸籍だけでなく、あらゆる日本の制度、価値観に対し、政治による強制変更の前例に繋がる恐れがある。
>>94 え?不具合の責任の所在が答えられないって証明は完了してるけど?w
>>91 横からだが不具合が起きないことの証明は悪魔の証明になるからこの点は反対側が説明責任を負うぞ
不具合が起きることを1個証明したら済むんだから
>>91 戸籍制度が破壊されるから反対と言い張ってる側こそ
具体的にどのように破壊されるのかを説明しなきゃならんわな
それに俺は同性婚に賛成してるわけでもない
自分に関係ない所でやってるならご自由にどうぞってレベルでしかないな
>>95 上
イエ制度は敗戦とともにおわって
その時に戸籍制度は大改革が起きてるぞ
下
実質的に改憲にならないことは裁判所、国会法制局、政府、憲法学通説
ともに否定しているぞ
>>99 とりあえず独身者差別が頻発する件についてどう対処するのか答えてよ
それをモデルケースにすればいいんじゃないかな?
逆に当たり前のように想定されるそんな問題の回答すら無いようじゃそんな無責任で放り出すような法律は反対するのは正当ですよね?
同性婚は基本的人権の尊重の枠の外の議題
なんで同性婚を認めないことが人権問題になるんだ?
>>102 戸籍における独身者は親の戸籍に残っているだけで差別は何も起きてないぞ
>>97 責任の所在が答えられないってのは証明済み
>>95 一つ目
戸籍廃止は拒否すればいいだけじゃね?
二つ目
別スレでも書いたことがあるけど
戦前までは、家同士や親同士の話し合いだけで、
結婚する当事者の意向を無視して婚姻がなされてた
なので、
婚姻する当事者の合意だけが結婚するための条件で、家や親の意思は関係ないという事にした
こういう意図があるのだから
論理解釈すれば改憲しなくてもいい
そして論理解釈だから
外国人参政権などは別の話で切り離される
要はお前の杞憂に過ぎない
独身者差別は昔より無くなったろう
昔は結婚しても子供を作らない夫婦も差別されてたからな
そうやって無駄に子供を作らせていたのが今の少子高齢化を招いてる
作りたい人が作りほしくない人は作らない
これでやっと人口バランスが整えられる
>>102 それ、
戸籍制度の破壊ではないぞ
また話を逸らせて逃げるのか?
クズだなぁ
>>101 上
現に推進派は、日本の家族観を家制度といまだに呼んでるけど、
それが戸籍を指さないなら、何だ?
下
そのうちの大抵は、
「憲法で保証、保障されない権利なら作れなくはない」程度の解釈だろ?
だが、推進派は法制定で24条と同様の保証、保障される権利を想定してるけど、
それが出来るなら、国民の実質的改憲も可能になるだろう?
世界中で同性婚は認められてますが、とか聞いたんだろ
>>104 無関係だね
夫婦へ提供される各自治体のサービや控除が独身者が受けれないのは明確に不利益じゃん?
子育てしてるって前提があるから受け入れられてたけど、単に好きな相手と一緒にいたいんですぅ!って理由だけで税金や補助金を受ける権利とか何で独身者が実質的な負担して認めなきゃならないの?
>>108 最初から言ってるのと横から入って「また」ってのは意味がわからんが結局のところ行き着く先が「戸籍」が差別の根幹になっちゃうからだよ
子育てっていう鉄壁の言い訳が消えたら戸籍法なんて単なる差別の発生装置でしか無いから
>>111 国や自治体に利益があるから優遇されているだけでしょう
最近は子供を作らない夫婦も増えてるので子供を作ったらに変更すればいい
法の下の平等なのであり
違法なものを適法にする論拠が足りなすぎる
迫害されていると騒いでいるだけで
>>105 責任の所在はそりゃ立法したやつらに決まってるじゃん
そこは賛成とか反対とか思想の問題じゃなく制度改造のミスでしかないから
>>109 上
伝統的な家族観がどうのとか保守派の人がいう
推進派はそんなことより個人の自由を保護しろという
一般的な左右の対立であって戸籍に関しては関係ないぞ
敗戦前の戸籍と敗戦後の戸籍は形式じゃなくて内容が違う
下
主張の意味がよくわからんが権利を具体化するのは本件については民法だぞ
民法で同等の制度をつくることに憲法上の問題はないし
それは改憲でもなんでもない
例えば憲法で9条みたいに交戦権否定してるから集団的自衛権はそのものだからアウト
っていわれただけでもともと同性婚の禁止がない憲法だから実質的改憲とやらが何かわからん
>>111 無関係なら戸籍制度の破壊は起きないじゃん
>>113 知らんよ
国の利益があれば差別が許されるのかい?んなわけないでしょw
>>115 じゃあ誰もしないけど文句言うなよ
だから結婚ってのは遺伝子が交わることが前提、子供作ることが前提なんだよ。
同性婚ってのは今の技術じゃ成り立たないんだから単なる言葉遊びにすぎない。
それが現実かのように議論するのが無意味だってーの。
同性婚ってのは今は実現不可能なんだよ。
>>112 どういう事?
君は戸籍制度はなくなってほしいと思ってる側なの?
なら、
戸籍制度が破壊されてもいいんじゃないの?
概念としてなら別に反対するやつほとんどおらんだろ好きしろやって感じで
本当に法制度観点で考えてたらこうはならんやろ
>>118 差別とは言わないんじゃない
誰しも最初は独身なわけだし
サービスや控除を受けたいなら条件に合う生活をしたらいい
>>120 え?普通に要らないと思ってるけど何か?
ただ子育てって鉄壁のガードがあるから勝てんなって思ってるだけ
それが消えたら普通に攻撃しまくるけど何か問題ある?
>>121 結局のところ行き着く先が「戸籍」が差別の根幹
という根拠は?
>>106 一つ目
仮に、政府がこんなマスコミのクレームでひよるようなら、
拒否出来るとは思えない。
2つ目
そんな共産系の学者が言ってるような論理解釈とやらを持ち出したら、
何だって法で実質的改憲出来るな。
戸籍論は敵性勢力が国家を破壊するという論を立てて
それを防ごうとする話であるが
同性婚で国家が強くなるのなら賛成するのか??
そういう問題ではないだろう
>>123 関係なし
憲法にもそんな例外は認められていない
もっと広い見識を持ち論じなければ
アホなスレ立てとスレ流しを続けているだけである
誰がカネ目の話で得する損する
そういう問題でもない
それは後付けの問題
カネ目の話はどうにでもなる
これ
今までの「なんだかんだいって女性がメリット」的なのとは
まったく違うのを
そして先行した欧米で
けっこう深刻な社会問題になってるのを
NHKや民間メディアがちゃんと警鐘を込めて報道しないから
ぜんぜーん女性がわかってないんちゃうか?
>>130 具体的にとか言うのは独身者差別問題について一個でもまともな回答をしてからどうぞ
>>129 同性婚を機に改正したらいいよ
婚姻だけでは税の優遇は受けられませんてね
>>127 共産系の学者どころか法学界の通説で、今終わってる3つの裁判所も認識は共通
というか国も自民党もそこは認めてて裁判や答弁で禁止論の主張なんか一切してない
>>116 上
ちゃんと憲法に従って(改憲で)やらないと、
政治によるなし崩しの前例になると言っている。
下
だから、憲法は、具体的に「両性を男女と指してない」なんて、推進派が勝手に言ってるだけ。
考えてみろ?
その解釈が可能なら、何だって法で上書き出来るぞ。
>>136 いや独身者差別をオッケーにする憲法改正とか誰が賛同するんだよw
>>138 上
そもそも戸籍制度は憲法に由来しない
下
いや裁判所、国会法制局、政府、憲法学通説ともに
両性は男女で決まってるぞ
>>137 えっ、両性を両人と解釈出来るなんて、どこの判決も言ってないけど?
>>124 なら最初っから無意味なレスを俺にしてきてたのか
俺は
>>76で、
なぜ同性婚をしたら戸籍制度の破壊になるのかを聞いてたのに
それとはまったく無関係なレスをし続てたって事よな
なら、お前は会話にならないからこの流れでは無視するわ
>>139 独身者は産まれながらに差別されている事実はないからな
結婚したくても出来ない前提なら御愁傷様だが
>>141 両性は男女だよ
そのうえでその憲法に男女以外の婚姻の立法を禁止する意図まではないというのが通説
そこを勘違いすると話がややこしくなる
>>135 戸籍由来だって言いながら戸籍以外の話をずっとしてるから何言ってるかわからん
>>142 俺みたいに戸籍法を守ってた子育てってガードが消えたら攻撃しまくるけど誰が守ってくれるん?
ノーガードでやりたい放題されてペンペン草も生えてない有り様になるけど破壊されてない!って言い張れる自由はあるから破壊されてないってコトォ!?w
>>140 憲法に基づく手続きをしないと、何だってなし崩しにされる。
男女で決まっているなら、改憲が必要だろ?
推進派の主張は、似たような制度でじゃないぞ? 憲法で保障される同性婚だぞ。
>>127 一つ目
どんなクレームで何について日和ったのかが分からん
多分拒否できるわ
二つ目
論理解釈は法律を読み解くためのごくごく一般的な手法だから
共産系とは限らないよ
なんなら9条も論理解釈だからなぁ
別に扶養面とかでのあれこれさえ満たされれば十分じゃないの?
あとやるんなら改憲しような
LGBT?ただの性癖であって偏見による実害がなければそれでいいんじゃね
>>143 え?君の意見は知らない
差別を訴える自由はあるよ
お国がどこまで耐えるかは知らない
責任者も不明なんで多分耐えれんと思う
>>147 民法の改正は憲法に基づいた手続きになるぞ
>男女で決まっているなら、改憲が必要だろ?
いいえ
裁判所、国会法制局、政府、憲法学通説ともに憲法は同性婚を排除していない
という結論になってるので改憲はしてもいいししなくてもいい話になる
>>141 家や親ではなく
結婚する当事者の二人という意味で両性と表現してるだけ
当事者の合意さえあれば個人出来ると言ってるこの憲法は
実は同性婚も認めてるって事じゃね
>>10 親子婚や異生物婚もOKにすればいいじゃない
それに賛成する国民が多いならね
つーか多くの国民がそれを望んでるならそうしない方がおかしい
別に我々は理屈を実践するために生きてるんじゃない
我々が生きるのに便利だから法を定めてるだけの事だ
>>144 あくまで立法であって、憲法で保証される権利でないだろ。
推進派勢力の主張を見ていると、憲法からなし崩しにしようとしているしか思えない。
だから、(同性婚自体も問題はあるが)
政治(マスコミ)主導でのあらゆる制度破壊の悪しき前例になると言っている。
ここが、大きな危惧の一つ。
(この危惧を除きたいなら、普通は最低でも国民投票となるわな)
>>144 同性婚を定義してないからねえ
自衛隊が軍隊ではないのと同じで
結婚はできないのではないか
婚姻は優遇制度だから認めないのは差別ではないな
よって反対だわ
婚姻は祝福される権利とかは世論や民衆の認識の問題で法の問題ではない
これゆくゆくは年齢性別関係なし、多夫多妻制でっていう方向に行くのかな。金持ちの60歳のおじさんが大勢の10歳前後の美少年と結婚する時代がくるとしたら...あれ、これジャニーズじゃね?
>>151 だから、何度も何度も、両性を両人と読めるなんて無茶苦茶な解釈で、
実質的改憲しようとしてると言っている。
違うなら、最低限、国民投票くらいは呼び掛けれるよな?
>>159 裁判所、国会法制局、政府、憲法学通説ともに両性は男女で決まってるし
裁判所、国会法制局、政府、憲法学通説ともに憲法は同性婚を排除していないことも決まっている
という結論になってるので改憲はしてもいいししなくてもいい話になる
>>155 なので推進派の連中は24条に関しては同性婚を保障も禁止もしていないという容認論=立法裁量という立場で、加えて13条の幸福追求権や14条の法の下の平等で保障されてるんだという主張をしている
>>145 戸籍法への攻撃予告してるつもりなんやけど理解されんかーそっかー
でもこれは理解できないキミらの知能の問題だから仕方ないね
>>162 申し訳ないが法律論でノストラダムスの予言みたいなのをされても困る
>>160 政府も内閣法制局もそんなことは決めていない
自民党議員は統一教会主催の勉強会とかに参加してすっかり洗脳されてるからな。
>>163 子育てって鉄壁のガードが消えたあとは控除、優遇、相続などなど家族絡みのことをあらゆる差別で攻撃しまくるよ、俺は
俺だけでなく色んな人が気付くよ、特に独身者なんてもう珍しい存在でも無いからね
ただ君らと違って国家の混乱まで引き起こしたいとは考えてないから準備くらいはしといてねってことやで
そもそも同性愛の歴史は長いかもしれないが
同性婚要求の歴史が長いわけではない
ニワカな議論でしかないもの
>>10 同性婚賛成の人いっぱい見た事あるけど……
>>156 9条の場合は軍を持つことの禁止
24条の場合は男女の婚姻の保障
で持ってる性質が違うから一緒には語れない
憲法で定義してないこと(保障も禁止もしていないこと)は立法できないだとそもそもほとんどの法律が存在できなくなっちゃう
>>165 法制局長官は同性婚を法制化したら問題ないっていってるぞ
>>167 それは君がおかしいからであって制度論ではない
まとめとしては、
・敵性国家が喜ぶ、戸籍の破壊なんてのは独居ジジイ(反対派)の妄想
・同性婚の導入は憲法で否定されるものではなく、民法以下の法整備によって可能
この二つだな
>>173 んー意見をおかしいで切り捨てちゃうかー
明確な理由のない(子育て理由は放棄された前提)不利益を受けてるって訴えが「おかしい」かー
へえええええええwww
>>174 まぁそれよな
たったそれだけの事が理解できないのか
あるいは理解したくないから屁理屈捏ねてるのか
めんどくさい奴がいるって事だよなw
戸籍管理を厳しくしたければ出生時にDNAを登録する制度を一般化すればいいんじゃないの。
>>1 これでも頑なに反対するのは何故かって信仰上の理由に決まってるわな
想像以上に統一や日本会議といったカルトに侵されているらしい
ついてる方がオトクなんは2次までやのに(´・ω・`)
>>165 二つともお前の間違い
政府は普通に認めている見解を出しているぞ
松野官房長官が憲法で同性婚は禁じられたものではない、と声明を出している
官房長官の発言ってイコール政府の声明なので、それだけ重いんだよ
あと内閣法制局ではなく、衆院法制局が同性婚を憲法で排除したものではない、と言っている
法律を作って図るのは衆院の役目なんだから立法府が言ったのと同じ重みってこと
>>171 衆議院法制局だろう
認めているというか成り立ち得ると述べているので
成立するには一般化する法ではなく
同性婚に何らかの条件が伴うのではないか
政府と内閣法制局は憲法では想定されていないで一貫している
>第二十四条
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
こんなの男と女の関係のこと言ってるとしか読めないだろ
別にいいけどさ
憲法が古臭くて変えないといけないものって認識がさらに広まるだけだから
こんな世論誘導してどこ目指してんだろ
憲法改正かなぁ?
>>180 松野はそんなこと言ってないなあ
スレ立てした奴がスレタイを改変しただけだよ
松野は憲法では想定されていないという認識であり
自分は判断する立場にないと言ってただけだなあ
それはそうしか答えられないから
>>183 この文面にした意図は何か?
という所まで勉強するといいんだよね
結婚する当事者二人の意向を無視して
親や家同士が勝手に結婚を決めるようなことはやめようなって考えが根底にあるんだよ
そういう意図で作られた条文だから
結婚をするのは男女に限るという意味ではないんだよって事まで理解できれば合格
男と女だけが結婚できると考えてると不合格
そんなリサーチ公式じゃないし。
そのまで数字に拘るなら国民投票にしろよ。
地裁の判決はその個別の地裁の判断に過ぎないので
裁判所全体がどういう結論を出すか
出さないんじゃないか
当たり前だけど独身者は子育てって体裁が無いなら不利益を被ってる戸籍法の部分は攻撃するよ
その分自分らが増税で負担してるわけだからね
生涯独身率が男が3割、女が2割って時代だけど「おかしい人たちだ」で逃げ切れるんですかねえ?
>>188 地裁や高裁が、同性婚は憲法違反ではなく民法の改正レベルでどうにでもなるものだと判断すりゃ
最高裁まで上がることもないんじゃね?
当時の解釈は想定していなかった
両性の範囲内に自己都合で仕切りしていただけ
反対派に統一信者とレッテルを貼るなら賛成派はホモで反日スパイってことでいいよな?
>>186 そりゃそう忖度することは可能だけど単純に読めば同性婚は現憲法で保証されてないとしか読めないでしょw
>>186 「両性」=「男女」だよ
下らんこと書くな
憲法改正で抵抗してる理由はよく分からんな
憲法改正も賛成派が多数だからやれば良いんでね?
時代時代で法を変えるべきだというが
同性婚要求の歴史は時代と言えるほどの
年月があるのだろうか
その年に流行っていることではないのだから
異性婚の婚姻の制度は世界同時多発的に
人間の歴史と同じと言い換えて良いくらいの制度だが
>>182 これによると、石川議員はまず、(札幌地裁の「同性婚を認めないのは違憲」判決に対し、
一部の方から同性婚を実現するためには憲法の改正が必要だとの声が上がっているのを受けてのことだと思われますが)
内閣法制局の木村部長と上川法務大臣に対して、「(すでに国会に提出されている)婚姻平等法案が成立すれば、
同性婚できるようになるのでしょうか」と質問し、「政府としては国会が制定した法律については誠実に執行することは当然である」
との確約を得ました。
>>175 意見ならまともな日本語でレスしてるだろ
>>1 自民党支持層の内わけ
29% 統一教会信者
71% 他のカルト
偽装結婚はそもそも違法だから悪用のしようがないんだけどもの知らない人が多くて辟易する
とりあえずネットの議論はさておき、現実の国会での議論は
「憲法が同性婚を保障しているから作る必要がある」
「憲法は同性婚を保障も禁止もせず想定外であり立法裁量。そのうえで立法するのに反対」
の2つの主張で戦ってて禁止説唱えてるやつは異端中の異端と覚えてほしい
まぁ法律の考え方は法学部行ってないと条文こそが法律って考えになるし禁止説にたどりつくのも仕方ない話ではあるんだが
>>194 だから何度も言ってるけど
それは間違い
間違ってると認めなさい
>>190 裁判でどういう判決が出ようと、法律改正するなり新法作るなりしなきゃ、何も変わらないんだがなぁ
>>200 え?別に意識高いだけ系のようなむやみやたらと特別な専門用語や横文字並べたりするような文章は作ってないけど?
その上で理解できないってのならそれは君の理解力不足の問題では?
>>196 そこで止まってると成長しないって事だよ
>>206 君が攻撃するのは君の自由だけど根拠があるわけじゃないなら
今同性婚に反対しているのと同じだろ?
>>197 憲法改正は必須ではないよと言ってるだけなんだよな
改正してもいいけど、改正しなくても同性婚は法律を整えればできるという事
同性愛者にも、事実婚とみなして夫婦のように同居する権利はある。
だが子供を作れない以上、男女の夫婦とは同じではない
養子縁組など論外。
外国を気にすんな
>>205 法律を作ればいい
という話をしてるんよ
社会生活、と言うか自分の生活範囲に影響出るほど規模デカい話じゃないしどうでもイイ
けど反対するとなんかうるさいのに絡まれそう
ので適当にあーイイんじゃないすか で流すわな普通は。
あとはバトりたい連中で楽しくやってね、って所か…
>>208 君に根拠を理解してもらう必要ありゅ?
単純に差別を訴える自由と国民の数割以上にもなっててこれからも増えてく人たちからの攻撃に耐えれるかどうかだよ
>>209 改正すれば納得するって人も多いのなら改正で良いんじゃね
賛成者は1人でも多くする手段があってデメリットゼロならやればええやん?
>>210 え?
意味が分からん
文理解釈と論理解釈というものがどんなものなのか勉強してきなさい
君が言ってるのはおそらく文理解釈で止まってる考え方だろうな
>>10 すごいな。ちゃんと調査したニュース記事はフェイクと断じてその根拠は「自分の周りで見たことない」かよw
>>217 あーそういうのはいいよ
法律オタの間だけでやってくれ
>>7 賛成多数だから法律変えろってんなら9条改正も韓国と断交もしなきゃいけなくなるんだがそれでいいんか君は?
養子の引受先も増えるから中絶件数も減る
結果少子化対策にもなるのだよね
>>216 憲法改正は絶対必要なものではない
まずはそれを共通認識としておいて
そのうえでさらに憲法改正までしたいという人と
そこまでする必要はないだろって人がいる
という事だろうな
俺は同性婚自体に反対も賛成もしてないから
いきなり憲法改正する必要はないと考えてるよ
>>214 意見じゃないならそれでいいんじゃないか
君は意見と言い張った覚えがあるが
>>222 明確なデメリットもなく賛同者が増えるより良い手段があるのにあえて反対者を増やす手段を使うのは明確に悪だよ
>>219 法律オタの方が君より法律に詳しいという事で
君より詳しい人が
この条文でも同性婚は出来るよと教えてやってるんだよ
>>199 今度は切り取りかww
木村は法律が制定されるには
憲法との整合性を十分議論された中で
法が合憲であると認められた前提で
国会で採択されるものであるから
その成立された法を忠実に実行するのは当然だと
言っているだけであり
法が合憲だとは述べていないのだよ
>>212 となると、憲法改正は避けて通れないから改憲派か?
>>223 え?意見だけど?
きみに認定する権力でもあるの?
>>204 そこは間違ってないと思うよ
夫婦とかの文言や時代背景的に24条が想定して保障しているのは男女間の婚姻だけ
でも異性婚が保障されることと同性婚が禁止されることは全くイコールじゃないから、同性婚は保障も禁止もなく立法府が好きに決めなさいという話
>>226 普通に論理解釈で読み解けば保障されるって事
文理解釈どまりのお前のレベルじゃ無理って事
>>227 あーいい、いいそんな話は
オタにしか分からない条文は変えたらいい
>>229 憲法改正をせずに法律を作るだけで事足りるよ
昔みたいに社会からつま弾きにして他人に迷惑かけない様な
共同体を自発的に作らせるのが正解
昔はホモ認められてたって言い張ってるキチガイにちょっと苦労させたいわ
同姓婚とLGBT云々は全くの別問題
同姓婚を法的に認めるには憲法改正が必要
超マイノリティが権利を主張するからおかしくなる
岸田も、謝罪する必要など全く無かった
>>225 何を言ってるのかよくわからん
同性婚に関する法律を作るだけで済むレベルの事だよ
という話なんだが?
>>186 そういう意図で、以降は、ただの推測だなw
>>231 そうそう
保証されてないのに保証されてるとか嘘つくからダメなんだよな
嘘ついて同性愛者騙して何が楽しいんだろ
>>228 ?
国会で法が合憲であると認められた前提を確認する方法は
衆議院法制局で確認することだから
衆議院法制局での確認がもう終わってる案件で
政府が疑義を呈する余地はないけど
日本国憲法はレベルが低いと分からない条文なんだってさ
w
人をバカにしてるよ
正直そんな人権侵害みたいなことは起きってないから
どっちでも大した影響ないだろ
ちょっと不便なぐらいでガタガタいうことか?
>>231 男女間の婚姻は当事者の合意だけでいいんだよ
親や家の意向など関係ないよ
って意味の条文だからね
異性婚を保証するという事ではなく
当事者だけの合意で婚姻できることを保証してるという事
>>240 その場合は政権の判断に委ねよってことなので今後の政権にも左右されちゃうしね
「廃止じゃ同性婚なんぞ!」って言う人が出たら従う必要があるよ、同性婚なんて政治の優先順位的にクッソ低いからね
特に子育てって鉄壁のガードが消えた後だし婚姻ってすごく弱く制度になるのが目に見えてるしね
>>241 地裁や国会でも同じような事を言ってるので大丈夫だよ
>>247 同性愛者の婚姻は親の許可が必要なんだなって
読めるじゃん
>>249 つまり少数派の意見など無視して構わんと?
LGBTパヨ「自民は壺!同性婚反対の立場」
LGBTパヨさん誰と戦っていたんだろうな
アンケートは聞き方で結果がかなり変わるし同性婚やLGBT差別撤廃という
きれい事のタイトルだけ見ていれば結果はこうなる
具体的な法案のメリット、デメリット、予想されるトラブルを開示していないだろ
>>254 参政者が増えるという話と
少数派の意見を無視するというのが両立するとは思えん
>>242 両性の合意で【のみ】に基づいて【成立】し
保証されない/されているを第三者が決定する立場にない
>>251 バカを違法とする憲法も法律もないけどね
あとバカの意見って重要だよ
バカって空気を読まないから王様が裸であることを指摘できる貴重な存在だしね
>>259 増える分の賛成者は何も変えないと反対派のままだよ?
>>248 俺は同性婚がどうなろうと正直どうでもいいからなぁ
他人事なんで
なので、途中で廃止されようが構わないよ
>>261 建設的な議論に水を差すのも馬鹿なんだよな
だから無視していい
はっきり言うけどお前はバカだよ
>>1 お前に教えて欲しいんだけど尻の穴にチンコ入れるのってそんなに気持ちいいの?
>>269 半数を取ればあとは無視しておkなんて政権が保つわけ無いけど?
>>243 誰も権利が無いとは言ってない
超マイノリティである自覚を持てばいいだけ
あなたも分かってるでしょ
大学の仮装会を中止させた性同一性障害の団体
駅のホームでの車椅子で騒ぎを起こした女
彼らをどう思う?
>>266 何しろ条文の解釈をお前らに教えてやるのが目的だから
正しく解釈できない馬鹿が間違った解釈で議論を続けても意味がないだろ?
お前らのために有意義なスレに修正してやってるんだよ
>>270 なるほど
お前は痛い所を付かれたわけかwww
>>252 推進派は、地裁判決や国会発言ですら、お気持ち解釈してるからなぁ。
あなたの生活は云々、信用出来る要素がどこにもない。
>>275 お前らの間違った解釈と比べたらはるかにマシな解釈だよ
ネトウヨはノイジーマイノリティってことよパヨと同じで
>>274 はい
少数派の意向を無視した独裁ね
お前はナチス
>>274 チリも積もれば何とやらでね、取れる支持や逃さなくて良い支持を取っていかない政権はいずれ潰れるでしょ
まあ分かってないから野党は万年野党なわけだが
俺の正しい解釈でまとめると
憲法は同性婚を禁止していない
同性婚は法律を新たに整備すればいい
同性婚に関して憲法改正をする必要はない
こういう事
これを踏まえて議論を進めなさい
>>242 そういう感じで憲法解釈を時代に合わせて変化させるべきというリベラルな学者や法曹がいるのも事実ではあるけどね
日本の裁判官は基本的に保守的で原意主義を取るから両性に男男や女女が含まれると解釈する人はかなり少ないだろうけど
>>281 いや、お前には負ける
お前の方が超絶馬鹿www
>>278 え?解釈は万人が万人持ってるものでは?
それに優劣を決めるような差別主義者にはなりたくないなぁ
>>282 それもう同性婚とは関係ない話だろwww
世論調査捏造でお馴染みの壺ウヨ紙産経の調査でもこれか
もはやこの流れは止めれんな
自民党の支持が減らないから、自民党支持者をホモ、レズと罵倒するための工作だろ。w
>>286 法律に関しての一般的な解釈はある程度決まっている
>>287 ノーデメリットで賛同者も多い憲法改正を取り入れないのは悪だよ
>>283 憲法では同性婚認めてない=禁止だ
アホめ
同性婚=違憲立法だ
アホめw
日本の世論調査など、何jの信頼性も無いぞ
マスコミの調査は勿論、最も信頼できないのが内閣府の世論調査
不幸にも日本には、ギャラップのように、世論調査に命かけてる組織が存在しない。
でっかい会場で合同同性婚の主催は我らが政権与党になるの?
>>290 特定の人たちの解釈であって万人に押し付けれる物では無いよね?
それともどこかに法的根拠があって押し付けてるの?
>>5 お前みたいなこと言ってる奴結構いるけど
一体何がヤバいのか一切書かないよな
>>291 必須ではないという事
憲法改正に反対してるわけではない
理解できないんだろうなぁwww
>>284 そもそも裁判官みたいな奴らに自由に解釈させたら碌なこと起きんよ
文章できちんと取り決めするべき
国民のコンセンサスでもそれが主流だと思う
>>299 何も問題はない
憲法改正反対派=同性婚法制化反対派
だからあんまり意味がないってだけで
>>295 万人に押し付けられると判断してるから地裁や国会は、その解釈を公開したんだよ
それともあれか?
信号を守れという法律に
解釈は人それぞれだから赤信号で止まらなくていいとか
そんな屁理屈をこねるのか?
憲法解釈とか悪習やめようぜ
変な解釈すらりくらいならきっちり改憲しよう
>>298 必須じゃないけどやっても良いことで抵抗する阿呆は同性婚以外で見たことねーやw何でやろw
>>211 それだと異性婚であっても種無しや石女も権利なくなるぞ
片方の生殖能力を生かすために強制離婚でもさせる?
>>299 憲法改正してもいいけど
しなくてもいいと言ってる
なんで改正を強要するんだ?
>>292 憲法で禁止は【してはならない】とある
禁止とは書いてない
>>309 何の異論もなくその通りで自民党がわるい
>>306 なら国会の意見は無視するのはなぜ?
それに、
地裁で終わってるのなら地裁の判断でいいんだよ
最高裁まで言った場合は最高裁の意見が尊重されるだけ
最高裁の意見じゃないから聞かなくていいというのは間違いだよ
>>307 した方が納得する人が多いならすればええんじゃね?
改正内容に理由があって反対するならともかく宗教的理由で憲法改正絶対反対なんていまどき立憲も言ってないぞ
>>244 同性婚について衆議院法制局は合憲の可能性を述べただけで
それには条件が伴うだろうと言っている
>>304 どっちでもいいと言ってることが抵抗してる事になるのか?
頭おかしくね?
>>311 何でお上の理屈に無条件に従わなきゃならんの?
ウヨ系の産経でさえ同性婚賛成がマジョリティだと伝えてんだ。
🏺ちゃんと似非ウヨちゃんは、これ以上反LGBTすんな
>>295 その辺の権力は
内閣法制局って所が握ってる
いわゆる平和安全法制って奴は
それまで違憲とされてきた解釈を
内閣法制局が合憲と変えた為に
成立させる事が出来た
>>314 憲法改正について君は構わないと言えば良いんでね?
>>312 憲法改正には反対してないと何度も書いたけど読めないの?
読まないの?
改正する必要がそもそもないんだよとお前に教えてやってるんだよ
改正しなくても同性婚の法律を整備することができる
>>300 法律に関しては条文こそが絶対にするとかえって屁理屈が通りやすくなるから今の形がある
法律の趣旨から包括的にセーフ・アウトを考えないと法改正とその抜け穴をつくイタチごっこが激化してしまう
>>315 お前より頭のいい人が言ってる解釈だからだよ
2019年に衆議院に提出され廃案になった
俗称婚姻平等法案の内容は
民法の表記について男女や父母を中性的表現に変えるだけのことで
同性婚の議論ではないんじゃないか
>>317 いや知らん
一般国民として普通に意見を言う権利と各々の解釈を全否定するほどの権力は日本政府には無いだけだよ
>>318 すでに何度も書いてるんだけど
なんで読めないの?
>>303 改正する事実上の権利が無いんだな
コレが
占領下の憲法って事で
96条だけは破棄した方がいいよ
>>323 法律の解釈ってのはお前の感想とは違うんだよ
そこを理解しとかないといけない
同性婚OKにするとどうなるの?
そのうちトランスジェンダーがトイレや更衣室逆でも入れるようになる?
昨日文化放送の大竹まことゴールデンラジオで陰謀論を信じる人がなんちゃらやってて笑った
>>325 あ?
馬鹿か?
改憲なんて普通に条件満たしてれば出来るだろ?
>>305 間違い.
男か女かは、生まれたときから決まってる
「子種が無い」「子宮が無い」などは、後天的に生じる。
だが、男と女であることは変わらない。
>>321 そういう絶対王政の思考回路には明確に反対せざるを得ないな
>>319 改正したら賛同者が増えるのが分かってるのならする必要があるでしょ
明確なメリットしか無い物を宗教的理由だけで排除する姿勢は明確に悪だよ
>>323 知らん
じゃねーんだよw
知るんだよ
でないと戦えないぞ
実際に
統帥権干犯問題って憲法解釈の理屈で
大日本帝国は滅びてるからな?
同性婚の法案がないのに
違憲も合憲かも内閣、衆参法制局は判断できないだろう
>>332 だからお上の「解釈」に内心の自由を放棄して従わなきゃならない法的根拠は何っすか?って聞いてるんやが
✝🇰🇷⛩「うーうー。同性婚なんて認めらんない。こんなの朝鮮活動家のせいだろ。おー神よ」
✝🇰🇷⛩「反対してる自民サポが他の政党に流れるだろ。パヨク乙」
✝🇰🇷⛩「何?他の野党も同性婚に賛成だと!」
✝🇰🇷⛩「アイゴー!行く先がない。ソドムがー!ゴモラがー!」
>>329 そうやって
今までずっと改憲出来なかったろ?
システム上は改憲出来ても
政治上は出来ないんだよ
大勲位安倍ですら出来なかったのに
これから誰が出来るって言うんだ??
>>336 安倍が厳しかったのは9条って抵抗する人も多い条文だったからでは?
同性婚って誰が抵抗するの?
>>331 なんかお前の頭におかしなバイアスがかかってるんじゃね?
お前の中では憲法改正が必要なんだろう
でもな
日本国内では必ずしも必要なことではないとお前に教えてやってるんだよ
お前は、お前の脳内の思想信条に基いて改正が必要だと言ってるだけなんだよ
もっと言えば
憲法改正は必ずしも必要ではないというのは「社会的な話」
憲法を改正した方がいいというのはお前の「個人的な話」
先進リベラルは「事実婚」がオシャレだった昔
今は戸籍にこだわる
いい加減なもんだ
>>334 だからお上の「解釈」によって
お前の内心の自由にそぐわない法律が作られる(かもしれない)ので
その仕組みを理解して
そうならないように戦えと言っておる
お上の「解釈」によって作られた法律に逆らえば
場合によっては処罰されるからな
>>316 反同性婚なのに反LGBTだと思っている頭の弱い子か?
>>313 そら何にだって条件はあるが憲法解釈上同性婚が当然に違憲になるという間違った解釈は否定されている
法制局に同性婚の法案が提出されたことがないので
法制局は違憲か合憲か判断していないだろう
そもそも
>>338 「した方がより良い結果が得られる」ことが分かってることをあえてせず反対派をわざわざ増やす行為
単純にコレを擁護できる理由が分かんない
>>339 先進リベラルとやらももう親が死ぬ世代だからなw
>>342 集団的自衛権のときと同じで
一般開放すると違憲になってしまうだろう
>>337 そういう単独の話で改憲議論が出来るならな
9条あたりをやろうとすると
やれ環境権もやろうとか取引材料にされて
結局出来なくなる
これを逆に操作すると
同性婚で改憲しましょう!って言い出すと
じゃあ9条も変えましょうって取引材料を持ち出されて
結局何も変えられなくなる
これが憲法96条の言う改憲の仕組みな訳だ
>>344 あのな
それは法律の話だからだよ
法律の話として考えた場合
憲法改正は必須ではないんだよ
お前は右か左か知らんけど政治の話を絡めてるだろ?
だから噛み合わないんだよ
>>340 別にワイはええで?
その結果発生する問題について全力で殴らせてもらいますってのと問題がわかってるのに何も言わずにスルーして後出しでギャースカ言うのは個人的な正義に反するから言ってるだけやし
上でも言った独身者差別は確実に牙が出てくるから用意しときな
だから、今までのままでいいんだよ
同姓婚したいのは、人口の10万分の1以下。
こういうマイノリティのために憲法改正する必要など無い。
マイノリティらしく暮らしてくれればいいだけ
普通の結婚と同様の地位を求めるのが、そもそもの間違い。
>>347 取引材料にされてから言ってくれとしか
>>348 反対派を無駄に増やして作った法律って普通にすぐぶっ壊れるんよねえ
>>351 ほらw
もうそれ法律の話じゃないだろ?
>>347 改憲に頑強に反対してるのって70代以上の老左翼でしょ?
そいつらがいなくなれば自然とできると思うけどな
>>355 あと10年くらいで団塊世代は平均寿命を迎えるから
改憲するならそれからだろうな
>>352 集団的自衛権はいつでもどこでもではなく
極めて限られた存立危機事態のみ合憲と解釈したもの
性別変更も自由ではなく性器がないとかいくつもの極めて限定的条件
何人も性別変更できるわけではない
>>354 国民の支持の多さを現時点での過半数かどうかしか見ない法律学者がいるなら教えて欲しいもんやが
>>358 法律の内容って国民の支持など関係ないんだよ
お前が何を言いたいのかがよくわからん
伝わってっこないんだよな
独身拗らせて偏屈になってるのは何となくわかった
>>1で答えた人は多くがマイノリティの権利を保障するのに賛成であろうし
マイノリティが前提で同性婚を認めたいのだろう
>>360 うーん、悪いけど民主集中制の理屈はよくわかんないし興味もないっぴ
>>357 限られるか限られないかは条件次第だからなんともいえない
性別変更の話をした覚えはない
>>364 うん?国民の支持を無視するような政党にだけは投票しないってだけよ?
>>347 安倍は本気で9条改正しようとは思ってなかった
安倍の唯一の功績は、集団的自衛権を容認したこと
幸か不幸か、これで、安倍が主張してた
「不完全な9条改正」は、成し遂げたことになった
自然にそういうマイノリティが存在するのであれば
そのマイノリティのみに認められるのなら
例外規定で認めるような法であれば
合憲になるかもしれないが
立法が可能かそれをどうやって実際にできるのか
できないことを立法してもしょうがないので
ガーガー騒ぐだけではなく真面目に考えないと立法は不可能だろうなあ
頭の中では理屈では可能でもできないことはあるもので
>>186 加えて両性という表記も男女平等を強く意識したもの
どこまでも個人主義を強調した条文なわけで、これを同性婚を禁止したものと解釈するのはよほどのアホだけだろな
自民党は差別する連中とつるんでるんじゃなかったの?
ドンキホーテと風車の話みたいになりそう
>>366 ほらなwww
法律の話なのに政治の話を絡めるからお前とは話が噛み合わないんだよな
>>371 自民党が支持率削ってでも強行しなきゃ無理なら無理では?
>>365 男女の垣根を取っ払いたい要求だろう
同じだよ
まずはその人が法案を作ってみなさいと
それが法制局を通り国会に提出される可能性はあるのか
ないと思うけどもw
真面目に考えてないからねえ欲求を述べているだけで
>>372 同性婚の話に政治色が出るのか?
共産党とかは反対しそうだけどなwww
自民党が同性婚の法律を作ろうとしたら野党は内容も見ずに反対するかもしれんな
そういうのは想像できる
>>374 そら政治は重要じゃね?
我が身についても刹那主義者なんて国会に一人もおら・・・いても数人くらいやろし
政治家一人一人が無条件に多数派に従わなきゃならない理屈は無いんだからその後の攻撃とか君と違って普通に予測はして動くでしょ
なんで俺が同性婚の不毛な話に付き合わなければいけいないのか
オマエら不毛になってしまうぞ
>>375 反対する動機は宗教の教義か差別意識しかない
無宗教がおおい日本で反対するやつは当然少ない
そこそこ教育が行き届いた日本で差別するやつは当然少ない
自民党支持層は一般層より宗教にはまってる層が多いから若干反対が多くなる
>>377 ジェンダーレスであろう
男女だけの議論なのかこれ
>>378 いや?ワイは独身者差別が明確になるからやが?
>>375 重要ではないよ
憲法では同性婚を禁止していない
法律を整備すればいい
ただそれだけの話だからね
ここまでの範囲内では政治の話など全く必要ない
>>381 >>憲法では同性婚を禁止していない
広く一般には認めていないだろう
それは自然な人間社会ではないので
てか2人でする必要あるのか?
3人で結婚とかでもいいよな
合憲だと主張する憲法学者も基本的人権は何かを
人間の長い歴史を通して考え直したほうが良いだろうなあ
言葉に責任を持ちなさい
>>381 ベターを求めるのを拒否する理由を聞いてるんやが
アメリカみたいに男同士が手を繋いで歩いてたらぶん殴られるような差別が日本にあるの?
憲法学者も頭の中で考えた理屈を言葉にしているだけで
言葉が軽くなっていってるなあ
>>387 お前のレスには主語がないので分かりにくいんだよな
「ベターを求める」の主語は何?
>>384 立証も何も3割が受ける理由のない(子育て放棄されたらという前提)不利益が明確やん
日本の同性愛みたいな感情論での差別では無く金銭面での差別が通らない理由ってあるん?
>>390 え?憲法改正のデメリット無いやろ?
賛同者が増えるのは異論なしやろ?
え?
今の婚姻制度が間違ってるのはわかる
40超えると男女ともひどく寂しくて孤独な老後生活を送るしかないってのは社会のあり方としておかしい
施設に入るのも金がいるし集団生活は嫌だし
ここは柔軟に考えた方が個々人の幸せになると思う
>>390 後の内閣で同性愛まじふぁっきゅーな奴が総理になっても憲法で明記されてたら少なくともそいつの解釈だけではどうにもできんぞ
このスレだけ見ても大多数の一般人は関心がないってことがわかる
>>394 未婚者が増え今後人間がグループで生活するとかは可能性としてはあるが
婚姻制度は必要ないだろう
お前ら同性婚結婚式に呼ばれたら参加する?
新婚旅行で会社を休んでも受け入れてやれよ
憲法学者というのは憲法に自己意思を封入して悦になる学者をいう
>>396 流石にニュー速のスレ見て一般的と思うならエコーチェンバーで毒されすぎだろ…
>>391 いや子供に対してかかってるのならお前も子供のころにうけとっているのでは
子供に対してのものじゃないっていうなら具体的にどういうこと?
中国男が帰化、そいつと別の中国男が結婚すぐ離婚、3年くらいでそいつも帰化、以下並行とループ
やった人口増えるじゃん
やらかした奴、舎弟と結婚すぐ離婚、新しい戸籍と姓名でうまー、みたいな
>>393 なんだよ
また繰り返してるのかwww
必須じゃないから必須じゃないと言ってるだけだぞ
で、何度もお前に言ってるけど
憲法改正に反対してるのではない
必要がないと言ってるだけ
これ、法律の話な
で、ベターを求めるの主語は何?
>>402 現状なら子育てって体裁があるから何も言えんよ
子供はチートやで
ただし同性婚認めるってなったら子育て関係なくなるよね?
はい差別成立
そら突然同性婚の可否を問われたら誰しもそう反対とは言わんよw
>>405 子供に対してかかっているなら誰だって子供の時期はあるから不平等が成り立ちえないのでは
>>395 その屁理屈だと法律のほぼすべてが同じだからなぁ
同性婚に限って憲法改正までする必要性が無い
>>404 必須じゃ無いと自称で思ってる側と言ってるのに必要ってしつこく絡む阿呆が見られるのは同性婚だけやな
どっちでも良いなら賛同者が増える方が正義なのは言うまでもないんやで
婚姻て既に字面的に女2個も入ってるのに、男男で婚姻てなんか笑えるな
>>15 婚姻制度って子孫繁栄と将来的な社会還元が目的の制度だぞ
子孫のために姓を統一する
子孫のために各種の控除優遇措置がうけられる
子孫のために相続の規定がある
なんで推し量れない内面を理由に
社会的な立場と区別をうけられるんだよ
この問題は相手にしないのが一番
そもそも当事者なんぞほとんどいないんだから
海外で流行ってるとすぐ真似しようとする馬鹿なファッション猿真似日本人が一部騒いでるだけ
日本では同性婚が非現実的だから
LGBT法案とかやりあってるんだろう
そもそも
現状、日本では生物学上全ての男女は同性と結婚できないし、不当な差別でもないしな
>>407 うん、だから「今は」そう
ただ同性婚が認められると夫婦って存在から無条件に子育てオプションを認める根拠が否定されるので夫婦という理由だけで優遇を認めるのは差別やな
>>408 他の法律のように後でひっくり返すのも想定してるなら別にして良いんでね?
え?ひっくり返すのを想定してるの?
Q.東京から帰郷した息子が女性になってました、わけがわからない
A.親の偏愛教育が都会で開化しただけ
>>415 ?
同性婚が認められようが認められまいが
誰だって子供の時期はあるが
同性婚認めるなら、同性仲良しコンビの共同生活も同等のメリット与えないと不公平だな、阿佐ヶ谷姉妹みたいなのとか
けっこう今の世の中に満足してる人多いのか、同性愛者が多いのか
オレなら減税法案とか景気対策とかそっちを優先させて欲しい
>>414 日本限定でもなく生物学上全ての生物に婚姻制度化があるわけではないし強制もされていない
>>415 他の法律でもそうそう簡単にひっくり返すことなどないわな
だからそれで十分なんだよ
法律婚制度の内容をあまり弛緩させるのはいだけないな、事実婚やパートナー制で事足りるだろ
>>417 同性婚を認めるなら夫婦だからって子供がいるわけでは無いことをハッキリ認めなきゃならないよね?
子供への直接の優遇はOKで(それを親が受け取るかどうかは別途個別に議論が必要と思うけど)、夫婦ってだけでなんらかの優遇を受け取るのは明確にNG
違い分かる?
景気対策なら安保三文書が進行中
禁じ手にしてきた軍事(防衛)に手を出さなければならないほど先が見えない(自民党の自業自得)
>>421 じゃあ君は必要と思うって人に絡む理由は無いよね?
何で絡んで来るの?
反対派と賛成者が言い合うのは分かるがどっちでも良い人は彼らの意見の言い合いの先の結論に任せれば良いんでね?
>>422 それは奢りでは?
実際海外じゃ不具合による問題も結構出てきてるしね
我が身に法律の弊害が降りかかってきたら手のひら返す人は増えると思うよ
>>427 お前が
必須ではないと言ってる人に絡んできてるんだよ
しかもそもそもが
戸籍制度の破壊ってどういうことなのか?というレスに的外れなレスをしたのが始まりだしなwww(
>>76,83)
>>427 不具合があれば修正すりゃいいじゃん
そのためには改憲せずに様子見した方がいい
>>423 法律婚を弛緩するのではなく同性婚を加える。法律婚の弛緩をいただけないなら事実婚とパートナーシップは法律婚の弛緩ではないのか?
>>296 同性婚を認めるだけなら何の問題もないな
>>428 やってはいけない理由が無く必要っていう人がいるなら必須やん
あと独身者差別が明確になるのでオラは戸籍法を攻撃するべ?
政府がどこまで少なくとも同性愛者よりは桁違いってレベルですらなく圧倒的に多い独身者って存在の攻撃に耐えれるかは知らないっぴ
>>411 24条に子孫繁栄、社会還元等の解釈はないし子無しは違反になってしまうよ
>>430 不都合が発生するリスクが承知で金銭や身体的トラブル(アメリカとかのガチ差別国家の事情は知らん)も無いならむしろ外国の運用の様子見てから進める方が正解では?
>>434 改憲しなくても法律を整備すりゃ同性婚は可能だから
改憲は必須ではないと言ってる
法律の話だ
>あと独身者差別が明確になるのでオラは戸籍法を攻撃するべ?
これは戸籍制度の破壊とはどういうことかという問いの答えにはかすりもしていない
つまり、
お前が俺に絡んできたという事が確定したんだよ
>>436 また話を逸らせて逃げてるwww
外国の運用を様子見してもいいんだよ
その程度の事なんだから改憲は必須じゃないって事だよ
>>437 >>改憲しなくても法律を整備すりゃ同性婚は可能だから
??意味不明だ
君の言う同性婚はどういう同性婚だ
憲法改正なく同性婚を可能とする根拠はどこに存在する?
各自が考える同性婚の定義が不明で
同性婚という言葉だけが独り歩きしているようだなあ
>>437 「やりたい人がいるならやっても良いんじゃ無い?」って何で言えないの?
止める理由が無いのに抵抗する意味は分かんないっぴ
フスマの中には誰もおらへんで!っていう吉本新喜劇ネタみたいなのはそろそろ止めといたら?
あと子育てガードが消えた戸籍法の独身者差別も訴える自由はあるよね?
子育てガードが無くても鉄壁だと妄想してるならそれでも良いんじゃ無い?
>>439 憲法の条文の解釈によって
同性での婚姻を憲法は禁止していない
という事になってるんだよ
地裁も、国会もそう言ってる
どうせ、地裁じゃダメとか言い訳するかもしれないから先に言い訳を封じておくけど
地裁の判断しかないのなら地裁の判断が通用するんだよ
最高裁の判断じゃなきゃいやだというのなら、お前が最高裁まで訴え続けりゃいいだけの事だからね
>>424 だから?
子供相手の優遇が問題ないとするなら独身どうこうは関係なくなるが
>>442 両性の同意って男だけ女だけで
どうやって同意できるのだ
スパイなんだよ賛成派は
さっさと外患誘致で死刑にしろ
>>445 ???
同性婚に子供はおらんぞ
え?まさか同性愛カップルに男の子を送るの?
え?ま?
>>441 >「やりたい人がいるならやっても良いんじゃ無い?」って何で言えないの?
お前の態度がクソだから
法律的には改憲は必須じゃないよと教えてやってるのに
多数派がどうのこうので言い訳するその姿勢が気に食わないから
お前がおとなしく
「法的にはそうでしょうが私の個人的な感情で改憲したいんです」
と言えばよかったんだよ
見当はずれなレスで絡んできてるくせに偉そうな態度をするなバカwww
>>443 合憲とした一部の地裁はLGBT当事者の権利を保障する
LGBTだけの中の議論だろう
一般開放するという話はしていないのではないか
当たり前
若い層や本当の反日は自民党支持だったからね
>>446 両端男女の合意だけじゃないから
両性 男←中→女
男女 男 女
>>446 >>186 地裁や国会はこれと同じような考え方だよ
>>443 国会で同性婚が合憲だと判断された事実はない
「自分の家族が同性婚を望んだ場合賛成するか」を質問したらどうなるだろうか?
>>447 20代の9割超が死刑になる国でどう生きていくんだ
同性婚の法制化に関しては、18~29歳の91・4%が賛成と回答したが、年代が上がるごとに割合が下がり、70歳以上は47・0%と半数を割った。
>>454 そうか
なら俺の勘違いかな?
でも、地裁は事実なので主張は揺るがないよ
>>449 君が誰も話をしてない単純な法律のルール論だけしか目が行ってない無能だからでは?
今日も残業やねんごめんなって言ってるトーチャンに法律上は有給限界まで取れるはずやのに!って言っても取ってくれへんのと同じやで
その場その場の刹那主義で物事を進めることは「できない」ってのは正しいよね?
元々欧米と違って宗教的タブーがないから
社会全体ではまあエエやんという雰囲気やろ
でも改憲必要だから別の次元でモメて話がややこしくなるんやないの
>>452 なるほど
これは分からなかった
これだと男女と書くよりより範囲が広げられるな
ちょっと真面目に感動した
>>459 憲法の「同性の合意」
という部分の解釈から始まってるのだから
基本的に法律の話なんだよ
馬鹿だなぁ
>>463 多くの人が納得できる内容の方がベターなのは反対しないよね?
>>456 最近の東京地裁の判決は同性愛者が同性婚するのは合憲だと
述べているに過ぎない
>>464 反対した事はないけどな
政治の話を絡めるなら
改憲しない方が多くの賛同を集められると思うけどな
>>465 憲法の解釈について書いてるだろ?
憲法って日本国民が対象だから
>>463 あと君の法律にすれば絶対国民は信じるって思考回路は禁酒法の再来にしか見えない
>>448 なにいってるかわからんからちゃんと説明してみ
夫婦に対しての優遇と子供に対しての優遇の区別がついてないようにしかみえん
24条と宗教についてはイスラムの一夫多妻以外を世界に先駆けて手中に収めている
多神教として素晴らしい包容力といえる
>>452 憲法は同性婚を想定していないというのが
通説であり
想定していないのであるから
両性の同意は異性婚の当事者の男女の合意を
示しているのは明らかだろう
>>466 じゃあ改憲したいって人に君が絡む理由は無くない?
好きに主張してくださいで君は終わりやん
>>468 >法律にすれば絶対国民は信じるって思考回路は
そんなこと言ってないし、そんなアホなことも考えてないぞ
なんでそんな間違いを犯したんだ?
>>469 夫婦=子供がいる
この公式が否定されるのだから夫婦だからって子供絡みの優遇を与えるのは間違いだよね?
>>472 絡んできたのはお前だよ
俺はしょうがないからお前の間違いを指摘してやってるだけ
>>473 じゃあ勝手な解釈を他人に押し付けるのは止めようね
>>467 すべての国民は同性愛者ではないので
すべての国民に同性婚を認めるべきであるとは
東京地裁裁判官は述べていない
東京地裁組織が認めたというよりも
裁判官は独立しているのでその裁判官の判断である
>>476 >勝手な解釈を他人に押し付ける
あぁ、
>>468みたいなお前がやった事だな
>>471 その通説が井の中の蛙であったという話
知見が拡がるよやったね!
>>474 夫婦だから子供がらみの優遇があるというのは具体的にどの制度のこと?
>>475 新喜劇みたいなことされたらフスマ開けるの当たり前やん(住居不法侵入は見なかったことにして)
改憲どーぞどーぞwで通さずいや改憲せず進めろーーーーーーっ!!!!!え?改憲は反対しない!けど改憲せず進めろおおおおお!!!とかギャグで言ってる?
これ誰に聴いてるんだろ?
周りに賛成してる人って見たことないな
>>480 とりあえず控除は廃止な
アレ女性の社会進出の障害でもあるしちょうどええやろ
>>477 変な区別をしてないか?
同性愛者も異性愛者も等しく国民だよ
婚姻についての憲法の条文は同性婚を禁止していないよと言っているし
それは国民全員に適用できるって事
>東京地裁組織が認めたというよりも
>裁判官は独立しているのでその裁判官の判断である
判例というのは上級審の判例が出ない限り地裁の判決でも判例として通用するんだよ
上級審の判例が出ても、裁判例として参考にされる
それが嫌なら、君がどこかの裁判所で同じような訴えをすればいいと思う
>>482 新喜劇は10年くらい見てないから
そんな分からんネタを例にされてもよくわからん
>>485 いや?普通に男は仕事!女は家庭!って思想の名残で「女性の」子育て優遇政策やぞ
さっさと廃止しろよあんな女性差別も含んだ法律
憲法学者は合憲解釈可能かという可能性の議論をしているだけで
個人の憲法学者の判断が通説になるのではないし
個人では通説にならない
このスレ見た感じだと
賛成派→多数 愛国者
反対派→少数 大陸のスパイ 左翼って感じだな
反対派の工作が見てて見苦しいわ
>>488 配偶者控除はむしろ共働き世代の拡大と矛盾せずに広がってるぞ
https://www.ipss.go.jp/syoushika/bunken/data/pdf/sh20264012.pdf 配偶者控除は,女性の働き方に密接にかかわるものである。日本では共稼ぎ世帯が1950年代から緩やかに
増加してきたにもかかわらず,専業主婦に有利な所得税の配偶者控除制度の拡充が,1990年代まで継続した。
>>494 だから女性は専業主婦のパートで固定されるんや
バリバリ働く女性を増やしたいなら廃止じゃよ女性の所得増大にストップかけるあんなクソ法律
それ以前に夫婦の子育て否定するなら旧来の思想ですら存在意義すら無いけど
東京地裁の判決文
以上の点を総合的に考慮すると、
現行法上、同性愛者についてパートナーと家族になるための
法制度が存在しないことは、
同性愛者の人格的生存に対する重大な脅威、障害であり、
個人の尊厳に照らして合理的な理由があるとはいえず、
憲法24条2項に違反する状態にあるということができる。
しかしながら、そのような法制度を構築する方法については
多様なものが想定され、それは立法裁量に委ねられており、
必ずしも本件諸規定が定める現行の婚姻制度に
同性間の婚姻を含める方法に限られないことからすれば、
同性間の婚姻を認めていない本件諸規定が憲法24条2項に違反すると
断ずることはできない。
>>497 廃止しなくても別に働くことはできるし
そもそも普通に男は仕事!女は家庭!って思想の名残で「女性の」子育て優遇政策
って主張に根拠がないから君の言ってることは間違いってだけでゴールポストずらす理由はないが
>>499 実際それでパート止まりにしてる女性がいる現実にくらい目を向けろよ
あと旧来思想ですら独身者差別が擁護不可能になる問題も残ってるぞ
>>500 え?ここには何も隠して無いからな!なんて吉本以外でml出てくる定番ギャグだろ
>>504 実際それでパート止まりにしてる女性がいることと
そもそも普通に男は仕事!女は家庭!って思想の名残で「女性の」子育て優遇政策は関係ないので
君の言ってることは間違いってだけでゴールポストずらす理由はないよ
この判決文を見てどこをどう読んだら
同性婚を国民全般に開放すべきだと読めるのか
同性愛者のみである
縦読み?斜め読み?
切り取りだろうねえ
>>503 今の壺は反対してるフリして実は賛成だと思う
日本壊すのが目的だし力及ばず~って感じで正義面すると思うよ
>>507 さらに1時間働いたら税金で損になるのに働くバカがどこにおるねん
>>510 さらに1時間働いたら税金で損になるのに働くバカがどこにおるねん ということと
そもそも普通に男は仕事!女は家庭!って思想の名残で「女性の」子育て優遇政策は関係ないので
君の言ってることは間違いってだけでゴールポストずらす理由はないよ
自民すら憲法が許容してることを認めた上で反対の立場を取ってる
八木秀次くらいしか言ってない同性婚違憲の説を言っては論破される感情的反対派は、論理的に同性婚に反対しようと頑張ってる人たちにとって迷惑な存在
>>506 どんな場面なのかすら想像できんわ
>>482で分かる奴はそんなにいないんじゃね?
>>513 え?日本人?
>>511 実際女は家庭って思想があるから控除なんて発想になるんだよ
控除廃止でもっと正規で雇って働いてもらえよ
あと同性婚になんで控除が必要やねん
>>505 憲法は同性婚を想定していないというのが
日本政府の解釈だろうに
これが通説ではないというのか
自民支持で賛成してるやつ見たことないんだけど
本当にいるのか?
実際殆ど反対の人見かけないもんな、ネットでたまにいるくらいで
>>517 同性婚に賛成と同性婚で出てくる制度に賛成は全然違うだろ
>>1 世論工作が熱心に(というか過激にw)行われていますねw
この結果を素直に信じるのであれば、国民投票を実施すればいいんですよw
でもやらないんでしょ?w
改憲ではなく、下位法を変えるだけで同性婚=戸籍制度破壊を認めさせたいんでしょ?www
>>515 居住者(納税者)が一定所得金額以下の配偶者を有する場合、その納税者本人の税負担能力の減殺を調整する趣旨
>>516 憲法は同性婚を想定していない
のと
改憲しなくても法律を整備すりゃ同性婚は可能
は両立してるからな
同性婚の制度が合憲解釈できるような
制度づくりについて議論しようかと思ったが
具体的な法制化についてね
何でも反対ばかりでは
何も進まないだろうねえ
これはww
日本政府は同性婚については憲法上の規定がないので判断自体をしていない
ただ最高裁が違憲立法審査権を発動する前だと憲法解釈は立法府が最優先されるのだが、
立法府は合憲というスタンスなので、現状は同性婚は合憲となる。
>>522 >>改憲しなくても法律を整備すりゃ同性婚は可能
法律を整備すれば可能だといつどこで誰が言ったのか
反対する理由がない
反対してるのは日本をぶっ壊そうとしてる壺だけ
>>529 東京地裁裁判官は
しかしながら、そのような法制度を構築する方法については
多様なものが想定され、それは立法裁量に委ねられており、
必ずしも本件諸規定が定める現行の婚姻制度に
同性間の婚姻を含める方法に限られないことからすれば、
同性間の婚姻を認めていない本件諸規定が憲法24条2項に違反すると
断ずることはできない。
と判決文で述べている
君のように踏み込んでないよw
東京地裁の裁判の判断が国政を左右するとなれば
裁判官も迷惑だろう
同性婚の法律なら議員立法ですでに国会に提出され審議待ち状態で放置中
再提出されるらしいが
>>521 だからその優遇の大義名分は?
カップルがイチャイチャ(死語?)するのを勝手にしてろやって自由放任だけならともかく国が補助しなければならない理由って何?
その負担をなぜ無関係の独身者が実質的に背負う必要があるの?
子供がいれば話は別だが、子供は夫婦の二人とは無関係ですよね?
>>531 合憲な法案であれば通る可能性はあるが
合憲な法案でないと通らない
それは通説というよりも定めである
>>534 もともとは専業主婦の保護のためだよ
家事が大変だった時代のもんだから
>>535 何言ってるかわからん
憲法法律学上の通説の話
>>536 女性差別の名残であってるんじゃねーか
廃止しろよクソ法律なんだから
そもそも憲法上の問題がある法案は国会に提出すらされない、無論そんな法律が後で憲法裁判で負けるケースもあるが
議員立法などは国会の法制局と国会議員が協力して法案作成するのだが、その際に国会の法制局は憲法違反にならないように法案を作成する、それも法制局の仕事なので。
同性婚の法案が議員立法で提出された時点で、同性婚は立法府では合憲という立場が明確になってる。
その後実際何かの委員会で法制局の人が合憲理由述べてたりもするし。
>>538 ???
それが君の意見ならかまわないがスレ違い
>>5 やばくもなんともない
毎日親殺し子殺しのニュース見てるのに男女間の結婚のみが正しいという意味が分からん
ただ結婚制度というのは「社会制度」なので
「男女間による婚姻関係が子育ての基盤である」という意見は意見の一つなわけで
それをクズリベラルのゲシュタポどもが「人間の屑」と叫んで取り締まることは断固として反対する
殆どの人はどうでもいいと思ってんだけど自民のジジイに旨みが無いから進まない
>>539 >>同性婚の法案が議員立法で提出された時点で、
>>同性婚は立法府では合憲という立場が明確になってる。
いつ議員立法で提出した?
>>1 ひょっとしてアンケート電話にでるようなジジババは、夫婦別姓の話と同性婚がゴッチャになってねえか?
というかそれが目的か?
>>364 旧来思想ならそれでも抵抗されるけど女性差別前提の旧来思想の中ですら同性婚を認めて子育てが結婚に自動付与オプションから消えたら大義名分が一才無いってことだよ
少なくとも子育てってオプションの優遇は結構いろんな所にあるけど賛成はそれ分かって賛成してるよな?
もし同性婚が通れば独身者は容赦なく攻撃を開始するぞってことくらいわかってるよなぁ?って聞いてるんやで
>>544 夫婦別姓も同性婚もジジババしか反対してないからそこは気にしなくていいだろ
>>545 ?
配偶者控除は別に男性でも利用することができるから
制度として差別ではないぞ
衆院法制局は
現行民法の表記を男女、父母を中性的に変えた条文の
法案を受理し議案として衆議院に提出された
ただこの事実があるだけである
審議もされていない
お父さんとお母さんがいました。
2人は僕を産みました。僕はゲイとして生まれました。
僕はすくすくと育ちましたが、ゲイとして謎の理由で差別されました。
でも僕は負けません。あるとき素敵なパートナーと出会い、
一緒になれたらいいなと思い始め、両親に相談しました。
2人とも祝杯してくれ、国民の大半と政治家のほとんども同性婚させる
と約束してくれました。
自民党と統一教会と幸福の科学と似非ウヨネトウヨみたいな変な人た
ち以外は祝福してくれるのです。
宗教こわっw
こういう世論調査は怪しすぎるから、選挙のときにアンケやれよ
それとマイナ使って双方向なんて簡単にできるだろ
国民の本当の意識なんてマスコミは常に反映していない
>>550 お前みたいな改行レスを真に受けるやつが今の5chにどれだけいるんやろな
>>530 立法裁量にゆだねられてるという事は
立法すればいいという事だよ
現行の婚姻制度に同性婚を含めるのか、あるいは同性婚の法律を新たに作るかなどは立法府の裁量によると言ってるだけなんだよ
現行民法の表記を中性的に変えた条文を
衆院法制局が違憲とする理由もないだろう
>>548 女性差別の名残って言ってんだろ
ついでに独身者差別問題は何一つ解決してねーよ
>>554 立法化するにはまず法案が合憲でないといけないが
立法府でも同性婚を合憲とした形跡がない
パヨ政党チャンスじゃん!
次の選挙の公約に掲げたら政権与党になれるぞwww
>>556 制度上は差別問題が解消されているのは事実だぞ
立法府は法案として提出されてる時点で制度上立法府自体は合憲というスタンス
法案作成に立法府法制局が協力して、憲法問題にならないように法案作るので
>>558 合憲だとかどこの権威も認めてないことを
認めていると嘘を書き連ねているからだよ
嘘ばかり書いても記憶がうすれて
どんどん自分の脳内だけで事実化しているだけではないかな
>>560 だから独身者への差別が増えてるしそもそも机上の空論で解決したって言ってるだけで実態は全然解決してないじゃん
>>562 話がずれてないか
・憲法は同性婚を禁止していない
というのと
・憲法を改正しなくても同性婚の制度を新たに法律で作ればいい
というのは両立するって事で
この話に合憲も違憲もない
また、
法律を作るときにはチェックが入って
国会に法案として提出する時点で合憲な内容になる
これは裁判とか同性婚とか関係なく通常の手順の話
なんでお前の屁理屈には合憲が云々になるんだ?
>>563 それは独身者への差別ではなく
子持ち家庭への優遇じゃないか?
>>565 同性婚が受けれるなら子持ち家庭って前提も崩れるから言ってんの(現時点でも夫婦=子持ちって構図はおかしいって言ったらそれは大正解だけど)
不妊夫婦と違って物理的に出産できないのが最初から分かってるのに与えるのは明らかにおかしいだろ
>>566 よく分からんけど
ならお前も結婚すりゃいいじゃん
>>567 独身者は3割っすけど?
それ言ったら同性婚も諦めたらええやんで終わりやぞ
少なくとも独身者を差別して良いって憲法は存在しないなぁ?明確な憲法違反だなぁ?
むしろ全ての結婚制度を廃止すればいい
不倫騒動も泥沼離婚訴訟も相続争いも無くなる
>>564 >>国会に法案として提出する時点で合憲な内容になる
そこも違うだろう
衆参法制局はそこまでの権威はない
条文のチェックまでだろう
2019年の議員立法についても
閣法については内閣法制局と内閣で擦り合わせをして
答弁をするからタッグを組む関係性はあるだろう
議員立法するとしても憲法に踏み込むのは難しいのではないかなあ
法案が出来ていないのもその辺ではないか
>>568 子持ち夫婦への優遇だろ
差別じゃないわな
こんな程度で差別差別って言うのは共産党なのかな?
>>570 >条文のチェックまでだろう
チェックするという事は憲法違反のようなものはなくなってるという事だろうに
じゃあ何のためのチェックだよw
で、こういうのはだいたい内閣法制局でチェックするだろうしな
どうせ自民党が法案を作るんだから
>>1 下のスレと同じ調査ですねw
色々とツッコミどころが多い調査で香ばしいですw
下のスレの>78->88辺りで説明しましたので
興味ある方はどうぞ
http://2chb.net/r/news/1676939475/ >>575 アイツらの要求の中に控除や夫婦が受けれる優遇なんかも求めてるが?
婚姻届っていう紙切れ一枚に名前かける権利だけじゃないから言われてんだろ
2019年の議員立法も法案作成職人が
審議されないのを理解して作って
議員の個人アピール、アリバイ作りも理解してのものだろう
同性婚を認めようとするならば
あのような条文にはならない
>>577 要求すれば全部認めてくれると思ってるの?
生産性ないのに?
なんでお前はそれを信じてんの?
馬鹿なの?
>>564 >>1 >・憲法は同性婚を禁止していない
ここ、間違ってますよ
憲法24条の「両性の合意」ですけど、
GHQ草案でも憲法の英訳でも、これは「both sexes」となってますので
解釈の余地はありませんよ
2014.11.13
外国人「オバマ大統領って結局良い政治家なの?ダメな政治家って評価なの?」
http://www.all-nationz.com/archives/1013475493.html 🇧🇷オバマ大統領って結局良い政治家なの?
理由とともに聞かせて
🇺🇸
そこそこ良い大統領だと思う
最高の大統領とは言えないけど、最悪の大統領でもない
少なくともニクソン大統領よりはマシ
ビンランディンを殺害するというリスクを選んだ以外はまあ無難かな
🇺🇸間違いなく歴代最高の大統領では無いし、明らかに歴代最低というわけでもない
まぁまぁって評価でしょ
🇨🇦
選挙運動中に10万回くらい”change”と叫んでたけどそこまで世の中を変えてないよね
🇧🇷イデオロギー的には右派なの?左派なの?
🇺🇸保守的だよ。でもほとんどのアメリカの政治家と比較すると左翼的になってしまう
🇺🇸ブッシュ大統領と同じくらいダメ、しかもコソコソとやってる感じだし
🇺🇸ブッシュは・・・少なくとも面白いヤツだった
オバマが大統領に就任して最初にオフィスに入ったとき、
「右翼も左翼も団結しよう!」と言って張り切ってたのは覚えてる
そしてゆっくりと日に日に疲れきっていくのが丸わかりで何か面白かった
>>1 🇺🇸
オバマの評判はアメリカ人に聞かないほうがいい
我々は「なんとなく」という理由で支持する政党を決めてるから
まるで応援するスポーツチームを選ぶようなノリだよ
福祉や同性婚よりレベルの高い話になると、国民の9割は政治的関心が無くなる
2019年の議員立法について内閣法制局部長と法務大臣も
法案が通ったらそれに従いますというのは
現行民法を継続するだけと言っていただけだろうなあ
そこをグレーにしてわかりにくいように
どうせ通る法案ではないからあくまで仮定の話を
レインボーカラーの象徴色の廃止を求めます。
虹色はあんた達の為の色じゃない。
他の色に変えてくれ。
>>580 紙切れ一枚の問題で絶対終わらせるって与野党の議員が揃って言うなら信じて賛成するけど?まあ彼らは税金チューチュースキームが目的なので絶対言わないですけどね
>>577 >>1 >アイツらの要求の中に控除や夫婦が受けれる優遇なんかも求めてるが?
>婚姻届っていう紙切れ一枚に名前かける権利だけじゃないから言われてんだろ
その通りですよ
夫婦別姓・同性婚
=
戸籍制度破壊
=
国籍ロンダ・税金チューチュー
ですのでw
本物の日本人となり税金でヌクヌクと反日工作を楽しむためのものですよ
>>586 先日お叱り下さった方でしょうか?
もしそうであれば、その節はお叱り感謝です
ですが、both sexesをsexual orientationと解するのは無理筋ですよ
誤解しようもないと思いますよ、正直
>>581 ×明記されていない→禁止している
○明記されていない→保護も禁止もされていない
自衛権が憲法9条に明記されてなくても自衛隊が合憲とされる理由と一緒です
>>589 >自衛権が憲法9条に明記されてなくても自衛隊が合憲とされる理由と一緒です
あなたのレスを見るに、恐らくお分かりになった上でこんなレスをしているのでしょうけど・・・
>>563 独身者への差別というが独身者はそもそも扶養している人でもされている人でもないじゃん
自衛隊は軍隊ではないから
日本では同性婚なるものも現行の婚姻制度外の制度にならないと
認められないだろうなあ
かなり限定されないと認められない
自衛隊も集団的自衛権権も性別変更も同じ
憲法が現実に即してないなら改正すればいいだけじゃん
誰がどっちの味方なのか
盛り上がってまいりましたw
>>589 それと、
「両性」の合意、両性とは「both sexes」と明記されていますから
複数形ですよ
解釈の余地はありません
>>577 そもそも配偶者控除が優遇だとでも?
高学歴高収入女性にとっては不公平そのものだが知らなすぎだろ
>>590 まず「同性婚の規定がないのは違憲」という司法判断はあっても「同性婚は禁止されている」という司法判断はない
憲法の話をして苦しい立場に追い込まれるのは反対派だよ
うさんくさ
自民党支持者のふりした連中混ざってるだろ
ネットのいたるとこ見ても賛成だらけって感じじゃないし
また世論をたいして反映してない世論調査ってパターンじゃねえの?
マスコミ連中がやたら畳み掛けて法改正に持っていこうとしてるのもなんか奇妙なんだよな
どっかから号令でもかかってるのかね
>>596 >>594 性別は2種類しか存在しませんので
>>596 >憲法の話をして苦しい立場に追い込まれるのは反対派だよ
我々保守派は国民投票は大歓迎なんです
もちろん、憲法24条改正が成るとは思っておりませんので
このスレのフジのも含め、各社の世論調査が奇妙である点については他のスレで説明しました(
>>576)
よろしければご参照くださいませ
>>594 bothの一つの訳であり解釈の余地あり残念
>>591 同性婚が誰を何の目的で扶養してんだよ
二人とも働けや
子供を作る気すら無い専業主婦や専業主夫ってただのヒモじゃん
優遇の必要なし
>>595 優遇だよ
独身者が受けれないならね
まあ、改憲にあたって、9条の話が出て来るのは当然なんだがなぁ
こんんだけ同性婚に賛成してる人が多いんだったらしっかり憲法改正の手続きを経て、疑いの余地のない形でやればいいと思うんだけど、必死に「法改正で済むんだー」って強弁してレス重ねてる2~3人はなんなんだろうか
後ろめたさからかなw
>>598 ああ、>1の調査含め、各社の調査は工作丸出しですよw
信じなくていいですよ
>>576をご参照下さいませ
>>594 両性が「both sexes」であろうが
「同性婚の規定がないのは憲法24条に限っては合憲」という結論になっても「同性婚は憲法24条に反する」という結論にはならないというのが、俺の主張でありこれまでの司法判断
>>602 配偶者控除のしくみ知らないんだね
婚姻制度否定派かな?
>>605 >>601 ご自分でも書いてて無理筋だと分かってるのだと思いますね
教養があるだけに、なお一層これは無理だと分かることかと
>>600 産経は同性婚反対派なのだから反対派が多数になるように誘導するだろ
>>608 え?あ、はい
結婚制度はぶっ壊れればええと思ってるけど何か?
同性婚問題は全力でサンドバッグできる格好の大義名分にしか思ってません
>>604 >>1 売国工作員さんたちの本音は、
改憲せず下位法だけ改正
ですからw
これで同性婚を成立させたいんですよ、要するに
無理ですけどw
>>613 私は左翼の方であっても、
教養と良識があり私を叱って下さるような方を悪くは言いたくないんです
ですが、こればかりは自己紹介かとw
>>612 産経も合同だろ
読売の世論調査でも変わらんぞ
>>616 独身者が今後も増えるのでそうでもないよ
あと明確で大義名分もない経済面差別である
訴えて婚姻や戸籍法をサンドバッグにしない理由は無いね
>>619 >>576のレスで説明してますので
どうぞご参照下さいませ
>>621 ヤフコメとかは無作為性が全く担保されてないがな
こんな初歩的な話からツッコミしなきゃならんのか
同性婚反対したい側の右派系世論調査ですら、左派系の世論調査と変わらなくなってるのは、世論がそうなってるからでしかないよ
>>621 ↓無作為性が担保されていない例
日本アンケート協会の調査によると安倍政権の不支持率は93%だ 有効投票数はマスコミ調査より遥かに多い88460票だ!
ゲイの中で同性婚を求めてる人なんて殆どいない
チョンとチョンと一体化している売国左翼は、同性婚というシステムを利用して、
敵性外国人を大量に日本に入れたいんだよ
日本の全ての元凶はチョンとチョンと一体化している売国左翼だと気づいたほうがいいよ
岸田政権素晴らしい!次々に保守的な政策、打ち出してるな
↓
【朝日新聞】政府の方針は「学術会議つぶし」 「多様性尊重を」安保関連法に反対する学者の会が声明 [尺アジ★]
>政府が日本学術会議の組織改革法案を通常国会に提出する方針であることに対し、
岸田政権の方が日本人が求めていた嫌韓政策を次々にやってくれてる。
安倍さん本人は韓国をホワイト国から外したりしてくれたから、信用できるとしても、
安倍派自体は統一教会=チョンと結託してるって事実なのかも。
とにかく今は岸田政権を叩いてる連中は保守派ぶってる連中でも信用しないほうがいい。
全力で嫌韓の岸田政権を守ろう!
【通名】共産党&サヨクがマイナンバーカードの紐付けに反対する理由がこちらwwwww
http://shop-pre.com/corona01/?p=440963 ↑
岸田政権のマイナンバーカードの件は実質的にチョンの通名が通用しなくなるって事なんだから、
在日チョンを永遠に続く地獄に叩き落とした岸田政権は信用できる。
岸田政権が進めてるステマ違法化も韓流潰しだし。なにより岸田政権は憲法改正すると断言しているのだから。
日本人が本気だせばいつでもチョンなんて地獄に叩き落とせるって事。
チョンとチョンと一体化している売国左翼にこの世の全ての地獄を与えながら刑務所にぶちこんでいく日本の政治的な流れはもう永遠に変わらない。
【外交】麻生副総裁「韓国との関係を改善しないといけない」 [237216734]
http://2chb.net/r/news/1667385475/ ↑
嫌韓の岸田さんと違って、親韓売国奴の麻生は日本国民の敵!
麻生政権の時に経済危機だった韓国を助けてしまった売国奴の麻生がまたまた売国行為を繰り返した!
麻生財閥は韓国との繋がりが強い。麻生だけでなく麻生財閥も叩き潰さないと駄目だ。
女性専用便所や小名油に、これからは禿げ頭のおっさんが乱入してきても、文句言わないで、ヘイト禁止だけんね。
>>632 (右)産経 読売 日経/毎日 朝日(左)だろ
>>633 韓国大好き産経が右?w
読売も世代交代して最近変わってきてるからな
あと日経は思いっきり左だろ
>>634 右が親韓で左が親北
むしろ冷戦時代からのスタンダードだろ
フジと違って今の産経は親韓的な傾向はないですし
日本の保守を自認するなら真に護らなくてはならないのは日本語であり言葉だ。
これほどに護る価値のあるものは他に見当たらない
反対なら実施国がどうなっているか調べても良いような
利点と損失とどちらが大きいかで決まるだろう
それで社会が混乱していたらノーと言える
現状なら実施する可能性が高い
双方ああ言えばこう言うって段階を抜け出したいのなら証拠挙げるしか無いんじゃないかな
いくら煽っても
同性婚の法制化とか誰もやる気ないから
同性婚の法制化より先にやらないといけない事はたくさんあるもんな
誰しもが物価高をどうするかの方が優先だから
他にも社会問題はあるし
まぁでも
遺産相続とかそこらへんは早めに解決してやった方がいいとは思う
喫緊の課題である
憲法改正論議、防衛力増大、皇室典範改正
エネルギー安全保障、食料自給UP等を
マスコミは早急に議論してほしくないのか?
どうも争点隠しで LGBTとか同性婚とか盛り上げているみたい。
俺的にはどうでもいい。
2の次、3の次、ずーっとそれ以下の問題。
日本の国の豊かで安全な将来や基本的な安全保障
に何か寄与するのか?
別に同性婚を法制化するつもりもないんだから、衝撃でもなんでもないよ
>>648 じゃあ何の目的なん?
独身者を差別しても許されるほどの理由を明確にお答えください
専業主婦主夫?子供いないなら税金吸わず働けやカス
>>649 結婚すりゃ恩恵にあずかれるのだからさっさと結婚せぇや
って事じゃね?
>>650 結婚は国民の義務ではありません
独身者は罪でもありません
はい国民の3割でかつこれからも増え続ける予測がされている独身者を差別しても良い根拠は何ですか?
>>651 だから優遇措置だろ
独身にペナルティを課してるんじゃないんだよ
結婚した人を優遇してるんだよ
>>652 だからその優遇する根拠はなんですかって聞いてるんやで
今までは子育てって鉄壁のカードがあったがそれを全力で投げ捨てたあとは何を大義名分にするん?
>>653 投げ捨ててないから子育てだよ
子育てをする可能性が独身よりもはるかに高いから優遇してるんだよ
近親婚も重婚もロリ婚も禁止されてて婚姻は元から自由じゃない
婚姻制度は子供を産んで育てることが前提の制度で子供産めないゲイは想定外
性的嗜好でしかないゲイをロリコンやスカトロより優遇する理由がない
ゲイだけ優遇することは他の性的少数者への差別になる
多分今賛成って言ってる人も自分の身内が同性婚するっていい出したら反対派に鞍替えする人が多いと思う
>>656 俺もそれ
この前ニュースになった秘書官と同じようなもんだ
自分と関係ないどこかよそでの話ならどうぞご自由にってくらいなもんだな
>>654 物理的に子供を産めない同性婚を認めるのに投げ捨ててないは通じないなぁ
夫婦だからって子育てするって認識が古いんだよ
「アップデート」できてないねw
やる気がそもそもないのだから法の成立は不可能だなあ
20年後にまだ認めるべきという人が存在したら
そのとき議論すれば良いんじゃないか
>>658 同性婚の法律などまだかけらも出てきてないのだから
お前は妄想で大暴れしてるだけなんよな
なんで同性婚が異性婚と全く同じ権利になると思い込んでるんだ?
同性婚の法律なら既に法案が国会に提出されて審議待ちの状態なので、
審議入りしたら今の世論の流れだと成立しちゃうかもな
個人の自由をキツく制限しようとするクソ自民党がこれだ
>>660 いや、だからハッキリ婚姻届の紙切れ一枚だけで終わらせますって与野党の党首クラスが約束した上で進めるならともかくその辺が曖昧でしかも活動家連中の理屈もそういう優遇が受けれないのを差別の根拠にしてるし信用できんね
>>663 だからそれはつまり
何も決まってないことに対してお前が勝手に妄想して大暴れしてるって事じゃん
同性婚したいなら認められてるEUに移民すればいい
日本は無謀なEUの社会実験に付き合ってられない
同性婚を認めたEUでこれからどんな問題が起きるかを検証してから考えればいい
>>664 G7までって言ってるけどまだ何も決まってないって舐めてんなしかし
>>661 >>1の記事に法案になってるのは
LGBT法案 だけなのを理解していないのか君は
>>666 同性婚なんてどうでもいいから舐めてるんだろ
そのくらいでちょうどいいんじゃね?
せいぜい遺産相続の件くらいでいいと俺は思うわ
同性婚を可能にする民法改正法案ならとっくに国会に提出されて審議待ち状態
>>669 知らんなぁと思って検索したら2019年の事じゃね?
もう流れてるだろ
内容は知らんけど
>>649 配偶者控除は別に男性でも利用することができるから
制度として差別ではないぞ
制度上は差別問題が解消されているのは事実だぞ
もともと独身者は誰も扶養してないから何の差別もないぞ
>>669 誰から嘘をしこまれた
君はAIレベルかw
簡単に騙される
>>672 女性差別の「名残」な
男性も使えるとかじゃないから
時代に合わないクソ法律ってだけだから
>>668 遺産相続が一番どうでも良いだろ
遺書書いて弁護士に投げときゃ良いだけなんだし
>>674 遺産相続だけはっきりさせとけば、後はどうでもいいだろ
あぁ、手術の同意書とかそこらへんもあったな
婚姻と全く同じである必要はないんだよな
パートナー制度みたいなので十分事足りるんだよな
それを、婚姻制度とは別の「婚姻的な制度」として整備すりゃいいんだよな
法案は審議待ち状態で審議に入らない場合、撤回されない限り審議待ち状態のまま
撤回されていないので審議待ち状態、いわゆる宙吊りの状態にある
たださらにブラッシュアップした法案を再提出準備中だそうだが
>>675 普通に独身者も抱えてるけどどうにかなってる問題についてはどうでも良いかなって
それはアメリカや欧州やイスラム社会が抱えてるような生きることが困難レベルの問題じゃないよ
>>676 野党が作る法案っていうか、議員立法は行政文書的な言葉遣いが変だったりするんよな
やっぱり与党や法制局がしっかりチェックした法律が一番安心する
反対してるのって壷と壷に利用されてる情弱ネトウヨくらいでしょ
議員立法の法案は国会の法制局が協力して文面作るの知らないのかよ
>>679 でも共産党も一緒になって提出してるみたいなのでうさん臭いよな
金三胖と吸金瓶が賛同するなら検討するのにも吝かでない。
>>680 内閣法制局じゃなくてちょっと劣った方だろ?
>>676 嘘を垂れ流すのが仕事のようだな
国会法を勉強しないとなあ
>>665 > 同性婚を認めたEUでこれからどんな問題が起きるかを検証してから考えればいい
まあこれだろうな
一旦認めたら撤回はなかなか難しいし
養子縁組しておっさん2人が幼女引き取れてもいいの?
子供がおっさん2人が同性婚してる家にお泊り会しにいきたいって言って送りだせるんか?
キチガイ朝鮮人の
国籍ロンダリング犯罪がめちゃくちゃ増えるぞ
>>647 >どれも同性婚よりどうでもいいな
工作員さんの立場からすればそうでしょうねw
>>668 >せいぜい遺産相続の件くらいでいいと俺は思うわ
無用です
公正証書なり遺言書を残せば良いことですので
>>694 その手続きを婚姻制度と同じ程度にすりゃいいんじゃね?
と言ってるんよな
>>692 アメリカや欧州のように存在否定されてたとか物理攻撃されるレベルなら急ぐ理由もわかるが日本で何で急がなあかんの?
家に同居して愛し合うこと自体は日本人は勝手にやってろ以外に感想無いで
生産性のない同姓婚に扶養控除を認めるのはのは、勤労所得のない生活保護者に生活保護費を与えるようなもんか
こういうことが原因で増税することがなければ何でもいいが、財務省の最大の狙いが消費増税だしな
>>696 それよな
遺産相続とか手術の同意書とか
そっちのほうだけは急いでやってもいいとは思う
>>627 そういう調査は確かにそうでしょうね
無作為なら93%などは出る数字じゃありませんし
私も同意です
>>694 遺産相続は、法律が最優先する
法律>>>>>>>>>>>遺言+公正証書
>>698 手術はまず病院に言ってくれ
国が介入するよりまず民間でどうにかしてくれるのがベストやねんし
遺産相続は遺書って手段がある
その二つも急ぐ理由無いで
>>696 権利要求には時限がある。なんせ拉致被害者家族が死ぬまで待つような国だからね
>>695 それですと同性婚に準ずるとの誤解を与えかねませんので
パートナーシップと同様、無用な誤解を招くものかと
>>701 相続も病院も同じく解決手段があるなら避ける理由はないんだよな
>>702 いや別に金銭や身体的な不利益ゼロならどうでも良いやん
>>696 >>1 >日本で何で急がなあかんの?
売国勢力の立場からすると、今が機会だと思っているのでしょうw
時間が経って反対派が盛り返す前に一歩でも「戸籍制度破壊」を進めておきたい
それが本音でしょうね
>>706 無いって結論出たの?
>>704 時代に合わないクソ法律って11文字も理解できんの?
>>701 なんか知らんけど同意書で困ってるって報道があったからなぁ
病院に相談して解決するなら困らないんじゃね?
>>710 同性婚の反対理由は差別か宗教の教義かしかないから
法律の議論としては結論でてるよ
>>711 せめて該当するレスにアンカー付けてくれ
>>708 不利益ゼロで検証する必要はないようですね?
>>712 だからまず国じゃ無くて病院に圧力かけるべきでしょ
下手に法律が作られると当事者の同性愛者にとっても相当めんどくさいから病院側で柔軟に動けるようにならないかがまず最初に検討すべきことでは?
>>1 おじいちゃんは反対か
立憲共産党支持者 70代が最多 [516831939]
http://2chb.net/r/news/1636962512/ >>719 同意書って病院が独自に設定できるのか
ああいうのって法律で義務付けされてるわけじゃないの?
>>716 配偶者と子供は遺書より優先されるっぽいね
で、同性婚問題における遺産相続で配偶者と子供って何?
>>714 何度も言うけど俺は独身者差別の明確化が理由で宗教や差別なんぞ知らんぞ
同性愛なんぞTPO弁えてる範囲なら好きにせーや
>>723 レス番くらいは揃えてくれないと唐突過ぎてなぁ
同性愛者に結婚の自由なんて無いよ、あるはずが無いだろう気持ち悪い
分からんのかアホどもはw
>>724 独身者差別である根拠をずっとだしていないから誰にも理解されていない
>>710 法律上はそもそも男性でも女性でも利用できるから
名残なんて存在しないぞ
>>724 >で、同性婚問題における遺産相続で配偶者と子供って何?
りゅうちぇるみたいな感じじゃね?
最初に異性婚して子供も出来て
その後に同性とパートナーになるとか
同性婚を認めることで増えた扶養控除分は、所得税増税だけで補うんだよな
半ば引退した身にとって消費税増税してそれに充てるというのなら徹底的に反対する
>>727 優遇を受ける正当性が子育て以外に提示できんやん君
>>730 それは子供優先したれよ
>>728 過去にハッキリそういう意図で制作してるんだが
>>724 >で、同性婚問題における遺産相続で配偶者と子供って何?
頭を整理しろ。
同姓婚など今の日本は結婚と看做してないだけだ
相続権を持ち出すなど論外
>>736 子育てなんて俺は一回もレスしてないぞ
君のレス引用してるけど関係ないと否定してる立場
>>740 だから控除なんて優遇がなんであるのよって理由がないでしょ
まだ就職したら消費税2%引きの方が効果あるレベル
>>742 なんであるのかは子供関係なくあるってだけだぞ
昔の生活様式であれば専業で家の仕事する人が当然にいただけ
だから扶養控除による税収減の分は、所得税増税で補ってくれ
>>744 今はいらんことという君の主張は理解するが
同性婚とは関係ないぞ
同性婚賛成者は、所得税増税を認めているってことでいいんだよな
>>745 扶養控除受けるような人は本来なら生活保護受けるような人だから
扶養義務を配偶者がもって扶養してくれたら国家の収支で言えばプラスだぞ
>>746 君は出さないって言ってるが別の人は子育て目的ってカード出してくるからね
子育てを切り離した瞬間に戸籍法や結婚制度もといサンドバッグを全力殴るよ当然
>>749 大半がこれ以上は税金かかるので休みまーすって人ばっかやん
>>747 防衛費アップに賛成したのに増税は反対するような国民だぞ
俺の試算だと同性婚で新たに財源が10兆円は必要だ!
>>749 と言うか生活保護はねーよ
相方は普通に働いてるのに
>>753 同性婚がない場合
婚姻関係がないので年収100万円ぐらいの人は生活保護で差額を受け取ることができるレベル
同性婚がある場合
婚姻関係があるので相方が養ってくれるので生活保護はいらない
理解できてるか
つうか、ロシアや中国や北朝鮮が導入して日本は一番最後でいいよ?
同姓混に賛成している人達が支持しているロシアや中国や北朝鮮は人権先進国なんだろうし
>>749 職場にその人が同性愛者だと知られること
そして、それによって少なからずその人が待遇等で「わからないように」不遇な措置を受けること
配偶者を扶養親族として申請したときに総務・人事には知られるし、わからないような嫌がらせを受ける可能性が高い
それにも関わらず、扶養者として届け出るか、結婚したこと自体を外部に知らせないか
世の企業、公務員はいまだにパワハラなどの嫌がらせを受け続けている
それに耐えられるのなら同性婚を推せばいいし、その結果不遇な待遇を受けても文句は言うな
全国にあるホモサウナを徹底的につぶすならみとめてもいいで。
後ホモのレイプは重罪にするならな。
>>754 相方が稼いでるって設定の上だと生活保護は原則同居人も同一世帯と認定してるんやで
受け取るレベルって何?
>>756 え?普通にただの独身者への差別主義者は消えろー!って感じ?
夫婦への優遇する根拠は出せないのに優遇しろってのはもう差別主義者以外に説明できりゅ?
>>760 ?
同居してるなら必ず扶養するべきという法律はないが
>>759 俺もそう思うが、世の中は巧妙化していて、パワハラ・セクハラなどその企業や公務組織にとってマイナスイメージな事実は隠蔽される
それが日本だからな
もしそれらに立ち向かうのなら証拠を徹底的に収集して裁判を起こしまくる気力と金が必要
同性結婚を認めろ、と喚くだけの人間のうちどれだけが理不尽な事実に法的制裁を加えられるのか疑問ではある
>>762 え?生活保護法第十二条
え?自分の分は自分で稼げやって放置して衰弱させる相方と結婚??
>>763 同性婚が夫婦からの子育てオプションの自動付与の放棄に繋がるけど?
国にとっては同性婚が増えると困るから認めなくてもいいよ
>>765 ?
12条になんら関係ないけどどう関係あると誤解したの?
君は婚姻制度に伴う扶養控除などの税制に対して反対してるのはわかる
じゃあそのスレで語ればいいとだろう
同性婚固有の問題がないなら同性婚自体に反対理由はないってことだろ
>>764 そうだな
差別があるとなると解消のために税金が使われるのはしょうがないな
>>767 え?同居して相方が稼いでれば最低限度の生活送れてるやん?不要じゃね?
同じ理屈で働く女に寄生してるヒモの彼ピも受給要件満たさんのと同じやで
同性婚に賛成なやつは一夫多妻制にも当然賛成するのかな?
ロリコンにも結婚願望を叶えさせるべきだろ
>>769 もらっても違法になることは何らないが
君がおもう要不要に興味ないぞ
法律の話をしよう
>>771 えぇ・・・これは明らかに不法やぞ・・・
シャブ牧師さん?
>>770 その場合同性相手の一夫多妻制も認めないといけなくなるけど
自分で考えて何かおかしいと感じないくらい頭悪いの?
>>773 個人の都合に社会が合わせてたらそういうことになるんだよ
個人のワガママに付き合ってられない
>>775 それは違法だよ・・・
まあ君が法律詳しくないのはもういいや
俺君のお母さんじゃないし
君は婚姻制度に伴う扶養控除などの税制に対して反対してるのはわかる
じゃあそのスレで語ればいいとだろう
同性婚固有の問題がないなら同性婚自体に反対理由はないってことだろ
>>776 いや同性婚求めてる人たちは別に同性相手の一夫多妻制認めろなんて言ってないよね?
相手が言ってもいないことを認めるのか?って迫っても意味がないしそんな話してないだろって結論になるのがわからないか?
>>777 https://seikathuhogomanabou.com/doukyonin/?amp=1 > 生活保護を受給する場合、原則としては親、子ども、知人、友人、恋人等関係なく、どういう間柄であっても一緒に暮らしていれば、同一世帯として認定されます。
やってさ
>>777 現状は反対してないよ?
子育てオプション付きだし
>>778 同性愛者だけ認めるの?
そっちのほうが差別だろ
ロリコンや一夫多妻の人達も結婚を認めてほしいと考えてたら
首相候補のアンケートの時にこそ投票権のある自民党支持層に聞くべきなのにおかしいだろ
>>779 生計を同一にしていないと認定されないぞ
生活保護適用のために世帯分離するなんて珍しくもない
原則ってのはそういうこと
もういいよggってレスしなくても
は婚姻制度に伴う扶養控除などの税制に対して反対してるのはわかる
じゃあそのスレで語ればいいとだろう
同性婚固有の問題がないなら同性婚自体に反対理由はないってことだろ
今の炎上してるcolabo絡みの貧困ビジネスとか見てるとあの人らはこの辺の感覚鈍ってそうやね
>>781 だから同性愛者は同性の幼児との恋愛を認めろとか一夫多妻制認めろなんて言ってないよね?
なんでそんな関係ない話してるんだ?
>>783 それが世帯分離です。
世帯分離により同居人を除いて生活保護を受給することも可能です。
ただし、世帯分離の条件は、かなり厳しいです。
世帯分離の条件
世帯員のうちに、稼働能力があるにもかかわらず収入を得るための努力をしない等保護の要件を欠く者があるが、他の世帯員が真にやむを得ない事情によって保護を要する状態にある場合
要保護者が自己に対し生活保持義務関係にある者がいない世帯に転入した場合であって、同一世帯として認定することが適当でないとき
保護を要しない者が被保護世帯に当該世帯員の日常生活の世話を目的として転入した場合であって、同一世帯として認定することが適当でないとき
当該要保護者がいわゆる寝たきり老人、重度の心身障害者等で常時の介護又は監視を要する者であるとき
その者を出身世帯員と同一世帯として認定することが出身世帯員の自立助長を著しく阻害すると認められるとき
5の場合で、6か月以上入院又は入所を要する患者等の出身世帯員のうち入院患者等に対し生活保持義務関係にない者が収入を得ており、当該入院患者等と同一世帯として認定することがその者の自立助長を著しく阻害すると認められるとき
同一世帯員のいずれかに対し生活保持義務関係にない者が収入を得ている場合であって、結婚、転職等のため1年以内において自立し同一世帯に属さないようになると認められるとき
救護施設、養護老人ホーム、特別養護老人ホーム若しくは介護老人福祉施設、障害者支援施設又は児童福祉施設(障害児入所施設に限る。)の入所者(障害者支援施設については、重度の障害を有するため入所期間の長期化が見込まれるものに限る。)と出身世帯員とを同一世帯として認定することが適当でない場合
上記でも、かなり内容を省略したものなんですが、わかりにくいと思いますので、非常に簡単に説明すると介護や看病等、よほど特殊な状況でなければ、世帯分離は認められないと言うことです。
実際に世帯分離が認められるケースはほとんどなく、世帯分離が認められるのも下記に紹介する事例でしか、少なくとも私は見たことがありません。
だってさ
>>786 だから俺の方がくわしいから教えてもらわなくても大丈夫だよ
婚姻制度に伴う扶養控除などの税制に対して反対してるのはわかる
じゃあそのスレで語ればいいとだろう
同性婚固有の問題がないなら同性婚自体に反対理由はないってことだろ
>>785 例えばの話だよ
同性婚を認めるならロリコンや一夫多妻制の人達が結婚させてほしいと訴えたら当然認めるよなっていう
>>783 変だな
プロが珍しいって言ってる世帯分離が珍しく無い?🤔
もしもしポリスメン?
>>787 ちょっと君、大丈夫?
え?やばい事業関係者?
そういや兵庫って例のシャブ牧師の・・・
同性婚に差別を持ち出すのはただの馬鹿だろ
結婚はただのルールでしか過ぎない
>>792 まあ裁判所がバカだというのはいいんだけど
理由づけが大事だぞ
愛し合っているから結婚?
何処の世界に愛だけで結婚してる男女が居るんだよ
結婚なんて妥協の産物でしか無いだろ
なのにわざわざ同性同士でも結婚したいとか
何考えてんだか分からんよw
>>793 結婚の理由は家庭を作って子孫を残すことなんだよ
だから異性婚ってだけで差別なんてなんの関係もなく、逆に悪用されてるだけ
>>788 誰もそんなこと言ってないのになんで認めないといけないんだ?
>>797 仮定の話だよ
もし君がそう言われたらどうするの?
>>798 同性婚は合理的な理由があるけどそんな行為を認める理由がない
第一一夫多妻制って扶養とかどうなるの?
そもそも日本の結婚制度は一対一を原則に決められてるのにそんなことするのにどんな意味があるんだろうか
>>796 >結婚の理由は家庭を作って子孫を残すこと
という君の哲学はわかるけど
法律はそうなってないからな
>>799 同性婚の合理的な理由を教えてよ
あと、結婚制度の原則なら両性も含まれてるよ
>>800 育休制度や出産一時金とかなんのためにあると思ってんの?
結婚も所詮そのための制度でしかない
>>803 それ別に未婚の母でも使える制度だから婚姻関係ないけど
>>802 同性婚の合理的な理由は関係あると思うけど
説明出来ないの?
>>804 親であること、つまり子供がいることが前提だから同性婚は間違いなく問題になるね
>>805 あのさ
それ質問し続けてたら今やってる異性同士の結婚ですら合理的な理由がないから無くせって結論になると思うぞ
>>804 じゃあ何で結婚したら色々な優遇制度があると思うの?
>>807 全くもってその通り!無くてええやん結婚制度とかいうクソ制度
>>807 異成婚は合理的な理由があるから導入されてるんだよ笑
そんな基本的なことも理解できないの?
>>809 同性婚に反対したいから結婚制度そのものを否定する
まさに馬鹿のやることだな
こんなバカが反対してる時点で同性婚反対派はお察しだわ
>>811 え?同性婚がキッカケとかじゃないけど?
元からクソや思ってるけど?
同性婚で勝てんなって思ってた子育てってカードが消えるので全力で殴る構えしてるだけやけど?
>>812 子供を産んで国を存続させるためだよ
同性婚の国とか1代で滅ぶだろ笑
>>808 じゃあ?
君の論拠をなんで俺が説明することになるの?
>>814 安倍晋三や高市早苗は子供がいないから国のために役立っていないと言いたいのか?
流石にそれは言ったらいけないこと言ってないか?
>>817 その二人は控除や補助金受け取ってないやん
>>817 それこそ同性婚には関係のない話だな笑
国が強制的に子供を作らしたらそれこそ人権問題になるだろ
ただのアホかな
>>819 子供生むことが結婚の合理的な理由なんだろ?
つまりは合理的な結婚してないと言いたいのか?
>>820 なら異性同士の結婚の合理的な理由って何なんだよ?
>>816 まず結婚に優遇制度があるのは理解してる?
>>820 それと強制的に子供作らしたらいけないから子無し夫婦も大丈夫ってことにすると
子供の生まれない同性婚カップルの何が悪いんだよ?
>>822 だから、子供を産んで育てる環境を整えるためだろ笑
今度は同性婚の合理的な理由を教えてよ
>>825 別に異性同士のカップルが子供産まなくてもいいんだよね?
なら子供の生まれない同性婚カップルの何が悪いの?
>>826 いやそれ言い出したら異性同士のカップルの結婚にも合理的な理由が存在しないぞ
>>828 本当に頭が悪いな
子無し夫婦は結婚を認めないとかなったらそれこそ人権問題になるよ
しかも、それは結果であって死ぬまで分からない
>>830 子供作らないと決意して結婚するカップルや高齢結婚のカップルはどうなるの?
お前の言うような単純なカップルばかりじゃないんだけど
こういう例出すとますます異性同士の結婚の合理的な理由が説明できなくなってくるよね
子なし夫婦は0人産んだ
で終わり。
議論すればするほど、婚姻制度じゃなく別の制度でやれ
に集約されるだけだろ
>>829 結婚に補助金を出してる自治体もあるし、配偶者控除とか優遇措置だろ
野球場(婚姻制度)で野球やっているところに
フットボーラーが乱入してきて、ここで試合をさせろ
って喚いているもんだ
他所(他国)へ行け、でやれないなら会場(制度)を新しくつくれ
>>831 子供作らない決意しても結婚して気が変わるかもしれないけど、同性婚は子供を作れる可能性はゼロなんだよ笑
>>835 それって合理的な理由って言えるのかよ?
それに高齢結婚はどうなるの?
というかなんでお前は異性同士の結婚に賛成してんの?
制度ってのは社会的目的があってそのための制度だ
婚姻制度は、子孫繁栄と将来的な社会還元が目的だろ
同性愛云々の話しなら目的にあった制度をつくれよ
なんで婚姻制度にのっかろうとしてんだ
婚姻の意味をしらべてみろ
>>835 いくらでも例が上がるけど例えば病気や怪我で子供ができないけど結婚するカップルもいるよね?
それは合理的な結婚じゃないから止めろって思うのか?
>>836 日本の最高齢出産は81歳みたいだよ
何歳以上は結婚禁止の方が問題だろ
>>839 それで異性同士の結婚の合理的な理由は?
>>838 それこそ差別に当たるって言ってるだろ
完璧な制度なんて存在しないんだよ
>>840 825 ストレプトスポランギウム(ジパング) [US] [sage] 2023/02/21(火) 19:39:25.76 ID:F420KYY+0
>>822 だから、子供を産んで育てる環境を整えるためだろ笑
今度は同性婚の合理的な理由を教えてよ
>>838 日本は年齢性別以外の
心身を理由に制限をかける法がそもそもない
例外が精神障害系の社会福祉のみ
個人の内面身体的理由には人権が関わるから触れていないだけ
>>841 それって同性婚に対する差別と何が違うの?
>>843 結局そういう差別に同性婚を含めるなって話でしかないじゃん
ホモa⇄ホモb
レズa⇄レズb
これに対してロリコンはどうあがいても一方通行だから無理なんよ
成人の定義が5歳以上とかになるまで寝ててくれ
>>842 子供のいない夫婦なんていくらでもいるのになんてそれが反論になるのか?
婚姻
男女の継続的な性的結合と経済的協力を伴う同棲関係で、社会的に承認されたもの。法律上、両性の合意と婚姻の届け出によって成立する。
同性婚って言葉自体がおかしいからな
同性パートナーだろ?だったら同性パートナーのための制度を作れよ
それなら誰も反対しないぞ?
>>846 いやお前の言うような合理的な理由がないのに結婚してる男女はいくらでもいるし認められてるよね?
これって差別だろ
>>844 同性婚じゃなく同性パートナーだろ?
婚姻って意味しらべてよ
同性婚って言い切るからおかしくなるんだろう
>>821 控除や優遇を受ける合理的理由やろ?
控除や優遇受けてない人を持って来られても困るで
>>850 早く同性婚の合理的な理由を教えてくれないかな?
>>833 結婚に補助金を出す制度が婚姻制度の外部に存在しているという話をしたいの?
>>855 なぜ自治体は結婚に補助金を支給してると思う?
>>856 君の論拠をなんで俺が説明することになるの?
>>857 前提が間違ってたら議論にならないからだよ笑
>>858 君が何を前提だと思い込んでるか俺にはわからんわ
俺は君のお母さんじゃないしエスパーでもない
㊙🙊🤫イルミナティ-カ-ド預言シリ-ズ
Gay Activistsというゲイ活動家のカ-ドがあります
LGBTとは、レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーらの人々や集団の総称、社会運動に関連する組織やコミュニティのことを指します
LGBTの社会運動は、LGBTの性や性的少数者の社会的な受容を目標として共有して改善を求める行動を指す。 LGBTの人々とストレート・アライが「LGBTの権利」の向上を求める組織的運動を行ってきた。これまでに様々なコミュニティが単独または団結して活動がなされてきた。
「フェミニズム」は、女性のための運動というのは単なる名目で、男性と女性の両方を中性化して、社会の基本単位である家族を崩壊させることが本当の目的だ。異性愛者の選択できるライフスタイルとして「同性愛」を普及させようとしているのも、新世界秩序【NWO】に順応する新種の人類を創造するためという側面もありそうだ。
ちなみにこの記事のLGBTの問題とLGBTを推進することはここでは分けて考えて頂きたい。
LGBTを推進する裏側になにがあるかにフォーカスしていただきたい。
何が問題かは男女、LGBTなどすべて性別をフラットにして労働搾取しようとしていることです。
ウーマンリブ運動 (Women’s liberation movement)とは、1960年代後半から1970年代前半にかけて、主として欧米や日本などの先進国において起こった女性解放運動である。
それと同じ構図。
アーロン・ルッソ監督が語った「ウーマンリブの本当の目的」を聞いて驚きました。
次の動画の中で、アーロン・ルッソ監督が、ウーマン・リブのことについて語っています。(1分40秒くらいから)
その話によれば、ウーマン・リブは、ロックフェラーが資金を出して行なった運動だということらしいです。
目的は次の2つだそうです。
●人口の半分(男性)にしか税金をかけられなかったが、全ての人口を課金の対象とできる
●母親が働きに出ることによって、子供の家庭(家庭での教育)との結びつきを弱め、学校教育による影響を高めることができる
>>859 君はこの理由が本当に分からないの?
856 ストレプトスポランギウム(ジパング) [US] [sage] 2023/02/21(火) 20:06:40.25 ID:F420KYY+0
>>855 なぜ自治体は結婚に補助金を支給してると思う?
なんか途端に勢いなくなったよな
キャンペーン終了?
議論すればするほど
婚姻制度じゃなくて
パートナーシップ制度のことでは?
で話しが集約されるんだもの
国会でもそうなるぞ。
子供ガー論法は子無しなのに結婚してる安倍晋三が論破してくれてるしウヨさんどう戦うのよ
>>865 0人産んだ
一人二人と算術した段階で
0人産んだの解釈で終わり
>>861 君が婚姻制度とそれに伴う諸制度を混同してるのはわかる
>>865 悪人の子供がいないほうが国益なのでセーフっていいたいんじゃね
宗教差別になるから無理だな
ホント自民党支持者はリベラルだな
アメリカ人なら民主党支持してたろお前ら
なんで少子化を解決しようつってんのに少子化が加速するようなことしてんの?
婚姻の言葉を検索しろよ
アンケートの内容は同性パートナーシップのことだろ
その新制度制定ならだれも反対しないぞ
>>865 安倍も昭恵もはなんの控除も受けてないのに何が論破されてるのか分からん
アレか?総理大臣夫婦級で稼いだら
ってのは言い過ぎとして控除や補助金受けれないレベルで稼いだらっていう逆の所得制限付けるのか?
そっちの方がめっさ憲法違反な気がするワイ
>>692 拙速よりはな
俺はどちらかというと容認派だけどな
>>831 生殖機能がない男女は現在で認められているだろう?
同性婚は現状から変更して加えて欲しいという話なんだ。
推進派はそういう話を出すから、
「なら、友情、師弟愛の場合も特権を考える必要はあるし、
理屈的に、ペット婚、人形婚なども認めなければならないですよね?」
となるんだ。
>>867 同性婚を導入すればそういう諸制度も悪用されるって言いたいんやけど
>>875 日本では心身を理由に制度法律に制限を加えたものはない
人権に関わるからな
婚姻制度は子孫繁栄とそれにともなう利益のための制度
同性愛好者の幸福のためなら、別制度の成立をわまけ
なぜそうしない?
誰も反対しないぞ。
正直欧米の主張は極端で解らんことが多々あるんだよな
捕鯨反対、ヴィーガンとか
フェミも同性愛もどこまで認めるのかという分岐点があるような気がする
制度として認めて社会が混乱せずそういう人たちが快適に過ごせたらそれは受容すべきとは思う
チューリングなんかは社会というか歴史的損失だしなあ
ワイルドもいたな
ダヴィンチは疑われたが処刑されたらと思うとね
レズビアンの元祖はギリシャの詩人だったかな
いずれにしても社会にとっての損得になってしまうのかな
>>879 確実に悪用されるぞ
自己申告で既婚者にある社会的な理系を
ゲットできるんだかな
>>880 悪用
《名・ス他》
(本来の目的・用途に反して)悪い事に利用すること。
具体的には?
>>881 婚姻制度は子孫繁栄による社会的利益を目的にしてる
同性愛好者にはその社会的利益自体は全くなく
個人的利益だけ会得しているから
具体的は税的控除と国籍取得
具体的に悪用挙げたけどぉ?
もはや自民党とか関係なく、キチガイくらいしかそんなもん賛成しないだろ
>>882 >婚姻制度は子孫繁栄による社会的利益を目的にしてる
君がそう思うのは自由だけどそういうことは法律憲法には書いてない
>>885 壺が反対していることが同性婚反対に不利になっている www
同性婚許容が壺でないことの直接の証明手になってるな
反対派はグレーということか
>>882 税的控除と国籍取得は異性婚でも抱える問題
異性婚だろうが同性婚だろうが共働きすることに変わりはないだろうから世帯の生活水準が向上する
結婚することで世帯数が減る、つまり過密地域での居住スペースに余裕ができる
婚姻数が増えることで養子縁組が可能な対象が増える(同性婚を理由に断ったら差別w)
介護問題の緩和
反対派でもざっとこれくらいは思いつく
同性婚を認めるから、犬とかねことの結婚も認めて欲しいです。ペットは家族の一員ですよね。生活費も人と同じくらいかかるから扶養者としてもあつかうべきですよね。
それはそういう趣旨に賛同する人を集めて運動でもしたら?
>>1 日本では同姓による婚姻が認められていない。
日本国憲法 24条
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを
基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
同姓婚姻を希望する人は日本から出て、同姓婚姻を認めている国に
移住すれば解決する。
【終了】
認めたいけど詐欺やら得体の知れない外国人が儲かるんだろ
日本人の為じゃないなら認めないや
>>895 そういう悪用なら現状でもあるな
養子縁組制度などが日本人から財産を略奪する手段として帰化パヨクどもに悪用されてる
>>897 そういう悪用を防ぐ法案を作らないと同性婚は到底導入できないな
>>1 まとめとしては、このふたつ
・敵性国家による戸籍制度の破壊、なんていうのは反対派(独居ジジイ)の妄想
・同性婚の導入は憲法で否定されているものではなく、民法以下の法整備で可能
グローバリストが推進しているんだからこうなるよね
国民投票やってみ
隣の部屋に若いレズビアンカップルが引っ越してきた!さあどうする?
ウイグル人の臓器を売買するのも中国にしてみたら合理的なんだよ
パヨクは邪魔するな!
人権なんて合理的では無い糞の思考
ホーリツで おけ としなくちゃダメ
というところに、人の限界ってあんじゃないの?
ホモ?大いにけっこう!
おれはやだけど
これですよ
Twitterで投票を募っていたのを見たら
96%が同性婚反対だったけど…
✕
>>901 ◯
「推進派の言う民法以下の法整備は、法で憲法を上書きする行為であり、
一部の国会議員とマスコミの大煽動でこのような事がまかり通れば、
戸籍も一部の思惑次第で容易に廃止に出来るようになる」
同性婚を反対する理由が国際結婚に反対してるようにしか見えない不思議
ホモやゲイが増えてもデメリットしかないから認めないほうがいいよ
>>899 それは異性婚しかない現在でも抱える問題
だからそこは分けて考えるべき
優遇措置の一切ない単に届け出るだけの自己満足システムとしてならいいんじゃないの
あれこれ議論してもやってみなきゃってことになるのかな
禁酒法だって社会主義だって筋は通っていたが成功例は無い
実施国がどうなっているかを精査しないと結論は出ないんじゃないかな
理論だけで実施はどうなんかな
歴史から学ぶ必要がありそう
個人的には容認派ではあるんだが、正否は社会が出すと考えている
>>1 日本では同姓による婚姻が認められていない。
日本国憲法 24条
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを
基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
同姓婚姻を希望する人は日本から出て、同姓婚姻を認めている国に
移住すれば解決する。
【終了】
>>916 護憲派ですね
軍備否定しなきゃね
自衛隊は実質軍隊ですがやはり否定しなきゃいけないですし
現憲法絶対ならしょうがないです
すぐ解体しましょう
>>917 だから改憲しようぜって話に何故ならない?
お互いwin-winなのになぁ
>>918 軍備は必須ですから
同性婚は実施国の結果次第
必要ならいつでも改憲しましょうというのが良いんじゃないかと
わたしは同性婚許容に傾いていますが社会が答を出すと考えていますから拙速は如何なものかと
急にこの話題が出てきて、議論も進んでいないのに、こんな数値が出るわけないだろ
かなり胡散臭い話だわな
>>911 総理大臣の収入で受けれる控除や補助金があると聞いて
>>917 > 護憲派ですね
憲法改正は否定していない。
現行憲法は同姓婚姻を認めていないので
同姓婚姻を希望する人は同姓婚姻を認めている国に
移住してそこで手続きすればよいと指摘している。
憲法改正の発議は国会、決議するかどうかは民意で決めること。
>>920 「同性婚?別にいいんじゃね、好きにすれば」ってレベルで特に考えてないだけやろ
ちゃんと施設整備の費用なんかのデメリットとか議論した上での賛成多数ならいいんじゃない?
そこをすっ飛ばして同性婚は国民の悲願なんだ!すぐに成立させろ!みたいのは違うと思う
>>923 ですから日本で法を変えてということもアリだということです
>>925 それで社会がどうなるかということかと
実施国の実態で判断すればと思う
>>926 日本国憲法は根本規範であり、日本の法体系の頂点であって
それに反する法律改正はできない。
日本国憲法 第98条
この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
憲法も戦後出来たものだし
それを変えてはいけないなんて話ではない
条件が変れば変えなきゃ
それで社会がどうなるかで、憲法護持して社会がおかしくなったら本末転倒
憲法のために社会があるんじゃないというのは当然じゃないかな
必要があれば変えれば良い
憲法もまた例外ではない
自衛隊なんて姑息なことやってないで軍隊にすれば良い
>>931 憲法のために社会があるわけじゃないよね?
個人的には同性婚が社会にとって有益ならアリ
法が許さないなら法を変えたらいい
法の為に社会は存在しない
その逆だとわたしは思うけどね
聞かれたらそう答えるってだけで本心か怪しいけどな
人権やら環境はなかなかねぇ
>>934 おまえがどう思おうが
>>928 という制約があるので法律改正はできない。
断っておくがわたしは実施国の結果待ちと考えている
拙速は否定する
>>937 だから必要があれば改憲しろと言っている
憲法絶対化はしないというだけ
>>938 他国がどうしようが日本と関係ない。
日本には
>>928 という制約があるので法律改正はできない。
>>939 だから日本には
>>928 という制約があるので
改憲を抜きにして議論することがバカげているということ。
>>941 >>928 のとおりであって、そんな屁理屈は通用しない。
北朝鮮とかロシア、中国が戦力増強しているから軍備は必須
アメリカだっていつ世界の警察の役目を止めるかはだれにも判らない
憲法絶対なら軍備は不可
それで社会が有益なら同性婚もありで、現行法が認めないなら変えれば良いと言っているだけ
>>945 改憲論者であろうがなかろうが同姓婚姻は改憲する必要があって
国会が発議して、民意が可決しないと話しにならない。
個人的に社会がどうなるかで判断したい
軍備は必要、同性婚も有益なら受け入れる
軍備は改憲しなきゃいけない
同性婚も改憲が必要なら改憲しましょうと主張している
>>946 じゃ同じ意見です
必要ならその手続きを踏めば良い
何回でも言うが社会に有益なら受け入れるべきという主張です
そのために必要なことをすれば良い
無条件受け入れということは主張していないので
個人的な判断基準として
禁酒法も社会主義も個人的には論理としてなら否定できない
しかし社会は明らかに拒否した
同性婚も社会がどうなるかが判断基準じゃないかと
ヴィーガン、フェミとか欧米社会は極端だからなあ
それで上手く回れば受けいれても良い
まあヴィーガンとかは無理だけど w
同性婚受容で欧米がどうなっているかということじゃないかな
心理的には受け入れないが、感覚とかは変化するし
音楽でも半世紀で大きく変わるし
先年CDで六十年代ヒット曲きいてえっという曲があったりした
とにかく実施国観察すればいい
G7云々ていう主張は勘弁してください
>>9 アンケートなんかしてないし、金さえはらえばメディアなんて操作し放題だからだよ
反対だとバッシングされるかもしれんのにちゃんと答えられるかね
>>954 その風潮をつくるために今のマスコミが加担してるってことでしょ
なにかがおかしいよ、これ
周知も議論もないのに、何を言ってるのってくらいの話じゃん
そこに差別を絡めて反対と言いにくい流れを作ってる最中だろ
でも積極的に反対するほどの事でもなくね?
正直ホモやらゲイが何しようがどうでもいいと思ってない?
>>956 これにより扶養無くすとかそういう話になって不利益被るなら反対だろうな
個人的には同性婚まで認めるならGが男湯に入るの犯罪にしてほしいが
整備に物凄い金かかりそうだわ
実際どうなるかってわかってきたから
風向き変わるよw
ホモに対する生理的嫌悪感が薄まってくりゃこんなもんじゃね?
反対の根拠が宗教的思想と取ってつけたような理屈だけではな
>>957 結局自分の中で勝手に扶養が無くなると決めつけて反対してるだけだろ?
扶養がなくならないのならいいのかな?
>>961 同性婚認めろ
男湯なんかは今まで通り使わせろ
こんな戯けたことばかり言ってる連中の主張なんざ唾棄すべきものでしかない
少子化問題とか景気対策に金かけて
>>962 わざわざ反対するほどじゃないと思うんよな
どうせ他人事だし
つーか今でもゲイと一緒に風呂入ってんだから何も変わらんだろ
トランス問題はともかく同性婚に関しちゃ反対が少数派なのわかるわ
風呂に関してなら
もうみんな混浴にしろや
で解決すると思う
>>964 正式に国として同性愛者を認め同性婚を認めるならそこはなぁなぁで済ませないでほしいわ
ただでさえノーマル男に不快や我慢強いてるんだから、そこはきちんと法整備してくれよ
捏造アンケートで法律をゴリ推そうとしても無理
やるなら議論を尽くして憲法改正しろパヨク
>>967 同性婚導入するならそれ絶対にやらないとダメ!
もし政権が変わった時に「同性婚無効!」なんてされたりしたら、
2人の法的立場が不安定になる!
それから国際結婚の場合をどうするかの議論も必要
もし差別禁止法が制定されてたら、台湾のように【相手国も法律で認めてる場合に限る】と出来なくなる
台湾は国防上、そうしただけ
男女婚同等の婚姻を認めるという事は
法的立場に付随して配偶者控除等もされてしまうって事だからな
パートナーシップを認めるだけなら良いけど税制の優遇は絶対ダメ
>>970 そこは大した問題じゃない
国防上危険性あるからなんだよね
ジャックの談話室 悪用される同性婚
で検索してごらんよ
国防上の危険性が高いから、まともなLGBT当事者は同性婚に反対してるんだよ
>>971 しばき隊かよ・・・
きな臭くなってきたなあ
やはりもっと喧伝すべきだよな
欧米がどうのこうのではなくきちんと問題点を整理すべきだな
移民にしても英国なんかはエリザベス女王はイスラムに改宗すべしというデモがあり唖然とした
ドイツでも問題がありそうだよな
人道云々もそうだがけっきょくその社会が混乱したら拒否しなきゃな
よほど法整備しなきゃな
だが壺が反対てのもきな臭いし
どっちにしても地獄か
>>970 控除等の法的権利を認めるんだから、一緒に協力して暮らして扶助する義務だって生まれるってわけ
これから異性婚でも同性婚でも、さらに高齢化に向かうんだから権利と義務は認めないとな
パートナーシップ制度は義務はないから
それじゃ関係が強固にならないし、国や地方自治体もこまるだろ
反対すりゃ同性愛やめるやつがいるわけでもないなら
結婚させたれと思うよな普通
産経FNNの調査でこれなら同性婚支持が多いのは真実だろうな。
既婚者の権利が欲しいなら制度を変える運動が先やろが
権利が先っておかしいやろ
壺は自民が同性婚について賛成にまわるなら賛成するだろけどな。
自民内部に影響力がなくなるのはいいこと
エセ保守だからな、統一教会の者どもは
神道連盟の頭おかCヤツらも、LGBT関連については統一信者らと歩調を合わせに来ているし
>>981 参政党(当事者がいる)も幸福実現党も同性婚反対だね
面白いのは、当事者がいる政党でメインメンバーなのに同性婚反対を掲げてる事
>>983 泡沫政党はどうでもいいよ
LBGTの当事者の中にも同性婚や理解促進法案に特に賛成している人がいるだろ
今まで声が大きくなかった公明が軸足を賛成にきったのが大きいな
凍結されてたLGBT当事者のインフルエンサーのTwitterアカウントか一斉に凍結解除
法案反対派だからと法案ゴリ押し派(しばき隊&日本共産党シンパ)らが人海戦術で通報してたんだよね
>>985 これは自分の感想で、失礼な物言いになるかも知れないけど、
当事者の反対派の人ら(LGBT活動家と一緒にされるのが嫌で、ホモ、オカマとか名乗ってる人も多い)は、
ホモでも、何ていうか感覚が女性的なんだね。
それに対し、推進派の活動家は、穏やかを装ってても男性的な感じがする。
性欲一直線というかw。
こういう所も、意識下で推進派への不審になってるのだろうね。
少子化対策として結婚に補助金を出してる自治体もあるから、同性婚を導入すれば少子化を加速させてる連中にも補助金を渡すことになるから社会が混乱する
>>987 同性婚する人たちの人数はマイノリティーで限られているから、少子化に影響するっていうのは大げさ
むしろ同性婚と選択的夫婦別姓を導入すると、若者にとっては婚姻に対するハードルが下がって、
異性婚の数も増えていく可能性すらある
景気と同じで、人間の気持ちが社会に影響を及ぼすっていうのはあるからな
第二次大戦が終わった直後は戦勝国も敗戦国も子どもが増えただろ
>>988 同性婚が少子化に影響するじゃなくて少子化のための補助金が全く少子化に貢献しない同性愛者にもばらまかれるって言いたいんやけど
>>989 多分、「結婚に補助金」から変化するんじゃないかな
今は国の方で独身税を検討するっぽい感じだから、結婚に補助金だと二重に差がついてしまいそう
少子化対策の原点として、効果は小さいだろうが出産に補助金をさらに厚くする感じにね
>>992 稲田は防衛相の時に名を落とした感じだけど、
今回の件で他の女性議員をリードしたと思うよ
高市は旧態依然とした姿勢だし、LGBTの件では野田とかは目立った発言をしていない
森まさこぐらいだな、関わって実務で活躍しそうなのは
二人とも弁護士出身だから、他の男性議員より説得力のある活動ができる
茂木や菅も協力はするだろうからな
稲田は総理が無理でも主要閣僚や党執行部の線は十分に出てくるだろう
女性トイレや女湯にこれからは禿げ親父が出没しても、言い訳はトランスファージェンダーでOKなのか。
外国の刑務所では、禿げ親父がトランスジェンダーを装って女独房に入り、ゴーカンする事件が頻発しているらしい。
ノーマルな女性の身がこれから、かなりやばくなるのか、自民党よ、対面ばかり気にして事を急ぎすぎ禍根を残すなよ。
-curl
lud20250127151020このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1676935138/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【衝撃】自 民 党支持層「同性婚賛成」60%、反対29% [578545241]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】👩「女性差別には反対だけど、在日差別には賛成だし自民党支持するわよ」 ◀こういうフェミニストが増加
・韓国世論調査 核兵器保有「賛成」60% 「反対」35% 左派系の与党支持者ですら賛成が過半数に
・【速報】安倍内閣支持率47.3%(+0.8) 消費増税「反対」50.8% 外国人労働者拡大法案「賛成」51.3%
・【笑い】 立憲民主党、あれほど反対してた黒川検事長の任期延長賛成へ 支持団体、自治労が賛成要求
・【世論調査】内閣支持率55%、安保法「賛成」41% 「反対」47% 安保法は憲法「違反」40% 「違反してない」41% [朝日新聞] [無断転載禁止]
・内閣支持率51%、憲法9条の自衛隊明記「賛成」32%「反対」20%、憲法改正施行を目指す表明「評価する」44%「評価しない」45% − NHK [無断転載禁止]
・防衛費増税 賛成28% 反対61% [271912485]
・立憲支持率27 %、自民党17% [971283288]
・【朗報】同性婚反対派の意見、全て論破されるw [135583811]
・選択的夫婦別姓 賛成63%、反対29%😳 [659060378]
・【世論調査】次の国会に改憲案、反対49%賛成32%
・れいわ支持者さん、大西つねき除籍反対の署名運動を始めてしまう
・自民党議員「国葬反対の国民はもう黙ってろ」 画像は2で [301973243]
・参院選前調査で自民党の支持率が続落 立憲やれいわ支持に回る [828293379]
・29歳以下の自民党支持、過去最低の3.4% ありがとう石破 [135853815]
・自民党支持率「−3%」、国民「菅首相の方が良かった」 [422186189]
・【共同世論調査】女性天皇、賛成81% 反対13.5% ★4
・自民党、ウイグル族へのジェノサイド非難決議に反対へ😅
・【経済】自民党、支持率低下に焦る 30兆円規模の大規模補正予算編成か [237216734]
・大阪府、自民党支持率が日本一低い都道府県だったことが判明
・今日本に大量の移民が来てるんだが誰も反対しないってことは賛成なんだよな?
・【悲報】死刑賛成派「遺族の気持ちを考えろ!」 遺族「死刑反対です」 死刑賛成派「えっ」 [543917762]
・【悲報】 自民党が提案した「韓国非難決議」、共産党の反対で立ち消えに
・内閣支持率が3割を切っても、自民党で「安倍降ろし」が起きない理由がこれ
・自民党神戸市議「安倍陣営から露骨な恫喝を受け石破さん支持にしました」
・【共同世論調査】外国人労働者受け入れ拡大法案 賛成51% 反対を大きく上回る
・【朗報】ホワイト国指定や韓日スワップ再開により、自民党の支持率はさらに上昇 [828293379]
・日本人「GoToやめろ!安倍は説明しろ!自民党支持する!」→こいつらバカなの?
・自民党の支持率が物凄い勢いで暴落中 投票先自民党はすでに27.7%
・選択的夫婦別姓「賛成」38%「反対」23% どちらとも言えない40%😢 [659060378]
・NHKのスクランブル化 「賛成」39.0%「反対」37.1%と拮抗
・日本を30年間も衰退させ続けた自民党って凄いよな。やっぱり支持基盤が統一協会だからか。 [175786485]
・乙武洋匡さんが同性婚反対のデヴィ夫人に異論「結婚自体が自然の摂理に反してる」
・菅の支持率急落を受け自民党内からも不満噴出😡「ニヤニヤすんなハゲ!」
・【調査】内閣支持率45.8%に低下 安保法案、成立反対8割超―時事世論調査★2
・【朝日新聞世論調査】大阪都構想「賛成」42%「反対」37% ★2 [孤高の旅人★]
・【速報】保育園や幼稚園が無料に 幼保無償化法が与野党の賛成多数で成立 立憲共産は反対w
・【そこまで言って委員会】 「徴兵制復活」に賛成…59% 反対…41% [無断転載禁止]
・自民党「民主主義を守るために国葬をする!」←国民の大半が反対なのだが…民主主義とは?🤔★2 [828293379]
・同性婚反対の小池百合子、折れる「都民の7割が認めろと。同性パートナーシップ認めるわよ!」 [895850443]
・【緊急】安倍国葬「反対」が79.7%で「賛成」の4倍以上「在任期間が長いだけ」どーすんのこれ… [127398796]
・お前ら今から評決をとるぞ。賛成反対で答えてくれ。スポーブラ1枚で買い物に出かける女は有りか無しか [866556825]
・【世論調査】安倍内閣の支持率62%(+2)、自民党45%(-1) 民進党(-1) [日経新聞]★8
・非常識? 自宅の庭でBBQ 賛成派「自分の家でやって何が悪いのか!」反対派「臭いし、うるさい!」
・TBS「世論調査、携帯電話も対象に加えたら安倍内閣・自民党支持率が急激に上がってしまった…」
・日本国民、防衛費増額・少子化対策予算倍増は「賛成」 財源増税は「反対」 他のどの予算を削るべきか [135853815]
・最新世論調査、なんと自民党以外の全ての政党の支持率が下がるという珍事 加計問題とは何だったのか
・【うへぇw】 アホの朝日「豪雨にも関わらず投票率が高かったのは、自民党を渋々支持する民意の表れ」
・岸田内閣 支持する29% 支持しない64、自民党支持率23%。岸田ファンの俺からしたら辛い結果や… [971283288]
・【世論調査】日本人の7割「同性婚賛成!LGBT差別を禁止すべき」ホモを差別したいなら日本から出て行け [895850443]
・【悲報】日本人、泣き叫ぶ「自民党支持だったのに、失望した。俺の一票返せよ!!!!!!!!!」 [135583811]
・【政治】内閣支持率60%の安倍政権に反対するだけの民進・蓮舫代表、総選挙に負ければ「党分裂」の声★3 [無断転載禁止]
・【速報】イーロン・マスクのツイッターアンケ トランプアカ復活 賛成51.8%反対48.2% 投票総数1500万超 [135853815]
・自民党・谷川とむ「同性婚は趣味みたいなもの。法整備の必要ない」 千原ジュニア「結婚できなかったら税金、相続の問題どうすんねん」
・【日経世論調査】内閣支持率53→48%、20〜30代の支持率が10ポイントも下落・・・消費税増税反対59%、原発再稼働反対52%
・社民党、分裂決定
・小泉今日子、蓮舫支持を表明 [193890393]
・安倍政権の支持率29%
・自動車総連、国民民主支持へ
・【速報】石破内閣支持率23% [135853815]
・自民党議員「佐賀は朝鮮」
・自民党圧勝単独過半数 ★2
・社民党ミズポ、いきなり男性差別
・社民党、参院選で政党要件を失うおそれ
・自民党 竹下亘元総務会長死去 74歳 [448218991]
・田崎スシロー氏「緊急事態宣言に反対!」
21:35:10 up 18 days, 18:44, 1 user, load average: 93.19, 138.06, 144.43
in 0.092742919921875 sec
@[email protected] on 100110
|