dupchecked22222../cacpdo0/2chb/333/79/os123297933321736696260 【Sun】VirtualBox総合スレ Part4【仮想化】◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【Sun】VirtualBox総合スレ Part4【仮想化】


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/os/1232979333/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :Be名無しさん:2009/01/26(月) 23:15:33
Welcome to VirtualBox.org!
http://www.virtualbox.org/

Download
http://www.virtualbox.org/wiki/Downloads

User_FAQ
http://www.virtualbox.org/wiki/User_FAQ

Forum
http://forums.virtualbox.org

前スレ
VirtualBox総合スレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1221289196/

↓Win2kのホストでVirtualBoxを使いたい人向け
1.6.x用
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/118394.html
2.x.x用
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/192230.html


2 :Be名無しさん:2009/01/26(月) 23:47:21
 ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\    こっ、これは>>1乙じゃなくて
  / /// (__人__) ///\   AAがズレてるだけなんだお
  |     |r┬-|      |   変な勘違いしないでほしいお!
  \____/

3 :Be名無しさん:2009/01/26(月) 23:48:44


4 :Be名無しさん:2009/01/27(火) 00:46:44
重複

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1230440099/
へ移動

5 :Be名無しさん:2009/01/27(火) 00:58:24
>>1
ここですかね


6 :Be名無しさん:2009/01/27(火) 01:03:42
あっちの古いほうの残骸を処理してからだろう普通。
昨日馬鹿が建てたのは放っといても。

何でこっちにまで建てたんだ?
ソフ板に建てた馬鹿もだが、その餓鬼と同じ事をしてんじゃないよ。

7 :Be名無しさん:2009/01/27(火) 06:34:02
それともここ?

8 :Be名無しさん:2009/01/27(火) 06:50:39
まぁOS板に立ったならこっちでいいんじゃないの。
どうジャンルのスレがOS板にあるんだし。

9 :Be名無しさん:2009/01/27(火) 12:54:12
メモリいくらぐらい当ててる?

10 :Be名無しさん:2009/01/27(火) 14:20:30
起動するOSによるけど、
家のデスクトップの場合4GB積んでるので、
だいたい常時1GBくらいあててる。
ネットブックがその位だから。


11 :Be名無しさん:2009/01/27(火) 15:59:30
ヨンギガ(=・ω・)/まいりました。CPUはクアッド?

12 :Be名無しさん:2009/01/27(火) 20:11:50
BSODは解消されたかね

13 :Be名無しさん:2009/01/27(火) 22:08:02
ゲストOSのサウンドをホストOSのBluetoothでBTヘッドホンへ飛ばす事って出来ないのかな?

14 :Be名無しさん:2009/01/27(火) 22:15:19
>11

いや、CPUはE7200だったりする(笑)
で、winXP32なので3.4Gしか認識してない。
ubunchuとopneSolaris動かして遊んでる。


15 :Be名無しさん:2009/01/27(火) 22:16:30
>>13
よく分からんが、DELLのノートPCにBluetoothを内蔵、
BTイヤホンとペアリングさせてる状態で
ホストOS(Vista)からサウンドデバイスとして認識させる
 -> VirtualBoxでゲストOSを起動
とすれば、普通にBTイヤホンにゲストOSの音声は飛ぶ。
もちろんホストOSの音声も飛ぶ。


16 :Be名無しさん:2009/01/27(火) 22:58:50
>>9
うちは変則的だがメモリ6GB(2GBx2+1GBx2)なのでゲストに2GB割り当ててる。
(CPUはQ9300を3GHzにOC)

これくらいだと仮想マシンでも速度にそれほど不満は無いんだけど、やっぱビデオがなぁ。
VistaゲストでAeroが使えるくらいになれば、もう仮想マシンで不満は無くなるんだけど。



17 :Be名無しさん:2009/01/28(水) 00:21:25
鬼畜のようなスペックでたまげた

18 :Be名無しさん:2009/01/28(水) 00:31:29
VirtualBoxのレジストリを使わない版はないんかね?
QEMUのテクノロジならQEMUと同じように持ち歩けるようにしてほしいのだが。
Portable版があるが、Vista以降だとUACが出て使えない。

19 :Be名無しさん:2009/01/28(水) 00:35:34
>>18
レジストリなんか使ってたっけ?

20 :Be名無しさん:2009/01/28(水) 00:39:13
Service(& Enum)にVBoxTAPやらVBoxDrvやら仕込むからねえ。

21 :Be名無しさん:2009/01/28(水) 00:39:31
>>19
使ってないのか?
そしたらPortableでUACが発生すること自体がおかしいと思うんだが。
それにインストール時にネットワークの変なのをインストールするときに警告とかでるだろ?
あれを許可した時点でレジストリ使ってると思うんだ。

22 :Be名無しさん:2009/01/28(水) 00:41:00
>>21
レジストリを使っていなくても、UACの警告対象になる処理はいくらでもある。
たとえばHDDのSMART情報(など、ハードウェア情報)を読み取るという操作は
レジストリを必要としないが、UACの警告対象。


23 :Be名無しさん:2009/01/28(水) 00:41:45
>>20
それを無くす方法はないんかね?

24 :Be名無しさん:2009/01/28(水) 00:42:02
糞スレ乱立しすぎ
ここが次スレになる雰囲気だからここに書くが、
OS板で続けるなら続けるでソフトウェア板の方のが先に立ってたんだから、
そっちでどの板でやってくか議論してからでもいいだろが
これじゃどのスレ使うか困る人だっているし、無駄に手間かかるし
OS板ですら重複って頭悪すぎだろ

25 :Be名無しさん:2009/01/28(水) 00:43:53
>>23
さあ…。

Portable-VirtualBoxは使ったことないからよくわからん。

26 :Be名無しさん:2009/01/28(水) 00:44:13
>>22
それを止める方法を教えてくれ・・・

27 :Be名無しさん:2009/01/28(水) 00:45:18
>>25
http://www.vbox.ms/
とかだったような希ガス

28 :Be名無しさん:2009/01/28(水) 00:46:19
>>24
ガキがふざけて建てまくったからなあ。
今全部で3つもあるし。
削除依頼はひとつ出てるんだっけ?

29 :Be名無しさん:2009/01/28(水) 00:48:35
間違った。

誤 http://www.vbox.ms/
正 http://www.vbox.me/

30 :Be名無しさん:2009/01/28(水) 00:52:37
>>29
ありがとう。
でもそこを紹介されても…。

使ってない俺にもわかるように3行以内で頼む。
PortableVBoxとドライバ&仮想ネットワーク、レジストリについて。

31 :Be名無しさん:2009/01/28(水) 00:54:46
>>30
俺も正直分からないんだが、
PortableVBoxは起動時にレジストリ書き込んで終了時に消してるって感じかと。
ネットワークはホストOSと同じものを使える。

32 :Be名無しさん:2009/01/28(水) 10:53:49
VirtualBOX 2.1.2とVirtualPC2007sp1で同時にゲスト起動したらホストPC(XPsp3)がブルーバックで落ちた
うちのPCがタコなだけ?それとも注意点とかありますか

33 :Be名無しさん:2009/01/28(水) 11:50:18
>32
VT-x/AMD-Vを同時使用するとそうなるって聞いたことあるような 自分は試したこと無いが
どっちかでVT-x/AMD-V切ればいいんじゃね?

34 :Be名無しさん:2009/01/28(水) 15:25:36
QEMUで作ったvmdkってVirtualBoxで読み込めるの?

35 :Be名無しさん:2009/01/28(水) 19:43:31
>>34
自己レス。
VBoxでWinインスコしてもQEMUだとブルスクで使えない。

たぶんハードウェアが違うからかな?

36 :Be名無しさん:2009/01/29(木) 09:42:02
>>33
ありがとう、大当りでした
VirtualBOXの設定に関わらずVirtualPC側でAMD-V使うとブルスクで落ちるのを確認しました
VPC側の問題かもしれん、だと改善される可能性は低いな

37 :Be名無しさん:2009/01/29(木) 12:46:30
ブルスクってブルマとスクール水着のことですね。わかります。

38 :Be名無しさん:2009/01/29(木) 13:31:56
なんか気が付いたらsystem32直下にあほみたいな大きさのログが出来てたんだけど
これって何なんだろう?

39 :Be名無しさん:2009/01/29(木) 19:45:10
>>38
1.6.4の頃のバグだな

40 :Be名無しさん:2009/01/29(木) 23:23:45
>>38
ホスト側?

41 :Be名無しさん:2009/01/30(金) 13:23:47
>>39
↓これかあ。納得。ありがとう。

#1901 (Huge log files fill up the host file system (PATM: ...) => Fixed in 2.0.4) - VirtualBox
http://www.virtualbox.org/ticket/1901

1.6.4で使ってたことある人は
system32の下に巨大なゴミがないか確認しといたほうがいいよ。今さらだけど。

42 :Be名無しさん:2009/01/30(金) 13:59:45
>>41
だからどっちの話しているんだよ

43 :Be名無しさん:2009/01/30(金) 15:20:23
>>42
Huge log files fill up the host file system な。

44 :Be名無しさん:2009/01/30(金) 21:01:35
ホストがDebian4.0r6(AMD64)で、
検証用に同じ環境をゲストに作ろうと思ってisoをブートさせてみたら、
『Your CPU does not support long mode. Use a 32bit distribution.』
なるメッセージが出る。
どういうことか誰か教えてくれー

45 :Be名無しさん:2009/01/30(金) 21:14:38
>>44
32bit版のDebianのインストーラもってこい
って意味だと思う

46 :44:2009/01/30(金) 21:21:49
スレ汚しすまんかった、『64ビットゲストOSの話なら、
サポートにはVT-xが必要』ってレスを発見した。
いくらホストが64bitでもソケ939では無理なのな。

47 :Be名無しさん:2009/01/30(金) 22:07:19
>>46
Rev.D以降ならVMwareで仮想化なしの64bitゲストがいける。


48 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 00:00:33
INTEL CPUは64bit版って使えないの?
それともAMD専用みたいになって入っているけど使えるの?

49 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 00:49:18
>>48
AMD64がx86-64ってことを知らなかったかい?

50 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 00:53:45
Ubuntu8.04でVirtualBox2.12を入れたのですが
USBキーボードが認識しません。
ググって色々試してみましたがうまくいきませんでした。

51 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 01:12:33
USBとして認識させるんじゃなくてそのままで使えないの?

52 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 01:27:35
他のUSBデバイスは認識できてるのか?

53 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 01:29:39
って、ゲストOSで認識できないって話?

54 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 04:22:01
それ以外に考えられんだろ?

55 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 08:31:00
>>49
言いたいことは分かるが、
Intel64とAMD64に互換性はない。
だからソフトウェアによってはIntel64には対応していてもAMD64には対応してない、
とかその反対とかは普通にあり得る。


56 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 09:26:28
>Intel64とAMD64に互換性はない。

これは一体どこの世界の話だ…

VT-xとAMD-Vにバイナリ互換性が無い、という話なら
まだ理解はできるが。

57 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 09:57:57
>>56


ねぇねぇ、
「俺は馬鹿なんだ〜!!」って叫ぶのって、楽しい?


58 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:00:13
IA-64とx86-64には互換性はない。

でOK?

59 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:02:57
「Intel64」
http://www.intel.co.jp/jp/technology/intel64/index.htm

「AMD64」
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9331,00.html

(どちらもIntel、AMDの公式HP)


ごちゃごちゃ言葉遊びをしようとする奴は、何か自分の間違いをごまかそうとしてる小学生。

60 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:08:10
>>58
結論から言えば、
>49 が、「x86-64」という言葉を、
「Intel、AMDでバイナリ互換性があるもの」と勘違いして書いているだけだよ。
そうじゃなきゃ >48 へのレスとして成立しない。

61 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:08:25
>>48です。

それで、結局対応しているのかいないのかわかる人はいませんか?

62 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:09:56
>>61
お前は黙ってIntel-VTを有効にしたVMでゲストOSを動かして
そのままホストOSごとスリープさせてみればいいんだよ。

おっと、データとかはしっかり保存してからな。キミとボクとの約束だ。

63 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:11:04
IA-64とIntel64を混同していたバカか…

それで>57みたいなレスが出切るのはある意味凄いな。
厚顔無恥も一つの才能か?


64 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:12:28
>>63

>59
>ごちゃごちゃ言葉遊びをしようとする奴は、何か自分の間違いをごまかそうとしてる小学生。

「IA-64」なんて言い出してるのは一人だけだな。
他の人はそんな言葉遊びに興味がない。

65 :58:2009/01/31(土) 10:14:51
俺のつまらん横レスが悪かったかな。スマン。

66 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:15:14
AMD64はIA64の劣化コピーだろwww

67 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:21:35
ところでIntel64とAMD64で「100%互換性がある」っていう
誰かしらが責任を持つソースは存在するのか?
2年前の時点ではどっちに問い合わせても
「向こう(相手)が意地張らなければ可能なはずだ」としか回答を得られなかったんだが。

実際動くかどうかじゃなくて、賠償問題まで見据えたときの話でよろしく。

68 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:22:57
IA-64はIntelとHPが共同で開発した64bit命令セットで、
Intel64/AMD64とバイナリ互換性は無い。

元々はIA-32(x86)が64bitに発展する時こっちに以降する予定だったが、
IA-32との連続性・互換性に難があってMicrosoftが難色を示していたところに
AMDがAMD64命令を発表して、MicrosoftがWindowsの64bit版はこっちで行く
と発表したので、x86系の64bit命令はAMD64をベースとすることになった。

で、Intel64はAMD64のIntel側の呼称で、勿論バイナリコンパチ。
厳密に言うと、ごく初期のIntel64対応プロセッサで数個の命令に未対応とか
マイナーな問題はあるけど、基本的にIntel64=AMD64でバイナリ互換。


69 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:24:15
http://ja.wikipedia.org/wiki/AMD64
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_64

AMD64が先なので、VirtualBoxやFreeBSDではAMD64の名前で実装されているが、
Intel 64にも対応している

70 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:26:14
一方のVT-xとAMD-Vは、仮想化支援のための命令セットで、
これらはIntelのVT-xとAMDのAMD-Vの間でバイナリに互換性は無い。

機能的にもサポート可能な範囲が両者の間で違うから、当然と言えば当然だが。


71 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:28:32
>>68
誰もIA-64の話なんてしてないだろ。

その上で、Intelの回答は
「AMD64との互換性を100%保証することはできない」だった(2年前)。
実際違う部署で作ってたミドルは
(どっちで動いてどっちで動かなかったのかは忘れたが)
動かない部分があってパッチで逃げたと聞いてる。

IntelでもAMDでもいいから、「100%の互換性です」と謳ったソースが欲しい。
それがなけりゃ何にも意味がないだろ。

72 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:30:15
>「IA-64」なんて言い出してるのは一人だけだな。
>他の人はそんな言葉遊びに興味がない。

言葉遊びとか何の話だよw

IA-64とIntel64は全くの別物で、バイナリにも互換性は無い。
Intel64とAMD64はバイナリレベルでコンパチ。

ここまでではっきりしているのは、Intel64とAMD64の間にバイナリ互換性が無い、
と本気で信じ込んでいる無知が一人居る事だ。

そいつは無知なくせに他人に嘘を教え込み、
さらにそれは嘘だ、間違いだと指摘されると相手を馬鹿呼ばわりするような、
知識も人格も最低の人間ということだな。

73 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:30:46
>>72

一人で言葉遊びしてるのって、楽しい?

74 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:31:36
>誰もIA-64の話なんてしてないだろ。

Intel64とAMD64にバイナリ互換性が無い、と言い切る無知な人間のクズが嘘を垂れ流していたので、
そいつはIntel64とIA-64を混同しているのではないか、と推論しただけだ。

図星だったようだな。

75 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:32:46
バイナリ互換性があるのにパッチで逃げなきゃいけない。
はてさて。

76 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:33:20
オタクって性格悪いね
誰も聞いてない俄か知識をうれしそうにしゃべりだすwww

77 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:34:21
>>67
俺は100%とは言ってない。自分で検証汁!
それより、フリーソフトに賠償請求するのかよw

>>60
じゃなくて、
>>48の「64bit版」からして、
AMD64=64bitと思っているのかと思ったから。

それとも、>>49の表現が悪かったってことか?

だとしても、AMD64とかIntel64とかの総称がx86-64ってのは合ってるよな?
IA-64は初茸だから知らん。

78 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:34:34
>「AMD64との互換性を100%保証することはできない」だった(2年前)。

そりゃできないだろ、AMDの胸先三寸でAMD64の仕様を変更される可能性がある以上、
将来にわたって互換性を100%保証することなのできないからな。

>IntelでもAMDでもいいから、「100%の互換性です」と謳ったソースが欲しい。

だから、そんなものは無いよ。
しかし市場に出回るx86-64バイナリは、単一のバイナリでIntel64/AMD64双方に対応している。
これが現実ってやつだな。

>それがなけりゃ何にも意味がないだろ。

で、100%の互換性の保証なんて話にいつの間にか飛躍しているわけだが、
条件を後から付け加えるということは、負けを自認したという何よりの証拠だな


79 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:35:26
さて、そろそろ誰か >48 に答えてやれよ。

「AMD64に対応さえすれば、"何が何でも100%絶対にIntel64にも対応になる"」
って言いたい人がいるんだろう?


俺はそんな怖いことは言えないし、言わないけどな。
AMD64だけに対応とかIntel64だけに対応って状態だって当然あり得るのは知ってるから。


80 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:36:31
>だとしても、AMD64とかIntel64とかの総称がx86-64ってのは合ってるよな?

まあユーザーレベルでの認識なら、それでいいんじゃね?
IntelもAMDも、公式には使わない単語だけどね。


81 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:38:23
>>78

>しかし市場に出回るx86-64バイナリは、
>単一のバイナリでIntel64/AMD64双方に対応している。

? 俺はパッチで逃げたという一つの事実を知ってるのだが。

話を飛躍させてるのはそっちだろ?
互換性に完全性がないことはIntelもAMDも認めているし、実際それが表面化だってする場合がある。
それなのに
「世の中の市場に出回ってるx64-64バイナリは単一バイナリで済んでいるんだ」
なんて突然断言したって、説得力はゼロだぞ。

もしそう言いたいなら、「パッチなどが必要なシーンはない」っていうソースを出してくれよ。
IntelにとってもAMDにとっても素晴らしく有用な情報だ。

82 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:38:47
オタクとか関係なしに、馬鹿なくせにそれを指摘されても改めない
救いようの無い奴を見ると、捻り潰してやりたくなるだけだよ。

こういう馬鹿は痛い目を見て思い知る以外に何も学べないからな。
まあここまで糞虫だと、痛い目を見てもそこから何も学べない可能性の方が高いが。


83 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:41:19
>79 に対応できない奴は蛆虫、か。

84 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:45:19
パッチパッチと馬鹿の一つ覚えだな
ごく一部の非互換/未実装命令を回避して個別に処理するくらいならバイナリ互換だよ。
x86-64バイナリはこれだ。

バイナリ非互換ってのは命令セットから全部異なる別個のアーキテクチャ間を指す。
x86-64とIA-64や、x86系プロセッサとPowerやSparcのような、全く別個の環境のことだ。


85 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:46:11
>>84

>79 に答えてやれ。

86 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:47:41
ああ?

何を偉そうに要求してんだよ
まず謝罪からだろ?


87 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:47:47
>>71
IntelもAMDも開発者用マニュアルは無償で公開してる。両方を見比べて共通の
部分を使えばいいんだよ。GCCやVC++もそういうコードを吐く。マニュアルも
見ないでアセンブリコード書いてたのなら動かなくてもしょうがないだろ

88 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:48:37
ソースソース言ってる馬鹿は近くのコンビニで買ってこい

89 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:48:56
>>86

>79 には答えられないんですね。

90 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:49:48
つうか非互換命令の回避なんてコンパイラが勝手にやってくれるし


91 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:51:34
>>87
俺としてはその通りだと思うよ、ホント。

それを認めないで
互換性は完璧なんだどんな製品でも常に両方に対応してるに決まってるんだ、
って暴れてる厨がうざすぎる。

ただ、もしかしたら現在はなんか状況変わって
互換性が完全になって、もし不備があればIntelなりAMDなりに直接クレームできるなら
それは知っときたいので聞いてみたが、厨を刺激しただけに終わった。


92 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:53:31
>互換性は完璧なんだどんな製品でも常に両方に対応してるに決まってるんだ、

誰もそんな事言ってないだろ
見えない敵と戦うのはいいが、そういうのは一人で壁にでも向かってやってくれ

93 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:54:01
>>90 >>92

ご新規さんこんにちわ〜

では >79 に答えてあげてください。

94 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:55:53
こんにちはをこんにちわと書く在日朝鮮人の方はまず日本語を勉強しましょうね!

95 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:56:25
>>94

知的障害お疲れ。

96 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:59:16
>>95
は?
どう考えても「こんにちは」が正しいだろ。
「こんにちわ」ってのは、
「〜を〜する」を「〜お〜する」ってのと同じなんだよ

97 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 10:59:42
>互換性は完璧なんだどんな製品でも常に両方に対応してるに決まってるんだ、

初期のEM64Tと言っていた頃のIntelのプロセッサ(Pentium4系)は
AMD64に存在する数個の命令が未実装という非互換性が確かにあるが、
それは今ではコンパイラが勝手に回避してくれる。

CoreMA以降のIntel64プロセッサは、AMD64と命令コンパチ(バイナリ互換)。

コンパイラから出て来た単一のバイナリで、AMD64/EM64T/Intel64を問わず普通に動作するので、
ユーザーレベルではこれをx86-64という単一の規格/バイナリとして扱って何ら問題は無い。

ただし、仮想PC関連で関連してくるVT-x/AMD-V関係は両者にバイナリレベルでの互換性は無いので、
AMD-Vのみ、乃至はVT-xのみ対応という状況もありうる。というか実際にある。



98 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 11:02:42
もうそろそろAthlonとAtomで誰かごにょごにょ検証してくれ

99 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 11:03:05
>>97

>79 に回答よろしく。
もちろん、片方でしか動かないアプリがあった場合の責任はすべて >97 が取るという前提でね。

100 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 11:04:16
>>79大人気

101 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 11:04:17
>>99
×:アプリ
○:ソフト

ドライバとかも含めといてください。


102 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 11:06:06
>>100
そりゃあ、製品を出荷する側として
「AMD64にだけ対応にしておこう」とかその逆とかがあり得るか?
の真理を示すのが >79 (そして >48)だからな。

それが実際あり得るのに、あり得ないと必死に暴れてる連中がなんと多いことか。

103 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 11:07:57
命令セットなんかはISOとかIEEEとかで規格化すればいいのにね。

104 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 11:08:09
AtomだとIntel64に対応しているのはdiamondvilleだけだな


105 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 11:13:55
>>104
このスレでN270で試す馬鹿はいないだろうと思ってあえて省略。
俺はN270しか持ってない。
Nettop買ったってやつとLaVie N買ったってやつが検証すればいい

106 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 11:20:57
バカ揃いだな

AMD64はAMD専用

AMD以外では動きません

107 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 11:25:14
>>106
>>48の文からすると君は間違っている。
動かないと断言できるならry

108 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 11:31:07
お前らスレ違いw

VirtualBoxのAMD64版はIntel 64でも動く。
http://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?p=51730&sid=ac811964d3017380a927d532f7c87b45
http://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?p=49759&sid=f5b9472f722b1a6fa9b1baa7bf39cd07


109 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 11:36:24
>>108
じゃあ俺が正解ってことでおk?

110 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 11:36:42
>>54
じゃあ何でゲストOS伏せてるんだって話だ。


つか、何この流れ。

111 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 11:45:09
>>109

普通の人:人を殺してはいけない
>109 :人を殺しても捕まらないなら正しい

112 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 11:51:08
>>111
は?

113 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 11:55:16
>>112
理解できないなら、小学校からやり直した方がいいと
正直真面目な意味で思うぞ。



114 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 11:58:49
>>113
「人を殺してはいけない」と>>109の何が関連しているのかと。
「人を殺してはいけない」ことはもちろん知っている。

115 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 12:05:13
64 bit なんか、どうせ使わないしどうでもいいじゃん。

116 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 12:19:13
で、ここ何のスレだっけ

117 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 12:25:36
>>116
俺を叩くスレ

118 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 12:57:32
AMD64対応と書いてあったらIntel64での動作はするだろうけど保証はない
x64対応と書いてあったらAMD64でもIntel64でも動作する

でいいじゃん


119 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 12:59:08
>>118
CPU見て弾くなんてのは普通にできることなのでそれはまだ不十分。

120 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 22:09:21
こんにちは。
VisualBOXのゲストにWindows系を入れている場合に使えるアンチウイルス(+ファイアーウォール)
ソフトはどんなのがありますか?
avastを入れてみようとしましたが蹴られて入れられないので、よろしくお願いします。

(※万が一ホスト側で導入していたら必要無い場合もご指摘戴けたら助かります)

121 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 22:27:26
>>120
どう蹴られたんだ?

122 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 22:28:02
> VisualBOX
それおいしいの?

123 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 22:32:19
MS製でございますが、お味の程はどうでしょう

124 :Be名無しさん:2009/01/31(土) 23:10:10
失礼しました。
VirtualBoxでする

125 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 00:05:13
VisualBOXワロタ

はいいとして、俺はLinuxホストWinXPゲストで普通に動いてる。
特に何かした記憶もない。

126 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 00:13:24
>>125
はい?何勘違いした嘘情報流してるんだよ?
いい気になってたら駄目だと思うのでちょっと忠告しておく。

127 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 00:27:25
>>120
蹴られる って、インストール時にエラー吐かれるか何かで正常に入れられないってこと?

ゲストWindows系って書いてあるからどんな環境かわからんけど、
うちのゲストWinXP SP3上にAvast!4 Home Editionを入れてみて
普通に入ったしちゃんと動いてる。

VBoxとは無関係な原因でないかい?

128 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 00:28:00
つか、>>126が何を言ってるのか理解できない。


129 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 04:52:16
>>66
おまえ馬鹿だろ

130 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 06:31:04
VisualBOXwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

131 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 10:46:38
全角厨キメェw

132 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 10:56:13
>>120
気にするな
俺もはじめはそう言ってた

133 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 11:26:03
俺は、
VirtualBox,VirtualPC
はおkなんだが、
Virtual Studio
とか言ってたw

134 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 15:47:23
フリーなら avast! が一番だな。

135 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 15:51:44
フリーならフリーが一番だろ

136 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 17:43:06
>>127
そうです。
インストール中にエラーが出て異常終了してしまうので、他に使えるソフトが無いかが知りたいです。

137 :127:2009/02/01(日) 17:55:34
>>136
特にVBoxだからってのは無いと思うけど。
どれでも好きなのを試せば?

実際Avast!4でも入れられるんだから、自分の環境を疑うとか
落としてきたインストーラの化けを疑うとか、
そっちを考えないと。
このスレでする質問の域じゃないと思う。

138 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 18:26:28
ホスト Vista 32bit
ゲスト XP 32bit
ゲスト 7 64bit

すべて Avast 使ってる

139 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 18:58:44
Avast信者の巣窟でワロタw

140 :127:2009/02/01(日) 19:01:21
>>139
俺は試しに入れてみただけだよ。

巣窟ってほどレス返ってねえしw

141 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 19:33:22
AVGは試してみた?

142 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 19:36:06
俺はなんにも入れてないな
感染したら消せばいいんだから必要ないじゃん

143 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 19:43:09
俺はVirus-Free(w信者だがな。

まさかVirus-Freeでググるやつなんていないだろうな?
Virus-FreeってのはNo Anti-Virus Softwareってこと。


ところで、VirtualBoxをまともにPortableできるようにするにはどうすればいいんだ?
Portable VirtualBoxはUACで終わってるし、
VirtualBoxから少し離れてQEMUを使ってみるとXPが動かないしw
OpenSourceなんだからもうそろそろ作ってほしいなあ。

144 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 19:45:09
>>142
2ちゃんねるで初めて同じVirus-Free信者に出会った。

怪しいサイトを見に行かない限りは大抵感染しないよな。
これからもVirus-Freeで逝こうぜ

145 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 20:01:19
>>144が言う怪しいサイトというのが何を指しているか分からんが、普通の一般企業系くらいしか
うちは見ないからどうでもいい感じだ
エロは興味無いし、P2Pも興味無いし、リンクも踏まないしなぁ
仮想環境だとFEPおかしいからブラウズ環境構築するつもりが更々無いというのがデカイかもしらん

だが、ホスト側は勿論入れてるぞ?
ゲストにはまったく必要が無いという事
スナップショットもあるんだし

146 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 20:05:42
>>143
> Portable VirtualBoxはUACで終わってるし、
UAC 切ればいいのではなく?

147 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 20:11:29
自演もどうかと思う。

148 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 21:00:45
>>145
俺はホストにも入れてないよ

>>146
UACを介さずにどうやってUACを切るんだよw
まあ持ち歩くこと自体がスレチだからそりゃそういう回答で間違いないけど。

149 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 22:48:49
>>143
QEMUでXPは動くだろ

OSEベースでドライバなしにすることは可能だが、性能はQEMUと同等になると
思うよ

150 :Be名無しさん:2009/02/02(月) 05:21:09
だれも書いてないみたいなんで投下
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=NzAyNA

151 :Be名無しさん:2009/02/02(月) 09:09:45
有効無効は選べるんだよね、ね
問答無用で不安定化とか勘弁です><

152 :Be名無しさん:2009/02/02(月) 09:31:49
本文に書いてあるけど、いまんとこパッチが必要。これな
http://www.virtualbox.org/attachment/ticket/2940/vbox_opengl_workarounds.diff

既存のOpenGLサポートにWineのっけてるだけだから、互換性はどんなもんかね。

153 :Be名無しさん:2009/02/02(月) 14:04:38
それって意味がまったくわからないんだけど、なんなんですか?

154 :Be名無しさん:2009/02/02(月) 14:39:51
ひとことで言うと、WindowsゲストでDirect3Dのサポートを有効にするパッチ
内部的にはDirectXをいったんOpenGLに変換してる

155 :Be名無しさん:2009/02/02(月) 16:59:41
>>149
ライセンス認証がどうのこうのとかいって変なエラー吐いて終わる。
実機で同じCDつかってインスコすると普通に使えてる=CD問題なし

これはQEMUのバグでどうのこうのとかどこかに書いてあったような希ガス
NetBSDだかなんだかでやるとできるらしいけど。

156 :Be名無しさん:2009/02/02(月) 18:23:47
LinuxゲストのOpenGLより先にWindowsゲストのDirect3Dサポートがきたか。
wineの成果があったとはいえ・・・
ニーズの違いというやつか

157 :Be名無しさん:2009/02/02(月) 19:28:09
>>154
あれ?ホスト側の設定でチェックボックスが既にありますが、あれは無意味な物
だったのでしょうか?
チェック入れているとエラーになってゲストのインストールが完了しなかったので、
気にはなっていたのですが・・・。(ゲストはWindows2000Pro)

現段階だとビデオカード用のドライバも仮想ドライバになっているので、導入方法
等もどのような対応になっていくのかが気になりますね。
既にサポートされている仮想環境の様に、物理的に搭載されているビデオカード
ドライバを入れるようになるのか、このまま仮想用で行くのかでまるっきり安定度も
かわってきそう・・・。

158 :Be名無しさん:2009/02/02(月) 19:56:06
VirtualBoxにWindows Longhorn Reloadedをインストールしてみる。
実機にインストールしたときにはドライバが無くて困っていたものだ。
仮想ならグラドラ要らないし。

159 :Be名無しさん:2009/02/02(月) 20:03:21
>>154
CrystalMark試してみたが、負荷がすごいな。
でも、wine1.14で動かすと、さらに負荷が掛かり
Phenom X4でも4コア同時に100%になる

160 :Be名無しさん:2009/02/02(月) 21:27:23
次のバージョンにはDirectXサポート入るだろうから
しばらく待つよ。

161 :Be名無しさん:2009/02/02(月) 22:42:12
>>155
QEMU 0.6.0の頃は普通にXP動いてた。ちょっと古いバージョンで試すといいかも

162 :Be名無しさん:2009/02/02(月) 23:31:21
しばらくは紆余曲折ありそうだな。すげーたのしみ。

163 :Be名無しさん:2009/02/02(月) 23:48:27
>>161
古いVer集はなかったけど、MonaOSに付いてた。

164 :Be名無しさん:2009/02/02(月) 23:55:27
仮想OS用のインストールキーとかって無いんでしょうか?
これはMicrosoftが出している仮想ソフトなんかよりも余程使えるVirtualBoxですが、
ゲスト毎にライセンスが必要なんておかしいと思うのですが、どうなんでしょう?

165 :Be名無しさん:2009/02/03(火) 00:03:54
>>164
むしろ、ソフトウェアライセンスは使用台数に依らず
人に対して与えられるべきだと思ってる。
だから、極力Windowsを使わないようにしてる。


166 :Be名無しさん:2009/02/03(火) 00:39:06
>>165
それではまったく意味が無かったり・・・。
新OSになる度に切り捨てられるデバイス類の使用に使いたいので、非Windowsの時点で
うちではお呼びでは無いのです・・・。

167 :Be名無しさん:2009/02/03(火) 01:16:24
D3Dサポート来るのかー
最近微妙に動かないエロゲとかあったから、さらにGoodbye リアルWindowsが
進められそうだ。

168 :Be名無しさん:2009/02/03(火) 01:19:36
ところで
そろそろ優劣が付いてきたみたいだけど
ここが次スレでおk?

169 :Be名無しさん:2009/02/03(火) 04:17:48
D3Dサポートがついにくるのか、あとはD&D実装さえしてくれれば・・・Win限定でいいからマジでお願いします

170 : ◆V.Box../Mg :2009/02/03(火) 15:05:33
D&D厨房ウザイな。
何でそんな物がそんなに必要なんだよ一体。

171 :Be名無しさん:2009/02/03(火) 15:17:51
D&D、なんだそれw
中国のパチもんやろ?
通人は、D&Gだよ

172 :Be名無しさん:2009/02/03(火) 16:53:46
>>164
Microsoftにフィードバックしとけ

173 :Be名無しさん:2009/02/03(火) 19:10:24
>>15
超亀レスすまぬ。
MacBookの10.4.11(ホスト)でVirtualBox2.1.2上のWindowsXP SP3(ゲスト)を使って
同じようにやってみましたが、うまくいかない。
そもそもゲストOS上ではサウンドデバイスとして認識されていない状態。
VBのホストオーディオドライバ設定を「Null Audio Driver」では音がならないし、「CoreAudio」へ変更するとホストのサウンドをBTへ変更すると
「No audio devices could be opened. Selecting the NULL audio backend with the consequence that no sound is audible.

エラーID:
HostAudioNotResponding
重要度:
警告」
とでてやはりBTでは音が出ないし。
Macだと駄目なのかな。

174 :Be名無しさん:2009/02/03(火) 19:31:38
Macが悪いのではなくお前が悪い
かんちがいするな

175 :Be名無しさん:2009/02/03(火) 20:03:37
>>161
動く動かないの問題じゃなくて今度はHDD認識の問題に直面した。
QEMU 0.6.0でうまく認識できる、4097MBのvmdkディスクの作り方よろ

>>173
他のPlatformで試せばいいじゃん
LinuxでだめならWindowsでできるかもしれない。
というかMacもLinuxも元は同じだから試しても変わらないかもしれないし。
Windowsで試してみれ

今は無償のWindows 7が…
無いな。配布終了。
Windows Server 2008で試してみれば良い。

176 :Be名無しさん:2009/02/03(火) 21:07:19
ウイルス対策何使ってる
カスペルスキーだと途中で落ちる

177 :Be名無しさん:2009/02/03(火) 21:08:59
その話題は前にも・・・

> ウイルス対策何使ってる
何も?

178 :Be名無しさん:2009/02/03(火) 22:46:04
>>175
自己解決。
0.6.1でおkらしい。

でもやっぱVirtualBoxは大きく発展してるよな。
レジストリ使っちゃったり設定を変なところに保存しちゃったりするのはちょっとアレだけど。
家で実験する分にはVirtualBoxのほうが効率が良い。
QEMUは持ち歩き専用にする。

179 :Be名無しさん:2009/02/03(火) 22:48:27
>>175
> QEMU 0.6.0でうまく認識できる、4097MBのvmdkディスクの作り方よろ
0.6.0は古すぎてvmdk使えなかったかも。当時はraw imageを使ってた

> というかMacもLinuxも元は同じだから試しても変わらないかもしれないし。
残念ながらMacとLinuxは全くの別物だ

180 :Be名無しさん:2009/02/04(水) 00:00:55
>>179
0.6.1でqcowが使えるらしいからそれでやってみた。
まだインストール中。wkwk

MacもLinuxも元はうにXじゃないの?

181 :Be名無しさん:2009/02/04(水) 00:26:26
>>180
> MacもLinuxも元はうにXじゃないの?
違うよ。少なくともカーネルは全くの別物で、デバイスドライバの実装の仕方
も違う。だから>>173がLinuxホストで試してみる価値はある

182 :Be名無しさん:2009/02/04(水) 00:29:59
>MacもLinuxも元はうにXじゃないの?
おいおい、そこまで言うならパロアルト研究所の話から入らないといけないぞ。

183 :Be名無しさん:2009/02/04(水) 02:29:46
美佐江さん、Win98SEがゲストのときのCPU100%カクカク状態を改善させる方法はあるかいのぅ?

184 :Be名無しさん:2009/02/04(水) 09:01:51
「Me」、Meを使う。

185 :Be名無しさん:2009/02/04(水) 12:00:21
MeのCDを、なんかね、インストールされてるの。インストールするの。

186 : ◆V.Box../Mg :2009/02/04(水) 14:31:52
>>182
> おいおい、そこまで言うならパロアルト研究所の話から入らないといけないぞ。
全ての OS は PARC の Star から始まってるからな。
アイコンとかウィンドとか・・・

187 :Be名無しさん:2009/02/04(水) 15:02:30
> 全ての OS は

> アイコンとかウィンドとか・・
で矛盾が…。

188 :Be名無しさん:2009/02/04(水) 15:32:29
UNIXの開発はAT&T
Xeroxじゃねえ

つうかStar以前にOSが存在しないとか
デタラメすぎる

189 :Be名無しさん:2009/02/04(水) 16:01:09
いい加減スレ違いってことに気づけ

190 :Be名無しさん:2009/02/04(水) 22:09:25
OS じゃなくて GUI の基本形を完成させた。

191 :Be名無しさん:2009/02/04(水) 22:29:54
スナップショットの使い方

Windows評価版をインストール
      ↓
 スナップショットを保存
      ↓
   評価版期限切れ
      ↓
スナップショットで巻き戻す
      ↓
    評価版復活
      ↓
   評価版期限切れ
      ↓
スナップショットで巻き戻す
      ↓
    評価版復活
      ・
      ・
      ・

192 :Be名無しさん:2009/02/04(水) 23:42:18
>>191
Windowsの評価版って起動時間で期限切れするの?

193 :Be名無しさん:2009/02/05(木) 00:41:54
評価版なんて普通手に入るか?
有料登録前提以外でさ。
あれ登録する必要あるなら買った方がいいじゃん・・全然安いし一年でライセンス切れるような
もんに何万も払う個人てどんだけ無能なんだよ

194 :Be名無しさん:2009/02/05(木) 01:10:23
Windows7の事だと思う。

195 :Be名無しさん:2009/02/05(木) 01:14:39
Win7なら8月までだよな。
時刻戻しても困らないなら>>191でいけるのか?

つか、そうまでして使い続ける意味がないだろ。

196 :Be名無しさん:2009/02/05(木) 01:15:21
いや、もし時刻戻しならスナップショット戻す必要ない。

197 :Be名無しさん:2009/02/05(木) 02:59:16
RCで発売日付近まで延命するはず

198 :Be名無しさん:2009/02/05(木) 09:14:54
beta版を評価版とは言わないと思うが?

199 :Be名無しさん:2009/02/05(木) 09:15:31
だから何?

200 :Be名無しさん:2009/02/05(木) 09:55:50
>>194=>>199ワロタ


201 :Be名無しさん:2009/02/05(木) 16:55:08
>>193
知ったか乙
ある程度の期間は評価版がMSから無償で提供される。
今でもWindows Server 2008は配られてると思うよ
まあ期限付きだけど。
TechNetの有料のやつは無期限。

まともに調べてから言えよクズ

202 :Be名無しさん:2009/02/05(木) 16:56:03
>>198
ライセンスは評価版だよ

203 :Be名無しさん:2009/02/05(木) 17:29:38
仮想環境に鯖入れる>>201に乾杯

204 :Be名無しさん:2009/02/05(木) 17:51:52
鯖入れても運営はしないぞ俺は

205 :Be名無しさん:2009/02/05(木) 19:37:10
仮想で妄想しながらハァハァするんですね?

206 :Be名無しさん:2009/02/05(木) 19:55:52
それは仮想化じゃなくて妄想化
妄想化してるやついるのか?

207 :Be名無しさん:2009/02/05(木) 20:03:10
壁紙にモンモン貼ってハァハァ

208 :Be名無しさん:2009/02/05(木) 20:29:52

× 壁紙
◎ デスクトップ背景


じゃないのか?

209 :Be名無しさん:2009/02/05(木) 22:11:26
リアルじゃないのか?

210 :Be名無しさん:2009/02/05(木) 22:47:12
>× 壁紙
>◎ デスクトップ背景
全然疑問に思わなかったが最近は壁紙って言わんの?

211 :Be名無しさん:2009/02/05(木) 23:03:03
>>210
「壁紙に何かを貼る」って言葉の使い方を突っ込んでるだけじゃないかと。

212 :Be名無しさん:2009/02/05(木) 23:09:08
>>211
そう言う意味か、我が家はは白文使いが多いから
壁紙にモンモン(を選んで)貼って・・・
てな感じに勝手に脳内で補完してたぜ

213 :Be名無しさん:2009/02/05(木) 23:31:36
アクティヴディスクトップ最強伝説

214 :Be名無しさん:2009/02/05(木) 23:59:10
アウグスティヌス?

215 :Be名無しさん:2009/02/06(金) 00:56:40
vboxmanage modifyhd compactがここしばらくnot implementedなんだけど、
これに相当する処理って他の方法でできるのかしら?

216 :Be名無しさん:2009/02/06(金) 01:24:05
>>215
NHCのトリムは?

217 :Be名無しさん:2009/02/06(金) 02:52:02
>>203
評価のために仮想環境にサーバ入れるのって普通じゃね?

218 :Be名無しさん:2009/02/06(金) 08:45:58
本運用の仮想化サーバーって普通にあるが?

219 :Be名無しさん:2009/02/06(金) 08:48:33
本運用の前に評価するって意味じゃ?

ていうかなんでそこに突っ込むのか

220 :Be名無しさん:2009/02/06(金) 16:02:35
>>210-212
Hint:Microsoft Windows 7

221 :Be名無しさん:2009/02/06(金) 19:35:04
夕方になったらアスペルガーが沸いてるし・・・
このスレももう駄目だぜ

222 :Be名無しさん:2009/02/06(金) 19:43:03
>>221
よう、アスペルガー君。

223 :Be名無しさん:2009/02/06(金) 20:25:10
>>221-222
よう、アトレーユ君、バスチャン君。

224 :Be名無しさん:2009/02/06(金) 22:02:58
ここはBE:?-2BP(7778)専用の隔離スレ

225 :Be名無しさん:2009/02/06(金) 22:17:31
俺には?2BP(7778)に見えるんだが。

226 :Be名無しさん:2009/02/07(土) 00:59:56
>>223
幼心の君を助けてこい。

227 :Be名無しさん:2009/02/07(土) 01:23:38
ネバー エンディング ストーリーですか?

228 :Be名無しさん:2009/02/07(土) 01:36:32
そうですよ。

229 :Be名無しさん:2009/02/07(土) 02:14:43
そうですか。

230 :Be名無しさん:2009/02/07(土) 06:39:10
>>228
ふうん。すごいね(棒)。ネット知識(笑)?

231 :Be名無しさん:2009/02/07(土) 09:38:06
こいつここにもいるんだ・・・

232 :Be名無しさん:2009/02/07(土) 10:08:36
さすが週末

233 :Be名無しさん:2009/02/07(土) 13:08:05
スナップショットの名前の付け方がおかしいのをなんとかしてくれないかな
今の状態の方に名前をつける仕様って間違ってると思う
スナップショット側に名前付けさせろよ

234 :Be名無しさん:2009/02/08(日) 10:43:17
USB無線LANアダプタ認識しないし。

virtualboxで以下の環境を構築中〜

ホストOS WinXP sp3
ゲストOS ubuntu 8.04(virtualboxイメージ)

USB無線LANアダプタはvirtualboxを起動していない状態では、ホストOSで正常
virtualboxでUSBに新規フィルタを設定して、マウント?みたいなので
USB無線LANアダプタを選ぶとホストOS側でプラグアンドプレイのインス
トールが始まり(USB.SYSみたいなの)、インストールが完了。
で。ホストOS側からUSB無線LANの認識が消える。

おー、ゲストOSにいったかなー?とか思ってlsusbしても認識して
いない〜ifconfigにも乗ってない〜

ホストOSを再起動すると、USB無線LANアダプタをプラグアンドプレイで
再インストールし始めるし。また使えるようになるけどさ。。。
今度はゲストOSでマウントしようとするとエラーになったりするし。

USB認識させるよーのなページを見てみたりしたけど、USBメモリとかばっか
だし。USB無線LANは特殊?まだ無理??



235 :Be名無しさん:2009/02/08(日) 12:24:09
認識させる必要がない

236 :Be名無しさん:2009/02/08(日) 14:40:08
>>234
1.6の時代に試したけどその時も無理だったな。ゲストでデバイスが見えても
全く通信できない

237 :Be名無しさん:2009/02/09(月) 12:53:41
接続しているUSB機器がHUBに接続されている場合は、
HUBも認識させないといかんよ。
最近のPCの場合、USBコントローラ直接じゃなくHUBコントローラ経由
でポートの数を増やしているのが多いから、内蔵HUBもゲストに接続
する必要があるよ。

とりあえず、オレが試したのでは、USB-SERIALと、SDS200Aっていう
USBオシロスコープは動いたよ。>V2.1.x



238 :Be名無しさん:2009/02/10(火) 20:30:43
これを導入して重くなりませんか?

239 :Be名無しさん:2009/02/10(火) 21:03:43
なりませんよ。
VitualBox上での仮想マシンが重いことはあります。

240 :Be名無しさん:2009/02/10(火) 21:13:49
なるほど
仮想マシンが重くはなるんですね、日本語が足りてませんでした。


241 :Be名無しさん:2009/02/11(水) 07:28:41
仮想マシンが重くなるって・・・
そもそも、VirtualBox をインストールしないと
仮想マシンは起動出来ないんだが。

242 :Be名無しさん:2009/02/12(木) 23:52:12
所詮バーチャルだから。

243 :Be名無しさん:2009/02/13(金) 10:38:39
i7マシンなら
仮想PCソフトを数種類同時起動してもスムーズに動きそうだな。
無論メモリは積めるだけ積んどかなきゃイカンだろうけど。

244 :Be名無しさん:2009/02/13(金) 14:42:10
ホスト:ubuntu8.04
ゲスト:winXP
USBキーボードとUSBマウスをwinXP側に認識させることには成功したのですが
virtualboxを終了させるとUSBキーボードの反応が無くなります.(マウスは動いています.)
USBキーボードの方もコネクタを抜き差しすると,反応が戻る状態です.

USBキーボード:HHKB Lite2
USBマウス・・・

って書いてる途中に直りました.フィルタ外したら動いたワショーイ
チラ裏ですよね,スマセン

245 :Be名無しさん:2009/02/13(金) 20:45:49
>>243
メモリもさることながらHDD負荷もすごそうではある

246 :Be名無しさん:2009/02/13(金) 22:35:18
>>245
そこで大量キャッシュを積んだ高性能RAIDカードで
Intel SLC型のSSDを5,6台積んでRAID0ですよ

247 :Be名無しさん:2009/02/14(土) 00:15:04
SSDの方が「上書き」に弱いんですけど…
まあレスポンスの話なんだろうけど。
>245の意図がどうなのかは知らん。

248 :Be名無しさん:2009/02/14(土) 09:00:03
普通に仮想一台につきHDD一台でいいじゃん。

249 :Be名無しさん:2009/02/15(日) 11:40:09
>>247
現在のMLC-SSDは書き込みで色々難点があるのは確かだが、
特に「上書きに弱い」なんて話は聞いたことがない。

250 :Be名無しさん:2009/02/15(日) 14:24:29
>>249
昔のイメージのままだと思うよ
フラッシュはもともと書き込みが遅いんだけど、その中でもとくに
上書き、つまり一部分の書き換えに相当する行為が遅かった。

だけど、最近はコントローラの驚異的な発達によって
そのあたりが自動化最適化されて、上書きの速度が向上した。

251 :Be名無しさん:2009/02/15(日) 16:24:08
フラッシュメモリは1バイト単位での書き込みが出来きずある程度まとめて(ブロック単位)書き込む必要がある
さらのそのブロックが消去されてないと書き込めない
なのでファイルの上書き=書き換えの場合
書き換え部分が含まれるブロックをコントローラのキャッシュに読み出す
キャッシュ内で書き換え
ブロックの消去
ブロックの書き込み
となる
ちゃんと考えてあるコントローラーなら
書き換え部分が含まれるブロックをコントローラのキャッシュに読み出す
キャッシュ内で書き換え
別のブロックに書き込み
元のブロックの消去は暇なときにやる
なので上書きだろうが新規書き込みだろうが変わらなくなっているはず

252 :Be名無しさん:2009/02/15(日) 18:24:09
VirtualPC2007用にただで配布されてるisoってVirtualBoxでも使えるの?


253 :Be名無しさん:2009/02/15(日) 21:01:02
>252
使えたね。画面が小さいままだったけど。

254 :Be名無しさん:2009/02/15(日) 23:43:46
>>251
バイト→ブロックの間の何かを忘れていませんか?

255 :Be名無しさん:2009/02/16(月) 06:08:39
VirtualBox 2.1.2
Host OS: Mac OS X 10.5.6
Guest OS: Windows 7β (64bit)
Base Memory: 1536MB
Audio Host Driver: CoreAudio
Audio Controller: ICH AC97
で使っています。

標準的なインスコ(ゲストインスコ後、GuestAddition追加、Windows Update)では
マルチメディアオーディオデバイスのドライバがインスコされなかったので、
http://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?t=13694&sid=2167f1e8ace2ccc68977c33e30f53870
の情報を元に、Realtekの最新Vista64bit用AC97オーディオドライバインスコしたところ
とりあえず音が出るようにはなったのですが、再生ソフトに関わらず音飛びが目立ちます。

非正規なドライバ使ってるので、こんなもんなんでしょうか?
それとも改善する方法はありますか?

256 :Be名無しさん:2009/02/17(火) 03:07:41
AC97なら適当なドライバでも動くのあるだろうから、複数ためしてみるといいかも



257 :Be名無しさん:2009/02/17(火) 11:24:18
ホストOSはXPで、ゲストwin7なんですが
フォルダ共有する方法教えてください
未だによく分かんない

258 :Be名無しさん:2009/02/17(火) 11:29:38
>>257
1. Dropboxに登録する
2. ホストにもゲストにもDropboxを入れる
マジオヌヌメ

259 :Be名無しさん:2009/02/17(火) 11:44:41
>>258
thx
試してみます

260 :Be名無しさん:2009/02/17(火) 12:30:30
Dropboxというデータ共有サービスね。
こういうのをクラウドというのかな?
確かに便利だけど。


261 :Be名無しさん:2009/02/17(火) 12:48:03
VirtualBoxの共有フォルダ機能使えよ
それかWindowsのファイル共有でもいいし

262 :Be名無しさん:2009/02/17(火) 13:58:13
Windows Live Sync

使ったことないけど。

263 :Be名無しさん:2009/02/17(火) 15:11:52
VirtualBox 2.1.4 (released 2009-02-16)

http://www.virtualbox.org/wiki/Changelog

264 :Be名無しさん:2009/02/17(火) 16:06:51
ChangelogにもあるけどWindowsゲストのもっさりが直ってるね。

265 :Be名無しさん:2009/02/17(火) 18:01:52
2.1.2入れようとしてた矢先にw

266 :Be名無しさん:2009/02/17(火) 22:33:06
>>263
先日導入したばかりでよく分からないのですが、これって今2.1.2入れている人は自動的に
2.1.4へバージョンアップされるのでしょうか?
それとも2.1.2をアンインストールして、最初からまたゲストの環境構築やり直しでしょうか・・・?
丸々土日の2日間かかったんですが・・・またやるしかないのかな・・・?(´・ω:;.:...

267 :Be名無しさん:2009/02/17(火) 22:34:39
自動的にはされないけど
上書きインスコでおk

268 :Be名無しさん:2009/02/17(火) 22:41:25
俺の環境では上書きインスコなんて成功したためしがない。(WinXPホスト)
いつもインスコ途中で止まる。で、ネットワーク設定も壊れる。
だからいつもアンインスコしてから再インスコする。

>>264
もっさりってどれのこと?Changelog見たけどわからんかった。

269 :Be名無しさん:2009/02/17(火) 22:52:52
>>268
この問題
http://www.virtualbox.org/ticket/3172

270 :Be名無しさん:2009/02/17(火) 22:55:10
Win98の対応はさすがにまだだったか
2度目起動したときのクラッシュはなくなったようだ

一応、アンインストール&新規インストールでも
設定ファイルは残ったままだから、再設定なしで使えるね


271 :266:2009/02/17(火) 23:04:18
>>267
>>268
ええと、壊れてしまう事が多いのでしょうか・・・?
自動更新プログラムまであるのに、自動では無いんですね・・・。

272 :268:2009/02/17(火) 23:27:17
>>271
俺の環境では必ず(過去3回のバージョンアップで)起こっている。
環境によると思われる。
ちなみに壊れたネットワークは再インスコが終了すれば何もしなくても直る。

以前、バージョンアップしたときにネットワーク設定が壊れて、しばらくホストインターフェースが使えなくなったことがある。
結局半年か1年経ってからのバージョンアップでようやく復帰した。

そんなこともあり、このソフトはあまり信用していない。
設定壊れる覚悟でがんばれ。

273 :266:2009/02/18(水) 00:16:07
>>272
ありがとう。
帰宅したら試してみます・・・。

274 :Be名無しさん:2009/02/18(水) 02:33:19
うちは上書きでトラブったことないな

guest をシャットダウン
VirtualBox を上書きインストール
guest に VBoxGuestAdditions をインストール
で問題なし

新バージョンで不具合があるかもしれんから
vdi をバックアップしとくといいかも

275 :Be名無しさん:2009/02/18(水) 10:46:01
クリップボード共有おかしかったのも直ったみたい

276 :Be名無しさん:2009/02/18(水) 11:26:01
Vista系 64bitゲストでホストの共有フォルダ開くと固まるバグは
修正されたね。でも、ファイル名に日本語含むマルチバイト文字が
使われていると開いたりコピーすることが出来ないバグを見つけた。
英語得意な人報告してくれないかな。

277 :Be名無しさん:2009/02/18(水) 14:59:17
いや、だめだ。>>275直ってない。Excelの反応が無くなる。
そもそもbugtracker放置されてるもんな。

278 :266:2009/02/18(水) 19:46:33
上書きで入れてみましたが、なんかUSB廻りの変なドライバをホスト側にインスコしてきて
ホスト側がクラッシュして全壊・・・。orz
全て消えてしまった・・さようなら・・VirtualBOX・・・。


279 :Be名無しさん:2009/02/18(水) 19:57:01
ネットワークとUSBドライバはホスト側に入れるかどうかチェック項目あるけどね
あれほど心配なら一度アンインストールしろといったのに

280 :Be名無しさん:2009/02/18(水) 21:15:16
DragonFly-2.2.0がゲストで動いた方おられますか?

こちらは、ubuntu 64bit セレロン430がホストですが今のところ成功していません。


281 :Be名無しさん:2009/02/18(水) 21:43:46
Linuxで上書きインストールしてこけたことないけどな
Windowsだと問題出るのか。

282 :Be名無しさん:2009/02/18(水) 22:22:48
Windowsのインストーラーはすごく行儀悪いことをしている気がする。
普通さ、勝手にネットワーク構成いじるか?インストーラーの分際で。

283 :Be名無しさん:2009/02/18(水) 22:29:04
Macのインストーラも行儀がいい。失敗したためしなし。
まあ、インストーラっていうよりOSの構造の問題だと思う。

284 :Be名無しさん:2009/02/18(水) 22:29:46
VirtualPC も VMware もいろいろ弄るけどね。
んで VirtualBox 2.1.2→2.1.4 上書きアップデートで何も問題なかった。
(ホスト:XPsp3)

285 :Be名無しさん:2009/02/18(水) 22:41:33
>>282
普通だよ。

セキュリティ関連ソフトウェアとか、VoIP関連ソフトウェアとかは
フツーにネットワーク構成に介入するドライバを組み込んでくる。
っていうか組み込まなきゃVPNとか張れないのだから組み込むのが当たり前。

普通と思えないなら、それはきっと
普通の範疇のソフトウェアをまだ使っていないのだろう。

286 :Be名無しさん:2009/02/18(水) 22:59:23
てか、ドライバ入れるかどうかインストール時に訊かれるだろ?

287 :266:2009/02/18(水) 23:46:13
>>278
そう言う問題ではないです。
あなたが指摘しているのは先日の話はゲスト側の話で、私が述べているのはホスト側の話です。
クラッシュしたのはホスト側です。

288 :Be名無しさん:2009/02/18(水) 23:55:59
ホストの「クラッシュ」ってのが何を指すのかわからんな

289 :Be名無しさん:2009/02/19(木) 00:00:14
Portable VirtualBox のGUIって何を基準に日本語化するんだろうね?
[data\settings\settings.ini]にLanguageって項目があるけど[ja]とか
入力しても無視されて英語になるし・・・

290 :Be名無しさん:2009/02/19(木) 00:09:56
>>288
PC初心者かい?
OSのクラッシュは一般的に起動不可能になる状態を指す
メモしておきな

291 :Be名無しさん:2009/02/19(木) 00:37:13
>>290
おいおい、初心者乙だが
起動不能とクラッシュは別物だぞ。

ソフト的にクラッシュした結果として
最悪OS自体が起動不能になることは普通にありえるが、
そこまでいかない異常動作も含めて
「異常状態になった結果エラー吐いて落ちた」がクラッシュ。
「異常状態になって、落ちもせずなんか延々腐ってる」がフリーズ/ハングアップ。

Windowsで言うなら、ブルースクリーンは典型的なクラッシュ。
ブルースクリーンにはならないがキー操作もマウス操作も効かず、
リセットなり強制電源断なりしなきゃいけないってのがフリーズ/ハングアップ。

292 :Be名無しさん:2009/02/19(木) 01:07:01
>278読む限りだと>290の意味でしか読み取れないがな。
話の流れ読めない馬鹿が多いのか・・・。

293 :Be名無しさん:2009/02/19(木) 01:09:13
AMD64のPCでVista32bit動かして、
その上に7 64bit動かすとBIOSが吹っ飛ぶとか吹っ飛ばないとか・・・(Dell


294 :Be名無しさん:2009/02/19(木) 01:34:22
>>292
逆だ。

>278 は
「クラッシュして->全壊」なのだから
クラッシュは全壊とは異なることが本質的に明示されている。
同じものであれば二度重ねることはありえないんだよ。

これが分からない奴は、
「今日は頭痛が痛い」や「次の角を右に右折」と平気で言い放つ池沼。



295 :Be名無しさん:2009/02/19(木) 03:26:34
どうせ壊れてもリカバリすりゃいいだけだし、
普通に上書きしたけど、全く問題なかったな。
Vista 32

296 :Be名無しさん:2009/02/19(木) 07:03:32
>>278の自業自得

297 :266:2009/02/19(木) 10:20:09
>>294
292さんの意味で合っているんですが・・・。

なんか荒れる原因になってすみません。
VMwearの購入してそっちへ流れます。

298 :Be名無しさん:2009/02/19(木) 10:49:56
どっちにしろおかしくなったことくらいは読み取れるだろうに…。
そっちへ話を持っていって勝手にスレチなことで盛り上がってしまうあたり、
言葉の使い方よりもっと考え直さないといけない事があると思う。

299 :Be名無しさん:2009/02/19(木) 11:09:38
小学生のケンカだと思って生暖かく見守りましょう

300 :Be名無しさん:2009/02/19(木) 14:21:18
日本語を理解出来ない>294に乾杯wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

301 :Be名無しさん:2009/02/19(木) 14:55:06
頭痛が痛いインターネットはここですね。

302 :Be名無しさん:2009/02/19(木) 15:59:34
馬から落馬したって冗長な表現だけど好きさ

303 :Be名無しさん:2009/02/19(木) 17:42:06
質問に一切受けないけど、文句と侮蔑だけは一人前の奴って居るよね。

304 :Be名無しさん:2009/02/19(木) 17:52:34
Windowsでも問題ないよ、ホスト側Vista x64とXP pro(x86)の双方で問題なし。

ネットワーク関連を弄るのも、仮想PC系で必須の仮想ネットワークブリッジを
導入する以上は回避のしようもないし、
普通にVBoxを終了させてから.msiからインストールすれば、
既存バージョンをドライバも含めて自動的にアンインストールした上で
新バージョンをインストールしてくれる。

問題が発生したとかホスト環境が壊れたとか言ってる奴は、
終了もさせずにインストールを強行したとか、よほどグチャグチャの環境で強行したとかだろう?

それと、VBoxbの更新時はゲストOSも終了させてから、ってのも基本中の基本。
基本もやらずに問題発生したとかほざいて猛り狂う奴は、まずその前に自分の足元を見直せ。

305 :Be名無しさん:2009/02/19(木) 19:13:02
>>294=>>304

曲解して決め付けている所が池沼由縁だな?おいw

306 :Be名無しさん:2009/02/19(木) 19:37:06
まぁ、メインで使ってるのは VMWare なんだけどね。

307 :Be名無しさん:2009/02/19(木) 19:40:17
>>305

自作自演と妄想で決め付けているところが池沼、ですか?
池沼の御方。


308 :Be名無しさん:2009/02/19(木) 19:42:16
いつまでもウダウダうぜえ。

309 :Be名無しさん:2009/02/20(金) 01:34:59
openSUSE、マウス統合おk

310 :Be名無しさん:2009/02/20(金) 13:41:10
mandrivaもデフォルトでこれとかVM対応してるんだよね
それに引き換えUbuntuは・・・8.10の仮想マシン未だにないしさ・・・

311 :Be名無しさん:2009/02/20(金) 13:56:40
isoだとだめな理由でもあるの?

312 :Be名無しさん:2009/02/20(金) 18:15:57
>>311
何の話?

313 :Be名無しさん:2009/02/20(金) 18:44:17
vdi 提供されてなくても
普通に iso から入れればよくね?って話かと

314 :Be名無しさん:2009/02/20(金) 20:11:20
ってか、大半の人はisoからじゃないの?

315 :Be名無しさん:2009/02/20(金) 21:43:56
うーん、いくら調べてもUbuntu host WindowsXPのViurtualBoxから
ビットマップファイルをUbuntuのgimpにクリップボードで送れません。

316 :Be名無しさん:2009/02/20(金) 22:44:58
GNOMEパネルにゲストOSの起動アプリを格納できんもんだろうか。
現状シームレスモードだとGNOMEパネルの上にWinのタスクバーが来ててちょっと冗長に思える。

317 :Be名無しさん:2009/02/20(金) 23:01:51
2.1.2のもっさりは気のせいじゃなかったみたいで一安心。
直りましたわ

318 :Be名無しさん:2009/02/21(土) 06:50:55
>それに引き換えUbuntuは・・・8.10の仮想マシン未だにないしさ・・・

ubuntuなんて、isoからインスコ終わった時点で
即addonをビルド可能な極楽環境じゃねーか

これでブーブー言う奴はリアル知障か?ってレベルだ


319 :Be名無しさん:2009/02/21(土) 17:45:54
ubuntuの場合、LTSが8.04だから
それを提供するだろうし、
下手に公式VMイメージの数を増やすのもよくないだろう。

特に、LTSとか分かっておらず、
無料Linuxにサポートとか要求しかねない初心者対策では重要。

320 :Be名無しさん:2009/02/22(日) 15:26:42
前のスレにも同じ質問が書いてあったんですが
fatal:could not read from the boot medium! system halted.というエラーが
出てしまってOSがインストールできません・・・

前のスレの人は
『拡張子.vdiというのが仮想HDDのファイルそのものだという事にようやく気づきました・・・
で、そのままマウントして問題なく起動できました。』
と解決したみたいなんですが、 よく分かりません。仮想HDDをマウントってなんですか?
何にマウントするんですか?

321 :Be名無しさん:2009/02/22(日) 16:09:44
>>320
致命的:起動メディアを読み出せません。システム停止しました。
こんな厨房英語も訳せない人は普通にもう一台買った方が安全です。

インストールしようとしてるOSとかも書いてなければフォローするにも限度があります。
「ubuntu VirtualBox インストール」でググるとhttp://linux.owlnet.jp/virtualbox01.html
が出てきます。
これだけ図解しても理解できなきゃ我々の手には負えないとおもいます。

以上。

322 :Be名無しさん:2009/02/22(日) 16:29:01
>>320
マウント≒接続

ちゃんと仮想マシンに接続してください
仮想マシンの設定から作れば勝手にマウントされたはずですが・・・

仮想化の概念が分かっていないようですが
もしそうなら1台買ったほうが懸命です

323 :Be名無しさん:2009/02/22(日) 17:30:30
すいません。前のスレの方の言ってることが分かれば解決するかなと思っていました。
やろうとしていることはUSBに仮想PCを作りたいということで、
USB(DataTraveler 4GByte)にPortable-VirtualBox_v2.1.4-Starter_v2.4.0-Win32.exe
を展開しました。Portable-VirtualBox-Win32というファイルができ、
その中のPortable-VirtualBox.exeをダブルクリックして起動しました。
その後は、メモリの容量(264MB)、HDDの場所(そのUSBの中にしました1.99G)、OSのタイプは
WindowsXPにして進めていきました。いざ起動してOSをインストールしようとすると
fatal:could not read from the boot medium! system halted というエラーが
でました。
インストールするOSは以前VirtualPC用に用意した無印WindowsXPにSP2を加えたものを
isoにしてCDに焼きました。
CDをドライブに入れたり、isoイメージを仮想ドライブにマウントしたり
SP2を加える前の無印windowsXPのisoイメージを試したりしましたが、同じエラー
が出ました。
試したのは他に
Portable-VirtualBox_v2.1.2-Starter_v2.3.9-Win32.exe
Portable-VirtualBox-Starter_v2.3.4-Win_all.exe
です。
長文すいません。


324 :Be名無しさん:2009/02/22(日) 17:33:18
あと、同じ症状が質問した掲示板(外国の)にこういった解答がされてましたが、
どこの話をしているのかよく分かりません・・・
Hey to all of you. I had the same problem and i solved it like this:

Go to system>administration>usersandgroups>manage groups>vboxusers
and set a mark at all

now log off and log in. after this the process has to work!


fatal:could not read from the boot medium! system halted.
教えて君ですが、誰か分かる方いましたらレスお願いします。



325 :Be名無しさん:2009/02/22(日) 17:51:56
>>323
なぁ、XPなのになんで2Gしかない領域に入れようとしているの?
Win2kの間違いじゃないんだよな?
本当にXP購入してライセンス持っている香具師のやっている事か自体疑わしい事なんだが。

326 :Be名無しさん:2009/02/22(日) 17:57:36
途中で可変サイズのストレージ/固定サイズのストレージ
というのがあって可変サイズのストレージを選択したので、
とりあえず2Gを当てたのですが、使ううちに増えていくってことではないのですか?
馬鹿なこと言ってますかね?



327 :Be名無しさん:2009/02/22(日) 18:04:21
>>326
ブート可能なiso使ってる?
あと、VB側からisoマウントしたドライブをマウントしてる?

328 :Be名無しさん:2009/02/22(日) 18:05:52
可変で2GBに設定したら上限が2GBじゃなかったけ?

329 :Be名無しさん:2009/02/22(日) 18:08:24
>>323
多分ホストOSにCDをマウントしてるだけなんだろうけど、
それではゲストOSの環境としては見えません。

一度通常版のVirtualBoxをインスコして、
ubuntuとかのLiveCDを起動する練習をした方がいい。

>>325
ってXPの要求容量は2.1GBなのか。

330 :Be名無しさん:2009/02/22(日) 18:23:58
そうですか・・・
VirtualPCなら仮想ドライブにマウントして
仮想PCから普通に使えていたので、それでいいのかと思ってました。
勉強してきます。


331 :Be名無しさん:2009/02/22(日) 18:34:33
VPCでだって出来ないと思うが

332 :Be名無しさん:2009/02/22(日) 18:38:43
いや、できましたよ。
ちゃんとOSがインストールされて今でも使えています。




333 :Be名無しさん:2009/02/22(日) 18:41:24
マウント機能に限らず、オート設定がどこまでしゃしゃり出てくるべきか?
は好みの問題だが、
仮想マシンの場合、それこそセキュリティの問題
(オートランでウイルス入りのCDを入れたら、
 ホストもVMも全部全滅した、など)があるので
可能な限りその辺はオフにして使うことを心がけるべきだと思う。


334 :Be名無しさん:2009/02/22(日) 18:55:16
>332
あなたがやるべきは、329の
>一度通常版のVirtualBoxをインスコして、
>ubuntuとかのLiveCDを起動する練習をした方がいい。
では?

335 :329:2009/02/22(日) 19:36:48
とりあえず
http://www.vbox.me/?dir=./VirtualBox%20v2.1.4/Starter%20v2.4.0
から
Portable-VirtualBox_v2.1.4-Starter_v2.4.0-Win32_64.exe
拾ってきてubuntuのLiveCDの起動はできるようにしてみた。

メディアに仮想HDDを携行出来るのは一見便利だが、
起動時にAdmin権限要求のおまけ付き。
何処まで実用的かはちょっと考え込んでしまうw

336 :Be名無しさん:2009/02/22(日) 19:41:33
>>335
役立たずだったから持ち歩き用はQEMU on Win2000にした

337 :Be名無しさん:2009/02/22(日) 23:46:14
>>326
328のであってる
可変の場合サイズは最大サイズ(=仮想マシン内から見えるHDDのサイズ)
2GBにしたらイメージファイルサイズに関係なく2GBのHDDと認識される


338 :Be名無しさん:2009/02/27(金) 10:35:43
「"C:\Program Files\Sun\xVM VirtualBox\VBoxManage.exe" modifyhd ○○○.vdi compact」
を実行しても可変HDDイメージが圧縮できないのですが、
Ver.2.1.0でもVer.2.1.4でもだめでした。
ゲスト設定(.xml?)から解除した状態でもダメ

このコマンドちゃんと機能してるんかいな

339 :Be名無しさん:2009/02/27(金) 11:19:30
共有フォルダでなく共有ディスクって作れる?

340 :Be名無しさん:2009/02/27(金) 14:07:25
>>338
後方の領域は空けた?
VBoxManageのコマンドリファレンスにはその領域がゼロ埋めされている必要があると書いてあると言っている人も居るけど

341 :Be名無しさん:2009/02/27(金) 21:11:13
>>340
sdeleteつかって0うめしたり-zオプション(クリア?)もやってみたけど、
まったく同様でcompact化できない。

そもそもゼロ埋め云々の前に、エラーはいてる感じ
3つの全く異なるPC環境下で全て同じエラーなんだけど、
そちらでは問題なく実行できる?

342 :Be名無しさん:2009/02/27(金) 21:38:02
2.1.4のマニュアルp189に
Shrinking virtual disk images currently unavailable.
The VBoxManage modifyhd compact command is currently disabled.
At the moment the only way to optimize the size of a virtual disk image (VDI, VMDK, VHD)
is to clone the image and then use the cloned image in the VM configuration.

Exite翻訳
現在仮想のディスクイメージを縮めるのは入手できません。
VBoxManage modifyhdのコンパクトなコマンドは現在、無効にされます。
現在、仮想のディスクイメージ(VDI、VMDK、VHD)のサイズを最適化する唯一の方法は、
VM構成にイメージのクローンを作って、次に、クローンのイメージを使用することです。

とあるので無理じゃなかろうか
前後を読んでいないので勘違いしていたら申し訳ないが


343 :Be名無しさん:2009/02/27(金) 21:41:09
Exite→Excite orz

344 :Be名無しさん:2009/02/27(金) 21:51:45
>>342
それが正解。

いまcompact機能は実装されてないの。

345 :Be名無しさん:2009/02/27(金) 22:12:53
>>341
ごめん。使ってないのでVBoxManageを訳している人のを元に普通に読み取れるところから。
試してみるかと思ったけどXP以降て…

動かせないんじゃ仕方ないので直接現物のマニュアル読んでみると2.1.0には見つからなかったけど2.1.2から13章に>>342が書かれてました。

346 :342:2009/02/27(金) 22:45:18
こいつかな
http://www.virtualbox.org/ticket/2833

エキサイトのウェブページ翻訳かけたら
frankがフランクフルトソーセージと訳された

347 :Be名無しさん:2009/02/27(金) 23:10:58
ホストvista64
ゲストCentOS 5

guestadditionをインストールしたら、しばらく使っているとマウスもキーボードも反応しなくなる(ゲストの)ので、geust addtionをアンインスコしたいんだけど、
どうすればいいですか?

348 :Be名無しさん:2009/02/28(土) 00:04:32
本家にバグ報告してください

349 :Be名無しさん:2009/02/28(土) 01:01:53
>>342
サンクス
やっぱり実装されていないのか
そのうちVerUPで実装されるのを待ちます(コマンドもいいけど、仮想ディスクマネージャ内にGUIで実装されて欲しい)

350 :Be名無しさん:2009/02/28(土) 12:22:22
VPC、VMにいろんな仮想環境を作って遊んできたが、最近になってVBoxが加わり、
130GBのパーティションでは足らなくなった。
300か500GB位の専用のドライブを用意しようかと思っているが、
十分の広さがあれば、何も可変ではなくて固定サイズの方が
何かと手間がかからずいいんじゃないかと考えたんですが・・・。
このドライブをホストから一回デフラグしておけば、ゲスト側では普通の
実環境と同じ感覚になるんですよね。
何か問題ありますかね。

351 :Be名無しさん:2009/02/28(土) 14:04:14
>>350
何も問題はないよ。むしろいいことだらけ。

352 :Be名無しさん:2009/02/28(土) 18:24:39
VMwareからの乗換えで、VMDKファイルをそのまま使おうとしたら、
ちゃんと読み込むし起動に入るのだが、ブートローダを読んだところで
固まってしまう。

 電源入れる→VirtualBoxロゴ→真っ黒画面で左上に「_」カーソル

WindowsのCDとかWindows PEのネットブートだと問題なく起動して、
このVMDKからの起動だけが×。

似たような経験ある人いますか?



353 :Be名無しさん:2009/02/28(土) 23:48:06
なんかさ、あれがだめこれがだめとか多すぎるから、もうめんどくさくなって1HDDに1OSという形で
突っ込んでは外し突っ込んでは外しを繰り返し、おもむろにBIOSでboot切り替える事にした
さようなら

354 :Be名無しさん:2009/03/01(日) 18:18:50
別に何も駄目じゃないけど。

355 :Be名無しさん:2009/03/01(日) 20:00:58
>>354
最低でも必須なDirectXとUSBの転送速度縛りとLan廻りの不具合があるのに、
何処が駄目じゃないのかkwsk

356 :Be名無しさん:2009/03/01(日) 20:05:53
デュアルブートと仮想環境のメリット・デメリットを
天秤にかけたらそりゃ人それぞれ違うでしょ。
自分にとってのデメリットを駄目と一般化するのはどうかと。

357 :Be名無しさん:2009/03/01(日) 21:51:03
Win2k上に2.1.4でWinXPをインスコしGuestAdditionsインスコしました
ビデオメモリ64MBにしても800x600より解像度があげられないんだけど
どうすればいいですか?

358 :Be名無しさん:2009/03/01(日) 21:53:27
ホストwin2kで2.1.4は未サポート
嘘つき乙

359 :Be名無しさん:2009/03/01(日) 21:57:16
間違いWinXPです

360 :Be名無しさん:2009/03/02(月) 14:04:41
>>355
> 最低でも必須なDirectXとUSBの転送速度縛りとLan廻りの不具合があるのに、
「お前にとって」必須なだけだろ。
阿呆か。

361 :Be名無しさん:2009/03/02(月) 14:17:25
まあ、複数台PCが用意出来るなら別にいらないわな。

362 : ◆V.Box../Mg :2009/03/02(月) 14:45:34
>>361
二台あるけど、どっちにも仮想環境が入ってる。w

363 :Be名無しさん:2009/03/02(月) 15:08:21
1人のPCが 2人のPCに
3人に 4人に
5人 10人 オーオーオーオーヤッ
忍法影分身

364 :Be名無しさん:2009/03/02(月) 15:31:49
>>360
そういう不具合かかえたホストマシンしか持っていないんですね
可哀想に・・・

365 :Be名無しさん:2009/03/02(月) 15:42:32
横からだが、
> 不具合かかえたホストマシン
ってどういう意味で言ってるんだ?
俺には流れが読めん…。

366 :Be名無しさん:2009/03/02(月) 15:47:54
>>365
不具合というか仕様というか、VBoxのゲストではDirectXが使えないという話だろ。

367 :Be名無しさん:2009/03/02(月) 15:55:20
>>366
うーん。
> 不具合かかえたホストマシンしか持っていない
って、レス先のヤツが持ってるホストPCが不具合かかえてる訳じゃなし…。
最低でもDirectX必須 と言い切るヤツの脳味噌はよくわからんわ。
人それぞれだろうに。

368 :Be名無しさん:2009/03/02(月) 16:59:48
>>363
サスケ?

369 :Be名無しさん:2009/03/02(月) 17:03:02
オサーン乙

370 :Be名無しさん:2009/03/02(月) 17:15:37
>>367
そいつ>>353?にとっては駄目ってことなんだろうし、レス元のやつは足りてるんだから噛み合うはずがない。
嫌なら実機使うなりデュアルブートするなりすればいいだけのこと。

371 :Be名無しさん:2009/03/02(月) 18:29:19
VMWare / Virtual PC 2007 / VirtualBox 全部使ってるよ。

372 :Be名無しさん:2009/03/02(月) 19:47:09
だから何?

373 :Be名無しさん:2009/03/02(月) 22:06:08
>>367
DirectxやらUSBいらないって言っているんだから、そうなんだろ

374 :Be名無しさん:2009/03/03(火) 18:27:59
文句があるなら VMWare とかでも使ってろ屑が。

375 :Be名無しさん:2009/03/03(火) 23:41:56
貧乏人専用スレで何を今更

376 :Be名無しさん:2009/03/03(火) 23:48:42
>>375
貧乏人はグダグダ言うな
ってことじゃね?

377 :Be名無しさん:2009/03/04(水) 00:00:18
ホントの事言うなよ・・・。
お金あれば俺だってこんなの使わねぇよ・・・。
金無いからこれとVPCだけが頼りなんだ・・・。

378 :Be名無しさん:2009/03/04(水) 00:51:24
VMwareもServerは無料だし、Workstationも実質無料で使えるわけだが

379 :Be名無しさん:2009/03/04(水) 00:52:38
じゃあここでグダってるやつはそっちで良くね?

380 :Be名無しさん:2009/03/04(水) 01:25:57
>>378
クラック品探せと・・・?

381 :Be名無しさん:2009/03/04(水) 01:45:56
VMware Serverは個人の評価目的に限っては無料(登録のみ)で使用可能

Workstationは期間限定で評価できるが、期限切れ後もVMの設定は普通にできるし、
VMの実行も同梱のPlayerで起動すれば何も問題ない。
つうかPlayerが同梱されている次点で察しろ

あとESXi Serverも個人が評価する分には無料で使える

382 :Be名無しさん:2009/03/04(水) 10:20:47
>>381
VMware Serverは評価目的とか関係なくて無償製品じゃね?

383 :Be名無しさん:2009/03/04(水) 15:35:01
どれも無料なんだから、自分にとって一番目的に適うのを使えばいい。

384 :Be名無しさん:2009/03/05(木) 00:12:07
>>378
>Workstationも実質無料で使えるわけだが
これについてkwsk!!!!!!!!!!



385 :Be名無しさん:2009/03/05(木) 00:16:07
スマン、>>381で解答してくれてたね
VMwareってなんかVisualBOXと違って1つで出来る訳じゃないから、なんかいろいろめんどくさそうな
印象だけど、どうなんだろう?
VisualBOX使い始める前はPlayer使ってみようかと自分は思ってたけど、最初がMSのVirtualPCだった
もんだから、Playerのいろいろ入れてあれしてこれしてまた戻してあれしてというぐちゃぐちゃなIFが意味
不明だったからこっちにしたよ。
ド素人が作っているFSWを組み合わせて使うんじゃないんだから、1つランチャになるような中核となる物
があればいいのに、何にも無いっていうのは馬鹿なのかとしか思えない。


386 :Be名無しさん:2009/03/05(木) 00:28:42
VisualBox..だと

387 :Be名無しさん:2009/03/05(木) 01:05:51
>>385
両刀使いだけど、VMware Server使ってきた身からするとVirtualBoxのメインランチャベースのは
鯖運用にはいまいち。Xが落ちたら道連れは勘弁。

もちろんVBoxHeadlessはあるんだけど、今度はVRDP接続を個別にやる必要があってちょっと
やりにくい。ssh tunnel越しにリモート管理する場合も複数トンネル設定が必要だし。VMware
Serverは902/tcpさえリレーすればVM数によらずまとめてリモート管理できるから楽。

とはいえ、VMware Serverは2.xでその管理コンソールがイマイチなのと、1.xはLinuxのカーネル
アップデートに追従しきれず不安定になりつつあるのでVirtualBoxに乗り換えつつあるこの頃。

388 :Be名無しさん:2009/03/05(木) 01:08:51
ああつまり言いたかったのは、デスクトップ向けと鯖向けで求められるものが
違うから一概にどちらがよい悪いって中々言えないなぁ、ってことです。

389 :Be名無しさん:2009/03/05(木) 02:08:11
>>385
> VMwareってなんかVisualBOXと違って1つで出来る訳じゃないから、なんかいろいろめんどくさそうな
VMWare Workstation 一つで何でも出来るんだけど????

390 :Be名無しさん:2009/03/05(木) 09:55:36
Windowsセットアップしただけの状態にVMWare Workstation単体だけ入れて全機能使える
神光臨

そんな奴いねーよw

391 :Be名無しさん:2009/03/05(木) 10:01:45
なにこの馬鹿

392 :Be名無しさん:2009/03/05(木) 10:05:05
つまりそのWindowsはVirutalBox上の仮想ディスクだと

393 :Be名無しさん:2009/03/05(木) 11:11:04
VMwareの目下最大のメリットは、VMに複数のプロセッサを割り当てられる所
最大のデメリットは、Linux系の仮想ドライバの対応が遅れている所(ゲストOSにWindowsしか使わないなら関係ない)

あとはまあ先駆者なだけあって、細かいところの出来はまだ数歩進んでるよなあと実感できる
ServerやESXiも込みで、VM環境をわりと本気で構築したい人向け

VirtualBoxのメリットは、VMwareのWorkstation相当のインターフェイスが完全にロハで手に入る所
デメリットはゲスト環境がマルチプロセッサに非対応な所と、USBの透過アクセス
仮想ドライバの導入も楽だし新しいカーネルやディストリビューションでも使えるので、
ゲストにWindowsとLinuxを混在して使いたい人にオススヌ

ゲストもWindowsしか使わねーよ、つかWindows以外ありえないっしょ、な人にはVirtualPCでいい

394 :Be名無しさん:2009/03/05(木) 11:14:27
>>393
なんでそこでVirtualBOXじゃなくてVirtualPCを勧めるのかkwsk

395 :Be名無しさん:2009/03/05(木) 11:18:34
9xがまともに使えないからじゃね?

396 :Be名無しさん:2009/03/05(木) 11:18:52
いや、ホストもゲストもWindowsしかねーよみたいな奴に関わるのは
金輪際願い下げだから、ゲイツに面倒見てもらえばいいと思って。


397 :Be名無しさん:2009/03/05(木) 11:29:13
Windowsを叩いてる俺カコイイですね、わかります

398 :Be名無しさん:2009/03/05(木) 11:34:57
>>395
あれ?そうなの?
でも9x使いたいって人なんかだと、逆にUSB使えるVirtualBOXの方がいいんじゃないのかな?
古いアーケードゲームのエミュとかそういう類を使いたいって人なんだろうからと勝手に思って
みる。

Life and Death可愛いよLife and Death
2kでも動くから9xは余ってても入れた事無いな・・・

399 :Be名無しさん:2009/03/06(金) 22:42:26
ネットワークの致命的なバグがなければVirtualBox乗り換えるんだけどな

400 :Be名無しさん:2009/03/06(金) 22:44:22
>>399
どんなバグ?
ちょっと前のバージョンはいろいろ苦労したけど、今のバージョンはなんら問題ないが。

401 :Be名無しさん:2009/03/06(金) 23:08:14
致命的、ね…。
俺の使い方では今のところ全く問題ないからどうでもいい。

402 :Be名無しさん:2009/03/07(土) 00:23:11
旧BGMで中予告左中揃い疑似で青->緑->黄でフルフラッシュ ペラ左回転 リーチ
これで右クラッシュになってハズレ。

緑なんだから当たれよ…。

403 :Be名無しさん:2009/03/07(土) 00:24:06
すまん。とんでもない場所に誤爆した。

404 :Be名無しさん:2009/03/07(土) 01:04:25
(゚д゚)

405 :Be名無しさん:2009/03/07(土) 03:15:26
お忙しいところ恐れ入りますが,教えていただけないでしょうか。

ゲスト 10.0.2.15(VirtuaBox NAT)
ホスト 192.168.0.2

このようになっています。ホスト側はルータでIPを割り当てています。

ゲストOSをFTPサーバにしたいのですが,勉強不足でどのようにポートを開けたらいのかわかりません。
ルータで10.0.2.15にフォワードしても(もちろん?)ダメでした。
NATを使わずにホストインターフェイスを使えばできるのはわかりますが(こちらは確認済み),素人考えでNATの方が隔離されていて安全かと考えました。

よろしくお願いします。


406 :Be名無しさん:2009/03/07(土) 03:39:49
>>405

無理。

407 :Be名無しさん:2009/03/07(土) 04:37:37
>>406

405です。NATではサーバにすることは無理ということですね・・・



408 :Be名無しさん:2009/03/07(土) 07:46:17
sshとかでポートフォワードしたらどう?

409 :Be名無しさん:2009/03/08(日) 00:36:32
VMwareServerと一緒に使ってるんだけど、どうにも不安定になる。
VMWareServerは1.0.8、VirtualBoxは1.6.6

多分、どっちもネットワーク接続をブリッジして使ってるのが原因
だと思うんだが、根拠が無い。
以前、そういうカキコを見た気がするんだが、だれか覚えてる人いる?
そういうことやっちゃ駄目だよ、ということを書いてるサイトがあれば
ぜひ教えてほしい。

410 :Be名無しさん:2009/03/08(日) 01:35:25
その前に、なぜ一緒に使う。

411 :Be名無しさん:2009/03/08(日) 01:38:49
なぜいまだに1.6.xを使おうとするのか。

412 :Be名無しさん:2009/03/08(日) 12:55:21
1.6まではバグがありながらも安定していた。
Sunの下になってバグ放置の方針に変わったから。

413 :Be名無しさん:2009/03/08(日) 13:15:38
建前だけで現実を見ていない半可通?

414 :Be名無しさん:2009/03/08(日) 13:39:40
Sun悪く言えばオレカコイイとか思ってるんでしょ。

415 :Be名無しさん:2009/03/08(日) 14:30:21
VMware入れてみた。
めんどくせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇええwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんだよこれ・・・。
Tools入れるとマトモに動かなくなるじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミ過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

416 :Be名無しさん:2009/03/08(日) 17:10:07
ゲストにWin7入れてguestaddon入れると色数が変になるわまともに画面が表示されないわ最悪じゃん。

417 :Be名無しさん:2009/03/08(日) 17:53:46
>>416
過去にそんな書き込みがあるか位調べろよ。
なければ、自分の環境がオカシイということだ。

418 :Be名無しさん:2009/03/08(日) 19:36:12
VMwarePlayerの場合、USBメモリ(D:だったりE:だったり状況により変わる)に
仮想マシンvmxや仮想ドライブvmdkを置いても、
そのvmxを開けば仮想マシンを起動することができますが、
VirtualBoxでも同じような環境を作るにはどうすればいいでしょうか?

ワンクリックである必要はないのですが、
仮想ドライブとCDイメージをUSBメモリに置くのが必須なんです。
VirtualBoxそのものはそのホストにインストールします。

419 :Be名無しさん:2009/03/08(日) 22:53:31
ごめwwwwwwwwwwwww
>415だけど、駄目なのはwindows7だったわw
XP入れたらサックサク〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミ箱から拾ってきたXP専用ソフトの数々のお陰の発見だぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁほぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

VBOXはどうかはめんどいのでそのうちにする

420 :Be名無しさん:2009/03/09(月) 00:15:31
>>416
もしかしてDirectX関係いじったとか?

421 :Be名無しさん:2009/03/09(月) 00:28:31
>>417
そう思ってモバイルとディスクトップ両方やってみたけど結果同じなんだよね、
ググって見たが、みんなインスコの所で終わっててゲストアドオン入れて無さそう。
多分VBのディスプレイドライバーがおかしいんだと思う。

422 :Be名無しさん:2009/03/09(月) 00:30:52
>>420
弄ってないよ。

423 :Be名無しさん:2009/03/09(月) 06:03:13
ゲストアドオンは入れたことないな

424 :Be名無しさん:2009/03/09(月) 13:18:52
>>421
>>ディスクトップ

425 :Be名無しさん:2009/03/09(月) 14:36:12
ディスクトップより時代はフラッシュメモリトップかな?

426 :Be名無しさん:2009/03/09(月) 16:40:42
ディスクトップって何?

427 :Be名無しさん:2009/03/09(月) 17:03:58
Disktop
Disctop
Desktop

428 :Be名無しさん:2009/03/09(月) 17:13:38
BSDスレみたいな流れだ

429 :Be名無しさん:2009/03/09(月) 17:48:25
GNU

430 :Be名無しさん:2009/03/10(火) 13:10:57
>>421
>そう思ってモバイルとディスクトップ両方やってみたけど結果同じなんだよね、
>ググって見たが、みんなインスコの所で終わっててゲストアドオン入れて無さそう。

どちらも何か間違っているっていうことだろう。問題が分れば一緒に解決するよ。
Guest Additions入れないとホストとの行き来が面倒だろう。当たり前で問題ないから
誰も書かないんだよ。

Guest Additionsがちゃんと入ってないのに一票!

431 :Be名無しさん:2009/03/10(火) 21:24:58
>>421
guestaddonはバグあるよ。
800X600以下にウインドウを小さくするとそういう症状が出る。
レゾリューション設定で一度手動で解像度上げてゲストの解像度をウインドウに合わせるをすればおk。

432 :Be名無しさん:2009/03/10(火) 23:54:43
>>431
さんきゅ。
ビンゴでした。

433 :Be名無しさん:2009/03/11(水) 10:03:10
CPUパワー使いまくるのだけはなんとかなんないのかなぁ

434 :Be名無しさん:2009/03/11(水) 13:40:37
VirtualboxいれたらホストOSがネットにつながらね。

435 :Be名無しさん:2009/03/11(水) 13:46:47
>>434
お前の環境、変わってんなあ。

436 :Be名無しさん:2009/03/11(水) 14:09:47
>>434
> VirtualboxいれたらホストOSがネットにつながらね。
じゃぁゲストで書き込んでるのか。

437 :Be名無しさん:2009/03/11(水) 19:28:59
Solaris版だとブリッジ接続にしたつもりが、物理NICを乗っ取られて
ホストからは通信できなくなる
NATだとホスト、ゲストともに通信できる

438 :Be名無しさん:2009/03/11(水) 23:18:06
>>434
俺が前に「致命的」と云ったバグだな。

439 :Be名無しさん:2009/03/11(水) 23:20:33
いいや俺だ。

440 :Be名無しさん:2009/03/12(木) 00:23:45
いやいや俺も言った。

なんていうか、ホストのネットワーク環境をぶっ壊すんだよなぁ。

441 :Be名無しさん:2009/03/12(木) 05:50:16
俺はその手のトラブルに遭遇したことはないな。
>>437以外で具体的な事例ある?

442 :Be名無しさん:2009/03/12(木) 05:56:51
>>441
Solaris以外の話、しかも今は解決している話になるが、
ホストがVista(32bit)でIntelの無線LAN(3945)で無線LAN接続しているときに
ホストインターフェイス設定のVMを立ち上げ、
そのままスリープして復帰すると
ホストが無線LANに再接続できないという問題があった。


443 :Be名無しさん:2009/03/12(木) 08:50:51
Solarisは知らんが、HostがDebian, Vine, Cent, WinXPのそれぞれPC数台で
そういうトラブルは出遭ったことがないわ。
有線/デスクトップばかりなので>>442も未体験。

444 :Be名無しさん:2009/03/12(木) 11:37:09
VMwareでならホストのネットワークを完全破壊とかはよく聞くけど
VBoxもなのか・・・ でも頻度は低そうだな

445 :Be名無しさん:2009/03/13(金) 12:33:59
BIOSのオッサンの画像って変更出来るの?

446 :Be名無しさん:2009/03/13(金) 16:35:58
>>454
細かいなお前w

447 :Be名無しさん:2009/03/13(金) 16:40:30
>>454 に期待

448 :Be名無しさん:2009/03/13(金) 16:48:01
>>454
オッサンって・・・w
BIOS書き換えてみれば?

449 :Be名無しさん:2009/03/13(金) 16:49:04
>>446-447見てたら俺もアンカミスしたw

450 :Be名無しさん:2009/03/13(金) 18:21:07
ヲッサン画像なんて出るっけ??

451 :Be名無しさん:2009/03/13(金) 18:28:19
うn

452 :Be名無しさん:2009/03/13(金) 18:38:43
そもそもBIOS画面なんてなかろ?
あるのはF12押して出るBoot Device選択の画面。
それを「BIOS」と言ってるにしても、そいつは白黒のキャラクターインターフェース。
ヲッサンが出てくるとすると、起動直後の
Press F12 to select boot device.
のあるスプラッシュか?(「VurtualBoxについて...」と同じ画像)

そのスプラッシュの左にいる、座って?ノートPC弄ってる腕がモジャなヤツって話なら、
Win版ならVirtualBox.exe内部に画像持ってるから、やりようはあるんじゃない?

453 :Be名無しさん:2009/03/13(金) 18:39:59
>>450
オープンソース版は出てない

454 :454:2009/03/13(金) 18:54:58
書いてあったw
http://sourceforge.jp/magazine/08/12/18/0136229/2
http://www.gentooforum.de/artikel/13485/VIRTUALBOX----------VBoxManage-Referenz.html

コマンドラインオプションで bioslogoimagepathを指定するだけ
vboxmanage modifyvm VMName -bioslogofadein on -bioslogofadeout on -bioslogodisplaytime 10 -bioslogoimagepath /Pfad/zum/image.bmp

これでboot時にオッサンを見なくてすむwwwww

455 :Be名無しさん:2009/03/13(金) 20:56:44
おもしれぇw

456 :Be名無しさん:2009/03/18(水) 11:04:41
http://www.freewarefiles.com/VirtualBox_program_26996.html

What's New in version 2.2.0 Beta 1:

Format) appliance import and export.
Host-only networking mode.
Hypervisor optimizations with significant performance gains for high context switching rates.
VT-x/AMD-V are enabled by default for newly created virtual machines.
USB (OHCI & EHCI) is enabled by default for newly created virtual machines (Qt GUI only).
Experimental USB support for OpenSolaris hosts.
Shared folders for Solaris and OpenSolaris guests.
OpenGL 3d acceleration for Linux guests.
Experimental support for OS X 10.6 (Snow Leopard) hosts running both the 64-bit and the 32-bit kernel.

457 :Be名無しさん:2009/03/19(木) 00:44:50
きたー

458 :んさし無名eB:2009/03/19(木) 00:54:51
ーたき

459 :Be名無しさん:2009/03/19(木) 01:47:04
一次ソースじゃないのであやしいなと思ったんで調べた。情報は正しかった
http://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=15&t=15525
http://download.virtualbox.org/virtualbox/2.2.0_BETA1/

460 :Be名無しさん:2009/03/19(木) 01:48:39
きたー




















のー酒場通りにっわー♪

461 :Be名無しさん:2009/03/19(木) 02:34:52
>>456
日本語でおk

D&D実装はいったいいつになるんだろうな・・・ずっと待ってる

462 :Be名無しさん:2009/03/19(木) 03:00:48
>>456
これってWindows上でOS X動かせるようになるってこと?

463 :Be名無しさん:2009/03/19(木) 03:03:40
どこをどう読めばそんなことになるのか

464 :Be名無しさん:2009/03/19(木) 03:21:39
>>462
実験的サポートでホストのMacOSX10.6から32/64bitカーネルのOSを動かせるってこと。

このバージョンをさっそく入れたけど、新規で作るバーチャルのものにIBMのOS/2とかも
サポートしてるんだね。
早速、IBMに気を使ってるよ。

でも、うちのホストでは、まだ数字の0が打てない。。。 テンキーでは打てるけど。

465 :Be名無しさん:2009/03/19(木) 07:18:12
VMWareと比べて、DirectDrawのパフォーマンスはどうですか?
古いOSでしか動かないゲームを動かしたいんですが。

466 :Be名無しさん:2009/03/19(木) 13:59:52
>>465
そういうベンチなら、ググったらありそうだね。

467 :Be名無しさん:2009/03/19(木) 16:58:39
>>464

OS/2サポートは前からあったよ
元々はOS/2アプリやドライバー作ってた所なんだし

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/13/014/
>InnoTekはドイツのシュトットガルトを拠点とする1992年設立の未公開企業。
> 1990年代は主にOS/2周辺のソフトウェア開発で活躍し、近年ではデスクトップ向け
>仮想化ソフトウェア「VirtualBox」が同社のフラッグシップ製品となっている。

468 :Be名無しさん:2009/03/19(木) 18:55:04
VirtualBox 2.1.4 for Windows hosts x86

ここに繋がらないな

469 :Be名無しさん:2009/03/19(木) 21:00:33
今までってbetaとか出てたっけ?

470 :Be名無しさん:2009/03/20(金) 00:36:46
インストールしようとすると、warning:net work interfaces
の警告が出るけど、このまま進めたらどうなる?resetされるとかどうとかで怖くて進められない

471 :Be名無しさん:2009/03/20(金) 00:44:54
>>467
そうやったんや。情報ありがと

472 :Be名無しさん:2009/03/22(日) 11:07:33
>>470

細かいこと気にしないで押してから考えよう。

473 :Be名無しさん:2009/03/22(日) 19:08:40
ゲストがインストール直後からインターネットに繋がらない症状が出て、
散々悩んだ挙句に解決した。

ホストがXPSP3でゲストのネットワークををホストインターフェイスに設定。
IPアドレスやゲートウェイはDHCPで取れるが、インターネットに繋がらない。
他PCへのpingはOK、ルーターの設定ページも開ける。

原因はゲストのIPアドレスをZoneAlarmのトラストゾーンに入れていなかった事。
警告ログがずらっと出ていた。(ポップアップを切っていたので分からなかった)

アフォだ、俺・・・

474 :Be名無しさん:2009/03/22(日) 19:46:39
ver2.1.4を使ってるのですが
設定→ネットワーク の所にあったホストインターフェースの追加ボタンって
どこにあるのでしょうか

475 :Be名無しさん:2009/03/22(日) 20:34:27
おれも昨日探してたけど、なくなったんじゃないだろうか
ホストOSでブリッジ云々とかやらなくてもつながるのだがこれでいいのか?

476 :Be名無しさん:2009/03/22(日) 21:59:20
いいよいいよー

477 :Be名無しさん:2009/03/22(日) 23:35:50
>>475
なるほど ありがとうございます

478 :Be名無しさん:2009/03/23(月) 17:32:30
>>470
俺もそれが分からなくてインストール止めた。
でもインストールしたらどうなるんだろう。
誰か教えて。

479 :Be名無しさん:2009/03/23(月) 18:14:55
ドライバ入れようとしてるけど署名ないよ?いいの?

って言ってるだけでしょ…。

480 :Be名無しさん:2009/03/23(月) 18:31:44
Installing the Sun xVM VirtualBox Networking feature will reset your
network connection and temporarily disconnect you from the network.

ってやつだろ。英語くらい読め。「一時的に」切れるよっていう警告。
TCPでつなぎっぱなしにしないとけないアプリがなければ無問題。
署名とか無関係。

481 :Be名無しさん:2009/03/23(月) 20:29:51
>>480
うちではドライバの署名のメッセージが出たよ

482 :481:2009/03/23(月) 20:33:14

>>481はadditionsの時だったかもしれん
どっちか忘れたわ
すまね

483 :Be名無しさん:2009/03/23(月) 21:06:38
とりあえずメッセージくらい読めよ

484 :481:2009/03/23(月) 21:11:07
前のことで忘れちまったんだよ

485 :Be名無しさん:2009/03/23(月) 22:09:01
単純に英語理解出来ないんだろ。

486 :Be名無しさん:2009/03/23(月) 22:25:03
最近何にでも意味なく噛み付いてくるやつが増えたね。

487 :Be名無しさん:2009/03/23(月) 22:56:44
2ちゃんはゆとりが増えたからな。

488 :Be名無しさん:2009/03/24(火) 00:28:03
>>480
このソフトの実行ファイルを実行して、そこに表示されるあの小さい文字を、
ここに写してくれたの?優しいな。涙でそうだよ。ありがとう。

やっぱり一時的に切れるという意味だったんだ。resetと書いてあるから
不安になってたんだ。2ちゃんにもまだまだ優しい若者がいるんだな。

489 :Be名無しさん:2009/03/24(火) 05:02:08
英語出来ずに使うなんて無謀だな。

490 :Be名無しさん:2009/03/25(水) 19:26:42
いや、小さい文字が読めないくらい高齢なのに
使っていこうという姿勢は見習いたい。

491 :Be名無しさん:2009/03/25(水) 19:30:45
後期高齢者が昔買い貯めた積どくゲーを動かすためにがんばってると思うと微笑ましい

492 :Be名無しさん:2009/03/25(水) 20:36:32
>>491
昔買い貯めた積どくゲーはPC9801シリーズか良くてWin3.1なんじゃよ。
BarchanBoxで動くかのお?
今時の若者よ教えておくれ。

493 :Be名無しさん:2009/03/25(水) 20:39:27
つか、英語メッセージ無条件スルーしちまうリア厨相手に
あの程度の英文が読めるのを勝ち誇ったようにレスが続くと
滑稽で面白い

494 :Be名無しさん:2009/03/25(水) 23:25:04
つーかウイルス飼ってても気づかなさそうな爺だよなwww

495 :Be名無しさん:2009/03/25(水) 23:26:12
嬉しそうに叩いてるなお前らw

496 :Be名無しさん:2009/03/26(木) 22:28:34
コレ(ver2.1.4)って別個に言語ファイルダウンロードとか無いよね?
メニューが英語のままなんだけど・・language設定にも英語しか項目がないし
なんでですのん

497 :Be名無しさん:2009/03/26(木) 22:43:13
他のアプリとDLLかなんかの名前がかぶってたことがあって、
その時は英語しか出なかった記憶がある

498 :Be名無しさん:2009/03/26(木) 23:45:53
>>497
サンクス、結局原因が分からなかったので一度アンインストールして別のフォルダに
インストールし直したら日本語化(&多言語選択)出来た
時々海外ソフトであるインスコ先のパスに全角文字があったら駄目なクチだったみたい

499 :Be名無しさん:2009/03/27(金) 00:25:37
April VirtualBox Live Show
Free Webinar highlighting the latest features in VirtualBox 2.2, including a live demo and Q&A.

The excitement is mounting ahead of the forthcoming release of VirtualBox 2.2 software and we'd like
you to be among the first to see what's coming from those innovative VirtualBox guys. So join us for
the next edition of the VirtualBox Live Show where you'll see the latest developments including:

- Import/export of virtual machines using the OVF industry standard
- 3D support for Linux and Solaris guests
- A cool new networking mode - "host-only networking"

The event happens live before a worldwide web audience, and we'll take questions throughout the session.
So come along...

WHO: Andy Hall, VirtualBox Product Manager and the team

WHAT: VirtualBox Live Show

WHEN: April 1, 2009, 8:00 am PDT / 11:00 am EDT / 16:00 UTC/GMT
(The presentation will be approximately 45 minutes long, followed by Q&A.)

WHERE: Simply access the web seminar from the comfort of your own office.

WHY: If you need a fast, easy and flexible enterprise-class virtualization solution, you won't want to miss
this webinar on the world's most popular open source virtualization software.

Register here for the free VirtualBox Live Webinar now.

If you have any questions or feedback, please send a message to virtualboxinquiries@sun.com.
Thank you,
The VirtualBox Team

500 :Be名無しさん:2009/03/27(金) 01:49:01
>WHEN: April 1, 2009
なんだエイプリルフールか

501 :Be名無しさん:2009/03/27(金) 08:31:55
あいにく、日本では4/2 01:00だ。

502 :Be名無しさん:2009/03/27(金) 19:54:55
【やりたいこと】
ホスト、ゲスト共にWinXP(SP3)で使用してまして、ゲストPCをネット越しにtelnetで操作したいと思っています。

【環境状態】
1.コマンドプロンプトからフォワーディングを実行し、xmlファイルは以下の記述を確認済みです。
<ExtraDataItem name="VBoxInternal/Devices/pcnet/0/LUN#0/Config/guest_telnet/Protocol" value="TCP"/>
<ExtraDataItem name="VBoxInternal/Devices/pcnet/0/LUN#0/Config/guest_telnet/GuestPort" value="23"/>
<ExtraDataItem name="VBoxInternal/Devices/pcnet/0/LUN#0/Config/guest_telnet/HostPort" value="23"/>

2.ゲストPCから「telnet localhost」でのtelnetはできるのですが、ホストPCとネットワーク外部からの接続が出来ない状態です。
3.必要かどうかは分からないのですが、ルーターでホストPCのローカルアドレス(192.168.0.2)の23番ポートは開けてあります。
4.ゲストPCからtracertをyahoo.co.jp宛に実行した結果、「10.0.2.2」以降、無応答です。(ブラウザからyahooの表示はできます)

【質問】
1.何か足りない手順はあるでしょうか?
2.tracertの結果から、外部ネットワーク(yahoo.co.jp等)へのネットワーク経路がどのような状態になっているのか分かりません。
以下のようなものと推測しているのですが、正しいでしょうか?
ゲストPC → Windowsファイヤーウォール → ホストPC → Windowsファイヤーウォール → ルータ → 外部ネットワーク

よろしくお願いします。

503 :Be名無しさん:2009/03/27(金) 20:01:04
ブリッジにすれば一番手っ取り早い気がする

504 :Be名無しさん:2009/03/27(金) 20:13:04
telnet> open 192.168.0.2 23
Trying 192.168.0.2...

505 :Be名無しさん:2009/03/27(金) 20:17:55
>>474で解決できないか?

506 :Be名無しさん:2009/03/27(金) 21:01:27
>>502
下準備
・VBoxのゲスト設定でネットワークアダプタの割り当てを「ホストインターフェース」にする。
・ゲスト、ホスト共にIP Addressは手動割り当てとし、ルータ(LAN側)-ホスト-ゲスト間のセグメントを合わせておく。
・ゲストのXPでtelnet serviceを上げておく。
・ホスト->ルータ、ゲスト->ルータ、ホスト<->ゲスト でpingが通るか確認しておく。
・ルータの設定で、ルータWAN側からのport23接続をゲストPCに流すようにしておく。

接続テスト
・ホストからゲストへtelnet接続の確認。
・WAN側からゲストPC(ルータのWAN Address)へtelnet接続の確認。

507 :Be名無しさん:2009/03/28(土) 02:16:10
Athlon x2 BE-2350で
UbuntuのOSE版つこうてるんだが、
AMD-Vの設定有効にして
CentOS5.2-x86_64をゲストにしようとしたら、
インストーラにlong modeは未サポート、32bitOSつかってね
と言われるんだがなんか裏技ありませんか?

Core2DuoならVT-xの設定有効にするだけでいけたんだけど。





508 :Be名無しさん:2009/03/28(土) 07:23:51
VirtualBox 2.1.4 on Windows XP SP3で、ゲストOSにFedora 10を入れ
sambaの設定をしたのですが上手く繋がりません。

WindowsのファイアーウォールとFedora上のSELinuxを切ってもだめです。

Windowsのマイネットワークでワークグループの下にFedoraのホスト名は見えているのですが
その下を表示しようとするとアクセスが拒否されます。何が悪いのでしょうか?

FedoraのネットワークはNAT (DHCP)です。

509 :Be名無しさん:2009/03/28(土) 09:44:07
みんなNAT好きみたいだけど、わかってて使ってる様には見えんな。
ブリッヂでいい場合はそっちのが面倒なくて楽なこともあるだろうに。

510 :Be名無しさん:2009/03/28(土) 18:03:24
NAT・・・エミュレータとして遊んでいるだけ
ブリッジ・・・一つのパソコンとして使っている

511 :Be名無しさん:2009/03/28(土) 18:19:28
>>508
>FedoraのネットワークはNAT (DHCP)です。
これが問題なんじゃね?
ネットワーク割り当ててブリッジ組んでみたら?

512 :Be名無しさん:2009/03/28(土) 21:58:48
質問というか結果報告

VBoxManage clonehd (コピー元).vdi (新規).vdi -format vdi
これでイメージをコピーできるわけだが、
コピー後に起動したらブルースクリーンになった。(Ver.2.1.0 ゲスト2003R2のコピー)

セーフモードでも起動しないからOS起動ディスクブートして修復モードに入ってみると、
chkdskでもエラーで、fixmbrを実行後にchkdskが実行できた

その後起動したら普通に立ち上がり問題なし

Ver.2.1.0だけの問題かもしれんが報告

513 :Be名無しさん:2009/03/28(土) 22:04:28
ブルースクリーンって何?おいしいの?

514 :508:2009/03/29(日) 04:04:23
>>509,511
最初はVirtualBoxのネットワークを「ホストネットワーク」、Fedoraを固定IPにしてました。
それでネットワークは問題なく繋がるのに、Sambaだけが駄目でした。
標準がNATだったので代えてやってみたのですが、やはり駄目だったという経過です。

VirtualBox 2.1.4だとブリッジはホストネットワークに代わっており、特別な設定は必要
なくなったのだと思っています。事実、Samba以外は利用できています。
何かしなくてはいけないのですか?

515 :514:2009/03/29(日) 04:10:08
>ブリッジはホストネットワークに代わっており

「代わって」じゃないなぁ、ブリッジをユーザが意識する必要がなくなったって感じ?

516 :Be名無しさん:2009/03/29(日) 06:49:31
NATだと外からアクセスできないのになあ。
ネットワークの勉強して設定しろよって感じ。

517 :Be名無しさん:2009/03/29(日) 09:17:19
sambaごときでそこまでネットワークの勉強は要らん(最近ツールで設定出来るし)
とりあえずNATじゃsambaは繋がらない。
インターフェース割り当ててブリッジした後ひたすらsambaとfwの設定。

518 :Be名無しさん:2009/03/29(日) 14:05:07
samba使わないで、ディレクトリの共有設定したらいいだけじゃね?
ホスト=ゲスト間だけなら十分間に合うぞ

519 :Be名無しさん:2009/03/29(日) 19:02:23
俺は逆にディレクトリの共有設定の方法が全く分からなかったw

520 :Be名無しさん:2009/03/29(日) 19:08:58
俺もわからなかった…

521 :Be名無しさん:2009/03/29(日) 20:37:27
一番簡単な方法はUSBメモリを共有する方法かな。
USB有効にして起動すればおk。

522 :Be名無しさん:2009/03/29(日) 21:01:11
USBメモリが壊れたらどうするんだかw

523 :Be名無しさん:2009/03/29(日) 21:06:14
>>522
意味不明w

524 :Be名無しさん:2009/03/29(日) 21:07:06
>>522
お前HDDが壊れたらどうするの?

525 :Be名無しさん:2009/03/29(日) 21:09:44
USBメモリのほうが壊れやすい

526 :Be名無しさん:2009/03/29(日) 21:28:57
CDROMイメージをマウントしたほうが楽だろ。

527 :Be名無しさん:2009/03/29(日) 21:56:30
>>525
あふぉ?

528 :Be名無しさん:2009/03/29(日) 22:06:13
>>525
だからHDD壊れたらどうするんだよ?
さっさと答えろカスw
質問が理解出来ないのか?w

529 :Be名無しさん:2009/03/29(日) 23:12:37
HDDが壊れたら、中身を取り出してカラス避け
もしくはおでこに装着してお医者さんごっこ

間違いない

530 :Be名無しさん:2009/03/29(日) 23:20:32
自分の脳みそだって、明日壊れるかもしれんのだぞ。
そうだ。その役にもたたないお前の脳でも壊れたら悲しいだろ?
だから使っちゃ駄目なんだ。

>>522様は申しております。

531 :Be名無しさん:2009/03/29(日) 23:26:24
>>526
データ移す為にいちいちCDに焼くのか?

532 :508,514:2009/03/30(月) 02:24:20
ゲストOSにUbuntu 8.10をインストールし、ホストネットワークでsambaを試したところ
簡単に繋がりました。これでFedora側に原因がある事がわかりました。

>>516
最初にホストネットワークで駄目でしたのでNATにしました。
これは、当初の私の書き込みがよくありませんでした。

>>517
最新のVirtualBoxでは、Windowsの機能の「ブリッジ接続」をユーザが意識する
必要はないと思います。

仕方が無い事ですが、今回はWeb上の情報が古くて少し困りました。
ブリッジうんぬんはその一つです。
他には、共有フォルダをmountではなくmount.vboxsfコマンドでマウントする
と言うのもわかりにくかったです。

533 :Be名無しさん:2009/03/30(月) 12:34:24
VirtualBoxってゲスト(XP64)にメモリ 3584MBまでしか割り当てられないんでしょうか?
無理やり設定ファイル書き換えたら↓のようになってしまいました。
VirtulBoxは2.1.4、ホストはDebian GNU/Linux 5.0です。
------------
Could not load the settings file '/mnt/win/VirtualBox/Machines/XP64/XP64.xml'.
Element '{http://www.innotek.de/VirtualBox-settings}Memory', attribute 'RAMSize': [facet 'maxInclusive']
The value '5120' is greater than the maximum value allowed ('3584').
Element '{http://www.innotek.de/VirtualBox-settings}Memory',
attribute 'RAMSize': '5120' is not a valid value of the local atomic type.

終了コード:
VBOX_E_XML_ERROR (0x80BB000A)
コンポーネント:
VirtualBox
インターフェース:
IVirtualBox {339abca2-f47a-4302-87f5-7bc324e6bbde}

534 :Be名無しさん:2009/03/30(月) 12:55:54
そもそもXPでそんなに使う必要はない。
1024MBくらいが妥当だと思う。

余った分はDebian lennyでフルパワーで使うか、
他の仮想OSを動かすとかいろいろ工夫はできると思う。

535 :Be名無しさん:2009/03/30(月) 17:21:23
http://www.surprise002.co.nr
すごく助かります
頑張ってください

536 :Be名無しさん:2009/03/30(月) 19:46:41
>>532
mountコマンドでもマウントできるよ

537 :Be名無しさん:2009/03/30(月) 21:49:12
>>536
試し直したらできました。

前にやった時はそんなファイルシステムタイプを知らないってエラーになってました。
見てた情報が悪いか、私のケアレスミスです。

ゲストOSの再インストールとか一からやり直してうまく言ってますので
多分、私のミスでしょう。ごめんなさい。

538 :Be名無しさん:2009/03/30(月) 22:08:05
Fedoraに問題があるとは思えんが、sambaのバージョンはいくつよ?

539 :Be名無しさん:2009/04/04(土) 16:07:58
PlamoLinuxをインストールしてつづいてGuest Addtionsをインストールしようと
したところ以下のエラーが出てしまいます。
Could not find X.org or XFree86 on the guest system
The X Windows drivers will not be installed.
しかしX環境で実行しているのでX.orgは入っているはずです。
ソースを読んでみようと思ったのですが後半はなにやら意味不明な文字列になっていたので
解読不能でした。どのようにすれば解決できるでしょうかよろしくおねがいします。

540 :Be名無しさん:2009/04/04(土) 16:51:30
>>539
チェックしているのは、XOrg関係のdevelパッケージとか、要はビルドするのに必要なヘッダ類。

541 :539:2009/04/04(土) 16:55:21
ありがとう御座います。
develパッケージですか...Plamoは結構インストールするのに苦労しそうな感じですね
とりあえずdevelパッケージをソースからインストールする旅に出る事になりそうですね
試行錯誤してみてまた何か有りましたらしつもんします。ありがとう御座います。

542 :Be名無しさん:2009/04/04(土) 17:15:48
>>541
うん?
Plamoはずっと使ってないからよくわからんけど、Plamoで用意されてるパッケージがあるんじゃないの?
Xorg_prog*とかのパッケージを入れるだけじゃ駄目なの?

543 :539:2009/04/04(土) 17:57:23
Xorg_prog*というやつがあったようですが
どうも探した所見つけられなかったのでPlamoLinuxスレッドにいって何処に有るのか
聞いてきます。ありがとうございました。

544 :539:2009/04/04(土) 19:04:50
どうやらXorg_progの中身は現在ではXorgの都合なのか
複数のライブラリファイルに分割されているようです。
どれが必要なのか探るのも大変そうなのでGuestAdditionは諦めることにしました。
有難うございました。


545 :Be名無しさん:2009/04/04(土) 19:13:18
へ?X.org開発ツール一式インスコすりゃいいじゃん。
Slackware系だからtgzを解凍するだけで行けるんじゃね?

546 :539:2009/04/04(土) 20:28:56
>>545
>Xorg_progはないけど、中身は個別のパッケージに分散されてるみたい
>例: 4.22のXorg_prog に入ってたlibXft.a は libXft パッケージに入ってる
>おそらくXorgの都合じゃないかな
とのことでした....PlamoLinuxは最近始めたばかりなので
どうも分からないのでこまっていまして


547 :Be名無しさん:2009/04/04(土) 21:15:06
X.orgなんてX.org開発グループがリリースしてるんだから、ディストリビューションがパッケージを分けたりしないだろ。
素直にxorg-x11-devel入れればいいのに。

548 :Be名無しさん:2009/04/04(土) 21:17:45
>>547
無知な人のレスは要りません。

549 :539:2009/04/04(土) 21:26:31
>>548
僕自身はいろんな情報を求めているのでそういう茶々は入れないでください

550 :539:2009/04/04(土) 21:29:34
>>547
そういうパッケージが有ればと思ってネット上や
PlamoLinuxのftpサイトをさまよっているのですがいっこうにそういう感じの
名前のtgzが見つからないのでどうすればいいやら...

551 :Be名無しさん:2009/04/04(土) 21:37:44
>>549
Plamoの4.6に(Plamoから出されてる)xorg-x11-develなんてないよ。

それから、XOrgからバイナリ持ってきてる訳でもないし、パッケージ分けを指示してるのでもなく、
ディストリごとにそれぞれの環境でビルドしてパッケージングしたものが配布されてるから、
ディストリやそのバージョンによってパッケージ分けは異なるよ。
もちろん別ディストリで同じってこともあるけど。例えばrpm系のでspecパクリとかね。
ざっくり言うとこんな感じなので。

んで、plamoは使ってないからよくわからんけど、ちょい前のバージョンのならXorg_progに
ヘッダファイル群が揃ってるから、もしそれが無いのが原因ならこいつを入れればいいって話なんだが、
4.6になってXも変わって、Plamoスレで言われたように、ヘッダも各パッケージごとに分かれてしまって
いるみたいに見える。
素直に上のエラーももう一度書いて、VBoxのGuestaAdditionが入りません、エラーでビルドできません、
とお伺いたててみたほうがいいと思う。

552 :Be名無しさん:2009/04/04(土) 21:38:55
>>551
> とお伺いたててみたほうがいいと思う。
すまん。Plamoスレでもう一度、という意味ね。

553 :539:2009/04/04(土) 21:40:01
>>551
ありがとうございます。
PlamoスレにPlamo以外のソフトの問題を書くのはどうかとおもってやめていたのですが
そうして見ようとおもいます。ありがとうございました。

554 :Be名無しさん:2009/04/08(水) 21:02:40
VirtualBox 2.2.0 (released 2009-08-04)

This version is a major update. The following major new features were added:

・OVF (Open Virtualization Format) appliance import and export.
 (see chapter 3.8, Importing and exporting virtual machines, User Manual page 55)
・Host-only networking mode. (see chapter 6.7, Host-only networking, User Manual page 88)
・Hypervisor optimizations with signi?cant performance gains for high context switching rates.
・Raised the memory limit for VMs on 64-bit hosts to 16GB.
・VT-x/AMD-V are enabled by default for newly created virtual machines.
・USB (OHCI & EHCI) is enabled by default for newly created virtual machines. (Qt GUI only)
・Experimental USB support for OpenSolaris hosts.
・Shared folders for Solaris and OpenSolaris guests.
・OpenGL 3D acceleration for Linux and Solaris guests.
 (see chapter 4.8, Hardware 3D acceleration (OpenGL), User Manual page 70)
・Added C API in addition to C++, Java, Python and Web Services.

555 :Be名無しさん:2009/04/08(水) 21:08:03
8月4日とかどんなねつ造m9(^Д^)プギャー・・・と思ったら
ホントに来てた・・・・・スマン

OVFって何だ?

556 :Be名無しさん:2009/04/08(水) 21:16:09
海外では日にちを先に記載してある事が多いからね
dd-mm-yyが多いようだけど、今回のようなyy-dd-mmとかも一例か

557 :555:2009/04/08(水) 21:21:37
いやいやいや、普通は国によって違うだけだよ・・・

年が先に来てるからわからんかった。
アメリカは、mm-dd-yyyy
イギリスは、dd-mm-yyyy
が普通。

558 :Be名無しさん:2009/04/08(水) 21:44:22
mm/dd/yyyy等(ハイフンではなくスラッシュ)だと混乱するので、
インターネット標準ではYYYY-MM-DDが規定されてたはずだけど
YYYY-DD-MMは聞いたことがない。
単なるTypoかと。


559 :Be名無しさん:2009/04/08(水) 22:15:11
まぁ、日付の記載順については論者に語ってもらうとして
もっと重要なのは、変更点は>554だけじゃなかった。

http://www.virtualbox.org/wiki/Changelog

560 :Be名無しさん:2009/04/08(水) 22:24:07
ネットワークがよく分かんなくなったぜ……
ブリッジってなんだよホストアダプタが選べないじゃないか

561 :Be名無しさん:2009/04/08(水) 22:59:07
またブリッジに戻ったのか?
意味わかんねえよ

562 :Be名無しさん:2009/04/08(水) 23:02:07
サイズが大きくなったなあ

563 :Be名無しさん:2009/04/08(水) 23:10:57
あれ、32bitも64bitも1パッケージに詰めたのか?
VirtualBox-2.2.0-45846-Win.exeしかないよね、Win用だと

564 :Be名無しさん:2009/04/08(水) 23:12:14
2.1.4アンインスコし2.2.0インスコしたらゲストXPSP3が起動しなくなった。。。

565 :Be名無しさん:2009/04/08(水) 23:15:40
>>562
インストーラー解凍 → msi(+cab)解凍 → 7-zip圧縮
で x86,x64版合わせても30MB弱に圧縮出来る

>>563
x86とx64版が両方入ってる

566 :Be名無しさん:2009/04/08(水) 23:17:23
>>564
XP Pro SP3だが、2.1.4 → 2.2.0移行でちゃんと起動してるよ

567 :Be名無しさん:2009/04/08(水) 23:19:39
ネットワークの設定が分からないー
マニュアルと格闘するか…

568 :Be名無しさん:2009/04/08(水) 23:21:44
VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter ってのがネットワークに
インストールされるから、そっちの設定から必要なんじゃないか

面倒なら素直にNAT使うとか

569 :Be名無しさん:2009/04/08(水) 23:23:10
NATだとsambaが使えないんだよなぁ。

570 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 00:04:54
VirtualBoxはアップデートに地雷が多いから気をつけてネ

特にネットワーク関係

そんな俺は様子見

571 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 00:28:10
フルにバックアップ取って試すなり、検証機ぐらい用意すれば問題ない。

572 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 00:42:07
VMWare 上の XP / Vista にこれを入れて検証すればいいな。

573 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 01:16:33
>>571
検証機としてVBox使いたいのに VBoxのために検証機がいるってのも
本末が転倒してる話だよな

574 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 01:19:34
というか、すぐにVerUPする必要はないだろjk

575 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 01:20:08
つーか、VirtualBoxの更新にすら対応出来ないような人間に
VirtualBoxを使って何かを検証するほどのスキルがあるのか

576 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 01:56:09
おまいら馬鹿だなこういう時のためにVMはあるんじゃまいか
VirtualBoxの中にインスコするんだよ



577 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 02:29:51
>>533
ヨカッタネ。
VirtualBox 2.2.0 (released 2009-04-08)
>Raised the memory limit for VMs on 64-bit hosts to 16GB

578 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 08:13:50
なんかインストールとアンインストール繰り返してたら
ブリッジでアダプタ選択できるようになった。
アンインストールで失敗する→上書きでインストール→再起動
これが効いたのかな…

579 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 09:01:20
ubuntuを入れてvboxadditionsを入れようとしてるんですができません・・・
色々調べましたが参考サイトとおりにやってもうまくいきません

64bitVistaを使っているのですがどうやったらインストールできるかわかりますか?


580 :579:2009/04/09(木) 09:20:30
今解決できました
しかしインストール後解像度は変えられるのですがマウス統合されません
これは設定が必要なのでしょうか?

581 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 09:50:58
VirtualBox 2.2.0の最初のインストールではブリッジのアダプタがインストールされない。
再度インストールプログラムを起動してRepairを選択するとブリッジのアダプタがインストールされる。
・・・・・・・・・らしい。

582 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 10:52:55
>>581
ありがとう。無事にうごいた

583 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 11:04:13
ネットワークがらみのトライ&エラーはもううんざりなんでしばらく様子見

584 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 11:07:30
>>581
ほんとにそれで直ったw
さんくす

585 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 11:10:38
SP3だけどインストーラが途中でこける。

http://www.virtualbox.org/ticket/3659
これっぽい。なんだかなあ。

586 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 11:23:00
インスコテストすらして無いのかって勢いw

587 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 11:31:47
おまえら人柱ありがとう。おれは2.2.2くらいから入れるよ

588 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 12:49:52
2.1.x以前でインストールしてたWin98SEがマトモに使える速度で動くようにはなったな。
でも、Intel-V/AMD-Vは相変わらずONにすると動かない。
まぁ、ONにしなくても充分実用に耐える速度で動くからOKかなとは思うけどね。

589 :588:2009/04/09(木) 12:59:02
そういえば、ひとつ不具合があったな。>VBOX2.2.0でWin98SE
DOSプロンプトを開くと落ちる。
まぁ、とりあえずWinソフトを動かす分には気にはならんが、
時々アップデータとかでDOSプロンプトを開くヤツとかあるから、
こういうので落ちるよ。

590 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 13:08:20
>>588
CPU100%に張り付いて激重になるのは軽減されたのか!?

591 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 13:52:24
ubuntuの3Dデスクトップがまともに動くようになったけど、前から動いてた?
前は3Dアクセラレーションをオンにしてもまともに動かなかった覚えがあるんだけど。

592 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 15:12:54
・OpenGL 3D acceleration for Linux and Solaris guests.
 (see chapter 4.8, Hardware 3D acceleration (OpenGL), User Manual page 70)

593 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 19:30:28
2.2.0でホストキー変更出来てる?
なんか反応してくれねえ

594 :588:2009/04/09(木) 20:18:48
>>590
少なくとも激重じゃなくなったよ。
普通にWinプログラムは実行できる。

通常のIntel-VとかAMD-V入っている状態と比べればやっぱり重い
とは思うけれども、ソフトも実行できないレベルではなくなったかな。
ただ、リアルタイム性に関わるものは多分無理。
理由は、やっぱりIntel-V/AMD-Vが実行できないから、
激重ではないにせよ遅いのは確かだからね。


595 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 21:36:35
>>585
インスコでこけるなんて序の口さ。
前回のアップデートはアンインスコしないとインスコできなかった。(WinXPホスト)

596 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 21:40:14
>>594
ありがとう
まだアップデートしてないけど楽しみが増えた

597 :Be名無しさん:2009/04/09(木) 22:47:15
>>594
セロリン440で日々仮想環境使ってる身としてはVT使えないくらいでそんな極端な差出るかって感じだけど

598 :Be名無しさん:2009/04/10(金) 00:15:00
2.2.0betaからアップデート出来なかったWinXP SP3

2.1.4を上書きインストール(USBとネットワークドライバは無し)
2.2.0を上書きインストール(USBとネットワークドライバは有り)

これでいけてしまった。

599 :Be名無しさん:2009/04/10(金) 01:47:49
>>581
うおー、2.2にうpしたら2.1.4では使えてた64ビットゲストが起動できなくなった。

> 仮想化支援機能(VT-x/AMD-V)を有効化できません。64ビットゲストOSは64ビットCPUを検出できず、起動できません。
> ホストマシンのBIOS設定でVT-x/AMD-Vを有効化してください。

だってさ。
有効化されてるのに…

あとブリッジ使えなかったけど、>>581参考に Repair してみたら使えるようになった。thx.

600 :Be名無しさん:2009/04/10(金) 02:03:17
ネットワークは結局どうしたらいいの?

ホストオンリーネットワークというのが,これまでのホストアダプタっていうやつなのかな?
でもIPがヘンだね。

バージョン上げると,ブリッジが選択されてエラーになってたが・・・


601 :Be名無しさん:2009/04/10(金) 09:06:31
IPくらい自分で好きなように割り当てりゃいいやん…

602 :Be名無しさん:2009/04/10(金) 09:25:04
ubuntuなんだけど依存関係がどうとかでインストールできない
8.10から9.04にバージョンアップしたからかな?
8.10のときはそのままインストールできたのに

603 :Be名無しさん:2009/04/10(金) 10:53:42
>>600
いや、ブリッジのほう。

>581のいうようにリペアしてみて。

604 :600:2009/04/10(金) 11:09:25
600です。

>>603

ありがとうございます。リペアして動きました。

しかし,このインストラーは一体・・・


605 :Be名無しさん:2009/04/10(金) 14:27:39
>>581
NATで動かしてるのに試して見た・・・NATの人は気をつけましょう orz

英語力皆無なので今一分からんけド、俺だけじゃないらしいので注意
http://www.virtualbox.org/ticket/3655
俺の所はguest:2k


ブリッジは出来ました(家の古い無線環境じゃブリッジ接続自体に問題ありなんすが)
今は2..14に戻してますが、2.2.0へ更新直後は動いていたはずなので修復セットアップをしなければそのまま使えるかも。

606 :Be名無しさん:2009/04/10(金) 15:12:09
ネットワーク周りがまだ糞のままなんだな

607 :Be名無しさん:2009/04/10(金) 23:11:06
2.2.0を入れてみたいんだがサーバ用途で使っているので怖くて入れられないorz

VistaホストでIntel-VT有効のVMを起動したままスリープ
-> 復帰に失敗
っていう問題は解決した?


608 :Be名無しさん:2009/04/10(金) 23:51:36
>>607
やっぱちょっとやってみたorz

CPUがCore2Duo、Vista32bit環境で、VirtualBox2.1.4で
Intel-VTにチェック入れた状態のVMを起動している状態で
ホストをスリープさせる -> ホストを復帰させようとすると復帰に失敗
-> ホストごと死ぬ
という状態だったのが、
VirtualBox2.2.0、Intel-VT有効、ネステッドページング有効の状態のVMを起動している状態で
ホストをスリープさせる -> ホストを復帰させてみたら
とりあえず復帰に成功。

しばらくは様子見だけど、これでようやく
必要なときだけWOLで叩き起こすサーバを、VT有効で構築できそうな気がする。

609 :Be名無しさん:2009/04/11(土) 00:23:26
もうちょっと枯れてからで良いやwww

610 :Be名無しさん:2009/04/11(土) 12:56:09
VBoxManage modifyhd compact
は使えるようになってる?

611 :Be名無しさん:2009/04/11(土) 15:50:08
2.2.0のWindowsホスト。
物理ネットワークのプロパティからブリッジのチェックを外せば、とりあえず使い物になるな。

612 :Be名無しさん:2009/04/11(土) 17:35:37
>>610
確かみてみろ

613 :Be名無しさん:2009/04/11(土) 17:37:24
リュウ乙。

614 :Be名無しさん:2009/04/12(日) 17:54:02
ざんねんむねん
> $ VBoxManage modifyhd compact hogehoge.vdi
>
> Error: Compact hard disk operation is not implemented!
> The functionality will be restored later.


615 :Be名無しさん:2009/04/14(火) 01:43:54
>>581
ふぅ。
助かったよ。

616 :Be名無しさん:2009/04/14(火) 03:21:00
vistaホスト、2.2.0上のubuntu8.10ゲストでゲスト新規インストール後にGuestAdditions入れるとマウスカーソルが消えてしまう
見えないだけで操作できるんだけど激しく操作しづらい
なんか解決方法ない?

617 :Be名無しさん:2009/04/14(火) 03:57:08
>>616
後9日待つってのはどうよ?

618 :Be名無しさん:2009/04/14(火) 09:47:31
>>616
ゲストの3Dアクセラレーション有効にしてる?
もう一回GuestAdditionsインストールするか、3Dアクセラレーション切ればちゃんと表示されるって
どこかで見た気がする。

619 :Be名無しさん:2009/04/14(火) 22:35:58
lennyに2系がインスコできない・・・・
dpkgのconflicting packagesってエラーは何が原因?

620 :Be名無しさん:2009/04/15(水) 00:34:35
>>618
やっと解決した
3DアクセラレーションとGuestAdditionsのマウス統合不具合の複合的なバグで引っかかってた
情報ありがとう

621 :Be名無しさん:2009/04/15(水) 00:40:21
VirtualBoxが「2.2.0出ました!」みたいな罠を毎日ポップアップで出すのがむかつく。

622 :Be名無しさん:2009/04/15(水) 00:46:34
アップデートの確認切っとけよ

623 :Be名無しさん:2009/04/15(水) 17:57:48
あはっ あはははっははははは

624 :Be名無しさん:2009/04/15(水) 20:47:53
>>619
debian憶えてないけど何かと衝突してる時のそういうエラーが
よくでる。debがブロックしてるパッケージ調べたら解決すると予想。

625 :Be名無しさん:2009/04/15(水) 22:26:54
lenny-backportsに2.1.4来てるから、とりあえずソレ入れてみたら?
http://packages.debian.org/lenny-backports/virtualbox-ose
debを直接dpkgで入れるんじゃなくて、apt-lineにbackports追加してaptitudeでインスコする方法で
http://debian.fam.cx/index.php?install#content_1_24
うまくいけばaptitudeが良きに計らってくれるだろ、たぶん…

626 :619:2009/04/15(水) 23:16:53
>>624,>>625
ありがとうございます
お二人の情報を参考に試してみます

627 :600:2009/04/15(水) 23:38:46
VT-xをオンにしてXPを2つ立ち上げたら,固まりますな・・・


628 :Be名無しさん:2009/04/16(木) 00:34:43
>>627
メモリはまだまだ余ってるのに
「フリーメモリがなくて割り当てできないよ」みたいにダイアログで言われる奴?

629 :Be名無しさん:2009/04/18(土) 14:53:06
2.2.0にUbuntu+GuestAddition+OpenGLの環境だと
マウスポインタが消えるよぉ・・・

630 :Be名無しさん:2009/04/18(土) 18:09:26
JauntyがGUIでインストールできない。
相変わらずバーチャルボッ糞だな。

631 :Be名無しさん:2009/04/18(土) 21:39:41
>>630
場合によっては「OSやアプリの実装に問題がある」
ってこともあるがな。

632 :Be名無しさん:2009/04/19(日) 02:42:03
2.2.0のネットワーク関連、はやく修正されねぇかなあ
NATですらまともにつながらんw
2.1.4だと全く問題ないのに。

633 :605:2009/04/19(日) 03:18:24
>>632
NATだけなら>>611のやり方で使えるんじゃね?俺は2.1.4のままだけどw

634 :Be名無しさん:2009/04/19(日) 06:58:37
せっかくSunに買収されたのにこの有様か…

635 :Be名無しさん:2009/04/19(日) 10:09:41
Sunも買収されそうです
ご破算になったけど

636 :Be名無しさん:2009/04/19(日) 15:16:48
2.2.1まだ〜?

637 :Be名無しさん:2009/04/19(日) 18:52:45
>>636
出るなら2.2.2になるんじゃないの。

638 :Be名無しさん:2009/04/19(日) 22:44:33
NATは、そもそも繋がらない物だろ。

639 :Be名無しさん:2009/04/19(日) 22:53:52
アホばっか

640 :Be名無しさん:2009/04/19(日) 23:56:19
CentOSにVirtualBox-2.2.0_45846_rhel5-1.i386.rpmをインストールしたんだけど、
ブリッジにしたWindowsクライアントをインストールしたら、インターネットにはつながるのに、
同じセグメントの他のPCとICMP以外の通信ができてない。

ホストOSに立ててるWebサーバのログを見る限り、リクエストが届いてる様子はあるんだけど、
戻りのパケットが届いてないんじゃないかと思われるんですよね。
Sambaで出してる共有フォルダにもアクセスできないし。

どうすれば良いんだろう?

641 :Be名無しさん:2009/04/20(月) 00:21:17
NATだからだろ

642 :Be名無しさん:2009/04/20(月) 01:01:01
馬鹿には無理。

643 :640:2009/04/20(月) 01:54:50
>>641
ブリッジにしててこの現象だから困ってるんですが。
pingはふつーに通るし。CentOS側はSELinuxどころかiptablesも殺してるし。
そもそもhttpdのアクセスログにはゲストOSからのリクエストが届いてるし。
なんなんだ?これ。

644 :Be名無しさん:2009/04/20(月) 06:30:03
>>643
ifconfig -a
netstat -r
を叩いてみて何か見えないかい?

645 :Be名無しさん:2009/04/20(月) 12:04:29
2.2.0でHost:Vista,Guest:XpProを新規インスコすると青バックで落ちる。
2.1.4でHDDイメージ作ってから持ってきたら動いたけど

646 :Be名無しさん:2009/04/20(月) 12:18:03
2.2.2待ちか。Linux版は安定してるのかな。

647 :Be名無しさん:2009/04/20(月) 20:28:26
今回はちょっとひどいね。
製品テストもやってないような、カスを市場に出しやがった。

さすがSUN.

648 :Be名無しさん:2009/04/20(月) 21:15:23
森みて

649 :Be名無しさん:2009/04/20(月) 21:48:05
木を見ず

650 :Be名無しさん:2009/04/20(月) 22:42:08
オラクルがSunを買収だってよ。ほぼ成立する見通しらしい。
MS、IBM、Oracleの三強だけが残ったか。

651 :Be名無しさん:2009/04/20(月) 22:47:10
もう一度NHKの電子立国日本の自叙伝が観たくなった。

652 :Be名無しさん:2009/04/20(月) 22:49:30
mysqlとかどうなんのよ

653 :Be名無しさん:2009/04/20(月) 23:01:26
>>644
eth0とvmnet1しか見えてないかも。vmnet1はvmwareのホストオンリーのインターフェイスね。
vmware止めてからvbdrv再起動しても何もかわんね。

VirtualBoxのLinux版は2.2.0で初めてインストールしてみたんだけどBridgeインターフェイスを手作業
で作らなくてよくなったのがウリとか言う話だったから、Br0とかなくても別に構わないもんなのかと
勝手に思ってた。
Xen使ったり、QEMU使ってみたりしたときはブリッジインターフェイス作るのに四苦八苦したけど。


>>652
飼い殺し?

654 :Be名無しさん:2009/04/20(月) 23:17:03
>>652
Sunは何も考えていないので、>653は結構的を射ている。

655 :Be名無しさん:2009/04/21(火) 03:51:01
mysqlからoracleへのマイグレーションだろうな。mysqlじゃ商売上がったりだろうし。

virtualboxも消えて、oraclevmに統合だろう。rhelに追従してkvmかもだが。

656 :Be名無しさん:2009/04/21(火) 06:52:48
フヒヒ
まずはMac版が打ち切りされるんだろうな
ウフフ…・゜・(ノД`)・゜・。

657 :Be名無しさん:2009/04/21(火) 10:35:44
1.6.6使ってるんだけど、バージョンアップしたい。
ブリッジを自分で作らずに済むバージョンのうち、
一番安定してるのはどれ? 2.1.4?

658 :Be名無しさん:2009/04/21(火) 16:58:05
virtualbox2.2.0にバージョンアップしたら、どのLinuxもインストできなくなった。
ホスト:Vista64bit ゲスト:Ubuntu×、AsteriskNow×などなど。

インスト中にネットワークのところで止まったまま、、、、動かない。
ひどいな今回のアップデートは。

どうしようかな。以上報告。

659 :名無しさん@ビンキー:2009/04/21(火) 17:15:41
こんなもん捨ててVMwareにしようぜ

660 :Be名無しさん:2009/04/21(火) 17:34:39
>>659
無料じゃないし、バージョンアップとダウンロードが面倒過ぎる。

661 :Be名無しさん:2009/04/21(火) 17:43:40
>>660
VMware Player/Serverは無料だ。オープンソースではないが。
俺の場合、virtualboxはRedhat系OSが全滅だった。
なので、VMware Serverを使ってる。

662 :Be名無しさん:2009/04/21(火) 17:46:55
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━?

663 :Be名無しさん:2009/04/21(火) 17:53:58
OracleにはOracle VMがあるな。
http://www.oracle.com/lang/jp/technologies/virtualization/index.html

Oracle VMは、オラクルとオラクル以外のアプリケーションの
両方をサポートするサーバー仮想化ソフトウェアであり、
他のサーバー仮想化製品と比較して3倍も効率的です。

664 :Be名無しさん:2009/04/21(火) 17:57:31
3倍ってあたりの根拠がイマイチあやしいが、そういえばOracleの池田さんはどうなったんだろう?


665 :Be名無しさん:2009/04/21(火) 18:46:36
Oracle犬はもう退役したのかね?

666 :Be名無しさん:2009/04/21(火) 19:19:50
2.2.0にUbuntu Server 8.04入れたらすんなりインスコできたと思いきや起動しなくなった、なんぞこれ

667 :Be名無しさん:2009/04/21(火) 19:29:05
>>663
> 他のサーバー仮想化製品と比較して3倍も効率的です。
つまり赤いのか?

668 :Be名無しさん:2009/04/21(火) 19:43:55
ubuntu serverはPAEがONになっているからじゃない?
試していないけど64bitの設定でインストールし直せば動くかもしれず。


669 :Be名無しさん:2009/04/21(火) 20:43:16
>>659
ベンチマークは知らんけど、俺の使い方だとこっちのが軽い

670 :Be名無しさん:2009/04/21(火) 21:16:03
>>667
社名のロゴは赤文字だ、っていうレベルでなら確かに赤いよねw

671 :Be名無しさん:2009/04/21(火) 21:21:39
赤いデータベースといえばOracleですね

672 :Be名無しさん:2009/04/21(火) 21:40:11
俺は VMware Server 2 があまりに糞だったので VirtualBox に乗り換えたクチ。


673 :Be名無しさん:2009/04/21(火) 23:18:20
VMware Playerはvmware toolsが添付されなくなったからなぁ。
ゲストにWindowsを考えている人には・・・

674 :Be名無しさん:2009/04/22(水) 00:16:00
VM Workstation が VMPlayer を同梱してる時点で察しろよ

675 :Be名無しさん:2009/04/22(水) 05:20:14
vmwareは結局金出したほうがなところが有るからな。
vpcもマク版は製品統合後に速攻消えたね。

676 :Be名無しさん:2009/04/22(水) 09:26:53
>>672
俺もVMware Serverが2になったときに切り捨てた口だ
Webインターフェースなせいかもしれないけど、何か全体的に重いんだよね。

677 :Be名無しさん:2009/04/22(水) 09:53:09
VirtualBox.xml
の置き場を変更したいんだが、どうしたらいいかね?

678 :Be名無しさん:2009/04/22(水) 10:48:30
>676
そう? Web Interfaceになってからリモート作業が格段にやりやすくなったけどな。1.0.xは
gestの数が増えるといろいろとやりにくかったから。リソースの扱いも上手くなったのか、
ゲストの動きも良くなったし。

まぁ、VirtualBoxとVMware Serverでは用途があまりかぶらないと思うのだが、ここで
あっちは悪い・良い大会やってもしゃーないわな。


679 :Be名無しさん:2009/04/22(水) 10:52:09
文句ばっか言ってるやつはどうせあれだろ?
戸田恵梨香とか新垣結衣とかじゃないと女じゃないとか言うタイプだろ?
または二次元うんぬんとか。

何に対しても文句言うタイプなんだよ。

680 :Be名無しさん:2009/04/22(水) 11:24:00
そもそも OracleはVirtualBoxを残すだろうか

681 :Be名無しさん:2009/04/22(水) 12:00:00
Oracle 「なんかさぁ、javaとかめんどくさくね?」

682 :Be名無しさん:2009/04/22(水) 12:03:23
>>679
つーかさ、VMWの方が先発なんだから
古くからやっている人間はなにがしかの文句が在ったからVBox(も)使ってるわけで

683 :Be名無しさん:2009/04/22(水) 12:09:31
Solaris上ではサポートされていないからってだけで、VMwareに文句があったからって訳じゃない
俺とかは……。


684 :Be名無しさん:2009/04/22(水) 12:21:14
>>683
>サポートされていない
文句っつーか不満点じゃないの?

685 :Be名無しさん:2009/04/22(水) 12:27:36
この場合の不満は、VMwareよりも、xVM Serverをちゃんとリリースしないまま
身売りしちゃったSunに対するものですわ。


686 :Be名無しさん:2009/04/22(水) 12:49:56
>>678
>そう? Web Interfaceになってからリモート作業が格段にやりやすくなったけどな。

まあリモート管理するならvmware server2はいいかもね。
俺はただ無料で使えるvmware workstationとして使ってたんであの変化は耐えられなかった。
あと、俺の場合なぜかtomcatが起動しなくて、使いづらい以前に全く使えなかった。

687 :Be名無しさん:2009/04/22(水) 13:20:56
リモート管理をするぐらいならESXiあたりを入れちゃうかな。
最近ならXenServerも候補で。

>無料で使えるvmware workstationとして使ってたんであの変化は耐えられなかった。
まさにそんな感じだw

688 :Be名無しさん:2009/04/22(水) 13:50:47
>>677
> VirtualBox.xmlの置き場
環境変数のVBOX_USER_HOMEを設定。


689 :Be名無しさん:2009/04/22(水) 14:02:08
>>688
ありがとう

690 :Be名無しさん:2009/04/22(水) 15:57:45
>>681
そんな野暮ったいインストーラGUI作ってるとこに言われてもw

691 :Be名無しさん:2009/04/22(水) 19:50:36
このスレタイどうするの?

692 :Be名無しさん:2009/04/22(水) 20:03:01
ブランドを統合するのか維持するのか
そのうちアナウンスがあるんじゃね?

VirtualBox 自体がどうなるかわからんが

693 :Be名無しさん:2009/04/22(水) 23:24:31
OracleVMはハイパーバイザー型だから、
両方存続じゃないの・・・と希望的観測を言ってみる

694 :Be名無しさん:2009/04/22(水) 23:39:54
そんなリソース有るのかどうか。
今度はオラクルが身売りになりそうwww

最後はIBM帝国が残るとか?

695 :Be名無しさん:2009/04/22(水) 23:45:41
結局振り回されるのは俺たちかよ!

696 :Be名無しさん:2009/04/23(木) 00:25:55
ハードメインは低価格化・高性能化できついだろうが、
ソフトメインは問題ないだろ。将来のためにフリーDBを摘むんだろうし。

697 :Be名無しさん:2009/04/23(木) 01:30:17
2.2.0ダメだな
makeが通らん
Mesa辺りでこけてるっぽい
バイナリ版入れてもose版のほうでビデオドライバ作れないから
素直に2.1.4に戻した。

698 :Be名無しさん:2009/04/23(木) 03:07:47
Windows版OSEも駄目?

699 :Be名無しさん:2009/04/23(木) 08:32:37
RealOracleの中のVirtualSunの中のVirtualBoxになるってことか

700 :Be名無しさん:2009/04/23(木) 08:46:12
つまりGアーマーの中のガンダムの中のコアファイターってわけか

701 :Be名無しさん:2009/04/23(木) 12:15:57
そこそこ的確な喩えだね

702 :Be名無しさん:2009/04/23(木) 17:13:45
まったく同じUSB機器を2個接続すると挙動がおかしくなるのですが、
これは既知の問題でしょうか?
また、回避方法などは存在しますか?

703 :Be名無しさん:2009/04/23(木) 17:28:25
そのUSB機器、VBじゃなく普通の実機のPCに挿した場合は大丈夫なのですか?


704 :Be名無しさん:2009/04/23(木) 17:33:29
>>703
一瞬、Visual Basicのスレかと思ったw

705 :702:2009/04/23(木) 17:40:42
実は実機は持っていません。
ただVMwareではまったく正常に動作しました。
なお、仮想OSはubuntuで、機器はHDDケースです。

706 :Be名無しさん:2009/04/23(木) 17:42:52
> 実機は持っていません。

707 :Be名無しさん:2009/04/23(木) 17:49:00
MacくんとPCくんという2人がいます。

708 :Be名無しさん:2009/04/23(木) 18:19:19
>>705は『プラットフォーム 俺』のVirtualBox上でPC用OSを動かそうとしているわけか

709 :Be名無しさん:2009/04/23(木) 18:32:47
妄想PC上で仮想PC動かしている・・・・

710 :Be名無しさん:2009/04/23(木) 20:50:14
mousou-toolsはちゃんとインストールしてあるから
脳波とはリンクしてるんだってさ

711 :Be名無しさん:2009/04/24(金) 07:14:13
>>698
Windowsは全てCDケースに入れて押入れの中

712 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 01:57:45
ubuntu9.04の64bitをvirtualboxで動かしてるんだけどguestadditionsインストールしてもマウス統合ができないんだが
解像度は任意で変えれるようになった


713 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 04:44:05
実機無いってのが凄いよなwww

714 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 07:27:57
>guestadditionsインストールしてもマウス統合ができないんだが

/etc/X11/xorg.conf に
VBoxAdditionでインストールした
マウスドライバを登録してやらないとダメかも


715 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 12:57:55
>>713
んなモンいつまでも引っ張るなよw
ホストじゃなくてubuntuの実機って思ったんだろ?w

ここは質問スレじゃないからテンプレなんか無いけどホスト・ゲスト環境ぐらい書かないとね

716 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 12:58:45
>>715
本人必死乙。



717 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 13:34:57
俺はてっきりUSBが実機でない仮想デバイスなのかと思ってたぜ

718 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 14:48:49
ノートでVB立ち上げてるときにスタンバイからの回復が数分も掛かるのはなぜなんだぜ?


ちなみにスタンバイに入るのは速い。

719 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 14:50:56
>USBが実機でない仮想デバイス

たとえばどういう例?

720 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 14:52:44
VBっていう略はやめて><

721 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 15:12:55
VB をスピードアップします。

722 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 15:24:42
VisualBasicスレはここか

723 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 16:21:47
いいえ、Visual Basic for Applications です

724 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 16:53:07
どちらが真のVBか戦うしか。
まあ親の太陽が消えつつあるけどな。奇跡は来るのか分からない。

725 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 18:12:47
>>723
それは VBA だし。

726 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 18:27:03
Virus Busterかも

727 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 19:09:44
Virus Buster←一般人
VisualBasic ←ソフトウェア関係の人
Virtual Box ←逸般人w

728 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 19:59:49
太陽がまぶしかったので

729 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 21:41:08
>>712
/etc/X11/xorg.confに

Section "InputDevice"
Identifier "Configured Mouse"
Driver "vboxmouse"
Option "CorePointer"
EndSection

という文がなかったら追加してやればいい

730 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 23:01:05
そろそろwin9Xの起動FDが動くようになってくれんかのう。
CD−ROMのドライバ読むところでフリーズするんじゃ。
win95を懐かしく使ってみたいのう。

731 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 23:09:31
2.2.0、アンインストールしようとすると「インストール中に致命的なエラーが発生しました」
と出て削除できないでおじゃる。
どうしたらいいか教えてたもれ

732 :731:2009/04/25(土) 23:14:39
書き忘れた、OSはXP SP3である。

733 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 23:50:19
>>730
実記で動かすとCPUが早すぎてエラー出るしね

734 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 23:51:08
>>730
ソフト板のVirtualBoxスレより転載

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 18:13:08 ID:EyvuEkPZ0
前スレでwin98入れた人、まだ見てるかな?
やり方を教えてください。
私は、ホストXPsp3なんですけど、win98やMEの起動FDでの起動中、ASPIドライバ読み込み中にフリーズします。
1.Xのころから最新まで全て同じようになってしまいインスコできませんorz

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/02(月) 06:14:55 ID:Y49Y/bAX0
>>47
なんとなく横レス。
ASPIドライバを組み込まないFDDからなら起動問題ないよ。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/02(月) 19:08:07 ID:BsFzMFy0O
>>57
更に横だけど、
それだとCD認識できなくてOSインストール出来なくないか?

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 03:29:23 ID:aAI3+K+d0
>>57
ASPIドライバが必要なのはSCSI CD-ROMが接続されてる場合かと。
Virtual BoxはIDE CD-ROM用が接続された環境だから、IDE用のCDドライバとMSCDEXが組み込んであればおk。

735 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 23:54:22
そういや98当時、ASPI抜いてわざわざFD作り直したっけなあ。

736 :731:2009/04/26(日) 00:00:19
再インストール(repair)をしたら削除できた
やはり信じられるのは己の力量のみ
けっ、ボンクラどもが

737 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 00:05:09
>>736
おまえは先人として、このスレに輝かしい足跡を残してくれた
それでいいじゃないか、Mr,Repairよ

738 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 01:46:50
仮想マシンがスナップショットがあるからとか言われて削除できない
そのスナップショットも最後の1個だけ削除できない

手動でファイル弄らないと詰みじゃねえか
この糞バグ早く直せ
http://www.virtualbox.org/ticket/2943

739 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 02:43:17
VirtualBox.xmlを削除しちゃったあとのリカバリをするソフトがほしい
手作業でちまちま修復はめんどうくさい

740 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 05:20:01
バックアップぐらい日頃からすればいいのに。


IDE CDROMはドライバ依存だしな。
MSCDEX.EXEで動かないCDROMドライブは結構多い。ドライブ買うと付属してたCDROMドライバの組み込みとか面倒だった。

741 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 08:29:47
Win98はFD版とCD版両方持ってたな〜。
CDの便利さに感動した。

742 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 14:13:52
>>740
バックアップすればいいとか、そういう問題じゃないだろ


ていうか、VirtualBox.xmlでの集中管理がそもそもうっとうしいんだよな
他人から仮想マシン貰ったときの設定とか異常に面倒くさいしな

743 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 14:26:40
>>742
>ていうか、VirtualBox.xmlでの集中管理がそもそもうっとうしいんだよな
>他人から仮想マシン貰ったときの設定とか異常に面倒くさいしな

禿同…
仮想ディスクの複製作るのも異常に面倒くさい。
.vdiを単純コピーするとGUIDが重複してるみたいなエラーになって拒否られるから仕方なく新規ディスク作って仮想マシン内でTrueImage使って複製してるんだが、何か他にもっと楽な方法ないもんかね?

744 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 14:32:17
VirtualBox使ってる限りそれはないだろうね

VMwareなりVitualPC使えって話だ

745 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 14:48:47
>>742 >>743
ネットワーク接続周りの設定やら、USB機器周りの設定やら、
個別のハードウェア環境に密着し、
かつウイルス持込やら情報漏えいやらのセキュリティリスクに直結するところを

>他人から仮想マシン貰ったときの設定とか

ですっ飛ばそうとする意識は、正直な話危険思想に近いものにしか見えんが。


利便性とセキュリティはトレードオフ。

746 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 15:02:00
ちがうだろ。
セキュリティのために敢えて不便な設計にしているならともかく。

747 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 15:03:47
>>745
無理やりな理屈だよね、そういうの。

748 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 15:16:09
>>746
で、キミは
「ブリッジ接続で設定されていて、ウイルスに感染している」
ようなVMイメージを起動してしまったら、
即ローカルネットワーク全体からバンバン情報漏えいしまくり、
という使い方が「できるのが望ましい」と思ってるのかい?

俺はそんなことは阻止するべきだし、それができないように
>745 で書いたような設定類は毎回キッチリ確認して設定するべきだと思う。

これが伝わらないなら、死ぬまで伝わらないだろうからキミとは話す必要はないな。

>>747
「無理やりだ」、という決め付けに走る「無理やり」。


749 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 15:18:51
>>748 補足

>ようなVMイメージを起動してしまったら

は、
「ようなVMイメージを、それとは知らされずに渡されて、いざ起動してしまったら」
ね。


750 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 15:23:17
そのセキュリティとVirtualBox.xmlでの集中管理を直結して物を言ってるのが無理やりなんだよ。
やれやれ。

751 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 15:23:56
まだ論点ずれてることに気づいてないのな。
ソフトウェアの機能と個人の運用方法は全く別問題。

ソフトウェアはユーザに最大限に自由度と利便性を与えた上で、
フェイルセーフな設定を用意し「ユーザフレンドリー」な方法で
セキュリティ面での制約を与えればいい。だが、VirtualBoxは
そういう機能に欠けているって話だ。

752 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 15:25:11
>>750
同意
>>751
同じく同意
彼には言葉足らずで通じないかもしれないけど

753 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 15:28:52
>>750
キミは「iniファイルとレジストリの対比」からして勉強しなおしてくるといいと思う。

レジストリは不便な点も多いが、副作用として
「安易な丸ごとコピーが不可になる」という面
で一種セキュリティ対策の向上にもつながっている。

キミが必死に暴れてることは、俺はもう10年以上前に飽きた。


>>751
抽象的で曖昧な表現への逃亡、お疲れ様。


754 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 15:34:03
馬鹿はレスしなくていいよ。
詭弁しかできないから。

755 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 15:38:44
>>753
だね。
一元管理も副作用。
で、副作用で「そういうことがしにくくなっている」のと直結して書いてる理論がそもそもの話として
無理やりなんだよ。
セキュリティ面で多少有効な事は誰も否定していない。
そこを皆に突っ込まれてるだけなのは気付いてないのかな?

756 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 15:40:49
意地になって頭硬くなってるんだから理解は無理でしょ
議論にすらなってない

757 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 15:49:36
>>755
その辺も10年前にもう飽きた。

なんでいまだにiniファイルが良い、いやレジストリが良い、
という話が延々と続いているのか、
「USBメモリで持ち運べるソフトは便利でよい。レジストリなんて使わないほうがいい」
「いやそんなので変なソフトをそこら中で起動して回るなよ、セキュリティ考えろよ」
という論議が続くのか。

その辺に意識が及べば、「必死に暴れるくらいなら、まず勉強しよう」、
その先の「良い悪いじゃなくてポリシーの話でしかないから、ケチ付けても無駄」
に行き着く。

行き着かない人は一生2chで暴れてるといいと思うし、相手もしない。

758 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 15:52:07
この人、真性の発達障害とかじゃないの?

759 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 15:52:27
>>757
だから論点が(ry

> 行き着かない人は一生2chで暴れてるといいと思うし、相手もしない。
暴言で逃げるのは意地になってるからかね。

760 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 15:53:24
>>758
人の話が脳まで届かないうちに否定モードに入ってるからね。

761 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 16:06:12
最初っから最後まで筋からそれた屁理屈こねてる…ある意味すげえ

762 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 16:10:54
お〜激しい( ^ω^)

763 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 16:18:19
有料ソフトしかない時代ならともかく、同業他社の無料ソフトを選ばずに文句だけ言う男の人って…

764 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 16:26:51
>>763
使い難いね、という感想すら言えず他の手段に飛ぶことの一択しかない男の人って…

文句を言うだけの人間が必ずしも無駄な存在だとは限らないよ。
無関心なのは進歩を妨げる。
言うだけの人、それを見て考える人、それを見て動く人、それを見て(ry
そうやってOpenSoftwareは育ったんじゃ…。

と、この流れだから吹いてみる。

765 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 16:28:30
OpenSourceSoftware

tyopして顔が真っ赤な俺は上の彼と同類かもしれない。

766 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 16:29:53
いい流れじゃないか

これを見た俺はまず服を脱げばいいのか?

767 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 16:35:16
>>765
typoをtypoしたことに気付いてもっと赤くなれ。

768 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 16:36:56
おまえら、喧嘩するならトリップつけろ!

769 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 16:37:53
>>767
おれは自己言及的なジョークかと思った。

770 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 16:42:08
>>769
そうかもしれん。すまん。

771 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 16:44:55
自分でくだらないジョークの開設ごくろうなこった

772 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 16:45:40
>>771
おまえひねくれ過ぎだぞ…

773 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 16:47:16
>>745
こいつ頭悪すぎてまともに取り合うと荒れるだけだから今後スルーでおながいします

774 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 16:50:09
>>771
本題とは別の些細な揚げ足取りにだけ必死な男の人って…

775 :764:2009/04/26(日) 16:52:13
俺が悪かったよぉ。
どうでもいい事で荒れないでおくれよぉ…。

776 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 16:52:49
765必死すぎる

777 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 17:15:57
>748
その理屈に正当性を持たせるためには、今のVirtualBoxの作業をすなおにやればそれを
防ぐことができるようになっている必要があるが、現実は単に面倒なだけなんだが。
だから「無理矢理な理屈」って言われる訳だ。

それよりSunはもうVirtualBoxについては大して力を入れられないんじゃね? とか、
Oracleは放り出すんじゃね? とか、そっちの方が、な。
俺もSolarisでVMwareが動いてくれるならそっちに乗り換えたいよ、ママン…。


778 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 17:25:33
>>743
vdiは、boxmanageを使ってuuidだけ付け替えることが出来るよ

ランダムなUUIDを振りなおしてくれる。UUIDの指定は出来ないので
それはそれでうっとおしいんだけどな。

779 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 17:30:26
>>777
VMware「で」Solaris動かしなよ、ぱぱんw

780 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 18:08:27
>779
他にZFSの布団を敷いた上でVMwareが動くOSがあるのならそっちに寝返るんだけどね、まい・はにー♪


781 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 18:11:25
VBoxって、ひとつの仮想HDDをふたつの仮想マシンから同時に使用できないよね。
これが出来るようになればVMwareを捨てられるんだけどなぁ


782 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 20:03:25
普通にiSCSI使えよ

783 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 20:31:24
なぜ、こんなにもスレが伸びているのですか?

784 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 20:33:09
キツネとタヌキの化かし合い。

785 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 20:44:24
>>781
そんなことやって意味あるの?

786 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 21:00:38
>>781
現実のPCで出来ないことは仮想でも出来ない

787 :743:2009/04/26(日) 21:36:19
>>778
thx, 聞いてよかった、試してみる。

788 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 22:04:51
>>782
iSCSIかぁ・・・触ったことないんだよなぁ・・・

>>785
rawdevices使ってクラスタ作るときとか必要なの

789 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 22:37:33
>>764
サービス業だとクレームはお宝ってな感じの内容の本が置いてあるよね

790 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 23:13:26
文句ばっかりの意見でも、文句が書いてあるなら役に立つからな。
煽りや罵倒はフィルタにかけて、事実関係だけを取り出すのがコツだが。

791 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 23:42:25
>>781
>>786
クラスタファイルシステムのようなものをOSがサポートしていたら出来るんじゃないのか。
ほら、Google内部で使用しているとかいう。

それが簡単に試せるものかどうか俺は知らんがなw

792 :781:2009/04/26(日) 23:53:42
まあ当分はVMwareと併用だね (VMwareでは出来る)
VMwareはなるべく使いたくないんだが仕方ない

793 :Be名無しさん:2009/04/27(月) 01:24:53
つーか、winならライセンス違反だな

794 :Be名無しさん:2009/04/27(月) 01:27:37
>>793
「%SystemDrive%のあるディスクのイメージ」とは限らないんじゃ…。

795 :Be名無しさん:2009/04/27(月) 01:34:40
>>794
だからwinならって言ってるべさ

796 :Be名無しさん:2009/04/27(月) 01:37:18
>>795
winの入ってるシステムディスクなら

か。
そうは読めなんだ。すまん。

797 :Be名無しさん:2009/04/27(月) 01:48:08
>>796
こちらこそ>>793には揶揄が入っていて適当に書きすぎた

798 :Be名無しさん:2009/04/27(月) 01:51:45
割れ廚の巣窟か。人からイメージ貰う状況も怪しいしな。

799 :Be名無しさん:2009/04/27(月) 01:55:12
>>798
おかえり。

800 :Be名無しさん:2009/04/27(月) 01:58:04
UbuntuなんかWebで拾えるけどな。VMwareもいろんなVM配布されてるし。

801 :Be名無しさん:2009/04/27(月) 01:59:08
>>798
発想が貧困だなあ。
これだけフリーなOSが広がってるのに。

802 :Be名無しさん:2009/04/27(月) 02:04:43
ていうかさ、人から仮想マシンイメージもらうってシチュエーションいまいち想像つかないんだけど、お前ら経験ある?
ubuntuインストール済み仮想マシンイメージを公式サイトで配布、とかVMwareが諸々の仮想マシンアプライアンス配布、みたいなのはよくあるけどさ。
>>742が例えに出したおかげで>>745みたいなバカが必死に噛み付いてるみたいだけど俺はそもそもそういう状況よくわかんないんだわ。
そういうところからのダウンロードを含めて人からもらうって意味なのかね?

803 :Be名無しさん:2009/04/27(月) 02:29:57
>>802
人からもらうってのは、Debian上のARMのクロス開発環境をこさえたシステム丸ごともらって楽をした経験がある。

それから自分の手持ちのPC間でのやりとりや引越しでもあるね。

804 :Be名無しさん:2009/04/27(月) 02:30:01
>>802
自分で自分の仮想マシンを複製したいときはあるけどな。スナップショットじゃなくて、ほんとに
複製したい、って時。

805 :802:2009/04/27(月) 03:44:51
自分自身による複製や引越しは俺もしょっちゅうしてる。
けど他人からってのはどうよ?なかなかないんじゃね?

806 :Be名無しさん:2009/04/27(月) 04:04:50
>>805
Mono(.Net互換ライブラリ)の開発環境をお試しで使ったり、KnoppixのVM版
なんかは使ったことがある。他人というかベンダー提供だけどね。

807 :Be名無しさん:2009/04/27(月) 10:54:28
例えば、トレーニング環境なんかで、同じ環境をコピーして統一したい用途はある。
winのライセンスはゴールドパートナーの、トレーニング用途だから問題ないとか。



808 :Be名無しさん:2009/04/27(月) 21:01:26
割れとバレないよう必死になれ。

809 :Be名無しさん:2009/04/27(月) 21:17:50
割れだの何だの必死なヤツは、昨日のイっちゃってたやつか?

810 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 00:31:07
GPLって究極の割れ厨だよな

811 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 00:35:15
割ってすらないだろ
公開されてんだから

812 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 08:41:38
virtualbox2.1.4のlinux版の上でXPを動かしてiTunesを動かしてます。
ちゃんと動くか診断すると以下のエラーを吐きます。実際CD読めません。

>オーディオ CD の読み取りに失敗しました。エラーコード: 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19
>iTunes はこのドライブにある CD からの再生またはインポートができません。
>ドライブはたぶんファームウェアの更新が必要かもしれません。製造元に確認してください。

これってvirtualboxのcdドライバでは自分のパイオニアのDVR-111Dって奴なんですが
動かないってことで諦めるしかないですかね?どなたかご存知でしたら教えて下さい。
ちなみに2.2.0でも同じでした。



813 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 08:46:29
自分で対処できないなら入れらなきゃいいのに

814 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 08:47:36
いやいや、対処も何も無理なんでしょ?w

815 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 08:48:39
ちなみにvmwareなら動くよw

816 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 09:25:00
もちろん、GuestAdditionsはインストールしてありますよ。

817 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 12:12:31
>>812
 内部でソフト的にブリッジしてるからうまくいかないとか?
 USBで直接仮想OSにつけてみるとか。

 俺はエロゲのアルファロム認識にそれで対応してる。気づくまでずいぶんと
苦労した。俺のディスクは本物じゃゴルア、みたいなorz

818 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 12:23:42
>>817
うーん、やっぱりそうでしょうね。USBで繋げば普通に使えると思います。
ちなみにこのドライブのファームウェアを落としてきて適用しようとしてもVBOXのCD-ROMドライバ
で動いてるので、そんなドライブないよって言ってファームウェアのアップデートは失敗します。
標準のVBOXのCD-ROMドライバにうちのドライブのドライバが無いことが敗因だと思います。

VMwareと比較してどっちを使おうか迷っていたのでVMwareに逃げます。すみません。

819 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 12:59:18
この件とファームは無関係だろうけど、ファーム上げるくらいは実機でやりなよ。

820 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 13:00:58
無関係だから別にいいです。他では全く問題なく使えているので。多分必要すらない。

821 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 13:14:42
つーか「仮想化」してんのに実体を直接叩けるってのは、仮想化が不完全な
証拠だと思わなくもないけどな。

パフォーマンスとか考えると直接ハードウェア叩ける方が有利だけど。

822 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 13:23:24
VPC、VBOXあたりはハードウェアのエミュレータというよりはゲストOSを動かすアプリケーションの意味合いが強いからね。

823 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 13:40:37
>>820
じゃあ
> ちなみにこのドライブのファームウェアを落としてきて適用しようとしても
適用しようとするなよw

824 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 13:53:29
まあ良く考えたら関係ねえやってことでw


825 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 13:54:57
まあVMwareに負けてるからってそんな突っかからなくても。どっちも使えるんだから。

826 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 13:57:03
最近常時変なのが沸くなあ…

827 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 13:58:48
どうせオラクルに捨てられるんでしょ?

828 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 14:41:28
Oracleは何が欲しくてSunに手を出したんだろう。
MySQL潰し?

829 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 17:52:59
Oracleもまさかあの値段で買収できるとは思ってなかったろうな。
だって、IBMが買収不成立となったのと同じだぜ?

まぁ、ヤフオクなんかでちょっかい出すつもりで買うつもりもないのにテキトーな
値段で入札したら、うっかり落札してしまった。どーしよう?


みたいな?


830 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 18:30:50
MySQL潰すために、あのくらいの投資はしそうだ

831 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 18:32:05
で、これも終了?

832 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 18:41:05
SunかOracleに聞け

833 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 18:59:05
emulation9の情報だと2.2.2が出たらしいがDL先が分からん…

834 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 19:04:49
まだ、Win用インストーラーはなさげだが、URLいじれば覗ける
http://download.virtualbox.org/virtualbox/2.2.2/

835 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 19:05:43
見落としてた、これじゃね
http://download.virtualbox.org/virtualbox/2.2.2/VirtualBox-2.2.2-46594-Win.exe

836 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 19:09:44
http://jp.sun.com/products/software/virtualbox/get.html

837 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 19:10:12
http://dlc.sun.com/virtualbox/vboxdownload.html

838 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 20:39:11
>>821

「完全仮想化」と「準仮想化」を勉強して出直して来い。

839 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 21:23:56
>>838
いや>>821の話は「完全仮想化」か「準仮想化」って次元の話じゃなくね?

840 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 21:27:28
Version 2.2.2 (2009-04-27)
This is a maintenance release. The following items were fixed and/or added:
Host and guest clipboard: fixed a number of issues affecting hosts and guests running the X window system.
Guest Additions: make sure the virtual mouse autodetection works on first reboot after installing the Additions on X.Org server 1.5 and later.
Guest Additions: properly report process identity number of running services
Guest Additions: clean up properly if the X Window server terminates
Linux Additions: fixed installation path for OpenGL libraries in some 64-bit guests (bug #3693)
Solaris Additions: fixed installation to work when X.Org is not installed on the guest
Solaris Additions: fixed a bug that could panic the guest when unmounting a busy shared folder
Windows Additions: fixed mouse pointer integration of some Windows guests (2.2.0 regression, bug #3734)
Windows Additions: fixed installation on Windows Server 2008 Core (bug #2628)
Main: do not try to use older versions of D-Bus (Linux hosts only, bug #3732)
VMM: fixed out-of-memory conditions on Windows hosts (bug #3657)
VMM: fixed occasional hangs when attaching USB devices during VM startup (2.2.0 regression; bugs #3787)
VMM: fixed guru meditation related to memory management (software virtualization only)
Virtual disks: fix possible data corruption when writing to diff images, incorrect detection of redundant writes



841 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 21:28:55
GUI: reworked network settings dialog
GUI: properly show the detailed settings dialog of NAT networks (bug #3702)
GUI: HostKey could not be changed (2.2.0 regression, bug #3689)
GUI: fixed memory textfield size (Windows hosts only; bug #3679)
GUI: fixed crash when selecting a shared folder path (Windows hosts only; bugs #3694, #3751, #3756)
VBoxManage modifyhd --compact: implemented again for VDI files, and now supports relative paths (bug #2180, #2833)
VBoxManage snapshot discard: made it work again (2.1.0 regression; bug #3714)
NAT: on some Windows host, the guest didn't receive a DHCP lease (bug #3655)
NAT: fixed release assertion during poll() (bug #3667)
Clipboard: fixed random crahes (X11 hosts only, bug #3723)
Shared Folders: fixed incorrect permissions for Solaris guests
Shared Folders: fixed wrong file sizes with Solaris guests
CBindings: fixed possible memory leak while releasing the IVirtualBox and ISession Objects
Solaris hosts: fixed host-only network interface incompatibility with nwam/dhcpagent (bug #3754)

842 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 21:37:02
gdgdでした。まで読んだ

843 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 21:40:19
その前すっ飛ばして2.2.2入れてみた。

感想特に無し。

844 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 21:46:36
WindowsVistaホスト、XPがゲストだけど
>841 にある「クリップボードが時々死ぬ」はけっこう起こってた。
改善したならありがたい。

845 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 22:03:02
日本語でおk

D&D実装は・・・ないだろうな

846 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 22:18:29
vistaでVirtualBox2.2.2をインストールしようとすると
could not create temporary directory!
と表示されてインストールできません
どなたか解決法わかんないでしょうか??

847 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 22:24:18
D&Dとみるとダンジョンズ&ドラゴンズかと思ってしまう俺はもうオッサンw

848 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 22:39:44
>>846
管理者として実行するでダメならUAC有効にしてからもっかい管理者として実行する。

849 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 23:18:16
>>846

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325574668

850 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 23:52:51
アカウントをマルチバイト文字で作成する人って未来人なん?

851 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 23:57:25
ユーザー名:お父さん

とかだろ。大変だねえ。

852 :Be名無しさん:2009/04/29(水) 00:38:55
2.2.2でNAT直って良かった

>>850
それよりもホストwinだと(他にもあるかも知らんけど)Guest Additionsのpath指定にショートファイルネームが使われているのがなんとも
ちょっと小細工していたらアクセスできなくなっちまいやがんの(エディタで直すだけなんだけどね)

まあ元を糾せばwinや俺が馬鹿なんだが

853 :Be名無しさん:2009/04/29(水) 01:11:52
>>850
ファイル名フォルダ名に空白が入ってる時点でフリーダム。
ならばいまさら単なるマルチバイト文字程度なんともない。

854 :Be名無しさん:2009/04/29(水) 01:30:07
フォルダ名のブランクはMSにしては珍しく思い切った英断だけどな。
あえて頻繁に使用されるDocuments and SettingsとProgram Filesにブランクを入れることで
積極的な移行の動機付けにしたらしい。


855 :Be名無しさん:2009/04/29(水) 02:28:37
2000やXPでそういうアグレッシブなことをやっておきながらVistaではなぜかUsersにしちゃったのが不思議。
個人的には歓迎だけど。

856 :Be名無しさん:2009/04/29(水) 03:22:05
Documents and Settings\(ユーザー名)\My Documentsとかは実質的なユーザーのルートパスとしては長すぎだろ。

857 :Be名無しさん:2009/04/29(水) 04:05:48
俺は一人で使うからC:/DesktopとかC:Documentsとかに割りあて変更してる

858 :Be名無しさん:2009/04/29(水) 11:20:17
>>853
OS/2(のGUIであるWorkPlaceShell)だと改行も入れられるんだよねw

859 :Be名無しさん:2009/04/29(水) 11:40:43
>855
一通りLFNへの移行が済んだからじゃない?


860 :Be名無しさん:2009/04/29(水) 19:36:58
>>858
OS/2 の GUI って PM じゃなくて??

861 :Be名無しさん:2009/04/29(水) 21:01:34
VistaでVer.2.20を使ってます
ホットキーのRightControlを変更したいのですが、
RightControlの文字を反転させた状態で他キーを押しても反応がありません
変更の仕方が間違っているのでしょうか?

USBコンパクトキーボードのためRightControlが存在しません

862 :Be名無しさん:2009/04/29(水) 21:15:13
USB のフルキーボードだけど普通に変更できるよ ver.2.2.2
アクセサリのスクリーンキーボードでやってみてはどうだろう

863 :Be名無しさん:2009/04/29(水) 21:17:21
>>861
俺も同じくUSBコンパクトキーボードだから、Applicationキーに割り当ててある。
環境設定 -> 入力 でホストキーのボックス[RightControl]をクリックして反転させてるんだよね?
それでキー押したら反応するんだけどなあ。
今は2.2.2だけどちゃんと反応する。
2.2.0では変更したことはなかったかも。それ以前のVer.からの設定引継ぎで。

と思ったらググってこんなん出ました。
http://sooperwiz.blogspot.com/2009/04/virtualbox-220-bug-hostkey-cant-be.html

VirtualBox.xmlの
<ExtraDataItem name="GUI/Input/HostKey" value="93"/>
を適当に弄ってちょ。
93はうちの設定(Applicationキー)。

864 :Be名無しさん:2009/04/29(水) 21:37:38
>>860
> OS/2 の GUI って PM じゃなくて??

GNOMEとXの関係みたいなもの

PM=X
WorkPlaceShell=GNOME

だとおもう

865 :Be名無しさん:2009/04/29(水) 21:42:09
>>862
>>863
ありがとうございます
なんと2.2.0のバグでしたか

つい先日拾ってきたので最新だと思い込んでましたが
さっそくアンインストールして2.2.2に入れ替えたところ問題なく、ホットキー変更できました

どうもありがとうございました

866 :Be名無しさん:2009/04/30(木) 07:34:02
キター

867 :Be名無しさん:2009/04/30(木) 12:06:55
それにしてもWindows版の2.2は、今までの中でも指折り数えるほどに酷いバージョンだったと思う。
NATですらネットが使えないってw
ハマった奴、多かっただろな

868 :Be名無しさん:2009/04/30(木) 14:26:02
2.2.0でNAT使えてたが

869 :Be名無しさん:2009/04/30(木) 14:27:21
2.2.0でNATもブリッジも問題なかったけどなあ…

それよりもサスペンドさせると高確率でエラー吐いて死ぬのがたまらん
2.2.2でも直ってねーし

870 :Be名無しさん:2009/04/30(木) 16:01:26
じゃあおれは2.2.2もスルーするか

871 :Be名無しさん:2009/04/30(木) 17:24:58
>>868-869
運が良かったんだろ?バグだって言ってるんだから
>>841
>NAT: on some Windows host, the guest didn't receive a DHCP lease (bug #3655)

872 :Be名無しさん:2009/04/30(木) 17:26:00
didn't receive a DHCP lease
だからね。

873 :Be名無しさん:2009/04/30(木) 18:52:04
IP直打ちで使えばいいだけ

874 :Be名無しさん:2009/05/01(金) 01:15:00
>>868-869
あくまで「Windows版の」2.2ね
linux版の2.2は何の問題も無かった

VirtualBox 2.2:Linux版はお勧めだが、Windows版はバグだらけ
http://sourceforge.jp/magazine/09/04/17/0423207

875 :Be名無しさん:2009/05/01(金) 04:15:41
無線が使えなかったので
vmwareにしたなぁ


876 :Be名無しさん:2009/05/01(金) 11:40:45
仮想アプライアンスのエクスポートがエラーで止まる
Vista x64 SP1
VirtualBox 2.2.2 x64

Vdiを保存しておけばいっか

877 :Be名無しさん:2009/05/01(金) 16:39:50
32bit XP上の2.2.2にWindows 7 x64 RCを入れてみた
とりあえずノートラブル
Guest Additionでサウンドドライバが入らなくて自分で落としてこなきゃいけないのはVista x64と一緒
ちょっと使ってみる

878 :Be名無しさん:2009/05/01(金) 18:09:44
VirtualBox2.2.2
Vista Home Premium sp1 32bit
上にUbuntu9.04入れたけど何の問題もなし(偶々?)。
各種マウント、オーサリング快適(DeVeDe使ってみたかったのね)。
はじめてVirtualBox使用したけど
今までの読んでみるとかなり苦労してるね。


879 :Be名無しさん:2009/05/01(金) 22:02:43
俺も同じ環境でUbuntu9.04をいれてるけど何も問題ない

880 :Be名無しさん :2009/05/01(金) 23:52:19
俺は、XP に Ubuntu 9.04 で、問題ありません。

XP 単独の時、メモリ 300MB前後 使ってます。
XP + VirtualBox 2.2.2 + Ubuntu 9.04 で、メモリ 1.26GB 使ってます。

881 :Be名無しさん:2009/05/02(土) 00:17:10
ただUbuntu9.04だとGuest Additionが対応しきれてないんじゃ・・・

882 :Be名無しさん:2009/05/02(土) 00:22:11
>>881
2.2.0だとダメだった
2.2.2で問題ないっぽい

883 :Be名無しさん:2009/05/02(土) 02:44:08
起動したら2.2.2のアナウンスが
喜び勇んでemergeしたがportageに来てないっぽい。
公式から落さないで来るまで待つ事にした

Ubuntuはもうリポジトリに入ってるのか? 2.2.2

884 :Be名無しさん:2009/05/02(土) 04:08:04
UbuntuでGuest Addition使えなくて問題ないだなんていわないよ
あれいれるのがデフォだと思ってる

普通には解像度かえらんねえし

885 :Be名無しさん:2009/05/02(土) 06:32:34
>>883
2.2.2-46594_Ubuntu_jaunty (download.virtualbox.org)

886 :Be名無しさん:2009/05/02(土) 08:37:38
2.1.4だとSUSE11.0でもUbuntu9.04でもAddition入らなかったけど
2.2.0にしたらあっさり入ったけどなー

887 :Be名無しさん:2009/05/02(土) 11:02:15
公式のDLが死んでるっぽいんだけど
出来る方いますか?

888 :Be名無しさん:2009/05/02(土) 11:32:28
ダメですね。エラーすら返してきません。

889 :Be名無しさん:2009/05/02(土) 12:50:45
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1241146364/900-909
上記はスレ1000超えてるようなのでURLコピペしときますね
http://thepiratebay.org/torrent/4873124/Sun_xVM_VirtualBox_2.2.2_(32-bit__amp__64-bit)
http://www.filehippo.com/download_virtualbox/

890 :885:2009/05/02(土) 13:21:43
死んでるっていうから、とっくにリポジトリに登録してダウンロードしたおれは、何言ってるんだ?とおもったら
なんだ、Widouzeか。

891 :Be名無しさん:2009/05/02(土) 13:37:58
>>889
ありがとう。

892 :Be名無しさん:2009/05/02(土) 14:18:10
ん?ダウンロード鯖が死んでるのか、根こそぎアウトっぽいけど?

893 :Be名無しさん:2009/05/02(土) 14:20:24
神の啓示により止まってるんじゃね?

894 :Be名無しさん:2009/05/02(土) 18:04:48
もしかしてオラ来るが・・・

895 :Be名無しさん:2009/05/02(土) 18:11:55
粛正始まったか。
売れないプロダクトはしょうがないよな。
今のうちにダウンロードしとかないと。

896 :Be名無しさん:2009/05/02(土) 23:23:17
VirtualBox内のXPでは
マウスがダイアログに自動的に移動してくれないのですが
そういうもんですか?


897 :Be名無しさん:2009/05/02(土) 23:30:27
>>896
自分でマウスのドライバやツールでやらせてないなら、そういうもん。

898 :Be名無しさん:2009/05/03(日) 01:03:11
コンパネで設定

899 :Be名無しさん:2009/05/03(日) 02:03:53
>>898
コンパネのマウスで「ポインタを自動的に・・・」には,もちろんチェックしてるのだが。
Guest Additions が怪しい?

900 :Be名無しさん:2009/05/03(日) 02:54:33
なんだDLできないのは鯖落ちだからなのか

901 :Be名無しさん:2009/05/03(日) 03:50:22
>>899 マウス統合を無効にして。ちょっと使いずらいけど。

902 :Be名無しさん:2009/05/03(日) 23:50:23
慌てる乞食が多いの〜
ゆとり育った奴は心にゆとりが無いのじゃろうか?

903 :Be名無しさん:2009/05/04(月) 00:34:59
>>901
Guest Additions でマウス統合してると
ダイアログにマウスが自動的に移動してくれないのは正常なんですよね?


904 :Be名無しさん:2009/05/04(月) 16:28:46
http://www.java.com/ja/
無料Javaのダってなに?
どういうこと?なめてんのこの会社?
ソースもおかしいらしいけど、ウイルスにでも感染してるの?

905 :Be名無しさん:2009/05/04(月) 16:31:55
無料Javaのダメ出しはこちら

906 :Be名無しさん:2009/05/04(月) 17:00:55
>>904
実際にソース見てみると良いよ
最初の1000行以上が空白
Oracleって言うウィルスに感染してる

907 :Be名無しさん:2009/05/04(月) 17:53:39
♪ジャヴァノダ
♪ジャヴァノダ
♪ドゥ〜〜〜ッ

11PMの時間ですよ

908 :Be名無しさん:2009/05/04(月) 21:12:00
赤塚不二夫Tribute

909 :Be名無しさん:2009/05/04(月) 22:06:22
Solaris10インスコしようとしたら
割り当てメモリ512だと途中で止まりやがる

910 :Be名無しさん:2009/05/04(月) 22:51:30
Solaris 10 8/07リリースでは、
既知のバグ(6512362)のため、
メモリを512 MB搭載している場合でも
メモリ不足のためにインストール途中でハングアップする現象が発生します。
最低でも640 MB程度にメモリを増設するか、
コンソールモードやテキストモードを利用してインストールして下さい。

911 :Be名無しさん:2009/05/04(月) 23:01:49
>>909じゃないが、テキストモードでも止まる
俺もメモリ割合て512MBにしてた
増やしてやってみる。

912 :Be名無しさん:2009/05/05(火) 15:54:52
2.2.2から32bitも64bitも一つにまとめられたのか?

913 :Be名無しさん:2009/05/05(火) 19:37:29
2.2.0から

914 :Be名無しさん:2009/05/06(水) 13:12:57
結局VPCとどっちがいいんだよ

915 :Be名無しさん:2009/05/06(水) 13:17:08
VPCは糞糞糞

916 :Be名無しさん:2009/05/06(水) 13:28:34
無理に優劣つけなくても。

917 :Be名無しさん:2009/05/06(水) 13:32:23
VPC重い

918 :Be名無しさん:2009/05/06(水) 13:37:15
パフォーマンス的に VPC はないな

919 :Be名無しさん:2009/05/06(水) 13:53:57
これまでvmware、virtualpc、virtualboxと使ってきたが、使い勝手はVPCが一番いいな。
ただしサポートするゲストOSの幅が狭いのがたまにきず。
しかたないので32ビットWindowsゲストの場合はVPC、Linuxや64ビットWindowsの場合はVBoxと使い分けてる。


920 :Be名無しさん:2009/05/06(水) 14:36:45
VPCはlinuxホストで動かない時点で、選択肢に存在しないんだが、
皆はそうでもないんだな。
linux版メインでつこうてるなんて、2%くらいか

921 :Be名無しさん:2009/05/06(水) 16:40:21
>>920
俺書き込んだっけ?

922 :Be名無しさん:2009/05/06(水) 16:48:51
>>919
VPCはLinuxをホストにできない時点で対象外。

923 :Be名無しさん:2009/05/06(水) 17:26:35
>>919
確かに、インターフェイスや使い勝手の洗練され具合は
ほかをまったく寄せ付けないけどな。

VMwareとかのインターフェイスのうんこっぷりはびっくりする。

924 :Be名無しさん:2009/05/06(水) 17:55:32
自演? VPCのUIがいいって人、初めて見たよ。


925 :Be名無しさん:2009/05/06(水) 18:05:36
俺の環境じゃゲストOS/2はVPCでしかまともに動かん
VBoxも1.6.xあたりでは動いていたんだが・・・再インストールしてみるかな?

926 :Be名無しさん:2009/05/06(水) 18:06:42
間違った
×1.6.x
○1.4.x

927 :Be名無しさん:2009/05/06(水) 18:42:15
>>919
> これまでvmware、virtualpc、virtualboxと使ってきたが、使い勝手はVPCが一番いいな。
同感。

> ただしサポートするゲストOSの幅が狭いのがたまにきず。
これまた同感。
私は Vista Home Premium なので、未サポート・・・

928 :Be名無しさん:2009/05/06(水) 19:57:00
ホストがSolarisな俺に選択肢はない。

929 :Be名無しさん:2009/05/06(水) 21:38:13
VMとVBなら比べるけど、VPCは使わないなぁ
確か記憶ではフリー化したのがVPCが最初だったからそのとき使っただけで
VMとVBもフリーで使えるようになってからは(なんとなく)VB使ってる

930 :Be名無しさん:2009/05/06(水) 23:48:55
どう「使い勝手が良い」のさ?
俺にはさっぱり。

931 :Be名無しさん:2009/05/07(木) 02:41:11
少し前に話題になってた、仮想マシンや仮想ディスクの複製や登録が楽(というかVBoxが異常に面倒臭い)な点とか、ホストとゲストの間でD&Dできるあたりかな。

932 :Be名無しさん:2009/05/07(木) 02:43:31
あと仮想マシン実行中にNICの動作モードを変更できたりするのも時々便利なことがある。
VBoxは設定画面丸ごとロックされていじれないからな…

933 :Be名無しさん:2009/05/07(木) 06:07:51
WindowsとLinuxで使ってるからファイル共有の設定するより、
インターネットの共有ディスクサービスの設定のほうが面倒がないし安全だからそれつかってる
(FWの設定かえなくていいし、うっかりHDDのルートから共有して大公開とかないし)

934 :Be名無しさん:2009/05/07(木) 08:47:11
みんな、2.2.2の感想は?

935 :Be名無しさん:2009/05/07(木) 09:44:56
いい

936 :Be名無しさん:2009/05/07(木) 09:47:21
前から不思議に思ってたんだけど
仮想化ソフトのスレって何故OS板に集中してるの?

937 :Be名無しさん:2009/05/07(木) 09:52:01
>>936
動作OSを問わないことが増えてきたこと
ゲストOSとホストOSが異なることがきわめて多いこと
ソフトウェア板に行ったら「これは仮想ハードウェアだろ」といわれ
ハードウェア板に行ったら「これはソフトだろjk」といわれ

938 :Be名無しさん:2009/05/07(木) 11:13:32
仮想化、まあアテにすな。

939 :Be名無しさん:2009/05/07(木) 11:17:42
>>937
ソフトウェア板行ったらあっちにもいくつかスレあったわ
ハードウェア板は確かに板違いかも
いろんな経緯があったわけね
thx

940 :Be名無しさん:2009/05/07(木) 18:43:53
KVM + QEMUと比較するとVBoxの方がずっと快適。
ただ、WinningPost 7(DirectDraw関係?)が何故か遅い。
QEMUだと普通に遊べるんだけど。

ホストFedora 10 x86_64
ゲストWin2k
PhenomII 920 + 4GB

941 :940:2009/05/07(木) 21:06:57
自レスですが、ネステッドページング切ったら
WinningPostが(QEMU+KVMよりも)快適に遊べるようになりました。

ネステッドページングを入れると速くなるものと
思ってましたが、バグですかね。

942 :Be名無しさん:2009/05/08(金) 00:17:26
>>941
必ずしも速くなるわけではないよ。処理内容によって違ってくる

943 :Be名無しさん:2009/05/08(金) 01:39:30
物理環境のエロ動画のDRMを保持したまま、P2Vのマイグレーションしたいんですがどうすりゃいいんじゃ。

 物理:winxp pro sp3 32bit
      ↓ バックアップ(C:、SystemState)
    ntbackup
      ↓ フル上書きリストア
 仮想:winxp pro sp0 32bit

仮想環境がセーフモードでも起動してこなくてしょぼーん


944 :Be名無しさん:2009/05/08(金) 02:20:22
できない

945 :Be名無しさん:2009/05/08(金) 08:34:16
>>943
Acronisとかでイメージごともどしたらだめ?

946 :Be名無しさん:2009/05/08(金) 13:30:41
そもそも、ハードウェア構成が違うだろ

947 :Be名無しさん:2009/05/08(金) 14:23:11
2.2.2
起動したらウィンドウの枠だけ表示されて中身が表示されずに応答不能
Linux

948 :Be名無しさん:2009/05/08(金) 14:46:20
内部ネットワークとHost-only Adapter の違いが良く理解できません。

内部ネットワークはゲストにNICが認識されるけど
ホストとゲストは絶対通信できない って認識でOK?

949 :Be名無しさん:2009/05/08(金) 16:53:33
>>941
Vboxの掲示板にも書いてあるけど、Nestedを入れると
コマンドプロンプトのスクロールが劇遅になるね。

950 :Be名無しさん:2009/05/08(金) 23:21:36
>>948
ゲストOSを2個動かしてる場合を例にすると
内部ネットワークは、ゲスト1とゲスト2は通信できるが、ゲストとホスト間の通信不可。
Host-only は、ゲスト同士およびゲストとホスト間の通信が可能。

ゲストから外部ネットワークに出て行けないのは両方とも同じ。

951 :Be名無しさん:2009/05/09(土) 04:33:07
Windows7 x86_64 RC、今のところ問題なし。

サウンドカードのドライバが入っていないようだけど
RealtekのAC97ドライバが使える。




952 :Be名無しさん:2009/05/09(土) 08:34:34
>ゲストから外部ネットワークに出て行けないのは両方とも同じ。

ホストをゲートウェイに設定(してホスト側で適切にルーティングも設定)すればいけるだろ?


953 :Be名無しさん:2009/05/09(土) 09:53:59
OS9は使用できますか?

954 :Be名無しさん:2009/05/09(土) 10:31:17
>>953
http://www.microware.co.jp/Products/Microware-OS-9/OS-9-REAL-TIME-Operating-System/Microware-OS-9.html
>PROCESSOR SUPPORT
>OS-9 supports most popular 32-bit processors, including the 68K family, PowerPC, ARM/StrongARM, MIPS3000, MIPS64, SuperH (SH-3, SH-4, SH-4a), and x86/Pentium.

頑張って移植してくれ、まさかとは思うがmacの事なら知らね

955 :Be名無しさん:2009/05/09(土) 12:02:51
macなのですが、、、

956 :Be名無しさん:2009/05/09(土) 15:52:54
VirtualBoxのスレなのに、なぜmacかどうかが?

昔、VMwareで起動するところまではみたような
なのである程度は動くと思うけど、評価版で試せば?


957 :Be名無しさん:2009/05/09(土) 15:56:15
膵臓癌のジーパン禿が開発を止めさせた幻のi386版か

958 :Be名無しさん:2009/05/09(土) 20:57:01
>>957
その言葉、死ぬまで覚えとけ

959 :Be名無しさん:2009/05/09(土) 22:58:28
そろそろ消えるから、マクも終わりだろう。

960 :Be名無しさん:2009/05/09(土) 23:11:53
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%B3%E7%A6%BF

961 :Be名無しさん:2009/05/10(日) 00:10:04
>>947
「virtualbox 応答不能」でググれ

962 :Be名無しさん:2009/05/10(日) 00:21:28
http://www.google.com/search?hl=en&q=monkey+dance+boy&btnG=Search

MSのCEOも禿げてるんだがな

963 :Be名無しさん:2009/05/10(日) 00:27:39
M$もMACも関係ないんだが?
強いて関係すると言えばIBM(PC-AT互換機)か

964 :Be名無しさん:2009/05/10(日) 21:23:58
松崎茂が歌ってるのはどのバージョンでしょうか。
XBox版では松本伊代とか宇都宮隆が歌ってましたが松崎茂は歌ってませんでした・・・

965 :Be名無しさん:2009/05/10(日) 21:24:49
うぉぉ 誤爆ゴメンナサイ

966 :Be名無しさん:2009/05/10(日) 22:42:40
VirtualBox + XBOX + 松本伊代 + 宇都宮隆 + 松崎しげる + 歌

ゴクリ・・・

967 :Be名無しさん:2009/05/10(日) 23:24:37
うちの場合、

Mac10.4.11なんだけど
2.2.2にしてからFedora10が正常動作するようになった。

968 :Be名無しさん:2009/05/11(月) 01:47:29
>>961
うぉぉぉ!速攻で解決した!!
Googleマンセー!!

969 :Be名無しさん:2009/05/11(月) 03:29:58
OSE版をWindowsホスト用できっちりコンパイルできたやついる?
なんかVBoxNetFlt.sysが生成されねーんだけど・・・
これ、Windwos用のソースが無くないか?

970 :Be名無しさん:2009/05/11(月) 05:14:58
フォーラムに書いてある

971 :Be名無しさん:2009/05/11(月) 08:28:24
ホスト: Windows XP、
ゲスト: Windows7 RC(x86)
で、共有フォルダーが7で参照できない。。

VBoxManage sharedfolderで再設定しても、うまくいかない。。


972 :Be名無しさん:2009/05/11(月) 12:29:30
>>971
それどっかで見たな(個人ブログ)
VBの共有フォルダ自体微妙に不安定なので普通にネットワーク共有設定したらいいと思う

973 :Be名無しさん:2009/05/11(月) 20:43:47
>>956
そうじゃなくて
WINじょうのVirtualBoxでOS9.2を動作させたいんだよ

974 :Be名無しさん:2009/05/11(月) 20:57:36
apple に言ってくれ

975 :Be名無しさん:2009/05/11(月) 21:16:21
教祖が直々に葬式出したOSをなぜ使う

976 :Be名無しさん:2009/05/11(月) 21:30:23
嫌ね
グラフィック関係は古いもので十分つかえるでしょ?
だから

977 :Be名無しさん:2009/05/11(月) 21:32:32
>>974
動作しないと言うこと?
それとも分からないからいい加減に答えてるの?

978 :Be名無しさん:2009/05/11(月) 21:44:46
VirtualBox で MacOS9.2 を動かすというのはどこから出た発想なんだ?

979 :Be名無しさん:2009/05/11(月) 21:50:10
VBなんてすぐDLできるんだからいい加減、自分で試せばいいだろ
このスレ住民はWindowsかLinuxしか使ってないんだよ

980 :Be名無しさん:2009/05/11(月) 21:52:32
試すも何も…。

セガサタンのソフトをNDS専用エミュで動かそうとしてるのと同じなんだぜ?

981 :Be名無しさん:2009/05/11(月) 22:02:52
VirtualBoxはx86仮想化ソフト。Mac OS 9はPowerPC用のOSだから動かないよ。スレ違い

982 :Be名無しさん:2009/05/11(月) 22:06:01
>>979
分かり安いお答えありがとう


983 :横レスだが:2009/05/11(月) 22:11:57
>>977
ネットで検索すると
>Mac OS 9日本語版のインストール時に表示される文章
というのが見つかったのだが

>2.使用方法およびその制限
>本契約により、お客様は、一回につき一台のアップル社のラベル付きのまたはアッ
>プル社が使用を許諾したコンピュータにアップルソフトウェアをインストールし、
>使用することができます。本契約は、アップルソフトウェアが同時に複数のコンピ
>ュータ上に存在することを許容するものではありません。お客様は、バックアップ
>の目的に限り、機械による読み取り可能な形態でアップルソフトウェア(ブート ROM
>コードを除きます)の複製物を1部作成することができます。

となってるから、まず第一にアップルを説得してくれ

984 :Be名無しさん:2009/05/11(月) 22:22:21
>>983
規約無視しても無理。

つか>>979にレスして他にはしていないところを見ると
単なる釣りにしか見えんのだが。

985 :983:2009/05/11(月) 22:26:52
>>984
そんなの当たり前だろw

986 :Be名無しさん:2009/05/11(月) 22:28:28
ゲスト起動させるとホストがネットにつながらねえええ

987 :Be名無しさん:2009/05/11(月) 22:29:10
>>984
どう見ても釣りだが何を今更?

>>985
だったらダラダラコピペ張ってんなよと

988 :Be名無しさん:2009/05/12(火) 04:44:18
次スレを立てようと思ったら
スレ立て規制に引っかかって立てられなかったorz
とりあえず次スレ用の物を作ってみたので適当に修正するなりして後は頼む
==========ここから============
Welcome to VirtualBox.org!

本家
http://www.virtualbox.org/
Download
http://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
User_FAQ
http://www.virtualbox.org/wiki/User_FAQ
Forum
http://forums.virtualbox.org

このスレを立てた時点での最新バージョンは2.2.2

関連スレ、過去に残した足跡群等は>>2-3

989 :Be名無しさん:2009/05/12(火) 04:44:58
過去に残した足跡群
VirtualBox総合スレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1169270286/
VirtualBox総合スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1201270104/
【Sun】VirtualBox総合スレ Part3【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1221289196/
【Sun】VirtualBox総合スレ Part4【仮想化】←前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1232979333/

関連スレ
【GPL】VirtualBoxを試す【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1169367294/
【仮想化】 VirtualBox
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1230440099/

990 :Be名無しさん:2009/05/12(火) 04:45:42
↓Win2kのホスト向けはこちらから(あくまでも参考程度で)
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/733084.html
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/494172.html
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/332695.html
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/246802.html
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/192230.html
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/118394.html

NHC
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2994/tool/nhc.html
SDelete
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb897443(en-us).aspx
==========ここまで==========

991 :Be名無しさん:2009/05/12(火) 04:52:34
次スレ

【Sun】VirtualBox総合スレ Part5【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1242071414/

992 :Be名無しさん:2009/05/12(火) 06:40:34
まじめにOS9動作できるか聞きたかっただけです
変な方が私に成りすましてレスしてるし
まともなスレじゃないのは良く理解できました

993 :Be名無しさん:2009/05/12(火) 06:49:03
>>991


>>992
出来ない事とその理由は出尽くした。
真面目で正しいレスで。
それに感謝しないで何がスレ批判か。
もう次スレには来るなよ。

994 :Be名無しさん:2009/05/12(火) 07:01:52
真面目に知りたいんだったら、ここであんな質問する前にもうちょっと調べてただろうな

995 :Be名無しさん:2009/05/12(火) 07:45:47
どうやったらOS9が動くと思えるのかw

996 :Be名無しさん:2009/05/12(火) 08:12:40
OS9とか省略するなクズども
別物だ

997 :Be名無しさん:2009/05/12(火) 08:15:15
>>979
Solaris 10をゲストで入れた
RAM 1GB
VRAM 32MB
を割り当てたけど、とてもじゃないが使えない。
鬼のように重くて……。
CDEもJDSも全てロードするまで10分以上かかる。

998 :Be名無しさん:2009/05/12(火) 08:18:05
OS9とOS9000は別物扱いなの?

999 :Be名無しさん:2009/05/12(火) 09:31:54
次スレ

【Sun】VirtualBox総合スレ Part5【仮想化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1242071414/

1000 :Be名無しさん:2009/05/12(火) 09:39:35
ぬるぽ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

gc
lud20190509014803ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/os/1232979333/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【Sun】VirtualBox総合スレ Part4【仮想化】」を見た人も見ています:
【Oracle】VirtualBox総合スレ Part12【仮想化】
Samsung Galaxy S10e/S10/S10+ 総合スレ Part46
【Furries】獣人スレ総合 Part42©bbspink.com
【ニコ生】 うきょち総合ID無しスレ part44 【うーちゃん】
Samsung Galaxy S7/S7 edge 総合スレ Part48
WACK総合スレッド Part488【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg】
【iOS】nanobeat総合スレ part4【アンドロイド】 [無断転載禁止]
Samsung Galaxy S10e/S10/S10+ 総合スレ Part41
XIM総合スレ part43
【ニコ生】 うきょち総合ID無しスレ part40 【うーちゃん】
【究極VS至高】バラエティ総合スレ Part44【負債対決】
Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part40
【バーチャルライバー】にじさんじ総合スレ part427
FF1総合スレ part43
【華】ハナハナ総合スレッド part47【華】
【華】ハナハナ総合スレッド part40【華】
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part493【サプリ】
【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part43
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part490【WTA】
Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part43
Samsung Galaxy S10e/S10/S10+ 総合スレ Part42
【PS4/PSP/VITA】イースシリーズ総合スレ Part41
【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part41 [無断転載禁止]
【VirtualBox】XPモード 専用スレ 2台目【VMware】
【VM】 ORACLE VM VirtualBox Part5
Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part4
WACK総合スレッド Part493【BiSH/GANG_PARADE/EMPiRE/WAgg/BiS】  
女性声優総合スレ Part40
Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part45
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part4【WTA】
【20卒】就職勝ち負け判定総合スレ part4
【PS4/PSP/VITA】イースシリーズ総合スレ Part43
p2.2ch.net総合スレ Part41【不具合/要望】
【華】ハナハナ総合スレッド part43【華】
【ATP】テニス総合実況スレ2017 Part418【WTA】
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part40【WTA】
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part4【WTA】
【GPL】VirtualBoxを試す【仮想化】
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ Part46
【GPL】VirtualBoxを試すPart2【仮想化】
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part407【WTA】
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part497【WTA】
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part485【WTA】
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part435【WTA】
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part457【WTA】
p2.2ch.net総合スレ Part46【不具合/要望】
【Furries】獣人スレ総合 Part41
【PS4/PSP/VITA】イースシリーズ総合スレ Part44
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part497【WTA】
Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part48
Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part49
Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part41
Samsung Galaxy S7/S7 edge 総合スレ Part40
Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part4
Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part41
Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part4
Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part40
【VISIO/ATMOS】Visio Novusphere 総合スレ part4【IPFS 分散ストリーミング】
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ Part41
【Wiko TOMMY】Tinno Mobile 総合スレ Part4【Wiko VIEW】
【Painter】 Substance総合スレ Part4 【Designer】
Clavia Nord総合スレ Part4 | Handmade in Sweden
Samsung GaIaxy S10e/S10/S10+ 総合スレ Part49
Visual Studio 2017 Part4
【仮想化】Returnil Virtual System【仮想化】
10:37:40 up 31 days, 21:01, 0 users, load average: 9.99, 9.80, 9.41

in 0.012908220291138 sec @0.012908220291138@0b7 on 011300