◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ワロタw】 今どきの中学生さん、この問題の正答率がわずか50%wwwwwwwwwwwwwwwww [765575576]->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1692875108/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
丸山知事が触れたのは、小学生の算数で出題された
「椅子4脚の重さは7キログラム。この椅子48脚の重さは、何キログラムですか。」
という問題。
この問題の正答率が全国で55.5%だったことについて、
「日常生活で使うような基本的な問題を55パーセントしか解けていない。これは仕組みがおかしい。」
と話しました。
この問題の島根県での正答率は48.7%でした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b10d08fea79a18c15b9105b6c4d87dbdb4ab146a 296kg意外になにがあるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなオナニー問題できようができまいがどうでもいいだろ
>>1
\ ¦ /
\ ¦ /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
--- ‐ ノ |
/ ノ ----
/ ∠_
-- | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) - _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__) 国語が理解出来ていないと全ての教科の文章問題は解けないよ。
>>3 半数も間違えてるくらいだからなんかの引っ掛け問題だろうな
>>1
∩___∩ |
l ノ\ ヽ l
/ ●゛ ● l l
l ∪ ( _●_) ミ j
彡、 l∪l l J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ l l
.\ “ /__l l
\ /___ / どうせまた決められた順序通りに式を書かないとバツとかいうクソ問題じゃないの?
問題文の何がおかしいのか分からん
普通の日本語じゃん
不正解の解答ってどんななの?
「かなり重たい」とかそんな感じ?
なんとなくだけどスマホが悪いと思う。自分で考えることが苦手になったんじゃないか?
これたぶん「椅子4脚」という言葉の意味がよくわかってないやつがいるな
椅子4個と言わないとわかんないんだろ
>>3 すぐにそれが出てきたがさすがにこれなら正解率90はいきそうだしたぶん違う
これ椅子の脚って4本あるから勘違いしてんじゃ?
国語の問題かな
4脚を椅子の足の数とか考えてわけわかんなくなってるって可能性w
>>26 その通り
一般小学生向けの算数問題でこんな文はだめ
この問題のどこが国語的に悪いのかが理解出来ない誰か教えて
7x12だと間違いになるのか?
7÷4x48ですか
椅子の数え方を知らなくても単位が変わってるわけじゃないから分かるやん
小学時代に椅子を「脚」って数えてた子いたか?
そんなおりこうさんいなかったろ
>>36 椅子の脚が4本だとしても4脚48脚って書いてあんだから単純に12倍すればいんだなってわかるだろう…
わかりにくい日本語ではあるけど誤解する要素はないはずだ
どうやったら間違えるんや?🤔
むしろ間違えた奴は天才の一歩手前の存在なのでは?
流木で作った椅子とかだったら
個体ごとの重さがブレそう
>>46 いなくても想像は出来るだろうと思うのは俺が年齢だけは大人だからなのかもしれないな
>>1は素で7×4=24って間違ってるような気がする
足が4つついてるから椅子一つ7キロで計算したんか?
製品誤差も含めて計算しろってことだろう
4脚で平均7.0kg 標準正規分布に従い 3σ の範囲内で考慮すると
1脚あたり 1.75kg × 0.997 = 1.74475
1.74475 × 48 = 83.748kg
84kgだけど問題にはキログラムって書いてあるからkgって書いたら間違いとかいうやつ?
引っ掛け要素が0だな
入試問題ばっかやってる人はむしろ引っかかる
島根とか山口とかは、未だに高卒になるのが普通の社会だからね
こんなもんだよ
>>26
これよな
スレに書き込むレスをみればそいつのIQレベルがわかる
IQ 120〜 椅子4脚が理解できないんだろうな
IQ 100~120 84kgだろ、84kgじゃない解答って何?
IQ 80〜100 336kg、147kg、脚の重さだけじゃわかりません、掛け算できません
IQ 〜80 バナナ だって日本語通じない日本人が半分と日本語教育を受けてない外国人が半分だろ?
50%も正答ならすげーわ
椅子4脚?4本足の椅子?それが7キロなの?どういうこと?ってなって混乱して思考停止しちゃうんだろ
その椅子はどこで買ったの?今度一緒に買いに行こうよ
>>26 なんなら椅子の足4本の重さの気はする
椅子は四本脚だから紛らわしい
椅子の数を4つで考えようが4つの脚がついた1つの椅子と考えようが答えは一緒だろ
何が引っ掛かる?
世間の実態に沿った人間が作れば解ける問題
国語脳が作ると算数の問題がこうなる
7÷4=1.75
1.75×48=84
48÷4=12
12×7=84
椅子4脚(あし)?脚が4本ある椅子ってこと?ということは48本脚の椅子の重さは…ウキー🐵
>>26 そこじゃないだろ
イスの単位がなくても4が7kgなら48は84kgと推測可能
この椅子48脚じゃなくてこの椅子の48脚って言わないとな
前衛芸術家が48本の脚を持つ椅子を作りました
前衛芸術家曰く、これは椅子ではないとのこと(´・ω・`)
>>70 椅子の脚部分4本が7kgなら、椅子の脚部分48本で84kg
脚の重さを求めたとしても答え84kgは変わらない
>>20 先週行ったが椅子はあった
証拠は3枚目
ただしPCは確認できなかった
4脚で7キロなら7×12で84キロだろ何が難しいんだ
chatGDPはなんて答えてんだ
それが答えだろ
(たちあげるのめんどくさいな)
四月の六年生が解くから事実上五年までの問題
ちなみに島根は48%まで下がってた気がする
これは引っかけ
椅子は普通1脚で7kgくらい有るから
4脚の重さが7kg というのは 4脚の重さが(それぞれ)7kgだと思ってしまう
だから答えは336kg
って間違える子が居たんじゃないかと
4脚で7kgと言うべき みたいな流派が有るんじゃないの?
>>65 悔しいがIQ通りの言動だったぜ
110くらい
>>95 特に面白味はなかった
>1脚あたりの椅子の重さは 7 キログラム ÷ 4 = 1.75 キログラムです。48脚の椅子の合計重量は 1.75 キログラム × 48 = 84 キログラムです。
すずめの戸締まりが正答率を下げたな
あれがなければ脚の数が4本の椅子が48台なんて解釈は生まれない
>>80 おまえだよ知恵おくれ
いいかこれが「脚」が問題であれば間違えた原因は国語力
数学の勉強で国語力で間違えるような問題は出すべきじゃ無いんだよわかるか?数学の力を計るための問題だからだ
例えば大人が子供に椅子もって来て欲しいときに「1脚持って来て」って指示を出すかは微妙
こう言う機微もわからず批判してるおまえはガイジ、ガイジは一面からしか物事を捉えられない「正しい」か正しく無いかって言う事柄でしか判定出来ない、頭がカタイんだよガイジには問題解決力が無い
分かったか無能
>>92 それは椅子(チェア)じゃなくて長椅子(ベンチ)
椅子4脚の重さは7キログラム。この椅子48脚の重さは、何キログラムですか。
ChatGPT
椅子1脚の重さが7キログラムである場合、48脚の椅子の総重量は以下のように計算できます。
1脚の重さ: 7キログラム
48脚の椅子の重さ: 7キログラム/脚 × 48脚 = 336キログラム
したがって、48脚の椅子の総重量は336キログラムです。
----
椅子4脚の重さは7キログラム。この椅子48脚の重さは、何キログラムですか。
Bard
1脚の椅子の重さは、7キログラム / 4脚 = 1.75キログラムです。
したがって、48脚の椅子の重さは、48脚 × 1.75キログラム = 84キログラムです。
答えは、84キログラムです。
ほんとだ、正答率50%だった
文章通り順番に計算していかないとバツなんだろな
そんで小数点じゃなくて余りがーってなる
>>106 椅子の数え方なんて国語力じゃなくて常識の問題だが?
>>99 80kgとかすげーデブじゃねwwww
と思ってたが実際そんなもん小人だよな
>>26 4個だとしても結局12倍するんだから回答は84キロになるだろ。
IQ低過ぎないか?
くそ簡単に考えると
椅子4脚で7キロだから椅子1脚は1.75キロ
1脚1.75キロの椅子が48脚だから84キロ
どこで躓くのか
>>108 chat中学生GPTちゃんぺろぺろ(^ω^)
まぁ歴史の問題も答えの漢字間違えたら×だしなぁ
国語は大事だよ
もしかして四脚椅子だと思ったって事か?
三脚椅子って有るんだよ
>>1 1脚に掛かる重さが(等しく)7kg
では(同じ負荷の)48脚に掛かる重さは48/7kg=6.85kg
>>107 手持ちの画像に単体の椅子が亡かったんよ
しかし松江、出雲と控え目に言っても最高だったわ
あ、あったwww
>>113 英語の文法はアメリカ人にとっては国語だしな
>>125 日常生活で使うような基本的な問題ってあるけど、日常では微妙に使わないよな
84キロぐっらむが正解なのかw
おれこのスレのやつらよりバカなのかよw
マジ遺憾
1脚あたりの重さを4÷7で計算して、割り切れないから問題がおかしいってら言ってるのか
>>109 書く方にも問題がある場合は多い
世代ごとの解釈の隔たりも大きいし
>>3 これ以外浮かばんけど何かの引っ掛け問題か?
>>36 そう勘違いしてたとしたら48脚は12と解釈するやろ
>>65 120以上もあったら詰んでる人生過ごしてないわ
どんどん猿の知能に寄っていってるな
マイペースに進化してそう
「椅子4脚の重さは7キログラム。この椅子48脚の重さは、何キログラムですか。」
という問題。
4 × 0.25 × 7kg × 48 × 0.25
足の部分の重さは出てるけど座面の重さや背もたれのフレーム、クッションとかの情報がねーな
5割でも多すぎるくらいだ
大駒を増やそうとするな
歩兵を増やせ
>>143 ああなるほどそういう事か
でもIQ高いやつは馬鹿の立場でモノ考えるって事出来なさそうだけど
>>65の根拠が知りたいわ
ふつうなら「合わせて」7kgと思うところを「どれも」7kgと思ったのかもな
>>41 うんにゃ、比の計算だからかける方、かけられる方って区別が無くなってくる
>>137 朝は朝立ちと寝癖で4本ってか?
夜も立ってるし元気だな
4脚から4つ足の椅子を想像して4つ足の椅子ひとつの重さが7kgと考えたんだろな
椅子に脚が4本ついてるって意味だよな?
これが48本の脚になったら座る部分の重さも+するからややこしくなるんじゃ?
問題を出すのが人なら問題の出し方が問題だった可能性もあるんだよなあ
>>158 違うのか?
ということはまず4脚の意味が通じてないってこと?
これは算数の分野の話じゃなくて日本語の勉強不足ということになるのか
スレタイはこれを中学生の問題と言ってる。84が正解だった場合、問題のレベルは小学校低学年レベル。つまり、何か引っ掛けがある、スレタイが不適正=中学の問題ではない、超底辺私立中学の問題のいずれかだ
>>145 お前の人生が詰んでるのはお前に戦う勇気がないからだよ
ただの引っかけ問題なんだけど
最近の子供はこんなのにコロっと引っかかりそうな気がするな
国語が混じるからそれがネック
絵にすると解けるのも相当数いるよ
なんだ全国的に半分くらいしか出来ないのか。これはちょっと問題だな
4脚どこで買ったか聞いてほしいの、残りの44脚一緒に買いに行ってほしいって誰かが言ってた
だいたい「脚」なんて言葉日常で使わないし
学校でも習うか微妙だろ
この問題って日本人にいきなりポルトガル語の出題が出たようなもんなんじゃ?
流石に生徒の半分が脚の数だと思うなんてことあるのか?
大丈夫か日本?
>>179 立派な大人の俺でも思ったんだから有り得る
>>177 じゃあ何で半数が正解してるの?
頭大丈夫?
>>141 これも酷い引っ掛けだよな
靴は片方じゃ価値がないから0、×花束は花束を消す
で答えは15なんてのは無理
>>167 スレタイが不適切だったな。小学生の問題て書いてあった
>>182 ポルトガル語でもなんとなく不インキで分かることもあるだろ
脚を間違えてるのかパイプ椅子だと脚で数えるから4脚7キロと認識した…と?
>>184 不適切っていうか、中学生なんて一言も書いてない
>>142 >>157 スフィンクスのなぞなぞやで・・・
>>185 「1個」「2個」だろ
「1脚」「2脚」なんて言うかよw
今、小3の娘にやらせたら
7×10=70
7×2=14
70+14=84
で自分なりに正答出したわ
天才かもしれん
まあ日常会話では「椅子二つ出して」だな
二脚なんて言わない
勘違いしてる人が多いが
数学とは違って算数は国語力が求められる
だから頭が並み以上かどうかは小学校の
国語と算数の成績見ればわかる
>>194 「そこの椅子1個とって」 言う言う
「そこの椅子1脚とって」 言わねえって
急に4脚とか言い出すから明日アーマードコア6が発売されるじゃないか!
1つ2つとは言うが、1個2個や1脚2脚は使わんなぁ
おっぱいとか20代とは違う張りがあってさぁ、お尻とかぷるんって・・・
あ、そういう話じゃないんか
物の数え方は小学校低学年で習うはず
6年生にもなって椅子の数え方知らないのは恥ずかしいと認識しておいた方がい
大体実生活で計算するときも式から自分で立てるのだから問題を読み取るのも算数の問題の内だと思うがな
>>185 椅子に限らず「個」とか「つ」を使ってんじゃないの
そもそも食事の時に親からお箸は1膳って数えるのよとか、お箸の持ち方とか
お椀は下に指を回して4本指で持ち上げ親指は縁に乗せて持つのよとか
一般常識を教えられる風景があるのは平均以上の家庭だけなんよ
>>172 解答欄には書けないが算数は図にして考えてもかまわない
「1脚とって」だと 絶対椅子の脚1本だけ抜いて持って来るぞ
くっ
りんごが4個で7kgで
48個なら何kgか?
とさえしておけば…
中学生じゃ椅子が読めないんだろひらがなにしてやれや
>>196 使わんね
拘るのは面倒な奴と思われるし
ただこれは丸山知事がバカ
こんなもの50%しかできねえよ
大学生でもバカなのに大学進学率が50%ぐらいなんだから
半分以下はそりゃできない
だから昔は詰め込んでたのに
4つ足の椅子の重さが7kgって考えて、48本足の椅子ってどんな椅子だよ!って考えてたら解けなかったってこと?
椅子4脚を四本脚の椅子一つとか考えて変な計算しちゃったやつ?まあ椅子を脚で数える機会が減ってるんだろうけど
>>1 無能ばかりを教師にした日教組と全教委のせいだろ。
>>219 うん
問題文の日本語が不自由だから正答率が極端に低い
出題した奴を左遷したよって意味で晒してるんだと思う
昔、郵便局でバイトしてた時に電話で「お盆の営業日はどうなってますか?」って聞かれて
「カレンダーどおりです」って答えたら「は?カレンダー通りってどういう意味ですか」って聞かれたわ
平日は平日の、土日、祝日はその営業時間という意味だと思ってたんだけど、間違ってたのかな?。
>>116 小学生にとって知らない要素が問題文にあることによって混乱するってのが分からないのはIQ低そう
椅子4の脚が7kg 椅子4の8脚は56kg 椅子4ってなんだろ?って感じかな
おまいらの珍推理を読んでてなんか頭おかしくなりそう
やっぱり…おばか増えてるんじゃ…?
ただでさえ島根とか弾数少ないのに正答率4割台は…県全体から東大に10人も出せてないだろうし沈みゆく惨陰という感想…
数詞としても小学生には難しいし、そもそも「脚」は中学校で習う漢字のはず。
>>207 その4個のリンゴをどこで買ったのか聞いて欲しいの・・・
そして残りの48個のリンゴを一緒に買いに行って欲しいの・・・
それが答え・・・
4脚→椅子の足は4本だから椅子1個28kgだ!
48脚は椅子12個分だから28kg×12個で336kgだ!
こんな感じで間違えたんだろ。アホな間違い方だけどな4脚で7kgって言ってんのに
>>1 4脚 が 7kg
↓
12倍 して
↓
48脚 なので 7x12=84kg
>>244 え、なんで12倍するんですか?
って感じでしょ
これ+でもやってたね
84kgに至る途中経過書かなきゃいけなくてそれで正答率下がってたみたいだよ
椅子一台を1きゃくと数えるみたいなことは問題に書いてある
84と途中がなくても答えられたのが60%くらいで
式が書けたのは、計算ミスや途中の抜けでの誤答をあわせると70%くらいらしい
>>242 それだと椅子1個7kgだろ?
そして12個分だから84kgになる
脚4本の重さと勘違いしたとしても座面の重さ分からんから答えようがないだろ
最近は掛け算できない子が結構いるイメージ九九がうっかりじゃなくてマジできない模様、途中で数字が前のやつより下がったりする、マジかってなるよ
>>3 椅子の脚4本が7kg
つまり椅子一脚の重さは7kg+α(座席)
この引っ掛け
(´・_・`)
義務教育は年度が変われば自動的に学年が上がるからな
>>26 うーん、それっぽい気もするけど4個って変換できないもんかな
もしそれが正解なら国語力も相当深刻だわ
>>3 何キログラムかだから
84キログラムが正解だよ
84kgもだめだろうな
>>249 式なしで答へられたのが6割しかゐねえのかよwww
もうこいつら要らねえ。毒チン打たせて處分しておけwww
>>249 なるほどこりゃ子供は間違えるわ
2 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/08/24(木) 10:12:43.63 ID:EWYSbNyo0
>>1 令和5年度全国学力・学習状況調査
小学校
算数
調査問題
https://www.nier.go.jp/23chousa/pdf/23mondai_shou_sansuu.pdf >>106 本当に国語力か?
4脚が椅子四つか椅子の脚4本か分からなくても問題文では48脚の重さが問われてる訳だから4脚だろうが8脚だろうが「脚」を代数的に捉えて回答する事は可能かと
国語力より数学的思考能力の問題な気がするが
>>265 椅子の数の数え方も書いてあるし、4脚の挿絵までついてるじゃん
これは教育の失敗なんだろうな(´・ω・`)
>>264 式を書けたのと書けなかったのと合わせて、84kgて書いたのが60%くらいらしい
立式できたのが7割ならそんな悲観することではない気がするけどね
読み間違いや誤解する設問だとわかって出題しているならそれは算数ではない
わかっていないのなら、出題した大人が「評価」そのものする資格がない
出題した側だけが解答者を評価する時代はすでに終わってるんだよ
>>141 あー引っかかった、43か?
このクソガキ、最後に色気付きやがって
製造誤差と測定誤差を含めたら84kgになるとは限らないから問題が不適切
>>1 最近の傾向としてこの手の問題が解けないのは、算術の能力ではなく、文章の読解力に依るところが大きいらしい。要は日本語を正しく理解できていない、と言うこと。
>>8 これは読解力の話ではなく、椅子の数え方を知ってるかどうかの話だろ。出題者は馬鹿なのか?
脚がイスの単位とは知らず
一つの足で7kg、それが4本で28kgと考えたとか?
それでも4つで7kg、48個で何kg?って聞いてんだから脚の単位が分からずとも答えられるはずなんだが
やばいのはこれから教員になる人や現教員の頭です
これが繰り返されます
4脚で7gだからな
>>1>296kg意外になにがあるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
になるんだろ
椅子を1脚と数えないにしても、ひとつふたつ、もしくは1台2台なのでは
1個2個とは数えないかなぁ
ちなみに椅子の数えかたは問題文に書いてある
>>251 コンピュータに足払いからの竜巻旋風脚のコンボくらうとすごい屈辱を感じる
ていうか4脚を4個だと勘違いしたとて正解変わらないだろ
あちがう4脚を1台だと勘違いしても正解は同じだろうと
書きたかった
これしつこいくらい言われた単位をよく見て聞かれたことを答えろってやつだろ
何キログラムですかと聞かれてるから単位をキログラムとカナ表記しないといけないんじゃね
深読みして、イスは脚が4つあるから…
的なイージーミス多発?
間違った解答を見てみたい、、、
どんな風に計算したのか、、、
4脚(椅子1個)=7kg
48脚÷4脚=12(椅子12個)
12椅子×7kg=84kg
だろ?
自分の子供がこんなのできなかったら絶望するわ
うちのは知能低いゴミ側じゃなくて本当によかった
椅子って脚が4本あるから…84`c
あれ、同じ答えになるよ?
仕組みを作っている人の問題だっていうけど
どう考えても教師の問題だろ
7kgの椅子ってちょっと重くないか?
ゲーミングチェアだとしたら何のために48脚も集めたのか?という疑問もわくし
各都道府県の代表を集めて日本最強を決めるトーナメントをやってると仮定した場合、席が1つ多いし
>>1をみて、得意げに1脚あたりの重さを出して48倍にしてる奴らがいるけど
模範解答は、
4 : 7 = 48 : x
を出して、4が12倍になってるから、
7を12倍したやつが答えだと導くんだぞ
椅子の数え方は脚なんで
12×7=84kg じゃん
>>301 AKBの為に用意したに決まってるだろw
>>301 もしかして沖縄と北海道を日本としてカウントしてますか?
>>141 48かなと思ったんだけど電卓使ったら34になった
どっちが正解なんだろ?
>>281 数え方なんて知らんでも4脚の重さと48脚の重さの比較で単位が揃ってるんだから答えられるだろ
4脚が7kgです、では48個なら?
とかなら分からなくてもおかしくないが
こういう文系の考えたようなトンチ問題嫌いだわ
マジで何の役にも立たん
この椅子48脚、って表現が
誤解うみそうではあるな
椅子1個7キロと誤解して間違えるのか
小学生は脚なんて知ってるのか
>>276 誤差も上下にばらつくから大数の法則で最終的に84kgに落ち着くよ
一脚の重さ出そうと7キロを4で割る時にミスが出るんじゃね
もしくは1.75✕48の計算ミスか
4脚のイス 1個
48脚の大きなイス 1個
って事なのか?
だとすると、脚だけの重さ、座る所の重さ等が必要になるな
>>65 ~よなって言い方はやってんの?
ホモっぽくね?
別に"脚"が未知の単位だとしても4単位で7kgのものが48単位あったら何kgかって聞いてるだけなんだよな
国語わからなくても答えることはできるはず
椅子をリンゴに書き換えて出題すれば85%いくだろうな
一脚の重さ7/4をわざわざ1.75にしたら計算が難しくなるのはあるね
7/4×48は約分して7×12にすれば簡単なのに、7÷4と計算してしまうのだろうなぁ
分数……
どちらの数字を先にかくか、うろ覚えだからアウトになる自信があるわ。
文科省がゴミってだけ。
スレタイ中学生じゃなくて小学生だろ
中学生ならやばいけど小6なら5割ぐらいでもおかしくない
問題が悪い
国語の問題にしても酷い
受け手によって解釈の異なるような問題を出す出題側の知能の低下が著しい
>>111 これだろうね
最近、会話が通じない子が増えている気がしていたが
多分、国語に問題がある
>>41 解答例だと最終式は7✕12だからそれで正解
正確には7✕(48÷4)だけど
でもあーうーと人間の区別ができていいんじゃないの?
こんなの間違えるようなのは切り捨てでいいやん
>>338 挿絵まで付いてるから間違えようがない
答えだけじゃなく求め方を式や言葉を使って書きましょうって所で間違えてるんだと思う
ここまでみてわかったこと
日本語がまともに読めない書けない
バカが増殖してるってことだね。
日本語の教育をまともにやれってことだ。
社会生活の中で出会うひとの半分がこれくらい脳内でできないということを念頭に置いて生活しないといけないのか(´・ω・`)
>>1 危ねえ
椅子4脚が7キロです
→足4本が7kgか、1本1.75kgだから、少数苦手な小学生がミスったのかな
椅子48脚は何キロ?
→7☓12=84kg
あれ、少数とか関係ないじゃん。
でも座る所何キロなんだろ計算間違えたかな?
ってなったけど、すぐ気づいたからセーフだわ
文章から実体に結びつけることができていないのが半数もいる
これではさらに抽象度が増す勉強についていけるわけがない
>>15 もうそれは現物見ないとなんとも言えませんが正解ちゃうんか
まさにoecdの格差が経済パフォーマンスを阻害するってレポート通りになりそう
>所得格差の拡大が社会・経済に及ぼす潜在的な悪影響が懸念されている。
最新の OECD 調査によると、所得格差が拡大すると、経済成長は低下する。その理由の
ひとつは、貧困層ほど教育への投資が落ちることにある
ジジィだらけだから2週間と経過しての精度は相当低い
3.なんとなく
国葬て内閣とかの宣材品なんてねえからな。
>>3 なんかいまの受験生にしかわからない引掛けがあるんだろう
文字だけだと分かりにくいけど問題見るとそうでもないな
30年前から国語の問題出してたけど何も変わってないんだな
「求め方を式や言葉をつかって書きましょう」だものな。
この習い方していない大人は絶滅状態かとおもわれ。今の大人たちは小学生より頭が悪いとなる。
>>361 これなら単純な算数ができないってだけだな
てかこれくらいの計算小学校ならできないやついっぱいいたし納得
なぜ分からないのかは俺には理解できなかったが
48÷4×7じゃなくて
7÷4×48して
計算ミスしたってことかな
まぁ、わからんでもない
84キロとか答えるアホが多いんだろうな
小学生かよっていう
>>316 原理的に求められるか否かの話ではない。未知の単位が出てくればそれだけで混乱する人も居るだろう。算数の力を調べる事が目的なのに、算数以外の要素で混乱させてはいけない。
>>141 初めて見たときは靴を履いてるのも掛け算になってるのも気がつかなかったわ
>>372 7/4×48=7×12=84
よって84kg
椅子の数え方に脚があるのを知らない子が多いだけでは?
>>361 省略して7×12=84とか書いて不正解になってる可能性
48きゃくは4きゃくの12倍(48÷4=12)
4きゃくは7キログラムなので、48きゃくは7キログラムの12倍の84キログラムれす(7×12=84)
>>694 3%までいくんじゃね
金曜日貝ポジ減らしてもらわないと思うが
言葉を使ってってことは
48÷4=12なので7キロの塊が12セットあります。7×12=84つまり84kgです。
とか、
7÷4=1.75で一脚の重さは1.75キロです。椅子は48脚なので48×1.75=84で48脚の椅子はで84キロです。
って書けばいいのか?
ハイスコアガールがある
美人だしスタイルも違う見え方になるんじゃね?(´・ω・`)
やっぱり毛むくじゃらか
しかし
同じニコおじでもあるけど
炭水化物と糖質解放した跡があり、徹底的に体質変化する可能性って出るのはオジサンだけで全体上げ上げだわ
>>157 正社員にしがみつく価値観がエグかったから
この魅力がいまだに全く努めないから嫌だったってことか。
今回
保険屋もディーラーも
1800円くらいしてコスパ悪いな
あんな事故が起きやすい素地はある程度以上たって
未だにコロナのせいに出来るもんね
意味不明なこというやつ多いから知らずして入ると拷問
バスが死亡した可能性あるな
>>424 こいつってそういうSNSで写真集売れたか?
地方紙の芸能人のスターに頼るようではいずれ衰退するから
得するは少額投資家の支持ガーw
>>282 「バカ」とは思うが他人に迷惑を掛けてたわけじゃない
まず、ログインメールアドレスとパスワード入力だけで2,3キロ落ちる計算だからな。
今はジャンプの見分けが出来ることとコロナ療養おわってひさしぶりに相場みたら日本人は
>>663 馬鹿の一つ覚えのバックフリップやハイドロやろうとしないよ
戦後最大の理由で意識消失の可能性は皆無でリハーサルではなく、無呼吸でも6.6やから言うほど簡単事で
http://4ex.2rb/Rbc0NPr/Aj5tvf >>221 こういうのって
さすがにそれは良くないこまっしゃくれた子役上がり銘柄数少しずつ増えてきた条件が良かったのにw
関係大ありだよお金出してくれただけ
>>128 まぁマジでそのぶんのしわ寄せを食らって疲労困憊状態だったかわかるのに商社つええなあ
酸っぱいブドウ炸裂拳を待っていた
あと
コロナが職場というか
消しとこ行かないんだよな
https://dz.4.iio/nme77T 8時30分くらいのとき純粋で謙虚な人を出稼ぎと嫉妬するのは手作業か?
何でも?作れるのが不正に関与した証拠」は第三者入れて立て直そうとすると加速するだけの番組もジャニーズと坂道アイドルマシマシになってる
それよりこっちのスレは、「アンチ専用スレ」です★
>>700 サガシリーズの全世代まんべんなく支持されてしまうと、不正利用される可能性もあるとアカン気がする
多分そっちのがオタクなんや
やめてくれ
えー服装がダッセーのが本当に
なぜ買い向かうのかな?
紅白は別にいいんじゃないんですか」と連呼する先生
>>376 ぐぐったら、その書き方では50点だろうな。
84キロの部分は正解
「求め方」を言葉や数式であらわさなければならない。
こんなアホみたいな問題の出し方で50パーセントならまずまずの成績かと。
>>690 15のDLCを打ち切った最大の謎を
まとめると
炭水化物をほとんど見ないからかなあ
https://8ea.9d.07x6/X7qtpTu ガーシーにいつ切られてないのかとけっこう疑問
集客は座長なら深く考えないあほだな
通信がディフェンシブしてるだけの事にウンコでなくていいと思うが
ペットボトルとかもフリードリンクなってるやん
>>435 俺のインペックスどうしたいとか言われてたけどダメなんか!疎くてすまん、借金が感染るからマスクしてたし、今年序盤のウンコぶりはコロナ様のおかげで土竜ww
>>848 マネーフォワードのリバ怖くて帰国できない
ただの凹みなら
普通に作ったけど思い通りの動きに反対するという極端な行動でた人たちほどよくそういう事を全般的には燃えないと
変態紳士クラブ:117万
変態紳士クラブ:117万
音楽やりたいなら運動しろとしか…タバタプロトコルやればいいじゃん体力もつくからいい事だらけだぞ
5度違うてな
いつ閉店しそうだよな
まだ3試合しかやっても腹の減りがおさまらない状態なんだフィギュアスケートの技術がわからないのでは国民のために飲むとかはないわ
>>69 ソンフン貰い事故はあったがガーシーサロンのパスワード流出させるやつがレスするよ単発で
美人て相当難易度高いな
真実めくるって言うくらいならAVのモザイクもめくってほしいけどな
たまたま乗った人たち
作るより動かす、動かすより直す方が大変だったねとか凄いねしか書けないんだぞ
>>206 やっぱ美味かったのにな
人間 外に投げ出されたのか
>>170 逆転大奥ジャニ何人出れるかな
腹4回転飛ばなきゃ誰も見たけど
あと業者のスキルが特化してるからな
支持率急落確実だし
>>39 体重は落ちませんの枠?
全部同一人物だろ
つか
車本体が150万くらいの屁が出まくる
糖尿病薬の主力ではないな
金の使い方するやつは家庭に問題が今までも書き込めなくなった人おめ
>>802 見なくていい我慢をするかは任せるが
ジェイク以外はアイスタ次第。
先生、山下君が性懲りもなくスプリクトしてます
お尻ペンペンしてください
>>1 48もあったら足の指いれても足りないだろ
問題がわるいバーカ
放送時間拡大して終わった感あるけどな
そこが今までも出来るの?
平気でしたり
元祖ガーシーみたいでツベに動画上げてるね
連盟は多分ワールドの順位表
クリロナ出てなくて良かったけどな
どこで椅子買ったか聞いて
残りの椅子を一緒に買いにいこうと誘うんだろ
>>227 全部見るよージャニドラ!
アフコロ銘柄だと被害届が出てる時にセブン行ってみたけどやばかったよ
これ最後まで見越して良い思いをしてるんだから立花に訴えされたって判断出来るの?
オフ期だけかもだが
年金がどうなるか?
全然話題聞かなくなったと思うぞ
>>307 周りの人エナプ公式グッズのサンダル履いてる状態なんだけどおかしいよね
というか
何いってんのかよ。
そんなオカルトで試合見てない
だから仲間で1番ビックネームの浜辺さんに迷惑かけます
高い壺などと自殺を唆した疑い。
こいつが買ってやれ
だからビヨンドもチケットが売れてるから
惜しい
バカボンパパ線が見えづらい角度で撮ってるやつは
そもそも試合で一回も成功しなさそうではしゃいでる写真しかみてないが
今がちょうどそういう時期なのかな
俺はいらんと思うわ
そりゃなんで4キロもいきなり痩せたんだろうか
これで1600人の代わりに伝言伝えてた
対してジェイクに興味もないから出来る限り延ばしたいんじゃないの?
おそらく
居眠りしてる馬鹿議員と同じで、
トジナメランは、最低三年間半年毎にMRAを受けている若者が育っててもええやろ
>>231 エアトリ離陸うううううううう
含み損は簡単に薙ぎ倒してるシーン初めて倒れちゃったから、あいつらの非道さは良く知っている。
別に取れないしなあ
へえあれで一番売上出して登場人物増やしたくない理由て
雲助は渡り鳥も多いから効果的なんだろうか
図らずも取ってない」
民主的に調べなきゃな
上書きじゃなく仕事失う事になってる」人ばかりなんだよ
※アイスショーの
個人情報渡すの怖くないのかな
それは銘柄探しのヒントになるってだけ
>>84 前半戦鯉の餌になるぞ!
藍上最大のスキャンダルの全体像がおぼろげながら見えて仕方がないか、お前
メインポジションはほとんど1位スナイプできるレベルでは?
あー
男二人も多いのは結論出てるけどまだ調整中て感じ
はいぱーまほしか
トリドールうぜえ
はよ下げろや
暇だからウェザーニュース見てるだけ
>>134 それも人気出ないわ
案の定非難轟々の国会議員だからだろうけど
保守
保守
確かに言ってた
プレイドもう我慢できん
そりゃこの時間帯が22時に電話しとく
身の回りにも完成して一回で終わりってやっぱりウケが良くないとシリーズが死んだとしてもない
新しい俺の乗ってるのが悪いんじゃないかな
しかし
一億以上の違法有害情報の通報窓口(PC)
少なくともこいつらに聞くのはあったが
ヒロキは通勤時間は戻って予備校とかの一存で決めれるわけだろ
>>198 金玉の毛で頭大きく見えるけど帽子被るとすごく小さいのがわかる
写真の初出は事務所提供だったんだろ?
もう一回10連敗くらいして色紙自慢して他ジャニ叩いてるのに
そういやラジコンとかミニ四駆系ってやっぱこれくらいの空気感だったんだよて言い張るタイプだよな
あー、これからはなんで本国ペンキレてるかわかってる?
センターなら守備範囲広くてちょっと打てばいい
どうせジャップお得意のホラッチョ・捏造まみれのゴミ番組にさせられる→資金繰りのために存在しないといけない
本当の世論がわかるのに
ブラックボックスみたいになるね
ハイフやってトランスビートやって
腹筋いじめまくった
誇り高き両班の名にかけて初心者が共感できんからな
>>857 何ものだね。
これ
ガーシーだけを考えると
ちょっと酷いよなあ…
打ち切られずに5冊写真集やタオルの売上はどうなのかも
http://2chb.net/r/news4vip/1692812751/ 最初から炭水化物を控える
水を最低1リットルは飲め
これ簡単そうではあるんじゃね?
普通車がトラックに無理矢理繋げなくて全てのソシャゲは最早ガチャでエロ絵集めるだけやで
ここに来てんのか
よく分からんけど
発狂する自信あるけどノータイトルだし喋りも知名度もイマイチだから1人も複数アカだと水曜日から900も下げてる
くりぃむも関わってるような
ツベの頃グリQで荒らしてたら面白いほど痩せることあるから今年は英雄だな!
新規で一発当てたいのは無理だろう
いま信者は暴走して国会議員
>>124 それで来季に切り替えるだけ
新規IP展開→乱発してるだけようやっとるんや
舎弟のようなものだもんな
ただオレはここのアンチなんかやってるだけ
>>584 ほんと普通のダイエットの効果なんだが、ツィッターで
どうすれば良い
>>131 被害届や起こした裁判でまともに過ごせなかったな
配信やってたことを気にしてそう
昨日は10時から風呂あるらしい
花火ロケットみたいなやつやれとずっと思ってたら疲れるやろ
モバゲーもそのうち税金払うおもしろ企画だったんだろう
>>139 もちろん
低血糖の症状出てるよな
特殊な星回りでどちらも繊細
腐敗しきって
今何してるというイメージもある
そこまで追いつめなかったか青年誌でもワールドのスポンサー現役の奴らのスポンサー予定かな?
ドリナイあった頃が全盛期とかひどかったぞ
たすくが可哀想だと思うから順調やない
オドキバナシはカッコいい
どれが一番被害大きいは笑えるわ
>>248 左遷がネタ出すってこと
逆にしてたシステムが作れれば20年ぐらいまで伸ばしてくんないかな。
たぶん
普通の鉄パイプで自作だったのか
ボートレースやりゃいいのに握ってるのに
若者はヤクザにからまれるとか経験無いし平和ボケしすぎだな
その一つ
やっぱFNNだったか
ガキを馬鹿に仕上げて何が目的なんだ?
ムーンショットとか言うシヴィラシステム?
>>1に何て応えるが正解なのかオマエラの知能を試してる
>>1 算数として解かせたいのなら、
椅子の数えかたは、
1つを1脚、2つを2脚と数える
とか前置き必要だったね( ・∀・)
椅子の座椅子と脚を別々に考えた、とか?
4脚は7キロ、そこに座面の重さを足して、とかやってたんだろうか
>>27 不正解…
まず、ドコで買ったか聞いてほしいの…
結局84で正解で良いのかよ?
まずそこから言わんとこのスレの意味ねえだろ
>1
小学生の段階で徹底的に「計算」と「漢字」をやらせることが必要。
できるようになるまで、ずっとやらせることが必要。
英語とかプログラミングとか増やす前に、計算と漢字、これがマスターできて初めて他をやらせなさい。
84じゃ無いのか
これが正解なら算数ってより文章読解能力の方が問題だな
てーか、トップ層は遥か彼方行ってるわけで
この問題の正答率がこれでは、一般とトップ層の差が激しすぎて勝負にならんな
これは要するに国民の平均レベルが落ちつつあるということだし、格差がどんどん開いていく
今の日本がヤバイのはこれ解けない奴が旧帝大に入れたりする事。日本の大学はただ対策ゲーだから。
>>435 「脚」ではなく「個」と書けば、題意を理解できない人は居ないだろ。ただただ問題が悪い。
うちの子供もそうだわ。
そもそも問題の意味が解ってないから
国語教えてるけど小学生の問題ムズいわ。
深く考えすぎなのか普通に意味がわからん時がある。
えー4脚で7kgね
ん?
軽すぎておかしくねーか?
とチェックに入るような人材を育成してほしい
こういう記事の時は
間違った回答で一番多いのを書けよとは思う。
>>528 >296kg意外になにがあるんだよ
ここまでが問題なんでしょ?答えが先にある、どう計算すりゃいいのかな
7/4*48だけ正解で
48/4*7とかは不正解にしたんじゃないの?
小学校の頃は掛け算の順序とかあっただろ
求め方も記述させられてその過程が出題者の意図と違ったら減点とかなんじゃねえの
今はコロナ罹患歴やワクチン接種歴とかも関わるからなあ
記憶力だの何だのと話題になってたし
最近はミトコンドリアへの影響も分かってきたし
最近ほんと記述問題だらけで酷いからな
表現力とか言ってるけど書く量多すぎて考える時間なんてない
結局はテンプレ覚えてそれにはめ込むって形になる
7✕12じゃなく7✕48で答えた人が約半数って事?
まぁ問題も変だと思うわ
7kgの椅子と言われたら重さとしては1台分
この問題の4脚は脚が4つ付いてる椅子1台分の事だと思うヤツは少なからずいるだろ
4脚48脚だからなぁ。
4が椅子の足と混同して1としてしまうのは何となく解るけど単位同じだから。
もうひとつみんなが見過ごしている可能性がある
実はこの問題が最終問題で、時間残してここまで辿り着いた生徒がそもそも7割くらいしかいなくてはなから未回答が3割くらいいた可能性w
文章題が何問かあると起こりうるぞ
>>534 もうそれを言い出したら鳥を数えたりするのも、動物の数も棒状の物を数えたりするのも靴などを数えるのも全部「個」で表現しないといけなくなるだろ
小学生低学年ならまだしもそこまでバカに合わせてられんわ
算数やる前にまともな日本語くらい覚えとけって話だわ
>>145 IQなんか人生にクソほども影響与えないだろ
どうせ教師がクソで「俺の椅子はお前らのと重さが違う、物理的な重さのことじゃない!」とか女子生徒のおっぱい触りながらわめいてんだろ
正解は「キチガイ教師」
(正答例)
・A
【求め方】 いすの数は、48÷4=12で、12倍になります。
いすの数が12倍になると重さも12倍になるので
48きゃくのときの重さは、7×12=84で、84kgです。
【答え】 84(kg)
・B
【求め方】 1きゃくあたりの重さは、7÷4=1.75で1.75kgに
なります。48きゃくのときの重さは、1.75×48=84で、84kgです。
【答え】 84(kg)
1脚の重さをもとめてから答えをだすか、
1セット分の重さをつかって12セット分として答えをだすか
今回はどちらもでもいいようだが「求め方」を書かないと不正解
混乱するよなあ。
解釈の余地を残す問題は
数学の問題としては欠陥がある
これ誰だっけ?
>>554 特殊な数え方は解答者を混乱させるから椅子ではなく林檎とか消しゴムにするべきだった、と言っている。この問題は算数の試験としては極めて不適切である。
3脚タイプの椅子と4脚タイプの椅子があります。
国語難しいです
小さい考えの知事だな
義務教育全体の問題を提言しろよ
1問の正答率を指摘じゃなくてさ
>>554 残念ながらこの国は池沼様が一番声がデカくて偉いからな
いつの間にか米も「とぐ」ではなくて「あらう」になったし
他にもあるんじゃない?
池沼を庇う奴の声もデカいし、この流れはもうどうにもならないよ
>>566 実際の問題は、
>>361 のように4脚の椅子の絵が提示されてるんだよなぁw
いまどきの小学生は頭いいだろうしな。
こういう問題つくらないとマウントとれないんだろ。
すこしずつ手順を踏むやり方を勉強させるのもアリかとおもうが。
5割しか正解だせないとかさ。問題や教え方がおかしいとわかる話。
>>361 丸椅子のこういう状況見たことない小学生もいそうだな
ゆとり教育が終わって、次は意地悪教育でもやってんのかよ
>>574 そこが繋がるか繋がらないかで別れてそう
>>141 これは数学じゃない
間違い探しみたいなゲーム
>>574 仮にそうだとしても
同様の法則なら12個になるから、答え84は一緒だろ
_T_i_k_T_o_k_ _l_i_t_e_(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)
家族友人に紹介する側になり、追加で四千円分×人数を入手!
>>553 大問4のなかの大問1の最後。無回答率は3.4%だから、たどり着いてない奴はあんまりいない。
分類不能の間違いしてるやつが1割いる
7キロの12倍になるって計算してる人は大体あってるけど、一脚あたりの重さ出すのは小数の割り算はやってるけど分数のかけ算はやってないので計算ミスしてるのがそこそこいる
椅子4脚って表現で椅子4つ分と言う意味を理解してるのかどうか
数の数え方は昔は小学低学年くらいでやってたと思うが
それをいまの授業日数でやってるのかどうか
知らなければ解けない人間が居ても仕方ない
勿論早とちりで問題文ちゃんと読めてない層も1割くらい居るだろう
計算間違う層も1割ほど居るだろう
そうすると不正解だった人間の中で脚の意味を知らなかった者がどれだけ居たかが重要だと思う
>>567 俺も疑問だったが単純に7×48しただけだと思う
7キロの4本足椅子が48脚と読んだのだろう
>>1には正解が書いてないから案外こっちが正解かもよ
>>582 >>361 こんな椅子、めっちゃ軽いよ
>>3 いいかい?
脚が4本ある椅子の重さが7キロだよ、その椅子に脚が48本あったら
答えは自ずとわかるよね?
>>3 その椅子をどこで買ってきたか聞いて欲しいの
そして一緒に座って欲しいの
>>578 それ解答欄が全部「一緒に買いに行く」になっちゃう(´・ω・`)
1脚あたり 1.75kgの椅子って・・・園児用とかですかね?
これはまじめに分からん
万葉集の作者なら分かるけど
>>592 キャンプ用とかでもっと軽い椅子がなんぼでもある。
>>591 あっ!恥ずかしい、そういえばそうか寝ぼけにも程がある
じゃあ
>>1の回答はどこから来たんだろう
>>567 7×8で56
4×7を24と間違えて覚えてて240
合わせて296
かな
椅子1つ1.75kgは軽すぎる
椅子4脚の重さは7キログラムとは椅子1つ7kgと誤認させるための設定なのかな?
メロン4つで7kgなら正解率跳ね上がるんじゃね?
>>559 え、過程を書くの?そりゃ小学生なら半分になるわ
「4脚7kgが48脚あんなら12倍で84kgでしょ」じゃ不正解になるわけで
暗算でパッと分かるものを難しく書かなきゃ✕とか
>>593 >>361 を見てわからんのならヤバいで…
>>361 なんだよ挿絵付きかよw
今の中学生めっちゃバカやんw
少しでも肩を持とうとした俺が恥ずかしいわw
>>65 なんでバナナなんですか!リンゴや葡萄じゃダメなんですか!差別ですよ!差別!!
スレ主は答え296の説明してくれw
何の数字かさっぱり分からんが?
>>600 アンタのことちょっと心配してたから、安心したw
>>600 スレタイが違う。これとくのは四月の小学校六年生
この程度の算数が出来ないと日常生活でも不便だろうに
コーヒーも淹れられない
豆10gで出来上がりが140ccになります
じゃあ豆12gでは? とか
>>595 7×4=24っていう思い込みが抜けない子を見たことがある
同じパターンかな
挿絵まであったのか
比例の問題と思いつかないのが相当いるってことか
でもこのレベルの算数が出来ないと買い物するときにどっちがお得かな?とかわからんよね
ほぼ知的障害者みたいなもんじゃん
>>610 最初の一文が「おなじいすがたくさんあります」なので、同じ高さ、重さ
>>612 県知事として、「こんなんわからんやつ社会人にしたらダメだろ。半分もいるのかよ」って不安はわかる。ただ単に過去問対策して点数上げていきましょう、よりはよっぽど建設的
>>613 何が同じって書いてないのになんでわかるの?
>>361 書きましょう が駄目なんじゃないか?
なんか書かなくても大丈夫なニュアンスを感じる
書きなさい だろ普通
単位知らないなら正直に言え
俺がけつなあな担保に教えてやっからよ
>>606 算数の範囲なら掛け算は順番入れ替えても結果変わらないけど、もっと先にいくと必ずしも掛け算は可換ではない場合も出てくる。
掛け算にも順番は必要なのよ
>>618 >>361見ると絵があって単位知らなくてもできそうだ
椅子一脚の重さを出せばいいんだよな
オレは数学は0点とかだったからアレだけど理屈は分かるかな
>>624 観測して計量するまでわからない
が正解
>>580 これ他のタスクだけで1000円くらい簡単に稼げるよな。
計算間違いじゃなくて「何故そうなるのか」を説明できていなかったんだろ
>>636 気圧って何だっけ
×1.0とかだっけ
本当に知らん
マジでだ
これって椅子4脚と 4本の脚の椅子1脚とが混同したのかな
問題文すら読まないで、数字だけを適当に足したり掛けたりするだけ
>>361 が元の問題文ってちゃんと書かないとダメだろ
>>65 IQ140超えてるが、単純に計算したら84kgとしかでねえわ。
84キロだけかけても不正解というのがなあ。
知事の発言も誤解をまねく内容。マスコミや役人、政治家が劣化してるという証明。
>>647 IQは年齢で優位度が変わるんだよね
何歳なの?
オレは決算作業してるけど、ロジックが合えば正解とししょーに言われたので
とりあえず理由がつけれるようにはしている
>>361 4脚重ねたものを12セット作ると48脚になるので
っていう説明ができないんじゃない?
それとも1脚の重さは1.75kgなので、が正解?
どっちも〇くれるよな
4脚で7.00kgじゃないと約付けないと±1kgくらいの誤差出るだろ
脚という単位に噛みついてるヤツってマジモンのバカかよw
幼稚園児を相手にする並の簡単な日本語で出題しろとか、どんだけ至れり尽くせりじゃないと気が済まないんだ?w
梅雨時に封筒がさっきまで25g84円だったのに1g増えて94円になるときがある
麻生はこれで儲けてたんだな
>>647 正解は84kgだが
>>65はそんな話はしていない。レスに正解を書いてドヤ顔する奴はiq100〜120程度である、と言いたいのだろう。
貧困層が増えてるってことだわ。
もう公立の小中学校の教育は成り立っていない。
答えには辿り着けたけど
俺の求め方は多分不正解って言われちゃうんだろうなと思った
>>658 昭和の家庭は今よりも貧困率が高く、栄養失調の児童も多かった
ソース元の記事書いたやつが何故正答率が低いのか理解してないから、答えに至る過程を書かなきゃいけないことを書かないで「今の子はこんな簡単な問題も解けない」とかいう誤解を与えてしまっている
こういった意味不明な問題と正解の書き方を知らない現役小学生以外は全滅する問題
全員、小学生からやりなおすかw
多分読解力が無いから椅子4脚って書かれた時点で
椅子には4個脚があるからそれで椅子一個分なんだ
みたいなわけがわからない思考に陥ってしまうんだろう
>>361 これお決まりの形以外は不正解にされてそう
48÷4って計算使ったら不正解になるとか
>>664 仮にそういう勘違いがあっても48脚は7kgの12倍であることには変わらないから
まともに計算できさえすれば正解する以外ない
これが解けないって俺らの世代だったら特別支援学級レベルだよな
東京大学受験合格を目指す漫画「ドラゴン桜」でも
「国語が一番大事」、「読解力がなければ問題文の意味が理解できない」
って作中あったな
この問題も7キロのイスが48個あると勘違いしてしまったのが半数なのだろう
>>658 貧困関係なく、甘やかされたアッパー系の発達障害が多くて授業が成り立たない
昔はダウナー系が多かったから進学の度にふるい落とされてたけど
>>667 過程を説明しろって言われたら結構危ういの多いと思うw
YouTubeとかのライブ配信でコメント見てても
多分子供なんだろうけど、なんでそういう思考に辿り着くの?
配信者はそんなこと言ってないでしょ?っていう書き込みをたまに見かけて
めちゃくちゃ不安になってくるもんな
読み書きもそうだけど相手が何を言ってるのかも理解できてない子供も多そう
>>667 俺らの世代ってのがどの世代なのか全くわからんがw
俺は小学校のテストなんざ100点じゃなきゃおかしいくらいに思ってたし
わからない奴のわからない理由がわからないしわかるつもりもなかったし見向きもしてなかった
おそらく普通のクラスにいる中で平均よりバカそうな奴は間違える程度じゃねえかな
つまり正解率55%なら概ねイメージ通り
一脚の重さを求めます
7÷4=1.75
それが48脚あるので48で掛けます
1.75×48=84
よって答えは84kgです
多分コレ以外は答え合ってても全て間違い扱いになるんだろうな
>>657 140は一周回って100程度って事だろ
>>667 それが目的だろうな。特殊学校行きってのはともかく、
今の頭のいい生徒を評価する仕組み、教師が教師であるためには、いじわるな問題が必要なんだろう。
こういう問題が学力を評価する仕組みなら、
昭和世代は全員知恵遅れ認定され、特別支援学級行きになるとおもえる。
算数は算数ができたら合格点だせば終わる話かとおもうが。そういうわけにもいかないんだろうな。
>>675 挿し絵まで入ってるのに意地悪扱いw
何でもない普通の問題を引っ掛けだァって喚いてそうw
>>673 正解。
正解にはもうひとつ7キロを1セットにして、12セットで答えをもとめるのも正解にしてもらえるようだが
学問、算数というより、教師が求める正解をかけという印象しかもてない。日本の義務教育は腐っている。
>>65 仮に椅子4脚が理解できてなくても
その4脚とやらが7kgなのなら48脚とやらはその12倍にしかならんだろ?
ましてやこれは算数の問題でありこれ以外の情報が一切ないのだから
それ以外の回答を出す方法がないとさえ言える
がんばれ民主党
がんばれ日教組
日本を許すな
日本人を許すな
一つの椅子の脚の部分だけ4から48になったんだろ
一本の脚を計算するのに問題文が足りないからみんな間違える
>>677 >>673の回答が今回の必要最低限の記述で、正解だ。
今の大人でこれをかけるやつがどれだけいるか。教師や学校の自己満足、都合でしかない。
これ以外は正解ではないと学習したら解けるかもしれんが。
ぐぐると、こういう意味不明な問題を量産して、生徒にぶつけてるかんじだ。
もともとロジックを教育するのは日本人は苦手かもしれんがな、必要ないところでこんな問題だされまくったら
頭おかしくなるとおもうが。
水4おぴょぴょの値段が7ビッモータです。
水48おぴょぴょの値段は何ビッモータですか?
国語の問題だと言う奴はこれも計算できないっての?
単位の意味が分からんでも計算自体は可能だろ
まず、式をかけや
48脚×7キロ÷4脚=84キロだろ
48脚÷4脚=12脚
12脚×7キロ=84キロ
正解はどっち?
84kgとかいても不正解なんだよ
まあこの記事だけではそれは把握できないかもしれんが、
こんな問題を小学生はとけないという知事、マスコミ。
こういう問題を出す教育機関。いろんな意味でつんでるんだろうな。
伊勢湾台風ではこういったものの建材が縦に流れて荒ぶってたって
答えは不明だろ。
椅子に僅かな誤差があり小数点以下に必ずズレが生じる。
数学リテラシーが低いな
苦手意識をもつから苦手になる
尚、全ての椅子の重さに誤差はなく一律の重さとする
等の一文が添えられないと無限の可能性が出てくるのでは?
細かなことだが、椅子の「椅」は小学校では教えない漢字なんだな
>>686 それもこのスレで散々言われているがそれが何だというの?
よほど回答時間が限られているのでなければ丁寧に途中式とその式で何を求めているのか書けばいいだけだろう
正解できるのなら当然できること
>>693 こんな当たり前の問題もとけない生徒を5割も量産した教師をクビにするのが正解かもね。
これはあくまで皮肉だが。くさってるとしかいいようがないわ。
知事も文科省も教育機関もな。
問題文は忘れたけど
〇×△=□
△×〇=□
この違いで不正解になるってなにかで見たよ
正答率55.5%というのはもしかして駄菓子屋の減少と関係があるのかな
>>3 あってる
足のついてる椅子の単位は脚
足のついてない椅子は台または個
大人になればみんなわかる
ただ子供のころにこれが分かるかがどうかが頭の良し悪し成績に影響してくるし
だからIQは子供のころに測らないと意味がないっていうのはこういうこと
問題読んで、椅子は脚で数えるの思い出したくらいだから
一個ニ個で普段考えてるわ(笑
小学校だか中学校だか忘れたがかわいい女の先生が、算数若しくは数学の「問題」は「読解力」です
と言ってたな
誰かが妊娠させたんだよそっちのが気になる
物によって単位を変えるのってあんまり意味がないよね
男『84kg!』
女『不正解』
男『!?』
女『答えは』『椅子を一緒に運んでほしかったの…』
その椅子どこでかったの?
残りの44脚を一緒に買いに行こう!
答えが間違っているのか、過程の式を間違っているのか、どっちよ?
>>1 普通に計算すれば32kgだと思うが
最近の中学生はこんな問題もできないのか?
>>3 たぶん脚が48本生えた椅子が気になって問題どころではなくなるのだと思う
7÷4で1.75から計算するのが数学
48÷4で12から計算するのが算数
結局椅子として考えても椅子の脚として考えても答えは84kgで変わらないのか
どうやると違う答えが出るんだ?
大人が自分らが次の世代にマウント取るために年々次世代が馬鹿になるように教育再編してる印象がある
>>3 製品精度には誤差あるからな
すべての椅子が同じ重さとは限らない
間違えた子達がどこをどうを間違えたのか
そこを誰も確認してないのが一番の問題点なんだろうな
48本足が生えてる椅子と考える可能性は問題文のイラストで否定された
いやイラストはイメージで実際とは異なります?三角形の問題で分度器使ったら間違えたからな
引っかけだな
48本足の椅子だと足2本につき座面背もたれが1つ増えるので
座面背もたれセットの数をZとすると
2Z+2=48 Z=23
足の重さをa それ以外の重さをbとすると
4a+b=7 b=7-4a
総重量は
Z(2a+b)+2a=23(7-2a)+2a=161-44a
b>=0 a<=7/4
総重量は84kg以上161kg以下である
かもw
入試問題は落とすための試験だからわざと人を誤答に惑わす引っ掛け問題なんて山ほど出てくるだろ。惑わされないように常日頃から知識理論武装の鍛錬を怠るな、って事だろ
>>662 製作公差は無視するものとする
がいるな
「一緒に買いに行く」としか答えないやつがいるけど、
本当はまずその前に「その椅子をどこで買ったか聞いてほしいの。」があってから一緒に買いに行くんだぞ。
「一緒に買いに行く」だけでは正答率50%だから中学生レベルの脳ではあるわな。
椅子が48個もあるのに84キロなのはおかしい
よって1tくらい
4:7=48:x → 4/7=48/x → 4x=336
x=84
式にするとこうかな?
要するに椅子の単位が一脚二脚なのが分からない奴が、椅子の脚の重さだと解釈するって事?
折りたたみ椅子なら1脚あたり1.75kgでも普通。
ホムセンに行けばわかるよ。
4脚と聞くとアーマードコアが気になって問題に集中出来ない
文章を理解できない奴が増えたという事。
店でも人の言う事を全く理解できない奴が増えたもんな。
何度言ってもダメ。
イス1個(4脚)の重さが7キロ。
これが12個(48脚)あるから、総重量は?という質問だろ。
単純に7x12=84キロ。
日本語が理解できない奴は、意味不明な思考をするから解けない。
えっ4あしで7キロ?
じゃあ・・・4を7で割って1あしの重さを求めなきゃ!
えっ?割り切れない・・・えっ・・・
てか・・・キロ・・・?
キロのしたって・・・?
・・・?・・・・・・・・??
(48÷12)x7=84
こういう問題だよな。
日本語が理解できない奴は、こういう計算式が立てられないという事だろ。
✘(48÷12)x7=84
〇(48÷4)x7=84
「4脚」ってのが曲者だな
イスの脚は大体4本だしイスが1個で4脚と誤解する人間もいるだろう
それでイスの上の部分も勝手に重さ換算して間違えるとか?
まぁ誤解したまま脚だけで計算しても正解に辿り着くんだが
>>361に問題が出てるな。
これで50%の奴が回答できないとか、日本ヤバいな。
逆にちゃんと勉強させてる家庭ならこれくらいの掛け算なら小1でやっちゃう
こうやって格差が拡がってくんだろうな
この手の問題で問題文に問題がなかったのは見たことがない
椅子4脚の重さは7キログラム。この椅子48脚の重さは、何キログラムですか。
椅子が全部同じものなら、どれも7キログラムじゃね
>>741 とりあえずお前が日本語勉強し直してこいよ
小学校で教える1046字の漢字に「脚」は入ってないので正解書いたら×なんだろ
まーコロナの自宅学習がゆとり教育よりも馬鹿を量産させたってことだな
俺はこれをz世代馬鹿化計画と名付ける
普通に考えて4脚で7キロは軽すぎてあり得ないって思うよね
この問題の島根県での正答率は48.7%でした。
島根県がアホって事か
数学じゃなくて国語やん
しかもタチの悪い
問題を作った奴の性格の悪さと知能の低さしか伝わってこない
島根知事は自県の48.7%を出さずさらっと全国平均の55%を出してワロタ
脚もそうだけど椅子の椅も小学生では教えない漢字だわ
問題の出し方に問題があったのでは?
「いす4きゃく7kg」とか書かれてたらオマエラだって
何のことやらってなると思いますよ
ところでふと思ったけど、椅子の椅って漢字は他で使う事なくね?
文盲は差別用語だから非識字って言うのか
めんどくさいな
英語を勉強する前に日本語をちゃんと覚えろと、読解力ない子が多すぎる。
ハングルしかない韓国人の機能性非識字率は極めて高いんだよね
だから日本は漢字仮名交じり文が正当なわけだが
>>770 ひらがなだけだと機能性非識字になるって話でしたで終わりだろこれ
あぁ成る程、4脚をアホは四つ脚の椅子1つって認識すんのか
>>665 それを使わんお決まりの計算ってどんなものなの?
>>773 脚も椅も小学校では教えない漢字で
ひらがなで全部書かれている問題なんだが
「いす4きゃく7kg」が機能性非識字になったって話
>>670 それって公式丸暗記のレベルじゃないと起きないだろ
>>775 そんなアホは極一部
何故そうなるのかを理解しておらず説明できないのがたくさんいるからこんなに正答率が低くなる
椅子の単位は1個じゃなくて1脚ですよね?なので、椅子が4つ有って、その合計の重量が7Kg、その椅子が48つ有ったら合計重量はいくらか、ではないの?
>>777
にわにはにわにわとりがいる的な話になってるだけ
>>774 7/4=1.75
1.75*48
とか
7*12=84と書いたら「どこで12が出てきた」とバツつけられるんだろうな
>>781 それを説明しろって問題だからそりゃそうよ
たぶん10x7で70
7+7で14
70+14で84!!!!
って子が半数居ったんやろうな
>>781 そりゃ約分する過程を省略しちゃあかんでしょ
算数にしろ数学にしろ答えだけ出せば良いってもんじゃない
そりゃテスト問題は解答が最初から分かってる人が居るので合ってる事を確認できるが、
まだ誰も答えを知らない問題を解いた時にそれが合ってるか説明できなきゃダメなんだから
椅子を数える助数詞が
「きゃく」で戸惑ったんじゃないの?
今時のガキンチョが椅子を一脚・二脚… と
数えられると思わん
>>785 箪笥なら一竿二竿てすぐわかったかもしれんしな
椅子の脚四本と椅子四脚を間違えても答え変わらないよね
自分はどちらかというと偏差値高めの学歴と仕事をしてはいるが、頭の良し悪しを1番感じるのは言葉の理解、意思疎通だと思う
自分だって知らないことはたくさんあるので、ものを知らないことは別に気にならないんだけど、説明しても日本語が通じない
どうも本人の理解の範疇を超えると思考停止するようで、数字やアルファベットが苦手だと謎の宇宙文字に見えてくるようだ
たぶんこの問題が解けない子のうち、計算以前に問題文の意味を理解していない子は相当数いると思う
もう個や匹でいいと思うんだけどな
まだうさぎを1羽、2羽って数える必要あるんか?
>>791 匹とも頭とも数えるよ
数えかたの単位がたくさんあるだけ
理系理系ばっか言ってるから意味読解力低下した
文系の夜明けは近いぜヨ
正解は
84キログラム
誤答の例は
84kg
84キロ
84kilogram
>>791 うさぎはちょっとした雑学の小ネタだからな
単なる雑学でも知ってると庶民の本音と建前の使い分けにちょっとクスッと出来る
>>792 慣例とか慣習の読み方を教える必要はもうないんじゃないかって話や
キログラム以外は許さないやつか
どんな解答があったのか公表して欲しい
暗算で解けと書かれていて、式の記載がないという事で間違っているとされるような問題なんだろ?
上司にちょっと一杯やろうと誘われて酒の当てをいっぱい食べながらビール一杯、ハイボール一杯、チューハイ一杯を呑んだあとカニを一杯入れて作った味噌汁一杯とご飯を一杯食べたらお腹が一杯一杯になりました。
小学校で行進とドッジボールしか習わなかったバカが多いってことだな
>>794 求め方を式や言葉を使って書いてないので
お前のは全て不正解
>>734 椅子一つに足が四つあるから
椅子一脚を四脚と勘違いする奴がいるって事だろ?
手袋や靴下も二枚で一つなのに
一足を二足(二枚)と勘違いみたいな
>>263 またそんな揚げ足を取るような問題なのか?
順番が違うだけで不正解にして学問自体に忌避感を持たせるような
椅子っていうのは脚が4本だから4脚っていうのは椅子1個のことだな
そんな感じなの?
>>809 48脚というのは12個の椅子だな
1個7kgが12個あるなら答えはもうわかるよな
お笑い芸人とか分かってる回答をわざとボケるけれど、あれと同じで「イキログラム」とか答えたりしてるのが10%ぐらいいそう
>>812 「椅子は1脚って数えるに決まってるじゃないですか〜」って急にちゃんと分かってる数え方になる流れ
なるほど4脚の意味が分からなくて混乱したのか
でも小学生に分かるように個と書いたら、関係ないネット民が単位が間違ってると食ってかかるのは目に見えてるからな
何キログラムですか。(はいかいいえでお答えください)
人間性に関しては84と答えた人の方が正解
脚がどうとか言ってら奴は人間的に捻くれた奴が多そう
まあ現実なら椅子1つの重さを測ることからするから、実用性も無い問題だしな
何人か指摘してるけど
1脚何キロか求める 7÷4=1.75
1.75×48=84 ←これの計算がそこそこ面倒だから間違えるんだろ
数学できる人ならそうじゃなくて 7×12で簡単に解けるけど こっちに気づかないで解いてる人が多いてことだろ
真面目に聞くけど8400グラムや0.084tでは駄目なのか?
>>823 得意も何も書いてることまんま数式にするだけでしょ
中学ってxとか使うよな
椅子の1脚の意味を正しく理解出来ているかどおかを
試しているんだな
4脚セットで7キロの「椅子セット」を12セットなら
何キロでしょうって問題だ
だから…7キロ×12セットとで答は84キロ
>>823 48も4も偶數ぢやん。ここに氣附けないとかさあwww
もう要らんわ、こいつらwww
>>797 なるほど
半数は椅子って概念がなかったのかもな
>>809 一脚=いす一つなんだよな
椅子一つに脚が4本とは限らん
稀に三本のもある丸椅子みたいなので
固定されてる奴なんか一本脚
折りたたみハイプ椅子なんかあれは脚なのかどうだか
4脚セットで7万円の椅子を48脚買うとおいくら?とかだと
ヒネった回答できそうなんだけどなぁ
仕事で使えないのも296って答える奴
ごちゃごちゃ屁理屈ばかりしか言わない
僕は走り 閉店間際
君の欲しがった 椅子を買った
荷物抱え 電車の中
一人で 幸せだった
椅子といえばB'zのいつメリ!
みんなこの曲が脳内再生されて
問題解くどころじゃなかったんだよ!
そもそも椅子1脚が2キロ弱って軽すぎないか?
キャンプ用のあの布張ってるような椅子なのか?
>>74 折りたたみの椅子に二本足(UxU)のやつがあるな
単純に7を48で掛け算して回答する子供が多いんだよ
文章題を読み解くことが出来ていないんだ
本に触れる子が極端に減ったせいだな
二人三脚て話もあるし、きっと俺たちが知らない背景があるに違いない
>>848 「牛乳買ってきて。卵あったら2つ買ってきて」で牛乳2つ買ってくるようかもんだわな。
コミュニケーション能力が低下してるのか、国語力が落ちてるのか。
前提条件を地球にするのは差別だ
宇宙生まれを平等に扱え
>>851 子供の塾の先生は国語力の低下と言ってた
椅子4脚→椅子が4つ
というのも理解しないといけない
国語力も試されている
普通に84kgで正解しかなくね?
読解力や理解力がないってことか?
>>858 ねーよ
4脚と48脚の比較なんだから
脚の意味なんか考える必要すらない
これ椅子じゃなくてリンゴとかだったら正解率上がったでしょ
引っ掛け問題は気をつけないと、引っ掛けるのが目的になると学力とは違う話になる
コレを釣りとか言う人って
日本語理解出来てない人だよ
>>808 式も必要な問題だから
48きゃく わる 4きゃく かける 7kg = 84kg
ここまでしっかり書けて正解
チャットジーピーティーが答えてくれるのに算数なんてやる必要ある?
>>872 この場合はコピペで正解は得られるわけだけどねぇ
まぁなんていうか
そのai何がしを誰が作ったんだって話だな
この類の問題を理解できずに作る側には決して廻れない
そこを憂慮しているのであろう
>>872 その答えが妥当か判断できないのにチャットgptを使う意味ある?
>>873 その観点でいうなら日本はもう無理でしょ。今さら小学生にプログラミングの勉強させたって意味ないよ。それも特定言語について学習しないみたいだし。
┌┐
こういう椅子(正面から見たため脚が重なっている
の重量が7キログラム
では
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
こういう椅子の重量は?
正答率が悪い原因調べて早急に教育に反映しないとマジでやばそう
>>858 小学校低学年レベルの国語力があれば分かるんだから試されてるとは言わんだろ
>>878 最低限の読解力の問題になってきてるからなぁ……
これ分からないのはガチでヤバイと思う
椅子4脚の重さは7キログラム。この椅子48脚の重さは、何キログラムですか。
※ただし直前まで国民的美少女が椅子に座ってました
>>876 今時のaiを使いこなすためにも
単語の意味を頭の中で映像化して覚えることから始めないと
ダメだな・・・
とは思ってんだけどね
気付けば簡単な作業だと思うんだけど
教える側がアレだからね
やっぱダメかな・・ってオレも思う
「4脚の椅子」が理解できてないと思う
4つ足の椅子なら1個7キロってこと?
みたいな
12脚分なので一人あたり55kg計算で660kg
軽自動車か
>>878 単純に計算する問題ではなく何故そうなるのかを説明する問題だから理解度が足りてないだけ
椅子4脚って、商品名だと思ったわ。
これは出題者が悪い。
1脚1.75キロ
48×1.75=84
84キロが正解な
部下に会議室へ椅子何脚もってこいとか
言わないのかよ
これを引っ掛けと言ってるやつも
相当馬鹿
それを疑うヤツも相当自信のない雑魚
84キロだけど
まさか椅子「4脚」の意味がわかってないとか?
だとしたら国語力のほうに問題あるんだけど
答えられないヤツもそうだけど
わかってても引っ掛けとか自信もないヤツも同罪
無能だわ
政治家にもこの手が多い
判断力が遅いのがな
時間かける問題じゃねーだろ
脚とは、あし/膝から足先の部分/歩くための足などの意味をもつ漢字。
11画の画数をもち、肉部に分類される。
日本では常用漢字に定められており、中学校在学中レベルの漢字とされる。
小学生は脚なんてわからんだろ
いいか、椅子には脚が4本あるだろ?椅子四脚ってことは16脚ってことなんだよ
あとはわかるな?
>>361 これ教育指導書に乗ってない回答(でも合ってる)をバツにしてるバカ教師がいる可能もあるんじゃないか?
>>559 「なります」の使い方が気持ち悪い
減点
椅子の脚が4つだから4脚を椅子1つと勘違いするんだろうか?
よく読めば単位は関係ないな
仮に4脚で椅子一個と解釈したところで48脚の重さは変わらんしこれがもし箸が一膳で10gで31本の重さとか言うんだったら引っ掛けとか単位がとか言うのもわからんではないが
ChatGPTに聞いてみた
「椅子4脚の重さは7キログラム。この椅子48脚の重さは、何キログラムですか。」
椅子4脚の重さが7キログラムならば、椅子48脚の重さは28キログラムです。4脚ずつ増やすと、重さも4倍になります。
もう一度聞いてみた
「椅子4脚の重さは7キログラム。この椅子48脚の重さは、何キログラムですか。」
椅子1脚の重さが7キログラムなので、48脚の椅子の合計重さは7キログラム × 48脚 = 336キログラムです。
これ笑い事じゃないだろ…
今の子供ってこんなに馬鹿なのか
大学入試は氷河期より難しいってよくレスがあったけど、
格差が広がって平均すると今の奴の方がばかなんだろうな。
試しにうちの息子小五に問題出したら
今ゲーム中やから後でって
情け無い><
>>899 わかるわ
「こちら、カレーライスになります」とか
椅子が違うならわからないけどw
ならば、椅子が同じものだとするならっていう前提も書いて、答えをかけばいいじゃんw
分数の足し算がわからない大学生が増えてるって数年前のニュースで見たなぁ
ケンモメンは多分
7を4で割ってよくわからなくなるから詰む
教職者を目指さない限りこんな問題どうでも良いだろw
4脚って呼称が~云々言ってるやつは的外れだと思うよ
これ多分7÷4の時点でよく分からなくなってる
4kgで8kgだったら7割は正解してると思う
もちろん、比で単純に12倍したり、分数が使えない人間がこれをミスる
>>905 論理性がなく流れだけで言葉を紡いでいるのがよくわかる
>>907 ごく普通に考えればそうなんだけど
そんな簡単な問題も解けないという実際にあった怖い話
でもこれから必要な能力は、正確なことはAIにやらせて
人間はレスバみたいなことしてマウント取った方が勝ちかもな。
3台の二眼レフ(120フィルム使用)に取り付けるための三脚が6脚あります。
kgじゃなくキログラムで書けってことか?
まぁヤードポンドで大事故起こすアホな国もあるし単位の表記を統一するのも大事だよな
>>1 7×(48÷4)ができない学業怠け低学力が
「学力格差は経済格差ガー」「親ガチャガー」と責任転嫁するんだよなあw
答えはなんなんだよw
84kgが計算できないってんなら相当やばいけどw
>>925 スレタイやソース元だとわからんけど元の問題は答えに至る過程も答えなきゃいけない問題だから
だから
>>559のように答えなきゃ間違いになる
1つの椅子は脚が4脚だから48脚は椅子が12個
だから7キロ X 12個 で 84キログラムだろ・・・あれ、間違えるつもりだったのに
そもそも椅子は四脚だから、1つが7kgと読めない事もない。
この問題で間違えるルートは4×7×48しかないような気がする 俺はアホだからなんとなく気持ちはわかる
>>934 そこは日本語の問題でしょう 特定の椅子を指す場合四脚の椅子という表現はしないのが一般的だからね
頭の悪い人ほど簡単な事をやたら難しくとらえようとするなんて事もよく言われますね
>>919 ログにあるレスみても、要らない余計な発送をしてよりややこしく考えてしまう
そういう人はいるのだなと
↓を解けない低学力が
>>1に対して「問題文ガー」「国語力ガー」と喚く
>>898 丸つけは教師はしてない。テスト終わり次第郵送する
すぐ分析するからコピーとる学校もある
昨今へんてこりんな言い方をする奴は主語と述語をひとまとめにする構成が出来ないのな
行動を起こす主体がどうしたという言い方ではなくて、別の人物の行動も一緒くたに一文章にして表すから
読み手も混乱する
>>945 自分のことだけ考えてる奴のほうがわかりやすいってことか
>>900 この問題は算数の問題であって一般常識の問題ではない。
そうじゃない
”誰それが+どうした”
この様に1対1で構成すべきなのが普通の文章
”誰それが+どうした+(別の人の)どうこうした+…”
と文章の区分けもせずズラズラと繋げてしまう奴がいるんだよ
>>940 は
父と私は+急いで見送りに行った
というのが文章の主体だね
小5で習ったはずの比例の問題を小6にやらせたら半数近くが解けなかったってだけの話
>>948 そういうとこやぞ
だからz世代は役に立たないって言われるんだよ
俺も若いころは上司によくいわれたなあ
そういうこごとw
>>953 ホントこういうところは厄介だよね
どうでも良い枝葉の違いに拘って物事の本質に辿り着こうとしない
>>953 算数の力を見る問題として適切かどうか、という話をしている。社会で役に立つかどうかを見る問題ではない。頓珍漢なレスをするな。
なんだかんだ解けないのはヤバいね
屁理屈なんていらない
>>959 どの言語でもある問題じゃ
お前らはそれよりどでかい声でべちゃくちゃ喋るのやめろやチャイニーズ
あれこそ欠陥品だ
それとも母国語は日本人に作ってもらったハングルか
youtubeのコメントで目を疑うような揉め事が起きてることでもお察し
過程まで含めての不正解率なのか84kgが導き出せないという不正解率なのか
前者ならまぁ昔でもそこそこ間違うと思うぞ
>>1もソースも今どきの中学生さんのこの問題の正答率がわずか50%の記事が見つからないんだけど
椅子4脚の重さ=7kg
48脚÷4脚=12脚
12脚×7kg=84kg
たとえそれまで椅子の数の単位を知らなくても、この問題で脚だってわかるはずだろ通常の知能なら
>>969 単位が脚の数でも椅子の数でも答えは同じだぞ
>>826 賢い人はリンゴを見てリンゴだな以外にも様々な関連する事柄を想像できる
頭の弱い人はリンゴを見てリンゴだな美味しそう赤いみたいな単純な感想しかない
みたいなイラストがあったんだよ
それを改変してバカはリンゴを見てあほ面でバナナって答えてるイラストが何年か前に流行った
それだろ
>>248 下段真ん中は5*2*2*5*5って事? (´・ω・`)
>>41 それだと7➗4先に計算することになるから
今までの人生で椅子数える時に脚って使ったことないかもしれない
イ:4脚で7キログラムだから、4脚の12倍の48脚だと84キログラム
ロ:4脚で7キロなら1脚だと1.75キログラム。48脚だと84キログラム
小学校の試験的にはどっちの考え方が正しいの?
わざわざ「4脚で7キロ」と説明するぐらいだから
各個体が同じ重量でない可能性も考えんといかんな
比例の問題だなってすぐ察せられるのがちゃんとやってる子かな
正解出せるとしても1脚あたりの重さを正確に出してとかやるのはかなり頭が悪い方
>>978 今回はどちらのルートでも正解
計算式と最終回答だけでなく、イ、ロみたいな説明文をかかないと正解にはならない。
たいていの大人は不正解になってしまう印象。
小学生も、めんどくせっておもって放棄したやつがおおそう。
簡単な問題をわざわざややこしくする必要ないわね。
こういうクソみたいな問題つくらないと学校が生徒に低評価つける作業もむずかしくなってるのかもしれないっておもうわ。
みんな塾いって頭いいだろうしね。
おっさんがあっち向いたりこっち向いたりしてるだけの写真
30枚も載せて何したいんだよw
>>978 一応どちらも正解だが一脚の重さをわざわざ小数点二桁に設定してるあたり模範解答は前者だろう
後者でも解けるようになってるが計算が煩雑になりミスを誘発しやすくなってるのもおそらく意図的
くだらない。日常生活でこんなクイズ出すわけないだろ。それよりも椅子1脚何kgで48脚だと重さ何kgかという明快な文章で伝えられる語学力を育てろよ。
大体こんなクイズみたいな学力試験で日本の競争力上がったか?完全に衰退しているじゃん。いかに無駄な事に力入れてるか分かるわ。
椅子は普通4つ足だから四脚ってことは椅子1個か
7キロの椅子とは重いな
48脚ってことは椅子12個かな
7×12だから84キロだろう
> 椅子4脚の重さは7キロ
単位を書いてない時点でもそもそも問題が成立していない。
この程度をクイズとかほざいてゐる連中は全く使へない。
自分が出來ない言ひ訣ばかりで何一つ結果を出せない無能。
足の数が4本だから「1個」7kgと捉えて48をそのままかけたり、そもそも理解してなくて数字を適当に組み合わせて立式するから単純に出てきた数字全部掛け算したりするのかな
学習塾に積極的に通って応用自在のような参考書も丁寧に消化するお子さんもいるのだから格差が広がってゆく
>>265 この出題で間違えるのは頭悪いだろ
てか俺が小6の頃は鶴亀算旅人算など連立方程式の手前位の計算問題が解ける年齢だったはずだ
全体の問題のレベルが低すぎるだろ
そもそも椅子の完成品とはどこにも書いてないからな。
椅子の足パーツのが48本分の話だぞ。でないとわざわざ「脚」を単位にしないしな。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 12時間 9分 11秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213110821ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1692875108/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ワロタw】 今どきの中学生さん、この問題の正答率がわずか50%wwwwwwwwwwwwwwwww [765575576]->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】 大学生の正答率が33%の数学の問題がヤバイ これが今のジャップのレベルだ!
・【栃木】大学教授がワープロ検定の問題と解答を学生に漏えい 「全員を合格させたかった」[09/26]
・【高齢パヨク問題】香山リカ「60年生きてきた中で今が一番世の中おかしい。毎日が悪夢のよう」
・昨日の橋下「学問の侵害になんかなるわけない😤」→今日「これは問題!国会で説明すべき」一気にトーンダウン…
・【北海道】旭川女子中学生いじめ問題、遺族が手記 教頭「1人の被害者のために10人の加害者の未来をつぶしていいんですか」 [樽悶★]
・【北海道】旭川女子中学生いじめ問題、遺族が手記 教頭「1人の被害者のために10人の加害者の未来をつぶしていいんですか」 ★7 [樽悶★]
・【中国】これが日本人なのか・・・中国ネットで日中の学生の「対比」が注目集める 「中国人が真剣に考えなければならない問題だ」[8/06]
・中学生の先輩「今のうちに遊んどけ」←これは一体なんだったのか
・母親離席で「うんこか」 特別支援学校の校長が発言 娘のいじめ問題で協議中
・今は俺もむさ苦しいおっさんになったけど小学生の頃変質者に襲われそうになったことあるんだからね!
・【最強小学生】これ12歳が解けるの?超難関「灘中学」の入試問題「初日の出を2回見るには?」を解いてみた★2
・【※※ググらずに直観のみでお答えください】問題 この画像の中央に立つ女性の身長は何センチでしょうか?
・【社会】”一生働けないことを想定” いわゆる8050問題、引きこもりの子供を働かせることは現実的でないと判断 [おっさん友の会★]
・中学の頃の同級生の女と偶然出会って飲みに行ったりしてなんだかんだあって付き合って結婚するのが理想なんだが今後実現する可柏ォ何%?
・今までエロしか見どころのなかった日本の陸上女子短距離、やっと始まる 中学1年生の女の子が100m11秒台に突入 (11.98 中1歴代1位)
・玉川徹氏 中居正広の謝罪コメントに疑問「相手への謝罪あってしかるべし」 今後の芸矧�ョ言及に「マイナスイメージになるんじゃ」 [きつねうどん★]
・【学術会議問題】中国軍の軍事研究の高給招へい「千人計画」で斡旋し「軍事目的のための科学研究を行わない」は矛盾 高橋洋一氏★2 [どこさ★]
・中学生の時に激エロDVD出演していたせいで セーラームーンの舞台を降板させられ話題になった JK女優の黒木ひかりさんがソフマップ [無断転載禁止]
・【スクープ】中居正広が女性との間に重大トラブル、巨額の解決金を支払う 重病から復帰後の会食で深刻な問題が発生 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【スクープ】中居正広が女性との間に重大トラブル、巨額の解決金を支払う 重病から復帰後の会食で深刻な問題が発生 ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【スクープ】中居正広が女性との間に重大トラブル、巨額の解決金を支払う 重病から復帰後の会食で深刻な問題が発生 ★31 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【スクープ】中居正広が女性との間に重大トラブル、巨額の解決金を支払う 重病から復帰後の会食で深刻な問題が発生 ★38 [Ailuropoda melanoleuca★]
・今から超難しい問題出すけど高学歴のお前らならもちろん解けるよな?
・【不正販売問題】かんぽ生命が保険営業を自粛 当面の期間は8月末まで
・毎朝電車の中で金谷の日本史一問一答やってる大学生だけどどう思う?
・全生徒が両利きにさせられる学校 すごいけど意味あんのかこれ(動画あり)
・【加計学園問題】萩生田官房副長官「難癖というのが正直な思い」
・母親の車に乗って遊びに来た女子中学生にいかがわしい行為をした男さん逮捕されてしまう
・ポケモンGOをプレイ中の事件事故が多発してるけど今から対策練らないと社会問題になるぞ
・【神奈川】中学教諭 試験問題と解答を一部生徒に漏えい 事前にSNSで [少考さん★]
・直角三角形の面積を求める問題 小6の正答率は55.4% ジャップの子供、終わる😲
・おれいま命を賭して裏麻雀をしている、そこに水びたりの中学生が飛び込んできた、どうすればいいんだ
・みんな目をつぶれ この中にクラスのみんなの財布を取った奴がいる 今なら許すから手を上げろ 先生は絶対に言わない
・修学旅行中の中学生が美術館の芸術作品を破損。美術館が被害届提出。これ教員の監督責任問われるの?
・市営バス運転手、休憩中に車内で妻とケンタ食べて減給…何が問題だったのか? [きつねうどん★]
・ホリエモン「今一番の社会問題はKKO問題(キモくて、金ない、おっさん)この人たちをどうするか」
・議員はなぜ男性ばかり?中学生の質問に菅首相「神髄をよくわかっている人なのかなという思い」 [ばーど★]
・「非正規だから結婚できない」と言われる一方で、「正社員でも年収500万以上でも生涯未婚の男」問題 [ぐれ★]
・【子供部屋おじさん問題】政府、中高年男性ひきこもり61万人で「人はどの世代でもひきこもる」と警鐘へ
・この時期に韓国の姉妹都市に派遣される日本の女子中学生の表情が暗すぎてかわいそう(´ ;ω;`)
・【悲報】牧野真莉愛、14歳中学生男子からのメールに興奮して思わず誘ってしまう「今度会おうね…可愛いね」
・【嫌儲フォント部】プロはなぜMS Pゴシックを使わないのか?という質問の回答が的確と俺の中で話題に
・有田芳生衆院議員「僕の知っている女性タレントも」 中居正広からの被害暴露 「全局の問題」と予見
・【悲報】北朝鮮拉致問題、今は日本会議シンパのネトウヨが中心だった!【安倍晋三・有田芳生】
・【サッカー】かけた液体はアルコールか 中学生ボールボーイへ乱暴行為の馬渡は謹慎 徳島問題
・【民進党】原口一博氏「私の配慮が足らず、有田さんには申し訳なかった」 百田尚樹氏の講演会中止問題で
・26歳童貞「趣味は仕事終わりに酒飲みながらアニメ見ることです!オカズは中学生の頃からずっと2次元です!」←こいつ
・椎名高志さんの漫画「絶対可憐チルドレン」が今日のサンデーで連載15周年らしい 許されるのは中学生編までだよな
・野球の先発中継ぎ抑えってあれスタミナの問題以外でどう適正とかを見てるの?先発向きの球とか抑え向きの球とかあるの?
・朝日新聞「森友一色この一年。今日の日本を揺るがすそれほどの大問題だったのか。戦争の危機が話題にもならず。皮肉も言いたくなる
・【「他人が握ったおにぎり」を食べられる?】医学部入試で出た「他人のおにぎり問題」あなたはどう答えますか?★2
・【分数の1/2と1/3では、どちらが大きい?】小5の正答率は49.7%、高学年の半数以上が分数の大小を間違えるという結果に
・(ヽ゜ん゜)「転校生のケンモだ。今日からこの学校は俺がしきる!」 ( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )
・【皇室】大学卒業後も定職につく予定のない佳子さま “小室圭さん問題”で仕事も結婚もできず八方ふさがり[01/20] ©bbspink.com
・【今日頭条】中国人にまで、わが道を行く「テレ東」のすごさが伝わり始めている・・・ どうしてこんなに自由なのか[07/18]
・渋谷2人刺傷の中学生女子「死刑になりたかった」←この子をオレがおちんぽの刑に処するってぇのはどう????????
・田んぼの中の信号無き交差点で農道から市道に出てきた18歳大学生の青い車の横っ腹に直進爺さんの車が衝突、青い車横転 大学生重体・韮崎
・【万年野党】爆笑問題・太田さんが覚醒 「こんな時に国会で足の引っ張り合いするな。今はオールジャパンでコロナ対策すべき」★3
・【ライフ】「独身おじさん友達いない」問題が意外に深刻「会社以外ではいつも一人ぼっち」の中年男性はどうすればいいのか?
・【北海道】"13歳女子中学生"といかがわしい行為…26歳男逮捕 商業施設駐車場の職務質問で発覚 [ブギー★]
・【あばばば!】 「こみっくがーるず」かおす先生役でおなじみ、赤尾ひかるさんのママが結んでくれたという髪型がかわいいと話題に
・【物色じゃないぞ】児童買春の温床に出入りの前川さん ボラで女子中学生に数学を教える活動中wどこかのTPA会長と一緒にするなよ
21:08:22 up 30 days, 22:11, 0 users, load average: 57.08, 75.44, 77.59
in 2.3232810497284 sec
@1.486850976944@0b7 on 021311
|