◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

クッカー総合スレ Part39 YouTube動画>15本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1623241325/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1底名無し沼さん
2021/06/09(水) 21:22:05.28
キャンプ・登山用の調理器具についてのスレ

※前スレ
クッカー総合スレ Part38
http://2chb.net/r/out/1609765183/
2底名無し沼さん
2021/06/09(水) 21:23:02.04
関連スレ

【簡単?】キャンプ料理お薦めレシピ3【本格派?】
http://2chb.net/r/out/1528927014/

クッカー総合スレ Part36 (ワッチョイ版)
http://2chb.net/r/out/1599136290/
3底名無し沼さん
2021/06/09(水) 21:26:01.82ID:Qr2R6Gfm
>>1
スレ立て乙
4底名無し沼さん
2021/06/09(水) 21:45:18.19ID:zO4C6UC8
>>1
乙です
5底名無し沼さん
2021/06/10(木) 20:34:03.09ID:JYQwFrXY
前スレでステンフライパン焦げる論争してた2人は死んだかw
6底名無し沼さん
2021/06/10(木) 22:13:37.01
老害ではなくキチガイ確定のID:Fm07ingtが発狂してたよなw
7底名無し沼さん
2021/06/10(木) 22:16:13.83ID:J6JjDDSu
呼び寄せてどうすんの?
8底名無し沼さん
2021/06/10(木) 22:22:42.29ID:WLBJzHsd
コロナ以降どの板でもあたおかさん増えたよな
9底名無し沼さん
2021/06/11(金) 00:14:47.85ID:x9+UNioY
知ったかぶりが多すぎる
10底名無し沼さん
2021/06/11(金) 07:17:50.62ID:mL7TaHri
ステンフライパン焦げるのってシーズニングしてないからやろ?

アルミも焦げる
チタンも焦げる
スキレットも焦げる
南部鉄器も焦げる

おっとお嬢さん
ワイに触ったら戻れなくなるぐらい焦げるぞ
それでもいいのかい?
11底名無し沼さん
2021/06/11(金) 08:43:28.18ID:x9+UNioY
現職調理師の立場から言わせてもらうとステンレスで肉を焼くとかは不便だよ
火力おさえて焼けば焦げない、こびりつかないけど美味しいとは言えない
ステンレス使ってたときは電磁調理機で鉄かステンレスぐらいしか使えなかったとき
肉を焼くのは鉄のフライパン使ってた
少なく、軽くを目的ならどんな素材でもいいけど、美味しく仕上げる、楽に仕上げるなら素材は状況に合わせて使うべき
12底名無し沼さん
2021/06/11(金) 09:19:57.01ID:IDhZUIVZ
>>5
諦めて、鹿番長のテフロン加工の買いましたよ。
どうせホンダで貰ったやつなので、惜しくは無いですが。
13底名無し沼さん
2021/06/11(金) 14:20:51.50ID:TnIWhKKA
>>11
プロの調理人(特にイタリアンとフレンチのイメージ)でも業務用のお高いステンフライパン使ってる人いるけどどんな理由からなんだろう?
14底名無し沼さん
2021/06/11(金) 14:28:43.37ID:v4TMNBEN
見映え
15底名無し沼さん
2021/06/11(金) 14:33:15.82ID:x9+UNioY
>>13
イタリアンはトマトの酸味で鉄のコーティングがなくなり錆びるから
自分もトマトソース使うのはステンレスでしてたよ。
アルミも変色、腐食あるから洋食系(トマトをよく使う系)はステンレスが便利
自宅でするときはそれ用にテフロンを1つだけ用意してる
16底名無し沼さん
2021/06/11(金) 14:39:51.05ID:TnIWhKKA
一日何食分も使うと脂なじませてても錆びるもんなんかね?
素人使いならアルミのストーンマーブル最強な気がしてきた 軽いし
17底名無し沼さん
2021/06/11(金) 15:01:01.52ID:btkPzScO
メディア出てるイタリアンシェフの店に居たけど、主力はアルミ片手鍋の各サイズだった。あとは鉄フライパン大、ル・○ルーゼの小型ダッチオーブンとか
18底名無し沼さん
2021/06/11(金) 15:03:03.84ID:x9+UNioY
>>16
その油のコーティングがなくなります
ストーンマーブルは金額にもよるけど、一般家庭で使うにはいいと思う
仕事だとフライパンを何枚か重ねて置くから重なった部分がこすれて2ヵ月ぐらいで交換することになります
うちの家では嫁が鉄のフライパンが重いからと1つだけ1万円ぐらいのテフロン買ったけど、仕上がりは鉄のほうがいいんで嫁も24センチの鉄のフライパンメインで使ってるます
キャンプ用はソロだと使わないけど子供と2人で行くときは地味にすき焼き用の鉄鍋が便利
19底名無し沼さん
2021/06/11(金) 15:05:43.05ID:x9+UNioY
>>17
アルミ焦げにくくていいんだけど、電磁調理機だと使えないんですよね
20底名無し沼さん
2021/06/11(金) 15:08:16.74ID:btkPzScO
あと、店のフリットは両手鉄鍋でした
21底名無し沼さん
2021/06/11(金) 20:50:14.49ID:tGWpXxRR
>>13
あれステンレスの中に鉄を挟んであるのよ。
クラデックスみたいなの。
22底名無し沼さん
2021/06/11(金) 20:50:58.21ID:nDEFIL13
喫茶店のナポリタンって鉄フライパンのイメージ。
23底名無し沼さん
2021/06/11(金) 21:33:43.13ID:bgjbX3XF
プロの料理人www
あのね、料理人が10人いれば10通りの理屈があるから…
その辺は理解した上で話聞いておけよw
24底名無し沼さん
2021/06/11(金) 21:45:31.12ID:IIiSQVUS
脳内キャンパーの調理器具薀蓄よりは役にたつだろw
なにしろあいつらのは否定のための否定だからなww
25底名無し沼さん
2021/06/11(金) 22:31:28.56ID:i44zipl9
一番役に立たないのがこうやって草生やして煽るアホ
26底名無し沼さん
2021/06/11(金) 22:35:29.48ID:dCjRTjqJ
いつもの人
27底名無し沼さん
2021/06/11(金) 22:51:02.08ID:4tnLpLzs
>>23
屁理屈はあるかもしれんが基本は同じだぞ。
28底名無し沼さん
2021/06/11(金) 23:12:51.48ID:tGWpXxRR
銅+錫メッキのフライパンが至高。
29底名無し沼さん
2021/06/12(土) 00:57:51.84ID:jIblHsRu
YouTuberが絶対に紹介しない最強クッカーをこっそり教える。

ヒロシの迷宮グルメでうどん屋でアルミ鍋使われていて、ヒロシが「これキャンプにも~」と言ったの覚えててアマゾンで買った寄せ鍋。
・アルミのペラペラで熱がすぐ通る。
・形状から強度がある。
・本体62g蓋43g 600cc
・Seriaの19cmさとうきび皿が入る。
・ラーメンやヤカンに家でも最強。
・弱火だと蓋が持ち上がりふきこぼれない。
・面積が広いので固形燃料複数使える。
・価格が安い。
クッカー総合スレ Part39 YouTube動画>15本 ->画像>14枚
30底名無し沼さん
2021/06/12(土) 01:15:27.45ID:8hlrVcDs
最強かな~
31底名無し沼さん
2021/06/12(土) 01:22:37.57ID:lKdqo9nw
鍋見えないやん
32底名無し沼さん
2021/06/12(土) 01:28:08.62ID:lfBo1iy0
熱しやすいのはともかく、冷めやすいって鍋としては最低だと思うけど。
あと600ccじゃ袋麺も無理な気がする。
33底名無し沼さん
2021/06/12(土) 19:07:08.56ID:H6oQr4D1
>>25
働けないゴミw 49歳ww
34底名無し沼さん
2021/06/13(日) 06:12:39.18ID:hkvgBhrm
ソロならEPIのアルミ食器6点セットを間引いてクッカーとして
使うのが最強なんだがな

チタンより軽く、アルミだから調理も快適
大きさも一人用として丁度いい

ウルトラライトで究極で最強のクッカーだよ
35底名無し沼さん
2021/06/13(日) 12:50:53.87ID:zWmkEJHA
スノピのアルミパーソナルクッカーセットだな
36底名無し沼さん
2021/06/13(日) 14:53:15.51ID:nau6xpIg
ホットンビリーカン最強ッ!!!
37底名無し沼さん
2021/06/13(日) 19:35:54.52ID:qLG1IXJU
山クッカーのフライパンとモンベルのスクエアクッカー12って重ねられるかな
38底名無し沼さん
2021/06/13(日) 20:46:12.00ID:/7bsrRGR
>>37
はい
ちょっと安定は悪いですけど
39底名無し沼さん
2021/06/13(日) 22:07:09.54ID:qLG1IXJU
>>38
安定悪いと言うと?
スカスカかギチギチってこと?
40底名無し沼さん
2021/06/13(日) 23:49:16.88ID:RfgO7muI
>>39
グラグラしやすいということです
上手くバランスを取れば安定します
41底名無し沼さん
2021/06/14(月) 12:39:48.87ID:v6LmjmZk
本スレ誘導

クッカー総合スレ Part39
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1623640747/
42底名無し沼さん
2021/06/14(月) 16:07:14.61ID:J0u1jfTQ
>>41
失せろ乱立荒らし
43底名無し沼さん
2021/06/14(月) 17:00:49.60ID:7kVygmh/
>>41
巣に帰れ
44底名無し沼さん
2021/06/14(月) 20:35:14.68ID:iwVp5ucn
スレが分立して住民が分散されてるから
どうせ分けるなら登山かキャンプかで分けないか?
45底名無し沼さん
2021/06/14(月) 21:48:39.02ID:kbSKEleI
ワッチョイ無し派はこっち、有り派はあちらで良いんじゃない?
46底名無し沼さん
2021/06/14(月) 23:16:24.73ID:KQ5Jdu/+
>>41
先にこれ消化しろやクズが
クッカー総合スレ Part36 (ワッチョイ版)
http://2chb.net/r/out/1599136290/
47底名無し沼さん
2021/06/14(月) 23:24:27.49ID:cuqzvIxr
>>42
乱立荒らしは>>1のほうだけどなw
48底名無し沼さん
2021/06/15(火) 00:23:56.18ID:gyqxaxZR
>>45
問題はワッチョイスレが重複してる事
使い切りもしないでスレ番だけすっとばしてる
49底名無し沼さん
2021/06/15(火) 00:24:31.74ID:4DObwYh4
>>47
失せろゴミ
50底名無し沼さん
2021/06/15(火) 00:33:31.06ID:McJFRKvt
>>48
それ、急に余計な文字(ワッチョイ板)てのを入れてしまったのが間違い。
自動追尾出来ないってのを理解してない人が建ててしまったんだろうね。
以降もずっとその不恰好なタイトルにしないと同じく新スレを自動追尾しなくなる。
素直に失敗スレとして捨てた方が良い。
51底名無し沼さん
2021/06/15(火) 00:58:31.39ID:gyqxaxZR
荒らしの言い訳なんか聞いてない
52底名無し沼さん
2021/06/15(火) 01:02:34.31ID:GUCJ3maV
自分の巣に引っ込んでろカス
53底名無し沼さん
2021/06/15(火) 06:09:26.08ID:zxgWKa3f
ワ無し派とワ有り派で揉めた時に勝手に立てられた奴じゃなかったか?
で結局ワ無しのまま少し本スレが続いた後にワ有りが正規に主流になったと記憶している

その時も「ワ有りにするならこっちを先に消化しろ」って騒いでたのは主流争いに負けたワ無し派
ここを勝手に立てたのもその手の輩だろうなw
54底名無し沼さん
2021/06/15(火) 06:14:10.28ID:wXpDUQxm
自分の気に食わないと荒らし扱いする奴って頭沸いてるしー
おじさん達ダサいと思わないのー?
55底名無し沼さん
2021/06/15(火) 10:02:59.49ID:sZA1o6Cg
頭沸いてんのは一人だろ
おじさん達というほど人数いない
56底名無し沼さん
2021/06/15(火) 10:09:52.03ID:cqk1WSGY
自分の思い通りにならないと暴れちゃう人がひとりいるんだよね
57底名無し沼さん
2021/06/15(火) 11:06:08.47ID:ymgQl2qy
ここまで全部俺一人
58底名無し沼さん
2021/06/15(火) 13:07:46.49ID:FZbJJasy
>>57
オレもいるけど
59底名無し沼さん
2021/06/15(火) 17:06:25.56ID:abOK3m96
俺だっているし
60底名無し沼さん
2021/06/15(火) 17:29:22.35ID:jmq0SFQA
おっぱい揉みたい
61底名無し沼さん
2021/06/16(水) 06:44:26.95ID:cpuNd9QY
俺のでよかったら
62底名無し沼さん
2021/06/17(木) 02:31:45.78ID:ej++vhnn
おちん〇ん、欲しいのぉ~


時給1,500円くらいで
63底名無し沼さん
2021/06/18(金) 19:37:37.85
キャンプ料理はフライパンさえあればすべて作れます!
人気インスタグラマー、YouTuber、料理家たちによるレシピ本『フライパンひとつで絶品!キャンプごはん』予約開始!
https://www.jiji.com/jc/article?k=000003382.000002535

■「焼く」「炒める」だけじゃない!
フライパンだけで作れる多彩なキャンプ料理レシピを書籍化

フライパンは家庭料理でも出番の多い調理器具ですが、もちろんキャンプでも大活躍します。
本書は「焼く」「炒める」という定番の使い方だけではなく、さまざまな調理法を駆使して、万能クッカーであるフライパンをとことん活用するレシピ本です。
キャンプ料理専門レシピサイト「ソトレシピ」で人気の5組が、キャンプではもちろん、家庭で作ってもおいしいレシピを考案しました。
64底名無し沼さん
2021/06/18(金) 23:55:44.28ID:u7/PvTXv
最近は炊飯に一合お釜使ってる。
旅館とかで固形燃料目の前炊飯で使うやつ
フッ素加工でこびらない。
炊き上がりも上々
トークスのチタン焚き火台大がお釜組み合わせでスタメン復活した。
あと鹿番長のアルミフライパン意外と良かった。
65底名無し沼さん
2021/06/19(土) 06:44:33.42ID:A4YXfp7E
こびらない
そんたくしないのか
66底名無し沼さん
2021/06/19(土) 12:21:39.95ID:tCkiurtI
>>63
そういうのじゃなくて、生鮮食品いっさい使わず保存性と携帯性が良い乾物だけで作れる、鍋一つでできるキャンプ飯ってのがほしいんだよな
67底名無し沼さん
2021/06/19(土) 12:47:59.22ID:eXWC/pzh
>>66
同意するがそれは商売にならんから無理だなw
「ピーナッツをマジックソルトで煎ると酒のつまみに最高!」
とか誰も金出して買わん
68底名無し沼さん
2021/06/19(土) 13:45:56.16ID:+ce7IzcD
ドライフルーツとホットケーキミックスをフライパンで焼くのはダメか?
69底名無し沼さん
2021/06/19(土) 14:06:25.50ID:hMyXr4Me
干し椎茸、乾燥わかめ、高野豆腐に乾燥ネギと春雨
調味料次第で不味くはない飯になりそうだが…わざわざキャンプで食いたくないなw
70底名無し沼さん
2021/06/19(土) 14:23:36.42ID:LIQmkXKb
フリーズドライあたりで検索すればいろいろありそうだけどだけどな
71底名無し沼さん
2021/06/19(土) 14:29:54.00ID:hMyXr4Me
乾物にしてもフリーズドライにしてもキャンプ飯ってよりは登山飯かミリ飯、宇宙飯だよね。
72底名無し沼さん
2021/06/19(土) 15:30:29.11ID:O+Tlw6oK
需要はあるとおもうよ
YouTubeでやってみて
73底名無し沼さん
2021/06/19(土) 18:05:08.47ID:7y+nXo+v
だけど…だけどな!
74底名無し沼さん
2021/06/19(土) 20:58:13.13ID:bKi0U+sS
家では18と20テーブルトップと28の直火深型と寄せ鍋この4種類しか使わない。
他のは捨てた。
高級な永久保証とか、取っ手が外れるとか遠回りして出た結論だ。
テーブルトップをキャンプで使う動画がうpされててついにきたかという感じ。

クッカー総合スレ Part39 YouTube動画>15本 ->画像>14枚
7566
2021/06/20(日) 14:16:24.46ID:xqQGuX/l
>>71
つうか、まさに登山飯のレシピがほしいのよね
新鮮トマトと生卵をつかうファミキャン料理とか、家庭用レシピの応用でええやろと
乾物と粉末出汁で作る雑炊とか、中華スープの元や半分残した袋麺用スープを入れて炊く味付き粥とか、そういうのが集められた本がほしいなと
ワンポット登山飯とかいって材料欄に生キュウリや生卵が出てくる本とかもうええねんと
76底名無し沼さん
2021/06/20(日) 15:56:08.27ID:5MP48CKz
キャンプ場でフライパンだけで作れるレシピとか、頭おかしいだろ

キャンプ場でかさばって重いフライパンを「だけ」呼ばわりか?

蝿キャンパーは、ダッジオーブンが標準装備だから
フライパンは「だけ」なのか?
77底名無し沼さん
2021/06/20(日) 16:19:59.40ID:Y5ZX7Ksy
いろんな意見があっていい
自分の視野でしかみれないのは赤ちゃん
78底名無し沼さん
2021/06/20(日) 17:54:23.22ID:5MP48CKz
>>77
くやしいのうくやしいのう
79底名無し沼さん
2021/06/20(日) 18:14:50.32ID:pd7iKv1N
>>78
いっぱい構ってあげるからたくさん書き込みしてね♪
80底名無し沼さん
2021/06/20(日) 18:43:59.88ID:5QP5CvVM
>>75
乾物縛り結構難しいなw
たいして美味くないのに高コストなイメージしか出てこないや

生肉の代わりにビーフジャーキーとか
81底名無し沼さん
2021/06/20(日) 18:59:17.10ID:Ry3s2WRQ
オートミールにスキムミルクを混ぜて煮て、鮭フレークを掛ける。
もしくはドライフルーツを掛ける。
82底名無し沼さん
2021/06/20(日) 19:20:19.53ID:ALgAVbhn
赤ちゃんお昼寝かな?
83底名無し沼さん
2021/06/20(日) 19:22:40.63ID:nCX3gxaX
俺は貝柱で
84底名無し沼さん
2021/06/20(日) 19:29:03.39ID:WueRF03P
>>75
俺の中ではジャガリコポテトサラダがお気に入り
85底名無し沼さん
2021/06/20(日) 19:34:25.58ID:WueRF03P
>>84
今思い付いたけど
これ湯で戻すときにカレー粉入れるとか
ラーメンの粉末スープ入れるとか
粉末味噌汁の元入れるとか
色々出来そう
俺は普通に湯入れて塩コショウとマヨネーズやけど
86底名無し沼さん
2021/06/20(日) 19:45:15.91ID:tXKB6yk/
みんな凄い重装備と食材持って行ってるの?
リュック1つのオイラには本格的な料理は無理だ
87底名無し沼さん
2021/06/20(日) 20:20:24.67ID:aA+4oWML
>>86
リュック2つにすれば解決だね
88底名無し沼さん
2021/06/20(日) 20:24:03.58ID:WZR18Vkj
このスレは登山かキャンプか分けられてないから混乱するんだよ
89底名無し沼さん
2021/06/20(日) 20:34:12.93ID:zraKjVK+
そもそも野菜持っていけないって何日縦走する想定なのか
部屋でエベレスト気分味わうだけなのか
90底名無し沼さん
2021/06/20(日) 20:37:51.78ID:aA+4oWML
縦走登山に野菜持ってくやつの方が珍しいわw
91底名無し沼さん
2021/06/20(日) 22:25:40.74ID:ueUUNSy8
野菜なんかよりタンパク質をどう常温で賄うかが問題な気がする
生肉、魚をNGにすると普通のレシピのほとんどが選択肢から外れる
缶詰、常温OKな干物、ジャーキー、魚肉ソーセージ、あと卵か
なんかいまいち魅力に欠けるんだよなー
92底名無し沼さん
2021/06/20(日) 22:31:09.58ID:zraKjVK+
お前らの縦走って何処を歩いてる設定なの
漫画の読み過ぎで馬鹿になってるぞ
93底名無し沼さん
2021/06/21(月) 02:00:32.70ID:sMG5Zg73
肉は冷凍にした奴とチルドの奴を保冷バックに入れて
固まりは意外と保冷剤代わりになるような
野菜は下処理してゴミが出ないようにしてる
94底名無し沼さん
2021/06/21(月) 06:39:47.48ID:C4YRDMV1
雲ノ平3泊4日 信越トレイル4泊5日
タンパク質はマルハニチロのとりそぼろトレー、よつ葉乳業の全粉乳、
大豆ミート、麩などから。
95底名無し沼さん
2021/06/21(月) 13:07:41.98ID:BjFuPFdr
俺の意見を受け入れない奴はみんな赤ん坊だ

なんて幼児性の強い奴が消えて安心した
96底名無し沼さん
2021/06/21(月) 13:21:03.02ID:UcrMhNoD
登山の話だとフリーズドライ主体だからお湯さえ沸かせればいいかな
あとは山小屋の軽食を利用すれば軽くてすむ
97底名無し沼さん
2021/06/22(火) 23:39:08.43ID:2VLuaRX7
>>95
いろんな意見があっていい
けど俺の意見にしたがわないやつは赤ちゃん
98底名無し沼さん
2021/06/23(水) 00:12:42.87ID:8oOmebsz
レトルトカレーとクリームシチューがあれば何もいらんわ
99底名無し沼さん
2021/06/23(水) 10:55:39.17ID:a2XkPuRI
>>98
いろいろな意見があっていい
けど自分の視野でしかみれないのは赤ちゃん
100底名無し沼さん
2021/06/23(水) 11:02:31.78ID:ih8D1G1j
100
101底名無し沼さん
2021/06/23(水) 12:08:57.51ID:aJBz3KdY
喉が赤ちゃん
102底名無し沼さん
2021/06/23(水) 13:25:28.03ID:7k59RzbN
出川かて
103底名無し沼さん
2021/06/23(水) 15:06:34.10ID:jofcRt4L
しつこいけど寄せ鍋良いよ。
スタッキングも完璧。

クッカー総合スレ Part39 YouTube動画>15本 ->画像>14枚
104底名無し沼さん
2021/06/23(水) 17:43:19.71ID:d9CoPcqz
ホントしつこいな
105底名無し沼さん
2021/06/23(水) 19:29:11.06ID:G6lDWB/S
完璧なんやろうけどブルーシートと合わせるとな
すごくプロっぽさが増強されるような

オイラの思うイメージとはチョット違うんや
106底名無し沼さん
2021/06/24(木) 09:18:15.86ID:8Zm2yIP1
次回のテン泊食料はアルファ米とレトルト煮込みハンバーグ、常温保存できる豚串と炭焼鳥と絹ごし豆腐に無印の粉末ジュースとウォッカ、1日目のお昼は無印の中華ちまき、行動食はみたらしだんご
、朝はめんどくさいからパンとプロテイン、お昼はラーメン
107底名無し沼さん
2021/06/24(木) 10:17:26.34ID:hAe5it+Q
>>106
で?
108底名無し沼さん
2021/06/24(木) 12:31:55.49ID:xKeIjadj
会話ができない赤ちゃん
109底名無し沼さん
2021/06/24(木) 14:00:37.12ID:YrZp6R8Q
クッカースレじゃなくて山メシスレに行けばいいのに
110底名無し沼さん
2021/06/24(木) 22:38:56.93ID:XJ4AmxPn
こっちのスレもあったんだ
てかなんだかんだ言ってアルミパーソナルクッカーが優秀だな
フタに取っ手があるだけで開閉に手袋いらないしフライパンにもなるからものすごく料理がやりやすい
111底名無し沼さん
2021/06/26(土) 10:26:19.61ID:naYnV1sC
結局、縦型より平型、チタンよりアルミの方が使いやすいんだよね
112底名無し沼さん
2021/06/26(土) 11:52:28.97ID:lgium3Xc
そう、結局家庭用の鍋に近いものほど使いやすい
アルミパーソナルだと厚みがあって焼きや炒めも上手にできるしね
113底名無し沼さん
2021/06/27(日) 09:49:32.64ID:HVq8LIFY
>>109
酷い廃れ具合だった…
http://2chb.net/r/out/1571429153/
114底名無し沼さん
2021/06/28(月) 10:17:23.10ID:cYGuAnds
トランギアのアルミパーソナルクッカーセットがいいな
115底名無し沼さん
2021/06/29(火) 12:21:37.90ID:1bxPxeP8
キャンプ用途なら極端な話、何でも使いやすいの持ってけとなるが、登山用途で条件が厳しくなるほどクッカーも専用品が求められる

キャンプ用と登山用を一つのスレでやろうとするから話が噛み合わない
116底名無し沼さん
2021/06/29(火) 13:16:37.03ID:zPdNKyk8
別スレにすると過疎化して落ちるだけな気もする。
117底名無し沼さん
2021/06/29(火) 16:15:47.92ID:HVBE57pr
登山では、ペロペロと舐めやすいのが良い。最後に水ですすぎそれを飲む。
チベット僧侶のやり方。
118底名無し沼さん
2021/06/29(火) 19:33:42.70ID:hWyaS4iv
>>116
登山用は落ちるだろうな
落ちなかったとしてもニワカキャンパー相手にマウント取りたくてどっちにしても戻ってくる
119底名無し沼さん
2021/06/29(火) 19:53:09.37ID:HSv9Jta5
ダイソーメスティン小さすぎて食わず嫌いしてたけど買ってみたらこれはこれでいっかって思えた
やっぱメスティンは形状が秀逸だな
収まりがいい
120底名無し沼さん
2021/06/29(火) 22:54:43.85ID:J8IjxweI
>>75
完全に生鮮食品フリーじゃなかったと思うけど、シェルパ斉藤の本はそんな感じだった
121底名無し沼さん
2021/06/30(水) 13:43:18.63ID:JFEX2H9B
タンパク質ならツナ缶鯖缶スパムコンミートあたり使うかな。ちょっと重いけど保存は効く
野菜類は自宅でセミドライにしておくと持っていきやすい。プチトマトとかもセミドライ化すると旨味が増す
122底名無し沼さん
2021/06/30(水) 15:51:10.57ID:2KVf4PKZ
ダイソーのミニトランギアとか出てもいい
123底名無し沼さん
2021/06/30(水) 16:34:33.44ID:n109jCBw
>>122
鍋のセット?ミニストームクッカー?
124底名無し沼さん
2021/06/30(水) 16:51:14.75ID:EhltkTNR
アルミボウルとフタフライパンのやつでしょ
別々でそれぞれ300円とかであったらいいよな
125底名無し沼さん
2021/06/30(水) 17:16:04.45ID:n109jCBw
>>124
あー、あれか
それはちょっと欲しいな
126底名無し沼さん
2021/06/30(水) 17:19:52.24ID:IvMUC4Vn
乾燥パスタを茹でてお茶漬けの元を振りかける
ダイメスだとコンパクトに収まる、あと意外と美味い
127底名無し沼さん
2021/06/30(水) 22:04:23.16ID:XqV8wRTD
>>122
メスティン作るくらいならこっちパクってほしいよな
128底名無し沼さん
2021/06/30(水) 22:16:37.75ID:oUkAVLaD
ダイソースキレット覇権とりそう
129底名無し沼さん
2021/07/03(土) 16:18:14.86ID:3a7M/5YJ
キャンドゥの500円シェラカップしっかりしてていいな。
目盛りもついてるし。
130底名無し沼さん
2021/07/09(金) 17:04:12.62ID:xcA67amP
>>129
キャンドゥの500円シェラカップに
キャプテンスタッグのロゴを入れたら1000円
ユニフレームのロゴだと1500円
スノピのロゴだと2000円
エコーやし燕産やろ
131底名無し沼さん
2021/07/09(金) 20:25:18.50ID:/W2gD5Hq
>>129
100均シェラカップではこれ一択というか決定版だと思う。あえて500円にしてクオリティを上げたキャンドゥの完勝
132底名無し沼さん
2021/07/10(土) 12:44:45.32ID:NNXwExGG
>>130
スノピで2000円はチタンだろ
133底名無し沼さん
2021/07/10(土) 14:22:29.03ID:QSNLlBUb
>>132
チタンは3200円だろ
134底名無し沼さん
2021/07/10(土) 19:00:31.16ID:CRooXGrL
>>129
チタンで1000円のも出して
135底名無し沼さん
2021/07/10(土) 19:53:55.82ID:NNXwExGG
>>133
定価知らんの?
136底名無し沼さん
2021/07/10(土) 21:26:39.25ID:+cZGKIYs
>>133は情弱なのか?
もしくは転売屋の情報操作か?
137底名無し沼さん
2021/07/16(金) 14:42:51.42ID:edUK5d7K
>>130
クソワロスw
138底名無し沼さん
2021/07/16(金) 21:46:35.01ID:qnXBaguh
バカのツボの浅さよw
139底名無し沼さん
2021/07/16(金) 22:02:45.77ID:S1fU6kTO
trangiaのメスティン(TR-210)が市場に出回ってるね、ハンドルの切り替わった奴。
久々の定価販売を見た気がする。
140139
2021/07/17(土) 09:48:44.48ID:vS7kbBa5
…と思ったら、3日ほど?でネット市場の定価在庫はほぼ消えた。
まだまだ人気なんだね。
141底名無し沼さん
2021/07/17(土) 23:07:30.73ID:pV3K4gmF
尼でトレック700とか、買ったときの倍くらいになってて驚いたことがあったなぁ。
142底名無し沼さん
2021/07/18(日) 00:01:25.40ID:87qM89sD
>>141
どうせマケプレだろ
マケプレの値段なんかプレ値とは言えねーよ
143底名無し沼さん
2021/07/18(日) 02:17:23.28ID:594aSBet
買ったものは3200円くらいだったんだけどね。
廃盤になってから転売屋が群がったんだなぁ。
144底名無し沼さん
2021/07/23(金) 19:37:41.07ID:OVVwr8mc
何でもないクッカーが軒並み2倍以上の価格なんだがこの国はイカレてんのか?
145底名無し沼さん
2021/07/23(金) 20:09:10.59ID:KOqvrLyO
モンベルのくっかーなら転売価格でないのでオススメだよ
146底名無し沼さん
2021/07/24(土) 13:18:10.54ID:fXxJOcii
>>145
残念ながら魅力を感じない
転売されないのも判る
147底名無し沼さん
2021/07/27(火) 13:07:27.63ID:n3OBLN1r
>>138
自分もだろ これだからバカは
148底名無し沼さん
2021/07/28(水) 11:37:17.15ID:33LsFzU3
悔しそうに遅レスつけるバカ
149底名無し沼さん
2021/07/28(水) 19:59:55.65ID:Dmnd1nJn
過疎スレなんだから遅レスもへったくれもない
150底名無し沼さん
2021/07/30(金) 21:34:16.35ID:NcjgcRl8
指摘されたときだけ即応w
151底名無し沼さん
2021/08/02(月) 09:47:29.99ID:298Ng7ex
バカのじゃれあい
152底名無し沼さん
2021/08/02(月) 09:54:36.77ID:xfb3ZX+5
>>151
参加せずにはいられなかったね
153底名無し沼さん
2021/08/03(火) 07:11:53.98ID:1T5fUoP4
むきになるなよゴミ
154底名無し沼さん
2021/08/03(火) 20:02:31.86
ロゴス、ソロキャンプに最適なコンパクトグリル3種
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1341924.html

ロゴスコーポレーションは、手のひらサイズで使いやすく、さまざまなアイテムと組合わせられるマルチなミニグリル「卓上グリル」シリーズを発売した。

「miniたき火コンロ」(3,960円)、「テーブルグリルキューブ」(オープン価格)、「LOGOS BOOKグリル-BA」(オープン価格)の3種。
155底名無し沼さん
2021/08/03(火) 21:05:02.08ID:g+yovbqU
>>154
クッカーに分類されるの?
156底名無し沼さん
2021/08/03(火) 21:23:02.43ID:0lgdnbZV
キャンプ板はアスペばかりだなw
157底名無し沼さん
2021/08/03(火) 22:21:34.61ID:g+yovbqU
完全にスレ違いやん
158底名無し沼さん
2021/08/04(水) 00:36:18.53ID:2wGAWxB1
グリルはクッカーとちょっと違うんじゃね。
ガスコンロを調理道具とはいわないだろ。
159底名無し沼さん
2021/08/04(水) 01:08:24.00ID:f8f3iAxE
グリルとクッカーは全く違うと思う
だがガスコンロを調理道具と言われても特に違和感は無い
160底名無し沼さん
2021/08/04(水) 20:33:09.92ID:zecC/1Ly
>>153
働けゴミwww
161底名無し沼さん
2021/08/04(水) 20:57:58.81ID:zecC/1Ly
働けるわけないだろ
27年も引きこもった筋金入りのゴミなんだからww
162底名無し沼さん
2021/08/04(水) 21:17:12.06ID:zecC/1Ly
ごめんごめん
働く以前にキャンプと無縁のゴミだったね(ニッコリ
163底名無し沼さん
2021/08/05(木) 00:47:17.09ID:6gQdWZe7
ID:zecC/1Ly
164底名無し沼さん
2021/08/05(木) 09:53:19.19ID:NAmT7S2Q
煽り耐性低すぎだろ
165底名無し沼さん
2021/08/05(木) 10:05:53.17ID:MuuEWBKO
調理は火力!!燃え上がれ
166底名無し沼さん
2021/08/05(木) 11:37:05.08ID:hsOchbKy
いやいや火力は弱火で
167底名無し沼さん
2021/08/05(木) 13:28:00.12ID:W2i6X4h6
チタンクッカーの取っ手の排除って素人でも出来ますか?
具体的にいうとエバニューの500ポットの取っ手を外したい
外から400FD→500ポット→110缶で収まるように出来たらと考えてます
168底名無し沼さん
2021/08/05(木) 14:47:36.99ID:sgkF/1AR
取っ手本体だけならニッパーペンチ類で出来ると思うけどの取っ手の刺さってる部分って本体に溶接だからむりじゃね?
そもそもそこまでしてスタッキングしたい意味が。
169底名無し沼さん
2021/08/05(木) 16:38:47.59ID:HkqFtXA2
足を切って靴に合わせたシンデレラの義姉のようだな
170底名無し沼さん
2021/08/05(木) 16:50:56.24ID:53/TEzDw
マトリョーシカみたいに極小から特大まで8段階位スタッキングできる
クッカーがあったらいいのにな。
1個4000円、8個で32000円なら、あれこれ悩んでる間に買っちゃった方が
気が楽というか。
もうどこか中華が作ってそうだけど。
ハンドル無しで共用のグリッパー一つで全部持てるような。
171底名無し沼さん
2021/08/05(木) 16:53:36.77ID:5U+J1jWE
アウトドアT-fal
172底名無し沼さん
2021/08/05(木) 19:31:56.02ID:FK30SEde
>>170
ベルモントで選んで
173底名無し沼さん
2021/08/05(木) 20:02:22.44ID:w4T+mu91
>>170
8個もクッカー必要か?
174底名無し沼さん
2021/08/05(木) 22:12:10.99ID:nym/IQUg
>>164
ゴミw
175底名無し沼さん
2021/08/07(土) 14:00:59.75ID:ADwZC3EH
8個のうち3個選んで持っていくとかならありそうだけど
でもスタッキングって意外な組み合わせを発見する楽しみもあるからな
176底名無し沼さん
2021/08/07(土) 17:42:20.93ID:yY1hmZAt
大丈夫だよ
あのゴミはキャンプなんかしないからw
177底名無し沼さん
2021/08/09(月) 20:13:44.09ID:BrGV4Woo
ゴミw
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

178底名無し沼さん
2021/08/10(火) 17:50:15.85ID:1mg4qWdw
約25年愛用してるアルミ鍋の底が腐食して穴が開いてしまった('A`)
クッカーは何個も持ってるけど焚火に使えるツル付きで軽いのはあまり売ってないんだよねえ
179底名無し沼さん
2021/08/10(火) 18:10:28.21ID:i77Om/jG
>>178
いい持ち主の所で生を全うした感じだね
180底名無し沼さん
2021/08/10(火) 18:51:40.43ID:f3tP2/h9
>>178

・ω・)っ アルミリベット
181底名無し沼さん
2021/08/10(火) 19:36:44.68ID:3EsRoUKu
>>179
まだまだ使えると思ってたからゴミに出すのは忍びないね…
漏れ個所見つけるため全体の汚れや煤をクレンザーで磨いたら
ピカピカになったけど本体はかなりボコボコだったわw
182底名無し沼さん
2021/08/10(火) 19:38:44.28ID:i77Om/jG
>>181
どうせならもっと水抜き穴開けちゃって、プランター代わりにしてなにか植えて部屋のインテリアにでもしてしまえばこれからも一緒に生活を送れそうだね
183底名無し沼さん
2021/08/10(火) 19:39:18.95ID:3EsRoUKu
>>180
ググったらアルミ鍋の穴塞ぐ方法あるのね
貫通した穴は2つだけど腐食による大きな凹みが7ヶ所ほどあるから大工事になりそう…

クッカー総合スレ Part39 YouTube動画>15本 ->画像>14枚
184底名無し沼さん
2021/08/10(火) 19:43:01.66ID:3EsRoUKu
>>182
なんかの物入れとして残そうかと汚れ落として磨いてみたけど
見た目がベコベコなんで室内に置いたりできないわw
ガレージで工具入れとして使うことになると思う
185底名無し沼さん
2021/08/10(火) 19:52:40.33ID:B3NyN7Tk
>>183
リベットで塞いでも薄手のようなので次々に穴があきそうだね
肉盛りするにも薄手は難しいね
186底名無し沼さん
2021/08/10(火) 19:56:08.79ID:B3NyN7Tk
>>184
新しいのは丸型飯盒なんてどうかな?
187底名無し沼さん
2021/08/10(火) 21:03:51.96ID:3EsRoUKu
>>185
シャープペンの芯差し込んで測ったら底板の厚さは1.2mmぐらいかな
丸型飯盒は自分にはデカイっスね…ふた回りぐらい小さいのがあればなあ
188底名無し沼さん
2021/08/10(火) 21:51:29.70ID:6rv7x8s+
>>187
エバニュー Backcountry Almi Pot 品番:ECA135
https://evernew-product.net/products/detail.php?product_id=5190
こんくらい?
189底名無し沼さん
2021/08/10(火) 22:59:44.46ID:kHTX1EIR
これ、なにか入れっぱなしだよね
なに?
190底名無し沼さん
2021/08/10(火) 23:43:15.43ID:3EsRoUKu
S字金具とか底が錆びてるOD缶など鉄具を入れっ放しにしてた時期があったから
湿気で電食起こしたのかも… 磨くまで腐食がこんなに進んでるとは気づかなかった

>>188
ありがと!これぐらいが丁度いいかな
尼が正規料金で入荷したらポチってみる
191底名無し沼さん
2021/08/11(水) 13:03:12.49ID:2kfd5r1w
小さい穴ならハンマーで叩けば塞がるよ
192178
2021/08/11(水) 21:49:42.75ID:rUb3PKaJ
とりあえずリベットとポンチ買ってきますた('A`)

>>191
穴の周囲も腐食で薄くなってるから叩き伸ばしは無理っぼいかも
193底名無し沼さん
2021/08/12(木) 14:17:04.78ID:uRjsoknb
アルカリとかかと思ったら電蝕か。ありえるよね。異種をスタッキングしてそのままとか

>>188 >>190
これ、買っちゃったな。淀でたまに少量入荷してる
194底名無し沼さん
2021/08/12(木) 17:46:50.38ID:LObPTdMb
【謎県民】BBQ後に川で食器を洗剤で洗う若者達が盗撮されSNSへ… ★5 [BFU★]
http://2chb.net/r/newsplus/1628750013/
195底名無し沼さん
2021/08/12(木) 18:22:26.60ID:QktV2/ac
>>193
今思えば即席のトライポッドつくるための針金(3本の木を縛る)とかが腐食し錆び粉が落ちてた
鍋の底が黒っぽかったので侵食に気づくのが遅れたみたい…

淀の情報ありがとう チェックしてみます
196底名無し沼さん
2021/08/12(木) 18:33:46.15ID:QktV2/ac
買ったリベットは径2mmで打ったあと頭を少し削るにしてもかなり出っぱりそう…
ピンホールの径が1mm以下だし柔らかいアルミ針金(径1mm)通して叩いて目立たなくする方向でやってみます
クッカー総合スレ Part39 YouTube動画>15本 ->画像>14枚

鍋修理の話に興味ない人も多いと思うのでこの辺で終わりにします…
修理完了したらいちど書き込みますね('A`)ノ
197底名無し沼さん
2021/08/12(木) 19:05:02.52ID:ZthVeqoh
今更だけどロウ付けが最適解だと思う。
198底名無し沼さん
2021/08/12(木) 23:48:29.59ID:X/Q+zKpE
薄もののロウ付けは素人にはムリじゃね
199底名無し沼さん
2021/08/13(金) 03:16:28.12ID:NfSskipV
>>196
リベットはもう少し厚手の鍋で使うものだしね

>>198
溶接は無理だからろう付けでしょ
薄物の基本
200底名無し沼さん
2021/08/13(金) 06:35:30.65ID:7qEDxAnF
はんだ付けが簡単で良いよね!
201底名無し沼さん
2021/08/13(金) 07:28:13.44ID:05Yqv5UM
アルミ半田とかならつくのかね
というかホットンか。なんとかして直せるといいね
202底名無し沼さん
2021/08/13(金) 21:00:45.08ID:yA0HRzmG
穴の開いた鍋って直るのか・・・
203底名無し沼さん
2021/08/13(金) 21:06:52.01ID:YCvjSC2a
いくら愛着あるとはいえ
数千円の物くらい買い換えろや
貧乏か
204底名無し沼さん
2021/08/13(金) 21:10:33.02ID:i8KkVmh8
>>203
数万の間違いでは?
205底名無し沼さん
2021/08/13(金) 21:12:27.99
Tig溶接だな
206底名無し沼さん
2021/08/13(金) 21:17:10.84ID:YCvjSC2a
>>204
アルミキッカーなんて数千円のを数年で買い換えや
207底名無し沼さん
2021/08/13(金) 21:17:31.80ID:YCvjSC2a
クッカー
208底名無し沼さん
2021/08/13(金) 21:51:13.94ID:7R9QQ5e2
ケッカー
209底名無し沼さん
2021/08/13(金) 22:27:55.08ID:Fc78HmP5
コッカー
210底名無し沼さん
2021/08/13(金) 23:29:19.74ID:F/cd9lxo
サッカー
211底名無し沼さん
2021/08/13(金) 23:34:50.65ID:yJ0pZiFs
クッサー
212底名無し沼さん
2021/08/14(土) 04:47:11.48ID:irdE8/VH
キッカー
213底名無し沼さん
2021/08/14(土) 06:23:20.84ID:ehduBBGe
>>202
リベットで塞ぐだけでけっこう漏れないもんだぜ
猛烈な水圧がかかる訳じゃないから修理部分からポタポタ漏れる事はないし、仮に僅かな漏れが生じても調理して食べ終わるまでの時間に内容物が流れ出すなんて事はない
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

214底名無し沼さん
2021/08/14(土) 07:31:18.33ID:v6VaG79Y
>>206
直接ですか間接ですか?
215底名無し沼さん
2021/08/14(土) 07:37:50.88ID:x7NNsHFV
リペアして使うほうが無骨でカッコいいと思うけどな
ピカピカのブランドで揃えてたら一年生っぽい
216底名無し沼さん
2021/08/14(土) 11:29:00.96ID:tRIAGh7I
無骨とかよくわからんけど、そうそう壊れるもんじゃないしな
昔使ってたのは使いたくなるし、直せるなら直したくなるだろ
そんな頻繁に買い換えるようなゴミ中華と違ってホットンだし
まぁ昔のホットンは普通の扱いだったけど、いまスゲーからな
217底名無し沼さん
2021/08/14(土) 19:23:34.87ID:TBCkZ1G9
昔の定価も結構高かったぞ
輸入物のクッカーは
218底名無し沼さん
2021/08/14(土) 20:04:18.78ID:hs4wT6S9
'90年代の登山カタログだとホットン定価は
・5インチ ¥2,400
・6インチ ¥3,000
・7インチ ¥3,700
5~7インチのセットが¥8,600と割と普通だったな

ちなストームクッカーのヤカン付が¥10,200円
メスティンが¥1,200の時代
219底名無し沼さん
2021/08/14(土) 20:08:31.84ID:hs4wT6S9
ユニコード弾かれたか・・・
>>218
'90年代のホットン定価
・5インチ 2,400円
・6インチ 3,000円
・7インチ 3,700円
5~7インチのセットが8,600円

ちなストームクッカーのヤカン付 10,200円
メスティンが1,200円
220底名無し沼さん
2021/08/14(土) 23:28:45.33ID:kr0t9FMI
為替的には、1ドル160円(1990)~80円(1995-6)~150(2000)位だな。
マックのハンバーガーが80円とか、ハイオクも1Lが100円切ってたな。
土建・土地・銀行・証券は坂を転がり落ちてたけど、自動車・輸出は元気でまだ何とかなっていた時代だな、懐かしい。
221底名無し沼さん
2021/08/15(日) 12:39:46.18ID:YqzmqPE5
1500円で買った板厚2.2mmの日本製雪平鍋は20年は保ちそうです

ヨドで1300円のEBMフライパンが注文から2ヶ月かかってようやく届いた
やっぱり輸入物と違って日本製はええな
222底名無し沼さん
2021/08/15(日) 21:57:56.52ID:dO2wcPaV
エバニューのトレイルクッカー 38年目だわ
223底名無し沼さん
2021/08/16(月) 07:00:35.08ID:0uE7bwH8
>>222
お爺ちゃんだな
224底名無し沼さん
2021/08/16(月) 07:05:12.01ID:Z0TGwflW
うちのエバニューのチタンは23年目だわ。
225底名無し沼さん
2021/08/16(月) 11:43:17.02ID:51Mj50np
EPI初のチタンクッカーを当時予約して買ったけど何年前だったかな
登山用チタン鍋の第一号はエバニューだっけ?
226底名無し沼さん
2021/08/16(月) 12:47:16.31ID:QwwcxAp8
ミゾーだろ
227底名無し沼さん
2021/08/16(月) 12:55:12.42ID:51Mj50np
ミゾー鍋つくってたんだ
登攀具だけだと思ってた
228底名無し沼さん
2021/08/16(月) 15:46:36.33ID:e+9MWGlW
今でもスプーンは売ってるはず
229底名無し沼さん
2021/08/16(月) 17:26:25.68ID:QHrjQ7l7
うんこスコップなら持ってる
230底名無し沼さん
2021/08/17(火) 12:48:08.99ID:tl/iV7dD
ミゾーなら小さめのマグカップ持ってる
231底名無し沼さん
2021/08/20(金) 17:39:05.66ID:a5Fp7mWx
キャプテンスタッグのステンフライパン持ってる奴おる?
232底名無し沼さん
2021/08/20(金) 21:14:26.72ID:xDdbpABw
3層鋼のやつ?23cmの奴持ってる。
使ってないから使用感はわからんけど。
233底名無し沼さん
2021/08/21(土) 06:28:57.64ID:NGHSAp3E
見た目かっこよくてスタンレーのステン買ったけど
焦がすイメージしか無くて使ってないw
234底名無し沼さん
2021/08/21(土) 10:38:09.33ID:pKX3POu5
>>232
使わないならくれくれ
ステンのみだと焦げ製造器にしかならんけど多層ならなんとかなるんかな・・・
235底名無し沼さん
2021/08/21(土) 10:58:33.54ID:ZSgGGTau
ステンレスは予熱が大事だよ
チンチンにしてから使う
236底名無し沼さん
2021/08/21(土) 11:51:18.31ID:NGHSAp3E
ムラなくチンチンにしてから冷ましながら使うんだろ?
なかなか面倒臭いよな
237底名無し沼さん
2021/08/21(土) 16:17:21.79ID:kVVp1GbI
火から下ろして冷ましたはずなのに脂が煙を上げたり発火することがあるから家では使いたくない
238底名無し沼さん
2021/08/21(土) 20:43:29.49ID:Z8zvm3TS
ホットサンドメーカーが欲しくなる動画
中落ちカルビをホットサンドメーカーで焼くだけの動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


豚バラチーズキャベツを焼いてハイボールをキメるだけの動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


HSMでよだれ鶏を蒸してハイボーるだけの動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


HSMでアメリカンドックをバター焼きにするだけの動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


豚まんとタコ焼きをバターで焼くだけの動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


大きいタコ焼きをハイボールでキメるだけの動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ネギ塩レモンチキンステーキを焼いてハイボーるだけの動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


よく焼きシュウマイを独り占めしてハイボーるだけの動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

239底名無し沼さん
2021/08/21(土) 21:57:26.82ID:4W3cNUpz
長いこと使ったフライパンの把手がガタガタになってたので

 新しいフライパンを買う
→リベッターを買う
SDGsだ
240底名無し沼さん
2021/08/21(土) 22:47:09.70ID:fRkJqM6D
バーナーでチンチンにして、リベットぶん殴ればいいんじゃね
241底名無し沼さん
2021/08/21(土) 23:58:07.52ID:LaOix31r
リベットなんか加熱しなくたって変形すんだろw
242底名無し沼さん
2021/08/22(日) 14:18:56.81ID:ISKtpV6a
>>241
アルミなら150-200℃から柔らかくなっていくし、
熱膨張後の加工→冷めて収縮なら締結力あがるんじゃない?
バーナーとかでやると溶けだしそうだけど。
243底名無し沼さん
2021/08/22(日) 15:39:30.66ID:Ylb/Kwwf
アルミリベットは常温のままで使うもんじゃないの?
244底名無し沼さん
2021/08/22(日) 16:06:19.83ID:/db+ccIT
ふぅ…って感じで小さくなる
245底名無し沼さん
2021/08/22(日) 21:40:31.99ID:ijLKZNme
賢者タイム乙
246底名無し沼さん
2021/08/23(月) 14:47:41.93ID:58UoY5gj
>>231
まだ家でしか使ってない
思いのほかペラい印象
三層のイメージでは無かった
ちな17cm
247底名無し沼さん
2021/08/25(水) 20:38:02.05ID:cITh3ZJR
>>246
焦げる?
248底名無し沼さん
2021/08/26(木) 22:30:21.90ID:47L4clzd
>>246
ネジをカムレバーに変えたりして使ってたが
思いのほか重いというイメージだった
M-8607の23cmの奴だが他と厚み違ったりとかするのだろうか?
249底名無し沼さん
2021/08/27(金) 01:12:05.66ID:HT2bmWKq
三層で厚いなら信用できる
250底名無し沼さん
2021/08/27(金) 07:22:20.41ID:s3bgZu/s
>>222
俺はチロルコッヘルだけど蓋の掴み手がプラスティック
蓋が平な奴に買い換えてBBQシートでウィンナーを焼きたい
今はカインズの260gのフライパンを使ってる
蓋だとご飯が蒸れてからとか制約を受けるから面倒だけどね
251底名無し沼さん
2021/08/27(金) 13:49:02.03ID:0M9XuA1A
>>247
ハムエッグ2回位で
クロ焦げでは無いが
茶色になった所がナイロンタワシでは落ちなかった…
252底名無し沼さん
2021/08/28(土) 13:09:34.41ID:wAvOyky3
>>251
それぐらいならヘラでこそげるっぽいから買おうかな
だが最大で23cmはちょっと小さいんだよなあ
253底名無し沼さん
2021/08/28(土) 13:51:39.62ID:OolhwSJC
モノマスターのチキンラーメンクッカーで十分よ
254底名無し沼さん
2021/08/28(土) 14:02:50.28ID:01U+b5mX
キャプスタの20cmのステンのフライパン5回ぐらい使って食器棚の肥やしになった
取手のネジを揺すりながら締めないと調理中に緩んでグラグラになるから注意が必要だよ
つかステンのフライパンはクセが強くて料理には使いにくかった
255底名無し沼さん
2021/08/28(土) 14:03:28.47ID:DTwJ2pyL
23cm以上ってもう家のフライパンだぞ
256底名無し沼さん
2021/09/10(金) 01:54:10.24ID:YtIB6fZW
https://store.shopping.yahoo.co.jp/overnorth-store/on20040.html
売れ行き悪いね、自分もカート入れたままだけど。
ノーマルとラージの所有率の差なのか、はたまた価格差が原因なのか・・・
(S)3,980円→(L)6,930円は腑に落ちない人多い?
(S)は転売までされてたのに。
257底名無し沼さん
2021/09/10(金) 04:39:59.18ID:EpCah24m
ブタ飯用だから
258底名無し沼さん
2021/09/10(金) 08:33:11.14ID:xC6sOGOu
どっちも高いだろ。動画の影響か知らんけど、メスティン関連は狂いすぎてるw
100均の鉄板でよくね?昔の鋳物シリーズの餃子焼用が似たような感じで使えるけど
259底名無し沼さん
2021/09/10(金) 11:38:23.34ID:S2OR3G8i
メスティンとST310関連はイカレてるw
260底名無し沼さん
2021/09/10(金) 15:04:37.47ID:3TH8sB+u
クッカー総合スレ Part39 YouTube動画>15本 ->画像>14枚
261底名無し沼さん
2021/09/11(土) 15:11:04.68ID:ARC6dBH0
メスちんにシンデレラフィット!とかメスちんで何なにが出来る!とか
メスちん!が売れるヒントです
262底名無し沼さん
2021/09/11(土) 22:54:09.68ID:8X+L5+9C
うわつまんね(^ω^;)
263底名無し沼さん
2021/09/11(土) 23:04:00.99ID:cj5AXo5g
ULのひとの話は感心することも多いけどメスティンでスタッキングできます!とかほんとどうでもいい
264底名無し沼さん
2021/09/25(土) 16:33:05.17ID:DC5uhtji
スーパーミー
265底名無し沼さん
2021/10/03(日) 06:57:14.84ID:HDmB2U/4
焦げた鍋底を磨きました
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

266底名無し沼さん
2021/10/09(土) 21:06:16.33ID:OgDv3Emg
チタン、アルミ、ステンレスだとお湯を沸かした時に一番味が変わらないのはステンレス?
有名どろこのチタン製品2つ買って、重曹で煮てみたけど金属の味が結構ありかなり不味い。ステンレス重いから登山には向かないからなぁ・・・
267底名無し沼さん
2021/10/09(土) 21:18:35.38ID:FYK9YsSb
金属じゃないカップに移して飲めば?
268底名無し沼さん
2021/10/09(土) 22:01:51.18ID:D3vOvzHz
>>266
有名どころでもなんでも金属製の調理器具や食器は製造過程で見えない金属粉がびっしり付いてる

食器洗剤でよく洗った後でも、純白のウェスでゴシゴシ拭くとウェスにグレーの色が付くから金属の味の原因はたぶんそれ

ホムセンで売ってるパーツクリーナー+ウェスやキッチンペーパーで色移りがなくなるまでゴシゴシ拭く→仕上げに食器洗剤で洗う、の順でやれば臭いや味は消えるはず
269底名無し沼さん
2021/10/09(土) 22:25:57.68ID:rE4OMQyn
金属臭にうるさいやつって家でどんなヤカンや鍋使ってんだろう
270底名無し沼さん
2021/10/09(土) 22:30:44.14ID:LnDdqs54
土器に決まってるだろ
271底名無し沼さん
2021/10/10(日) 00:08:59.46ID:7+pLCgFx
>>268
同じメーカーの大小のサイズのシェラカップで小の方だけ沸かしたお湯の味が明らかにおかしいから、問い合わせたら重曹で煮てみてくださいと言われた。
パーツクリーナーは思い付かなかった。ありがとう。
272底名無し沼さん
2021/10/10(日) 02:28:21.16ID:AeEhxILD
純チタンの簡単な見分け方って無い?
273底名無し沼さん
2021/10/10(日) 02:44:49.38ID:/h7SbGd4
何をもって純チタンを求めるのかわからないけれど
強度や用途で考えたら純チタンじゃダメ、チタン合金でないと
274底名無し沼さん
2021/10/10(日) 13:51:19.74ID:wf0MjTKE
チタンクッカーなんて使い始める前に洗うのは当然として二、三回は水沸騰させるでしょ
275底名無し沼さん
2021/10/10(日) 22:54:33.53ID:/Bv2TbRO
>>266
そんなに繊細ならホーローを勧める
276底名無し沼さん
2021/10/11(月) 14:08:52.44ID:Sk33fkJv
>>274
洗いはするけど煮沸まではしないな
277底名無し沼さん
2021/10/11(月) 15:09:47.38ID:qWUD4Qcp
ようやくチタンクッカー買ったんだけど99%食器用途だからこれだけでいいかなってなった
ボコボコに歪んだアルミクッカーようやく捨てられる
278底名無し沼さん
2021/10/11(月) 15:48:29.13ID:50SpJu9K
>>277たいした金額じゃないのに捨てられない
それがクッカー
何てったって飯を囲んだ仲だからな
279底名無し沼さん
2021/10/11(月) 17:35:55.57ID:SG8Ck2UZ
戦争行ったじいさんも飯盒だけは残してたな
280底名無し沼さん
2021/10/11(月) 19:45:33.21ID:oCP8tvh5
>>277
数年後には、チタン・ステンレス・アルミが仲良く並んでるから安心しなさい。
281底名無し沼さん
2021/10/11(月) 22:02:17.55ID:qWUD4Qcp
ふむ、一理あるな、捨てずに飾っておきますわ。
282底名無し沼さん
2021/10/11(月) 22:11:26.10ID:BiGabQ7v
チタンクッカーが99%食器用として、何で料理してるの?
283底名無し沼さん
2021/10/11(月) 22:16:49.86ID:qWUD4Qcp
>>282
カセットコンロと鉄フライパンが基本
家で普段使ってるから火加減調整も慣れてるし
284底名無し沼さん
2021/10/13(水) 15:24:06.83ID:42SV9ZiL
チタンシェラカップ+注ぎ口付き+フォールディングではない

なぜこんな物が無いのか
無いなら何故作らないのか
285底名無し沼さん
2021/10/13(水) 15:35:05.00ID:zymOFaNl
自分で作れる余地を残してくれてるってことさ良かったな
286底名無し沼さん
2021/10/17(日) 16:12:09.71ID:blJ6WUl4
>>203
つまらない奴だなお前
287底名無し沼さん
2021/12/07(火) 17:59:43.40ID:IA3wL22k
母方の実家で昔のクッカーもらってきた(^^)
誰が使ってたのか不明だけどあまり使い込んでない感じの綺麗なもの
クッカー総合スレ Part39 YouTube動画>15本 ->画像>14枚
クッカー総合スレ Part39 YouTube動画>15本 ->画像>14枚

他にガソリンストーブとかないかな?と探したけど何も出てこなかった><
288底名無し沼さん
2021/12/07(火) 23:28:57.76ID:pShWZFER
>>287
かっけえ
昔のものは作りが良さそうだなぁ
289底名無し沼さん
2021/12/08(水) 08:50:16.32ID:z1pJbFHb
>>287
hopeだ!!なつかしい
290底名無し沼さん
2021/12/08(水) 11:43:44.23ID:4wm1QhFa
>>287
291底名無し沼さん
2021/12/08(水) 21:16:22.21ID:XL1gR7Nz
>>288-290
ついでにクッカーセットの中に入ってたやつ
クッカー総合スレ Part39 YouTube動画>15本 ->画像>14枚
クッカー総合スレ Part39 YouTube動画>15本 ->画像>14枚

スプーンとフォークを開くとふたつに分離する構造でメッチャ重たい><
昔の人はこんなの有り難がって使っていたんですかネ…?
292底名無し沼さん
2021/12/08(水) 21:20:51.43ID:Dk+rqCp+
今も普通にあると思うが
293底名無し沼さん
2021/12/08(水) 21:25:35.54ID:XL1gR7Nz
そうなんだ…スプーンとかアイス用よりもちっちゃいから
アウトドアで役に立つのかなァ と思って
294底名無し沼さん
2021/12/08(水) 21:32:14.66ID:c7/1AQTs
ホーボーナイフは今でもあるんだがニワカかな
295底名無し沼さん
2021/12/08(水) 21:42:40.31ID:youfMHDO
俺も20数年前にバイクに乗っていた時にこれを買って今も持ってる
持ち手のところが赤色のプラスチックだけど

今年ふるさと納税のサイトでチタン製のやつが有るのを見たよ
296底名無し沼さん
2021/12/08(水) 22:14:17.68ID:gGUYhTTR
鹿角柄が当時っぽいな
家にあった電工ナイフがこれだわ

>>294
いまはそんな呼び方なのか
7徳スプーンとか呼ぶんだと思ってた
297底名無し沼さん
2021/12/08(水) 23:47:44.20ID:oHzAJPU7
>>291
昔のはおそらく象牙なので貴重ですよ
今では手に入らないので無くさないように大切に
298底名無し沼さん
2021/12/08(水) 23:58:10.53ID:sLY0vNt0
んな訳ない
299底名無し沼さん
2021/12/09(木) 00:02:25.23ID:igTBaB+X
スタッグだろ
それでも今はいいナイフとかそこそこお値段のするカトラリー用
300底名無し沼さん
2021/12/09(木) 00:59:52.17ID:JzqYd0Qj
ハンドルの溝が直線加工だし機械痕も残ってるから、スタッグ(鹿角)に似せて掘ったボーンハンドル(牛の骨)だろう
戦前からマスプロナイフのハンドル材としては一般的で、スタッグに比べて水濡れにも強い
301底名無し沼さん
2021/12/09(木) 04:18:45.22ID:Oa+2lAiH
お宝を見付けたと思ったのにそうでもなかったでござるって感じか
302底名無し沼さん
2021/12/11(土) 18:04:12.88ID:RM2blMjI
でも良いじゃない
303底名無し沼さん
2021/12/13(月) 23:21:05.75ID:eAQmeN76
ワイはセカストの500円のやつで十分や
304底名無し沼さん
2022/01/18(火) 18:03:41.25ID:qyEBPCss
焚き火用とガスコンロ用で鍋やらフライパンやら分けるものですか普通は
305底名無し沼さん
2022/01/18(火) 18:58:43.94ID:eduVwtXe
>>304
荷物が増えるから分けない人が多いかと
306底名無し沼さん
2022/01/18(火) 19:47:35.98ID:ymZ9cqh/
一度焦げたら焦げたで気にならなくなるものですか
307底名無し沼さん
2022/01/18(火) 20:59:07.42ID:CGfbSYsz
焦げるのが嫌な人もいれば味が出ていいと思う人もいる
308底名無し沼さん
2022/01/18(火) 23:27:52.34ID:9ez0uR6L
分けるとすればコーティングの有無かな
309底名無し沼さん
2022/01/18(火) 23:40:27.38ID:BhhmKbda
キャンプの時は気にせず山に持っていく用は気にするんじゃないかな
310底名無し沼さん
2022/01/20(木) 18:57:48.25ID:nN4MPzLI
焚き火は煤がつくから別けるかな
311底名無し沼さん
2022/01/20(木) 19:12:23.44ID:AUCDdgc7
家庭用とキャンプ用は分けるけど
キャンプで焚き火かコンロの区別はしてない
312底名無し沼さん
2022/01/21(金) 09:10:38.64ID:7/eBJX1v
両方使いたい場合はどんなものを買えばいいの?
313底名無し沼さん
2022/01/21(金) 14:21:14.33ID:xUyNsWGO
コーティングなしでアルミ、ステンレス、鉄なら
使い方理解してれば問題ない
314底名無し沼さん
2022/01/21(金) 21:43:09.79ID:4mDfBiIP
コーティングなしのアルミ、ステンレス、鉄
了解しました!ありがとう
315底名無し沼さん
2022/01/25(火) 18:48:07.79ID:11w6EODN
ダッチオーブンってどんな料理作る鍋ですか?
少量ならスキレットで代用出来そうですかね?
アルミのクッカーセットがあるからSで米炊いてMでカレー煮込むつもりでいたんですが
トライポッドで吊れるってだけですかね?
316底名無し沼さん
2022/01/25(火) 18:54:08.16ID:5yxHpfpS
>>315
一度言ってみたかったんだけど意外とチャンスが無いんだよね
でも言わせてもらいます
ggrks!
317底名無し沼さん
2022/01/25(火) 19:09:42.78ID:uCICdkLs
>>315
2020年キャンプ道具でほしい物 これから買う物 第一位 ダッチオーブン
一回使ったきり使ってないってよく聞く ぶっちゃけスキレットあるし 重いし デカイし
トライポッドで吊ればまあ絵にはなるけどファミリーくらいしか需要ないんじゃないかと思う
ソロだと煮込み料理なんて小さいクッカーで十分だし 圧力鍋みたいにトロトロにはなるんだろうけど
318底名無し沼さん
2022/01/25(火) 19:13:45.35ID:pJMq01CA
ダッチオーブンといえば鳥の丸焼きだろ
319底名無し沼さん
2022/01/25(火) 19:15:04.16ID:4dCSfVTs
作らんなあ・・・
320底名無し沼さん
2022/01/25(火) 19:15:49.05ID:+5lEDfJY
焚き火でカレーはダッチオーブン必須?
アルミのクッカーでも問題ない?
321底名無し沼さん
2022/01/25(火) 19:19:47.92ID:DW9KJbEC
>>317
https://hyakkei.me/articles-10210/
322底名無し沼さん
2022/01/25(火) 20:15:32.65ID:DkGg/R7U
料理に対して必要な調理器具すらも自分で考えられないのならキャンプする前に家庭で練習してみろよ
こういうクソみたいな質問してくる奴って日常生活まともに送れてるのかな?発達障害?
323底名無し沼さん
2022/01/25(火) 20:20:30.16ID:CMcdOreO
>>322
お前のレスの方が格段にヤバいけどな
何様だよ匿名掲示板でw
324底名無し沼さん
2022/01/25(火) 21:46:05.03ID:DkGg/R7U
>>323
効いてて草
325底名無し沼さん
2022/01/25(火) 22:07:44.67ID:ceX/q+83
アホか 失せろw
326底名無し沼さん
2022/01/26(水) 06:30:42.44ID:fsoA6Z4K
>>323
お前のような偽善教えたがりの方がよっぽど害悪
くだらん質問は突き放すのが常識
327底名無し沼さん
2022/01/26(水) 07:19:30.53ID:7xASR5JC
過度の馴れ合いは不要
328底名無し沼さん
2022/01/26(水) 08:38:09.78ID:ahG/f3/p
嫌なら出てけば?
お前のTwitterじゃねーんだよ あほう
329底名無し沼さん
2022/01/26(水) 10:59:49.50ID:fsoA6Z4K
>>328
誰に言ってるのか全く分からなくてw
330底名無し沼さん
2022/01/26(水) 11:12:05.45ID:Uc///OSX
お前だよ 精神病
331底名無し沼さん
2022/01/26(水) 18:38:18.16ID:IhLwr7Ot
ガイジって安価つけないよな 本当分かりやすい
332底名無し沼さん
2022/01/26(水) 19:10:11.95ID:/XAAYvmU
自己紹介乙とつっこめばいいのかな
333底名無し沼さん
2022/01/26(水) 20:30:33.96ID:NYe3dyPv
>>332
ID変えて頑張ってるけど文体ですぐ分かるぞ
そろそろやめとけ恥ずかしいから
334底名無し沼さん
2022/01/26(水) 20:33:39.57ID:dMcBYQ2K
これもまた自己紹介
馬鹿につける薬はないようだ
335底名無し沼さん
2022/01/26(水) 23:47:57.38ID:4zIb7okB
焚火缶バラ売りしてほしい
安いからいいけどソロでMサイズって使える?
336底名無し沼さん
2022/01/27(木) 09:14:21.34ID:6jd2u3z8
カレーてアルミで煮込むのとダッチオーブンでやるのと全然違いますかね?
337底名無し沼さん
2022/01/27(木) 11:43:31.49ID:qLYPkP/5
両方やってみなはれ。
338底名無し沼さん
2022/01/27(木) 11:46:55.72ID:lldx2R9Z
大差ないよ
ダッチオーブンなんて重たいしクッカーで十分
ソロならスキレットにフタすりゃ同じだよ
トライポッドとか使って映えるから使うだけだよ
339底名無し沼さん
2022/01/27(木) 12:30:40.69ID:iEgtC90D
そうなんすね
んじゃアルミのコッヘルで煮込みます
340底名無し沼さん
2022/01/27(木) 12:45:19.48ID:kAYu+eOd
カレーでも骨付きチキンとかブロック肉煮込むならダッチオーブンの方が早く煮えるけど薄切り肉使うならアルミクッカーでいいよ
341底名無し沼さん
2022/01/27(木) 12:49:53.26ID:FbGsL0kS
カレーにトマト平気な人は鉄分くらいは摂取出来そう 
アルツハイマーの話は無しね
342底名無し沼さん
2022/01/27(木) 22:45:56.05ID:oeHGRZRD
>>335
芋煮とか作るなら
343底名無し沼さん
2022/01/27(木) 22:47:48.45ID:oeHGRZRD
>>336
凝った煮込み料理が趣味なら、家でやれば?
ソロキャンプでわざわざやらないとダメなくらいダッチオーブン料理が好きでたまらないの?
344底名無し沼さん
2022/01/27(木) 22:49:41.07ID:oeHGRZRD
>>336
失礼。
ソロキャンプとは言ってなかったね。
でも、わざわざキャンブでやらないとダメなの?
345底名無し沼さん
2022/01/27(木) 23:02:47.48ID:bgBCImjU
>>344
YouTube見てると焚火で使う鍋ってダッチオーブンな気がするけどメジャーではないの?
346底名無し沼さん
2022/01/28(金) 00:34:05.57ID:IGI6QrkC
触れちゃいけない人?
347底名無し沼さん
2022/01/28(金) 00:48:29.42ID:sUIkY+d8
ファミリーやオシャレキャンプしたいなら
スキレット、ダッチオーブン、カッティングボードは必需品
348底名無し沼さん
2022/01/28(金) 01:30:39.47ID:kcGOgZo0
どうみても触れちゃいけないアタオカ
349底名無し沼さん
2022/01/28(金) 02:08:28.39ID:kLzEEC+K
>>345
焚き火でカッコよく何かやりたいなら、
スノーピークのアルミパーソナルクッカーセットと、槙塚鉄工所のフライパンディッシュ買うといいよ。
350底名無し沼さん
2022/01/28(金) 02:13:43.02ID:kLzEEC+K
>>345
あと人数多めなら、ダグの焚火缶
351底名無し沼さん
2022/01/28(金) 06:33:46.13ID:DKNKdlfi
ダッチガイジには触れん方がいい
352底名無し沼さん
2022/01/28(金) 07:39:44.38ID:mi4Qd09b
ダッチオーブンで煮込むと美味く感じるね。
気のせいなんだろうけど。
353底名無し沼さん
2022/01/28(金) 08:55:45.13ID:8Xu5Y38z
ダッヂオーブンばえる~!

みたいな。w
354底名無し沼さん
2022/01/28(金) 10:34:35.08ID:NVBgeZMl
まさに焚火缶とスノピクッカーセットで悩んでおるんですが
ソロだと焚火缶ってデカすぎますかね?
使ってSサイズなのかなって印象なんですが
スノピのはLでも割と小さいのかなあと
両方使った人なんてなかなかいませんよね?
355底名無し沼さん
2022/01/28(金) 13:54:23.00ID:1BduzNT4
>>354>>335の人かな?
ソロだと登山では焚火缶S、キャンプ場ならMがベストかな
煮炊きが主ならMの方が余裕あるけど、山はフリーズドライ食ばかりだからSで間に合ってる感じ
356底名無し沼さん
2022/01/28(金) 14:02:20.38ID:ADxoM7G9
>>352
アルミクッカーセットより焚火缶おすすめですか?
>>335は自分かと思いました笑
357底名無し沼さん
2022/01/28(金) 14:07:46.04ID:tzIzZUX4
迷ったら両方
358底名無し沼さん
2022/01/28(金) 17:00:49.47ID:ApM3oW3J
焚き火缶ってあんまり作り良く無いから買っても所有欲満たされないよ
359底名無し沼さん
2022/01/28(金) 17:03:00.47ID:7A4Hj0WT
>>358
安いからなんとなく想像はつきますけどね
あの作りは上から吊ってなんぼなのかな
トライポッドとか正直ちょっと恥ずかしい
どう見ても厨二病だよあれは
360底名無し沼さん
2022/01/28(金) 17:17:26.93ID:U01rOV/8
>>359
木の枝でポットフックハンガー作りなされ
361底名無し沼さん
2022/01/28(金) 17:32:16.32ID:MtXCpBZX
まあわからんでもない
山賊マウンテンとか絶対無理だもん 草しか生えん
362底名無し沼さん
2022/01/28(金) 17:39:43.92ID:nrt+wEyu
トライポッド自体はじっちゃんの家の庭にあったから忌避感ないなぁ
よく庭先で網吊るして〆た鶏とか貰った猪肉とか焼いて食わせてくれてたわ
たまにマムシの皮はいで干しててばっちゃんに怒られてたけど
363底名無し沼さん
2022/01/28(金) 17:47:36.81ID:+8hrKI4V
>>359
オリジナルのホットンビリーカンは支持金具が鉄製で、吊りハンドルを立ててもビシッと垂直に固定される
一方の焚火缶は金具が薄いアルミ製でヤワだから、使ってるうちに歪んで吊りハンドルが真っ直ぐ立たなくなる

まぁ安いしダメになったら買い替えればいいけど、クッカーを愛着持って使いたい人にはちょっと残念かも
364底名無し沼さん
2022/01/28(金) 17:53:09.16ID:f6kUnB8f
ソロなら間違いなくスノピの方がいいけど決めるのは本人
365底名無し沼さん
2022/01/28(金) 17:54:07.47ID:f6kUnB8f
>>361
ツボな人にはツボだろうけど一般的にはDQNだよね
366底名無し沼さん
2022/01/28(金) 17:59:17.89ID:WXCUbcBr
ソースはロンパリ動画w
まぁアルミでもなんとかなるけど、それ以外にもフタがそのままだと取っ手が邪魔でちゃんと置けかったりするから
その程度を弄ったりできないなら、愛着やら所有欲やらもわかないだろうから、安いだけで飛びつくのは
やめたほうがいいな
367底名無し沼さん
2022/01/28(金) 18:06:47.54ID:89z5uB8/
例のチタン君の匂いがプンプンしてきた
368底名無し沼さん
2022/01/28(金) 18:23:16.08ID:eaCZqZFE
トライポッドは火力調整に便利ではあるね
車横付けしてるくせに拾った木でポットハンガー作り出す奴は流石に草生えるが
369底名無し沼さん
2022/01/28(金) 18:26:05.05ID:icQTd/8w
焚き火缶は取手の取り付け部が脆いからすぐグニャるよ
370底名無し沼さん
2022/01/28(金) 18:28:12.61ID:QpWKjM0y
トライポッドか 普通にゴトクの上乗せるか
どっちが一般的なの?
371底名無し沼さん
2022/01/28(金) 18:31:21.05ID:olD5lQGP
>>370
トライポッドが一般的じゃないだろ
372底名無し沼さん
2022/01/28(金) 18:31:45.94ID:v3yqipht
>>366 >>369
参考までにおすすめはなんですか?
373底名無し沼さん
2022/01/28(金) 18:46:07.56ID:Uwin0ybE
>>372
ホットンビリーカンでググレカス
374底名無し沼さん
2022/01/28(金) 18:58:18.45ID:FW91kAwq
中古で15000円とか買う人いるんだね
あんなの買うなら焚火缶買うわ自分は
375底名無し沼さん
2022/01/28(金) 18:59:06.01ID:FW91kAwq
スノーピークはどうなんですかね
376底名無し沼さん
2022/01/28(金) 18:59:06.69ID:Eaj4WFeL
スノピのアルミパーソナルクッカーってアルマイト加工してあるみたいだけど、焚き火に放り込んでクラックできたりしないの?
377底名無し沼さん
2022/01/28(金) 19:06:38.95ID:DsgmTPUB
ひろしちゃんねるで使ってたよ
378底名無し沼さん
2022/01/28(金) 19:13:12.35ID:Eaj4WFeL
旧型アルミパーソナルクッカーって無垢のアルミでしょ?
新型はアルマイト加工してある
アルマイト加工は質によって違うけど150から250度でクラック発生するでしょ?
焚き火って400度以上になるでしょ?
お湯を沸かすとかなら水が入ってるから大丈夫として、フライパンにはできないんじゃないかな?と
379底名無し沼さん
2022/01/28(金) 19:16:24.71ID:iHcPZslQ
フライパンとしては使わないけど新型が焚き火に向いてないなら焚火缶でいいや
深いのがちょっとかっこ悪いけど
380底名無し沼さん
2022/01/28(金) 19:28:34.79ID:WXCUbcBr
>>372
焚き火缶は10年以上使ってる
キャンプだとあとは琺瑯とか飯盒
焚き火缶、上で書いた欠点あるけど軽いし安いし良いと思う
381底名無し沼さん
2022/01/28(金) 19:58:12.28ID:xqmN1ABv
焚火でフライパンはさすがにスキレット使えよw
382底名無し沼さん
2022/01/28(金) 22:02:45.53ID:kLzEEC+K
>>378
旧型と新型のちがいはどこに?

特に今リニューアルされているから。
383底名無し沼さん
2022/01/28(金) 22:48:01.15ID:UYRgUdWz
旧型も買えますか?おニューで
384底名無し沼さん
2022/01/28(金) 22:48:46.89ID:UYRgUdWz
>>381
お金ない学生さんなのかも
385底名無し沼さん
2022/01/28(金) 22:50:20.01ID:Eaj4WFeL
>>382
「どこ」ってのは何を聞いているのでしょうか?

型番が新型は末尾にRが付いてるとか、大きさってか深さだったかな少しサイズが深くなってるとか、アルマイト加工の影響か質感が違う感じとか、蓋の合わせ目あたりや底に向かってる曲線が微妙に違うとか有るけど
いつ変わったか否かの事なら去年の秋ぐらいだったか型番にR付いた時だけど
あと、旧型がアルマイト加工とかされてない無垢のアルミだったんじゃ無いかな、そこんところ注目してなかったんで曖昧なんだけど
386底名無し沼さん
2022/01/29(土) 12:51:18.32ID:oeFMC350
旧型もアルマイト加工されてるだろ
387底名無し沼さん
2022/01/29(土) 12:57:52.46ID:aXqzeYUv
20年ちょっと前のパーソナルクッカーはアルマイト加工されてた
無垢アルミなんてトランギアやPeek 1のケース位じゃないか?
388底名無し沼さん
2022/01/29(土) 18:30:04.47ID:pQ20dqU0
>>385
アルマイト加工は違ってないでしよ
389底名無し沼さん
2022/01/29(土) 18:46:56.24ID:ICdiHWUz
新型火にかけても問題ないんですよね?
ちなみにチタンのはどんな評判なんですか
390底名無し沼さん
2022/01/29(土) 18:51:12.75ID:7Ph60ghS
チラッと読んだけど焚火缶がアルマイト加工されてないと思ってる人いるみたいだね
391底名無し沼さん
2022/01/29(土) 19:57:13.94ID:ZzhEuYts
ソロはスノピでファミリーは焚火缶だな俺は
スノピはSで米1合Lで米2合
DUG焚火缶はSで米2合Mで3合
Mでカレー8人分いけた
見た目以上にでかい寸胴鍋だよ
392底名無し沼さん
2022/01/29(土) 20:20:51.59ID:hANFCdDz
>>349
焚き火に似合うのは丸型飯盒だろ
あれは無骨な万能鍋としてかなり優秀
393底名無し沼さん
2022/01/29(土) 20:31:09.32ID:+iUrGkAk
>>392
丸型飯盒ってどういうのを指しているの?
394底名無し沼さん
2022/01/29(土) 20:51:59.16ID:J8C9yzrs
無骨はくっさ
395底名無し沼さん
2022/01/29(土) 20:56:44.63ID:+iUrGkAk
ソロで芋煮やるなら、焚火缶はSとMどっちがいいかな。
山形の芋煮はスープに近いからな。
芋煮は飲み物なら焚火缶Mかな。
396底名無し沼さん
2022/01/29(土) 21:54:29.32ID:wLcSe9AO
米3合って相当でかいんだね
焚火缶のSとパーソナルクッカーのMが同じサイズ
397底名無し沼さん
2022/01/29(土) 21:55:10.34ID:wLcSe9AO
パーソナルクッカーはSとLだっけ
398底名無し沼さん
2022/01/29(土) 22:29:02.34ID:U3RwBvOg
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


加工がしっかりしたクッカーがいいね
399底名無し沼さん
2022/01/30(日) 00:41:03.26ID:n+Lgi/us
クソみたいな動画だなw
こんなド底辺なんかよりFUKUさんの動画参考にしたほうがいいよ
400底名無し沼さん
2022/01/30(日) 03:00:35.53ID:N8+gX8It
>>399
アルミとか焦げるからダメだよね
401底名無し沼さん
2022/01/30(日) 15:30:22.49ID:31dRXtg+
自分のソロ鍋はエバニューのバックカントリーアルミポットがちょうどいい
402底名無し沼さん
2022/01/30(日) 16:45:42.90ID:5k185EGe
スノピのパーソナルクッカー如き使いこなせないなんて…
403底名無し沼さん
2022/01/30(日) 18:33:25.89ID:UkFe77L2
ガッツリ加工してるのに焚火に入れて大丈夫なの?
404底名無し沼さん
2022/01/30(日) 18:33:43.96ID:UkFe77L2
スノピじゃなくて、398
405底名無し沼さん
2022/01/30(日) 18:34:35.00ID:UkFe77L2
398ってピコグリルみたいで紛らわしいねw
>>398です
406底名無し沼さん
2022/01/30(日) 20:49:10.36ID:1iRmJRZR
ツアラープラスもどきか
407底名無し沼さん
2022/01/30(日) 22:42:31.79ID:bXpFcH+a
>>399
あんな庭キャンハゲが参考になるわけねーだろ
408底名無し沼さん
2022/01/30(日) 23:06:21.01ID:RYs8i+vj
>>393
ググレカスとしか言えん
409底名無し沼さん
2022/01/31(月) 01:02:32.89ID:bRXLhRfP
クッカー総合スレ Part39 YouTube動画>15本 ->画像>14枚

フライパンのハンドルの取り付け位置が下過ぎてキモいな
410底名無し沼さん
2022/01/31(月) 05:18:12.90ID:ghTXnTII
陰豚ハゲ根暗が爆発してるきっしょいレス
http://hissi.org/read.php/out/20220130/YlhwRmNIK2E.html

はよ死ね自殺しろブサイク豚ゴキブリ屑ジジイ

407底名無し沼さん2022/01/30(日) 22:42:31.79ID:bXpFcH+a
>>399
あんな庭キャンハゲが参考になるわけねーだろ

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |N|
    ,ィ";;r=y'〃州frツfrニ'ー;:、
   ,r';三彡'^     `゙'^'"ヾ彡ヽ.
 ../彡r='"      ゙ヾ::ヽ
 .i〃r'  _,,.. :-  、--   Zミt
 fr彡   ,,:ィ==、,. -‐ァ'ニ二、ヽミミ゙i
 ,>-イ :f´r'i  i、 i'"゙〈 ,.ィi iァ、゙ヒY^t
 l ト.゙'' ゚'i `ー-'"ノノ 、ヽー-'" ノ !/,)
 ヾ ),;, 丶-一''リ  t::.~` ̄´   hリ
 ..tj Y .、   :(_,..、 ,..、〉:.     レ'
  !,  ヽ     ~i     ,r'"..: )
  .l丶、   、,,r==二ニ-ァ ':::::, イ
   ゝ.、tヽ  ∪゙''=‐:''" ,,ノ /
 ``ミ"\ヽ._ ゝ∪、,,__ィ,.:,.: 彳"
411底名無し沼さん
2022/01/31(月) 17:13:58.37ID:Cg6f4FiO
焚火は普通観賞用だろ
調理に使うやつたまにいるみたいだけど
412底名無し沼さん
2022/01/31(月) 17:39:44.26ID:X7PGUMK9
観賞用w
413底名無し沼さん
2022/01/31(月) 17:57:16.31ID:ex6itvYL
>>411
普通は観賞用だな
料理はしっかりコーティングされたクッカーでガスでやるわな
900mlくらいのクッカーとメスティンがあれば十分
414底名無し沼さん
2022/01/31(月) 19:16:35.00ID:/UBY7y2a
煤を落とすの面倒だから頻繁にキャンプや山行く人は焚き火調理しなくなるよね
燃料節約の為にケトルだけ焚き火専用にしてお湯沸かしたらクッカーに注いでラーメン作ったりしてる

無骨感か知らんけど煤で真っ黒なクッカーがカッコいいというのが流行ってるよね
磨いたけど煤が落としきれてない鈍い銀色の感じが個人的には好きだわ 
415底名無し沼さん
2022/01/31(月) 19:32:25.12ID:ugQrw5o9
磨いたら穴開くやろw
416底名無し沼さん
2022/01/31(月) 19:34:19.24ID:3s2jiNX7
>>414
俺はコンビニで弁当買ってキャンブ場いって、焚き火鑑賞してるよ
417底名無し沼さん
2022/01/31(月) 19:36:00.74ID:/UBY7y2a
>>415
磨いただけで穴開けるなんてゴリラかな?
ゴリラでも数日かかるやろ
418底名無し沼さん
2022/01/31(月) 19:38:32.02ID:c84W3Zym
>>416
俺も弁当派だったけどベテランになってからは料理もやるようになった
昨日はサッポロ一番に卵やらネギやら入れた本格ラーメン作った
419底名無し沼さん
2022/01/31(月) 19:47:09.01ID:TRxH2ykh
>>418
スルー推奨
袋麺スレに居着いているネタかガチか不明だがサッポロ一番への執着が異常な自称ベテラン
420底名無し沼さん
2022/01/31(月) 20:01:28.27ID:lOEHi8Hx
スキレットとかダッチオーブンみたいな加工してない鍋って家帰ってから洗うですか?
次の料理やりたい時なんかは何かでサッと拭き取る?
421底名無し沼さん
2022/01/31(月) 20:14:17.90ID:/UBY7y2a
>>420
スキレットならお湯沸かして熱いままタワシでこするだけで綺麗になる 
カレーなんかは流石にキツいけど
422底名無し沼さん
2022/01/31(月) 20:26:05.92ID:AeqHHleo
>>420
好きにしろよ…
423底名無し沼さん
2022/01/31(月) 22:12:50.07ID:ort8BA2C
ドチテ坊やが居着いちゃったな
424底名無し沼さん
2022/01/31(月) 22:34:28.77ID:/mqJegZu
ダッチオーブンはキャンプ場で洗いますか?
カレーこびりついたまま家持ち帰りますか?
425底名無し沼さん
2022/01/31(月) 22:41:59.92ID:bUXkXRbP
>>424
ダッチオーブンはキャンプ場でもそれなりに綺麗にして水分飛ばして持ち帰ります。
家でもう一度きれいにします。
426底名無し沼さん
2022/01/31(月) 22:48:44.51ID:hSP7m2L0
スキレットあるし鍋あるし、絶対ダッチオーブンじゃなきゃ作れない料理ってあるのかな
427底名無し沼さん
2022/01/31(月) 23:01:16.84ID:bUXkXRbP
>>426
ダッチオーブンで何作りたいの?
作りたい料理もないのにあれやこれや作れるからとダッチオーブン持っていくの?
捨てちまえよそんなの
428底名無し沼さん
2022/01/31(月) 23:21:19.08ID:IJ0TxcNz
薪ストの端にダッチオーブン置いてコトコト煮込みながら鉄板外して直火でスキレットで肉焼いたりしてるけどなにか?
429底名無し沼さん
2022/02/01(火) 00:03:26.52ID:qXMom2k3
>>428
なにか?、じゃねえよ
だったら聞くなよ
430底名無し沼さん
2022/02/01(火) 00:08:21.24ID:hvBhNCOK
シェラカップが有れば何でも作れるよ
431底名無し沼さん
2022/02/01(火) 00:37:21.54ID:wMpzZZBn
ダッチオーブンは温度が安定するから放置してもそれなりのものができる

普通の鍋でも火加減とか調整してやれば同じものは作れる
432底名無し沼さん
2022/02/01(火) 03:05:10.51ID:qF4NmXlo
>>399
自己紹介ゆるキャン△好きな陰豚キモハゲ豚ゴキブリ屑オスジジイまだ死んでなかったのか


http://hissi.org/read.php/out/20220130/YlhwRmNIK2E.html
160底名無し沼さん2022/01/30(日) 22:52:54.04ID:bXpFcH+a
根暗だった学生時代の反動で、大人になってからイキってる感じがして本当に気持ち悪い

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |N|
    ,ィ";;r=y'〃州frツfrニ'ー;:、
   ,r';三彡'^     `゙'^'"ヾ彡ヽ.
 ../彡r='"      ゙ヾ::ヽ
 .i〃r'  _,,.. :-  、--   Zミt
 fr彡   ,,:ィ==、,. -‐ァ'ニ二、ヽミミ゙i
 ,>-イ :f´r'i  i、 i'"゙〈 ,.ィi iァ、゙ヒY^t
 l ト.゙'' ゚'i `ー-'"ノノ 、ヽー-'" ノ !/,)
 ヾ ),;, 丶-一''リ  t::.~` ̄´   hリ
 ..tj Y .、   :(_,..、 ,..、〉:.     レ'
  !,  ヽ     ~i     ,r'"..: )
  .l丶、   、,,r==二ニ-ァ ':::::, イ
   ゝ.、tヽ  ∪゙''=‐:''" ,,ノ /
 ``ミ"\ヽ._ ゝ∪、,,__ィ,.:,.: 彳"
433底名無し沼さん
2022/02/01(火) 05:06:37.34ID:Cj1wKd3a
>>429
おじさなんで怒ってるの?なにか問題でも?
434底名無し沼さん
2022/02/01(火) 08:13:44.64ID:DZpTKvYq
ソロじゃダッチなんか持て余すだけだろ
ファミキャンでも2泊以上でないと持ってく気しないし
435底名無し沼さん
2022/02/01(火) 12:15:59.15ID:x/U1nnya
カレーや鍋くらいなら普通のクッカーで十分だしスキレットにフタしたら一緒だから要らない
重いし洗うの面倒だし
インスタのためにどうしてもトライポッドに吊りたい人はどうぞ
436底名無し沼さん
2022/02/01(火) 20:17:27.03ID:07fvl9kq
ソロだダッチだを見てて、ロボダッチを思い出した…
437底名無し沼さん
2022/02/01(火) 20:26:54.69ID:GMoiUKAn
同意見
焼きはスキレット煮込みはコッヘルだなー
438底名無し沼さん
2022/02/02(水) 00:31:13.96ID:2tTimA8i
スノピのアルミクッカーは焚き火で長時間コトコトやっても問題ない?
鉄かステンレスの方がいい?
439底名無し沼さん
2022/02/02(水) 00:39:21.42ID:7vqdvc4s
焚火なら空焚きしない限り大丈夫だよ
一点集中のバーナーで焼き物だとよそ見してると穴が開くかもよ
440底名無し沼さん
2022/02/02(水) 05:12:48.91ID:3zzDt+Xh
ソロボッチクッカー?
441底名無し沼さん
2022/02/02(水) 12:50:22.52ID:o+beCvQr
>>434
重すぎるしな
あれは山中に作った大人の秘密基地みたいな所で使うもの
442底名無し沼さん
2022/02/02(水) 12:58:02.08ID:kyPLPHnf
レンタルでええや
443底名無し沼さん
2022/02/02(水) 15:35:12.27ID:3u23jqY+
>>441
こんなやつ?
444底名無し沼さん
2022/02/02(水) 15:35:23.34ID:3u23jqY+
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

445底名無し沼さん
2022/02/02(水) 17:55:21.00ID:9S7WoU4j
何から買おうか迷ってるけど焚き火メインでやるか鑑賞だけにしてガスでやるか決まらん
みんなどうしてるの?ある意味天候次第で両方?
446底名無し沼さん
2022/02/02(水) 20:12:28.20ID:o+beCvQr
>>445
焚き火は雰囲気いいけどシンドいわ
どんな条件でも使えるのはガス
とりあえずガスで使えるセットを揃えなされ
447底名無し沼さん
2022/02/02(水) 21:17:53.44ID:PWmeOn2Z
ロッジとかゴツいスキレットってガスでもいけるの?
448底名無し沼さん
2022/02/02(水) 21:40:21.70ID:otde6FUN
自分は焚火用にスキレットとダッヂオーブン
ガス用にアルミクッカーとテフロン加工のフライパンと完全に分けてるけど異端?
449底名無し沼さん
2022/02/02(水) 21:41:07.54ID:otde6FUN
>>447
別にいけるんじゃない?
でもバーナーによってはあまり重たいもの乗せない方が
450底名無し沼さん
2022/02/03(木) 06:25:51.68ID:BlEuIsOr
>>447
ガスだと使えない理由ってある?
451底名無し沼さん
2022/02/03(木) 07:38:48.17ID:ThzgBhZ+
輻射熱がガスボンベに与える影響がうんたらかんたら…

知らんけど
452底名無し沼さん
2022/02/03(木) 08:03:02.33ID:gUBNu5RG
>>451
なるほど
それならスキレットの大きさが問題だね
まあアルミホイルとかの遮熱板ひとつで解決だけど
453底名無し沼さん
2022/02/03(木) 08:21:15.20ID:SRVvKZMO
俺はフライパンだけ分けてるけど鍋は両方だなあ
焦げ付かない加工したフライパンは火に入れない方がいいのかなと思って
454底名無し沼さん
2022/02/03(木) 08:40:24.44ID:IfUeKo2u
自分は焚火用にニトリ
ガス用にユニのちびパン
455底名無し沼さん
2022/02/03(木) 12:07:44.67ID:VaqvPXGR
スノーピークのアルミクッカーセットポチりました
どうせ一人だしかぶってもいいやと開き直りました
456底名無し沼さん
2022/02/03(木) 12:08:13.16ID:VaqvPXGR
焚火もコンロも両方いけるんですよね?
457底名無し沼さん
2022/02/03(木) 12:38:00.71ID:zr9PZv71
どんなクッカーでも両方行ける
細かいことは気にするな
458底名無し沼さん
2022/02/03(木) 12:40:40.88ID:qBq872ES
じゃあスキレットやめます
焦げないフライパンも焚火で出来るんですね
459底名無し沼さん
2022/02/03(木) 13:06:50.29ID:kgCR9uVl
少しは自分の頭で考えろ
460底名無し沼さん
2022/02/03(木) 14:17:30.75ID:uptkzQSw
わからないならマウント取らずに出ていけよ
461底名無し沼さん
2022/02/03(木) 14:51:48.78ID:xjxITqf1
ダッチオーブンだけは使ったら負けだと思ってる。
462底名無し沼さん
2022/02/03(木) 17:06:32.39ID:mpnNSQ3B
>>448
俺はガス用にスノピアルミクッカーセットとコーティングバリバリの軽いツルツルなフライパン
焚火用はLODGEスキレットと焚火缶
焚火缶は安物だからガンガン火に入れるけどスノピは高級品だから焚き火に入れずピカピカ磨く
俺が買った時むちゃくちゃ高かったよ
463底名無し沼さん
2022/02/03(木) 17:48:19.89ID:Cw+1fpmo
焚火缶Sかわいい
464底名無し沼さん
2022/02/03(木) 17:49:06.61ID:Cw+1fpmo
メスティンもひとつくらい持っておいてもいいよね
おすすめはありますか?
465底名無し沼さん
2022/02/03(木) 17:50:32.09ID:Cw+1fpmo
クッカーセットあるからやっぱり要らないやゴメンね
466底名無し沼さん
2022/02/03(木) 18:46:21.79ID:u3k5G9au
まーたダッチガイジが質問してるのか
クソみたいな質問はスルーしよう

エバニューの新商品のアルミパン気になるなぁ
コーティング無しで2㎜厚とかツボを突いてくるわ
467底名無し沼さん
2022/02/03(木) 18:47:17.57ID:u4PNxXsH
焚き火でも炊飯したいからメスティンいるわやっぱり
大きめでおすすめのある?
468底名無し沼さん
2022/02/03(木) 18:48:31.32ID:i7Ae5DNF
ダッチオーブンは使ったら負けだと思っている。
469底名無し沼さん
2022/02/03(木) 18:49:11.61ID:u3k5G9au
>>467
いや、逆に焚き火で炊飯ならメスティンは向いてないだろ
470底名無し沼さん
2022/02/03(木) 18:51:38.09ID:i7Ae5DNF
ちょ待てよ
メスティンってハンドルついてるよな
焚火ダメじゃん
やっぱり要らないわスノピアルミクッカーセットあるから
471底名無し沼さん
2022/02/03(木) 18:52:17.58ID:i7Ae5DNF
>>469
俺も書いた瞬間気づいた
危なかった
472底名無し沼さん
2022/02/03(木) 18:52:53.25ID:i7Ae5DNF
炊飯は焚き火でやるもんじゃないってことだな
473底名無し沼さん
2022/02/03(木) 19:00:43.49ID:ZYVocrfx
どっちかっつーとキャンプより登山だなメスティンは
474底名無し沼さん
2022/02/03(木) 19:19:41.61ID:jwSZAZOn
これって焚火缶SMだよね
言うほどでかいと思わないけどな
1-2人前のカレーとかにちょうどよさそうに見える
475底名無し沼さん
2022/02/03(木) 19:19:46.66ID:jwSZAZOn
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

476底名無し沼さん
2022/02/03(木) 19:53:58.40ID:Dim7Az8K
兵式飯盒が有るやないか。
477底名無し沼さん
2022/02/03(木) 20:05:44.51ID:SY8BRDg+
>>473
だぬぁー
478底名無し沼さん
2022/02/03(木) 20:06:24.99ID:SY8BRDg+
天ぷら用に使えそうだなメスティンは
479底名無し沼さん
2022/02/03(木) 20:07:18.92ID:13Wm0YJE
ビリー缶いいわあ雰囲気出る スキレットも
480底名無し沼さん
2022/02/03(木) 20:26:53.05ID:ThzgBhZ+
メスティンは調理できる収納ケースだぞ
481底名無し沼さん
2022/02/03(木) 20:59:22.96ID:jbJ/+Ser
>>474
それ焚火缶ちゃうやろ?
焚火缶にしては小さい気がする
違うビリー缶じゃない?
482底名無し沼さん
2022/02/03(木) 21:39:45.89ID:p5WALFYb
炒飯
483底名無し沼さん
2022/02/03(木) 22:34:44.57ID:X0k41UgF
>>467
ダイソーメスティンラージ
484底名無し沼さん
2022/02/03(木) 22:37:04.58ID:X0k41UgF
メスティンとスノピアルミパーソナルクッカーとダグ焚火缶は用途かぶるからすべては不要。
俺ならメスティンと焚火缶にする。
485底名無し沼さん
2022/02/03(木) 22:42:12.33ID:W1d16e9d
メスティンのハンドル外れるだろ。
486底名無し沼さん
2022/02/04(金) 00:40:34.66ID:5cpIklNS
イワタニジュニアコンパクトバーナーにメスティンは使いづらい。

丸型が良いな、クッカーでも飯盒でも。
487底名無し沼さん
2022/02/04(金) 00:40:42.52ID:gLT0S8Q7
>>485
だから何だというの?
488底名無し沼さん
2022/02/04(金) 06:07:05.06ID:qBX0cUAr
不要かどうかは他人が決めることではない
489底名無し沼さん
2022/02/04(金) 06:36:11.94ID:oyCUsb80
そうだんねん
490底名無し沼さん
2022/02/04(金) 06:58:37.25ID:XhjGDdzr
>私ならメスティンと焚火缶にする
焚火缶あったらメスティン要らんよな
491底名無し沼さん
2022/02/04(金) 06:59:27.17ID:XhjGDdzr
>>475
で、これは焚火缶なのか?
492底名無し沼さん
2022/02/04(金) 07:07:47.07ID:TT2HATfb
ソロでカレーやるのにちょうど良さそうだね
Sで米炊いてMでルー煮込む
493底名無し沼さん
2022/02/04(金) 07:10:35.11ID:VhJoqtzP
デカイと聞いてたけどそうでもなさそうだから焚火缶買おっと
494底名無し沼さん
2022/02/04(金) 07:12:36.74ID:caiZpQ+V
焚火缶は焚き火調理用で、メスティンは固形燃料で1合分の炊飯するよ
495底名無し沼さん
2022/02/04(金) 07:30:43.64ID:31Qe6DH6
>>491
焚き火缶のS/Mだな
DUGは値上げはしてるけど実売が昔とそんなに変わらないのがエライ
スノピやエバニューどころか中華なんか倍くらいになってるのに
496底名無し沼さん
2022/02/04(金) 07:45:19.91ID:TcQf88RM
誰だよ焚火缶Mは8人用とか書いたやつ
全然ソロでも違和感ないじゃないか
497底名無し沼さん
2022/02/04(金) 07:50:44.89ID:0vL7OOq/
焚火缶あるのにアルミクッカーセット買ってしもたわ
令和から始めたニワカも名品使ってみたくてな一度は
焚火缶だけに焚火用にしてアルミクッカーは滅多にやらんけどガスコンロの時にでも使うわ 贅沢やわあ
498底名無し沼さん
2022/02/04(金) 12:54:17.65ID:RGvbhrX/
両方買っても一万円以下じゃん
499底名無し沼さん
2022/02/04(金) 13:09:02.18ID:CQk5R7q4
>>496
俺が書いた
かぶってほしくないから
500底名無し沼さん
2022/02/04(金) 18:00:07.70ID:RLPNdInu
>>468
あんなもんは山小屋建ててそこでずっと使うもんよ
持ち運びするのはアホ
501底名無し沼さん
2022/02/04(金) 18:16:06.01ID:IppBYsMJ
たしかにあれは山小屋のストーブの上で使うもんだ
502底名無し沼さん
2022/02/04(金) 18:17:06.54ID:i2WJla3i
>>499
正直でワロタ
いいやつだけどやなやつだな
503底名無し沼さん
2022/02/04(金) 18:23:52.14ID:KH2GCqDu
スレチな気もするのだがパチグリルで焼肉って出来るのかね
別に炭火のコンパクトなやつ一個あった方がいいかな
焚火は焚火でやっぱり燃やしたいよね炭じゃなく
504底名無し沼さん
2022/02/04(金) 18:30:49.24ID:VBEo1Qho
網があればできるけど焼き肉は炭でやった方がいいと思うよ
焚き火でお肉焼くなら鉄板とかフライパンで焼いた方がいい
505底名無し沼さん
2022/02/04(金) 18:44:21.71ID:lboUPCvK
焚火でステーキは焼いてるんだけど焼肉は経験なくて
一人焼肉さみしいかなと思ってたんだけどやっぱり海鮮焼いたりしたいなって
コンパクトな炭火台でも探してみます
506底名無し沼さん
2022/02/04(金) 19:24:21.17ID:vH24ztoO
石で焼け
507底名無し沼さん
2022/02/04(金) 19:38:14.17ID:Bb0KKCe2
網焼きだと油落ちるし、熾火を分け置いて焼肉できる網台を用意したらいいかもね
中華ウッドストーブ流用するとか
508底名無し沼さん
2022/02/04(金) 19:59:51.53ID:oyCUsb80
落ち目の芸人YouTuberに影響されたんだろうけど煙モクモクの焚き火で肉焼いて美味いわけないから
509底名無し沼さん
2022/02/04(金) 20:05:34.78ID:YoONaABu
>>508
え?ステーキ何で焼くの?ウインナーは?
炒飯とか、オーブン料理は?
510底名無し沼さん
2022/02/04(金) 20:45:31.92ID:iyaCjIf1
熾火というのを分かってないガイジ多いよな
火なら何でも同じだと思ってそう
511底名無し沼さん
2022/02/04(金) 21:12:46.89ID:Ps3DHWAH
>>510
煙モクモクと言ってるのが分からないのか
512底名無し沼さん
2022/02/04(金) 21:13:37.13ID:Ps3DHWAH
>>509
分からないならレスしない方がいいよ
513底名無し沼さん
2022/02/04(金) 21:14:20.29ID:jz50wRvr
>>510
自己紹介陰豚ハゲ根暗ジジイ死ね!煽り基地外ゴキブリ腐敗ジジイ死ね!

http://hissi.org/read.php/out/20220204/aXlhQ2pJZjE.html
死ね!自己紹介陰豚アニヲタジジイ

陰豚ハゲ根暗が爆発してるきっしょいレス
http://hissi.org/read.php/out/20220130/YlhwRmNIK2E.html
草草うるせーガイジジジイ自殺しとけ
514底名無し沼さん
2022/02/05(土) 00:36:46.35ID:+EGnpE/P
火で焼いちゃダメ
熱で焼くの!
515底名無し沼さん
2022/02/05(土) 01:14:40.21ID:UO6WR/3J
薪でも炭でも外で焼いて食うと美味しいよ
516底名無し沼さん
2022/02/05(土) 06:43:58.25ID:PUfpqypL
>>508
アタオカ
517底名無し沼さん
2022/02/05(土) 10:03:42.21ID:bXg1IZL6
つべでゆるキャンの声優さんがロゴススポンサーでカップラーメンとかホットサンド作ってるのみた
スポンサーがらみでガス使えないのはわかるが鍋は煤で真っ黒だし
スタッフは熾火も知らなかったのかなと
518底名無し沼さん
2022/02/05(土) 10:08:53.66ID:60EmyKPm
>>517
熾火じゃ見栄えがしないんだろ
熾火になるまで時間掛かるし火力も弱いし
そもそも細く割った針葉樹しか用意してなかったのかもしれないし
519底名無し沼さん
2022/02/05(土) 10:27:05.17ID:LGMolgZu
熾火先輩w
普通にヤカンとか火の中に突っ込むだろ
ホットサンドは知らんが
ホットサンドとカップラーメンとかどんな組み合わせだよ
そもそもその動画、見なきゃダメか?w
520底名無し沼さん
2022/02/05(土) 10:36:50.22ID:26LCn8VK
しゃべー料理動画上げるクズは焚火にかけたくなるな
521底名無し沼さん
2022/02/05(土) 11:42:28.08ID:/1ctoQl0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


この焚火缶と焚火台のサイズわかりますか?
522底名無し沼さん
2022/02/05(土) 12:52:00.23ID:2oHs5re0
焚き火すると煙臭くなるの動画じゃわからんよな。


みつお
523底名無し沼さん
2022/02/05(土) 13:15:29.59ID:npazIrX1
そんなの気にするなら家でティファールで湯沸かしてカップ麺でも食ってろよ、このハゲー
524底名無し沼さん
2022/02/05(土) 13:32:35.30ID:ZKcTKa/h
メスティンって要るの?
525底名無し沼さん
2022/02/05(土) 18:46:48.64ID:12j5/+vP
>>524
ご飯炊くなら便利ではある
526底名無し沼さん
2022/02/05(土) 18:52:22.83ID:HpGOFhmT
ペラいアルミで軽いし最適燃料の重量わかればほったらかし炊飯できるからね
527底名無し沼さん
2022/02/05(土) 19:20:05.13ID:60EmyKPm
>>526
それ角形メスティンじゃなくても出来るからw
528底名無し沼さん
2022/02/05(土) 19:28:25.24ID:fbUPdq5Y
メスティンで踊らされてた層が今は焚火缶で踊ってるのかな
529底名無し沼さん
2022/02/05(土) 19:48:02.29ID:po9ZCutX
イナゴ勢には必要な儀式用具なのさ
530底名無し沼さん
2022/02/05(土) 20:06:17.42ID:HHOhd/1v
焚き火缶安くてええやん
TREK900とか買うアホより利口やわ
531底名無し沼さん
2022/02/05(土) 20:09:49.85ID:LGMolgZu
まぁでも出来は違うけどな
某ロンパリからクラップ攻撃くらったのもいい思い出
532底名無し沼さん
2022/02/05(土) 20:16:17.51ID:yVkoRo5I
鹿動画見てんのかよ
イナゴ達と変わんねーじゃん
533底名無し沼さん
2022/02/05(土) 20:26:20.38ID:V08hyuKj
焚火缶って出てるから見てみたわ。

色んなのがありますな。
534底名無し沼さん
2022/02/05(土) 21:28:00.41ID:y4xgvEDg
ステンレスのほうが、焚き火に突っ込めるよね
535底名無し沼さん
2022/02/06(日) 07:58:41.02ID:ffBijSsh
ピカピカしてかっこ悪いけどね
536底名無し沼さん
2022/02/06(日) 08:04:16.97ID:ffBijSsh
>>521
わかりますか?
537底名無し沼さん
2022/02/06(日) 08:12:11.29ID:Ntjb7hou
>>536
そうですね
538底名無し沼さん
2022/02/06(日) 08:27:13.25ID:wPSOlNQH
焚き火に突っ込めば同じだろ
ホットンで、ステンレスあったけど手に入れられんかったな

>>532
なにが変わらんのかわからん
ここでも話題になったんだが
ニワカがイナゴとかいうの言いたいだけかな、気持ち悪い
539底名無し沼さん
2022/02/06(日) 11:18:12.19ID:3E9Es3Ul
鹿ハンター動画でわかったつもりになってる俺カッケー
540底名無し沼さん
2022/02/06(日) 11:31:21.53ID:XT2YBRxW
>>537
わからないですか?
541底名無し沼さん
2022/02/06(日) 12:09:04.80ID:Gc8ACxPi
わかりました
542底名無し沼さん
2022/02/06(日) 12:15:32.60ID:AiIcddwh
わからないなら無理にレスしなくていいんですよ?
543底名無し沼さん
2022/02/06(日) 12:39:27.26ID:2DZ2WE+P
鹿ハンターが鹿ハンターての最近知ったわ。
ずっとイカハンターだと思ってた。
544底名無し沼さん
2022/02/06(日) 13:41:54.64ID:1kXnfXJt
鹿先生がどした?
545底名無し沼さん
2022/02/06(日) 13:44:00.68ID:+L/8CFTW
鹿動画視聴者がニワカ扱いされて怒ってる
546底名無し沼さん
2022/02/06(日) 21:00:11.40ID:E1vwQE9J
ソロなんですけど焚火缶Mはデカいんですか?
もしあれならSを鍋にして飯盒でも買おうかなと
ソロでMでも大丈夫ならやめておきますが
547底名無し沼さん
2022/02/06(日) 22:54:48.81ID:iPfCuRbM
安いんだからセットで買っとけば?
Lはさすがにデカいけどね
548底名無し沼さん
2022/02/07(月) 09:33:00.31ID:hFYX3G9m
Mならソロでも使えるサイズですか?
549底名無し沼さん
2022/02/07(月) 09:33:56.73ID:YqEnENuR
動画で焚火缶で米炊いてる人がいてメスティンで炊くよりおいしく炊けると言ってました
550底名無し沼さん
2022/02/07(月) 10:49:15.28ID:1SDM8BDB
>>548
Mでも大きいと思う人もいれば丁度いいと思う人もいる
自分の作る料理の量に合わせて買えば良い
551底名無し沼さん
2022/02/07(月) 12:20:07.06ID:ajS3dV7T
>>548
キャンプで野菜たっぷり鍋をよく作るんだけど、その用途だとSは小さかったりする、スタッキングできるし安いしSとMのセットを買ったらいいと思うよー
552底名無し沼さん
2022/02/07(月) 12:40:16.44ID:axDFsOTw
>>548
鍋はMがいいよ
Sだと混ぜにくかったりする
Sは炊飯に使おう
553底名無し沼さん
2022/02/07(月) 20:48:18.48ID:sVwxpoZK
ぶっちゃけ焚火缶よりスノピのがかっこいいよね
554底名無し沼さん
2022/02/07(月) 21:24:22.73ID:wiIOKY8U
格好というより焚火缶は出来が悪い
555底名無し沼さん
2022/02/07(月) 22:13:26.38ID:O3gLCmy/
お前ら、ユニフレームの山フライパン深型も絶対に買えよ!
556底名無し沼さん
2022/02/07(月) 23:09:43.96ID:wZVotIvN
>>555
焚火で使えるのかいそれ
557底名無し沼さん
2022/02/07(月) 23:44:43.79ID:tuw38vq1
キャンプで皿っていうとシエラカップ以外どんなのがあるんですか?
調理器具ばかり揃えて肝心な食器がない
558底名無し沼さん
2022/02/08(火) 00:18:04.82ID:3O/6G3Fu
ランチプレート(木・プラ・ステンレス)
カッティングボード(羽子板みたいなまな板)
シリコン蛇腹カップ
etc
559底名無し沼さん
2022/02/08(火) 00:36:00.82ID:8BQK/t2K
クッカーから直接食えよ
560底名無し沼さん
2022/02/08(火) 00:41:00.12ID:NiyksSmL
キャンプなら紙皿でいい
カッティングボードwインスタ蝿w
561底名無し沼さん
2022/02/08(火) 06:59:47.55ID:QIEghRCj
>>560
しまむらとかで服買ってそう
562底名無し沼さん
2022/02/08(火) 07:07:14.67ID:NBD13IGQ
>>555
なんで深型?
クッカーあるんだから普通のでよくない?
563底名無し沼さん
2022/02/08(火) 08:19:31.21ID:3O/6G3Fu
>>559
クッカーで食っかー!
564底名無し沼さん
2022/02/08(火) 11:26:21.28ID:yvsYtVwN
BBQや花見に参加してれば紙皿は超便利アイテムだからすぐ思いつくはず
変な反応しちゃった561くんは陰キャコミュ障
565
カレー作りたいんだけど焚火缶とスノピどっちすすめる?
スノピはそのまま皿として使えそうな雰囲気?
566底名無し沼さん
2022/02/08(火) 12:33:11.58ID:Ti2nvkFJ
>>565
スノピ持ってないからわからんけど焚火缶で問題なくできてるよ、少し上で焚火缶は出来が悪いとか言われてるけど値段も手頃だし必要十分な性能だと思う
567底名無し沼さん
2022/02/08(火) 12:52:36.50ID:8BQK/t2K
カレーなら普通の鍋で問題ない
568底名無し沼さん
2022/02/08(火) 13:07:21.42ID:OCifqJYF
>>565
何人で食べるの?
569底名無し沼さん
2022/02/08(火) 13:16:37.04ID:PbDGRE1H
>>565
もちろん
高校卒業してから友達いないから
570底名無し沼さん
2022/02/08(火) 13:17:16.77ID:PbDGRE1H
>>568
もちろん一人だよ
571底名無し沼さん
2022/02/08(火) 13:19:53.48ID:OCifqJYF
>>570
だったら、サイズ的にはスノピのアルミパーソナルクッカーセットかな。
値段的には焚火缶のSMセットだけど。
572底名無し沼さん
2022/02/08(火) 13:21:28.04ID:avnuvRY+
>>571
やっぱり?焚火缶の場合はS使って米はメスティンになりそうですね
やっぱりスノピにしようかな
573底名無し沼さん
2022/02/08(火) 13:25:52.98ID:OCifqJYF
>>572
納まりはスノピのがいいけど、焚火缶SMとダイソーのメスティンのほうがコスパいいよね。
574底名無し沼さん
2022/02/08(火) 14:16:59.42ID:y7j/WWVL
まあ何千円の差だから気にしないかなそこは
焚火缶Mの大きさがただただ気になるw
575底名無し沼さん
2022/02/08(火) 14:29:43.07ID:x2Rj4gJa
まだ言ってるのか。大きさが掴めないならチラシで作れよ
576底名無し沼さん
2022/02/08(火) 15:38:06.49ID:Os5j7k4e
作ってうpしていただけませんか?
577底名無し沼さん
2022/02/08(火) 16:00:41.09ID:OpEP0gJJ
>>549
みんな書かないけどメスティンで炊いたゴハンははムラがあるからな
特にエスビットと組み合わせると
578底名無し沼さん
2022/02/08(火) 16:05:26.88ID:ShPhmOUJ
らくしていただき
579底名無し沼さん
2022/02/08(火) 16:20:51.43ID:9pJ0eDOf
>>577
こういうレスは大変ありがたい
580底名無し沼さん
2022/02/08(火) 16:22:11.80ID:Oc5/purq
焚火缶とスノピ一生決まらないと思うんで両方買ってもいいですか?
優柔不断すぎて仕事も彼女も全部失いました
581底名無し沼さん
2022/02/08(火) 17:02:07.48ID:OCifqJYF
神聖かまってちゃんだったか
582底名無し沼さん
2022/02/08(火) 18:01:08.56ID:/z2RJ85b
>>580
悩むよなその2つ
俺も悩んで3年経っちゃったよ
今年こそキャンプ始めたい
583底名無し沼さん
2022/02/08(火) 18:06:47.23ID:OCifqJYF
>>562
鍋っぽくも使えるだろ
584底名無し沼さん
2022/02/08(火) 18:08:19.37ID:OCifqJYF
>>562
炒め→煮する料理は楽
あとは炒めるとき具材が多くてもこぼれない
585底名無し沼さん
2022/02/08(火) 18:11:07.05ID:iTpb2TRa
鍋はクッカーあるから要らん
登山は知らん キャンプだから
586底名無し沼さん
2022/02/08(火) 20:42:48.24ID:OpEP0gJJ
丸型飯盒が何にでも使えて一番便利だよ
オリーブ色の塗料が焦げ付いて真っ黒になったら熱効率もいいしな
587底名無し沼さん
2022/02/09(水) 07:41:55.82ID:Aqz3KdK7
>>564
紙皿は風に弱いから使ったことあれば選択肢に入らんだろ
588底名無し沼さん
2022/02/09(水) 08:03:11.50ID:nUsFSKqg
ふもとっぱらインスタ大会
589底名無し沼さん
2022/02/09(水) 09:52:13.22ID:14EetvWg
山賊マウンテンに手を出してしまいそうだ
590底名無し沼さん
2022/02/09(水) 09:57:54.89ID:14EetvWg
でもあれって全部イメージ統一しないとかっこつかないよね
焚火台山賊なのにクッカーがピカピカのキレイなステンレスとかエッ?てなっちゃう
591底名無し沼さん
2022/02/09(水) 10:25:05.18ID:nUsFSKqg
キャンプ場でやってる時点で
592底名無し沼さん
2022/02/09(水) 10:26:32.94ID:yK7RiABP
家の庭でやれと?w
593底名無し沼さん
2022/02/09(水) 10:30:03.46ID:goqoUEJ7
お洒落の感覚ってほんと人それぞれだからおもろいよな
スノーピークとかロゴスとか好きなやつもいれば山賊とか焚火缶とか小汚らしいのが好きなひともいる
俺はどちらかというと後者
594底名無し沼さん
2022/02/09(水) 10:31:34.16ID:+oi3Gowp
都会の人からするとキャンプ場も大自然だからね
しょうがないね
595底名無し沼さん
2022/02/09(水) 10:35:31.54ID:vf+wrTts
山賊マウンテンに焚火缶とか似合いそう
596底名無し沼さん
2022/02/09(水) 12:13:19.03ID:5Jd+5We3
(オッペケ Sr0b-yvfc) にご注意
597底名無し沼さん
2022/02/09(水) 12:18:43.49ID:uB7WGv+C
ワッチョイのないスレでその注意喚起は意味あるんか?w
598底名無し沼さん
2022/02/09(水) 12:27:55.21ID:Y18jwEMt
だからワッチョイは変人の集まりだっての
見ないから知らんがな
599底名無し沼さん
2022/02/09(水) 20:42:28.04ID:yGOWYt9X
山賊マウンテンほしくなってきた
でもちょっと痛いかな?どう思う?
600底名無し沼さん
2022/02/09(水) 21:05:28.18ID:p/L3iI5m
コスプレみたいなものだな
振り切って使えば良い
601底名無し沼さん
2022/02/10(木) 09:38:38.55ID:Q6Y5S8yI
名前が痛いよね。
これ、なんていうやつですか?
と聞かれてニヤけながら答えてる奴が多い。
602底名無し沼さん
2022/02/10(木) 09:48:20.57ID:kEzZAfBi
マンコルのパチってあったっけ
あの三角のテーブルは火に入れるの?ゴトクなの?
雰囲気はあるけど使い方がさっぱりわからん
パチグリルがとにかく調理しやすくて他手出しにくい結局使わなくなるから まあパチグリル最強です
603底名無し沼さん
2022/02/10(木) 09:51:03.55ID:bzjoUwLF
そんなに聞いて回ったのか
604底名無し沼さん
2022/02/10(木) 09:53:09.79ID:m9YZAq+j
動画等の話なのでは・・・
605底名無し沼さん
2022/02/10(木) 18:37:05.50ID:REf4TTvn
一人用の鍋なんかはラージメスティンでやっちゃってる人も多そうだね
メスティン買おうかなあー
606底名無し沼さん
2022/02/10(木) 19:05:22.72ID:SL4V992k
ラージメスティンかスノピアルミクッカーか焚火缶
優柔不断だし結局全部買うんだろうな
車も結局2台どっち売っていいか決められない
607底名無し沼さん
2022/02/10(木) 20:03:54.60ID:WyCz0W0q
俺わキャンドゥのステンレスラーメンクッカー200円…
608底名無し沼さん
2022/02/10(木) 20:51:42.67ID:jnm6Ct4+
ダッチオーブンと鉄フライパンとラージメスティンで焼き物から鍋まで全部まかなえる
中華鍋は買い足したいところだがアルミクッカーの出番がないなウチは
609底名無し沼さん
2022/02/10(木) 23:43:42.68ID:Atj4k9oU
ソロ用におすすめの焚火フライパンとダッチオーブンありますか
中華鍋はヨコザワテッパン買いました
フライパンはロッジみたいな深型かタークみたいな薄型か悩みます
610底名無し沼さん
2022/02/11(金) 01:15:14.62ID:QF0SUr5Z
>>609
槙塚のフライパンディッシュ
TSBBQのステンレスダッチオーブン(高いけど)
611底名無し沼さん
2022/02/11(金) 09:52:36.20ID:PF3XsWT7
ジブリ飯を再現してみたいんだけどやっぱりソロでもMサイズがいいのかね
22cmの中華鍋があるから小でいいのかなあとも思ってるんだけど
卵とウインナー焼くかステーキ焼くくらいかな
野菜とか炒めるなら深い中華鍋使っちゃうから
612底名無し沼さん
2022/02/11(金) 09:56:01.40ID:duCH+HNK
ジブリ飯って厚切りベーコンエッグ?
613底名無し沼さん
2022/02/11(金) 09:59:39.01ID:aJurnydL
そんなやつ
ウインナーベーコン焼いて目玉焼きふたつ!
614底名無し沼さん
2022/02/11(金) 10:02:10.35ID:FGslSN7E
ハウルのは目玉4つだったよ
615底名無し沼さん
2022/02/11(金) 10:10:02.86ID:T0/+gGpy
スキレットはロッジがおすすめ。
616底名無し沼さん
2022/02/11(金) 10:50:28.12ID:BvkcgI+X
俺はキャプテンスタッグのスキレッ安くて満足
617底名無し沼さん
2022/02/11(金) 10:55:04.39ID:hDJKp3Es
ダッチオーブン導入する予定ないからロッジみたいな深型にしような悩むー
薄型ならタークかフライパンディッシュだよなー
キャンプ用品って必ず他メーカーで似たような商品があるからほんと悩まされるよね
アウトドアやってるおじさんに禿げが多いのもわかる
618底名無し沼さん
2022/02/11(金) 11:00:03.72ID:HDMq0+q7
アニメ飯は家でやれキモいから
619底名無し沼さん
2022/02/11(金) 11:06:00.61ID:3UKhY1X7
朝からどしたの?悩みあるなら聞くよーw
620底名無し沼さん
2022/02/11(金) 11:34:51.97ID:uZedmb7b
>>618
いいからお前は初心者質問スレを早く埋めてこい!
この能無しが
621底名無し沼さん
2022/02/11(金) 11:56:25.48ID:0WBi3hg9
>>586
飯盒は兵式しか持ってないけど丸型は便利そうだね
622底名無し沼さん
2022/02/11(金) 14:19:53.77ID:QF0SUr5Z
>>617
「ほ」スクエア スキレット|tent-Mark DESIGNS
https://www.tent-mark.com/ho-square-skillet/
623底名無し沼さん
2022/02/11(金) 14:23:46.62ID:QF0SUr5Z
>>617
タークは家ならいいんだけど、キャンプではあの取れない柄が結局邪魔になる。
624底名無し沼さん
2022/02/11(金) 15:28:48.30ID:cpTFEK87
ほーなるほど!
経験者のレビューは助かります
625底名無し沼さん
2022/02/11(金) 15:29:24.24ID:cpTFEK87
となるとやっぱりフライパンディッシュを転売乞食から買うしかなさそうね
626底名無し沼さん
2022/02/11(金) 17:09:58.19ID:YzEGkbID
横山将校見習って飯盒買ったよ
627底名無し沼さん
2022/02/11(金) 17:36:38.64ID:QF0SUr5Z
>>625
平日の12時(正午)にオンラインサイト張り付いとけ
628底名無し沼さん
2022/02/11(金) 18:04:02.70ID:AX6Oqn9R
クッカー総合スレ Part39 YouTube動画>15本 ->画像>14枚
このフライパンディッシュのサイズはS?M?
629底名無し沼さん
2022/02/11(金) 19:15:42.44ID:QF0SUr5Z
>>628
多くの場合は中と考えたほうがいい
小は16センチで小さいよ。

でもね、ソロキャンプで、他にもあれやこれや「キャンプギア」を持っていくだろうから、小さいほうがいいよ。
他にいろいろ持っていくでしょ?
630底名無し沼さん
2022/02/11(金) 19:30:04.40ID:y2eHR7vB
在庫あるなら2つ買いなよ便利だよ
631底名無し沼さん
2022/02/11(金) 19:35:38.59ID:DZK34ZHa
中でいいと思うよ
自分は小買って中買い足したよ
632底名無し沼さん
2022/02/11(金) 19:54:45.14ID:I6wsIFsm
スノピと焚火缶だとどっちがマストかね
2つ買ってもいいけど要らないよね2つも汗
用途は同じだからソロならスノピかね
633底名無し沼さん
2022/02/11(金) 20:38:50.05ID:D1zACB/y
スノピのクッカーセットLサイズで1000mlの旧型がほしいけど今買ったら新型だよね・・・
634底名無し沼さん
2022/02/11(金) 23:36:13.67ID:FmcMIT2v
フライパンディッシュは春から大が常時販売になるよ。
問い合わせたらそう教えてクレタ。
中でも焼きそば作るとあふれる。
635底名無し沼さん
2022/02/12(土) 09:38:46.57ID:ksyngR2w
>>633
まだ旧型が流通しているのでは?
型番にRがなければ旧型だよ
636底名無し沼さん
2022/02/12(土) 09:52:42.13ID:jWmj0Qc+
>>635
あらそうなの?SCS-020は旧型かしら
637底名無し沼さん
2022/02/12(土) 09:53:35.13ID:jWmj0Qc+
旧型やん!Lで1000ml
早速ポチりますありがとう
638底名無し沼さん
2022/02/12(土) 12:41:27.21ID:aBhgYv3y
この料理はディッシュ系のフライパンじゃなくスキレットでやりたいわ!って料理ある?
必要なら6インチくらいの小さいの追加しよかなと
フタがあればダッチオーブンも兼ねる!とか言うけど一体何を作るのかね?
フライパンでジュージュー肉焼くか鍋でグツグツ煮込むくらいしか料理を知らないんだわワシ
639底名無し沼さん
2022/02/12(土) 14:17:26.96ID:XDiuBtoa
フレンチトーストかな
薄フライパンでも出来るけど横壁あった方が安心
あとはなんだろうパエリアとかにも使えそうな気がす
640底名無し沼さん
2022/02/12(土) 15:25:32.66ID:g1Rqqa6z
もしかしてパーソナルクッカーSで2合炊き出来るんじゃねと思ってやったらおいしく炊けました
てことはLはMAXで3合いけそう?
641底名無し沼さん
2022/02/12(土) 15:33:42.04ID:HRK2/sCR
新型パーソナルクッカーって何か改悪されたの?
642底名無し沼さん
2022/02/12(土) 16:03:45.29ID:9YR3NAfu
>>638
https://youtube.com/shorts/1sMrUX7ZAJo?feature=share
このアメリカのトラディッショナルな料理はスキレットがやりやすいんじゃないかな
ジャンキーでおいしそうだ
643底名無し沼さん
2022/02/12(土) 17:46:07.52ID:klGXKZ4T
>>641
youtubeに動画あったような。
細かくサイズ変更あったみたい。
644底名無し沼さん
2022/02/12(土) 17:49:09.29ID:Rvm2Ue/N
>>637
Amazonだと、両方あるね。
新型は予約みたいだけど。
645底名無し沼さん
2022/02/12(土) 18:17:07.10ID:yWuhErU8
>>641
ちょっと深くなって高くなった
前のほうが見た目のバランスは良い気がする
646底名無し沼さん
2022/02/12(土) 18:20:43.61ID:G+iYDR6K
浅いのがウリなのに
647底名無し沼さん
2022/02/14(月) 06:56:42.79ID:1Rj92+v8
なるほど 見た目の問題か
サイズより蓋の取っ手のロックを改良して欲しかったわ
648底名無し沼さん
2022/02/17(木) 11:02:07.53ID:UZZnQXE0
パーソナルクッカーとか焚火缶って登山でも使える?
登山だったらちょっとでかいのかな
649底名無し沼さん
2022/02/17(木) 12:17:19.89ID:DgHv8OhG
ネイチャーストーブ
650底名無し沼さん
2022/02/17(木) 14:22:23.99ID:jbaFg0Gm
なんか鉄スキレットで目玉焼き作るとやたらうまくない?
鉄分??
651底名無し沼さん
2022/02/17(木) 14:45:51.80ID:zmjgyFQ5
テメーの焼き方が上手いだけだろ
652底名無し沼さん
2022/02/17(木) 14:51:36.63ID:dlx5s3gU
というか気のせい
653底名無し沼さん
2022/02/17(木) 15:07:15.65ID:jbaFg0Gm
>>651
照れるやんけ
654底名無し沼さん
2022/02/17(木) 15:52:38.84ID:zTRGUbHw
火力が十分なんだろ
焚火で中華やったら俺でもビビるくらいうまく作れた
655底名無し沼さん
2022/02/17(木) 16:39:51.59ID:0nRjDBo2
ええ…
熱ムラ少なくて蓄熱性高いからメイラード反応が上手く起こるんでしょ…
スキレットは美味しくなるを雰囲気かなんかだと思ってるのかよ
656底名無し沼さん
2022/02/17(木) 17:00:11.07ID:WZqA0rGI
動画でキャンプ始めた勢がそんなん知るわけないだろいい加減にしろw
657底名無し沼さん
2022/02/17(木) 20:07:16.75ID:FqauTV88
卵は卵割った時のどろっとした白身はいいけどさらっとした白身は退かした方が濃厚で美味しくなるそうだ
658底名無し沼さん
2022/02/17(木) 21:41:23.02ID:/9pG/cJy
>>651
口悪いけど褒めてて草
659底名無し沼さん
2022/02/18(金) 10:39:05.50ID:fPhosYxe
テフロン加工のフライパンでおすすめありますか
クッカーはアルミパーソナルクッカーです
キャプスタかユニフレームかモンベルかプリムスあたり気になってます
660底名無し沼さん
2022/02/18(金) 10:42:41.21ID:mZqqrRmW
ティファールかな
661底名無し沼さん
2022/02/18(金) 11:01:33.82ID:feNXVIVp
>>660
それってマジレス?
662底名無し沼さん
2022/02/18(金) 11:04:53.42ID:feNXVIVp
プリムス ライテックフライパンとユニフレーム 山フライパンで迷ってます!
663底名無し沼さん
2022/02/18(金) 11:05:10.99ID:feNXVIVp
どっちも日本でしたよね?
664底名無し沼さん
2022/02/18(金) 11:13:26.66ID:yRCRqHRh
>>662
山フライパン深型
665底名無し沼さん
2022/02/18(金) 11:22:06.25ID:mTcpInSh
>>664
それよくおすすめされるけどなんか理由あります?
666底名無し沼さん
2022/02/18(金) 11:22:28.34ID:mTcpInSh
なんで深型なんです?
667底名無し沼さん
2022/02/18(金) 11:39:54.91ID:ar0XEJcC
ライテック持ってるけどデカくて重い
鹿の1000円のやつでいいよ
668底名無し沼さん
2022/02/18(金) 11:52:16.56ID:KScx8nwp
ティファールだめなのか?
取っ手が取れるしスタッキング出きるし深型もあるんだよ
丈夫だしソロでも車移動なら持っていくよ
669底名無し沼さん
2022/02/18(金) 12:08:57.08ID:IjcFd4sr
まあ殆どの人がキャンプ行くのに車かバイクだろうしティファールでも別にいいよね俺はやだけど
670底名無し沼さん
2022/02/18(金) 12:12:41.82ID:w8RihMp5
鹿番長ってお前らが勝手にあだ名付けたと思ってたが自分で言ってんのな
知らなかった
671底名無し沼さん
2022/02/18(金) 12:13:49.38ID:3ts4H0VM
車でキャンプ行く時は焚火やるからスキレット使うしテフロンのフライパンは軽い方がいい、俺はね
672底名無し沼さん
2022/02/18(金) 12:14:27.85ID:3ts4H0VM
深型のフライパンなんて調理しにくいよw
673底名無し沼さん
2022/02/18(金) 12:21:41.70ID:BwvPAssH
火力調節しにくい焚き火や重すぎるスキレットに比べたら深型の調理しにくさなんて欠点のうちに排卵
674底名無し沼さん
2022/02/18(金) 12:31:56.63ID:axfOmzTY
フライパンって深型ってマジで意味ないよなw
675底名無し沼さん
2022/02/18(金) 12:32:27.17ID:w8P/AXBX
深型は鍋としても使えるからラーメンとかカレーとか何でも作れる
676底名無し沼さん
2022/02/18(金) 12:33:01.38ID:wi7QVgjE
深型ガイジがいるからなw

それならエバニューが今度だす無垢のアルミの買ってみてくれ
677底名無し沼さん
2022/02/18(金) 12:33:52.09ID:eT3+59ZX
鹿の千円のってどれ?直径は?
16cmくらいのしか見当たらない
678底名無し沼さん
2022/02/18(金) 12:34:22.02ID:N9TdjbpJ
ラーメンカレーはクッカーあるだろ
深型の意味ない
679底名無し沼さん
2022/02/18(金) 12:35:08.29ID:tJf9QoPB
昔からいるよな山フライパン深型推し
全部この人なんだろうけど
680底名無し沼さん
2022/02/18(金) 12:40:34.43ID:nwRr99xr
お宅用でも深型フライパンでレシピ本やアフィブログができるくらいには需要あるから別にいてもおかしくはないんじゃね俺はイラネーけど
681底名無し沼さん
2022/02/18(金) 12:44:37.90ID:D/iAethz
チタンの人と深型の人はめげずに頑張るよね
682底名無し沼さん
2022/02/18(金) 12:48:44.78ID:EJadbPJK
鹿番とプリムスとユニ以外なんかない?
ガス用の加工したフライパン
683底名無し沼さん
2022/02/18(金) 12:54:25.70ID:oRK1HvZL
モンベルもあるよ
684底名無し沼さん
2022/02/18(金) 13:04:38.53ID:RK1MajN0
ああアルパインクッカーでしたっけ
ここらへんはどれも同じですかね?
値段もサイズも似てるけど
685底名無し沼さん
2022/02/18(金) 13:10:07.51ID:oYGc8ZKo
つーか鹿番が嫌ならもう作ってもらえよ近くの町工場でさ
んでテフロン加工屋に送れ
それでお前だけのオリジナルクッカーや
686底名無し沼さん
2022/02/18(金) 13:11:38.63ID:3yhU7X+a
べつに嫌じゃないけど少しくらい悩みたいんだよ
687底名無し沼さん
2022/02/18(金) 13:12:13.70ID:3yhU7X+a
今まで買ったものほぼ衝動買いで後悔してるわ
688底名無し沼さん
2022/02/18(金) 13:18:08.64ID:fw8CiAb5
しらんがな
クッカーなんて安いんだからさっさと全部買え
んで実物見て気に入らなかったのを返品しろ
689底名無し沼さん
2022/02/18(金) 13:31:44.94ID:iVilhBsz
タフマルJrって風に強いのか
キャンプならST310なんかより使いやすいのかな
車だからULとかは一才気にしないけど
690底名無し沼さん
2022/02/18(金) 13:32:30.79ID:iVilhBsz
返品する勇気があったらここで聞かないです
691底名無し沼さん
2022/02/18(金) 15:05:18.90ID:V9vLi7AW
ミニパンと間違えてちびパンポチるとこだった
あぶねえw
692底名無し沼さん
2022/02/18(金) 15:22:19.60ID:oz0TlUmR
>>666
炒めてる食材(特にキャベツとかモヤシなどのかさ張るもの)がこぼれない
カレーなどの炒め→煮料理ができる
ひとつでフライパン的にも鍋的にも使える

でも、複数持っていくなら、テフロンフライパンが深型である必要はないな
コスパの高いキャプテンスタッグの16センチのテフロンフライパンで良いのでは
693底名無し沼さん
2022/02/18(金) 15:50:03.58ID:Y1/jXr5R
>>692
ひとつで全部済ましたい人はいいのかもね
クッカーはフライパン代わりにはなんないし
694底名無し沼さん
2022/02/18(金) 15:57:08.43ID:hOxegyLY
クッカー総合スレPart41
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1645167055/
695底名無し沼さん
2022/02/18(金) 15:59:34.95ID:hOxegyLY
>>691
俺も間違えそうになった
ちびパンは鉄なんだよなたしか
696底名無し沼さん
2022/02/18(金) 16:01:04.50ID:oz0TlUmR
フライパンディッシュも良いのだけど、
パール金属 片手 グリルパン
これコスパ高くていいよ。16センチと20センチ。別売りの蓋もある。
697底名無し沼さん
2022/02/18(金) 16:08:16.47ID:oz0TlUmR
パール金属 ラクッキング 丸型

取手が取れるこれもいいよ。
698底名無し沼さん
2022/02/18(金) 17:03:09.78ID:KUhJoiOU
すき焼きブームなん?YouTubeだけか
699底名無し沼さん
2022/02/18(金) 17:06:27.22ID:KUhJoiOU
>>696
まさにちびパン
700底名無し沼さん
2022/02/18(金) 18:13:17.26ID:yZIJLjW6
あげとく
701底名無し沼さん
2022/02/18(金) 19:46:51.66ID:9dWEclmc
深型だと(;`・ω・)o━ヽ_。_・_゚_・_フ)) チャーハン作れるよ!
702底名無し沼さん
2022/02/18(金) 20:25:42.55ID:witNyCED
炒飯は火力が全てだから山では食わないかな
キャンプではもっぱら中華鍋だけど
703底名無し沼さん
2022/02/18(金) 20:27:58.67ID:vAbgv2cD
冷凍チャーハンならコンビニで買えて保冷剤にできるぞ
704底名無し沼さん
2022/02/18(金) 22:29:54.72ID:YRPxuvdS
オートキャンプならクソデカ中華鍋一つあれば全てに対応できるやん
705底名無し沼さん
2022/02/19(土) 11:09:37.50ID:gmXfgN+t
そりゃ中国人のおまえはそうだろうけど、こっちは米を炊かないといけないんだよ
それも自動炊飯やらなきゃいけないんだよ。大変なんだよ
706底名無し沼さん
2022/02/19(土) 11:41:28.10ID:U1eRUk07
また流れを読まずに喚く池沼
ったく話になんないね
707底名無し沼さん
2022/02/19(土) 12:24:30.07ID:XwmidGC/
アルミパーソナルクッカーセット持ってるなら蓋をフライパンにすればいいじゃん
焦げつくのが嫌なら100均のバーベキューシート使えばいいし
708底名無し沼さん
2022/02/19(土) 12:40:48.67ID:jQHIEeG3
購入当初はフライパンとしても使ったけどせいぜい皿だよなフタは
やっぱテフロンいいわ
709底名無し沼さん
2022/02/19(土) 13:02:11.65ID:2I50U7qM
>>689
風には強いけど、今の時期CB缶は火力が…
710底名無し沼さん
2022/02/19(土) 13:12:56.78ID:brF2/bKY
テントの中でしか使わないけど弱いの?
711底名無し沼さん
2022/02/19(土) 14:13:21.37ID:yFZ22tHP
山フライパン深型は、炒めてから煮るカレーのような料理と、普通の炒め物で食材がかさばる料理の場合便利。
それ以外は特に役に立つというものではない。
712底名無し沼さん
2022/02/19(土) 14:34:37.35ID:5Vh9/39e
パーソナルクッカーとキャプスタミニフライパン購入
クッカーはやっぱり縦長じゃない方が好き
713底名無し沼さん
2022/02/20(日) 00:31:18.26ID:NgL7MtBU
ユニフレームの山クッカー角形3って山のソロセットとしては最強な気がする
714底名無し沼さん
2022/02/20(日) 02:46:29.33ID:lu4c/3s6
>>709
寒冷地用のCB缶を買いなされ
SOTOのパワーガスがオススメ
氷張ってても余裕だから
715底名無し沼さん
2022/02/20(日) 13:15:28.91ID:z/pgOeAw
鹿番長(パール金属)ならさ、ダッチオーブンorココットをステンレスでコスパ高く出せると思うんだよね。
鋳鉄の売れてるけど、これからは是非ステンレスを進めてほしい。
716底名無し沼さん
2022/02/20(日) 13:21:01.63ID:z/pgOeAw
>>712
使うの楽しみだよね。
フライパンはたぶん同じの持ってる。安くていいよね。
717底名無し沼さん
2022/02/20(日) 13:25:43.98ID:z/pgOeAw
南部鉄器のベイクパン
ロッジのスキレット6.5インチ
ユニのちびパン4枚
槙塚フライパンディッシュ小
鹿番長のテフロンフライパン16センチ
※他にもユニのfan5duoのフライパンとかあるけど眠ってる

焼き用途のクッカー類でいつも持っていくものの選択を悩む。
どうせ使わないのにw
718底名無し沼さん
2022/02/20(日) 14:39:38.82ID:D9ZY+cgh
>>712と全く同じの使ってるんだけど登山始めるにあたって>>713の山クッカー角を購入しようか検討中。
719底名無し沼さん
2022/02/20(日) 15:06:11.21ID:YdlFRBCs
フライパンのフッ素加工なんて消耗品なんだからフライパンだけ手軽に買い替えできたほうが吉
720底名無し沼さん
2022/02/20(日) 15:17:05.51ID:STB5l+GQ
アルミクッカーセットって山に持っていっても大きさ的にべつに問題ないですかね?
721底名無し沼さん
2022/02/20(日) 18:22:24.11ID:fj2lR+Hd
山ではまず見かけないね、そんな大きなクッカーは
722底名無し沼さん
2022/02/20(日) 20:37:25.42ID:2pa4lMzt
山クッカー角形以前のスクエアコッヘル使ってたけど中にガス缶が微妙に入れられないから使わなくなったわ
723底名無し沼さん
2022/02/20(日) 23:02:26.12ID:5cBOvqnQ
>>720
山に持っていっても大きさ的に問題あるクッカーなど無い
724底名無し沼さん
2022/02/20(日) 23:13:33.73ID:2pa4lMzt
マジか
うちのユニフレームのライスクッカーを山に持って行っても大丈夫なのか
725底名無し沼さん
2022/02/21(月) 00:37:25.68ID:GfY2pc7O
ダッチオーブン12インチを持って行ってもいいよ
726底名無し沼さん
2022/02/21(月) 02:09:41.31ID:f43MzfNA
山の上は沸点が低いからまともな料理をするには圧力鍋が必須
必ず持って行け
727底名無し沼さん
2022/02/21(月) 07:27:53.68ID:XXeHyVM9
初心者は小さく軽いクッカーにこだわるけど上級者ほどでっかい鍋使ってるよねw
728底名無し沼さん
2022/02/21(月) 07:28:45.29ID:XXeHyVM9
>>720
スノピの?ならソロ用だしベストだと思うが
729底名無し沼さん
2022/02/21(月) 07:52:36.29ID:M/UD3myi
鍋は頭装備で蓋は盾装備でフライパンは鈍器の片手武器だな
中華鍋は鎧装備
730底名無し沼さん
2022/02/21(月) 08:07:28.11ID:l/6jrmBK
おなべのフタはトルネコも使ってたね
731底名無し沼さん
2022/02/21(月) 09:55:27.95ID:LA7qE6Jj
空飛ぶかサーフィン用だろ(ゼルダ並感)
732底名無し沼さん
2022/02/21(月) 21:14:48.74ID:eEc+GAi4
Eすてきなフライパン
733底名無し沼さん
2022/02/22(火) 15:24:55.11ID:47QVn0NR
結局パーソナルクッカーセットと山クッカー角3両方買ってしまった
優劣決められないな
734底名無し沼さん
2022/02/22(火) 16:43:46.96ID:VUwuUa09
ダイソーのアルマイトの片手鍋とかメッチャ軽いけど登山で使ってる人いないかな
735底名無し沼さん
2022/02/23(水) 09:12:25.10ID:kY/kqHie
スノピのパーソナルクッカーって基本キャンプ用ですかね?
登山でも邪魔にならない大きさでしょうか?
736底名無し沼さん
2022/02/23(水) 13:46:16.82ID:YZ7xwZII
実際持って登ってみろよ
737底名無し沼さん
2022/02/23(水) 14:49:08.76ID:pBUO2fo1
いい言葉を贈ろう

荷重は筋肉で解決できる
筋肉は裏切らない
あなたぁ、怠惰ですねぇ
738底名無し沼さん
2022/02/23(水) 15:30:00.58ID:iF/Vd2l9
>>733
どっちが良かったですか?
739底名無し沼さん
2022/02/23(水) 16:10:18.52ID:sBRXGw7v
>>737
ペテルギウス乙
740底名無し沼さん
2022/02/25(金) 18:05:45.45ID:+6sJbH0Z
Re:ゼロから始めるキャンプ生活
741底名無し沼さん
2022/02/25(金) 19:14:12.81ID:+oMLWKEU
異世界転生したら俺だけアウトドアスキルで無双な件
742底名無し沼さん
2022/02/25(金) 20:38:28.84ID:XMZqy5Ex
異世界の住人の方が高くね?
743底名無し沼さん
2022/02/25(金) 20:41:21.37ID:zLtvBJib
転生したらクッカーだった件
744底名無し沼さん
2022/02/25(金) 21:25:11.43ID:93cfoRyU
>>726
山の上でそこまでして料理をする必要があるのか?
電子レンジでも持っていけよ
745底名無し沼さん
2022/02/25(金) 22:15:44.09ID:ewa+Bhsh
料理が目的の人もそれなりにいるよ
746底名無し沼さん
2022/02/25(金) 23:27:06.60ID:nVjs0CLJ
>>745
どこの山にいるの?
747底名無し沼さん
2022/02/26(土) 00:05:21.99ID:fRx20KA7
それ料理ってかインスタ
748底名無し沼さん
2022/02/26(土) 10:17:58.06ID:kT3YIKXM
スノピのパーソナルクッカーセットはキャンプ向け?
登山で使ってる人いますか?
749底名無し沼さん
2022/02/26(土) 12:53:04.68ID:KDLKpTF1
>>744
ネタにマジレスは一番恥ずかしいからやめとけ
750底名無し沼さん
2022/02/26(土) 14:30:19.58ID:zAzP9+qg
なんでネタなんだ
圧力鍋くらい使うだろ
751底名無し沼さん
2022/02/26(土) 14:37:49.11ID:oreUVWRb
>>749
お前のがマジレスじゃねえか
752底名無し沼さん
2022/02/26(土) 15:19:50.68ID:MJT8ak7A
あんまり料理の話するとお湯しか沸かせないULハイカー()が煩いから気をつけなよ
炊飯やフライパンで肉なんて焼こうもんなら犯罪者を見るような目で見られるから
753底名無し沼さん
2022/02/26(土) 15:30:08.01ID:EHJfcNfY
ULなんて言葉ができる前からラーメンマンがそのポジだったし今更でしょ
754底名無し沼さん
2022/02/26(土) 15:48:18.62ID:8fnZbL6e
ラーメンマンなにそれ詳しくw
755底名無し沼さん
2022/02/26(土) 16:09:28.25ID:htSsw3rM
>>748
両方使ってる 買えよ間違いないぞ
756底名無し沼さん
2022/02/26(土) 16:28:15.18ID:p8q1GVy2
うん間違いなくアルミ
757底名無し沼さん
2022/02/26(土) 16:46:35.25ID:wsDJNrgX
山クッカー角型のフライパンって結構小さい?
ラーメン定食専用って聞くけど四角は鍋やりにくい?
758底名無し沼さん
2022/02/26(土) 18:24:28.40ID:NXnotJ9K
スノピのパーソナルアルミクッカー、新旧どっちがいいのかわかんなくて迷ってたんやが、迷うのめんどくなって旧にしたった
新は今後も買えるだろうし
759底名無し沼さん
2022/02/26(土) 18:34:51.17ID:jxdpJWtM
>>758
キャンプ?
760底名無し沼さん
2022/02/26(土) 18:53:59.00ID:mf2O7ZVA
>>759
はい
761底名無し沼さん
2022/02/26(土) 18:54:09.56ID:iZC0rwP5
>>758
旧がダメなら新もダメ
旧の悪い所が改善されてるなら新を買うべき
どちらにしても旧を買う理由はない
762底名無し沼さん
2022/02/26(土) 18:59:36.09ID:YIOWnXyU
ちょっとのことだけど旧型は浅いから使いやすい
誤差のレベルだけど 俺なら旧型を買う
763底名無し沼さん
2022/02/26(土) 19:17:48.78ID:1piX7wjt
コンビニ行ったらホグロフスの角型クッカー売ってた
袋ラーメンサイズ
764底名無し沼さん
2022/02/26(土) 19:21:02.19ID:oreUVWRb
>>748
奥穂高から西穂高の縦走で持っていったよ!オススメ!
眺めの良いところで焚き火調理とか最高だよ!
広葉樹の薪も忘れずにね!
765底名無し沼さん
2022/02/26(土) 20:12:19.10ID:iuNrZYXf
クッカーじゃないけど登山とかに携帯しやすいキッチンツールってないかね
どれもこれもBBQのデカイやつばかりで
MSRのはコンパクトだけど要らない道具ばかりで惜しかった
766底名無し沼さん
2022/02/26(土) 20:37:17.95ID:pzkV/pcJ
登山にキッチンツールって何持っていくの
767底名無し沼さん
2022/02/26(土) 21:22:02.41ID:mf2O7ZVA
>>762
そう、そういう意見見て旧買ったんだよね
ありがと
768底名無し沼さん
2022/02/26(土) 21:22:53.65ID:mf2O7ZVA
>>761
新が旧より改善されてるとは限らないから難しいんだよね…
まあスノピならリセールできるからええわ
769底名無し沼さん
2022/02/26(土) 21:50:14.46ID:0UbFVT29
いろんなレビュー見てると別に改善でも改悪でもない
深さが微妙に、微妙に違うだけ
ぴったりハマるフライパン出せばそれも売れたのにね
770底名無し沼さん
2022/02/26(土) 21:51:57.83ID:7wNyJlr3
>>766
ちっちゃいお玉とか炒める時使うようなやつのセット商品てことじゃないの
771底名無し沼さん
2022/02/26(土) 22:32:00.54ID:iZC0rwP5
>>767
話変わっとるがな
ていうかどうでも良い
772底名無し沼さん
2022/02/27(日) 21:15:36.41ID:H6eY+CLx
ユニフレームのカラカトかFDなんとかか迷います
樹脂とチタンどっちがええんじゃろ
773底名無し沼さん
2022/02/27(日) 21:57:05.42ID:IfXemCgf
俺はチタンマニアや
774底名無し沼さん
2022/02/27(日) 22:05:24.59ID:w2fM3gbg
チタンのカトラリーも持ってるけど100均のプラの折り畳み使ってる
なんせ安いからフォークの先とか好きな長さにカットして使ってるよ
775底名無し沼さん
2022/02/27(日) 22:45:47.37ID:AiZybprK
フィールダーの4点セットもいいなあ
かっこいいのはVARGOとかかな
シリコン樹脂チタンどれがいいのかね
776底名無し沼さん
2022/02/27(日) 22:46:29.75ID:AiZybprK
スープなど最後までキレイに掬うならシリコンか
777底名無し沼さん
2022/02/27(日) 23:14:29.34ID:G0YFVLv5
金属を口に入れたくないのでナイロンと木製使ってる
778底名無し沼さん
2022/02/28(月) 09:06:30.08ID:DaU+D/bn
樹脂ならゴーバイトのクリックが最強
779底名無し沼さん
2022/02/28(月) 15:30:53.56ID:iKSClK9T
おっ 初耳
早速検索してくる
780底名無し沼さん
2022/02/28(月) 17:30:14.60ID:+5Ljk+M6
んー、ないわ…
781底名無し沼さん
2022/02/28(月) 17:34:10.26ID:TvdvNRLc
お玉とかフライパンでひっくり返すやつのコンパクトなやつってあるのかな
782底名無し沼さん
2022/02/28(月) 17:34:50.20ID:T/b41k4g
はい
783底名無し沼さん
2022/02/28(月) 17:39:48.23ID:m9B5Sk3U
>>782
ヒントよこせ
784底名無し沼さん
2022/02/28(月) 17:57:18.54ID:9T4NlT86
はい
785底名無し沼さん
2022/02/28(月) 18:27:45.48ID:Za9hAIgy
>>781
すきな長さ、大きさの竹ベラでええやん
尼で数百円で売ってるやつ

最近ワイが買って良かったのは2000円ちょいのチタンレンゲ
786底名無し沼さん
2022/02/28(月) 19:49:25.09ID:pwAXI6yM
目玉焼きひっくり返すやつで、テフロン傷つけないコンパクトなのってどんなのあります?
787底名無し沼さん
2022/02/28(月) 19:52:06.28ID:7iJPoZ3x
ユニフレームのミニシリーズよりいいのありますか?
山クッカー角型にスタッキングするならユニフレームから選ぶべきなのかな
別にしなくてもいいんだけど個人的には
788底名無し沼さん
2022/02/28(月) 20:52:54.67ID:YfBAC25T
100均にあるよ
789底名無し沼さん
2022/02/28(月) 21:51:18.66ID:8ooFYHdi
100均もユニクロもいいんだけどそこは少しだけかっこつけさせて
790底名無し沼さん
2022/03/01(火) 07:13:47.13ID:QbA+NV+K
>>786
MSRのやつ
791底名無し沼さん
2022/03/01(火) 07:31:38.02ID:HoBnKra5
MSRのデザインいいね
使わなそうな道具ばかりだったけど
792底名無し沼さん
2022/03/01(火) 11:59:06.89ID:KxOO373G
角型3届いた!早く山で使いたいw
793底名無し沼さん
2022/03/01(火) 12:04:04.87ID:QBTppkN2
家で使っても良いんだよ
794底名無し沼さん
2022/03/01(火) 12:13:17.34ID:sz7DX6eg
>>793
もうラーメン食ったw
795底名無し沼さん
2022/03/01(火) 12:16:09.99ID:9a67LiKW
チミたちシエラカップはどこの使てる?
796底名無し沼さん
2022/03/01(火) 12:56:12.05ID:1P79WgZm
>>795
自分の
797底名無し沼さん
2022/03/01(火) 14:08:49.60ID:e0H7nm3K
アホかお前 コラ
798底名無し沼さん
2022/03/01(火) 16:20:05.10ID:nkhJlUDD
>>786
もんじゃ用の耐熱樹脂のヘラでよくね
799底名無し沼さん
2022/03/01(火) 18:06:04.43ID:XlAzH7Aj
>>743
ワロタ
800底名無し沼さん
2022/03/01(火) 20:47:52.38ID:zfO5k7iq
>>795
EPIの折りたためる奴がお気に入り
801底名無し沼さん
2022/03/02(水) 14:15:35.42ID:jMW2qP3D
>>795
スノピ
802底名無し沼さん
2022/03/02(水) 17:00:34.55ID:zWgD0NFi
ワイはペンギンさん
803底名無し沼さん
2022/03/02(水) 19:55:24.95ID:ZO+5SHry
ペンギン?ブービーバードじゃなくて?
804底名無し沼さん
2022/03/02(水) 20:39:56.87ID:yhZLRJrl
>>803
ニワカなんだよ
許してやれ
805底名無し沼さん
2022/03/02(水) 20:41:50.55ID:I8WZ4GPz
アホか んなもんわかっとるわ
ゴミクズども喋るな
806底名無し沼さん
2022/03/02(水) 20:54:58.33ID:uJV6jF3+
登山でキャンプの様に炊飯したり肉とか持ち込んでちゃんとメシ作る人って何割くらいいるんですかね?
せっかくだから食事も楽しみたいと思いちゃんと色々揃えてるんだけど、実際に山へ行ったら
自分以外の誰もが小さいクッカーやJETBOILでサッと湯沸かして袋麺カップ麺アルファ米しか食ってなかったらどうしようって不安になる
結構分かれそうですよねそもそもの登山に対する考え方というかスタイルというか
807底名無し沼さん
2022/03/02(水) 20:57:43.45ID:o6pOExlb
酒と行動食で晩酌しる
808底名無し沼さん
2022/03/02(水) 21:15:23.75ID:XSGJgZ0u
ジェットボイルって人気あるの?
他人のキッチン事情なんて見たくても見えないから知らないが気にはなるな
809底名無し沼さん
2022/03/02(水) 21:22:00.80ID:fYRAfd6y
ソロは大体ジェットボイルなんじゃねえの?
あんなに便利なもんなくね?
810底名無し沼さん
2022/03/02(水) 23:04:10.81ID:oZiKgqoJ
愛用してるよ
料理するのは用意も後片付けもマンドクセだけど、湯沸かすだけでも意外に食いもんのレパートリーは広がるんだよな
811底名無し沼さん
2022/03/03(木) 05:01:27.19ID:dd+jY2ue
マンドクセw
812底名無し沼さん
2022/03/03(木) 05:23:26.88ID:sD6YlXX7
湯沸かしてラーメンかリゾット食べるならジェットボイルでもいいかなとも思うけどやっぱり炊飯もしたいから山クッカーにしようと思う
でもジェットボイルってかっこいいんだよなあ
813底名無し沼さん
2022/03/03(木) 06:26:19.15ID:9mVASkAI
ミニモとかスモーなら炊飯出来るのかな?
814底名無し沼さん
2022/03/03(木) 06:34:42.96ID:fZa5TAw3
>>813
火に掛けられる器なら何でも出来る
815底名無し沼さん
2022/03/03(木) 06:56:39.89ID:TkprdAyI
え?ジェットボイルて炊飯も出来るの?嘘やん?
816底名無し沼さん
2022/03/03(木) 07:03:16.26ID:UDg3uOuR
アルポットで炊飯してるくせに今更…
817底名無し沼さん
2022/03/03(木) 07:17:04.29ID:/N1MPrIN
山クッカーってキャンプ用だよね?
山であれ使ってる人いるの?
818底名無し沼さん
2022/03/03(木) 07:19:10.77ID:a1HWd5EP
アルファ米とかをその袋のまま食べてるのを見ると虚しい気持ちになるかな
819底名無し沼さん
2022/03/03(木) 07:54:28.62ID:0VeMAyGJ
日本にはカップ麺とか袋麺があるからかそれほど普及していないけど海外はフリーズドライがメインな感があるけどな
各社から袋から直接食べる用ロングスプーンとか保温用のコジーとか出ている
820底名無し沼さん
2022/03/03(木) 07:57:14.97ID:+0yQGt10
>>818
わかる
仕方なく食べてるんだろう
メシに興味ないやつしか食わないよ
821底名無し沼さん
2022/03/03(木) 08:54:23.01ID:UDg3uOuR
アルファ米ってどんなに頑張ってもケミカル臭いよね
パフライスの方がよくない?消費期限ちがうの?
822底名無し沼さん
2022/03/03(木) 08:59:27.08ID:GlZ0nVgQ
>>820
そりゃ目的が違うからだろ。山に登るのが目的で飯はエネルギー供給元としか考えてない奴と
おまえみたいな変なオッサンが書いた漫画とか、ねーちゃんの山メシ()動画とか見て山行ってるオッサン
とは違って当たり前
823底名無し沼さん
2022/03/03(木) 08:59:47.13ID:F/g4Y0RF
>>817
バイカーに人気
山で使う奴はまずいない
824底名無し沼さん
2022/03/03(木) 10:24:14.96ID:Ea1QnDxz
>>821
それはモンベルで売ってるので
825底名無し沼さん
2022/03/03(木) 10:30:07.82ID:JJXwlaGg
山のとらえかたの違いか。
ハイキングコースの山と山岳尾根縦走とかでは装備に違いが有るよね。w
826底名無し沼さん
2022/03/03(木) 14:21:58.90ID:MfR9gO4N
モンベルのリゾットってアルファ米じゃないらしいね
あれだけ普通に食えたから不思議だったんだよね
827底名無し沼さん
2022/03/03(木) 14:35:29.25ID:ovPk5ReC
山クッカーは山の人に人気ないの?マジ?
ジェットボイルは山で見かけますか?
828底名無し沼さん
2022/03/03(木) 14:56:45.35ID:KUuUnOo+
キャンプ用品だとは思うけど山ってワードに釣られて買う人も割といそうだけどいないのかな
829底名無し沼さん
2022/03/03(木) 14:57:38.87ID:KUuUnOo+
山と道とか山専とか山クッカーとか好きそうだけどな皆さん
830底名無し沼さん
2022/03/03(木) 16:53:21.79ID:NsIivnyp
>>815
専用クッカーならいけるのかな
メスティンでいつもどうりに炊いてしまって
局所的お焦げできてしまった事ある
他のことやってて混ぜたりするの忘れてた
プレートひいたりして対策とかもあるらしい
831底名無し沼さん
2022/03/03(木) 18:04:11.77ID:+AeycdW3
>>826
モンベルのリゾッタそのままでも米菓子みたいにたべられる
お湯で戻したときの食味はアルファ米より劣るけど臭くはないね

デンプンのアルファ化から見たらどちらもアルファ米になるけどさ
832底名無し沼さん
2022/03/04(金) 07:54:55.35ID:qh+HDd3g
ジェットボイルミニモ買うかP153と山クッカー角型買うか死ぬほど悩んでます
登山用としてです キャンプ用品は別に揃ってます
意見ください
833底名無し沼さん
2022/03/04(金) 07:59:33.87ID:1LslICM9
>>832
どっち買ってももう一方が気になって死にそうだから両方買え
実際登山でもいろんなスタイルがあるから本人以外は決めようがないし
834底名無し沼さん
2022/03/04(金) 07:59:34.18ID:UW4ScLKY
そんな方向性の全く違うもので悩むか?
山で何したいんだ?
835底名無し沼さん
2022/03/04(金) 08:18:32.30ID:SRwRzUWI
湯沸かしたいのか料理したいのかどっちやねん
836底名無し沼さん
2022/03/04(金) 08:41:03.73ID:J4D6GfPH
いやだからそれをどっちにするか悩んでるわけで
837底名無し沼さん
2022/03/04(金) 08:45:22.33ID:d5ZLxc66
いつものおかしな奴でしょ。山クッカーガイジ
本気ならこんなとこで聞かない
838底名無し沼さん
2022/03/04(金) 09:32:44.73ID:3zF2gshd
まずはダイソーのメスティンコケネンポケストで始めてみては?全部で1000円しないぞ
839底名無し沼さん
2022/03/04(金) 11:18:58.73ID:HpseIRcO
>>337
それによって買うもの完全に変わってくるから先に決めてしまわないとね
しかしお前ら、心狭いな 貧乏って大変なんだな
840底名無し沼さん
2022/03/04(金) 11:58:06.71ID:V4DW/NpM
>>832
登山では調理不要のレーションでしのげは?
無理して調理しないとダメなの?
馬の背縦走とか行けないじゃん
841底名無し沼さん
2022/03/04(金) 12:21:58.72ID:sSMZRr6K
P153と山クッカー角型買えば湯も沸かせるし料理も出来るんだから悩む必要無いだろ
842底名無し沼さん
2022/03/04(金) 12:52:02.37ID:I+11pH8v
キャンプ用が揃ってるならまずはそれで山行け
どこに不満を感じたかで何買えば良いか分かるだろ
843底名無し沼さん
2022/03/04(金) 13:00:34.88ID:0LhlIb1n
むしろキャンプ用としてもジェットボイルは神だし
要はキャンプ用も揃ってないってこった
844底名無し沼さん
2022/03/04(金) 13:00:54.92ID:TfakA4+z
これは完全に割れる案件だな
ジェットボイルユーザー
「わざわざ山でご馳走作らんでも降りてから食いに行けよwアホなん?」
シングルバーナーユーザー
「不味い不味い言いながらまたラーメンとアルファ米食ってるんだw調理器具買えばいいのにw」
845底名無し沼さん
2022/03/04(金) 13:01:47.90ID:eRJ1Jg1u
キャンプにジェットボイルなんてありえんだろ
バーナーすら使わないね、一応積んでるけど
846底名無し沼さん
2022/03/04(金) 13:02:37.59ID:eRJ1Jg1u
貧乏くせえULキャンプとかバイカーは使うのか知らんけど
847底名無し沼さん
2022/03/04(金) 13:09:46.96ID:Go+SOYu3
あとバーナーとクッカーだけなんだが決まらないわ
山クッカーなんて山で使ってるやつ見たことないまで言われたら躊躇しちゃうよね
登ったことないから人の話鵜呑みにするしか
848底名無し沼さん
2022/03/04(金) 13:25:43.97ID:slkoHwp+
キャンプの道具はあるのにそんな判断も自分できないほど経験値低いのかな
849底名無し沼さん
2022/03/04(金) 13:49:17.62ID:plzZg/Lk
キャンプを焚き火するもんだと勘違いしてる奴くさい
850底名無し沼さん
2022/03/04(金) 14:04:58.62ID:GsftjzCp
焚火のないキャンプって冷静に考えるとただのホームレスだよな
しかしつまらんマウント取る雑魚鬱陶しいな
851底名無し沼さん
2022/03/04(金) 14:14:00.67ID:JHBdtO6Y
ただのホームレス体験でも楽しいもんは楽しいからなあ
852底名無し沼さん
2022/03/04(金) 14:19:10.74ID:PDq62Ziu
まああんたが楽しいならよかった
そう見えるってだけだから気にする必要なし
853底名無し沼さん
2022/03/04(金) 14:44:33.13ID:nK4og1en
焚き火を変に持ち上げるのはニワカすぎて
854底名無し沼さん
2022/03/04(金) 14:55:13.20ID:7zOYm/Zq
持ち上げるも何も当たり前のものだし
あ、ちなみにキャンプではTC素材以外全否定なんで
855底名無し沼さん
2022/03/04(金) 14:56:03.86ID:3/G2QxlO
登山ならわかるけどキャンプでベテランとかニワカとかってなんの基準なの?アタオカすぎるやろ
856底名無し沼さん
2022/03/04(金) 15:34:06.11ID:l/2mVY4b
ジェットボイルで山飯調理システム組む方が実は金がかかるのを知らない焚き火マンはやっぱニワカなんだなと思いましたw
857底名無し沼さん
2022/03/04(金) 16:53:14.35ID:V4DW/NpM
は?
登山って、高尾山の茶屋で昼食レベルか?
858底名無し沼さん
2022/03/04(金) 17:52:01.31ID:siKAHwDl
俺は登山ではジェットボイルだな
最近は山専ボトルで済んでるが
859底名無し沼さん
2022/03/04(金) 18:03:56.06ID:qvJ2dl0U
この5chのアンチジェットボイルはなんなんだろうね
アメリカじゃ相変わらず大人気だけど
860底名無し沼さん
2022/03/04(金) 18:22:43.08ID:1LslICM9
>>859
アメリカで大人気かどうかは知らんが向こうはフリーズドライが主流なのも大きいだろうね
https://www.rei.com/search?q=freeze-dried+food
種類は豊富だが結構高いんだよね
861底名無し沼さん
2022/03/04(金) 18:32:26.05ID:NnEvarqA
それもあるけど炊飯しないから十分なんだよね
せいぜいパスタかスープか後なんだ、ポテト茹でるか
日本人だってアルファ米食べれるならジェットボイルで十分間に合う
もしアルファ米が無理ならシングルバーナーとクッカー買って炊飯するしかないよね
862底名無し沼さん
2022/03/04(金) 18:36:02.41ID:hExTUrUC
>>860
アメリカさんは1人前は売ってないのかね
863底名無し沼さん
2022/03/04(金) 19:13:52.60ID:nFHJ3HzX
登山で炊飯してるやつもそうそういない
864底名無し沼さん
2022/03/04(金) 19:38:27.21ID:uXMp3VLe
俺はまだ見たことなくて都市伝説なのかなと思ってるんだけど実際、何割かは生米持ち込んで炊いてるの?
865底名無し沼さん
2022/03/04(金) 19:58:05.28ID:I+11pH8v
大学のワンダーフォーゲル部だった頃は炊いてた
866底名無し沼さん
2022/03/04(金) 19:58:31.99ID:nFHJ3HzX
実は自分が何度か挑戦してるのだが標高高いと難易度高くて成功しない
867底名無し沼さん
2022/03/04(金) 20:44:20.59ID:yuDG6fAV
>>859
アンチじゃなくて最初から買えない使ったことない奴
海外でも否定派はいる
その理由の大半が値段
868底名無し沼さん
2022/03/04(金) 21:09:34.52ID:QV8KsWdB
メスティン使いたくて炊いた。

使いたい物で米を炊くことは多いが、
少数派だったのか。

よそのテント凝視しないから他知らん
869底名無し沼さん
2022/03/04(金) 21:17:25.16ID:odyTOVeS
グループの時は炊くけどソロは俺もJBなんだよな
ここではアンチ多いけどよく見るよ
870底名無し沼さん
2022/03/04(金) 21:21:12.77ID:J1lxaezj
うまいアルファ米があれば炊飯しなくてすむのにね
みんなのザックも軽くなるし
871底名無し沼さん
2022/03/04(金) 21:28:20.22ID:pdV6lefI
カレーメシでいいじゃん
872底名無し沼さん
2022/03/05(土) 00:11:01.04ID:uyV4vctA
俺もJB湯沸かし派
嫁がクノールのスープデリ好きでよく持ってく
アルミの弁当箱に飯詰めて永谷園のお茶漬けとかも
873底名無し沼さん
2022/03/05(土) 01:04:47.06ID:FB8dXGpK
>>867
自分は積極的アンチではないけど買ってないという意味ではアンチよりなのかな
効率(燃費)にそんなに価値を見出さないのとスモー以外はポットが小さい
同じジェットボイルでも1.5Lポットはお気に入り
ニ人前の調理ができて融雪にも使いやすいし、コジーじゃなくてしっかりしたハンドルなのも良い
非推奨だが他社の高出力ストーブと組み合せれば1Lが2分10秒かそこらで沸く
874底名無し沼さん
2022/03/05(土) 05:18:33.98ID:ucTCTeXF
炊飯しない人なんているんだねえ
875底名無し沼さん
2022/03/05(土) 06:14:47.34ID:TqP4qT3A
カレーメシは炊飯しなくても満足できる水準でうまいよ
876底名無し沼さん
2022/03/05(土) 06:23:48.16ID:B0w5hiRe
燃費でもスピードでもなくデザインで選んだだけ
もちろん満足してます
877812
2022/03/05(土) 09:01:50.09ID:2bvn8YiE
>>785
ベルモントのチタンレンゲ買ったら思ったより板が厚くてそれほど軽くなかった…熱くなりにくくて金属味しないんでいいけど。
878底名無し沼さん
2022/03/05(土) 13:04:48.65ID:BernfP0P
>>877
ワイ買ったの尼でみたら
ピークス&ツリーズのチタンレンゲやった
16センチ19グラム
879底名無し沼さん
2022/03/05(土) 13:06:19.66ID:BernfP0P
ベルモントの調べたら長さ重さ一緒やったわ
880底名無し沼さん
2022/03/05(土) 23:02:42.43ID:0Gas1Wq9
色々調理するならシングルバーナーに角型クッカー3点セットが無難ですかね 米も炊けるし
フライパンの小ささが凄いなと思います
でもジェットボイルですかねやっぱり
またまた意見ください
881底名無し沼さん
2022/03/05(土) 23:16:54.44ID:mjkcaOed
炊飯も鍋料理もラーメンも焼きそばも焼肉も目玉焼きもなんでも出来てコンパクト
万能すぎるやろ
882底名無し沼さん
2022/03/05(土) 23:20:50.26ID:mjkcaOed
山クッカーかトランギアメスティンか
883底名無し沼さん
2022/03/06(日) 00:07:26.32ID:KOOHLFR4
>>882
なにその月とスッポンみたいなの
884底名無し沼さん
2022/03/06(日) 00:12:27.38ID:W9/ImLc5
家での料理でもそうだけどちっちゃいフライパンはゴミ
885底名無し沼さん
2022/03/06(日) 04:07:45.53ID:UC59cTG9
目玉焼きとソーセージ焼ければいいや
886底名無し沼さん
2022/03/06(日) 07:49:47.49ID:4RmrBuxO
今日も朝から悩んでます
山クッカー角3かジェットボイルミニモ
887底名無し沼さん
2022/03/06(日) 08:11:03.34ID:uicqjbMl
しんのすけ
888底名無し沼さん
2022/03/06(日) 08:17:44.41ID:erBbEYkf
ジェットボイルも角型出せばいいのにな
バズって転売屋買い占め必至だぞ
889底名無し沼さん
2022/03/06(日) 08:39:18.01ID:ulsxiGgA
角型にうっさいのはニワカジャパンくらいだから売れねーよw
寝言は寝て言うんだな
890底名無し沼さん
2022/03/06(日) 10:21:12.26ID:n6VMJyDd
>>877
ベルモントのチタン先割れスプーンは便利だよ
家で10年くらい使ってる
891底名無し沼さん
2022/03/06(日) 10:30:47.07ID:IPKSwb7V
過度に角にこだわるラーメンマンたち
892底名無し沼さん
2022/03/06(日) 12:37:39.18ID:LPz8xH15
エバニューのチタンティーポットでホットワイン作って、
焚き火の前に置いて温めながら美味しく飲んでたら、
外側に液ダレしたとこが焦げついてたやべー

これメラミンスポンジで擦ってもいいもんかな?
893底名無し沼さん
2022/03/06(日) 14:45:20.70ID:L5p1IA3J
エバニューの山岳飯盒が店頭にあるのよ
これ12000円と思ったらやっぱ手がでないわ
結局400FD買ったんやけど2000円ちょいの出費
二型飯盒他社価格競争で5000円位で出んかなあ
894底名無し沼さん
2022/03/06(日) 17:19:10.24ID:V9rNEWY2
山クッカー角型3とジェットボイルミニモで悩みます
895底名無し沼さん
2022/03/06(日) 22:38:44.12ID:1AKDPcVL
迷ったら両方
896底名無し沼さん
2022/03/06(日) 23:29:07.48ID:xfomgaUm
山クッカーとマイクロモを買ったことがあるが山クッカーはエバニューのチタンシリーズに置き換えられました
マイクロモは氷点下環境で使ってます。
897底名無し沼さん
2022/03/07(月) 03:35:53.21ID:3mnckTrq
山クッカーってかなり便利だよね
場所も取らないし鍋2+フライパンで一通りなんでも出来る訳だし
軽さを追求しない人はこれ一択なんじゃないかな
898底名無し沼さん
2022/03/07(月) 04:12:58.62ID:56lHyiLR
皆さんは山でも炊飯したりフライパンも使いますか?
899底名無し沼さん
2022/03/07(月) 04:17:52.20ID:DUP8nGM/
不味い不味い言いながらアルファ米やインスタント麺すすってるやつの隣で
ステーキ焼いたりすき焼きしゃぶしゃぶして炊きたてご飯をハフハフ食べるの最高っす
プリムスOD缶に替えてよかったっす
900底名無し沼さん
2022/03/07(月) 05:48:34.71ID:LqqdLWUa
米炊いて焼肉はいいけど冬山とかライス一瞬で冷めたりしないの?
鍋食って最後おじやにする方が温かくて美味しそう
だったらアルファ米かサトウのごはんで十分か
901底名無し沼さん
2022/03/07(月) 08:34:00.51ID:sY1rCbCN
>>899
これはキモいな
幸せは絶対的ではなく相対的という人の醜さが典型的に表れた神レス
902底名無し沼さん
2022/03/07(月) 08:45:33.70ID:ixMsCltq
まぁデブらしい脳内妄想だね
903底名無し沼さん
2022/03/07(月) 12:02:52.03ID:A+35bTm8
>>900
焼肉すら上側が冷めるよ
標高2000超えると気圧の問題で炊飯も困難だし
904底名無し沼さん
2022/03/07(月) 12:28:50.58ID:2wEpODyR
アルファ米とフリーズドライのカレーで大満足なバカ舌の俺は幸せなのかも知れないな。
905底名無し沼さん
2022/03/07(月) 12:48:44.68ID:IlAZQA9F
あったかいもん食うだけでチカラ出るしな
906底名無し沼さん
2022/03/07(月) 13:20:21.88ID:pfH+A0qL
豚の餌は食いたくないから毎食炊飯してる
907812
2022/03/07(月) 14:51:04.70ID:wacY5KVk
>>878
>>890
ありがとう。結局気に入ってチタンレンゲは使ってます。柄の端を少し曲げて器に落ちにくくしてみた。
908底名無し沼さん
2022/03/07(月) 14:52:23.38ID:wacY5KVk
ごめん自分812さんじゃないです。申し訳無い。
909底名無し沼さん
2022/03/07(月) 17:58:11.02ID:J3y1Pb14
>>892
自己レスだけどダメ絶対
910底名無し沼さん
2022/03/07(月) 18:31:14.97ID:9A3ONgtQ
>>903
これマジですか?
マジなら角型じゃなく湯沸かしを買いますが
911底名無し沼さん
2022/03/07(月) 20:22:53.28ID:JhgA4bWf
結局肉だ野菜だ刺身だとクーラーボックスに食材入れていくオートキャンプなら、
ラーメンも袋の乾麺じゃなくて、生麺のタイプ持っていって茹でたほうが美味しいんじゃない?
だったら角型にこだわる必要ははいね。

あくまでもオートキャンプ前提だけど。
912底名無し沼さん
2022/03/07(月) 20:34:06.93ID:MV8CehdG
チタンガイジと山クッカーガイジって別人?
913底名無し沼さん
2022/03/07(月) 20:38:15.10ID:fP31hK5G
オートキャンプじゃなく登山です
鍋とフライパンのセットで山クッカーよりいいのありますか?
914底名無し沼さん
2022/03/07(月) 20:56:11.50ID:7ijIuhul
登山するのに鍋とフライパン必要なの?
何しに行くの?
915底名無し沼さん
2022/03/07(月) 21:36:18.95ID:YjhizJhq
>>914
何言ってんだ?大丈夫か
どうやってメシ食うんだ腹減るだろ
916底名無し沼さん
2022/03/07(月) 22:32:38.63ID:NGaeKXcH
>>915
は?
鍋とフライパンでどんな料理するの?
917底名無し沼さん
2022/03/07(月) 22:33:02.56ID:zbTHQFi3
>>910
標高が高いと沸点が下がり炊飯器ですら芯が残るご飯しか炊けないよ
2000mですら沸点が93℃
918底名無し沼さん
2022/03/07(月) 22:38:17.06ID:NGaeKXcH
>>915
すまん。
そもそも登山というのはどのレベル?
高尾山の登山なら、鍋もフライパンも持たずに茶屋で腹ごしらえするといいよ。
919底名無し沼さん
2022/03/08(火) 01:01:48.59ID:Qyiufo3u
味気ないこと言ってんじゃねえぞks
920底名無し沼さん
2022/03/08(火) 01:35:25.87ID:f5CuHodO
>>913
コレがいいよ安いし
クッカー総合スレ Part39 YouTube動画>15本 ->画像>14枚
921底名無し沼さん
2022/03/08(火) 05:52:44.07ID:mvXWHTo8
ID:NGaeKXcH
このガイジはNG推奨だな IDにNGて書いてるわw
922底名無し沼さん
2022/03/08(火) 06:00:41.87ID:gaKVfpSc
つまり2000m超えで素人が普通に炊飯するのは無理に等しいってこと?
本当なら山クッカーの出番なくなるね
923底名無し沼さん
2022/03/08(火) 06:03:18.43ID:hrG3rdsA
高尾山なんてトンキン人しか行かないだろ
あんなカス山、名前出てくることが不思議だわw
924底名無し沼さん
2022/03/08(火) 06:24:57.82ID:q0Gz+70t
>>917
+100mに対して1.5cc追加して
いつもの倍の時間水に浸して
バーナーならトロ火で、理想は固形燃料
たまに山では固形使えないって情弱がいるけど無視で
慣れたら簡単、アルファ米なんて不味くて食えない
925底名無し沼さん
2022/03/08(火) 08:25:48.60ID:FfqRsXJG
1.5ccとかシビアすぎるだろw
926底名無し沼さん
2022/03/08(火) 09:38:09.94ID:BfiNLAmv
芯が残る炊き上がりは吸水時間増やせば解決だろな
2500mくらいで炊飯しても失敗したこと無いよ
927底名無し沼さん
2022/03/08(火) 10:08:24.37ID:US5qAQs4
そうそう結局給水時間なんだよね
最初の頃水を増やすのは何度か試したんだけど、浸ける時間が同じだからかことごとく失敗に終わった
後は風防で火力を安定させることと中の様子を見る時は冷めないようにササっとだね
928底名無し沼さん
2022/03/08(火) 10:16:08.82ID:FfqRsXJG
いやいや、アルファ化が95℃以上って言ってるんだから、上手くいったと思ってるのは気のせいだよ
本人が上手くいったと思ってればそれでいいけどなw
929底名無し沼さん
2022/03/08(火) 10:18:35.76ID:rhPkhQ3L
芯が残るのは基本的に加熱不足だぞ
24時間浸水させても加熱不足なら芯は残るから
930底名無し沼さん
2022/03/08(火) 10:35:57.84ID:7Puucbbv
>>929
それな
たまに米と麺を混同してる人がいるね
931底名無し沼さん
2022/03/08(火) 10:53:52.30ID:URZ6lgRB
要は少し多めに水入れて多めに加熱するってことか
ちなみにアルファ米も釜飯ならうまいってのも完全に気のせいだよな
本人が食べられるならそれでいいけどなw
932底名無し沼さん
2022/03/08(火) 11:07:10.32ID:s3yUTxME
>>931
それだと柔らかいご飯になるけどな
933底名無し沼さん
2022/03/08(火) 11:08:40.42ID:x65VPOhu
じゃあうまく炊いてる人はどうやってるの?
完璧に炊いてる人も沢山いる訳で
勝手に出来ないと決めつける人も多いけど
934底名無し沼さん
2022/03/08(火) 12:17:17.31ID:2c6qh5ZJ
>>928
デンプン アルファ化温度
ググったけど95℃という記述が見つかりませんでした
935底名無し沼さん
2022/03/08(火) 12:18:50.69ID:mfWUV1zX
米のアルファ化温度は70℃前後だよな
936底名無し沼さん
2022/03/08(火) 12:26:47.07ID:2c6qh5ZJ
そもそも2000m超えの山小屋のご飯はアルファ化してない生米なんて事は無いわけで
高地に馴れた炊き方すれば良いだけなんだよな
このくらい考えればすぐわかるのに恥をさらさなくても
937底名無し沼さん
2022/03/08(火) 12:51:28.54ID:Nrcr4T5t
>>934
いくらでもあるだろ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience1968/3/4/3_225/_pdf

>>936
山小屋は圧力釜使っている
http://yamagoya-dayori.blogspot.com/2012/09/blog-post_29.html?m=1
938底名無し沼さん
2022/03/08(火) 12:55:04.69ID:FfqRsXJG
標高高い所は圧力鍋使ってるだろ。アホか
939底名無し沼さん
2022/03/08(火) 13:13:26.28ID:XQkXMFU3
↑完全に後出しだなwカッコ悪w
940底名無し沼さん
2022/03/08(火) 13:26:16.60ID:+h1lJE6h
>>925
2000mなら30ccだよ簡単
941底名無し沼さん
2022/03/08(火) 13:49:37.83ID:ahL3OGwt
なに言ってもだめだなこりゃ
さて、週末は八ヶ岳だから久しぶりに飯でもたいてみよう
942底名無し沼さん
2022/03/08(火) 14:10:01.31ID:sGoTFRSw
いいな楽しそう
俺も八ヶ岳でメシ炊きリベンジしたいな
943底名無し沼さん
2022/03/08(火) 16:32:06.59ID:2rnvDX+5
凍らせたご飯やサトウのご飯蒸すか煮込んでお粥にしようぜ
944底名無し沼さん
2022/03/08(火) 16:32:59.46ID:UKwEogXB
すまんなんだったかさっぱり忘れたんだが最近人気のクッカーかなんかで今ならタコ焼き機付きっての知らない?
なんだっけなタコ焼き機なんて使ったことないな今度買おうーとか思っててド忘れした
945底名無し沼さん
2022/03/08(火) 16:33:48.63ID:jB/pk4WO
>>943
炊きたてご飯で焼肉したいです
946底名無し沼さん
2022/03/08(火) 17:03:43.02ID:WA62bk+Z
韓国は大嫌いだけど焼肉は俺も大好き
947底名無し沼さん
2022/03/08(火) 17:08:28.68ID:zHXbe/JZ
あいつら勝手に焼肉はウチの文化だとか言ってるだけで焼肉なんて原始時代からやってたんだろなあ
948底名無し沼さん
2022/03/08(火) 17:38:45.62ID:2rnvDX+5
>>945
平地なら普通に炊けばいいし高地でそういう大仰なことしたいなら圧力鍋持ち込めばいいよ
949底名無し沼さん
2022/03/08(火) 18:23:17.18ID:FyYI23WA
そろそろ普通のコッヘルで炊けるようになろうよ
950底名無し沼さん
2022/03/08(火) 18:30:15.14ID:EQOD0qMi
槍ヶ岳山荘で炭火焼肉をしたいのですが、おすすめのクッカーを教えて下さい。
951底名無し沼さん
2022/03/08(火) 18:36:38.58ID:EV3po5hR
>>950
何人パーティなの
952底名無し沼さん
2022/03/08(火) 18:49:09.85ID:wZV7B+ws
山クッカー使い倒してるよ、全部出来るしコンパクトだし最強に便利な道具の一つ
ただちょっと気にする人には重たいのかな
鍋2つとフライパンで450g 食パンくらいだけどね
まだ高尾山くらいしか行ったことがないからアルプスでP153の炊飯やガスの出がどうなるのか実に楽しみ
953底名無し沼さん
2022/03/08(火) 18:49:50.35ID:wZV7B+ws
久々に誤爆した恥ずかしw
954底名無し沼さん
2022/03/08(火) 19:11:27.53ID:DUHH0GXn
キースのライスクッカー楽ちんw
955底名無し沼さん
2022/03/08(火) 19:49:18.01ID:H693qNr3
クッカー総合スレ Part41
http://2chb.net/r/out/1645167055/
956底名無し沼さん
2022/03/09(水) 07:07:20.39ID:HCbtREGS
ホットサンドメーカーで米炊いてみな
とぶぞ
957底名無し沼さん
2022/03/09(水) 08:23:49.12ID:nfsEGJee
モンベルディープ11 家で使い倒してる
体力衰えて出てゆくこと少ないし
958底名無し沼さん
2022/03/09(水) 08:24:23.29ID:nfsEGJee
ケトルも
959底名無し沼さん
2022/03/09(水) 12:20:17.07ID:6YxIltIX
>>957
スクワット頑張れ
960底名無し沼さん
2022/03/09(水) 17:02:35.78ID:AJrHyYd2
シグマポットかっこいいなあ
961底名無し沼さん
2022/03/09(水) 19:26:40.10ID:ROjJtEqm
こんばんは 昨日の夜、山クッカーでいこうと決めたつもりが朝起きたらやっぱりジェットボイルミニモが気になってしまいました
どっちを選ぶべきなんでしょうか?
962底名無し沼さん
2022/03/09(水) 19:48:00.22ID:y4L31Aqt
>>961
寝ろ
今すぐ寝ろ
963底名無し沼さん
2022/03/09(水) 21:04:49.39ID:damoaoEC
>>962
気になって夜も眠れません
964底名無し沼さん
2022/03/09(水) 21:35:09.19ID:pbquYVrM
ジェットボイルを選ぶべきです
965底名無し沼さん
2022/03/09(水) 21:38:47.47ID:NYE0P7V0
俺もミニモに一票
鍋なら出来るそして持ちやすい
966底名無し沼さん
2022/03/09(水) 22:38:39.22ID:BN6I6V7P
YouTubeで山クッカーを検索しても出てくるのは登山じゃなくてソロキャンプだよ
967底名無し沼さん
2022/03/09(水) 23:43:54.27ID:zbsGGsUe
必要だったらさっさと買ってんだろ
つまりどっちも要らねぇってこった
968底名無し沼さん
2022/03/10(木) 00:48:27.77ID:/4zUg39G
買ったところで山もキャンプも行かないんだろ
969底名無し沼さん
2022/03/10(木) 05:07:15.36ID:iYlVxW/P
なんなんだこのネガティブ野郎はwww
970底名無し沼さん
2022/03/10(木) 14:43:42.87ID:g/T2K0fY
アラジンのアコーディオングリーンM探してるけどどこにもない
971底名無し沼さん
2022/03/11(金) 20:42:44.80ID:ruZk53nZ
あのフライパンて日清焼きそばは作れるサイズなのか
目玉焼きでいっぱいな気がするんだが
972底名無し沼さん
2022/03/11(金) 23:52:49.05ID:B3y3E4Aa
迷ったら両方買え
この手のスレでの結論w
973底名無し沼さん
2022/03/12(土) 05:57:45.60ID:v9wNZhj8
>>970
あれ変な色しかなくてスルーしたわ
もう廃盤で買えないよな
974底名無し沼さん
2022/03/12(土) 07:56:35.40ID:1C3rqU94
やかんのオススメありますか?
安いのでいいのですが、やかん単体で買うか、やかんの入るクッカーセットがいいのか…

他のクッカーはメスティン1.5と3合があります。
975底名無し沼さん
2022/03/12(土) 09:13:57.13ID:fCW4rL7+
使い方なんて本人しか分からないのにどっちがいいか聞いてくるやつって馬鹿なのかな?
自分で使うものすら自分で決められないってやばいでしょ
976底名無し沼さん
2022/03/12(土) 09:14:03.73ID:GDhtENFE
そしてハマる、キャンプ沼。w
977底名無し沼さん
2022/03/12(土) 10:30:57.43ID:vmkEZWjG
>>975
いちいちこういうレスするマウント爺が一番やばいよな
ポンコツなんだからロムってればいいのに
978底名無し沼さん
2022/03/12(土) 10:54:37.08ID:fCW4rL7+
>>977
この程度でマウントとられたと感じるのか
劣等感抱えながら生きてるんだろうなぁ可哀想に
979底名無し沼さん
2022/03/12(土) 11:14:57.02ID:pB4485JN
キモいw失せろ
980底名無し沼さん
2022/03/12(土) 11:40:34.55ID:S2xgY4zZ
どちらもウザい
981底名無し沼さん
2022/03/12(土) 11:55:20.84ID:ISErAt9j
>>974

>>975の物言いは馬鹿丸出しだけどその通り

マジレスすると山行ってカップ麺とコーヒー程度でいいのか
冬期キャンプで湯たんぽのお湯沸かすとかするのか等情報なけりゃアドバイスはムリゲー
好きなの買えとしか
982底名無し沼さん
2022/03/12(土) 12:05:39.05ID:3cd7yafP
バンドックからメス珍に入るやかんみたいなジョークグッズ出てるからそれ買えばいいんじゃね

350mlしか沸かせなくて草生える
983底名無し沼さん
2022/03/12(土) 12:51:43.96ID:QUhbkEvg
>>974はネットで評価の高い物が欲しいってだけなんだよ
YouTubeでオピネルの動画を観て喜んでる買うような奴
984底名無し沼さん
2022/03/12(土) 12:58:16.93ID:i16kh5eD
>>920のケトルセットでいいじゃん
985底名無し沼さん
2022/03/12(土) 13:06:41.48ID:bYXu4ojq
>>981
自分にレスすんなよガイジ キモいんだよお前
986底名無し沼さん
2022/03/12(土) 13:07:36.24ID:eq2dT9Lp
雑魚キャンパーは出てけよ登山の話してんだこっちは
987底名無し沼さん
2022/03/12(土) 13:13:31.45ID:sCruTblP
メスティンで直接湯沸かししてコーヒーもドリップできるよなぁ
988底名無し沼さん
2022/03/12(土) 13:34:12.15ID:fCW4rL7+
普段クソみたいな質問してる奴ってちょっと煽られると>>985みたいに発狂するんだよな
効いてて笑えるわ
989底名無し沼さん
2022/03/12(土) 13:35:15.41ID:q5fasswE
>>988
鬱陶しいからよそでやってよ
面白くないから草生やさなくていいよ
990底名無し沼さん
2022/03/12(土) 13:56:31.16ID:1C3rqU94
>>987
メスティンだと料理後の汚れがあるから、やかんを別途購入しようかなと思ってる。
メインはコーヒー、茶、ラーメンの湯くらい
991底名無し沼さん
2022/03/12(土) 14:15:37.50ID:9sVfwYeM
俺コーヒーとラーメンが嫌いなんだけど山登り出来るんだろうか
992底名無し沼さん
2022/03/12(土) 14:32:23.90ID:10w9N/Fk
>>991
ラーメンは山でなら食べれるようになるかも(ならなくて良いけど)
993底名無し沼さん
2022/03/12(土) 15:57:27.07ID:dPTWiHOg
994底名無し沼さん
2022/03/12(土) 15:57:41.00ID:dPTWiHOg
995底名無し沼さん
2022/03/12(土) 15:57:52.60ID:dPTWiHOg
996底名無し沼さん
2022/03/12(土) 15:58:01.59ID:dPTWiHOg
997底名無し沼さん
2022/03/12(土) 15:58:09.31ID:dPTWiHOg
998底名無し沼さん
2022/03/12(土) 15:58:41.82ID:dPTWiHOg
999底名無し沼さん
2022/03/12(土) 15:58:54.27
次スレ

クッカー総合スレ Part40
http://2chb.net/r/out/1647068294/
1000底名無し沼さん
2022/03/12(土) 15:59:03.10
1000
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 275日 18時間 36分 58秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニュース



lud20250225031303ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1623241325/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「クッカー総合スレ Part39 YouTube動画>15本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
クッカー総合スレ Part9
クッカー総合スレ Part38
クッカー総合スレ Part44
クッカー総合スレ Part33
クッカー総合スレ Part42
クッカー総合スレ Part41
クッカー総合スレ Part46
クッカー総合スレ Part43
クッカー総合スレ Part47
クッカー総合スレ Part47
クッカー総合スレ Part30
高校サッカー総合スレ part65
【貧弱】クッカー総合スレ Part16【お断り】
クッカー総合スレ Part36 (ワッチョイ版)
青森県サッカー総合スレpart17
青森県サッカー総合スレpart8
高校サッカー総合スレ part42
高校サッカー総合スレ part86
高校サッカー総合スレ part116
高校サッカー総合スレ part122
高校サッカー総合スレ part11
サッカー総合スレ inネ実 898Goal目
サッカー総合スレ inネ実 868Goal目
サッカー総合スレ inネ実 923Goal目
サッカー総合スレ inネ実 748Goal目
サッカー総合スレ inネ実 762Goal目
高校サッカー総合スレ PART32(IP表示)
ヘリコプター総合スレ 29
アルター総合スレ Part171
チェンソー総合スレ 36inch
キンタマハムスター総合スレ
超小型モビリティー総合スレ 35
東海テレビアナウンサー総合スレ 2
歪み系エフェクター総合スレ 97台目
DRAGON BALLスタンプラリー総合スレ
歪み系エフェクター総合スレ 107台目
【ALTER】アルター総合スレ Part172
男のオシャレ理容院、バーバー総合スレ
乙女@18禁乙女ゲー総合スレ 100 ©bbspink.com
◆マルチエフェクター総合スレ 56.1◆
◆◆マルチエフェクター総合スレ 32◆◆
オメガ スピードマスター総合スレ 21th
【臨時・避難用】クラシックギター総合スレ
【FF14】ゴールドソーサー総合スレ Part3
◆◆マルチエフェクター総合スレ 39◆◆
【にじgame&etc】チャットゲー総合スレ 9
【ALTER】アルター総合スレ Part192 IP有り
【電子タバコ】ヴェポライザー総合スレ 4
【ATS】 トラックゲー総合スレ Part103 【ETS2】
【FF14】キャスター総合スレ 24詠唱目【召黒】
【FF14】キャスター総合スレ 49詠唱目【召黒赤青】
【ドラゴンネスト】マーセナリー総合スレ Part32
【イッチー】ヴェポライザー総合スレ 27【おじ】
【Ridge】リッジレーサー総合スレ 59Laps【Racer】
4Xストラテジー総合スレ (civ旧作 AoWシリーズ OldWorld等)
【岡山理科大】厄介系イベンター総合スレ ラブライブ板出張所【ラーメンきずな】Part.2
【岡山理科大】厄介系イベンター総合スレ ラブライブ板出張所 IPあり【ラーメンきずな】Part.3
【岡山理科大 高森博暉】厄介系イベンター総合スレ ラブライブ板出張所 IPあり【浦和工業高校 佐藤洸貴】Part.10
ドラゴンボールZドッカンバトル総合スレ
ヒーラー総合スレpart1
プリントサーバー総合スレ
ハンバーガー総合スレッド
ジャグラー総合スレPart3
キャンプ道具総合スレ 2
11:09:20 up 78 days, 12:08, 1 user, load average: 12.74, 11.98, 13.50

in 0.11065697669983 sec @0.11065697669983@0b7 on 070500