
「私はイ・チュンシクの息子、イ・チャンファンです。今この瞬間、とても苦しくて、情けない気持ちです」
今月11日、東京都千代田区の日本製鉄本社前で、日帝強占期の強制動員被害者の遺族、イ・チャンファンさんは、このように述べた。イさんは日本製鉄に対して「強制動員の被害者に対する最小限の反省と率直な謝罪の一言が、
そんなにきつく、難しいのか」として、「今あなたたちがなすべきは真の謝罪と賠償だ。それを直ちに実践することを強く要求する」と声を強めた。
イさんの父親の故イ・チュンシクさんは、1924年に現在の光州市光山区(クァンジュシ・クァンサング)で生まれ、
1943年1月に岩手県の日本製鉄釜石製鉄所に連れて行かれ、強制労働に苦しめられた。1945年1月からは神戸で米軍捕虜の監視員として暮らし、
解放後に帰国した。チュンシクさんは60年後の2005年に、日本製鉄の後身、新日本製鉄(株)を相手取ってソウル中央地裁で損害賠償請求訴訟を起こし、2018年10月30日に最高裁で勝訴した。
しかし日本製鉄を含む被告企業は、植民地から連れて来た強制動員労働者に対する謝罪と賠償を拒否している。その間に、
高齢の強制動員生存被害者たちは、相次いでこの世を去っている。イ・チュンシクさんも、最後まで謝罪の言葉を聞くことなく、今年1月に老衰で亡くなった。享年101。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ba897068ca816a2b4daa4f8941f3980e9c3569a6&preview=auto