◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

公務員って何かと叩かれるけどそんな羨ましいか?


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1588397212/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1既にその名前は使われています2020/05/02(土) 14:26:52.53ID:95gzuxz+
30歳で年収400万
35歳で年収500万
40歳で年収600万

残業代は予算ありきで予算少ないと問答無用でサビ残
労働基準法の対象外・一部適用除外で労基は助けてくれない
人事院なんてあってないようなもの、むしろサビ残で何が悪いぐらいの勢い
今だって大半の公務員がコロナ対応で新やなで頑張ってるのにだれも感謝せず文句ばかり
Googleトップページですら公務員にはありがとう言わない
あげく給付金は没収だのでクソカス以下の扱い
辞めても雇用保険も入ってないからちょっと割高な退職金で終わりで助けてくれない

ヤバすぎワロタ

2既にその名前は使われています2020/05/02(土) 14:28:58.62ID:N448bOhn
雇用保険ないってマジか

3既にその名前は使われています2020/05/02(土) 14:31:04.56ID:KTwDwJnF
親方日の丸ってだけで替わりたいやついくらでもおるやろ

4既にその名前は使われています2020/05/02(土) 14:31:30.38ID:z9+0cJb+
民間に雇用されてないからな
国公立の教員だろうが霞が関のキャリアだろうが「雇用保険は」ない

5既にその名前は使われています2020/05/02(土) 14:38:19.08ID:Vl30Jjjd
何が起きても潰れないってのはかなりのアドバンテージだと思う
ノルマもないし非常事態でもなければ温い仕事だしな
あと毎年幾らまでか忘れたが資料称して漫画とか買って経費で落とせたのはクソがwとは思たw

6既にその名前は使われています2020/05/02(土) 14:39:57.70ID:itlocS0V
公務員の立場よりゴミの底辺が妬んでるのでは?

7既にその名前は使われています2020/05/02(土) 14:40:49.18ID:pTQkhN2K
今回のコロナでも倒産はしない

8既にその名前は使われています2020/05/02(土) 14:44:23.78ID:95gzuxz+
逮捕されたらマスコミの養分になる
俺の友人も居酒屋の個室でキスしたら女に発狂されて殴れてて警察呼ばれて逮捕されてニュースデビューして人生終わってた

9既にその名前は使われています2020/05/02(土) 14:53:14.66ID:db5DTqP4
なんで50代の年収出さないんですか
なんで福利厚生全部言わないんですか

10既にその名前は使われています2020/05/02(土) 15:12:19.33ID:Uz84vBSA
公務員に親殺されたんかと思うくらい、公務員を目の敵にしてる奴いるしなぁ

今回の給付金でもやたら対象外にしたい奴の大合唱で何事かと思った
揚げ句の果てには、知事だか市長だか忘れたが配下の公務員に受け取り拒否推奨発言とかちょっと

11既にその名前は使われています2020/05/02(土) 15:18:43.90ID:l621xq0Y
民間だって逮捕されたら確実にクビだぞ
良くて諭旨解雇

12既にその名前は使われています2020/05/02(土) 15:21:57.69ID:UCX8ea3E
そういう自分に都合の悪い時だけ弱者の皮を被るところが嫌われてるんだと思うよ
大多数の中小勤めの奴らより恵まれているのは厳然たる事実でしょ

13既にその名前は使われています2020/05/02(土) 15:34:19.59ID:1QL0bZcl
うやらましい
うやらましい
公務員になれなかったのは自分の学生時代の努力が足りなかった現実もあるので
余計にうやらましい

14既にその名前は使われています2020/05/02(土) 16:50:08.46ID:TgpgdosX
庶民には実感のない好景気を理由に人事院が毎年公務員の給料とボーナスを上げてきたから
そりゃヘイトも多いわ
当然今年はコロナショックで不景気到来だから公務員さまの給料も下がるんですよね?

15既にその名前は使われています2020/05/02(土) 17:04:18.84ID:B4HB4xfS
公務員叩いてるやつなんて自分が半分以下の底辺ですって公言してるようなもんだからな

16既にその名前は使われています2020/05/02(土) 17:17:42.89ID:p3O0074Z
>>13
具体的にどういうところがどう羨ましいの?
年功序列で毎回定期昇給が5000-7000で昇格しても1-2万だから40過ぎないと給料は民間の中規模企業ぐらいでしかないぞ
仕事だって楽な能無し事務作業で毎日定時なんてそんなわけないぞ?

17既にその名前は使われています2020/05/02(土) 17:21:45.83ID:6DL5xYMK
高級官僚と地方公務員は全く別物だから分けたれや

18既にその名前は使われています2020/05/02(土) 17:29:47.49ID:aX94osXI
退職後の格差に震えるがいい

19既にその名前は使われています2020/05/02(土) 19:19:22.42ID:Bbt9lbUQ
定年後天下り5年やって退職金と年金で悠々自適や

20既にその名前は使われています2020/05/02(土) 19:21:19.22ID:wViVmSOc
叩かれるのと羨ましがられるのと必ずしも因果関係ないとおもうがw

21既にその名前は使われています2020/05/02(土) 21:22:00.87ID:p3O0074Z
>>19
一般行政職の係長で定年なったような人間に天下りなんてそうそうないやろ
係長でも退職金2300万ぐらいあるのは結構多いと思うけど
俺の前の勤先の信用金庫でも企業年金併せたら平社員でも1800万、支店長なら3000万あったしな
昔と違って共済年金なくなったし、まあ加入歴は既得権で保証されるが
基礎年金65000、厚生年金100000だとしたら
100000の部分が120000になる程度の違いだし、まあ小さくはないが終身企業年金あるところならこれより多い
まあ流石に終身の確定給付年金あるところは相当大手企業ではあるけども。

中小企業と公務員比べるのがおかしい
大企業と比べなくてもいいけど上場はしてないけど地元の有名企業ぐらいと比較するべきだわ

22既にその名前は使われています2020/05/02(土) 21:32:21.58ID:nXteXWt6
年収は変わらんけど
公務員の仕事はつまらなさそうだから羨ましくないわ

23既にその名前は使われています2020/05/03(日) 00:02:38.70ID:9FVSCIM8
自衛隊は消えろー!とか昔叫んでた奴らいたよな、奴らは外国人なん?

24既にその名前は使われています2020/05/03(日) 01:45:01.49ID:9G31DdRR
>>1
そんな安い年収はど田舎地方くらいだろ

25既にその名前は使われています2020/05/03(日) 02:22:03.97ID:5nQAIM8I
いうても民間と公務員の給与平均は民間の方がガッツリ低いからねぇ
公務員以下が数十パー規模でおる訳やし僻ンでる奴も多いやろw

26既にその名前は使われています2020/05/03(日) 08:06:39.64ID:+AJHKtSA
パート先の爺さんが時々公務員の悪口(俺らの税金で、等)言ってきて気分悪い。
私は公務員ではないけど旦那一族が公務員(地方、給与も>>1の通り)。
そのことは誰にも言ってないから適当にソウデスネーって流してる。
コロナ渦で悪口増えて不快極まりないから流す以外に対策あったら教えて下さい。

27既にその名前は使われています2020/05/03(日) 09:06:51.07ID:ALHxssJO
民間は仮に逮捕されて前科ついても上司の裁量でワンチャン雇用継続あるからな

犯罪に興味あるなら→民間
犯罪に興味ないなら→公僕

こういう住み分けで良いと思う

28既にその名前は使われています2020/05/03(日) 11:35:25.87ID:o+sPAQFQ
公務員はのらりくらり交わして数年で異動するから
人付き合いが苦手なネ実民にはうってつけやないか

29既にその名前は使われています2020/05/03(日) 11:44:16.29ID:ZGHzvsfk
公務員の利点は明白だろ
給料の安定と首切りが相当ひどいことでもしなきゃ無い
今の御時世一般企業のリストラなんて当たり前に起きるし
数年先には会社無くなってまた一から平社員で低給料スタートなんてことも普通にある
その分、問題なく生活できる基盤があるのが強みなだけで給料がべらぼうにあるってわけでもないしな
一念発起して事業主して当たれば公務員なんかよりは全然いい生活を送れるよ97%が失敗するらしいけど…
公務員や大手の本社務めの結婚率見ればわかると思うけど安定性があって初めて人間になれるんだずぇ

30既にその名前は使われています2020/05/03(日) 11:46:14.75ID:zxJEMfNT
>>5
緊急時じゃなきゃ緩いなんて過疎地域とかごく一部だけで
ブラックに足踏み入れてるような環境の方が多いくらいやぞ

31既にその名前は使われています2020/05/03(日) 13:25:15.55ID:kPv4HcvF
財務課で月200時間残業して係長から主査に降格になった女いたわ
他の人間に変わったらそんなことはなくなったからその女の明らかな能力不足
公務員だろうが無能はしっかりマイナス評価されるようになってる

32既にその名前は使われています2020/05/03(日) 13:29:03.14ID:/En7i633
まぁピンキリよな
最下層の嘱託とか民間の非正規もドン引きなブラック環境だし

33既にその名前は使われています2020/05/03(日) 13:30:00.32ID:vaNAz18w
月200って1日あたり9時間くらい残業してることになるのですが

34既にその名前は使われています2020/05/03(日) 13:35:02.28ID:wCSuKklf
福祉関係は大変そうだなーと思いました
こなみ

35既にその名前は使われています2020/05/03(日) 13:50:21.36ID:+AEHbc36
>>24
名古屋や大阪がそんなものだぞ?
給料テーブルは毎年ほぼ下方修正されつづけてるし
むしろ人件費がすくない田舎の方が職員の給料いいけど?
例えば名古屋市の住宅手手は未だに7000くらいだが
愛知で一番小さい市といわれる岩倉市は27000だ
福利厚生面でもある程度の規模いけば民間企業の方がはるかに上だ
東芝子会社 名古屋市役所 岩倉市役所 三菱重工名古屋 三菱電機名古屋を経験してきたからわかるが
大企業の方がずっと柔軟で従業員に対して優しい
市役所は体や心こわしたら容赦なく自主退職勧められるよ 守ってなんかくれない

36既にその名前は使われています2020/05/03(日) 13:53:20.74ID:+AEHbc36
>>33
200時間はオーバーでも不夜城のような部署は
官僚でなくても全市役所にいくつかある
毎日夜11時くらいまで明かりついとるなーってのがな
大きい市より小さい市におおいな 人員少ないのに行政業務は全国共通だから

37既にその名前は使われています2020/05/03(日) 15:32:42.66ID:wXwfyB1f
>>33
17:30から次の日の8:30までずっといて有給使って帰るみたいな女だった
休みの日も出てきてタイムカードつけたりしてそうなった模様

38既にその名前は使われています2020/05/03(日) 16:04:55.89ID:jFvzgl1+
今年公務員になってよかったわほんま
後は公務員かインフラの嫁見つけるだけだ
人生クリアしちまったよ

39既にその名前は使われています2020/05/03(日) 16:08:07.89ID:vyYZjVVW
わいも一般からの公務員になりたいんだけど、なにしとけばええか教えて

40既にその名前は使われています2020/05/03(日) 16:26:46.71ID:ALHxssJO
>>38
最大の難問が残っとるやないかい

41既にその名前は使われています2020/05/03(日) 16:28:53.91ID:dhCWLIA9
>>2
ないよ

42既にその名前は使われています2020/05/03(日) 16:30:51.26ID:7IjD5wmp
>>19
天下りできるのなんて国家公務員の一部だけ
地方は天下り禁止の条例があるし退職後の再就職先は公開されるから無理

43既にその名前は使われています2020/05/03(日) 16:50:06.73ID:jFvzgl1+
>>40
イケメンだからなんも焦りはないわ
5年くらい遊んで良嫁見つけるで~

44既にその名前は使われています2020/05/03(日) 16:56:22.68ID:j9eoP6HG
>>43
女が公務員男に求めるのは顔じゃないんだよなぁ

45既にその名前は使われています2020/05/03(日) 17:00:03.33ID:y3o+G31a
>>44
温和だけど頼りになる性格、趣味が少なく家族に尽くしてくれる、無駄遣いしない…あたりが公務員のもてどころよね
あとは、家事育児も完全折半とか
公務員の友人は月の小遣い1万だわ…

46既にその名前は使われています2020/05/03(日) 17:30:04.94ID:jFvzgl1+
>>45
すげえ結婚したくなくなったわ
地獄じゃねえか

47既にその名前は使われています2020/05/03(日) 17:47:13.12ID:y3o+G31a
>>46
公務員の収入なら子供複数いたらしゃーないよ

48既にその名前は使われています2020/05/03(日) 18:05:26.35ID:vyYZjVVW
月一万って昼飯だけで使い果たす

49既にその名前は使われています2020/05/03(日) 18:12:08.84ID:dhCWLIA9
>>48
さすがに昼は別か弁当じゃ?

50既にその名前は使われています2020/05/03(日) 19:16:49.30ID:VErb+L2+
安定した収入源と言うだけで30代までならモテるよ
40超えると公務員でも結婚は難しくなる

51既にその名前は使われています2020/05/03(日) 19:20:43.36ID:kHTRbKQs
>>50
×モテる
○入口が広い

52既にその名前は使われています2020/05/03(日) 20:41:35.02ID:Pau1ePm5
>>38
教職についた人は初っ端から休校だ

53既にその名前は使われています2020/05/04(月) 12:03:39.75ID:WfhNpaPr
官庁にぶら下がってる外郭の団体職員だから扱いは民間と一緒
給与テーブルは国家公務員と同じだけど退職金はないのでトータルだと低くなる
まぁそれでも前職は毎月40~80時間の残業して年収600万が精々だったけど
今は残業なしでほぼ同じ年収だし軽い残業で700万前後なので
定年まで働くことを考えたら今のがよほどマシ
何より営利企業じゃないからノルマがなくてストレスフリーなのが一番良い

54既にその名前は使われています2020/05/04(月) 12:17:14.37ID:2Be9Pp7w
職業的に叩くつもりはないけど、たまに横柄な奴がおるのが気に食わんわ
腰だけは低くしておけよ
それだけで敵は減る

55既にその名前は使われています2020/05/04(月) 12:30:15.14ID:dRkGN3gI
努力だけではなれない

56既にその名前は使われています2020/05/04(月) 12:47:32.69ID:goXOB9s1
いや自衛官になれよ
27歳以下限定だが

57既にその名前は使われています2020/05/04(月) 12:56:23.89ID:VjMu9x0j
田舎の役所ならFランでもなれるやろ

58既にその名前は使われています2020/05/04(月) 14:44:44.09ID:AHIFWBPZ
>>57
無理、俺の時は一般行政職は枠3で120人きてた
結局親が公務員の奴が合格した

59既にその名前は使われています2020/05/04(月) 14:47:15.87ID:SYxAj9LH
今は身辺がきれいじゃないとヤバいからね
ちょっとしたことでもネットに上がると役所のトップが頭下げることになる
で「親が公務員」てのは一種の補償になるからな

60既にその名前は使われています2020/05/04(月) 15:40:48.82ID:EaPb5496
親に役所勤めがいると同じ自治体役所は受けられないって聞いたけどどうなん
まあソースはうちの親だから宛にはならんけど

61既にその名前は使われています2020/05/04(月) 15:55:02.32ID:KqJMuVIC
>>60
そんなんその役所の方針次第だろ、一律の規定があるわけでなし
嫁の職場には親子や兄弟で同じ役所勤め結構いるわ
ただ、親の職業で採用不採用を決めるのは憲法違反だから、うまいこと理由つけるんだろうけど
>>58に関しては、身内に公務員がいる方が実際に仕事内容の話聞けたり面接対策できたりで面接の成績が良かっただけだろうね

62既にその名前は使われています2020/05/04(月) 16:02:39.76ID:0qNjqiUg
確か教師同士が結婚するとどちらかが転勤しなきゃならんと聞いたことがある

63既にその名前は使われています2020/05/04(月) 16:08:17.08ID:Rxyp0AKO
>>57
田舎具合次第やね
宮廷のある都道府県だとそこから流れるから厳しくなる

64既にその名前は使われています2020/05/04(月) 16:09:08.83ID:iD3SgENM
>>62
同じ学校はさすがに異動させるね
子供が進学した場合も異動
それでいうと自治体も夫婦で同じ部署はないし

65既にその名前は使われています2020/05/04(月) 17:06:18.85ID:AHIFWBPZ
一般企業でも結婚してからも同じ部署はそうそうないけどな

66既にその名前は使われています2020/05/04(月) 18:03:52.73ID:TPBBj68o
30歳を過ぎてバイトや一般派遣で生きてる頭の悪い底辺層ほど公務員に憎しみを抱いてるからなw
呪うなら他人より何も詰みあげてこなかった人生を送ったバカな自分だろうと思うけど

67既にその名前は使われています2020/05/04(月) 18:18:24.37ID:SZ1iHd3Z
>>66
他人叩く暇あったら自分の環境どうにかする方法考えた方がいいよね

68既にその名前は使われています2020/05/04(月) 18:28:30.81ID:070AkFFc
いやならやめりゃいいやん>>1

69既にその名前は使われています2020/05/04(月) 20:36:23.76ID:qgpuphGV
>>66
そういう層を根絶やしにしないといずれ日本経済が破壊されてしまうからなぁ・・・・・

70既にその名前は使われています2020/05/04(月) 20:38:06.73ID:z96LIqdR
>>69
税金ほぼほぼタダ乗り組だもんね

71既にその名前は使われています2020/05/05(火) 01:38:23.57ID:HBla/qWa
公務員は公務員同士で結婚するから市場には出てこないぞと
公務員2馬力が最強ってわかってるからな
だから公務員の嫁を民間企業の男が見つけるならエリートじゃないと無理

72既にその名前は使われています2020/05/05(火) 14:31:15.37ID:S3AJjMbs
>>69
そう言う層に向けた公務員になって一発逆転!みたいなビジネスもあるんだよなあ

73既にその名前は使われています2020/05/05(火) 15:41:21.09ID:RSCAtnui
学校の先生は?

74既にその名前は使われています2020/05/05(火) 15:41:47.01ID:/8sA8j5z
>>73
何が?

75既にその名前は使われています2020/05/08(金) 09:47:00.89ID:fsqnCiYn
>>69
そういう層が文句言いながらも単純労働担ってくれてるからこっちは頭脳労働が出来るとも言える

76既にその名前は使われています2020/05/08(金) 09:56:23.60ID:5Gy+mY/1
一般企業でも夫婦が同じ職場はまずねえよ
基本的に接触しない部門同士にするだろ
だから旦那が管理部門だとめんどくさいんだよな
嫁が管理部門なら嫁飛ばせばいいだけだけど 

男で管理部門って基本的に替えのきかない人たちなんだよね
事務といっても専門分野に特化した人が多いから
役定迎えた老人じゃなく現役バリバリだと狙って入れるポジではない

77既にその名前は使われています2020/05/08(金) 10:02:55.67ID:5Gy+mY/1
>>58
親が公務員だから受かったのをコネだと思っているなら、お前は一生マトモな企業にははいれんとおもうぞ
トンビが鷹を生む事はあっても鷹がトンビを生む事はあまりないって経験上わかってんだよみんな
問題ある家庭の子供は結局何かしら問題がある大人になっている 
それが本人ではなく環境のせいだとしてもだ
第一、筆記試験と面接はかなり真摯に見られているからね?
特に小さな市だと面接内容って自分が何を言ったかずっと覚えられるぞ 人事に
そんな事まで覚えてんのかよっていうレベルで

78既にその名前は使われています2020/05/08(金) 10:06:06.22ID:5Gy+mY/1
>>73
警察よりもハードだとおもうぞ
警察は残業代でるのと社会的使命感が持てる分大分マシだが教師は糞だ
金パチやGTOに憧れてなるのだけはやめたほうがいい

79既にその名前は使われています2020/05/09(土) 12:15:22.62ID:CiGoh5o7
>>78
警察の残業代は予算が少ないから
時間に応じて按分されて支給って聞いたわ
100時間やったやつは20時間、20時間のやつは4時間みたいな。
満額支給なんてまずないらしい

80既にその名前は使われています2020/05/09(土) 13:54:17.98ID:FWGwiC/T
羨ましいっていうよりも
公僕としてへりくだってて反撃してこないから一方的に殴れる安全な相手と見て叩いてるんだろ

81既にその名前は使われています2020/05/09(土) 13:57:01.57ID:WHyOA5VW
コロナ対策で毎日深夜まで頑張ってるのにボーナスもらうな給付金もらうなだもんな
流石にかわいそうだわ


lud20210824180939
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1588397212/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「公務員って何かと叩かれるけどそんな羨ましいか? 」を見た人も見ています:
【速報】公務員「突然だけど今年も公務員の給料大幅に上げるわ」、こいつら勝手に何やってるの?
公務員の月給とボーナス引き上げ改正給与法成立、こいつら勝手に何やってんの???
化学系大学生だけど公務員ってどう思う?
公務員に対する嫉妬だ!とか何とか言いながらすまし顔して国家権力という名の暴力で金品強奪する公務員
山口真由「東大入って、ハーバード受かって、弁護士、国家公務員もやって、やりたいことが何にもない」
山口真由「東大入って、ハーバード受かって、弁護士、国家公務員もやって、やりたいことが何にもない」★2
【悲報】公務員、ブチギレ「皆が遊んでる中必死に勉強してなったのに税金泥棒?何故そんな嫌われてるのか分からない。頭おかしいのか?」
【悲報】公務員、ブチギレ「皆が遊んでる中必死に勉強してなったのに税金泥棒?何故そんな嫌われてるのか分からない。頭おかしいのか?」
文系の優良な就職先は公務員って聞くけどさ
底辺民家人がさ公務員の給料を羨ましいというのは自然だけど
文学部だけど英語と公務員試験の勉強どっちしようか迷ってる
「生活が苦しい」とかなんとか言いながらすまし顔でマイホームのローンを組んじゃってる公務員
国家公務員ってどれくらい採用漏れいるの?
[公務員]船橋市役所ってブラックなん?
現職国家公務員だけど質問ありますか?
公務員だけど業務中にサボる方法なんかある?
29歳職歴無しで公務員4つ内定貰ったけど質問ある?
(ノンキャリ本省)国家公務員だけど質問ある?
公務員だけどやっぱり同じ公務員と結婚した方が良いの?
少子化対策「結婚したら正社員または公務員にする」←もうこれでよくないか?
嫌儲民「生活保護減らせ!、公務員の給与減らせ!」、これって本当に正しいの?
ぼく クレジットカードを手に入れるも上限額が20万円だった 公務員なんだけどこれが普通なの?
国民が貯蓄するから消費が増えない。よって公務員の給与は足の早い鯖やイワシで支給したらどうか?
【有能】明石・泉市長「公務員給与を削って子供に投資すべき それで上手く行ってる」  この政策訴えてる政党はないのか?
【徹底議論】なぜ、日本国民は自民党を勝たせ続けるのか?マスコミを操ってるから?老人を優遇しているから?公務員を優遇しているから?
馬鹿「公務員は金貰いすぎ」僕「何で公務員に成らないの?」
ホテルに10代女性を連れ込むが、指一本触れなかったおっさん公務員、何故か逮捕される
氷河期世代の203人が国家公務員試験に合格 お前らは何故ベストを尽くさないのか
【何度も】留置場で勾留女性にわいせつ行為疑い 31歳巡査長を特別公務員暴行陵虐容疑で逮捕… [BFU★]
「中卒引きこもり歴6年の姉が大卒公務員と結婚した」「女というだけで何の努力もせず人生救済されるような甘えきった人生
【辛坊治郎】「話題の法案は渦中の検事は対象外。単に他の公務員と検事の定年を揃えるため。ツイートした何人がこれを認識しているか?」 [muffin★]
【朝日新聞】検察庁法改正に抗議、ツイッターで200万超 ネット「陰謀脳」「何で駄目なの?職業差別じゃない?」「中身は公務員定年延長 [Felis silvestris catus★]
公務員になってよかった
公務員渡り歩いてきたけど
公務員試験とかの知能問題って
ガチFから公務員内定したけど
トイレの中でiQOS吸ってる公務員
公務員って勧奨退職あるからね。
公務員のお前らはどんな資格持ってるの?
高卒で公務員目指すやつって賢いよね
公務員試験筆記全通の俺だけど質問ある?
武道格闘技やってる体育会系公務員の強さは異常
自営業だけど正直大企業社員も公務員も見下してる
技術系公務員ってどうなの?転職したいんだが
公務員って弁当注文しに行くだけで問題になるのかよ
原発に投入される予算からお給料もらってる公務員
防潮堤の建設に投入される予算からお給料もらってる公務員
公務員が民間の平均に合わせてるというのが信じられないんだけど
来月あら高校生なんだが、大学行くか、高卒で公務員になるか迷ってる
【悲報】大卒なのに「高卒」と偽って20年間働いた公務員、クビになる
犯罪犯しても名前出ない・捕まっても起訴されない・泥棒野郎でもクビにならない公務員
公務員に媚びる学者ばかり重宝してるせいで本当に優秀な頭脳に逃げられちゃってる公務員
いかに多額の金を要求し、多額の金を浪費できる者こそが優秀とされるのが公務員。
よく考えてみたらさ~ カスハラ防止条例って公務員が文句言われたくないだけだろ
社会保険料むりやり奪い取っておいて「たいして税金払ってないだろ」みたいな感じで言う公務員
国民のことを“刈っても刈っても生えてくる畑の作物”か“家畜”程度にしか考えていない公務員
政府「税金余ったので地方にあげるわ。公務員の給料増額に使ってね」その額、18兆円…
【悲報】公務員、なんと7%の賃上げを要求 ⇐こんなことが許されていいの?税金から給料もらってるのに
【国家公務員様】 スマホもってるなら生活保護費は出さん、さっさと解約してこい、違約金は自分で払え
公務員の月給2.7%、冬ボーナス7%アップの法案が衆院通過。差額は4月分まで遡って支給
お前ら「公務員の給料高すぎる!もっとあげろ!血税を無駄にするな!」 俺「そんなにいうなら自分が公務員になれば?」
公務員、市民の悪口を職場で言いまくっていることがバレる。切ったと思った電話が実はまだ通話中で相手に筒抜け
名古屋市職員、「大丈夫っス。公務員なんで」と言い残し燃え盛る家に飛び込み住民を救出。やっぱり公務員ってスゴイ。改めてそう思った
【有能】 兵庫県・明石市長「公務員給料減らして子育てに回したら、GDP出生率税収全部上がりました 公務員は邪魔です」
就職先の平均年収が安すぎて定期的にうぅぅぅって発作起こすんだがどうすれば治るの?公務員は平均年収650万円なのにぃぃぃてなる
【恋愛】『婚活してる男性』ってどんな人? 33歳地方公務員「学歴コンプレックスが僕の婚活をジャマする」[03/16] ©bbspink.com
03:02:03 up 72 days, 4:00, 0 users, load average: 7.53, 11.18, 11.99

in 1.5861070156097 sec @1.5861070156097@0b7 on 062816