【生配信】9/17不法移民問題の実態を行政書士に訊く前半
>>1 10:43
ウィシュマさん死亡事件(Death of Wishma Sandamali)について
2021年3月6日に、スリランカ(Sri Lanka)の女性が,名古屋出入国在留管理局の収容所で死亡した。
ウィシュマ(Wishma Sandamali)さんは,100% 難民じゃない。
「日本へ学びに行きます,学費も実家が支払います」という書類を提出している。
留学ビザ(Student Visa)を取得した女性。
祖国で迫害を受けていますという理由で、日本に入ってきたわけではない。
・留学生なのに,勉強しない。
・留学生なのに,学費を払わない。
・その後、除籍になったが,日本に居座った。
その後、難民(Refugee)だと嘘をついて,書類を出せば,暫くは日本に在留しつづけられる。
さらには、不許可になっても,再び難民申請の手続きをおこなえば,暫くは,日本に在留しつづけられる。
難民申請をしたところで,ウィシュマ(Wishma Sandamali)さんは,条件を満たしていないので,審査に通らない。
入管を悪者にしたい左派の活動家が、ウィシュマ(Wishma Sandamali)さんを,利用して,犠牲者にした。
これが,事件の真相だと思う。
2022年3月4日(東海テレビ-NEWS ONE)
入管収容中のスリランカ人女性死亡…遺族が国に約1億5600万円の損害賠償求め提訴「政府と入管は責任逃れ」
外国人に親切にすることは良い事だ、という考えは間違いではない。
1億人の,日本人のうち、8000万人が税金を納めていたとする。
「可哀想な人はみんな助けるべきだ」となればどうなるか?
アメリカ人や,ヨーロッパの豊かな先進国の人々を除き、後進国の支配層.以外は、全員,可哀想な人といえる。
日本人の経済レベルからみたら。
彼らの面倒を,日本人がみなければならないとなれば、「日本に入国した者,勝ち」になる。
秩序もなくなり、日本人のお金で,地球上の人,皆を養えという話になる。
生活水準が低く,可哀想な人達は自動的に助けなければならないということが常識となれば,そうなる。
難民は、外国のホームレス(Homelessness)のことではない。