◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:たまごは「1日1個まで」はもう古い…1日3個食べると高血圧のリスクが大幅に下がる [837857943]->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1727861018/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
たまごは「1日1個まで」はもう古い…1日3個食べると発症リスクが激減する「病気の名前」
歳をとっても若さや元気を保ちたい人に「筋肉」は必要な体の資産。その筋肉にとって大事なたんぱく質を効率的にとれる食材が「たまご」だ。
「たまごは1日1個まで」「食べすぎに注意」と言われることもあるが、それは古い常識。
たまごを控える必要はない
とあるイタリアの研究では、高血圧と脂肪肝の両方、またはいずれかを発症した人が、1週間のうちどのくらいたまごを食べていたかを調査したそうです。
その結果は、たまご2個以下の人を1とすると、たまごを週に3個食べていた人の高血圧の発症リスクが0.21に、脂肪肝のリスクが0.73、
両方の発症リスクが0.34になったとのこと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/26dfb6bf881430d3745ebfbf8d5217c49d670d86 そもそも卵の食べ過ぎのリスクは消化不良や下痢、アレルギー反応、体臭の変化 血圧だけ見れば良くてもそっちが悪くなるのは変わらんからな
もうってレベルじゃなく40年前くらいの時点で言われてたぞ
>>1 3/日なのか3/週なのかハッキリしろ
なんだこの記事は
死亡率1位だと脳溢血がなくなったのは卵で血管が丈夫になったからとかなんとか
>>10 卵ってかタンパク質だろうな
代謝されてアンモニアになるから
マジで?我慢して一日1個にしてたけど3個食っていいのか?余裕で食えるけど
俺ら世代だとロッキーのマネして生卵ジョッキで飲もうとして気持ち悪くて飲めなくて母ちゃんに殴られたよなw
草 卵はコレステロールの塊って言ってた馬鹿医者さぁ… 現代医学勉強しなおせよ
高たんぱく質は摂取したらしただけええよな 普通に食っちゃ寝してる層に向けて配信してた情報なだけで筋トレブームみたいな人間の普通からしたら高たんぱく摂取は正解しかない 運動しないやつらに食えば食うほど太りますよなんて当たり前のダイエット提案してる方が人としてどうかしてただけやろ
たんぱく質が足りてないって病気以前に栄養不足でしょ そこ補ってから病気対策で削るもん吟味すりゃいい 相反するなら優先順位を自分で決めろ
そもそも健康になる情報を流せば研究費が削減されるのに庶民の為に真の情報を流す期間は無いだろ
コレステロール云々で一日一個だったわ ロッキーみたいにありゃボクサーだから・・・
いつもオムライス作る時3個とか多すぎだなって2個に減らしてたけど気にしなくてええんやな 3個使う方が綺麗にできる
目玉焼きの嘆き
>>34 タンパク質って取りづらい栄養素だから普通に不足しやすいぞ
厚労省の公表だとカロリーのうち最低13%程度が推奨されてる
1日2000kcal必要とすると260kcalで65g必要
肉だけで摂ろうとすると300gくらい
でもだし巻きたまごとか作ったら一回で3個とか使うよね 1日1個制限はキツイわ
>>1 ↓一番目の文章と二番目の文章が無関係
バカが記事を書いているかかバカが翻訳してるな
いずれにしても読む価値なし
とあるイタリアの研究では、高血圧と脂肪肝の両方、またはいずれかを発症した人が、1週間のうちどのくらいたまごを食べていたかを調査したそうです。
その結果は、たまご2個以下の人を1とすると、たまごを週に3個食べていた人の高血圧の発症リスクが0.21に、脂肪肝のリスクが0.73、
両方の発症リスクが0.34になったとのこと。
おやつ代わりに卵料理 砂糖菓子食うより腹持ちいいし安上がりだし美味しいし
ライトな家トレ勢ながら卵は積極的に食ってるわ 余計な脂質摂取しないようコントロールしてっから管理が楽でいい
ぶっちゃけると 卵は完全栄養食だから 朝昼晩、1個ずつ計3個食べれば病気にはならない 一気に3個はやばい
ラフカディオ・ハーンは日本の食事は栄養が少ないからと 毎朝8個?生で飲んでたって
>>58 誰かは知らんけど100年くらい前の兎の実験が発端らしいじゃん
訳者の間違いかと思って
>>52 見たら↓って書いてるから
普通に論理の飛躍だね
>In the study population, the risk of developing these pathological conditions decreased linearly with increased egg consumption (consumption of >3 eggs per week).
このおっさんが本売ろうとして適当なこと書いてるだけだな
本当に医師なのか?こんなんで医師免許取れるのか?
週3なら割と普通にみんな摂取してんじゃね? 週1個って月4~5個だろ?偏食っぽいから他がリスクが上がる原因じゃね?
これも本当なのかね こんだけ答えが変わるって、人によって違うとかじゃないのかな
血中コレステロール値を上げる食品としてトップクラスなのは間違いない
>>27 マッスル北村なんて生卵に生のとりの胸肉を入れてミキサーでかき混ぜてのんでた
料理とか菓子に含まれるのも入れれば毎日3個ぐらい食べてると思う推定
昔というかかなり昔だけど玉子は高かったからね だから一日一個までと言われるようになった 今また値上がりしはじめたけど今度はたくさん 消費して欲しいから一日三個までになった というかしようとしてる
加工食にも結構含まれてるからな 卵だけ悪者にしても仕方がないってこった
健康謳ってる食品の奴ら揃いも揃って糖質爆弾っぷりなのなんとかならんのかね 健康食品に見せかけて糖尿病爆増させてるやろあれ
卵単体じゃなくて油使わず野菜を絡めろと説明しとけよ 卵単体で食っていいと勘違いするだろう 食物繊維と一緒に食え
>>77 コレステロールは善玉と悪玉の比率がポイント
と、自分のかかりつけ医は言ってる
飲みに行った時におでんの卵4個食べた 若き日の俺の判断は正しかったか
>>10 臭い臭くないの基準は俺には無いよ 全て臭い
>>83 洋菓子類のバター含有量の多さは異常
肉好きで菓子も好きなんて自殺行為かも
>>78 メディアが論文レベルの話をあたかも新事実のように囃し立てるからな
新規論文なんか叩かれまくりながら立証されていくもんなのに(実際にはそのまま消えていく方が多い)
>>89 食物繊維摂取量が少ないんじゃね?
野菜食え野菜
ついさっき夕食で煮卵4個食ったばかり。 しかし、平均すると1日3個まではいってないかな。 せいぜい2.5個くらいか。
卵は毎日1日1個で1年長生き3個で3年長生き それ以上食べたらなんと死ぬまで生きられる!
どっちだよ まぁタンパク質は必要だから一日一個は必ず取るようにしている タンパク質としては一番コスパが良いから
>>4 このメーカーの激辛はホントにヤバい
たかが駄菓子だろ?って食べたらひどい目にあった
>>87 悪玉とは言うが肉とかに多く含まれてるから肉の食い過ぎでバランス崩してるヤツが多いだけで肉を食わなすぎてもダメなんだよな
食物繊維がコレステロールを吸着する そして食物繊維は消化されずうん子として出る 食べ合わせの工夫をすれば多少多く食える とはいえ余計なもんまで多く摂取すれば本末転倒 ちゃんと考えて食うこったな
>>80 あいつ死因は減量期における餓死だぜ?
極端すぎるわ。
>>63 ロッキーとか、カサノバの、映画の大量の生タマゴ一気飲みシーンは、こいつ頭どうかしてるぜ~って演出なのに。
卵かけご飯や半熟卵だと大丈夫なのに少し硬茹でのゆで卵食べると腹壊すのはなぜなんだろう?
>>101 目玉焼きに、オリーブオイルとアスコルビン酸をたっぷりとかける
これで完璧です
〇〇が体に悪い、はコロコロ変わるので皆もうだいたい信用してないだろ
よーし パパは卵10個で卵焼き作るぞ もちろん一人で食べる
うちにひたすら卵をゆでるのがいる 卵を食べすぎるとこうなるのかもしれない
>>42 オムレツとか玉子焼きって3個が一番見た目美しく作れる気がする
>>41 30歳の翔平オータニは8個/日だけど、あのむきむきなら大丈夫なんだろ
鶏卵業界からいくら貰ってるのかね? 値上げばっかしてるから卵離れが起きているんだろうね
>>27 ビヒダスヨーグルトをセロリにつけて食べたらクソ不味かった
子供の頃、卵2個使ってオムレツ作ったら母親に見つかってボコボコにされたわ あの時はコレステロールとか言われてたからな 今もその時の事恨んでいる
米の代わりにゆで卵一日6個食ってるぞ ウンコがほぼカステラだと思う
>>1 卵以外にも食ってるもんをいいかげん調査しろよw
>>132 子供なのにオムレツ作るって偉いね
褒めてもらえそうなのにコレステロールが問題だったのか
オムレツは最低でも2個はいるよね
>>129 このネタは栄養士と医者のいつものバトル。
昔天下一品で 茹で卵食い放題だった時に 10個くらい食ったな 若かった
最近どうにか卵焼きを作れるようになった と言ってもまだまだ下手だけど なかなかふわっとできないんだよね それに少し焦がしてしまう
>>137 レストランで食べるオムレツって明らかに卵1個以上使っているし1日2個でも大丈夫だと思ってた
でも当時は1日1個守れ死ぬぞなんておかしな情報が流れてて、家で食べるオムレツって小さくて、食べ盛りの当時の自分では物足りなくて親不在の時に自分でオムレツ作って食べてたらバレて張倒されたな
若い頃の母親は平気で暴力振るうから当時はめちゃくちゃ怖かったな…まあそんな思い出
坂東英二が健康に生きてる以上、玉子=悪説は説得力が薄い。 蛇なんかも鳥の卵だけで生きてたりするし、自然の動物が食う物が身体に悪い理屈はあるめぇ。
ヒヨコ一匹分の栄養分が入ってるわけだから、3個食ったらヒヨコ三匹分だろ? 体に悪そう
>>149 外食したら3個分の卵口にしていると思うけど
大谷は1回の食事でゆで卵6個食べる あと塩パスタとブロッコリー
卵を食べるとコレステロールが上がるというデータは1970年のソ連でウサギに卵を無理やり食わせるというクソ研究が元
卵だけからコレステロール取ってるわけじゃないしな。 マヨネーズもコレステロールの塊だし、アメリカのジャンクフードもそう。 そういう食生活を前提に日本人の食事を無視して「海外がー!」って言ってるからおかしな結論になる。
>>152 弁当屋は卵仕入れてから3日間保管してるとか聞くよね
剥きやすくなるから
これは発症リスクが低くなるだけなの? 症状が改善するとか無し?
>>66 こんな本はたまごでも納豆でももやしでもごぼうでもバナナでも何でも書けるんだよ
一日一個までとか一度も聞いたことない 卵焼き食えんやろw
生卵は消化に悪そうだし茹でてしまうとちょっと好みではないので、温玉1日二つ食べてる。日持ちするしありがたい
>>165 京都らしい感じだな
ぜんぜん食欲が湧かない
鶏胸肉3kgと卵12個を毎日食べてるんだけど ちな健康だし顔はほぼ平野紫耀
意味がわかんねーな? 「高血圧と脂肪肝の両方、またはいずれかを発症した人が」 1週間のうちどのくらいたまごを食べていたか その結果は、たまご2個以下の人を1とすると、たまごを週に3個食べていた人の高血圧の発症リスクが0.21に、脂肪肝のリスクが0.73、 両方の発症リスクが0.34になったとのこと。 ??? 高血圧と脂肪肝の両方、またはいずれかを発症した人 を対象にしてんだから 週に卵何個食おうが発症リスクは1.0固定だろ だって既に全員発症済みなんだから 馬鹿か?
>>1 1日3個なの?
イタリアの研究~では「週に3個」とある
どっちの話よ
あと、たまご1日1個まではもう古いではなく、昭和後期でかなり古い話だと思う
この間は卵を1日3個以上食べたら死ぬって言ってたのに どっちを信じれば良いのか分からないわ
健康を考えて 毎日30食材以上食べてるけど (玉子は1個) これ以上食べると体重が増えて不健康になる 3個食べるってことは 他の栄養素を減らすって意味なんだけど
昔医者からコレステロール上がるから食いすぎるなって言われたんだが嘘だったんかい?
>>177 卵というより、健康な人はコレステロールをそんなに気にしなくてもいいって流れになってきた感じがする
卵1個の基準が分からん何を持って1個とするのか うずらの卵の1個は卵1個でいいのかなら3つなんて余裕だが
何回読んでも意味が理解できないな 発症者を対象にした調査なんだから 卵何個食おうが 仮に週0だろうと 発症者リスクは100% しか無いだろ 既に発症した人間を調査してんだから 週2個と週3個でも100%だろうがw
普通に考えるとイタリアの調査だから卵以外も関係してるだろ 卵3個+パスタ3個 卵+オリーブオイル3個 卵+ピザ3個 とか つまり日本人には当てはまらない話
マヨネーズやお菓子、あらゆる物に卵って使われてるし 食べすぎない方がいいのは確かかも
たまごは何個でも食べていいっていうネタはもう古い 爺さんはこれだから困る 今は一周回って結局2個ぐらいがいいよねって最近言われてただろう
そもそも高血圧は問題じゃないから 血圧が乱高下するのが問題 つまり血圧を下げる薬を飲ん出る人が薬切れで高血圧に戻っときが危険 降圧剤は飲むな
そういえば大谷がめちゃくちゃ大量にゆで卵食ってたな 結婚したから食生活まともになったかもしれないけど
>>187 悪玉コレステロールの「悪玉」とかいう概念自体がもう古いみたい
善悪二元論ではなく相互補完関係がるとかなんとか(´・ω・`)
でも最近またたまご高い ちょっと前まで148円だったのに一昨日は208円だった
たまごサンドをよく食べるけどマヨネーズのカロリーが高い でもマヨネーズなしだとそれほど美味しくない(´・ω・`)
>>99 よっちゃんで辛いとかペヤング食べたら死ぬだろwww
こういうのに流されちゃう人ってバカだよね 食いたいもん食いたい量食えば良いんだよ それが一番健康的
若い人ならいいんじゃね ワイ初老のオッサン、管理栄養士の先生に卵は1日1個までと再三言われとる 直近だと8月やな
いくら殺したいからってこんなスレ建てなくてもエエヤン
ビーガンとかオーガニック馬鹿とか味の素アンチとか反ワクとか阿呆だよな
>>177 殆どが人体で生成されてる物だから気にするなってばっちゃんが逝ってた
毎日玉ねぎ一個と水で薄めたりんご酢飲んでみ? マジで下がったから
まじ、栄養学の常識とスポーツ学の常識は あとから覆されることが多すぎて役に立たない 研究者はどうにかしろ
つまり卵を控えて高血圧になった人たちは卵一個までなと言ってた人等に健康被害を訴えればいいってことか
タイトルは1日3個だけど、記事を読むと週に3個じゃん
良く分からん数値で煙に巻きすぎ 水を飲んでるとほぼ100年以内に死ぬ的な感じ
卵料理食ったら数個は普通だよな オムライスなんか5個ってのもあるし
>>212 まぁ、1日3個コンスタントに食い続けるヤツなんてまずおらんやろ
週2か週3なんてのもアンケートだったら気持ち次第、最近の日本で考えても高騰した時に相当消費量変わっただろうし、もっと細かい調査じゃないと意味ないよ、こんなの
肉食辞めて卵は良さそうだよな 長寿の人も卵はよく食べてるし
>>1 スレタイがアホなのかと思ったら
記事書いた奴がアホだった
まあ万年発情期で精子乱射しているイタリア人にはそれくらいがいいんでないの
マッスル北村は1日生卵20~30飲んでたらしいけど 流石に食物アレルギーになりそうだなw
卵を1パック(10個入)買ってきて全部ゆで卵にして 朝飯で2個食べる
既に毎日卵5個食べて健康診断の数値が悪くなって医者に止められた 肉も食ってたから肉のせいかもしれないけど 結局、何でも量はほどほどにってことやろ
記事本文は週2個3個とか書いてるのに、記事見出しは1日3個とかって…
毎日3個食べていると体調もいいし宝くじには当たるし子供の成績も急上昇した なんてことを言い出す奴が現れそう
>>1 必須タンパク質ほぼとれるから満足感が高いのかもなあ
ニトリのスキレットを買ってから毎朝の目玉焼きが捗るわ
高血圧となった人のうち、1日に卵を1つ以下しか食べない人が60%を占めていたのに対し 1日に3つ以上食べる人はわずか1%でした 実に40倍の差があります
週2個より週3個の方が身体に良いよって研究を根拠に 1日に1個以上の、3個食べると良いとか言い出してて 記事を書いてる人は大丈夫なのか?AIかな
ようは筋肉つけろってこと? 確かに白身はタンパク質の塊だがそれなら他の食材でもいいかと…
毎日ゆで卵一個づつ食ってたら悪玉コレステロールの数値が健康診断で引っかかるレベルで上がったぞw 食うのやめたら正常値に戻った
鶏卵農家のおやっさんが毎日卵を10個弱は食ってるが、健康異常はなにもなかったってテレビでやってた。 よくそんな食えるなと思ったら、生玉子を酒に入れて卵酒にして飲んでた。
何がよくて、何が悪いかは人によるんだろうね それで都合の良いデータを引き合いにだして風説化するんだろうね
その古い常識とやらを知らなかった カロリーと脂質が許す限り、幾つでも食えばよくね?
>>1 太るけどねw
東京大学レベルの旧帝大に医学部を増設し国が資金援助をして良質な医師を増やして欲しい
現在は偏差値61〜64程度の学力しかないのにお金があるから医学部に通えて何とか医師になれたって奴が大半だろ?
これ商社や銀行では二流ランクの学力
間違えてもM菱商事やメガバンクの出世コースには入れないレベル
東大京大慶大等偏差値70を超える学部を除き金と引き換えに頭の良くない(=おバカ)奴らに人体を任せる特権を与えてるから白い巨塔が出来上がる
病院の事務室等で見かける職員に向けた「先生に挨拶しましたか?」みたいな貼紙を見ると何それ?と思うよ
医師はやはり馬鹿なのでその様な上下関係を助長する風習をやめさせる事に気付けない或いは浸ってるのが無能さw
そこら辺の医師など40歳になっても世間知らずで精神的にはガキのまま
(医師と教師と警察官はマジ世間知らず)
周りから煽てられ甘やかされホイホイされ物を知らないから会話も寒く友達のリストには加えてたくもない奴ばかり
馬鹿の一つ覚えの医療行為にしがみつく醜さは愚の骨頂もの
脳外科医や心臓外科医の医師以外は歯科医や獣医と同様にその他医師として区別しないか?
現役を退いた70歳以上の人達で医師より遥かに見識が広く知識の豊富な多い人も増えてるしね
ドイツ語やフランス語等の第二外国語はもちろん英語すら話せない様な医師には苦笑するよ
たまごではコレステロールは上がらないというのは大分前から言われてたけど コレステロール高い人は血糖コントロールをしたら改善するんじゃ?
高血圧には2つある 一つは原因がわからない高血圧 もう一つは原因が明らかない高血圧だ そして日本人の高血圧の80%〜90%は原因がわからない高血圧と言われているんだよね
卵1パック168円とか高えと思って買わずに198円のBIGポテチ3つ勝って2日で完食するなら卵3パック買ったほうが良いんだろうけどダメなアタシ🥺
・生卵 卵には、身体の代謝を促したり、疲労を回復するビタミンB群が豊富に含まれています。 ビタミンB群は熱に弱いため、加熱せずに生卵で食べたほうが効率よく摂取できるといえるでしょう。 しかし生の卵白には、皮膚や髪の健康を保つために欠かせないビオチンの吸収を阻害する「アビジン」が含まれています。不足すると肌が荒れたり、白髪が増えたりする恐れがあるのです。 そのため、一度に生の卵白をたくさん食べることはおすすめできません。 ・半熟卵 卵白に火が通った半熟卵なら、アビジンの影響がなくなり、ビオチンを通常通りに吸収することができます。 また、半熟にすると体内への吸収率が96%になりますから、消化もよく栄養を十分に吸収できるため、風邪や体調不良時の栄養補給にも最適です。 日常的に摂取するのであれは、栄養素を多く含み、害になる要素の最も少ない半熟卵が最も向いていると言えます。ビタミンB群の損失も、最低限に抑えることができます。 ・完熟卵 完熟卵も卵白に完全に火が通っていますから、ビオチンの吸収を阻害しません。 また、卵黄にも火が通っているため、腹持ちが良くなり、雑菌の繁殖を抑えることもできます。 しかし、完熟卵はタンパク質が硬くなっているため、消化が悪いというデメリットがあります。胃腸が弱っている時は、完熟卵を食べすぎないように注意しましょう。
>>4 辛いのか、ウズラの卵の醤油漬けは好物だから食べてみたいな
>>182 降水確率は100か0だろとか言ってる馬鹿を思い出した
高くしたらみんな食わないようになってちょっと安くしたら卵いらなくねってなっちゃったもんな
>>258 卵1パックにポテチ2袋にしたらいいのに
ゆで卵毎日3つ食ってるけど、毎年健康診断でコレステロールが基準値以下なんだよな
また卵値段ちょっと上がったんだよ、インフルとか言ってた気がするが
本社が茨城だからかジャパンミートが卵安いので常に10個以上ストックしてある ポテトサラダ中毒に陥ってるので卵は欠かせない
1日に3個も食ったら 母ちゃんに怒られるわ 勿体無いって
でも栄養面とか考えると値上がりしても卵は安いような気もする 元が安かったと言うか
卵3個で100円だとして 肉の100円分と比べるとどうなんだろう
>>1 たまごが高騰して1パック300円になってるから辛いんよ・・・
キシダのせいなんよ
高血圧なので、かかりつけ医に昨日診察のついでに卵と高血圧の関連について聞いてみたけど「なんだそりゃ、医学的根拠は何も無いぞ。どこの馬鹿だそんな事言ってるのはw」ってプゲラされたわw
>>275 ちなみにその医者先生は高血圧の原因は何とおっしゃっていますか?
また生活習慣で気をつけなければならないこと等なにかアドバイスを頂いていますか?
高血圧の治療の参考にしたいので
医者は塩分を抑えて酒タバコ辞めて運動して痩せろしか言わないだろ
いまだにたまご食べ過ぎたらコレステロールが上がるといってる 内科医が居るからな
煮卵を白飯に乗っけて食べると美味い これ俺が考えた独自メニューな
>>277 ぐぐりゃ情報はいくらでもあるでしょ
痩せつつ血糖値スパイクと普段の油を減らせば良いが、
基本は血管の状態は不可逆だから悪化を遅らせる事しか出来ない
>>277 高血圧は食生活と老化の二通りあるね。
食生活は塩分や肥満が原因で老化は避けられないので薬で抑えるしか無いそうな。
自分は血圧が203-90まで行ったので食生活では何ともならず薬で120-75に下げられた。
降圧剤は上が170以上になったら心臓がもたないので必要に応じて処方するとの事。
なるべく薬に頼らない方がいいけど60代で死ぬより薬飲んだ方が心臓の負担が軽くなるので腎臓病や動脈硬化が防げるので、薬の副作用が顕著でなければ飲むのが良いと言ってた。
中性脂肪は1000までは大丈夫 日本の基準が厳し過ぎる
>>286 よくギラン・バレー症候群になんなかったな
毎日、たんぱく質目当てで1日5個以上食ってるわ。 健康診断で異常なし。 高血圧家系だけど俺は正常よ
平均して1日1個ぐらいかな。 何個も食べる人って、どういう献立なんだろ。
コドオバは1日1個なんだろ 男の一人暮らしだと一回2個、3個使うのは極めて普通
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250212063436このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1727861018/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓この板の人気?スレ↓(一覧 ) ・公務員には実名公開されない権利があるからな。75kmオーバー。115kmで歩行者轢き殺した車カス元刑事 [866556825] ・書き込み時刻が「コンマ03未満」なら新型コロナウイルスで死亡 ・【コロコロコミック問題】モンゴル人の抗議を受け、大手書店3社が販売中止を決定 ・台風12号・ドルフィン発生 996hPaで西日本や東日本に接近中 ・【炎上】元AKB松井玲奈 金髪に染める → オタク批判殺到し黒髪に戻す事態に ・この時季幼女と寝ると汗だくでねぱねぱして気持ち悪い、一人で寝ようとすると泣くし ・たぬかな生配信 反省会スレ★5 [754019341] ・豪シドニー 38階建て高層住宅で大きな亀裂音 建物にヒビ 近隣住人3000人一時避難 ・見せパンを超える見せマンコ ・横断歩道で5歳児が意識不明の重体。信号無視の19歳車カスの糞ガキを逮捕。 台東区 ・名古屋の繁華街でタクシーとプリウスが衝突し店舗に突っ込み6人搬送。どちらかが信号無視の車カス ・アリババ、独身の日セールで9兆6千億円の売り上げ 中国当局の引き締めにも関わらず [271912485] ・【速報】大雨特別警報のエリアが広がる ・初の女性総理に今最も近い女・高市早苗、フェミさん一同全く関心なし!男女格差縮めるチャンスでは? [295723299] ・よく遅刻する論破王ひろゆき「優秀な人は時間を守る と言う人は無能」 [144189134] ・【画像】 大阪ビル火災 上空からトリアージの現場が撮影される 【閲覧注意】 [307982957] ・【悲報】 人間が健康的に働けるのは週39時間(7時間48分x5日)以下であることが科学的に判明 ・文大統領「菅総理、お会いできて嬉しい」 ・米国「12万円支給するから生活の足しにして」 国民「よっしゃ投資にぶち込むわw」 ・レイプ後に火付けられた女性、犯人を炎に引きずり込み殺害 ・【まさに名古屋の車カス】河村たかし市長の乗った車が信号無視で検挙される。 ・2時避難所沢山確保もわずか6% ワシはこの街と死ぬんじゃ [421685208] ・[訃報]ロッテ創業者が死去 ・[AHO931] 女にクンニするより男のチンコ舐めたい男が増えている 週間プレイボーイ ・【大阪】保育園職員・和田敬之(30) 園児にベロチュー、ロリマンくちゅくちゅしたせいで閉園160人超被害 ・【日野日出志かディバインか】同級生の口に虫や犬のフン、強要容疑で高1逮捕 毒虫小僧へ ・黒プリウス、黄色アクアから漂う地雷臭。信号無視の車カスに引かれて19歳女性意識不明。トヨタ市 ・【乞食速報】チキンラーメンが603円 [422186189] ・【大惨事】美術館で自撮りしようとた女 バランスを崩し後ろの美術品がドミノ倒しに 損害は2200万円
16:34:37 up 29 days, 17:38, 2 users, load average: 196.71, 178.87, 171.05
in 2.5424439907074 sec
@1.2768988609314@0b7 on 021206