◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
お前ら「イオンのフードコートで食事してる底辺云々」 → イオンから飲食店撤退 [643485443]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1738473397/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
イオンのフードコートの飲食店が全て撤退で飲食できない現象…なぜ発生?
GMS(総合スーパー)国内最大手で全国展開する「イオン」の一部店舗で、フードコートに出店するテナントがすべて撤退してゼロとなる現象が出現しているとSNS上で話題となっている。フードコートがガラガラになっているとして店名があげられているある店舗に取材したところ、
「現在はフードコートで営業している店舗はありません」とのことであった。なぜこのような現象が生じるのか。専門家は「それなりに賃料は高いので、来店客数が少なくて採算が取れないため撤退したのではないか」と指摘する。
(中略)
「要は、商業施設の集客力がやや弱くなり、来店客が減って採算が取れなくなりテナントの経営が成り立たないということで、契約更新のタイミングで更新せずに退店していったということではないでしょうか。
テナントが商業施設側に支払う賃料もそれなりの金額ですが、施設側が地元のお店を入れたいという理由からテナント料を優遇するというケースはあります。契約期間は1~5年とさまざまですが、更新のタイミングでテナント側が退店すると申し入れすれば、施設側は受け入れざるを得ません」
https://biz-journal.jp/company/post_386260.html イオン自体に行かない
というか都心にはイオンがない
フードコート自体利用したことない
なんとなく不衛生な気がするから
>SNS上では以下のとおり話題となっている。
ソースがSNSであり具体的にどの店舗かとか
取材とかがねえのな
そのあとの文書もSNSで聞いた迷惑客など非常に出来が悪い
俺底辺だからイオンなんか行かない、というか行けないよ
ラムーとか業スー行く
コロナ禍で減ったんじゃないか
人混みで食事するリスク
休憩できる場所だけあればいいんじゃね
食い物とか食料品売場で買えばいいし
>>5 一緒に行ってくれる相手が居ないだけでは(笑)
佐野アウトレット近くのイオンはフードコート、ガラガラだった気がする
深田恭子42歳、3ヶ月ぶりの最新ショットがヤバい…胸元あらわなとんでもない姿「年々キレイになるのなぜ」「かわいすぎる」
http://news.tkabu.xyz/8bnpxf7w.html 冷凍食品の自動販売機数台と電子レンジ100台くらい置いておいて商品補充と掃除はロボットにさせておけばいいだろ
イオンのフードコートで幸せそうに飯食ってるヤツら見ると哀れすぎて泣けてくるよな
貧しい方々が暖をとりに居座るからな
安全で1年中適温で無料で水が飲める
ありがとう自民党
マクドナルドさえもやっていけないってこと?
地元商店街潰して何も残ってない状況になってんのか
フードコートって底辺とか家族連れよりも暇を持て余した老人の溜まり場になってるイメージ
マジですることないのか無料の水で何時間も毎日居座ってそうな雰囲気
普通に飲食目的で行っても毎回座れないから止めたわ
テイクアウトならドライブスルーのが楽だし
最寄りのイオンは蕎麦屋と中華とサンドイッチ店が撤退してそのスペースそのまんま新規テナント入ってこない
サイゼケンタマックの生き残りはわかるんたが何故かサーティーワンも生き残ってる
つーかユニクロとかイオンから撤退してった企業って結構ないかい?
俺は家族でフードコートや牛丼屋
全くおかしいと思わんけどね
そういう風に見る人らの方が恥ずかしいわ
地元のイオンはおもちゃ屋も本屋もない
昔はどの店にもあったのに
今はでかい食料品店になってる
売れないからなんだろうな
ありがとう移民党そして死ね
>>5 俺で言うところの丸亀製麺だな
二度と行かない
イオンのフドコトが恥ずかしく感じるのは安いからとかそういうのでなく
食事する人だけが集まるならいいけど
食事でなく買い物してる通りすがりの客と交差するから
ここ食事するとこじゃねーだろ…みたいな錯覚に陥る
歩き食べとかコンビニ前で座ってご飯するのに近い
百貨店の食事階の外と壁や扉で完全に仕切られたお店での食事は平気なのがその証拠
地元イオンはフードコーナーだけじゃなくて1階の飲食店街も半数閉店してベニヤで塞がれてて末期感ある
イオンに入ってる飲食店はどこも
似たりよったり。
セントラルキッチン方式の
見栄えはまあまあ取り繕ってはいるが
美味い和食の店なんかは皆無。
木曜地元のイオン行ったらフードコートのミスドいっぱいだったけどな
安売りしてたわけでないのに10分くらい並ばされた
苫小牧だが、リンガーハットなくなった時はちょっと悲しかった
>>20 俺とカオリがどうしたんだ、中国人、アメリカ人
>>39 食事してる自分の近くを買い物客がチラ見して通り過ぎるの落ち着かないだろ
ご飯はちゃんとしたご飯の場所で落ち着いて食べないと
イオンのフードコートの中にはなまる有るから行きたいんだけど
独り身のオッサンだからどうしても躊躇してしまう
てか別に安くもないよ
前に寄ったイオンのフードコートのラーメン屋で飯食ったら1500円とかだったぞ
>>1 >地元にイオンが二店舗ある。片方はフードコートで高校生が自習する無法地帯、もう片方はフードコートで老人が書道してる本物の無法地帯
無法地帯化で儲からないから撤退かな
>>49 1人客の中年年寄り客も多いから誰も気にしないよ
独り身のおっさんの時点で何を恥ずかしがってるんだよ
地元のイオンはマックとKFCだけフードコートと別にあってそれぞれ席もってるから
揚げ物つまみにビール(ノンアル)飲みたいときに
スーパーでビール(ノンアル)買ってマックで持ち帰りしてフードコートで飲み食いしてたわ
>>50 いや離れてるつっても普通に丸見えの位置だし離れてるっていうほど離れてないだろ
特にイオンなんて
なんなら出入り口の真横とかじゃん
>>54 前フードコートの中通ったけど家族連れしかいなかったぞ
一人で食ってるオッサンなんかマジでいなかったわ
>>49 いっぱいいるからむしろ他の人が行きやすいように行ってあげて
騒がしくてゆっくり食えないから好きじゃないな。料理取りに行ったり食器とか持っていくのも面倒だし
フードコート需要が無いということでは無いだろうな
御殿場プレミアムアウトレットのさわやかとか今日も受付終了してるし
コロナだのインフルだのがあって人混みで食事はしないわな。横で人が歩いてるとウィルスが巻き上がりそうじゃん
>>56 知り合いに見られたら恥ずかしいとか?
自意識過剰だな
イオンのフードコート行くくらいで馬鹿にされる奴は何しても馬鹿にされるから気にするな
北海道だと近所のイオンまで110kmぐらいなんでしょ?
さすがに冬は雪の下道を通って100kmとかはつらいよね
全国チェーンのお店は営業続けてるけど、地元の飲食店がテナントに入ってたところは撤退してるな。
賃料が高いのか、パート店員だけで運営するノウハウがないのか…
>>57 そもそも田舎はまだしも都市部でイオンある地域は独身の賃貸勢が住む地域じゃなくファミリー向けの住宅地域だからな
買い物客含めた客が近場でマンション戸建て買ってるファミリー層が基本だから単純に独身がその地域に住むって事に向いてない
>>49 フードコートなんて誰も周り見てないし気にもしてないわ
うちの近所のイオンは小さいからフードコートが無いがコメダ珈琲とロッテリアが入ってる
イオンに行く意味が本当にわからない。
服はネットで良いし、そうなると自動車で繰り出して、ろくに買いもしないのに構内を散歩する意味とは。
>>73 ネットで買い物するようなインドア派には大型スーパー巡りとか理解できんよ
>>3 それだと自宅から食材持ち寄る老人軍団に占拠されて無法地帯化する
イオンスーパーで冷食買っても食べる場所が無い未来
>>2 カインズキッチンも昭島店のは出てったか辞めて、小洒落たスイーツ屋になったな
俺は納得いかなかったが、客は入ってるようだ
子育て終わったらフードコートもすっかり行かなくなったな
少し淋しい
田舎だとフードコートぐらいしか
たまり場の場所がないんだよなぁ。
うちの街はフードコートどころか
店自体が消滅、あぶれた高校生なんか
駅の待合室にたむろしてるよ。
だってなんか勉強してるバカがいっぱいいて席が取れないんですもの
幼児でも大量に雇って放流してやるかな
こんだけ一気にあれこれも価格高騰状態にしたら、まず外食産業に影響するって当たり前の話だろ
いい歳して世帯持ってない奴は精神構造がおかしいからな
中居とか見りゃ分かるだろ?
自分自身の事冷静に見てみろよお前ら
>>10 今の時勢と勢力を考えると確かにな
10年単位で考えればブランド力の維持という意味で間違ってない
まぁそこまで考えて実行できる頭があるかどうかは知らんがな
>>45 あなたが育ちが良いのは分かるんだが思い込みが激し過ぎて距離置きたくなるわ
一緒にいても何にも楽しめなさそう
>>65 知り合いでも他人でも関係なく恥ずかしいだろ
ちゃんとしたとこで食べろって話
まぁ育ちの問題だからこれは平行線だね
未就学児がいた時はよく利用してた。騒がしいから気を遣わなくていいからな
>>85 福井県の小浜駅がそんな感じだったな
駅で学生が勉強してんのよ
そういうフロアだったら申し訳ないが
久しぶりにイオンに行ったらすき家しか入ってなかった
>>73 女の人は実物を見て回るのが楽しいのだろうな
男は相手にされていないかと
>>91 少しは許容する余裕を持ちましょうよ
普段もそんな感じだと生活つまらんだろ
>>92 普通に壁や扉で仕切られた店
食事する人、給餌する人しかいない空間のこと
食事以外の用事がある人とシームレスで繋がってる場所は無理だわ
>>98 いや別にフドコトで食事する人を否定はしてないぞ?ただの一度も
俺は個人的にこういう理由で無理って言ってるだけ
フードコートを一括で借りる業者に任せると一気に空くわね
お前らは何でもかんでも笑うからな
牛丼屋もラーメン屋も巷にあふれているのにフードコートになると笑う
趣味がちょっと特殊だと笑う
スマホが他人と違うと笑う
お前らはマナー講師に怒る資格はない
>>101 あー、もう大丈夫です分かりました
ありがとうございました
>>101 食事に集中出来ない環境で食べたくないのは分からんでもないかな
これは面白くなってきた。
飲食業は個人店が淘汰されてチェーン店化すると予想されてたのに、まさかのチェーン店凋落。
急激な円安と労働力不足でこっちが先にふるい落とされるとは。
フードコート撤退は解るが元記事のフードコートで書道やる高齢者って何だよ自由過ぎるだろ
地元のイオン調べたらラーメン屋とお好み焼き屋2件しか残ってなくて笑えたw
>>10 テナント料もらうってことは要は不動産業だろ
ただでいいわけないじゃん
マンションの1階が撤退したからタダでいいから入店してくださいとはならんだろ
>>104 まあ家族で買い物とか無縁な奴らばかりなんだからしゃーない
お店と同じ料金払ってフードコートで食べたくなくね?
瀬戸みずの店はスガキヤとはなまるうどんが去り、韓国のインスタントラーメン屋も数ヶ月で撤退、マックだけの悲惨さ。
【今までの常識】
外食チェーン店は、輸入食材を大量調達しセントラルキッチンで一括調理。
これがコストダウン。
【これからの常識】
円安で輸入食材が高騰、人件費アップ。
価格競争で不利となる。
日本列島の郊外をを金太郎飴にしてたチェーン店文化は静かに息絶えようとしてる。
これから若手がどんどん起業して個人店を立ち上げてくれ。
元から予測されてたことだよね?
イオンができて地元の商店がつぶれる
そして過疎化が進みいずれはイオンも撤退する
まだイオン自体は撤退していないが
テナントがやっていけないなら時間の問題だろう
>>108 個人店も沈んでるような…
外食が贅沢になるのかな
>>105 ID:At1MYU8/0は育ち云々じゃなくて潔癖症なだけだな、言動からして育ちが良いわけじゃない
こういう奴もいるってだけの話だから気にすんな
賃料高いんだ
フードコートあってこそイオンだろマヌケ
昔はイトーヨーカドーの下位互換みたいな感じで嫌いだったけど今は何も気にならんな
むしろイオンが近くにある人はちょっと羨ましい
>>119 すると地産地消型の飲食店しか残らんのかな
ていうか田舎じゃなければチェーン店は採算とれるだろうけどね
上場すると株主の前でかっこつけようとして無闇に出店しまくるから後で不採算店を整理するターンが必ず来る
大手でも非常によくある
25年前、北戸田の簡保へ派遣で行ってた時、北戸田のイオンの平日12時台のフードコートを子供連れのバカ母どもが占領していて腹が立った。
こいつら子供に日頃の昼メシも作ってやれないのか!と。
>>120 そう。
スケールメリットで勝負してた業界が、今後むしろ逆に強みが足枷になってきた。
人口減の時代こそ、個人店に回帰。
底辺向けの場所で、燃料↑材料費↑人件費↑、値段据え置き
企業死ぬわ
>>4 まいばすでお徳用いなり寿司でも買って食ってろハゲ
近所のは入れ替わってたから、新規の店舗が入らないってのはイメージ湧かないが、そういうところもあるんか
>>118 スガキヤが撤退ってよっぽどの事だよなぁ
フードコートとか高いし
イオンで買ったものを食べるためのイートインとして使うよね?
まあそもそもそういう場所にあまり行かんからめったにしないが
>>118 しらんけどそこまでの事態になっても家賃値下げはしないのか
>>123 なるほどな、俺の方が視野が狭くなってたわ
こんな奴もいるんだよな
>>128 個人商店を買い支えられるような消費行動が今更田舎でうまれるわけねえだろアホなのかw
フドコトとかハッタショとか変な造語使う奴にまともな奴は居ない
>>126 バンバン出店しないと銀行から金借りられないからな
フードコートなんて高くて低所得者は食いに行けんだろ
子供二人いたら中間層も食べに行けない
>>123 まあでも確かに不潔ではあるわな
文明が生まれる以前も人類は生きてたことを思えばその程度の不潔なんか人体に問題ないと俺は思うけど
イオンへ行くのに高速使わなきゃいけない
ど田舎なのでいつ行ったかすら忘れた
旨くもなく割高な高速SA・PAでメシ食いたくない感覚に近い
>>137 むしろ従業員を雇い入れて賃金を支払う店舗の方が、先に固定費で押しつぶされるよ。
苦しくなれば撤退・閉店は早い。
昼時に買い物をしに行ったけどほとんど満席だったぞ
それよりもティシュ配りをしていたZ世代の男女が、配った相手を後から馬鹿にして高笑いしていたのが見ていて気分悪かったな
>>119 もう為替レートは安定してるのにまだ円安とか言ってんのかよ
為替の物価高じゃなくて再エネと化石燃料依存でエネルギー価格の高騰
海外のインフレによる人件費その他の原材料価格の高騰が主要因だぞ
>>123 育ちは良くなさそうだな
スッキリしたわ
ピエリ守山が廃墟化してたとき最後まで残ってたのはリンガーハット
>>144 イオンすら撤退するような場所は誰からも見捨てられて廃墟になるだけ
イオンの心配してる場合じゃねえw
>>1 昔、イオンモール名古屋みなとがその状態だったわ
テナント半分以下で、食事できるレストランとか数店舗しかなかった。
半分くらいが吹き抜け天井で野外と繋がってて冬場なんか寒いのなんの
そりゃあ衰退する
もう取り壊されてないけど
>>137 意外と田舎へ行くと新し目の飲食店があって
あの店どうなったかって数年後検索するとまだ続いてんのが多いのよ
田舎の消滅は免れないがどれだけ他から人を呼ぶ魅力を持つかだな
>>143 だからと有名な店を入れたり高級路線にしたところが高いものばかりで選択肢がないとか言われたりする
24時間の大衆店と昼間しかやってない有名店併設のSAは夜中に行くとなんか損した気になる
うちの近所の喜連瓜破駅前店は建て替え前に入っていた寿がきやが建て替え後にはテナントに無かったけど
最初に入っていたラーメン屋が撤退した後に再び復活して今も盛況だわ
藤井寺イオンも同様だったし大阪でも寿がきやの人気は高い
イオンが撤退して個人商店が活発になるとか本気で思ってる奴アホすぎだろw
若者が全員逃げ出して地域丸ごと廃墟にやるだけだぞ
さっさと墓じまいしとけw
>>153 ベイシティなぁ、最初は物凄い人集りだったのにな
夏が暑過ぎでニュースになる位の酷さだった
フードコートはとにかく子供の奇声が飛び交ってて酷い
フードコートだけじゃなくて四六時中もガンガン潰れてるよな
イオンモールのようなモール型の大型ショッピングセンター以外のスーパーはフードコートどんどんなくなっていってる
最上階行くと名残が残った改装されてるのが物悲しさを倍増させる
昔はそこらじゅうにあった杵屋とかチェーン店も撤退してるイメージあるな(形態を変えてるだけか?)
イオンモールのスーパーの弁当を駐車場の車で食う
これが地方民のスタンダード
>>155 知多半島道路がまさにそう
PAが全て若者向け高級お洒落路線に行ってしまった
うちの近所はイオンで買った弁当食ってたり、家から弁当持ち込んだりしてる奴ばかりだから、何のダメージも無いよ。
イオンはキーテナントのイオンやマックスバリュが安売りやめたんで
集客力が弱くなってる
テナントに流れてこなくなるよね
OK、ロピア、コスモスなどに流れていく
フードコート高いからまともに食事してるなら底辺ちゃうぞ
イオンフードコートで食事してる底辺家族
。
その家族を批判する独身オッサン
罰ありや独身オッサンは自分が社会不適合者って理解しろよ。
このあいだイオンフードコートに浮浪者みたいなのがいて半径5メートルが臭かった
ああいうのはどうにかできないものなのか?
>>36 まあそういう場所じゃないからな。
ちょっと疲れたし小腹も空いたからついでに休憩するかみたいな。
ガッツリ外食したい訳でもない。
さいきんのSAPAはコンビニにチェーン店ばかりだぞ
>>1 イオンのフードコートってヤクザのフランチャイズの温床
俺の弟のヤクザも千葉県野田市のイオンのフードコートでピザの店やってたしな
審査が緩いから金さえ払えれば誰でもやれるんだよな
今はマックすら底辺は食えねーんだぜ?貧乏になったもんだよなぁ
俺のところでリンガーハット食うにはここしか無いんだよな
スレタイからは中流層が復活して底辺が薄くなったと読める
イオンはフードコート以外に飲食店テナントがあるからな
でかいフードコートでガラガラなのに
俺のま隣のテーブルに座ってくるやつなんなの?
有名店の海鮮丼とか天丼屋入ってるけど
どれも本店で食べたのと値段同じなのに本店よりショボかった
評判落とすのに何でこんなことをする?
と思ったら家賃高いからなのか😭
>>182 隣りに変な人が来るのを防ぐためマトモな人の隣りに座りたい
スマンな
>>4 イオン系のスーパーは多いから日本国民は全国どこに行ってもイオンからは逃れられないんだよ
やっぱりそこそこデカい都市近郊のイオンじゃないとやってけないよな
埼玉南部のイオンのフードコートも土日は大変に混んでいるが平日はそれほどでもない
夕方行くと高校生が勉強している
この人と結婚しようと思ったら一度はこういうフードコート行ったほうがいい
収入とか価値観とかそんな話じゃなくて、「いい席を適度な時間で確保できるか?」て話
要領がよかったり、適度に状況が理解できたらさっと空席確保できたり、コミュ力あったら、終わりそうな席見つけてすぐに確保できたり、天性の運で空席が現れたり
駄目なのは、ずっとぐるぐる回っても席見つけられなかったり、見つけても寸前に取られたり、狭かったり、ひどく汚くなってるとか、めちゃくちゃ遠い所しか確保できなかったりする場合
だめだと思ったらフードコート諦めるとかの決断できないとか、そういう性格的な物も見えてくる
もちろん、相手が好きなら自分も頑張って席探してみるとか、他のとこ行こーとか言ってあげられるとかあるだろうけど
>>32 そもそもガッツリ飯を食いに来る所じゃない
あと、雰囲気はファミレスや定食屋、喫茶店なんかとそこまで差もない
コンビニもイートインコーナーがある所もあるぞ
さっきイオンから帰ってきたけどフードコート満杯だったよ
はなまるor瀬戸うどん
リンガーハット
ミスタードーナツ
銀だこ
サーティワン
ドムドムバーガーを食べに近所のフードコートにいくが
怪しいおっさんだと思われたくなくてスーツに着替えてます
仕事中で私は食べてるんですよ、不審者じゃないですよってな
外部テナントが厳しいなら一周回ってポッポみたいな自前のフードコートが流行りそう
材料の仕入れや採用なんかも本体スーパーと共通化すればだいぶコスト圧縮出来るんじゃない?
平日のポッポは世話になったわ
最近閉店が多くて悲しい
フードコートはそれぞれ好きなの食べられるのがいいんだよ
子供が1歳とかだとラーメン屋いけないけど自分だけラーメン食えるんだよ
>>113 販促費で飲食店を誘致すれば来店者数が増えるから
ほかのスペースも埋まりやすくなるって考えには
合理性があるだろうな
>>191 テーブル拭いたり片付けを手伝ってくれたりも見れるな
役割分担とかも出来る人、出来ない人の差は大きい
あと男女どっちでも嫌がる人だと後々苦労しそう
フードコートに何かを感じたりセルフレジに不満を持ってしまうのって一種の発達障害なんやろな
コンサル系が関わったようなラーメン屋はことごとく撤退してるな
>>198 ポテトが値上げして行ってないわ、かみさんと食うのに良かったんだが
フードコートは乞食するのに好都合なんだよ 水がただ 冷暖房費が浮く ウォーキングが出来る
イオン、ほとんど利用しない
珍しい商品があるわけじゃないし、よくある定番商品は他の安いとこやネットで調達するし
一回座ったら何時間もろくに注文もせずに粘ってるクソDQN家族ばっかりだからな
回転率めっちゃ悪いんだろうね
日本自体が一億総貧乏になってきたっててことだろ
米や野菜すら買えなくなってきてるからな
子供が小さい頃は週末にまとめて車で買い物してたからポッポで山盛りポテト食べてたわ
美味しかったなあ
どこのイオン?フードコート飲の店舗が一軒もないAEONなんて見た事ないよ?
>>191を読んで死にたくなってきた
だから俺は駄目だったんだなぁ
>>213 何処が上級なんだよ?
それで支払額が一人当たり3桁以下なら底辺だぞ
>>217 フードコートいいよ夏ならちっぱいの人前屈みになった時乳首見えることあるよ行った方がいいよ
老人が食べずに占拠していかなくなっただけだろ
賃料高い、材料不高騰、利益出せない
仕方ない
>>13 休憩をあのスペースでか・・・
ラブホでないと客が入らんと思う
>>205 セルフレジは以前を知ってると何か納得行かないけどな
会計くらいは店員がしても良いんじゃない?って気はする
そっちの方が早いしトラブルも少ない
袋の大きさも悩んじゃうしな
>>13 それ
普通に食品売り場で飯買って食ってたわ
>>221 うちの近くのイオンはガキンチョが多いな
少なくとも
>>191と結婚しちゃ駄目なのは分かった
>>216 一軒潰れてしばらく入らなかったのは見たことがあるな
客はそれなりに居る店舗でそれだから入らない店はありそう
>>210 まず他人が何時間も座ってるとか確認しねえわw
>>29 すき家で家族連れなんて一度も見たことないな…
シンママっぽいのが赤ちゃん連れて超スピードで牛丼食ってたのくらいか
>>228 学生は多いし邪魔だけど小学校低学年くらいだと親と一緒に来てるんじゃね?
>>217 俺も見つけられない奴だったけど、結局友達とか奥さんが席とってくれたりした
奥さんと付き合ってるときも、何度も汗だくで探してて、見かねた奥さんがパッと動いてくれて席見つけたりして救われたわ
そういう人いると思うし
だから、逆に「この人は全然助けてくれない人なんだな」とかも見れたりすると思う
>>210 家族は無理だろ、小さい子供は数時間も落ち着いてられない
そういうもんだよ
イメージで言ってるだけなんじゃね?
>>234 その小中学生の集まりがよういるのよ、うっせえよほんと
>>49 独り身って自虐しているようで受け止められてないからな
結婚できなかった身と言えよ
セブンイレブンが出店すればいい
上げ底カレーとか上げ底チャーハン美味いぞ
>>239 子供のごはん買ってきて食べさせてようやく大人も食べ始めようとしたら「もう行こうよー」だからな笑
>>236 同感だな
上から目線で人を試して寄生する気満々の嫁なんかいらんわ
>>236 ならお前が買いに行けば良い話なんやで?
>>49 誰も気にしてないよ食いたいもの食った方が楽しいよでもファミレスに一人で行くのはちょっと恥ずかしいかもw
>>143 テレビで海老名下りSAのメロンパンが美味いと言ってたから買ったが普通のメロンパンでガッカリした思い出
>>49 スーツ着て行くといいよ
俺はスーツでフードコートのドムドムバーガー食ってるよ
>>49 フードコートは独りでも大丈夫だろ
ファミレスじゃなきゃ動画撮られて晒されることもない
米も野菜も高騰してるしただでさえテナント料高いイオン出店どころじゃないんだろう
>>49 フードコートの席は移動出来たりするから2人席とかで食ってりゃ何も思われないよ
気にするなら不審な行動をしない、小さい子の居る席の近くを避ければ問題ない
まぁ、そういう家族はそこまで神経質にならんと思うけどな
むしろ周りに迷惑をかけないように気にしてる人の方が多い
魔境だしなフードコート
ガキがうどん屋とかの無料のトッピングとかで遊んだり水飲むための紙コップ大量に積み上げて遊んでたりDQN集団が持ち込み酒盛りやってたり
一人なんていいお客様だぞ?
吉野家もフードコートだと蕎麦?&牛丼屋みたいになってるところもあるよね
>>250 海老名SAはなぁ・・フジテレビ系列が運営しているから味は普通でも宣伝でどうにでもできるんだよな
>>257 それはもう住んでいる地域の問題じゃね?
>>252 ファミレスだって1人で対丈夫だよ
お一人様用のモバイル席があるくらいだから
今はお一人様がダメなとこはないだろう
フレンチレストランでもヘイキヘイキ
値上げだろ
ビックリするぐらい値上げしてるし量も減ってるし
フードコートで食べなくなった
>>216 フードコートっていくつもの店が隣接して食事コーナーが一纏めになってるようなのだよな?
うちの最寄りのイオンは無いな
ミスドとカレー屋とラーメン屋が普通の一店舗として入ってるけど
>>77 実際自宅から弁当持ってきて食べてるやつもいるからな
そういうの排除しないと底辺ばかりが集まる
>>235 イオン大網白里店?ストリートビューで見ると、まわりが新しい大型店舗ばかりなのにここだけ妙に古びてて、フードコートがどうこう以前の問題がありそうな…。
>>264 そうそうマックとかケンタッキーとか銀だことかちゃんぽん屋さんとかカレー屋さんとか沢山まとまってるところだと思うよ
スーパーのフードコートは軽食しかないからな
食事にならない
ショッピングモールや駅ビルみたいなちゃんとした店が入れば行くよ
>>49 左手の薬指に指輪をしていけ。
5分ごとのまわりにアピールも忘れずに。
フードコートの家族に文句言ってるやつのが底辺だよな
そもそも上級は来ないしどうして利用してるか想像できないんだろな
>>191 そもそも結婚前の恋人時代にフードコートに行くようなのはやめたほうがいいよ
>>7 ラムーやトライアルで買い物するとイオンいけないな
クソ長い行列してる個別の店舗に並んで入るかフードコートで適当に済ますかだったら後者なんだけどどっちも似たり寄ったりの価格帯になってるから結局どっちが良いかってなるね
>>275 高速道路のSA・PAでフードコートのメニュー表を見ると
この金額払うなら併設のレストランにしようかとなる
>>1 ちょっと違うけど、出張で安ビジホに泊まって、朝食会場で無料のおにぎりと豚汁の質素な朝食を取ってるとき、
どっかの家族連れがどう見ても観光旅行で泊まっているだけならまだしも、
高級でもその地方の名物でもないたかが従業員のババァが握っただけの何の変哲もない
ビジホのおにぎりくらいではしゃぎまくって「パパ美味しいね」とか言ってるのを目にすると、
朝からブルー入ってせっかくの出張なのにその日一日仕事にも身が入らないよね (´・ω・`)
フードコートは落ち着かないからめったに行かないけどな
特にこの時期は空気がやばい
うちの近所のイオンのフードコートがイーツの連中の前線基地みたいになってるわ
>>272 遠出ドライブデートしたらSAや道の駅のフードコートで昼メシとかよくあると思うけどな
結婚前の時間は全部キラキラしてなきゃいけないみたいな価値観なん?
>>284 行ったことある?
お一人様なんかいないよ
>>281 出張で安ビジホに泊まるレベルの奴にはお似合いだよ
大人しく自分より下の奴探して溜飲下げときなw
>>235 いや、そこはフードコートだけの問題じゃないから別の店だと思うよ
平日休みのワイはカミさんとよく利用するぞ。しかしスガキヤも随分と高くなったもんだ。
人口減ってんだから商業施設の淘汰が進むに決まってるわな
>>281 ちょっと病気はいってるね
仕事辛いのかい?
家族と旅行にいったら些細なことでも楽しいものだよ
それに炊き立てのごはんで握ったばかりのおにぎりは添加物だらけのコンビニのおにぎりより美味しいし健康的で贅沢だよ
ワタミになったサブウェイ
最近店舗増えてきて嬉しい
ガヤガヤしてるから小さい子連れて行った時でも気兼ねなく食べれるのが良いよね。
お一人様が少ないのは車でしかアクセスできない田舎なんじゃないか
駅直結なら平日昼間はお一人様だらけだよ
>>288 >>292 有名コピペにどや顔ガチレスで全力マウントさすがにわろた
5chは初めてか坊主? 肩の力抜けよw 脇が甘すぎんだよ
でもフードコートなくなるとそこの階の30から60%ガラガラになるけど
何入れる気だよ
今どこもテナント料高杉だ
近所のアーケード街の店舗の跡取りが商売辞めてテナント料で楽して儲けてる
>>281 いやいやいやいやw
どう生きてきたらそう思うんだよw
>>143 足柄SAの青のれん吉野家は
普通の吉野家より充実しているんだが
>>296 サブウェイこそフードコート向けよねぇ
サイドセットが高いからサンドだけ買って他でドリンクとか買った方いいし
うちの近くのフードコートはドリンクポテトはマック、サンドはサブウェイ出来るから重宝してるわ
>>308 いるやろw毎日カップ麺とかヤダヨwww
>>311 >>303で引っかかったから慌てて自分で尻ぬぐいさすがに草
そのまま消えてれば恥の上塗りにならなかったのにw
>>300 こんなとこでマジレスするわけないじゃん
面白いから遊んでるだけだよ
サッシ屋にもたまに相手してるよ
マウントとるしかできない人生はつまらなさそうだな
結婚出来てなさそうなヤツが
>>191に文句言ってんの最高に草w
>>100 それだとファミレスとかハンバーガーショップ、ラーメン屋とかフレンチとかももちろん大抵の店は無理なの?
個室だと焼肉屋中華とか高級な店しか入れないじゃん
あとは個室居酒屋か
>>191 既婚
ガヤガヤしてるのが嫌い
だから行かないよ
何食べてるかわからん
>>187 河原で犬がおしっこかけたと知らんで野草とったり
山で山菜とったりキノコ取ったり
キノコ毒キノコと間違えたり
キノコ取りに夢中でクマに襲われたりしています
コロナあってから
セルフやフードコートや
サービスエリア行かない
>>223 まあ人いないんだわ
ということでしょ
こういうところの中の皿洗いとか盛り付け
タイミーとかよく募集してるから
>>323 そうか?
JRの駅なら小さい商業施設くらいあるけどな
むしろ東京以外はJRの駅でも何もない駅があって驚くが
明智町のバローにフードコートがあってお好み焼き屋のおばちゃんがタイムセールだよと呼び込みしてたんだよ
俺は事前にパン買っちゃってておばちゃん愛想が良いから「また来るよ」ってお好み焼き買わずに帰ったんだ
それで半年後に思い出してそのお店に行ってみたらガチャガチャコーナーに変わっていた
あの時おばちゃんからお好み焼き買ってたら今も続けていたのではないかと思い出しては後悔している
>>10 飲食テナント撤退するってことは仮にテナントが入っていても集客できないってことだから店として寿命ってことだよ
つまりその店舗はスクラップアンドビルドの時期に入ったってこと
イトーヨーカ堂 売却
ダイエー 破綻 縮小してイオン系
ユニー 経営難でドンキに買収
マルエツ イオン系
いなげや イオン系
カスミ イオン系
西友 投資会社KKR 売却予定
ベルク イオン系
>>300 コピペ投下したら普通はもう二度と書き込まないかネタ継続するのが古参の仕草じゃね
お前みたいなやつ珍しいな
ちなみにまだ集客力の高いイオンはフードコートの席が取れないレベルで混んでる
大型SCが乱立した結果競争が激しくなって単にイオンだから客が来る時代では無くなったというだけ
イオンはそのビル建物と土地を取得してからやるからな
ヨーカドーみたいに借りてる建物じゃないから撤退はかなり遅い
セブングループのヨーカドーは借りてる建物だからさっさと撤退する
>>141 不潔といえば子供の時はお祭りの焼きそばとかお好み焼き喜んで食べてたけど大人になったら洗ってなさそうな野菜と埃まみれの中で作られた食べ物は子供が食べたいとかでないなら自分からは買えなくなったな
イオンでポッポ復活させようぜ
客層もガキとヤンキー夫婦みたいのしかいねえしちょうどいいやん
この間イトーヨーカドーのポッポでラーメンを食べてきた
行くたびにこれが最後かもしれないと思ってしまう
イオンは赤字
イオン最終赤字156億円 3〜11月、コスト増補えず
www.nikkei.com/article/DGXZQOTG078NJ0X00C25A1000000/
イオンが10日発表した2024年3〜11月期の連結決算は、最終損益が156億円の赤字(前年同期は183億円の黒字)だった。
>>191 フードコードでそんなくだらないこと試すなよ。
所詮チェーン店ばかりのフードコートが満席なら諦めるて他いくだけだろ。
ID:2/D0soC10
この東京コンプレックスっぽいのは何なのw
>>286 せっかく遠出してるならそこならではの美味しい店探して行くけどね
SAでも名物店が入ってるとこに行く
フードコートに行くのは渋滞にはまったときの休憩くらい
>>340 そもそも外食の野菜なんか屋台に限らず洗ってない
キャベツも白菜も丸ごと切って終わり
いちいちチマチマ洗ってられないことくらい少し考えればわかるだろう
>>347 どこ在住何だろうね。
意外とTOKYOかもしれないよ
>>346 そこ行けば揃ってるからな
TOKYOはそれすら無い
>>347 TOKYOなんか吹けばとぶ
個人商店ばかりよ
>>235 ここだね
イオンモールじゃないんだけどな
TOKYOは
土地がせまくて埋め立て地に
タワーマンションコワ
イオンスタイル野田阪神なら何でも売ってる
が、高いから行かない
>>355 何も揃ってねえよ
デカイターミナル駅にしか
ググったけど近くのイオンはまだフードコートあるんだが?
ニュース速報のデマにご注意ください!
こいつかな
>>49 平日も休日も人多いからヘーキ
気になるならカウンター席行くといいよ
>>324 学生ならぜんざんOK
あのレスは結婚を考える年齢だから社会人10年目くらいかと
フードコートにある某飲食店A
「あざーすw(うわぁwwwこの家族毎週来てるなwww他に行くところないのかよwww)」
某飲食店B
「あざーすw(うわぁwwwこのオッサン毎日いるわwww気持ち悪いなあwww)」
イオンもテナントが入らなくなってきて
系列店で埋めてる
未来屋書店
イオンバイク
イオンペット
イオンファンタジー
ブランシェス 子供服
メガスポーツ
G-FOOT 靴屋
コックス 婦人服
>>49 世界中の誰もお前になんか何の興味もないよ
その結果が独り身なんだから安心して行け
場所が場所なだけに、テナントで入っても企業としては旨み無いのかもね
ここのフードコートは作りが悪すぎたんよ
そもそもフードコートがある事自体分からないような感じだったからね
イオンに来る人の動線が全然考えられとらん
今は女性も車運転して郊外店行く
時代やからな
TOKYO行く必要がない
今は女性も車運転して郊外店行く
時代やからな
TOKYO(笑)(笑)行く必要等ない
その証拠に中国人だらけ
>>78 ある程度気心知れた女と暇な時(或いは買い物付き合う時)ブラ付くのに丁度良いやん
イオンは行かねえからどうだか知らんが、駅前のショッピングモールのフードコートに入ってるような店だと、
軒並み高くなってて、客層の悪さ我慢してまで行く理由無くなってんだよな
路地ゲロTOKYO
ウンコ行列TOKYO
集合住宅賃貸TOKYO
地下道移動下層TOKYO
日々の買い物する場所で飯を食う意味がわからん
家で食う為に来とるんやろww
中高生と子連れ主婦のたまり場だしおじんには縁がない場所
アメリカの犬TOKYO
トランプ米軍の犬TOKYO
中国の植民地TOKYO
>>379 少し海側に作っただけ
駅前店舗が古いんだよ
ベイシアもあるし
今は女性も車運転して郊外店行く
時代やからな
TOKYO(笑)(笑)行く必要等ない
その証拠に中国人だらけ
黙って同グループのミニストップのソフトクリームやポテト売るコーナー作ればいいのに
映画観る前にマクドで買ってフードコートで酒飲んでる
合法飲酒マックはフードコードだけじゃね
イオン古くなるのに家賃上げるからな
どうぞ出ていってくださいてなもん
商業施設の近辺で渋滞する、駐車場に入るにも時間がかかる
わりとこの理由だけで休日のイオンには近づかないし、悪印象なんで平日でも入らない
>>100 給餌って…そういう場所でも食べるのは餌なのか…
底辺にはイオンで買い物するカネがない
だから潰れてるんだろ
もう日本は先進国じゃないんだから
いつまでも先進国気分で日本人相手に商売してたら続かないな
イオンが先進国とか
ちょっと何言ってるのかわからない
>>403 今はJR東日本の方がやりたい放題で酷い
近所のイオンのフードコート、座る所がないくらい満員なんだけど
梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
の タクシー草加ニチザイ・スケベ・ノゾキ運ちゃんが
株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前あたりでずっと停車して
あたりをきょろきょろ〜。
※「洗濯機動かしてる音がしたら」急発進して待ち伏せや〜。
洗濯物を干す家があると急に発進して近づくくせに、
洗濯物に肉迫したら急にスピードおとしてノロノロ運転、
じろじろ洗濯物を見ながらゆ〜っくりゆ〜っくり通り過ぎて
わざとらしくハザードを点灯して車庫に入れるふりを
ここ何日も朝早くや深夜に繰り返しとるで〜
下着ドロかな〜 空巣かな〜(笑)
カルト草加の集団すっとかーなのは 「間違いない」
長井議員も草加が集団すっと〜か〜やっとるのは街宣で認めとるで
ここ維新のポスター貼っとるけど
なかの運ちゃんは草加儲の集団スっと〜か〜やね〜ん(笑)
乗らんほうがええで〜 家まで乗ったら住所押さえて色々調べられて
周辺うろうろ鍵回されて いや嗅ぎまわられて(笑)
下手したら家の中に入られたり 消防器具の定期交換時に
盗聴盗撮機能付の火災報知器つけられるからな〜
これで他人様の家の中の音を盗聴しよってな〜
盗聴器から洗濯機の音がしたら 何と「梅田交通」って でかでか書いてあるタクシーで、
株式会社エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前あたりに移動して潜伏停車
洗濯物を干し始めたら のこのこのこのこ 堂々とじかに洗濯物ガン見しに来るねん〜
「タクシーやから目立たん思うてんのかいな?」
「かえってめだつっチューネン(びしっ)」
草加ケーサツやら議員さんやらがもみ消してくれるから
逮捕はされん!!と自信満々のところ悪いけど、
ついこの前孔明の国会議員のえらーい先生の第一秘書が
交通違反揉み消し切れずに逃走して逮捕されとったで ここでもスレ立ったよな(笑)
集団すっとか〜とそのアジトの巣とカムフラージュ用維新のポスタ〜と
火災報知器そっくりの盗聴盗撮器〜はコチラ!!
→ いmepic.jp/msamLkbO
若い娘さんは、特に乗るタクシーには注意や!!危ないからな!!
通報・拡散したってや〜
>>406 イオンで買い物もスーパーで買い物も値段変わらんだろ
下手すりゃイオンの方が安いぞ、どこにお住まいなんですか?w
この間フードコートにイオンで買ったらしきワンカップと惣菜で酒盛りしてたジジイ共がいたぞ
>>413 それええな
居酒屋より安上がりだしメニューも多いなww
SCの傍のスシローや丸亀うどんとかは繁盛しているから中のフードコートを使ってないだけだろう
あの白いパネルで囲われたブース見ると悲しくなる 家賃下げてでも埋めといた方がいいんだがそんなレベルの赤字じゃないと思われる
>>49 大型モールほど独り身が行きやすい場所ないと思うけどな実際独りオジサン多いし
カップルでフードコートはキツイけど
小さな子供おったらフードコートが一番良くね?
泣いても店舗に迷惑かけんし好き嫌い多いから選択肢増えるし
>>184 >>227 品川区も江東区も江戸川区も練馬区も板橋区も足立区も北区も目黒区も都心じゃねーよ
つーか面積比なら東京ってイオン(モールやタウン除く純粋なイオン、もしくはイオンスタイル)店舗数大阪に次いで2位だからな
まぁ元サティ、ダイエーが多いんだけど
そもそも徒歩で行くとこじゃねーんだよ
車や電車なら日本一のイオンレイクタウンや日本2位のイオンモール幕張新都心だって簡単に行ける
車の場合は時間帯ミスると大渋滞+駐車場満車で簡単じゃないかも知れないが
田舎は行動範囲何十キロとか当たり前だからイオンに行くというかイオンに行くしかない
田舎はイオンの店舗数だってかなり少ないからな
古くて小さなイオンをイオンモールと混同してる奴がいるね
多摩の店ですら入れ替わり結構あるから、地方は大変だろうな
>>422 お前じゃね?
下手したら親がとっくに没ってる老害なら尚更
>>7 お値打ちマルシェの時とか79円ボーナスポイント20Pの菓子パンが選べる程あったりするぞ
この20Pは20日のウエルシアで30円になる
ラムーは知らないけど業務スーパーなんかパン糞高い
コスモス、ダイレックス、クリエイト、カワチ、トライアル等と比較してもイオンが菓子パンは圧倒的に安いな
そもそも今時79円で買える菓子パン自体かなり少ない
え、いつも大行列で席もなかなか取れないんだけど。
地域によるのか。
>>フードコートに出店するテナントがすべて撤退してゼロとなる現象が出現しているとSNS上で話題となっている。
具体的店名なんで出さないの?例えばどこの話なのよ
レイクタウンのイオンには一度行ったが広すぎて疲れただけだった
>>429 地方のイオンでしょ。
うちも近所のイオンはいつもスカスカでフードコートも、寿がきやとマクドナルドしか残って無いけど、駅前のイオンは20店舗ぐらいあってお客さんも沢山いる。
>>6 SNSが悪いと言っておけば仕事になる自称記者の多さヤバいよな
なんなら公共放送も最近同レベルだわ
近所のイトーヨーカドーのフードコートは普通に盛況だから地域性が大きいと思うわ
うちの近所のイオンは個別の飲食店が結構混んでる
フードコートもあるけど行く気にならんので知らん
でもイオンって全国どの店舗も似たような感じだから凄いよな
品川のイオン行ったら地元のイオンと同じで笑った
都心にあるとは思えない雰囲気だったわw
何が悲しいって丸亀製麺があるフードコートは丸亀製麺しか客が来ない
他のとこあれ営業成り立ってるのかな
いろんな人が書いてるけど
俺もイオン行かないな
そこまで落ちぶれたくないみたいな
何かかな
>>439 地方のイオンモールへ行くと、あまりの巨大さにイオンのイメージが覆るけどね。
イオンって、買い物してる!じゃなく、買わされてる!って感覚が強すぎて
あとマゼンタみたいな色が所々で見えて、あれこそ色彩の暴力だと思う
逆にイトーヨーカドーは色を排除しすぎて寒々しい
最近はヤオコーとかTOP!とかロピアしか行ってない
特に安いものを求めてるわけじゃなく、「こんなものがあるんだ!試しに買ってみよう」って思えるものを探しに行ってる気がする
フードコートだとマックにケンタのチキンとか普段出来ないセット食い出来るのがいいな
>>25 マックは儲かる立地ならイオン内じゃなくて近くに路面店作る
一応マックが入ってるイオンもあるけどだいたい近くに路面店ある感じ
港区のタワマン住みだけど週末はレイクタウンとか幕張新都心イオンによく行ってる
>>91 学生のときに友達と利用したりもしなかったの?
育ちがどうこう毒親から言われてたか、ボッチの負け惜しみみたいでなんかミジメな気が
うちのイオン
2階の吹き抜けにソファあるんだけど
そこに座って階下の食品売場眺めてるジジイがいつもいる
タッパーに切った竹輪とかいれて食ってる
ジジイ的には忙しく買い物してる愚民共を睥睨してる感じなのかな?
急激に子供が減ってるから、家族連れでいくイオンは大ダメージだろうな
>>300 恥の上塗り、の例文でジャポニカ百科事典にのれそうだなキミwwwww
子供が小さい時本当に助かった 育児のガス抜き散歩にもなるしフードコートは入りやすいし
卵の殻が入ってて親が苦情を言っていた思い出のピーコックもうないの?
フードコートは
72時間に目つけられそうなんで避けてる
昭和の子供が親に連れられデパートで買い物に行き、大食堂でお子様ランチを食べた経験のように
今の子供はショッピングモールに買い物に行って、フードコートで各々が好きなものを食べるに変わるのだろう
令和生まれの子供が大人になったときはショッピングモールのそういう光景も懐かしくなってるが
少子高齢化で需要が減った結果、自分の家族を連れて行くそういう店が残っているかはわからない
>>49 お前はお前だから好きにやれよ
独り身だからとか家族連れだからとかいちいちチェックしてくるやつなんてほっとけw
子供が小さいうちだとフードコートはマジで便利。
高学年以降になってくると、習い事も入ってくるのでそもそも家族で買い物自体減ってくる。
>>434 駅前じゃないけど、すげー美味い店が多いよ。
ペッパーランチとかは子どもが大好き。
ちゃんぽんとか釜揚げうどんとか、
そして長田本庄軒なんかがある。
でも大人気はマック。何故だかわからん。
>>434 駅前じゃないけど、すげー美味い店が多いよ。
ペッパーランチとかは子どもが大好き。
ちゃんぽんとか釜揚げうどんとか、
そして長田本庄軒なんかがある。
でも大人気はマック。何故だかわからん。
土日祝のマック渋滞は取り締まるべき
バスが多大な迷惑を被っている
賃料高いし原価高であっという間に損益分岐点を割ったんだろうな
都市部は利用客がいるけど
平日の地方はガラガラだったりするんだろうな
飲食店なんて薄利多売なのにイオンに入る意味あるかねぇ。
「イオンがなくなるー、セブンがなくなるー」が
いらねーって終わり方になる
>>113 イオンがイオン店内だけフランチャイズで経営すればいい
イオン近くにないからうらやましい
キューズモールはなんか若者向けで疲れる
禿は~外(*´・ω・)ノノ⌒・゜゜・。
ソレェ♪ □ヽ(  ̄∇ ̄)ノ⌒∴彡 ⌒ ミ
( ´;ω;`)
禿に人権は無いのか
上とか下とか言いたいならそのショッピングモール自体が合ってないから別の見合った場所とやらに行けばいいのでは?
全て撤退の絵が浮かばない
平日は知らんが土日結構混んでるし
家族でフードコートにいるより独身負け組が1人でショッピングモールにいる方が100倍気持ち悪いだろ笑
館入った瞬間臭すぎるんだよ
フードコートのせいで
客も汚らしいし病気になりそうだから行かないよ
休日は家族仲良くイオンモールで買い物して食事するからな安くつくし
いろいろと妬んでいるのは家族愛に恵まれなかったかわいそうな子が難癖つけているだけ
かわいそうな子は自分の不幸を受け入れられない弱者だから周りの足を引っ張って不幸に引きずり込もうとしてくる
かわいそうな子は社会から蹴りだされてNPOの猿山に行くことになるかわいそうな子だよ
まぁ、今の子育て世帯は、元から勝ち組しか結婚子育て出来ない時代に加えて、
企業、政治までもが子育てバラマキで(他から取り上げて)優遇してるから、
フードコートみたいに中途半端な価格帯は死に絶えるかも知れないな。
>>502 普通に子育て世帯はフードコート大活躍やぞ
平日の昼下がり
閑散としたフードコートで
メロンソーダとフライドポテトと食べるのが好き
>>503 ソース、以前より減ったから、フードコート飲食店撤退となってるという事でしょ?
自分のあてにならない観察でも、
フードコートから個別店舗にいるのが多くなってると感じるな。
>>33 アミリィって今そんな惨状なの?
じゃサンピアも危なくね?
おまえらがネガキャンするから世の中どんどん悪い方向に落ちて行くな
>>503 あと、まだ周辺に飲食店が少ない地域のイオンはフードコートは人がいるけど(それでも以前よりは?)、
激戦区にあるイオンはモールでも閑散としているよ。
ここから考えられる理由は難しくない。
>>508 両方ともに商店街所有だから
建て替えできない
イオンより前の扇屋時代の名残り
>>49 高須幹弥がいつもイオンモールの丸亀製麺行って独りで食ってたぞ
人生最高のうどんだそうだ
>>1 本当の底辺は地域スーパーの見切りコーナーしか見てないもんな…
割とマジで
>>493 スカスカ
://i.imgur.com/8AKWCE6.jpeg
://i.imgur.com/uBG8dGU.jpeg
://i.imgur.com/qj7hrhu.jpeg
年取って死ぬ前に家族でフードコートでご飯食べてた事とか思い出して死ぬんだろうな。それはそれで幸せやな
人出不足で出店止めるところもあるくらいで、週末だけ店員を集めるのも難しい
住宅街の中にあるSCじゃないと平日はガラガラだしね
7時になっても10%すら値引きしないで山の様に残してる寿司とか
どーするんだろう?あれは
近所のイオンはリンガーハットが撤退してから白壁のまんま
>>510 良いから落ち着けよ
フードコートに親でも殺されたのか?
ちょwイオンコートのスレタイもなくなるじゃねーかw
地元のアピタ2Fフードコートも撤退が続いて無くなってたな (´・ω・`)
>>514 今こんなことになってるの?
なんかすげーな
近所のイオンなんか空いたテナントにベンチ置いて
休憩所(飲食禁止)とかやってるから学生が勉強したり
明らかに買い物も何もしていない爺さんが
家の暖房使いたくなくて何時間も座ってたりとか
地域中の底辺が大量に集まっててマジでカオス
今の Z 世代はイオンのフードコートで派遣の圧迫面接が行われてたなんて信じられないだろうが
>5
牛丼チェーン店吉野家松屋すき家とかマクド、外食すべて清潔感言ったら全部ムリ
>>515 病床で、半泣きの年端もいかない孫とかに囲まれ手を取られながら「治ったらまたご飯いっしょに食べに行こう」とか必死に言われてるのを聞くともなく聞きながら、眠りにつくんだぜ、ウチの親とかそうだった
悪くないだろ
>>265 老人用に安い弁当でも売ったらどうか?
そんな量もいらないだろうから安上がりに出来そう
イオンって魅力というかわざわざ選ぶ理由もない
イオンしか選択肢がない田舎とかならともかく
>>532 ほんとその通り
行く理由が冷静に考えると無い
https://Client.swifttrader.com/?Referral=47392&GroupId=1348 上からFX口座開設で15000円が貰えるからお勧めだよ。ハイレバだから大きい利益もありえて即日着金もできるよ。しかもゼロカで追証リスクなし。信頼できる新しい業者だからお早めにどうぞ。
イオンの本業は場所貸しの不動産業で小売業はどの業態も酷い業績
>>539 人いっぱい来てるんだけどな
連休とか車で溢れかえっている
イオン系のスーパー行ったことあるけど、見るからに不味そうな刺身ばかりでそれ見て行ってないな
イオンは何十年も行っているが同じ食品ばかりで飽きた
旅行先のイオンはよく行く
地域限定品の品揃えが豊富なことが多いから
>>20 フードコートって面白くてなマックのポテト食いながらモスの照り焼きヴァーガーが食えるなんて夢のようだろ?そして小腹が空いたら丸亀、貧乏臭いが幸福度は高い
サティのイオン→立体駐車場、イオンシネマ、レストラン街ありの巨大複合商業施設
ジャスコのイオン→少し大きめのショッピングセンター、昔はマクドナルドが入ってたが現在フードコートなし
俺んとこはこんな感じ
愛知のヨシヅヤ、岡山の天満屋みたいなショッピングモールにイオンを倒して欲しいね
youmeマートも頑張れ
>>547 確かにきつねそば食いながらドムドムの舞茸バーガーとか贅沢だなと思ったわ
コンビニ本部の本当のお客は加盟店
ショッピングセンターの本当のお客はテナント
イオンてトップバリュばっかりで
他のメーカーの物少ないから行かない
西日本の人はイオンじゃなくてゆめマート行くよな?
逆にイオンに行く意味あるのか?
そんなの場所によるだろ
名古屋の港の所とか無謀な出店計画した所がそうなってる
客多い店舗もいっぱいあるわ
>>511 イオン撤退したら両方とも終わりやろ
特にサンピアなんか最後のサンテオレがあるとこだから頑張ってほしいわ
山梨県民は昭和のイオンはディズニーランド並みの盛り上がりずら
子供が生まれたから乳児連れてフードコート行ってみたけどありゃ便利でいいな
設備も整ってて調乳できたりおむつを捨てられたりするし
家から歩いて行ける距離にフードコート付きのでかい商業施設が3軒もあるから子育てにいいわ
>>557 外食すべてって言ってる
他人が触ったもの全部って事なんじゃね
>>117 フードコート周りの店って大抵ファストフードっぽいメニューばかり。品数多い定食はないよ。メニューからして別物
>>527 九州中部近郊のイオンの2階フードコートはどっかの会社が営業会議してたぞ。
テナントの賃料で稼いでるのに店子に逃げられたら手詰まりやん
>>550 近所のイオンのテナント入れ替わり激しいな。外の飲食は変わらんけど中の物販は激しい
>>564 そりゃあ少しは相談に応じて店子に儲けさせないと、自分だけ儲けようと思ったら無理でしょ。
>>565 入れ替わるたびに家賃上げてたらほんとに終るだろうね
>>15 あそこのイオンって凄いデカそうな見た目なのに、実際は薄っぺらく横に長い作りで案外狭くて騙された気分になる
テナント全滅って詰みじゃん
誰がその状態のとこに出店するん
タイのバンコクのそこら中にあるフードコートは面白いんだけどな
なんでああいうことが日本でできないんだ
利上げして金利負担も生じてるし、全世帯の賃上げ進まず
可処分所得減って消費者が外食離れしてるし、どうにもならん
だろ。財布ぬくぬくでホクホク顔なのは財務省と厚労省くらいだろ
>>12 多分、地方の元々はJASCOなんかの中規模から小型店のコトをネタにしてる
シネコンなんかのはまだある程度は店入ってて人も減ってるけど居るから
知らない奴は知らないから、会話に齟齬が生じてる
フードコートはフードコート運営みたいなのが店出してる方が風情がある
チェーン店集まってるだけなのはちょっとね
>>123 潔癖症でもないぞ
単なる偏屈な爺だから
コイツの基準だと、公園の芝生広場で家族が弁当広げるのさえ見苦しいって言ってる訳でな
自分の考え以外は認めないって会話にすらならないもん
相手すんのが馬鹿だっての
放置しとけ
フードコートでたたずむくらいなら
サイゼリヤの方に軍配なんだろうな
ガキか家族連れが利用する場所なのに
おっさんが利用しない俺スゲェしてる
テナント料はわかるが
大量撤退は適正価格じゃないって意味ではないか
>>340 祭りの屋台はいやだわ
キッチンカーとか路上販売みたいな売り逃げ上等スタイルも嫌い
ちゃんと店舗構えてるところじゃないと買えない
あとで何かあっても泣き寝入りになる可能性がある
青森の人はイオンやイトーヨーカドーなどの大型スーパーの事もデパートと呼びますw
大型スーパーはスーパーマーケットが主体となった商業施設の事なのに青森の人は大型スーパーとデパートの区別がつかないそうですw
一方有明ガーデンのフードコートは家族連れが一日中居座ってて
シアターや劇団四季のお客さんが立ったまま食事を強いられてるため、新たにもう一箇所、長居しにくいフードコートを作ったそうな
>>588 シアターや劇団四季目的の人ならフードコートに行かずに普通の飲食店行けばいいのに何でわざわざフードコートなんだろ?
てかちょいちょい有明ガーデンは行くけど立って食べてるような人みかけた事が無いような
フードコートもグレードの違う無料席と有料席に分ければいいのに
ググったら賃貸料15パー取られるらしい
飲食店にとってきついだろ
しかも年中無休だし
なんで家で食わないんだろうな?一人でそんなとこに座って食べるとかたまに見るけど嫌だわ、家で食べれない何か理由があるんだろうか?まだ公園とか海辺で食べてるとかならわかるけど、スーパーの一角で食うとか、なんかやだわ、人にジロジロ見られるし。
東京郊外のイオンだの三井だののショッピングモールは
フードコート激混みなのでうんざりするほどなんだけどな
>>1 イオンのフードコートの飯は直営店の飯に比べるとぬるくて味が薄いんだよね・・・
これはイオンに限らないけど直営店でないと味がおちるというのはある。
最寄りのイオンはフードコートに10店舗くらい入ってるけど半分くらい麺
>>497 それくらいじゃないと関東みたいに混むし、名古屋民は使う時に一気に金使うからそれでもってる
あと、イオンの本部近いから安いしな
昔はフードコート嫌いだったけどなんか好きまではいかないが普通に行くようになった。昔に比べて綺麗なのもあるかな
イオンの食品買わされるとか使わされるとかじゃないの
イオンはスーパーなんて殆ど儲かってなくてテナント賃貸料で儲けてる会社
ついにイオンも死にだすのか
>>67 愛知県は隣の県を近所って認識なのか?
俺は市内でも近所とは呼ばないけどなw
自分の住んでる処はその距離感なら、隣の更に隣の県だもんで
>>94 電車の待ち時間が長いのよ、田舎の鉄道は
都市部みたいに頻繁に来ない
朝の通勤通学と夕方の帰宅以外だと、1時間に1本とか、連絡するバスなどの時間で次の電車にするとかは普通なの
免許証と自家用車の無い学生時代は親の労働時間で迎えも来れないから
あまりにも、狭量な考えだと恥ずかしいよw
>>1 ( ^,_ゝ^)オマエもだろ❤ううん?オマエもだろ❤ううん?
ソフトクリーム アメリカンドッグ タイ焼きとかを
買い物帰りにママにねだって一緒に食べるスタイルから
こういうチェーン店ばっかなんよな
丸亀 ケンタッキー マクドナルド 31 ミスド タピオカ
イオンが無くなったら地域の商店街が復活するの?
日常の買い物に困る
>>607 商店街はすでに駆逐されてる復活とかねぇわ
ちょっと遠い西友に行くことになるだけ
無ければならないものでは無い
出さなければならないものでも無い
無い方が良いということも無く
出されて嫌なことにもなら無い
そんな存在
あそこはテナント社員の食堂だぞ
休憩室はバックヤードにあるけど
自販機しかないのでフードコートで牛丼食べてるよ リクルート面接してるのも見かけた
昔、スガキヤは社長同士だか息子同士が高校の同級生でテナント料が安くてどの店にも入ってるって噂があったな
イオンのフードコートで良く休憩させて貰ってるよ
飲み物とかスナック買ってスマホ見てるとすぐに時間が過ぎ去る
閉店まで居た事が何度か有る
イオンはイートインがあるからイオン直営で買ってもらった方が良いしな
>>530 安い弁当なんか売ったらそれこそ一日中占拠されんじゃん
老人は量食わないしクレーム率高いしクレーム対応時間も長いし無駄に長居する
老人で占められてると客単価高い若い客も忌避するようになる
子孫同伴の場合除いてフードコート側としては要らない層なんだぞ
そもそも、こどおじ独身のオマエ達にイオンモールなんて縁が無いだろう?
>>618 元サティ→マイカルのしょぼいイオンしかない
水戸の石川町ジャスコのフードコートに売ってたスピンの味が忘れられない
もう製造してないのな
>>615 もちろん大学生以上は来なくていい。
高校生が小遣いで立ち寄るにはいい。
子ども家族が使いたい食堂だぞ。
子どもが好きなものと親が食べたいものそれぞれ選べるし。
俺の地元のイオンはマックが撤退した
他の店も潰れてきてる
違うよ。そのイオン自体が閉店する前兆だよ。
閉店するからテナントを減らしてるんだよ。
ウチの近所のイオンもそうだった。
イオン閉店の3年位前までは5店舗あったのに、飲食店が撤退しても後継店を入れず少しづつ少なくなり、イオン閉店時は1店舗だけだった。
たくさんの外国人に物価高い。
日本人憎いのか石破さんは。
>>1 賃料が高いから、というとはおかしいだろ。
イオンとしては空きを放置すると、賃料は入ってこないし、見た目にもガラガラの印象があるので、ダメージが大きい。
だから賃料下げるはず。
それをしないのは別の理由があるからだ。
>>626 うちの地元のは淘汰されて残った店舗で結構賑わって長くやってる。
難しいところだな。
ほとんどが貧乏人の日本人で経済回復するわけないからな
トヨタにレクサスウルトラを20億ぐらいで作らせて金持ちに10台ずつ売れ
これで経済回復するだろ
イオンの薄利多売とか貧乏人仕様だからな、そこの層が高いと思ったらもう終わり
どこ行っても神座とマクド入ってるイメージ。
この店ならでは!ってのがない。
でも子供達はマクドに歓喜
地元のイオンはベンツのディーラー入ってた。
どう見ても客層と合わないと思ってたら案の定、1年足らずで撤退した。
>>7 ラムーは知らないけど、業スーとか
okとかイオンより安いスーパー
行ったほうがいいよね!
家族連れなら楽しいとか言うけど
自分でテーブル拭いて紙コップで水飲んでうるさいビーパー鳴ったら取りに行って返却もセルフ
惨めにならんのかね?
ああいうところに入る飲食チェーンは例外なく最近かなりの値上げを続けてる
値上げしても増収増益だから最近は値上げに付いてこれなくなった不採算店舗の整理を始めてる
低単価しか期待できないような店舗は消えてくよ 労働力不足もある
北関東最大の地方都市である宇都宮にはイオンタウンが無い
これ豆
よく行ってたフードコートのパスタチェーンも値上げ酷かったな
ベーコンとほうれん草のペペロンチーノが500円だったのに撤退前は800円になってたしなぁ
安さ売りだったのにコロナ禍後は潰れるフラグ立てまくりよ
>>633 夕方のBig-Aで残り1個の20%引きサンドイッチを確保した時の達成感
丸亀はなんか強いよな値上げしてるくせに
まぁ許容範囲の値上げとすぐ食えるってのがフードコートにマッチしすぎなんだよなあれ
イオンがうどん屋やればいいじゃん
売り場にあるうどんや惣菜を温めて皿に乗せて提供
ポテトやジュースもサイドで提供すれば子連れもニッコリ
>>120 食品スーパーとしての需要と飲食テナントとしての需要は別の気がするが
>>643 いいと思うけど、フードコートの客単価を押し下げるね
>>32の
>イオンのフドコトが恥ずかしく感じるのは
ってのは
俺がそこで食事することを
だろ笑
別にそこで食ってるお前らを嘲笑してる訳じゃないんだからそんなに過敏に反応すんなよ
家族でみんな食べたい物がバラバラの時は助かるんだけどな
>>44 うぐ
最近ちょくちょく行くようになったわ
>>274 トライアル行くようになってコープや関西スーパーに行く気がなくなってしまったわ
>>643 それがポッポだろw
でも昔のダイエーとかそんな店あったよな
今は高い高い言われてる外食も5年後には当たり前になっているからな
ここをどうやって生き残るかが問題よ
>>634 別に
週末の外食の一つでしかないし
何なら遊園地とかもそんなんばっかでしょ
昔はフードコートも賑わってたのにな
イオンになってから終わった
>>520 別にフードコートには殺されないだろうけど、
子育てバラマキは子育て世帯以外はどうなっても知らないという政策だからね。
(このソースはニーズの変化など普通に書いてるが)
議員やマスコミの中には、少子化や子育て世帯は貧しい事にし、
これも子育てバラマキの正当化に使ってくるんじゃないかな?
まずイオンなどのフードコートがある商業施設も交通費などを考えると決して安いとは言えないが、
子連れ世帯、今はそれよりワンランクは上の他品目レストランとか言うの?
そういう所に流れてるんだよ。
それはまばらなフードコートの近くで、そういう集合体レストランでは順番待ちで列を作ってるのでも分かると思うけど。
フードコートわくわくするよな
なくなるのはさみしいな
今住んでるとこの近くにイオンないなぁ
親が10年前に住んでたとこの近くにサティからイオンに変わったのあったけどそこのフードコートはなくてラーメン屋、和食レストラン中華レストラン、インネパカレー屋、カフェレストランがテナントで入ってたな
サティの時は1階の食品売り場の入り口付近にポッポみたいなのがあったけどイオンになって改装したら綺麗さっぱり消えてて悲しかった
>>663 なんかスレ見てるとそんな話ちらほらあるけど、普通にあることなのか
ピクニックじゃないんだから
イオンモールの平日の駐車場は不倫の待合せ場所になってるよな
もうイオンのあのへんの飯屋すら高級品かよ
普通に食いにいくけどな
恵方巻きあまりまくり貧民地域ってのも間違いじゃないのかワイが生きてる場所が裕福層なんか?
フードコートて飯より、フリーwi-fi使ってゲームしてる中坊高坊だらけ。
パソコン持ち込んでなんかしてる爺さんまで居る位。
地域というか店舗によってなんか随分イメージ違うな
普通に食事してるだけの店、ただただ居座ってる人が占拠してる店、子供が走り回って無放地帯な店
席数増やしすぎて奥の席に入れなく死に席にしてる店など
>>187 家にいるか、湖や山へ風景写真を撮りに行ってるよ。
店舗だとあっつあつで出てくるラーメンがフードコートだと温くて出てくるとこあんだよ
あれば食べたいと思わない
フードコートに来てるような家族は全く金を使わないからゴミ以下だよ
80年代に稲毛海岸のマリンピアでしか食べたことがない
閑散としてるな今度県庁所在地に有る一番デカいトコ覗いてみるわ
その底辺が食事すらしなくなったから採算が取れなくなったという話だろ?
書道は見たことないけど、ガキと老人はフードコートを多目的スペースぐらいの認識で使ってるよね
最近の高校生何も頼まないでフードコートでめちゃくちゃいちゃついてるから近づきたくないな
底辺家族がフードコートに集まるようなデパートに行きたくない
アリオ(ヨーカドー)はWi-Fiコジキにキレてフードコートに電波届かなくしてたな
そしたらWi-Fi使えるスタバのテラス席でゲームやってるガキばかりになって笑った
>>686 そこまでしてやりたいもんかね…理解できんわ
>>659 4時間が3時間になったやつ?
さすがに3時間あればじゅうぶんだが。
>>634 社食と変わらんやん
なんか問題あんの?
イオウのコートと言えば昔は超込んでた
土日の昼時とかほとんどの席が家族連で埋まっててボッチの俺は長崎チャンポン持ってずーっと席探してたけど全然空かなくて
仕方ないから給水機の乗ってる棚の空きスペースにチャンポン置いて啜ったわ 今思い出しても屈辱感で震えてる
>>691 そういうフードコートって
照明ケチって薄暗いイメージ
食事中に他の客と目が合ったりあっちこっちでソワソワと呼び出し待ちの雰囲気なのがむり
食い終わりや新規が歩き回ってるし居心地が良くない
仕切りがあればまだいいけど掃除や子供達の防犯上良くないんだろうね
フードコート要らないからさ
社食使わせてくれよ。一般が
2割増しで料金払っても安いだろ?
>>688 一律2時間無料。それ以上は無し。イオンカードでの1時間無料も終了。ちな大阪
>>7 大阪じゃラムーでさえ撤退した商業施設が岸和田にあるもちろん第三セクター
>>695 何回か入ったことあるけど大したことない
値段もそんなに安くないし
弁当持ってきてるやつやカップめん食ってるやつも多かった
>>685 最寄りのパチンコ屋が冬場のそれで春先閉店したな
>>696 近所のイオンは誰でも1時間無料、1円でも買い物したら2時間延長だな
店によるんだね
まずイオン自体がないからフードコートって何か分からない23区民
タッパに入ったおじやと梅干しとバナナ持ち込む奴がいるんだろ
炭酸抜きコーラ飲ませとけ
ダイヤモンドシティやマイカルとか
色々なショッピングモールだったから
行く意味があったのに
全部同じ名前
同じ店舗構成
フードコートも一緒で
行く価値が無くなってきている
>>4 田舎者だから東京観光行くと不思議なんだけど、例えば品川あたりに住んでる人って食料品どう確保してるの?
イオンってマイバスケットだろ?
あれそこら中にボコボコできてるから儲かってるんだと思ってた
まあ場所によるんだろうな
レイクタウンのフードコートとか馬鹿混みだし
地元の駅ビルのフードコートも土日はかなり混んでる
>>708 人口が多いからだいたい聞いたこともないような
ローカルスーパーが生き残ってるんだけど
まいばすけっとってミニスーパーが大量増殖してて
普段はそこで買ってる人多い
>>708 品川区民だけど言いたいことは分かる
が、品川は普通にスーパーある
六本木とかマジ都心部の人はどうしてんだろうとは思う
イオンショッピングセンターは休日家族の安上がりな時間つぶしの場所
見るだけで物は買わないフードコートで食事して休日レジャー終了
物販テナントはイオンのカモ
-curl
lud20250209041316このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1738473397/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「お前ら「イオンのフードコートで食事してる底辺云々」 → イオンから飲食店撤退 [643485443]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・犬が休日にイオンのフードコートで食事している底辺家族をみるとどうなるの?
・休日にイオンのフードコートで食事してる底辺家族を見ると悲しくて涙が出てくるよね
・休日にイオンのフードコートで食事している底辺家族をみると悲しくて泣けてくるよね
・休日にイオンのフードコートで食事している底辺家族をみると悲しくて泣けてくるよね
・休日にイオンのフードコートで食事している底辺家族をみると悲しくて泣けてくるよね
・休日にイオンのフードコートで食事してる底辺家族を見ると悲しくてWAONと泣けてくるよね
・休日にイオンのフードコートで食事してる底辺家族見ると悲しくてWAONと泣けてくるよね
・休日にイオンのフードコートで一人で食事しているおっさんをみると悲しくて泣けてくるよね
・「ススキノ歩けなくしてやる」「お前、潰してやるから」飲食店店長の男 元従業員女性を脅迫し逮捕 「仕事の話の延長上で…」 [愛の戦士★]
・フードコートで食事してる家族見ると結婚しなくて良かったって思うよねw
・甲子園球場で西宮市が式典 コロナ禍で初「成人の日」 兵庫の新成人ら複雑…「夜は約10人で飲食店を貸し切って食事する」 [首都圏の虎★]
・イオンのフードコートって何でバカにされるの?飲食店街より活気有るんだが。
・イオンのフードコートでマックスバリュのパック寿司を一人で食べてる高齢独身のお爺さんがいるだろ。あれ、未来のお前らだぞ
・飲食店にいたんだが、飯に髪の毛が混入してたから取替てもらったんだけどピーク中で10分以上待たされた
・【コロナ禍で最大の飲食店倒産】お好み焼き店など80店超を経営していた「ダイナミクス」(東京)が破産申請の張り紙を掲示 [朝一から閉店までφ★]
・退屈だからなんとなく会社辞めようとしてんだけどお前らってどうやって人生のモチベ保ってんの
・【これが安倍政権だ】 「飲食店支援!生ビールをテイクアウトできる特例を認めます!」 wwwww
・自民の対案で健康増進法後退へ 小規模飲食店は喫煙可と表示すれば喫煙可能に
・【話題】レゴランド閑古鳥、閑散とした場内…進出した飲食店「ジブリパークが来たら、うちも撤退かなぁ…」
・【名古屋】レゴランド閑古鳥、閑散とした場内…周辺飲食店「ジブリパークが来たら、うちも撤退かなぁ…」★6
・【名古屋】レゴランド閑古鳥、閑散とした場内…周辺飲食店「ジブリパークが来たら、うちも撤退かなぁ…」★5
・戒具拘束解除から9時間後に死亡 数日食事もせず 大阪府警 [421685208]
・【悲報】韓国人さん、梨泰院事故の遺族を詐称して食事のもてなしなどゲットw [135853815]
・働く人の平日ランチはいくら? 過去4年で最高額に 「外食店内での食事」平均は1190 円に [煮卵オンザライス▲★]
・逮捕から留置場までの6時間「食事なし」は違法 東京都に約1万円の賠償命令
・玉城デニー知事「集まったのは家族だし、家族の食事の範疇のBBQだから問題なし」
・小池知事「都内でやれば豊洲市場で食事も楽しめる。熱中症で死ぬからって札幌なのは理解出来ない。」
・「男女の食事で割り勘」←女性はち〜ん(笑)より美容にお金をかけてるんだから男が全額払えよ
・【速報】 EVバイク、またエレベーター内で爆発してしまう! 20歳の食事配達員は死亡
・イオンのフードコートでノートパソコンドヤァが流行っているよな
・日本人の子供たちが切干し大根で飢えを凌いでいる中、アヘ首相は高級フレンチで豪華な食事をしている
・女さん 「女は化粧にお金がかかるので、食事代は全額男がおごるべき」という新説を編み出してしまう
・茂木健一郎「ウーマンラッシュアワーすばらしい。時の首相と食事して喜んでる芸人は文化に貢献しない」
・飲食店「休業しても1日6万円もらえる。ぶっちゃけ儲かるよ。」
・飲食店で飯食ってる最中に大きな声で説教してる店主たかいると飯が不味くなるよな
・飲食店に入って、「お一人様でしょうか?」言われたらどうしてる?
・飲食店「コロナ第7波で客が減っている。補助金を出してくれるといいんだが。」 [194767121]
・【札幌市】新型コロナ4人死亡 新たに69人感染 飲食店「札幌つなぐ横丁」オープニングイベントでクラスター発生 [どどん★]
・飲食店で料理に髪の毛入っていたら、最後まで完食して、「髪の毛入ってた」言うよな
・【炎上】 AKBメンバー 「飲食店で傘を盗まれたから他人の傘を手に取った」→批判殺到wwwww
・【炎上】昇仙峡の飲食店、「強引すぎる接客」「恫喝された」被害が続出!観光協会「警察に通報して」
・PayPay、新型コロナで「テイクアウト」強化、6月から全国の飲食店で「事前注文サービス」開始へ [HAIKI★]
・「うつしてやる…」コロナ陽性男『自宅待機』無視し飲食店へ 経営者「言葉にできないような怒り」 愛知
・【オンワード】 韓国市場から撤退へ 日韓関係悪化で販売低迷 北米や欧州の事業を縮小し、欧州の店のうち不採算の店を閉鎖[10/7]
・お前ら子や孫がいるなら5ちゃん引退しなよ・・・。俺は独身だから続けるけど。
・お前らいきなり保険者からコロナですって言われて入院にならどうする?軽くても10日 沖縄の女性退院
・【コロナ】マスク求めるモンスター客のエピソード「お前らがマスク買い占めるから買えない」「あんたのしてるマスクでいいからくれ」
・【画像】 カプセルホテルが「定住プラン」を開始 30日で4万円 食事・ドリンク・アルコール無料
・夜行性ウィルス(アルコール活性型)対策再び。飲食営業時間 午後9時までか8時まで 選択制 [421685208]
・【朗報】豊洲市場内の飲食店、アルコールが全て解禁、時短無し、政府が補償金を払わないため
・沖縄で完全菜食主義「ビーガン」食の関心高まる 対応飲食店数増加 普及イベントに3千人
・ビートたけし、飲食店やソープで威張る奴は本物のバカ! 気に入らなければ、二度と行かなければいいだけ よってチェンジも論外 [牛丼★]
・自民党から民進党岡田代表の退場を惜しむ声「彼は自民党最強のサポーター」
・エディー・バウアー オンライン含む国内全店舗を閉店 日本から撤退 [932354893]
・お前らがネットのサービスで愛用していたのに消えたサービス達は?
・堀江貴文「ネットで誰かを叩いて正義感ぶりたいのか?安全地帯からカチャカチャと卑怯だなお前ら」
・「ドコモ、au、ソフトバンク、楽天、イオン、PayPay」 お前らどこの経済圏に属してるの? [306759112]
・「強制退去の危機から解放してくれた」京都のウトロ地区住民が韓国大統領に感謝状
・前から聞きたかったんだけどなんでお前らこんな労働条件劣悪な国で労働なんかしてんの?
・お前らって会社の積み立てしてる?俺は有れば使っちゃうからしてもらっていたなぁ。
・[AKITA931] お前ら何歳から風俗行ってるの?20代のほほんと生活していると気が付かないだろ?
・【動画あり】 政治活動家さん 「日本が少子化で、国力が衰退してるのは非モテが努力をしないから」 [357270159]
・お前らってひょっとして甘い飲み物好きだろ?あー、だからだよ。だからハゲてんだよお前ら [886559449]
・坂道で車から降りたあとに車が後退して巻き込まれる→水路に転落して死亡 サイドブレーキのかけ忘れか [478973293]
・東京都「お前ら、車も電車も大混雑だから船で通勤してくれ」日本橋〜晴海で運行実験
・お前ら上級国民を叩くけど、努力して自分もなれば?文句ばかり言う気質だから下級のままだろ。
15:02:36 up 31 days, 16:06, 3 users, load average: 77.03, 90.27, 94.27
in 0.18351197242737 sec
@0.18351197242737@0b7 on 021405
|