【よくある質問】 1/2
★天 気 が ず っ と 雨 予 報 で も 気 に し な い ☆
http://www.cwb.gov.tw/V7/forecast/week/week.htm
日本との温度差等。あくまでも目安で。
スマホの人はPCサイトで開いてみてね。
http://www.tenki.jp/world/5/88/58968.html
夏場は一日降り続く事は殆どない。降っても短時間で止む。
14〜18時くらいが確率的にヤバい。
折り畳み傘は必須!
現地で買うのもいいが、何となく買うと高いのもあるので注意!
天候よりも湿度に注意!北部程湿度高い。
台風が来てたら色々諦めるんだ。飛行機飛べば何とかなる筈。
台風の日は、学校や会社が休みになる。
映画館とかお店が混むので余裕を持った行動を。
冬場は雨降るときつい。そして雨の日が多い。
一日シトシト降る日もある。意外と寒いので気をつけて!
台湾は暖房と言う概念が無いに等しい。冬季は最高気温が一桁の日もある。
気温は大体12〜15度くらい。
南国だろうと、余裕かますと面倒な事になるかも。迷ったら一枚多めに。
極度に湿度を嫌う傾向にあるので、真冬のエアコンに注意!
【よくある質問】 2/2
★ツアーと個人旅行どっちがいい?☆
時間の余裕があれば個人の方が断然面白い。 ツアーもコンパクトにまとまっているので初訪問にはいい。
リピーターには個人手配お勧め。例えば、羽田⇔松山だったらツアー勿体ない。丸一日損してるかも。
★一人旅でも大丈夫? 初海外でも大丈夫?☆
ほとんどの人が大丈夫だが人それぞれ。不安ならツアーにしとけ。
★日本語通じるって聞くけど実際どうなの?☆
ホテルや飲食店を除けば、想像してるよりは通じないと思った方がいい。
文字は、漢字表記に惑わされずに。英語表記の方が分かり易い事もある。
★両替はどこでするのがお得?☆
Time is Money 空港でちゃちゃっと済ませたほうが楽。
空港や街中にはATMもたくさんあるのでこれらを利用するのも便利。
★現地プリペイドSIM買いたいんだけど?☆
台湾プリペイドSIMスレ 10 に行け
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1502905576/
★トイレの紙流せないの?☆
横に大き目のゴミ箱がある場合、そっちに捨ててね!
★コンセント、電圧は?☆
110V コンセントは日本のと同じで原則変換不要。 但し安物のドライヤー等は気をつけて!
★虫よけスプレーについて☆
こっちのが効かないので、現地で購入するよろし。
★タクシーの乗り方☆
日本語、英語ともに通じないこともあるので筆談か地図で。
できるだけ綺麗な車を選んで乗ろう。 筆談時には文字を大きく!
ドアは自動じゃない。自分で開けてね。
★雨の日の過ごし方は?☆
急に晴れたりもあるから気にしないでどんどん出歩く!
★公的施設☆
役所がやってるような博物館等は月曜日が休みの事が多い。
日曜日は免費(無料)の場合も多いので要チェック! ★YouBike☆
利用可能都市は台北、新北、桃園、新竹、台中、彰化、鹿港等拡大中!
都度クレジットカードを使って借りる。
悠遊卡を登録してワンタッチで借りるの2通りが可能。
現地の携帯電話番号(smsが受信できるプリペイドSIM番号で可)があれば、悠遊卡を紐づける事が可能になります。
1番号で5枚までの悠遊卡登録が可能。
http://www.taipeinavi.com/play/476/
★Cbike☆
利用可能都市は高雄。
都度クレジットカードを使って借りる事になります。
高雄のiPassを登録するには居留証番号が必要なため、残念ながら旅行者にとっては現実的ではありません。
★Tbike☆
利用可能都市は台南。
都度クレジットカードを使って借りる。
悠遊卡やiPassを登録してワンタッチで借りる。
後者はyoubikeと同様です。
★oBike☆
専用アプリをインストールして運用します。
日本の携帯番号からも登録が可能です。クレジットカード必須で、デポジットが必要になります。
乗り捨て出来ますので、駐輪場所を迷惑の掛からない場所に止めてね。
自治体によって各捷運站、火車站周辺。人口密集地区等は駐輪が禁止されてる場所もあるよ。
よく見かける路上のバイク置き場に置くのも迷惑なので、くれぐれも気を付けて駐輪してね。
oBike設置地區為基隆市、新北市、臺北市、新竹市、南投縣、臺南市、高雄市、宜蘭縣、花蓮縣、臺東縣。
台湾における自転車等の運転は、慣れるまではくれぐれも慎重に!バイクはウィンカー出さないの多い!
日本的な優先順位は無いと思った方がいい。
やばいの来たら、此方が優先だと意地にならず先に行かせる余裕を。
oBike設置地區為基隆市、新北市、臺北市、新竹市、南投縣、臺南市、高雄市、宜蘭縣、花蓮縣、臺東縣。 台湾サイトが集計した「世界の素敵リゾート島ベスト10」
ランキングを発表したのは、台湾サイト『DailyView』だ。国外旅行に行くとしたら、
という前提でネットユーザーの声を集計し「世界の素敵リゾート島ベスト10」を発表したのである。
日本人から見ると、台湾自体が南国リゾート地なイメージがないだろうか。
そんな台湾ネットユーザーなら「リゾート地」に対するハードルも高かったりして……
と思いつつ、さっそくランキングを見てみよう!
【世界の素敵リゾート島ベスト10】
*1位:沖縄本島(日本)
*2位:バリ島(インドネシア)
*3位:ハワイ(アメリカ)
*4位:ボラカイ島(フィリピン)
*5位:モルディブ(モルディブ)
*6位:グアム(アメリカ)
*7位:パラオ(パラオ)
*8位:プーケット島(タイ)
*9位:チェジュ島(韓国)
10位:石垣島(日本)
1位はハワイやグアムではなく……沖縄本島!
なんと、1位は沖縄! ハワイやバリ、グアムなどの超王道リゾート地を抑えて
沖縄本島が堂々の第1位だ!!
![](https://img.youtube.com/vi/rWUmEf3-NhU/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/rWUmEf3-NhU/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/rWUmEf3-NhU/2.jpg)
@YouTube
北海道民だが、台湾行くのはリゾート目的も半分ある。冬なんか暖かいだけでご馳走。しかも滞在費安いし、飯うま治安よろしで申し分なし。
一人で行ってみようと思ってるんですが2泊3日で大体どれくらい旅費かかります?
何するかによるとしかいいようがない。
MRTと飯くらいなら1日5000円もかからないんじゃないか?
飛行機とホテル代はお好みでどうぞ
★台湾高雄いいぞ☆ VER4
高雄は台湾南部の都市 東京都八王子市とは友好都市 最近は熊本と関係も仲良い
高雄と直行する航空会社
関西:ピーチ、スクート、タイガーエア、中華航空、エバーエア、ANA
成田:バニラ、タイガーエア、エバーエア、JAL、ANA、DELTA、中華航空
那覇:タイガーエア 中華航空
福岡:エバーエア,ANA
熊本:中華航空 JAL
高松:中華航空
高雄の良い所:
1.ホテル代、食事は台北より全然安い ハイクラスホテルは1万円以下だしカプセルホテルも充実
2.高雄空港はメトロと直結あって14分で高雄駅行けます
タクシーでも最速25分くらいで高雄駅行けます
3.夏の天気は台北より涼しいです、冬は台北より暖かい、晴れの日が多い
4.高雄の観光スポットは台北に負けない
仏光山佛陀紀念館 旗津チージン
カラスミ工場 製糖工場 科学工芸博物館 歴史博物館
義大アウトレット&遊園地 鈴鹿サーキット ライトレール
85展望台、駁二、西子湾、
いっばい夜市 美術館 愛河 澄清湖 動物園
パイナップルケーキ工場 .旗山老街&美濃 原住民物語館 . 十鼓橋糖文創園區 鳳儀書院などなど1週間滞在しでも飽きない
5.高雄はまだそんなに日本の観光客はいないなので日本人溢れるの台北より海外の雰囲気がある
6.お店も混雑しないの場合が多い イライラしない
7.高雄のライトレール現在は無料で乗れる、高雄メトロも世界中一番キレイの駅2位選ばれて
さらにたかめ少女というオリジナルの人気キャラがあってメトロ乗るだけでも楽しい
8.六合夜市は午前3時でもやってる屋台ある、夜の観光も充実 高雄夜市は20ヶ所以上あるし 24時間ゲームセンターもいっばい
9.高雄のマンゴーかき氷は台北より安い、ボリュームは2倍以上
10.高雄名物カラスミ、パパイヤミルク、焼きイカ、バナナ、ライチは安い値段で買える
11.治安は台北より安全、台北はデモ抗議運動よくあって、詐欺客引きや泥棒も多い
12.高雄は巨大ショッピングモール充実 夢時代モールの大きさ台北の京華城2倍 買い物便利
13.高雄はメトロ直結の鈴鹿サーキットパーク遊園地あるし、大立百貨店は30年歴史の屋上遊園地もある
14.高雄から台南、屏東、墾丁、小琉球、台東、嘉義など所アクセスも便利
高雄の良さが未だにわからん。
台南の方がのんびりとして好きだわ。
午前0時からのピーチのセールにトライするも、骨折り損のくたびれ儲けだった。結果買わず。
セールチケットに全然ヒットせず、どこかの旅行会社のチケット情報と同じになった。
ピーチカード(クレカ)会員への先行販売で売り切ったのか?
別の航空会社との提携クレカ(マイル加算有り)を持っているんで、
切り替えが必要なピーチカードは持たないが、その影響か?
高雄推しの人は高雄の人なのかな。
日本語が微妙におかしいw
>>16
台北 高雄だけじゃなくどこも2000円でヒットせず10分で諦めた。9月1日からのセールに期待 >>11
道民だがリゾートはないわ。それなりに冬だし。 >>19
なんで必死に他人の旅行目的を否定するの? >>20
ストーカーみたいな人がいるスレだから民度を求めちゃだめだ >>16
会員の人も買えないみたいだよ
物売るレベルじゃねえってやつだな 抽選販売にでもすればいいのに
こんなんどこぞのスーパーセールのダミーと変わらん
>>20
反論があるとすぐに批判するバカがまた出てきたw >>25
間違えた。
國光バス深夜発着は台北バスターミナルでOKですか? >>18,22
あくまでも風評レベルなんですが、台湾の団体客用?(乗客の9割以上を占めている)
用事が有って振り休を取っていたんで今日は腰を据えてパソコンに向かったけれど、
トホホでした。
以前のサクサクと買えた時代が懐かしいですね。(16) 出国時は何もしなくてもeGate使えるんだな
ますますスピーディ要らないなあ
29異邦人さん2017/08/21(月) 11:38:14.94
ハトが台湾へ向かうようだ
先日行ってたから危なかったな
高雄空港で出境しようとしたら、自動ゲートで驚いた。
俺は日本で自動ゲートの登録をしたから、日本出入国は
自動ゲートだけど、海外で自動ゲートは初めてだ。
>>18
2000円で行こうって考える時点でありえないわ >>32
あれ、俺もびっくりしたな。
出国審査で並ぼうとしたら係のおねーさんにこっちこっち言われて、言われるままに指置いたらゲート開いて終了だったもんな。
ほんとにこれでいいの?っておねーさんに聞いたくらいだ。 あれ、スタンプ貰えないから寂しいよな。
まあスタンプ溜まったら溜まったで増補するのも面倒なんだけどさ。
スタンプと言えば、台湾は割と詰めて押してくれるからいいけど、
時々いるページ飛ばして真っ新なところに押すのってなんなんかね?
>>32
台湾で自動化ゲートが使えるのですか!
今週末に高雄に行くので体験してきます。 オーストラリアはたまたまぱっと開いた真ん中のページに押された
明日は旧暦7月ですね。
台湾に行かれる皆さんはお気をつけください。
>>16
なんでそんなに必死でLCC乗ろうとするの? >>42
LCCに乗るやつは経済的に問題があるんだろ その中で2000円なんて燃料費にもならない値段で行こうとしてるやつは
乞食としか思えない
>>45
きみはプライベートジェットかなんかで行ってるの? >>44
日本は指紋登録すればできるけど
この先近いうちに顔認証になるらしいよ >>34
自分も高雄で自動化ゲートに誘導されて、スタンプ!って騒いだら、スタンプ代わりの出境シール出てくる機械を得意気に教えてくれたよ。パスポートかざすだけ。 高雄は出国ゲート左端の給水器横にスタンプ発行機があるね
>>60,>>61
中歴から台北迄バスで行って、そこから九分の方が早いかな?
中歴→瑞芳の臨間だと1時間半位掛かる。 >>63
何にせよ台北まで出てしまうのが乗り継ぐ上で正解ですね
どっちが良いのかは時刻表とか見るしか >>64
了解。国光バスで台北迄行って、そこから九分に行く。
日暮れの九分を例のお茶屋さんの前で見たいから。
でも九分→台北の最終バスが20時って早過ぎだし、これが
日本だと採算が取れるからバス増発するけど台湾は
そう言う発想はないのかな・・・。 >>44
日本の自動化登録とは関係ないはず
台湾入境時に指紋を登録するけど、その指紋登録が
そのまま出境時に使用できる事みたい。 >>52
LCCチェックインカウンターに行って
並んでる連中に直接聞きなよ
日本語通じるよ、あ、でも君が日本語使えないんだっけ? 9月に台湾初めて一人で行こうとおもってます。
LCC関空からからは往復3万くらいが相場ですか?
LCC使おうがJALやANA使おうがその人の勝手でしょ。
毎度毎度LCCでグダグダ言う人居るねここは。
まぁ年金暮らしの爺が騒いでるんだろうけどさ
LCC:うたい文句は空中巴士(空中バス=街中の乗合バス感覚)
毎月の様に行っていると、費用対効果が優先するんで、やれ機内食だ幅広シートだなんて事は
無関係。関空からでも、せいぜい2〜2.5時間の搭乗時間。
航空券のまとめ買いの経験が無い人達なんだろうね(想像だけれど)
どうして台湾スレの人はLCCという言葉にこうも敏感に反応するんでしょうか?
軽く聞き流せばいいじゃないですか
何かコンプレックスでもあるんでしょうか
すいません。荒れちゃって、
一週間位滞在したいのですがウィークリーマンションはどうでしょうか?もし良いところあれば教えて下さいませ
台湾スレの人はもっと広いゆとりある心を持ってほしいですね
狭苦しいところにばかり行ってるからでしょうか
>>65
その時間の帰りは混みすぎでバス乗れないかも >>72
>42
真っ先にLCCに反応しててワロタ LCCの話題は流れをぶった切らなければ別に過剰に反応する事じゃないと思うけどな
気に入らなければスルーすればいいし
>>65
九份→台北の終バスは、21:30頃なんだけどね。 台湾に20回以上、ガイドブックに書いてあるところは全部行ってしまったんで、どこか穴場があったら
教えてください。島も行ってしまいました。
地図見てやなガイドブックに載ってないとこ行ってみたらええやん、アホちゃうw
>>73
京站国際酒店式公寓っていうマンスリーマンションをホテルにしてる所なんてどぉ?
Qスクエアの上でキッチン付き バルコニーには洗濯乾燥機もついてる ただし風呂は狭い >>82
フォーカス台湾の記事とか眺めてるといい
結構な頻度で観光名所の紹介記事とか載る 先週、台北のハワードプラザに泊まったけど、ランドリー無くて困った。家族分ホテルのクリーニング出すとバカ高いし。タクシーでコインランドリー行く羽目になったよ。
どうしてこのスレがLCCに過剰反応するのかわかった気がします
LCCと言えば底辺が乗るもの
台湾と言えば底辺が行くところ
ここに共通点があったんですね
底辺の人が底辺の乗り物で底辺の国に行く
なるほど
そしてネットの最底辺2ちゃんねるでその話で盛り上がる
自己紹介がウザいアウアウウーの末尾SEXをあぼんしといたれーw
>>90
ハワード付近は不毛地帯だよな
自分も3泊以上する時は必ず一度は洗濯する派なのでいつもgoogleマップで自助洗衣店を狂ったように探す
冬の旅行は向かいに自助洗衣店があるホテルを予約した >>73
晴光市場近くのCKサービスレジデンス(googleマップだと基泰之星って名前で出てくる)とかどう?
雙城街夜市も近いしトーストで有名なMr.Linが近い
エクスペディアから予約出来るよ 97異邦人さん2017/08/22(火) 13:58:06.75
ホテルを選んでおいて洗濯サービスは安いところでって、セコくて恥ずかしくね?
LCCは荷物預けたりだ何だで結局レガシーと変わらないくらいになるから
だったらレガシー使うわってなっちゃうんだよなー。
弾丸なら迷わずLCC使うけど。
>>97
イヤ全然
上下一組程度ならホテルのサービス使うけど、家族の分もあるからね
セコいと言われりゃそうかもしれんが別に気にならない 102異邦人さん2017/08/22(火) 14:36:43.25
高々数人分の洗濯代1-2回が惜しいって、衰退し過ぎだろw
見てる方が同じ日本人として恥ずかしいから、見栄張ってねーでドミでも泊まりなさいよ
家族数人分を5つ星のホテルで洗えば万単位じゃん。ほかに使うわ。アホらしい
105異邦人さん2017/08/22(火) 15:10:39.74
ホテルでカップラーメン喰ってる人民と何が違うの?
>>104
俺もあの値段はアホらしいと思う。ホテル代だって大した金額じゃないのに。ランドリーあるビジホの方が便利たね。 ホテル代が大した金額じゃないなら
洗濯代でちょうどいいんじゃないか?
109異邦人さん2017/08/22(火) 15:44:07.27
安っぽい洗濯屋に出せるような安っぽい服しか着てないの?
>>97
いや別に?コインランドリーとか普通だろ
ランドリーサービスのあるホテルでも地下室とかにコインランドリーついてるとこなんてざらにある 夏場の家族旅行なら洗濯物すぐたまるしねー
街のコインランドリー利用するのも、地元の人と話せたりして楽しかったけど。
いつも日数分の服と下着持って行くから、洗濯なんかしないわ。
旅行だと時間に限りがあるから、洗濯で時間取られたくないし。
1週間分だと重くて大変だしなぁ
夏場は2回着替えたりするからすぐに洗濯したい
コインランドリーあるホテルを選ぶか
自助洗衣の場所を把握はしてるよ
ドリンク片手にスマホしてたらすぐ終わる
朝食で外出た時か夜市散策の時間を利用して洗濯してる
寧夏夜市付近はコインランドリーが何箇所かあって便利
LCCに続き
また荒れるネタが増えてよかったなお前ら
もうね、底辺の話題満載で見てらんない
どんだけ貧乏なんだよ
生活保護レベルなんじゃないの
底辺のキーワード、LCC 、台湾、洗濯
バンコク行く時も部屋に洗濯機あるホテル選ぶな
NYなんて街中にコインランドリーあるから便利だ
長期滞在しないと直面しない問題だから理解できない奴がいるのもわかるよ
バンコクでは洗濯屋派だな
店によってはホテルに届けてくれて便利
そういや台湾で洗濯屋を利用した事はないな
イスタンブールの洗濯屋利用した時は
見たことのない靴下が混じっててorzだった
125異邦人さん2017/08/22(火) 19:32:52.49
昔の人はボロは着てても心は錦野だった。
今は安物の服と下着を着た奴らが身分不相応なホテルに泊まりたがり、ホテルの格に見合った洗濯代すら払えない…
あまり安ホテルに泊まったことないけど一泊一万円くらいの予算のホテルで洗濯機無料で自由に使えるところとかあるのでそういうホテルに泊まると便利。
子供と龍洞湾海洋公園っうとこで泳いできたけど、日本の磯みたいだったな。満潮時には潮が渦巻いてて。帰りのバスは素通りしちゃうし。台湾バスって手を挙げなきゃ止まってくんないんだね 焦ったー
明後日に初めて台湾へ行く
しかし、まだ何の準備もしていない\(^o^)/
>>24
>>74
空気読めないってあんたを注意してたの一人だけじゃなかっただろ?忘れたの?
いい加減にスレ住民に迷惑かけてることに気づけよ… >>117
台湾が底辺の行き先なのはもう仕方がない。
近い: 遠くには行けないおっさんが行く
安い: 金がないおっさんが行く
治安がいい: 他の国には怖くて行けないおっさんが行く
親切: 日本だと誰からも相手にされないが、日本人だと多少ちやほやしてくれるのがうれしいおっさんが行く
風俗: 日本だと風俗にも行けないおっさんが行く 誰かシーザーパークホテル墾丁に泊まった事あるしといる? 正月に行こうと思うんだがどんな感じかな
パイナップルケーキっていうほど美味しくないよね?
ヤマザキの薄皮アンパンの方が正直美味いよね?
>>130
なかなか的を射ている
特に↓↓
近い: 遠くには行けないおっさんが行く
安い: 金がないおっさんが行く
親切: 日本だと誰からも相手にされないが、日本人だと多少ちやほやしてくれるのがうれしいおっさんが行く
体力的に遠出できないおっさんが多いよね、まじで
このスレも加齢臭たっぷり >>128
パスポートと現金、カードがあれば問題無しやからな
困ったら現地のコンビニと薬局に行けばいい >>134
ヤマザキのあれはいかん。なんぼでも食ってしまう 台湾だと平気で猫とか犬とかランドリーの洗濯機で洗ってそう
>>140
本心からそう思っているなら、是非、現場を押さえてくれ。 >>134
おいしいパイナップルケーキを食べたこと無いと見た 賢くなった大陸人。
今日、近所の駅でホテルのシャトルバスの停留所を聞かれたんで、多少の中国語で対応したら
「ワタシタチハ、タイナンジンデス」と言うんで、差し出されたホテルの案内書でバス停を案内。
世間話程度の会話をしたらもろ大陸語、さりげなく見たパスポートが中華人民共和国。
台湾で日本人と言うK国の人も出ているけれど、最近は大陸人も自分の評判を
感じ始めたのか?
自分が何年も行っている台湾でも「我是台湾人」と言っても笑われる程度か?(失礼)
高雄のあるホテルは無料で洗濯機が使用できて便利だった。
そのかわり夜8時くらいになると、中国人で順番待ちが出来る。
早く取り込まないと、催促の電話が来る
自分はATM利用だから現金は普段国内で持ち歩いてる分ぐらいしか持っていかないな
>>144
クレカでキャッシングも出来るから、現金は1日10000円ありゃ十分すぎるほど。
何人かでいくならもっと少なくてもいい。
まず空港でsim買って、悠遊カード(EASYCARD)買って、300元ぐらい入れときゃ後はGoogleマップの指示で行きたいところ行くだけ。バスもMRTも。
余ったらコンビニで水で使えるしチャージも出来る。 >>144
ツアーか個人なのかで変わるけど
現地交通費の他には、1日3000円あれば大丈夫
手ぶらは怪しまれるから
カバンは持って行ってくれ >>148
1日3000円って、850元ぐらいだろ。
どんだけ貧乏なんだよ。 深夜台北から空港に向かうバスは、混んでて乗れない事とかある? 本数少ないから聞いてみた
酒飲むか飲まないか
晩飯夜市とかで済ましちゃうかそうでないかで変わるだろうけど
うちも夫婦二人飲食だけならそんなもんじゃない?
てかレート良いなあ…行きたいなあ…
>>142
薄皮アンパン以上のパイナップルケーキなんてある? 自分も迪化街歩き回ってるだけでTシャツがびしょびしょになるぐらい汗っかきなので
一日2〜3枚はシャツを変えたいのでコインランドリーが必須ですね
迪化街先日に5年ぶりぐらいに行ったけど
蝦巻ご飯が美味しかった
毎回同じ意見、要するに同じ事を書く労工だね。
天安門事件の総括をすれば。香港の同士は迷惑しているが。
>>149
1日で3000円しか使わないような観光客じゃ
台湾側も特段来てほしくもないだろうな
マナー悪くても爆買いしてくれる中国人の方がうれしいだろう ホテル出て5分以上歩くと汗ダク。
芒果かき氷食べると無敵タイム。店出て10分間は汗かかない。
自助洗の乾燥時間をカンでギリギリ短くするも生乾き。
帰国してから靴下の片方が無いことに気付く。
>>158
GWにトランジットで往復入国、復路宿泊したけど、現金は7000元ほど持ってたけど500元くらい(内タクシー代350元)しか使わんかったわ
ヨヨカやクレカでは使ってるけどね 洗濯はいいとしてトイレはどうするんだ?
まさかトイレットペーパーを流せないホテルに泊まって
LCCやコインランドリー使う奴を貧乏臭いとか言ってないよな?
薄皮アンパンで満足出来るなら、紅豆餅がうまいぞ
今川焼きと違って生地が薄いんだわ
>>161
そういう貧乏旅行って恥ずかしいから人に言えないよね >>165
エッジの部分が厚くないか?
薄皮はどこを食べても均一な薄さがいい >>82
台東の都蘭は?
古い工場跡地とかに新しい施設があったり
都蘭国小のカバン屋があったり面白い >>166
きみは貧乏バッシングをするためだけにこのスレにいるのかね 100元って100円みたいだから心理的に安く感じてしまう。
昼飯300元か安いなーって
それ1000円以上っすからね
台湾行くのが底辺なら台湾にも行かずここでスレチのカキコばかりして毎週NGにぶっ込まれてる数匹は生きてる価値が無いとでも?
ただいま開催中の台北ユニバーシアードで
応援の時、みんな中華民国国旗を振っているな
中共はこの状況にどう対応してくるか
>>169
カード持ってないから悔しいんじゃ無いの? >>82
ここで行ったところを書き出してみたら?
give & takeですよ。 >>174
え?クレカ持たずに海外行く奴おるの?
昭和か何か? >>132
ちょうど再来週新婚旅行で泊まってくるわ。 夏の台湾は綿のTシャツ着ていたら駄目だよ
びっしょりになるし
速乾性の冷感Tシャツだとびっしょりにならないうえ
わずかな風でもすごく涼しく感じる
サンキューやで。
とりあえずシーザーパークと誠品ホテルの感想は書くわ
台湾スレなのに何でこんな荒れるてか台湾という国や行く人をディスってくる奴が湧いてんの?
近くて行きやすい国で、治安もいいほうだし、金かからんのの何が悪いのか
国も行く人も貶される要素ないのに
ディスってる奴らってどういう層なんだろ
このスレはやっぱりおじさん臭がするのは否めないね。
俺もおじさんだけどね。
>>182
お幸せに。シーザー晩飯付けるかどうか悩んでる。近くに夜市あるみたいだし 夜市で食事って、それLCCで台湾行くようなものですね
マジで聞きたいんだけどこのスレの人って年収どれくらいなの?
夜市も良いけど、結局回数こなすと飽きてくるからお気に入りの小吃とか熱砂見つけて、適当にそこで食べるからな。
食後に夜市を散歩とかはよくするけど。
それって、ドミトリーに泊まるようなものですね
いい歳した大人のする事では無いでしょう
やってる人には近づくべきじゃないでしょう
>>188
ありがとう。
墾丁の夜市は完全に観光地仕様らしいが、実際のところがよくわからんからなあ。 >>169
反論があるとすぐに批判するバカがまた出てきたw >>170
台湾の物価が1/2〜2/3だから、100元≒500円の感覚で買い物してる。
1 >>190
スレとかでくくらなくても日本のサラリーマンの年収なんてだいたい500〜800くらいじゃないの? >>196
そう考えると、台北のバスとかMTRが15元〜≒80円強だから、
公共交通機関はやっすいよねえ。 >>192
じゃあ、今までどれだけ「普通の旅」をしてきたのか
事細かく記してくれよ、ボクちゃん >>199
反論があるとすぐに批判するバカw
お前うざいし消えたら?
みんなそう思ってるぜw? >>198
悠遊カードだと更に2割安いからね。
あれは便利だわー。 この人、「は」って打つと反論があるとすぐに批判するバカって出てくるように登録でもしてんの?w
台湾100元で買えるもの コンビニの茶葉玉子10個 インスタント麺10個 お茶600ml5本 プリン8個 サンドイッチ4つ 冷やし中華2つ そば2つ 紅茶300ml 10本 チップス4袋 おにぎり4つ パン4つ
>>197
だからか、台湾スレが底辺な理由がわかりました >>177
新婚旅行で台湾?
煽ってる訳じゃないんだけどなぜ台湾を選んだの? そりゃそうだが初めて聞いたもんで
もっとあんまり行けない様な所行けばいいのに
>>210
よりによって台湾はないでしょ
熱海に行くのと同レベル >>212
結構普段から海外行きまくってる人が
新婚旅行は国内の高級な温泉でゆっくりみたいなこともあるし
新婦が妊娠中みたいな場合は長距離の移動を避ける場合もある >>214
そりゃ長距離の移動もそうだけど、
普通はビザ免除の国でも、妊婦はビザ必要ってとこもあるからね。
普通は妊婦の旅行は国内 いろいろ海外行ったけど、台湾って普通に考えてちょうど良い海外だよ。新婚旅行だっていい思い出になると思う。人の趣向に難癖つけてくる奴って、シマムラ土下座させたみたいな痛い人種なんだろうな。
友達夫妻も新婚旅行台湾にした人いる。
順調にリピーターになってるよw
>>161だけど、レスが付いてると思ったら貧乏旅行認定されてた
C利用で貧乏旅行って言われたのはじめてだわ
前回訪台時の残りの現金で済ませようと思ったのは事実だけど、
宿泊を伴う22時着翌8時発(エア発着ベース)込み往復トランッジット計18時間でいくら使えると思ってんのさ >>217
ありえないわあ
頭おかしいとしか思えない >>219
1人のおかしな奴だけにしか言われてないんだからいちいちマジレスするな。 >>219
ありえないわあ
頭おかしいとしか思えない ID:rqBrPBdt0 [3/3]
キムチ臭さっ
昨日の4チャンで台湾チラッと出たけど
あれはディレクターがチョンだね驚いたわ
客の居ない店行って←w
韓国のインスタントラーメン食わせたり
屋台で嫌がらせみたいなものワザと食わせたり
韓国の嫉妬がすごいんだよ、このスレに集まる台湾好きは
韓国人の書き込みとかスルー推奨、ほんと切がない
スレ汚しすまん こ
私は初海外が台湾でした
親日でグルメ色が強く漢字が通じるということで
比較的外国では敷居が低いのではないでしょうか
海外=白人の国って考えるのは安易ですしね
特亜三国以外のアジアも立派な海外ですね
海外旅行前あるある
人に旅行先を言った時、
欧米、豪州など→すごーい、良いなー!
台湾、香港→へぇ、そうなんだ
お土産渡す時も大概こう
日本人の欧米崇拝は異常
そんな時代でも無かろうに
零細のうちの会社もシナチョン土産は嫌がる人が多いから笑う、台湾もそれらと間違われる可能性が高いから帰国時に関空でマカダミアナッツとか洋モノ買ってるわ
9月下旬から10月始めまで一週間1人初めて台北行こうと計画してます。そこそこ良くてCP高いオススメのホテルありませんか?
>>151
場所によるな。
茶蛋85個とか関東煮50点とか食べたら、この世に戻って来れないと思う。
台鐵便當9個食べられたら、きっとフードファイターに転職する。
台湾和民だと割と満腹。
海鮮のお店で時価の魚介類を気にせず頼んだら、ペロッと胃袋に飲み込まれる。酒代別。
予約必須のフランス料理屋なら前菜と食前酒で帰る感じ? いま台北
からすみをお土産に買いたいんだけど、乾物街とかの専門店にいくべき? 三越とかは値段が全然高いのかな?
>>230
南機場の来来水餃でも行っておけば間違いないw >>232
台湾人です。現地感覚だと三越や空港より、専門店のほうがおすすめ
もしかたら値段交渉もできるので! >>231
台湾行でわざわざフランス料理屋行く人なんているの?
ローカルフードが前提なら弁当9個とかじゃなくても満腹じゃね? 台湾でや夜市で食事とか値段交渉とか貧乏人のする事です。
いい歳してLCCに乗ったりドミトリーに泊まるのと大差無いですね。
まともな大人がする事では無いでしょう
別に嫁が妊娠中とかでもなく、俺があんまり長時間飛行機乗るのが好きでないのと、知らない国行ってツアーバスの中で主に一日を過ごすのが嫌だったのと、俺が嫁を台湾沼に引きずり込もうとしたので新婚旅行先にした。
あと嫁の母親がヨーロッパNGって言ったのと、この人も昔はしょっちゅう台湾遊びに行ってたのもあるな。
>>237
いい年してベーイモの人に言われてもな… LCCに乗ったり夜市で食事する貧乏人は
やはり言葉遣いが汚いですね。
LCCの機内や屋台の食事が汚いでしょうから
それがうつったと考えるのが自然でしょう。
新婚旅行で台湾って、大人が初デートでサイゼリヤに行くみたいな感じかな?
貧乏臭いのは嫌だからとLCCを避け
わざわざ高いホテルに泊まっているのに
夜市の飯は旨い安いお得だなあなんて
そんな本末転倒で自己矛盾な人はいませんよね
俺の周りで商売成功させた人たちは、結構LCC使ってるけどな。
実用性は一緒なら安い方を選ぶと。
使うところは使うが、無駄金は使わないということの様。
逆に携帯は高くてもどこでも繋がるキャリアを選んでるよ。
イーモバイル使ってるなんて聞いたことない。
たかだか数千ケチるために。
金持ちとか金ないとか関係ないよ。
性格だよ。
金持っててもケチもいるし、金なくても浪費家はいる。
ただ金あるとそれが制限なくできるって話で。
ここで議論されてることって普通に働いてたらできるレベルの話でしょ?
台湾にコンドミニアム買うとか、スウィートルーム泊まるとかじゃないんだし。
まあリピートする人は楽しいから行くだけなんじゃない?
極端な話、台湾二回行くならグアム一回は行ける費用はあるわけだし。
お金があるほど選択肢は増えるわけで
そういうことに煩い人は余裕の無い事が多い
>>229
予算がどれ位か分からない事には何とも… 普段LCCがードミトリーがーと言ってる奴って
逆に自分が言われると今度は否定してかかるという
良い実例が得られました、ありがとうございます
明日から台北三日間旅行行きます。西門辺りで泊まるのでフカヒレの姿煮が食べれて冷えたビールが飲める所教えて下さい。
冠京華に行った時、小1の息子が小籠包20個とチャーハンをたいらげ、嫁がビール飲む姿を見て隣の台湾人ギョッとした目で見てたな。何か変だったかな?
白キクラゲドリンクなるもの見つけたんだけどおいしいの?
9月に初一人旅、初台湾なんだけど質問いいかな?
小籠包とか飲茶?を食べたいんだけどどこかオススメとかある?レストランとか夜市とかはきにしないです。
後、漬物食べれないんだけど現地の人に「漬物いらないよ」って言うにはどうすればいい?
>>260
ケニチの指南動画通りに旅すれば楽しめると思うけど。 >>259
あれはおいしいというより、美容にいいとかって飲むものだろ ケニチは意外と初心者っぽいベタなところに行ってるから、初心者にはオススメのYouTuberだよ。
あとあまり嫌味のないところもいい。
あまり毒を吐かないので、何でもうまいと食べてるところがあるからもう少し辛口にレポートしてほしいところもあるね。
>>258
うちの幼稚園児は小籠包20個とチャーハン2人前を平らげたよ 個人的には
不味いものは美味しくないからやめた方がいいと
やや辛口のレポしてくれてるハゲと台湾人のサイトが好き
個人サイトだけど検索してたらすぐ見つかるし
余裕のない人やなぁ
アフィはブロックして
使えるもんは何でも使っていい旅行にするんだよ
>>275
乞食アフィはブロックしてると色々捗るよ
無駄な読み込みしないから便利 >>254
すいません。一泊5000円以内で初心者でも安心で交通の便が良いあんまり、汚くない所が希望です。 別にアフィだろうがなんだろうがわかりやすく教えてくれて情報を手にいられれば文句なんてないよ。
こっちは初の旅行だからなんでも新鮮だし、楽しみながら行くだけよ。
>>279
金儲けのためにここで宣伝するから言われてるんだよ。 >>280
それで俺が損する訳でもないし…
まあ気にかけておくよ。注意ありがとう >>278
寧夏夜市近くの西悠飯店(CUホテル)とかどうだろう
地下鉄の雙連駅から歩いて5分位
迪化街もカルフールも近いし周囲に飲食店多数
ドミなら予算内だが個室だと5千円をちょっと出るかなあ 安宿泊まったり、屋台の変な物食ったり身軽に台湾旅行したい。家族連れだと色々うるさいからそうもいかん。
>>268
それは凄いなー。台湾人ってあんまドカ食いしないみたいだね。 上司へのお土産毎度悩む。ップルケーキは毎回食べたいと言う程おいしくないし、バラマキは失礼だし、結局乾燥系。皆何買ってくの?
>>283
少し前までそうだったので良く分かる
ウチはもう小6なので割りと身軽に行動できるようになった
食に関しては寧ろ自分より好奇心も食べる量も旺盛で時々ついて行けん… 酒好きならマンゴービールとかカラスミ
ちょっと高いけど、世話になってたらカバラン
>>286
何でも美味しく食ってくれるのは可愛くていいね。前回は中1の甥っ子も行きたいと言うので連れてったんだけど、偏食で小籠包も牛肉麺もチャーハンもダメ。マックのポテトばっか食ってた。観光中ずっとDsやってるし。お前何しに来たんだと思ったよ >>285
好き嫌いなさそうな味の筍クッキー買ってるわ >>288
Dsやるなら旅行来るなとか言えないのかw
まあ俺も台湾でポケモン熱中してたことあるから強く言えないかもなぁw お土産だけど、季節が合えば、スタバの月餅とか珍しがられてウケよかったな。
>>278
台北で5000円でまともな所は難しいですよ…
8000円くらい出してガーラに泊まるのがお薦めです 8000円出してまともだというホテルに泊まって
不衛生な夜市の屋台で安い旨いお得と騒ぐんですよね
>>291
スタバの月餅って予約しなくても買えるのかな?
お世話になってる人に買っていきたいわ >>278
交通の便がいい、ってのがどの程度にもよるが、
MTRの駅から500mくらい歩いてもいいのなら結構あるよ。
ほとんどラブホ兼用だけど。
expediaとかで見てみ。 >>294
去年は予約なしで買えたよ。
ミスドの月餅もあったけど、こっちは予約要の上に時期が合わなかった。 スタバの月餅は物珍しさだけで見ればとてもよいと思うけど、味が…
えっスタバの味不味いの?w
月餅はどこかオススメある?
お世話になってる中国人老師に買いたいんだわ
台北のホテルで手数料やら全部込みの5000円以下で綺麗な所ってなかなかないよね
>>229
1週間まるまる台北に泊まるの?
台北を離れれば、3千円台でそれなりに綺麗で
コインランドリーもついているようなホテルは
見つけられると思うけど。
期間が1週間あるのなら、
台中、台南、高雄あたりを回っても良いし
どうしても台北近郊でという事であれば、
桃園や基隆あたりにいけばホテル代は結構安くなる。 >>298
いやいや、あくまで私の感想なだけだから美味しいと感じる人ももちろんいると思うよ! >>260
本格的な飲茶や点心、色んな種類が食べられる店ではないけど
中山駅近くの山東大王蒸餃がうまかったよ
蒸し餃子の店で小籠包ほどでないけど肉汁ジューシー
1人で食える量だしね、牛肉のスープもうまかった >>236
自分は台北のドイツ料理屋の行きつけだよ 台湾スレで底辺とされているもの
・LCC
・安宿、ドミトリー
・コインランドリー
・夜市で食事
・バス移動
・おじさんの一人旅
・格安SIM
底辺候補とされているもの
・レガシーでもエコノミー
・1泊1万円以下のホテル
・おじさんグループ
大人四人 子供二人 小籠包とか熱炒かなー
台湾料理あまり詳しくないから分からない。
>>312
その人数なら驛站食堂とかは?
ローカルな料理も多いけどお子さんでも食べやすそうなメニューもあるよ なるほど驛站食堂いろいろあって旨そうだ。ありがとう
>>217
しまむら店員を土下座させたのは朝鮮人
鬼女に特定されてたね
ということは…w >>213
いや、熱海に行くのになんで熱海?って聞くのと同じくらい馬鹿な質問だぞw 大人数で台湾旅行うらやましい。
台湾は小皿でや量り売りで色々食べられるから不自由はないけと、やっぱ大勢でこそ入れるお店もあるし。
楽しんできてくれ。
>>317
4000元予算なら紅陶上海湯包もいいかもね >>321
大人数 台北で真夏にぶらついた時々はストレスだったけどね(笑) 高雄とか墾丁ならそんなにゴミゴミしてないんでしょ? >>317
福大の蒸餃子は秀逸すぎる
酸辣湯と紅油抄手も外せない >>316
熱炒は二人で行ってビール3本と食い物頼んで1000元超えたのは蟹の足の炒めもの頼んだときぐらい
ご飯食べ放題だしね >>312
オレがこの前行った熱炒
詳しい場所はググって
●阿国鵝肉
高雄駅の北口から歩いて5分
名前通り鵝肉が売りだけど他もあり
●娜魯湾熱炒焼烤
高雄駅南口から歩いて15分ぐらい?
おすすめの檳榔の花のサラダおいしかった。虱目魚の頭焼いたのも悪くなかった
●阿美海産店
駅だと文化中心が一番最寄りだけど、遠いからバスで行った
客家料理がいくつかあって客家小炒が美味しかった
それぞれの店で葱爆牛肉食べたけど、どこも美味しかった
あと台湾の柔らかい筍も美味しいよ 台湾人は行列があるととりあえず並ぶらしいよw
だから、食事時にお腹が空いたら行列の出来てる店に
並ぶんだ、そうしたら間違いないw
>>325
それそれ 惣菜屋ってか弁当屋 飯屋で外帯して部屋でビール。城美 冷蔵庫無かったような。 去年民雄でガチョウ食べたわ
一番小さいサイズでも二人で食べ切れない位の量だったが確かに美味かった
持ち帰りの時、筆談で
外帯
外賣
どちらの方が正しいのでしょう?
>>338
茹でたA菜や空芯菜を巻いて食うと
さらに美味 89 名前:異邦人さん (ワッチョイ efda-1CH6)[sage] 投稿日:2017/07/19(水) 18:56:07.33 ID:FGY/AIty0
韓国は反日だが一般の韓国人市民は反日じゃないから。
反日だったら大挙して押し寄せてくるはずないだろう。
↑
荒らしで有名なチーズババァはこんなことを言っていました。
日本人じゃないみたいですね。
>>307
ワッチョイ
チーズ
ババァ
韓国
反日
も追加で 高雄 墾丁に行く予定なんだけど、初日は
夜11:00に着で、寝るだけだからセンターホテルっうとこ予算した。ファミリールーム五人朝飯付きで6000円。安すぎて不安になるレベルだが誰か泊まった人いる? 翌日はリーズホテルに行く
>>355
泊まった事はないけどよく観光バスがホテルの前に停まっていたと記憶
多分大陸からの団体客がよく使うホテルと思われ
一晩過ごすだけなら問題ないと思うが騒がしいかもね >>357
気づくの遅かった。
鹿港は阿振肉包の肉まんが有名。 >>358
肉まん屋しかやってなかったw
外賣しかなかったのでパス。
スマホの電池が切れたので彰化駅まで戻ってきた。充電してからこっちで肉圓食べるわ。 >>359
彰化と聞いて急に猫鼠麺が食べたくなった 彰化と言えば機関庫か 駅の待避線にEMU300もみれるなw
>>278
1泊、5,000円の予算なら。
台北市天津街の「天津大飯店」をお勧めする、長年の定宿。
お客の殆どが日本人の出張族・リピーターで、台北の東○インと言っている。
建物は歴史が有るが清潔、フロントの小姐4人・雇われ支配人2人、全員が完全な日本語を話す。
観光・食事なんかで色々と相談出来るよ。
詳しくはHPを見て下さい。日本語HPで、予約も可能ですよ。 >>363
外野からすいません
そこって、安宿にありがちなラブホ兼用のとこですか? >>360
食べてきたサンクス!
>>361
4時過ぎてから言うなー!
無駄足だったが帰りにUbikeのサービスセンター見つけたので登録してきた。 チーズババァ連呼の大阪無職童貞はアウアウイーからアウアウオーに変わったようだな。
NGワード入れてる方はアウアウオーも追加で
349 名前:異邦人さん (アウアウオー Sa72-2x4P)[sage] 投稿日:2017/08/25(金) 11:03:39.99 ID:5EBKIin+a [1/2]
351 名前:異邦人さん (アウアウオー Sa72-2x4P)[sage] 投稿日:2017/08/25(金) 11:07:31.32 ID:5EBKIin+a [2/2]
>>337
全部屋あるかは知らんが俺の泊まったダブルの部屋はあったぞ。
あんま冷えないけどw >>356
ありがとうございます。カプセルみたいとこで寝られるだけでいいやーと思って検索したら、センターホテルでてきてビビりました(笑)
安すぎー 彰化のホテル 泊まった感想
どんな感じがレポートお願いします
自分も12月は彰化を見て回ろうと思ってるので
>>371
日帰りでした…
一泊してまですることもなさそうな街だけど、ホテル代安いなら台中の代わりにベースにしてもいいな。 高雄センターホテル泊まったことないけど
場所的メトロ近いし初日で美麗島駅の天井を鑑賞できるし、
六合夜市は夜中でもやってる
あのホテルはアダルトチャンネル見れるから子供あれば要注意だね
>>373
それは良かった。ありがとうございます。
19歳女子 11と7歳男子 の組み合わせ。アダルト写ったら、昭和のお茶の間みたいに気まずいんだろうな(笑) >>364
不是!違うよ。
馬 英九が総統になって法令改正後は、同伴宿泊は無くなった。
もっとも宿泊する日本人達は訪問・利用歴が長いんで(自分たちも含めて)、
無駄なお金は使わなくなったね。
近所の馴染みのご飯屋さんやクラブで、地元民の知り合いと交流を深めるだけで、
ホテルは完全個人利用状態ですね。
>>365
東急インかも(言い過ぎか?) 月単位で台湾に滞在するなんて仕事があったらなかなか出来ないよね
只今西門に到着しました。近所でビールも飲めて美味しい店ありますか?フカヒレとか小籠包とか?
西門町 フカヒレでググッたら何件か出てくるよ
つか俺も西門町にいるけど
>>383
西門での今からのおすすめ場所ありますか?とりあえずチェックインします! >>383
西門町で安くて旨いフカヒレが食べれる店がありましたら
教えて下さい。 安いのが良いとかLCCで台湾ですか?恥ずかしい人ですね
>>388
アウアウオーは台湾よりもさらに遠い香港でもLCCみたいですよ。 また台湾旅行に関係ない個人攻撃で荒らす 在日のチーズババァだよ
おまいらこの人祝福しようず
今日の蘋果日報見てフイタw
9月から太平洋SOGOが遠東SOGOになるよ
場所の説明とかで間違えないよう注意な
>>381
法令改正以降は、市内の通常のホテル(郊外の汽車旅館=モーテル等を除く)では、
いわゆる連れ込みは禁止になり、ホテル従業員からの警察への通報が奨励され、
通報には報奨金を出す様になった(現在も続いている)
当時は某1流ホテルでも日本人が通報され、テレビのニュースで顔写真まで出たよ。
最近では、北海道出身の大物演歌歌手がフォーカスされ、3日間位
日本で言う芸能ワイドショーに大々的に報道されましたね。
夜のお店の現場は天津大飯店の隣の八条通りのクラブ街の中の1軒、
ホテルは近所の某1流ホテルだったけれど。
と、言う事で、初台北なら天津大飯店から初めて、台湾の世界を広げて行ける様になれば、
個人的にはお勧めですね。 >>381
追加で。
天津大飯店の玄関を背にして左側の交差点角の7・11(GooglMap にも写っています)
オーナー店長(目がパッチリ、メガネ無し、男性)は埼玉県の某大学出で、日本語問題無し。
但し、当番制で店に出ます。気さくに話が出来ますよ。 >>229
グリーンワールド系かナインホテルあたりは? 天津ホテルて肥前屋の目の前だろ
そりゃ愛知のオッサンの定宿だわ
今年は年末年始の航空券とホテル代がかなり安いのだけど
これって花火中止の影響なのかな?
>>401
なんかもうココ5年くらい毎年「寄付金が集まらなくて中止」を聞いてる気がするんだが…w
それとの花火出しすぎて101の強度が危険なのかw >>403
そうだねぇ。
1月の段階では現地の人は「どうせまたやるよ」と言ってたけど
今年は例年より遅かった昨年の開催決定の発表時期(7月だっけ?)を過ぎても
音沙汰なしだし、今年はいよいよやらない気配だね。もう9月になろうとしてるし。
いずれにせよ年末は行くんだけど
航空券もホテルも異様に安くてビックリしたのさ。為替の影響は小さいはずだし。
花火の効果は大きかったのかなと想像したんだよね。 >>390
その店は安いけど、本物のフカヒレではないような書き込みが・・・。
![](https://img.youtube.com/vi/S5YZyHd3AbE/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/S5YZyHd3AbE/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/S5YZyHd3AbE/2.jpg)
@YouTube
2017高雄のカウントダウン花火
台湾でカウントダウンはやっばり高雄だね >>406
いいね!見に行きたい。
台北も大晦日の魅力を維持(?)するための代替カウントダウン花火とか企画しそうだけどな。 >>405
あんたはうなぎの関西風と関東風の焼き方も区別が出来ないバカ舌なんだから問題ないでしょ >>404
俺も花火と関係なく年越しで予約したけど、
チケットの値段が昨年の半額近かったなぁ。 花火があると見に行かなきゃと面倒臭さい思いをするので無い方が楽で助かるわ
花火はスポンサーが付かなくてニュースキンとかに最後は頼ってしまったりとか、運営側も大変だよなー
入場料取れるわけでもなく、桟敷席作れるわけでもなく、日本の花火みたいにお付き合い含めて広く浅くとる仕組みと風土が無いのかね
カウントダウン花火、台北101は有名だけど、他はあとは高雄くらい?
馬公でもやってるとはどこかで聞いたことあるが、、、
>>363
「天津大飯店」は従業員みんな日本語を話せるのはとても心強そう!
実は、今年の1月に初海外旅行・初台湾で、出来る限り安い個室に泊まりたいと思って、いろいろ探したのね。
台北叙美精品旅店 Taipei Hotel B7 が2泊3日で3000NTドルが安いと思って予約したんだけど、
booking.comでは、「24時間フロント対応」と「日本語対応」って書いてあったのに、
フロント行ったら全然日本語を話せない人ばかりだったんだよね。
ジェットスターの成田発・台湾到着が午前1時頃だったかな。
なんだかんだで、台北駅に着いたのが2時半頃で、
コンビニ寄って食べ物・飲み物を購入し、ホテルに到着したのが3時頃だったんだけど、
フロントが開いてたのは良かったんだけど、日本語話せないスタッフしかいなくて、
俺がろくに英語も話せないもんだから、なんちゃって英語で何とか入れたのね。
で、ホテルの設備はきれいだし、窓は無いけどいい方だと思うし、台北・西門駅両方アクセスできる場所だから、
10月にまた Taipei Hotel B7を予約したんだけど、
日本語が話せるホテルがあると聞いて、今、どっちにしようか迷ってます。 いま予約してるところでいいんじゃない?
今後台湾旅行しかいかない、台湾が楽しければいい、っていうなら
日本語ができる宿でいいんだろうけど、
他の国の安宿じゃ日本語対応なんてないわけで。
チェックインで使う英語なんて限られてるし、
慣れちゃった方が宿の選択肢が広がるよ。
天津大飯店見たけどかなり古いね
自分だともうちょい出してシティスイーツ東門にするかな
心配なら日本人宿にでも泊まれば?
何で台湾に限らず海外行ってまで日本語使おうと思うのか理解できないがな
自分だって何ちゃって英語だけど宿とか買い物とかちょっとしたやり取りだって思い出になるのに
向こうが日本人て分かって話しかけてくるならまだしも、自分で日本語しか話さないつもりなら国内旅行でもしてろって
今年は年末の航空券、そんなに安いの?
ビジネスだとそんなに変わらない気がする。
今年は、年末年始で日本→香港→台北→日本とCXで周遊の予定だけど、
1人175,000円くらいだった。
ホテルもそう昨年と変わらない気がするけど。
>>406
面白そうだけど義大か。観光客が夜中に行くにはなかなか遠いな >>409
姿煮?
フカヒレを食べたい。やはり安くて。
9月に通算8回目の台湾に行くけど、当初は火曜日出発で日曜日帰国が
都合により、木曜日出発で日曜日帰国に変更。
従ってジェットスターの航空券も変更になり追加料金約9,000円も払った。
非常に痛い出費となった。10月にも台湾行くけど、10月分の高鉄パスを
9月に台湾行った時に買っておこう。 >>424
愛知のおっさんはフカヒレの姿煮もしらないのか? 姿煮知らないってなにそれ
食ったこと無いのに食いたいとか
偽物とか言ってるの?!さすがに呆れる
実物知らねえなら春雨でも食ってろやオッサンが食いたいレベルのフカヒレなら春雨の方が上手い
そもそも鰻の焼き方の違いや味も知らねえんだろ?
きたねえヨレヨレのGパン履いたオッサンが1人でハフハフ言いながら鰻やフカヒレ食うとか想像しただけで気持ち悪い
9000円でグダグダ言う貧乏人は台湾行かずに家でじっとしてればいいのに
>>424
店名に入っている「魚翅」って春雨のことだから、行かない方がいいよ
‥‥って言ったら信じちゃう人? 台湾でセミリタイアするにはいくら持っていけば足りるかな
メルカリで500円分のポイント使えるから悠遊カード買おうかなと思ったけど、現地で新品が100元で買えるのに、結構強気な出品者いるね。
700円だの1000円だの儲けすぎじゃなかろうか?
好みの図柄があれば
そんなもんじゃない?限定品だし
>>431
手数料や送料引いたら大して儲からないんじゃない? >>433
結局、中古の550円をポチッた。
ポイント500円分使ったから実質的には50円。
まあ、こんなものでしょう。
100元で買ったものが千円で売れるなら俺もやろうかな? >>416
363です。
私は、台湾(全土)、泰国、Hawaii等での宿泊・滞在経験での話ですが、
必要最低限の会話は事前に勉強、結果として馴染みのホテルを見つけると、
人間関係等が広がっていますね。
目的に合ったホテルを見つけて下さい。
台湾での滞在が楽しい事を祈ってます。 台湾は日本語が話せるホテル従業員が結構いるので
便利だ。
今度は花蓮など、太平洋側に行ってみよう
日本語重視なら日系ホテルがいいんじゃない?
台湾初回は学生の一人旅だったから日本人経営の利用者も日本人ばかりのゲストハウス
2〜3回目はサンルートで日本語上手なフロントスタッフばかりで安心して過ごせた
最近数回は友達も一緒だからスケルトンツアー組んでもらってシーザーパークが多いけど
次一人旅するときはスターホステルちょっと泊まってみたい
![](https://img.youtube.com/vi/gsPmw1szPAw/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/gsPmw1szPAw/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/gsPmw1szPAw/2.jpg)
@YouTube
台北士林夜市小籠包ぼったくり、ディンタイフォン名店より高い
そもそも小籠包は夜市より専門店行った方が良い
夜市の小籠包は大体冷凍食品、
それを食べておいしい!おいしい!言う様子は可笑しいです 魯肉飯って不思議だよな。店で食べるとそうでもないけど
缶詰めを買って日本で食べると結構いける。
青葉の魯肉飯缶詰め何処に売ってるかな?
小北百貨は売っていないからな・・・。
愛國超市 高雄市小港區康莊路80號
高雄空港近くの24時間営業スーパー
店長はハスキーわんちゃん
>>445
返答有り難う。俺はもう1つのチェーンスーパーに行ったよ。
あこのスーパーか・・・。来月台湾に行くから行く。
MRT近くの頂好って何処がありますか?台北で。
でも改めて思うけど、台湾って本当に良いなって思う。
親日で治安良いし、物価も日本よりは安い。 あと黒人歯磨き粉を買おうかなって思っているけど
やっぱり研磨剤は入っているよね?
今度台湾旅行経験者2名と、初台湾2名で台北へ行きます。
初台湾組には、いつだったか観光協会にもらった悠遊カード渡すつもりだけど、
空港出口出て、桃園MRT乗り場までに悠遊カードをチャージするのに行きやすいところは
どこでしょう?第1ターミナルです。
当方も桃園MRTは初めてです。
>>449
MRTの切符(コイン)売り場でチャージするのはダメなんですか?
服務員さんが丁寧に教えてくれますよ >>449
普通に考えて、桃園空港MRTの改札手前の切符売り場でチャージするのが一番確実だよね >>444
缶詰め持ち帰るためには預け入れ荷物じゃないとだめだと思うけど、
ジェットスターの預け入れ荷物のオプション付けてる? 日本みたいな台湾行って、日本人宿なんか泊まったら旅行する意味なくね?
>>453
前回魯肉飯の缶詰買って持って来た時(青葉ではない缶詰)
普通にバックバッグの中に入れて問題なかった。 >>455
それはたまたま見つからなかっただけ
液体扱いだから100ml以上の物を機内持ち込みは航空法違反です。 バニラエアの金塊事件があったから保安検査が厳しくなってるでしょう。
以前持ち込めたから次回も持ち込めると思わないように。
>>458
念のためだが金塊を機内に持ち込むこと自体は問題ない >>460
ならないならない。
割と空いてるから大丈夫。安心しろ
自分もチャージしたけど慣れてるのに
服務員さんが手取り足取りしてくれた
桃園MRTの人たちのホスピタリティの濃度が
とても濃いような気がするw >>456
それはおかしい。桃園空港で手荷物検査の時俺の1人前の日本人がリュックサックを
機内に持ち込む時にリュックサックの中のスプレー缶が見つかったけど
検査員は一見しただけでOKだった。 いやそんな特殊な例を持ち出してもなぁ
堂々と缶詰め持ち込み違反してるって宣言して
いい大人が恥ずかしくないんか
>>462
そういうのは人様に大きな声で言うもんじゃないと思う
ダメ元で持ち込んだジャージーを日本に持ち込めたよって言ってるのと同じだから >>449
大きなお金しかない場合(300NTDや500NTDチャージしたい場合)きっぷ自販機右端に両替受付テーブル、対人が設けてある。
自販機でのチャージはレクチャー受けられる >>468
日本統治時代すら知らずに台湾に行く人もいるから。
台湾人に今の発展があるのは日治時代のおかげとか言われると、勘違いして自ら言い出す人もいるしね。 このスレに多いおっさん世代ならわかると思うけど、昭和的なちょうどよい緩さが心地いい
そういった意味で台北なんかは洗練されてきてるから観光スポット以外はつまらない=台南など地方が良いってなってるんじゃない?
>>443
台湾人の友達が饒河夜市の小籠包屋さん案内してくれたけど美味しかったよ。
…と言っても私貧乏舌だからそこまで良し悪しわからないけどw
ちなみに冷凍じゃなかった、と思う。 >>471
自分は台北が一番好きだけど
台北を否定する人は物価のせいにする人が多い印象 >>462
人のスプレーはどうでもいいんです。
あなたの缶詰めはたまたま見つからなかっただけだよね? >>472
夜市と言っても店舗を構えているところでしょ? 明日は中華圏ではバレンタインデーらしいな
日本みたいに街中バレンタイン一色なのかな?
台湾人の彼女がいる人は何かする?
いないかw
缶詰、袋麺、麻辣花生や缶ビール以外にも
迪化街永楽市場の饅頭を持って帰って冷凍するのもいいよ。
黄色や紫がカラフルで面白いし、地味系だとチーズとか葱練り込んでるのが美味しい。
再加熱は蒸すと膨らんで激ウマ。
>>474
そんな事はない。空港の赤外線検査でスルーなんて有り得えない。
要は缶詰なら機内持ち込みOKと言う事。
あと台湾で日本語と言うけど、基本は英語。インフォメーションとかも英語だったし
駅員とも英語だった。 >>478
止められて放棄しろと言われても文句言うなよ >>478みたいなゴミのせいでまたセキュリティに時間がかかるようになるのか >>478
赤外線とX線を勘違いしてない?
台湾は保安検査甘いからな。
どうせバイトが適当にやってるから。
成田だとさば缶とかを持ち出そうとして止められてることはよくあるがな。 >>478
缶詰め云々ではなく、液体に該当するからNG だからスプレーが俺の前の日本人が見付かって、リュックサックから取りだして
それを検査員が一見してOK。スプレー缶が機内持ち込みOKだから
缶詰も大丈夫。実際に現場を見た訳だから。
>>483
いい加減な検査員に当たっただけで、毎回同じだとは限らない そもそもスプレーは500ml/本なら元々持ち込める
缶詰は中身がダメって話なんだって
ちょいちょい話しに出てくる青葉の嚕肉飯とクノールの酸辣湯を買ってみた。どちらもイマイチでガッカリなんだけど皆さんは満足?
次回は鬍鬚張のレトルト買って来ようと決めました。
100ml以下のスプレーだったら大丈夫かもな。
缶詰も100g以下だったら大丈夫じゃね?
ここで問題になってるのは缶詰やスプレーの事ではなく、
100ml以上の液体かどうかどうかということ。
ちなみに空港で空港で没収になった話
http://blog.goo.ne.jp/ikuro-san/e/7127d3ec56c03ae6851e430ad60fc393
出国審査になって、エックス線?でチェックを受けたら何故か引っかかり、職員の人にかばんをあさられる。
やましいものは何もないはずなのに、なんで?と思っていたら、なんということか!!
お土産に買った魯肉飯の缶詰があかんとは!!
なんと、1缶の重さが100gを超えているとかで、機内持ち込み荷物に入れてはだめだって言うじゃないか!!(その缶詰は110g)
そんなことどの本にも書いてへんかったやないか!!!責任者出てこい!!!
「ちょっとくらいええやないの!」
とゴネそうになったが、年末の「空港警察24時」とかで放送されても困るし・・・。
もし荷物を預けるとなると、LCCは数千円とられるっていうし・・・。
どうせ1缶100円もしないし、ネットで買えばいいさ。ここはあきらめるか・・・・・・・と涙をのんだ私。。
(ちなみに後で見たらネットでは馬鹿みたいに高くて買う気にもならんかったわ。くそう!) >>483
止められたときに「前はこうだった」とゴネて迷惑をかけるパターンが見えすぎる 9月下旬から1週間行く予定なんですが、関空発台北でどこのLCCがオススメでしょうか?みなさんLCCで行ってはる人がおおいのですか?
>>489
この人なんでダメかを理解したのかな?またどこかで同じ轍を踏みそうな気がしてならなあ(笑) さすがAICHIのおっさん
受託手荷物代をケチるために必死すぎだろ
缶詰のほうが旨いとか味覚音痴も良いところだしw
味覚音痴云々は置いといても
賢いタイプの人じゃないのはよくわかる
>>491
どこもそんな変わらないんじゃない?
時間帯+金額で選べば良いし、往復会社変えてもいいんじゃない? ああ、 (ワッチョイ 3967-q0ZE)は異常だと思ったら例の愛知の汚っさんだったか
真面目にアドバイスして損した
>>491
むしろここの人達はLCCでしか行きません >>498
もちろん、ス、ステータス持ってるよね?
すまん、慣れないこと言ったら噛んだ 501異邦人さん2017/08/27(日) 18:56:15.59
むかし両替したお金を持って行ったら、その中に民国76年の100元札があって受け取りを拒否された…
それではと50元硬貨を出したらこれもマジマジと観察された。使えたけど古い型らしい。大量の50元玉があるのは新幹線の切符の自販機を使ったせいなので、そんなに古い話ではないはずなんだが。
11月からバニラの機内持ち込みが7sになるね。3s減は地味にキツイな〜。
>>500
ステータスなんてないですぜ
復路だけ時間変わったりしてるけど往路はこの時間で行っときたいみたいな変な癖なだけよ このスレ見てたらまた行きたくなってきた
夜市でバカみたいに食い歩きしたいわ
507異邦人さん2017/08/27(日) 19:28:00.85
>>502
24日に普通に台北でマンゴーかき氷食べたよ〜 >>505
だよねえ。ステータス厨のマネしてみただけです。すまんです。 >>69
2月に買ったらCIでも3万強だった。JTB発券だったけど、目を疑った。ポインヨ貯まってて3万割っちゃった。 >>503
ハードキャリーだったらそれ自体2〜3kgあるもんね
実質5kg以下だよ 今日、高雄の美麗島駅でオタクのイベントをやっていた。
日本と変わらないね。
>>487
嚕肉飯缶詰は中身の大半が油汁でガッカリするよね。
腹減って倒れそうなときに、多めのご飯にぶっかけて食うと美味しく感じるかもw
クノール酸辣湯は絹ごし豆腐の千切りを追加すると現地の味に近づくけど、
独特の匂いが苦手だと打つ手なしです。
味付け湯葉の缶詰を初めて買ってきたけど
気分が乗らず一年以上放置してるよん。 >>516
キモチワル
変なとこだけ真似すんなよな >>200
みんな、はどういうみんなだよ
ウザいのはお前
お前こそ消え去れや スーパーで買ったビーフジャーキ普通に持って帰ったなー。乾燥肉もダメとは思わなかった。でも甘過ぎて食わなかったけど
今月開催した漫画博に13万人集まったとか
どうりで、台北駅に漫画グッズ手に持ったオタクたちが
多いと思った。
>>499
台北の高雄ってなんだよ。
それを是非教えてほしいです。 >>526
台北の、高雄より良いところ
台北にあって高雄にない良いところ、と読めるが、違うかい? 9月末から6日ほど行こうと思ってますがトラベル子で調べてもLCCでも往復3万近くします。もう少し安く買える方法ないですか?
483<<
普通に虫除けスプレーで引っかかったけど🆗って言われたよ。もしかしたら僕の事かな?
>>521
まじ!?あれ大好きで今度大量に持って帰ってこようと思ってたのに。
カバン開けられて見つかったら没収ってこと? >>510
機内持ち込みする場合は液体物規制対象なので、原則100ml以下の容器であることが必要
医薬品の場合は制限はない(但し診断書の写し等が必要な場合有り) >>521
>>531
権益についてあまりにも知識なさすぎじゃないでしょうか?
そういうような人間は海外に行かないでほしいです。 ビーフジャーキーなどの肉製品も〜みたいな感じで頻繁にアナウンスされてるのに知らなかったはさすがにないわ。
>>516
こういうのをこのスレで貼ると
アニメオタクと勘違いするおっさんが
顔真っ赤にして怒り狂うからやめた方がいいよ あんまり愛知のおっさんネタにはふれたくないけど、
缶詰のことはダメだろう。
やっぱりこいつ人間として終わってるわ。
>>487
青葉の缶詰は薄い空色の奴は美味しかったけど、濃い青の缶のは味が濃すぎて好きになれなかった 台北の花火が無くなった一方で
ウーライのトロッコが復活したね
>>543
良かったよね。
線路の再敷設が始まったと聞いたときは安心したけど
それ以前はもう再開資金も無くて消滅するのだろうと思ってた。 >>538
いい年したアニオタは軽蔑されても仕方がないよ。 >>542
おお、復活したんだ! また行ってみたいな。 正式発表がないとはいえ、花火のない大晦日のグランドハイアット台北の101ビューの部屋が、
一部高グレードの部屋を除いて、満室っていうのを聞いてびっくり。
金持ってる人はもう抑えてるんやね。
ちなみに昨年末は、同ホテルの101ビューは2泊以上宿泊が条件だった。今年もかな。
台湾とか中華圏の国にとっては旧正月のが重要らしいね
新暦の正月はどんな感じなの?
>>545
そうか、君は反省したんだね。
遅すぎる気がするけど立派だと思うよ >>548
それこそ花火ぐらいはみるけど、次の日からは普通に仕事とかだよ。
だから逆にしまってるとかはないから便利 >>548
旧正月に台湾に行った事が無いから比較できないけど新正月も多少はイベントをやっていたよ。 >>533
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
この間は4袋ぐらいだったのでバレなかったのか。。
今回10袋ぐらいにしようかと思ってたけど諦めます。。。 >>535
空港で?
まだ2回しか台湾言ってないけど全く聞いてなかった。。
あー、あのビーフジャーキー持ってくるの楽しみにしてたのにーー涙 今までの流れから>>553なんだからちょっとくらい自分くらいともう常識なんて無いこのご時世にヒアリにしたって何にしたって防ぎようが無いんだろうな
悲しい話よ 空港にチェックインしたあとのお土産物売り場にもジャーキー売ってるから、
つい大丈夫なんじゃないかな?とか思っちゃうんだよね。(ただしレジで
「日本には持ち込めませんがいいですか」と確認される)
台湾のコンビニ スーパーって手頃なウィスキーあんま無いんだね。小瓶ばっかで高い
>>553
こいつ完全な密輸犯だよ
通報ってどこにすればいい? 563異邦人さん2017/08/28(月) 16:28:37.38
コンビニの水が高いな。
タイなら5バーツから小さいボトルがあるから口をゆすぐ為にでもパッと買えるが、台湾だと高いしいちいちボトルが大きい。あんなもの持ち歩くだけで疲れるわw
台湾でObikeが出てきてるみたいだけど利用した人いる?
乗り捨てで色々問題あるみたいだけど、便利そうだし使ってみたいんだよね
高雄とかでも結構見かけました?
高雄に23時到着なんだけど、空港でsim買える? 通話付きがいいんだけど。
>>566
買えない。中華電信が20時、他が21時で終わり
開通処理があるので人がいても買えないよ… ありゃー 困ったな。 朝にもう一度空港行くしかないのね
朝10時から開店してるよ〜
空港自体は5時から入れるけど、なーんもない
関空でのLCCは、現在はピーチ専門になった。高雄便があるから。
以前はジェットも使っていたが、機内持ち込みが7キロg迄なんでピーチへ鞍替え。
ピーチの10s迄が貴重なんで。
但し、桃園からの帰国の際には、18:30発の便が結構遅れる事が有るんで注意。
過去に1回だけ、関空到着が午前1時過ぎになり(関空が大嵐で定時発着が出来なかった日)
仮眠室を利用した経験有り。
574異邦人さん2017/08/28(月) 17:15:49.31
>>569
去年の12月で、朝8時ごろにはカウンターでアニキのSIMを買えた。 >>566
AmazonでSIMカード買っておいたら? >>566
街中の中華電信で300元でかえるでしょ。1ギガと通話ついてるの。
電話番号が半年で切れる前に100元でチャージして維持出来るから。
行かなかったとしても年間200元で維持出来るよ。 高雄空港一階金建旅行社のカウンターは最終便到着まで営業
あそこでwifiルーターや遠伝simもあるはず
Obikeはデポジット必要からちょっと面倒だと思って退会した
そのデポジットは自転車返しても返されない
別にデポジット返す申し込みが必要
2回以上デポジット返す登録すると3回目はさらに手続き料金が発生って書いてる
デポジット返しても結局クレジットカードは海外の手続き料金あるし
高雄はあっちこっちあったけど最近は数が減った気がした
やはりC bikeの方が人気かな
>>579
23時についてホテル行ったら早くても1時前でしょ?ホテルでて次の日に朝飯ぐらい食って動き出したらいい時間じゃない?
sim無しで行って戻ってこられるならわざわざ戻る必要もないと思うけどな。 >>563
そんなのでいいなら無料のウォーターサーバーがそこら中にあるがな >>577
うん、Far Eastoneだけそこで買える。
JAL成田便の到着時刻でも開いてた。
ただ、旅行者SIMの販売しかしないので、他のサービスは市内の店舗に行かないと駄目。 >>565
高雄なら鹽埕埔駅の改札にレンタルあったし
他の観光エリアでも電動含むレンタルだらけ 初台北行ってきたで
・飯が思ったより美味くなかった
・屋台は臭い
・日本語しか話せないと言ったら苦笑いをされる
・暑い
以上、報告でした
>>529
非常によく分かる。例えばJALで往復7万円でLCCで往復2万円なら
勿論後者だからな。
>>563
水なんて安くないかな?コンビニはともかくワトソンズだと
500mlで1本10元で買一送一だしな。 >>529
9月をやめて1月か2月出発で今から予約すると2万弱になるぞ >>587
缶詰め持ち込みで責められてもケロッとでてくる
期間工44歳 >>586
私の偏見だけどアジアでも白人がたくさんいるところは日本人にも受け入れられやすいと思う
・香港
・タイ(バンコク、パタヤ、etc)
白人が多いので英語多少なり話せればなんとかなりますよ
英語だめならハワイとかどうですかね >>566
中華電信のカウンターの隣にあるバスのチケット売り場で
遠傅のSIMが24時まで買える筈だけど、少しでも遅延したらアウトだな。
使い捨てならSIM2FLYか台湾SIMを買っていけばいいと思う。 >>590
台湾て白人旅行者少ないよね
アジア人ばっかりやった
台湾より中国に行くのか? >>587
同意できませんな
自分は無論前者のJALです 高雄空港に深夜到着する場合、sim屋以外でも買えるということでいいのかな?
>>593
遠傅ってカウンターなくなって撤退したんだと思ってた >>596
遠傳だけが直営ではなくて代理店が遅くまでやっているというだけ。 なるほど。深夜でも開通できるなら便利やな。試してくれ
今日は七夕情人節でした
台湾のバレンタインみたいな日
カップルがいっぱいでイチャついてた
明後日から1週間初台湾一人旅だ!!
久しぶりの海外でドキドキワクワク、台湾語全然勉強してない・・・
屋台や飯屋で上手く注文できるかが不安だわ
台東の夜市に行くために宿泊を考えてるけどビジネスホテル的なホテル少ないね
>>604
言葉は
ドーシャー
ホウジャー
パイセー
この3つを覚えておくと行く先々でドッカンドッカンよ 30や40過ぎて2ちゃんねるって
いい歳したおっさんがLCC乗ったり
ドミトリー泊まったり屋台で飯食ったり
するのと同じで頭がいかれた人が多いです。
貧乏がうつりますし関わってはいけません。
3世代4家族の大人数で台湾に行く場合は何月が無難かな、年寄りもいるからあまりに暑い時期は避けたいけどできればマンゴーの美味しい時期に行きたい。
>>611
そうとなったら5月か9月になるんじゃない?
どちらも運が悪けりゃマンゴー食えなくなるけど
マンゴー考えないなら個人的には11月12月あたりかな 台東の夜市に行くとなると現地宿泊だと思う
一人で行けるビジネスホテルみたいなの少なそうだけど見んなどこに泊まってるんだろう?
>>613
そんなのいっぱいあるよ どうやって探してんの?
康橋もあるよ
わざわざ夜市の為だけに行く価値はないけどね
のんびりして良い夜市だけど、田舎だし盛り上がりは微妙 >>611
9月から12月かね。9月上旬ならフレッシュマンゴー間に合うかも。
冬は意外と雨が多い。 >>594
まぁ距離的な問題もあるからね
でも去年(だったかな?)訪台時にロスから来た女性と出会って話してたけど、リピーターは多いらしいぞ
(その人も4回目だと言ってた) >>612
>>615
ありがとう、年寄りの事を考えるとマンゴーは諦めて11月あたりにと思うし、子供の事を考えると美味しいかき氷を食べさせてあげたいし
1年空くけど9月上旬を狙って色々調べてみる、ありがとう。 糞チョンがミサイル打ったら円高になるんなら歓迎やなw最近の台湾旅行は割安感薄いし1万で3500元辺りがエエわ
>>617
9月も台風シーズンで大勢の旅行だとダメージでかそうだけどね
そんな私は今週末訪台なんだけど、台風進路にヒヤヒヤしてる… >>618
ほんとうに日本壊滅状態にしたら円安になる >>620
日本壊滅はない。
韓国が壊滅しても円安にはなるだろ。 >>616
距離は関係無いよ
日本でも京都とか白人多いし、東南アジアも多かったわ
台湾は台北でさえあんまり見なかったし南部はマジで皆無、まあ日本人も少ないけど
やっぱ彼らは同じアジアの文化を見るなら、中国か日本に行くんじゃなかろうか >>619
そっか9月から台風シーズンか、台風に当たっちゃうと年寄り子連れじゃどうにもならないね悩ましい
訪台いいね、良い旅になりますように!
>>622
台湾で上海蟹が食べられる事を知らなかった
それも調べてみる、ありがとう! >>617
子供なんてまだまだ台湾行く機会あるんだから、今回はお年寄り優先に考えた方がいいかなーと思う。
11〜3月くらいがちょうどよいよ! >>453
青葉の缶詰め手荷物でもちこんだけど問題ないよ
松山のセキュリティの係員が写真つきのファイルみながら確認してたけど問題なしだったよ
家にもって帰ってからクソ不味くて棄てたけどね 問題ないのは機内持ち込みと台湾からの持ち出しであって、日本の検疫とは関係無いんだがな。
「日本で」無申告なら違法行為。
>>285
パイナップルケーキの人気高いランキング銘柄は喜ばれるよ。間違ってもパサパサ系は買ってはいけない。 >>334
日本人に似てるやん
特に関東系はそう。 >>626
松山のセキュリティは関係ねえ
出して良いのと入れて良いのとは違うんだよ 週末高雄行ってきた。
街中に野犬がグループでウロウロしてたのが怖かった。あれ狂犬病対策してないから、噛まれた終わりだよな。
犬は大好きだけどね。
>>610
2ちゃんねるなんてオジサンばっかりだよ。
若いヤツはSNSだろ? >>637
そうなんだ〜
じゃあ逃げ回る必要なかったね。
深夜に数匹群れで野犬歩いてるんだよ。カワイイかったから残念。 >>634
もしかして青葉の缶詰日本国内持ち込みNGなんですか?
どっかで缶詰は検疫不要ってかいてあったので
スーツケース(預けた荷物)に50缶ほど無申告でもちこんでしまったが・・・・ 街中にいるのって、野犬に見えても飼い犬ってのが結構いるんでない?
>>626
それ聞いて安心した。ルーロー飯は本当に不思議。
店で食うと何かあまり美味しくないけど、
缶詰を日本で食べると結構いける。 青葉の缶詰めは口に合わなかった
あれだったらまだワールドダイニングのルーローファンのほうがマシ
青葉の缶詰めは110gだから運が良ければおまけして通してくれるだろうけど、
厳格な検査員ならだめだな。
2個以上なら完全にアウト。
>>645
俺は前回桃園で160gの缶詰2個機内持ち込みしたけど、スルーだった。
そもそも俺は缶詰は持ち込みOKの認識だったから
このスレの意見に驚いているけど。 >>638
台湾じゃないけど、最近上海で人が噛まれて狂犬病で死んだらしいね
地下鉄の上海南駅よりさらに南に何駅も行ったところだから結構郊外だけど >>646
缶詰って言うか液体物持ちこみの問題だから >646
液体物持ち込み、日本の検疫の両方に違反してますよ。
そこで維力炸醤麺という、インスタント麺がおすすめ。
なぜかクセになる。
>>647
マジでか
狂犬病の注射は受けたんだけど
A型とB型、台湾ではどっちが蔓延してるんだっけ?
よく食堂で飯食ってると地元のオッさんと意気投合してしまい
オカズを箸で飯の上に置かれたりするんだよ
イヤではないんだが
向こうの人って肝炎多いから少し心配でさぁ >>650
台湾で人気らしいね
知り合いの台湾の子もみんな食べてたからお土産に買ってまだ食べてない
でも絶対日本のインスタント麺のが美味いと思う、マジで世界一や 台湾のそこらにいる首輪した黒い犬って野良犬? なつくわけでも吠えるわけでもない無気力いぬ
>>655
大概半野良。商店街の人が飼っていたり、学校が面倒見てたり、
老人会のマスコットだったり。 >>654
TTLの酒調味料は麺を茹でるときに入れるとアルコールが飛んでまろやかになるよね。
食べる直前に入れるのは玄人向き。ちょっと慣れてきた。 >>617
フレッシュいちごのかき氷で子供は我慢
年寄りに真夏の蒸し蒸しした時期は可哀想よ >>650
あれのカップ麺は幾つかの作り方があって
中々に楽しめる >>659
私は維力炸醤麺に老干妈辣椒酱を混ぜて食べてる。
これが結構美味い。 >>657
それ評判良かったから買ったが
酒の印象しかないw >>625
レスが遅くなりましたが>>617です
その視点は抜けてました、目から鱗です!
子供が台湾行きを渋っていて現地でつまらない連呼されたらどうしようとビビるあまりにかき氷で頭がいっぱいでした
お年寄りが楽しめる時期とルート優先で考えます、ありがとうございます! >>663
お子さんは夜市に連れて行ってあげたら?
屋台のメニューは若い子向けのものが多いし、ゲームも楽しめると思う。
逆にご両親は、夜ゆっくり休めた方が良いでしょう。 夜市って人通りは多いけど
思った程売れ行きは無いんじゃないかと
最近そんな気がして来た
子供は別にマンゴーありがたがるわけでもないだろうし豪大大鶏排のでかいチキンや台北地下でグッズ見させても楽しめるんじゃないかな
まあ台湾は子供が楽しむより大人がノスタルジー込みで楽しむところな気はするね
子供の年齢によるかな
JKJCあたりならマンゴー大喜びするかもね
>>663
つまらないホテル帰りたいと生意気言ってた
小6のガキんちょいたが、淡水漁人碼頭のセグウェイと電動カーが意外と本格的で、楽しんでたよ。淡水付近は市場も駄菓子屋もあるし、大人子供が一緒に観光するにはコンパクトで便利だと思った。 >>639
去年帰国時に検疫に出したけど、加熱済でして缶詰で密封してあるから大丈夫っていわれたよ 高雄のゴーカートは子供さん大喜びしそう
逆にビビるかも知れんが
>>559
そう言って貰えたら助かるねー。しかし知らなかった。勉強なりましたっ! >>671
子供が何歳か知らんので何とも
あとさらに小さい子供向けもあったかと 高雄は鈴鹿サーキット以外 台糖賽車場 義大賽車場 夢時代賽車場などゴーカート充実
>>646
このスレの住民も
お前の非常識さに驚いてるわ
お前はもう日本から出るな
恥さらしだ >>676
ほんこれ
液体持ち込み不可の趣旨ちゃんと理解しろっつーの 678異邦人さん2017/08/30(水) 12:29:48.61
>>675
台湾では事故ったら先進国並みの対応は受けられないからな。
しっかり保険に入ってから遊べよ。
そういうレジャーまでしっかりカバーする保険ならいいが。 【静岡】中国籍女性殺害容疑で同じ寮に住む中国籍の男を逮捕
>>680
大陸のほうは知らんけど日本のに比べて山椒が効いてる 今日、図書館で10年前の台湾のガイドブック見た。
当時の台湾ドルは1元=3.5円で今とあまり変わらない。
興味深いのは国光バスがまだ24時間運行ではなくて
深夜0時30分で終了。これでは深夜桃園→台北駅迄行けないよって思った。
地下鉄も今よりも路線少ないし、台湾新幹線の紹介もなかった。
台湾行くなら10年前よりもLCC全盛の今の方が良いな。
台湾台湾行きたいわーん、JAAで行きたいわーん。
だからな。オセロ(黒)が元気だった頃。
あと国光バスの桃園→台北駅の料金が今と同じ125元。
これは凄い。10年経過して運賃が同額は凄い。日本では有り得ない。
>>684
高雄の日本語が通じる病院のリンク先が見れないのですけど・・・。 >>686-687
え、JR東日本の料金とか都バスの料金って、消費税転嫁分の改定以外の値上げって
ここ20年くらいは無かったと思うが...。
台湾はホテルも食事も毎年かなり上がってるだろ。
夜市のパパイヤ牛乳なんて多分半年ごと位に値上げしてる。
インフレに関しては日本の比じゃないんじゃね、というかデフレ日本の値段の推移が異常。 691異邦人さん2017/08/30(水) 20:06:01.88
>>684
そういう意味よりも、娯楽遊戯施設やイベント会場の対応だよ。
去年だっけ、ボディペイント用の粉末に引火して大火傷負ったり、パラグライダー(?)やった大陸人留学生が大怪我したりしてた。台湾のニュース見てると怖いわ… >>690
むしろ、東京駅成田空港の格安バスが出来て今の方が安く行けるしな
ワッチョイ 3967-Abl/の愛知のおっさんはやはり残念だな。 >>683
何を言いたいのかさっぱり判らないが、2011年9月辺りだと台湾元が2.5円ぐらいだったから、円建ての滞在費が2/3だったけどな。 >>691
そんなもん、保険じゃどうにもならないでしょ。 >>689
台北の病院は見れても高雄の病院は見れないですよ。 愛知のおっさん
普段底辺だから鬱憤が溜まってるんだな
>>690
台湾は途上国だしまだまだ値上がりするよね色々と
その内日本と変わらなくなる >>697
あぁ!貼ってあるURLに載っているリンクが切れている、ってことですか?
中の人ではないので、ここに書かずに日台交流協会に連絡して直してもらってください! >>701
そうそう、PDFはちゃんと見えますね。 >>701,>>702
了解。PDFで見れる。こうやってみると台湾は本当に良い国だなって思う。
これだけ日本語が通じる病院があるから。
だけど英語なんてもっと通じる国があるからアメリカ人はそう言う意味では
羨ましい。自分の国の言語が世界の共通語なんてそれは良いからな。
>>690
えっ地元の電車やバス料金なんて10年前と比べて結構値上げしていますよ。
それ以外でもたばこは日本は主要銘柄なんて、20年前は今の半額。
俺が以前は本当によく行った沖縄のホテルなんて今は軒並み値上げ。 >>617です
子供も楽しめそうな情報を沢山ありがとうございます!
夏に訪れた時にカチコチのいちごに歯をやられて泣いたのは時期が悪かったのね
フレッシュいちごのかき氷とても美味しそう
1〜3月冬の台湾も美味しいフルーツ色々あるんですね
駄菓子屋やゲーム、高雄のゴーカートも子供は好きそう…というか夜市の遊戯屋台は私が行きたい!面白そう!
台湾には3回行ったのに全く知らなかったと言うか気づかなかった >>707
名鉄電車の事を書いてるんだけどあなたは
>えっ地元の電車やバス料金なんて10年前と比べて結構値上げしていますよ。
と電車の事も言及していますよね? 名鉄の電車は平成9年以降消費税の転嫁以外は値上げしていないのに
愛知のおっさんの近所を走る名鉄豊田線や三河線はいくら値上げしたの?
>>710
JR東海も消費税の転嫁以外は値上げしてないですよ。 愛知のおっさんにお聞きしたのですが、JR東海が消費税の転嫁以外で値上げしたのはいつでしょうか?
自分の願望やイメージで語るから、すぐに底が割れるな。自分の考えに沿わない他人の話を否定するから叩かれる。
本州三社のJRは名鉄以上にずいぶん値上げしていない、というかJRになってから
消費税以外は値上げしていないのに墓穴を掘った愛知のおっさん
10年くらい前のヒンザンの名刺あるけどマンコ雪花氷が80元
>>717
ピンザンは毎年、年々増え続ける日本人を
いいカモだと値上げが止まらない。
マンゴー出始めの4月は仕方ないが、
夏場は仕入れ値下がるやろw
魅力がなくなったピンザン… >>717
台湾の名刺貯まるよね。普段は内勤なんで仕事で交換する数よりも多いかもw >>711
ここはJR東海の話をするスレじゃないだろ
ボケナス ルールを守れよ >>721
ではルールを守れるあなたは台湾の話をどうぞ 9月終わりから台北1週間行くんだけど交通便利でドミトリーじゃなくて一泊7000円位で観光スポットとか夜市や駅に出来るだけ近いキレイなオススメホテルないですか?
台北ホテルあり過ぎて決められません…
あと台北行く前にしておいた方が、揃えていた方がいいものってありますか?初めて行くんでよろしくお願いしまいます。
>>724
台北なら日本と同じものが何でも買えるから心配ないです
飲み慣れてる薬があるなら持っていったほうがよろし
あとは旅行保険の確認 >>723
その予算なら
雙連駅近くのヴィアロフト
北門駅近くのシティースイーツ北門 >>690
給料が余りあがらず物価は上がってるイメージあるけどな。 台北の忠烈祠- 衛兵交接儀式より
高雄の雄女樂儀隊の方がスマイル見れるで元気いっぱい
![](https://img.youtube.com/vi/J1L7-7NuOcc/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/J1L7-7NuOcc/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/J1L7-7NuOcc/2.jpg)
@YouTube
日本は下がりっぱなしだろ
わしが 辞めるときは 30代の給料に戻ってた ・・・・
>>717
日本に初めて進出したのは11年位前な
アノお家騒動さえなければ、
もっと早く定着してたのが悔やまれる >>683
乗り鉄な自分からすると何故10年前に台湾に興味を持たなかったのか悔やまれる・・・ >>733
それ日本語が不自由な基地外だから触っちゃ駄目 >>723
ヴィアロフト、ほんとおすすめ。洗濯も無料でできてスナックや飲み物フリーサービスだし部屋も綺麗です。ホテルの人も親切でまた泊まりたいと思えたホテル。 >>727
それスタグフレーションっていうんや
覚えときや 久々日月潭行って見ようと台北から国光客運乗ったが遠い…
埔里から貸し切りになったw
>>739
台中火車站からでも2時間近くかかるのに。
5時間近くかかるんじゃね? 高雄の三民市場はいいね
朝から営業していて活気がある。
訪れる価値がある
8月11日20時24分に台湾台北のうちの事務所から500万円入りの金庫が日本人2名によって盗まれてしました。犯人の行方を追ってます。黒のTシャツを着ている犯人の方が、台湾から日本もしくは東南アジアに現金を持って出国してます。犯人に関する情報を集めてます。
>>748
アカウントは被害にあったホテルのアカウントだね >>719
ピンザンは本当に笑いが止まらないと思う。
日本人カモさん今日も大勢いらっしゃい!って感じだよ。
こんなに値上げしてもこの店来るよね?って思ってるし
マンゴーの量も別に多くないし、俺は去年1回試しに行ったけど
もう行かない。あそこ行くならスーパーで愛文マンゴー1個29元で買って
食った方が甘くて美味しいマンゴーが食べれる。生マンゴーだしな。 >>737
知っとるけど。何をドヤ顔で書いてる? デフレとインフレが同時に起きてないから台湾は違うだろ。日本はややスタグフかもしれないが。 >>752
アウアウオー Sadf-X0kFは経済のことになるとすぐに首を突っ込むデタラメ情報満載の
大阪の無職なので相手にしないでください。 ピンサンは、失敗したくない日本人にとっての安パイなんだよ。
他の店を探して行くような人はこのスレには多いと思うけど、失敗したくない日本人らしい日本人が多いから、あの店の列は途切れないのだ。
いいじゃん。
俺は他の店で食べるから、で。
そうそう、ピンザン卒業したいと思ってても、同等かそれ以上の所が見つからない。初マンカキがピンザンだと選択肢が狭まる。
>>743
この前の日曜日に高雄駅近くのホテルから、
興隆居に歩いて行った時に横を通ったけど行っとけば良かったかな。 >>757
ピンサンに来る日本人ジュクジュク熟女とマンカキしたい! >>750
そんなことより、
缶詰は機内に持ち込めないことは理解したか? >>750
その言い方だと冰讃がフレッシュマンゴーを使ってないかのように感じる >>762
スーパーでマンゴー買えばそれは100%生マンゴー。
7月に台湾行った時にスーパーでマンゴー買って食べたけど
それは凄く甘かった。と言う事は、マンゴーカキ氷屋のマンゴーでは
得られない甘さ。
そうなるとピンザンはやはり冷凍マンゴーも一部使っているのかな?って思う。 愛知の人は
何故そう根拠のない主張を毎回するのか本当に理解できないわ
営業妨害だよ
>>763
マンゴーの糖度なんて年や月によって左右するもんでしょ
去年のピンザンと今年のスーパーのマンゴーを比べてる時点でおかしい >>763
それよりJRはいつ値上げしたのかきちんとした説明をしてくれよ。 >>710
JRは鉄道会社。電車ではないだろ。
普通の脳みそをもつ人間ならわかることだ。 >>763
冰讃の店内に箱詰めのマンゴーが沢山置いてあって
その場でカットしてかき氷に載せているのを見た事ないの?
フレッシュマンゴーを使ってるからこその季節営業なんじゃないか 愛知のおっさんはうなぎの関東風と関西風を見分けられないバカ舌
あてにならないよ
買取型悠遊カードって、残額を払い戻ししても、カードそのものは手元に残りますか?
今、高雄にいる
出発前に天気予報でずっと雨マークになってたけど、少ししか雨降ってない
本当あてにならんなw
今、高雄にいる
出発前に天気予報でずっと雨マークになってたけど、少ししか雨降ってない
本当あてにならんなw
>>773
>>776
しかし、買取型カードが払い戻し後、カードそのもの手元に残るかどうかは、明確に回答して頂けていないのですが。
それをご教示いただいた上でマルチ乙を書き込んで頂きたいですね。 >>775
まずマンゴー少な過ぎ。このマンゴーの量はきつい。
台湾新幹線乗るなら、高雄の芒果好忙に行けよと思う。
芒果好忙のマンゴーも凄く甘いという事はないけど
マンゴーは凄く多い。
あと冰讚 って120元?140元じゃないの今は?
台北なら龍山寺近くの珍果が良い。マンゴー多くて100元。
でもマンゴーは甘くはないけど。 アナザースカイ
台北がパニックになったピコ 太郎フィーバー!人気観光地の九倣、夜市へ念願の訪問。
日本テレビ系
2017年9月1日(金)23:30〜24:00
<出演者>MC:今田耕司 / 中条あや ゲスト:古坂大魔王
>>778
好忙は熟女のような蜜の味がないんだよな。若いというか。どろんとしたいやらしさがない。 >>778
愛知のおっさんは去年冰讚には行っていないでしょ。スムージーに行ったと書いてた。嘘はよくないぞ >>777
大人しく機場のセブンイレブンで使い切ってから帰れ >>778
高雄のかき氷は大概の店が冰讚 より安くてマンゴーの量もハンパ無いな。
旗津のフェリー乗り場手前のかき氷屋とかも冰讚よりレベルが上だった。 >>778
結局甘くねえのばっかり食ってんだろうが貧乏舌 南部はマンゴーの産地だから安いのは当たり前
日本で言うと北海道は魚が安くてうまいと同じようなもの
日本の鰻は産地偽装だと決めつける
姿煮も知らないくせに紹介してもらったフカヒレは偽物と言い放つ
冰讃の芒果は冷凍←New
熟したのはしょっぱくて、臭豆腐みたいな臭いがするよね。
珍果薦める奴って自分で店いった事のない脳内旅行者だろ
そんなにマンゴー好きなら、果物屋で皮むいて切ってパックに入れてもらって、ホテルの冷蔵庫で冷やしてから食べればいい。
台北じゃなければ、100元もあれば嫌という程食べられる。
冰讃マンセーしまくるじいさんってあたま朝鮮だからそれ以外の店に行く選択肢が無いんだろうね
蔡政権が3月末、中国国民党政権下で手厚い待遇を受けてきた「軍公教(軍人、公務員、教員)」退職者の年金受給額削減法案を決定して以降、蔡氏の訪問先での抗議活動が激化。
台湾に行こうか中国に行こうか迷うな。
秋は中国のほうがいいかな。
>>793
詳しい事は分からんが、台湾人から、軍人辞めて45歳で年金暮らしと聞いた事があるな 生のマンゴーは持って帰れないので
代わりにマンゴー系の土産ないかと検索したら
“マンゴーケーキ”とか出てきます
パイナップルケーキは定番で、
色々メーカーと味の違い等ブログなどで散見されますが
マンゴーのそれってどうなんでしょうか?
>>796
台湾もすごく公務員優遇なんだよ
で、それを蔡英文が改革しようとしてるから、公務員連中がデモしたりしてるの ちなみに中国は男性定年60歳 女性定年50歳!
年金は給料のだいたい8割が死ぬまで支給されるから安泰らしい
日本政府は75歳まで働けと言っていて、大違いだわ
>>795
物価は中国の方がちょっと安いね
小さい店で食ったチャーハン300円くらいで無茶苦茶うまかった
人生中チャーハンで最高の一品だったわ
ロースーチャオハン >>799
マジか。中国スゲー羨ましいな。
持続可能かは?たけど。 802異邦人さん2017/09/01(金) 12:18:06.50
最近香港旅行スレやあちこちで大陸(旅行)ageがウザいな。
巣に帰って好きにやってろよ。
中国は一人っ子政策をしたもんだから中国の人口ピラミッドの歪みがすごい。
一人っ子政策を廃止したがすぐには解消されない。
中国の高齢者人口は今後確実に増えることが予測されており2015年には
労働力人口が減少に転ずるという統計結果が出ています。
2050年には人口の30%以上を高齢者が占める超高齢化社会を迎えるとい
う試算があります。
>>797
パイナップルケーキのそれと一緒でお土産レベルのおいしさ
それなら予算にもよるけどドライマンゴーは? 出生率1.07%、超少子化の台湾の子育て事情
日本の3分の1の給料と2分の1の物価
台湾の給料は日本の約3分の1程度ですが、その割に物価が高いようです。
そのため、経済的理由から結婚や出産に前向きになれない人も少なくありません。
男性の場合、結婚を望まない人の理由の第一位に「経済的な理由」(39.1%)が
挙がっています。男性も女性も高学歴化が進んでいるので、子供の教育費も
考えなければならず簡単に結婚して子供を作ろうとはおもえないのでしょう。
http://www.gendai-kyodaiko.info/children_world/Taiwan.html
日本も出生率が低いと言われているがさらに低いのが台湾の現状
台湾も中国も日本が辿ってきた道を進んでしまうのだろう。 >>803
っても、自分の周り(20〜30代)は一人っ子の方が断然少ないけどね
ただ、姉妹、姉弟ってパターンがほとんどで兄弟や兄妹は少ない >>799
そんなにはもらえないよ。
半分もいかない。 >>799
財源あんの?そんなに年金に使ったら医療にまで回らないんじゃないの?
また馬鹿みたいに歯医者の話されんのもいやだけど >>803
あほ
日本の高齢化率が世界で一番深刻だ
ちょっとは勉強しろ
あと中国はGDPが爆発的伸びたからこういった制度が持続できる
日本はGDPほとんど伸びていないのに高齢化だけ進んでるんだよ
わかった? >>808
アホだなお前は
どうしようもないな
もう一回 中学校やりなおせ
アホに教えるの疲れるから いま世界で一番、GDPの借金が多いのどこの国?
いま世界で一番、高齢化が進行しているのはどこの国?
いま世界で一番、議員給与と公務員給料が高い国はどこの国?
いまアジアの大学ランキングでどんどん順位を落としているのはどこの国?
さいていこれくらい把握してから、質問してね。
アホに一から教えるの疲れるから・・。
>>812
「GDPの借金」ってどういう意味?負の値になる訳のない指標なんだけど。 >>809
中国の労働力人口が本格に減るのはこれから。
労働力人口が減ればGDPだって伸びなくなるでしょ。
日本の数十年前と同じ構図。
特に低賃金の豊富な労働力を使って伸びてきた中国が将来的にどうなるかな。 何故毎回隙あらば大陸の話とか政治の話して荒らすの?旅行の話できないしただの嫌がらせでしょう
>>816
「GDP比の借金」に決まっているだろ。
そんな言葉のあげ足とることしかできないのか?
高卒か? >>805
台湾の若者の結婚願望の低さは日本の比じゃないみたいね、男女共に
自分が行った時は物価は日本よりちょっと安いくらいにしか思わなかったけどな
それで給料が日本の1/3なら超苦しいだろうがどうなんだ?
しかも日本にも旅行でめちゃめちゃ来てるやん、あいつら実は金持ちじゃねーの 824異邦人さん2017/09/01(金) 14:48:35.72
>>823
キミと同じだよ。
家を買ったり子供を育てるほどのカネはないが、その分浮いたおカネで旅行ばかりしている。 ぶった切りですいません。
今月に台北へ行く時、1日かけて、台北→十分→ホウトン猫村→(瑞芳経由)→九份→台北、って巡る予定ですが、
昼食が食べられる、というか、店の選択肢が多いところは、
十分
ホウトン
瑞芳
だとどこでしょうか?
ご存知の、教えていただけますでしょうか。
だいたい 金がないから結婚できない っていう認識が間違っている
古今東西、、貧乏な時代や国の方が多産だからな
日本もこれから貧乏になるから、ほっておいても多産になっていくよ
>>799
また、ウソ言ってるな。
俺は、台湾子会社に出向してたけど、日本と同じ60歳定年だぞ 高鉄台中駅へ行ったら、日本の外食チェーン店
ばかりで、思わず笑ってしまった。
丸亀製麺は日本でもお世話になっています。
>>825
飲食店の数が一番多いのは瑞芳じゃないかな >>825
遅い昼食でよければ瑞芳が一番選択肢が多いと思います。
十分にも歩き食いできるような店ならたくさんあるし、
猫村には洒落たカフェが何軒かあったような 一週間台湾に1人で初めて行きます。
一通りのランドマークと温泉、グルメ、出来たら高雄まで行けたらいいなと思ってますが皆さん予算はどれ位で計画立ててますか?LCC使います。
>>827
中国の話してるのに、なんで台湾の年金の話してるの?
高卒か? 論点把握しろよおボケ >>833
LCC3万、ホテル6泊×6千で3万6千、1日の食費や移動費など諸々7千×7日で4万9千、お土産1万で計12万5千円ぐらいかな。 836異邦人さん2017/09/01(金) 16:42:36.69
>>828
ホント多いよね。で日本人も結構いる。
個人的には高鉄桃園駅にあれぐらいの数の日系レストランがあると嬉しいのだが。 >>836
高鉄桃園站のモスバガーが一番利用頻度が高いかもしれんw >>838
毎日Zenfone3やZENPADを一台ずつ買うのかw >>830-831
ありがとうございます。
時刻にもよりますが、瑞芳のつもりで行動してみます。 >>839
金使う事が旅行下手とか思うのはどうかと思うけど… 高雄空港の自動化ゲートを利用したけど機械の調子が悪いのか、他の客の指紋認識しなくて時間が掛かった。
有人はガラガラでそっちの方が速く通れそう。
>>846
台北を早めに出られれば余裕だと思います。 学生の時にバックパッカーで一ヶ月ヨーロッパをまわったよ
総額で50万くらい使ったな
>>846
大丈夫ですよ
まとめて回るのは初めてですが、私自身は個々の場所は全て行ったことあります
から。十分も、瀑布には行かない予定です。
自分たちだけでは、別にメシ抜きでも苦痛ではないのですが、今回は友人たち
と巡るので、メシのことは考えないといけないよなあ、と思った次第です。 >>825
十分、線路沿いに屋台が多数で店もある
猫村、店の選択肢が限られる、コンビニできたかな?
瑞芳、全く問題無し
時間があるなら七猪で乗り換えて基隆の夜市おすすめ >>750
え?ピンザンしばらく行ってないんだけど値上げしてるの?今いくら? >>855
ありがとうございます。
基隆なら、九份からバスでも良さそうですね。
鉄道で、基隆への乗り換えは、七堵ではなくて八堵じゃなかったでしたっけ?
七堵って、鉄道の車庫があるところですよね? ピンザン150元
珍果100元
珍果だな。やはり。
>>853
ということは台湾なうなんですね。
いいなあ!
といっても私もお盆に台南に行ったばかりだけど…
お盆に梅粉(フルーツ盛に添えてある粉)買って帰って
スイカやら野菜やらにつけて堪能中。
あとタロイモチップス(紫のパッケージ)も好きだけど
あまり売ってない。
見つけたら買ってみて 関空から台北のLCCのチケットはどこで買ってますか?
あと滞在ホテルか航空機チケットとセットをどこを通して予約してますか?
じゃらん、エクスペディア、とりばご、booling.com、楽天トラベル、HISなどたくさんあり過ぎて絞り込めません。ご助言お願いします。
>>823
台湾人にほとんど持ち家志向はないです
そして日本みたいに医療にお金を使わない 学生の時にバックパッカーで一ヶ月ヨーロッパをまわったよ
総額で50万くらい使ったの!
元日のJL097購入しました〜
ご一緒の方いらっしゃいましたら、宜しくです。
機材が788になってて、久しぶりに乗れるので少し得した気分っす。
>>862
台北の不動産は高すぎて普通の人は買えない >>862
台湾の方ですか?若者は就職したり結婚したりしても親と暮らす人が殆どって本当?
医療に使わないとは保険制度が充実してるのかな? >>851
いや、台北出るの昼すぎでも十分じゃね?って思うけど。
猫村も一時間がとこでしょ。九?は夜がベストタイムだし。 >>825
瑞芳は、駅から少し歩いた南側に美食街というのがあるので、そこ行けばよい。
駅前だけだと選択肢少なくてしょんぼりするかもしれないので。 >>861
自分がやりたい事を自分で調べるのが楽しいんじゃんか。
まずぐぐれ。 >>866
何十人と台湾人の友人いて社会人になっても独立しないでほぼ実家暮らし
結婚してもどちらかの親と同居しててしかも三世代で住んでたり
後は離婚率高いからか片親が多いかな 最近露骨にLCCの言葉を使いたがる奴多いだろうが
それで色々察しろよ、2ちゃん初心者かよ
自分で考えて行動に移す事ができないなら近所の旅行代理店にでも行って何から何までお任せすればいいのに
>>858
間違えてた、七ではなくて八
基隆からの帰りもバスにすると
台北の夜景が見えて楽しめる そういえば、2ちゃん巡回ソフト使ってること自慢してたやついたなw
チーズババァだけどwww
>>864
JALもTSA便で787入れたんですね JALのはANAの3-3-3詰め込み仕様と違って2-4-2だから裏山 >>882
平日の真っ昼間、ずーっと2ちゃんに張り付いてるな
仕事して少しでも税金納めろ!大阪の在日朝鮮人の税金泥棒! 高雄駅の北側に宿を取ってしまったんですが、23時過ぎにホテルに到着して周辺で食事できるところってご存知ですか?
グーグルマップやトリップアドバイザーなんかで調べても営業時間がわかるお店があまりないので…。
夜市まで行った方がいいのでしょうか。
>>886
私も一回しか行ってないので知識が乏しいですが、12時を過ぎても開いている店は有りますよ。
もちろん夜市の方が店は多いですが。 >>886
高雄駅北側から北東へ徒歩数分の、熱河一街という東西に走る道がグルメストリートになっています。
有名なのは焼き小籠包の上海生煎湯包とか。
行けばわかりますが、美味しそうな店が並んでます。
熱河一街と吉林夜市が交わって居るところが一番栄えてますね。 >>889
その上海生煎湯包とやらは20:00までの営業のようだが、日本語読める? で、熱河一街の店の営業時間を適当に見て見たけど、確かに20.21時で閉まる店もあるけど、0時までやってるって書いてある店もちらほらある。
吉林夜市も道を利用した夜市だから、その周辺なら0時ごろまでやってる店も多いはず。
それでも不安なら適当にタクシー乗って瑞豊夜市とか行けばいいと思うよ。あ、瑞豊夜市は開催曜日確認してね。
>>890
楽しく絡んできてくれてありがとう。
確かに焼き小籠包は20時までで俺も行ったらもう無いよって言われたの思い出したよ。悪かったな。
なので、0時までやってるような店があるかざっと見て見たけど、あるなーって、891で書いてみた。 まあまあ
JyuJyuさんの情報を待とうではないか
894異邦人さん2017/09/02(土) 13:15:02.49
北口かよw
ホテルで聞けば?
南口の吉野家とマックでいいだろ?
その辺ほっつきあるけばどっか開いてるだろ
なけりゃコンビニで我慢しろって話
桃園空港の保安検査で、靴脱ぎましたか?
成田では靴は脱がなくてもいい様なのですが、桃園ではどうなのか、
最近行った方、教えてください
ほんとそれ
いい歳して2ちゃんだの夜市だのLCCだのコインランドリーだの
使ってる奴は人間的に問題大ありだからチカづくべきじゃないよね
ああ、チカづいちゃって困るの チカづいちゃって困るの〜こま〜るのお〜
>>897
ありがとうございます
土足で通るところで靴を脱ぎたくないので、安心しました >>896
普通は脱がなくていいけど、5月に行った時に前にいた女性が脱がされてた(スリッパあり)
何基準なのかは不明
ちなみに、再検査じゃないよ >>901
セキュリティで引っかかって、靴脱がされて、改めて靴だけX線検査に通された経験はある。
それにしても、土足で通るところで靴を脱ぎたくないって、ホテルの客室ではどーすんの。 >>903
普通のホテルならスリッパあるよ
君が泊まる場所にはないかもしれんが >>898
くまくんに泊まってた女子と仲良くなって一度宿まで迎えに行ったが、なんでわざわざ汚くて高いドミトリーに泊まるのか理解できない宿だったな。いくらでも綺麗でリーズナブルなドミトリーは他にあるのに。泊まってた他の日本人の男もキツかった >>896
ヒールの高い靴なら脱ぐはず
昔靴のヒールに爆弾の信管を隠して持ち込んで機内で爆発させたテロがあったから 足のサイズが29cmあるから、スリッパ使わない、というか使えない。
部屋にあるんだろうけど探したこともないな。
すまん。
よく泊まるのは、シーザーパークとグランドハイアットだから、スリッパがないはずはないな。
>>907
くまくんに泊まっていた女はキツくなかったのか? >>907
西門のエンジェルホステルに泊まっていた女はキツキツだった。 807高雄市三民區博愛一路103號 鉄板焼きは午前3時までだね
高雄最近鉄板焼きのチェーン店が増えてる 焼き立てのキャベツともやし、スープと紅茶は食べ放題 単品の牛肉は120元
>>902
ハイヒールは中に釘のようなものが使われているのです。
釘のようなものがヘタってくるとヒールが傷んできて寿命となります。 >>914
ブーツもね
桃園はベルトも外せとうるさいから
台湾行く時はベルトしないで良いグラミチかパープルレーベルのパンツ履いて行く 成田空港3タミの保安検査で編み上げブーツ脱がさせられてゲート通らせられたょ
まぁ検査官の気分次第でしょ
>>917
いいよな、あれ。
思ったより頑丈だった >>909
スリッパに縦の長さは関係ないと思う。
むしろ問題なのは横幅で4EとかFとかの方が重要です。 お答えくださった皆さん、ありがとうございました。
吉林夜市まで行けばなんとかなるのかなとは思っていましたが、東西の熱河一街も飲食街なのですね。
とりあえずその辺り目指してみます。
有名なチャーハン屋さんがあるようですが深夜までは開いてなさそうorz
ところで皆さん、飲食店の情報はどこで探されてますか?
自分は今の所グーグルマップやTripAdvisor、iPeenなどをみていますが営業時間が載っていないことが多いです。
台湾人って結構薄情なんだよね。
町中の交差点の目立つところで毎日車椅子のかわいそうっぽい人が何か売ってるんだけど、みんな知らんぷりで無視。中には邪険な態度で追い払う人も。
色んな意味で台湾人の心の闇を垣間見た一日でした。
>>926
あれは職業障害者も多々いるからしゃーない。
最近あまり見ないけど、高速土下座マンも普通に歩ける人多いしね。 >>925
個人ブログで見た店をgooglemapで再チェック→気に入ったら印を付ける
この繰り返しで自分のgooglemapは印だらけで気持ち悪い事になってる
>>926
台湾人を聖人か何かと思ってるの?
日本人だってそういう人が居ても総スルーだろうに >>925
台湾人の個人食記ブログを中心に気になったらとりあえずGoogleマップに星をつけつつ、その店の詳細は
ブログ
Googleマップ
食在方便
辺りで改めて確認してる。
台湾人食記ブログだと営業時間までちゃんと書いてくれてることが多い。
あと、Googleマップはみんなで追記する形になってるので、現地行ってショップカードもらって不足情報があったらできる限り修正追記申請してる。 しーりんよいちでうでがないひとをみた
どげざしてた
誰も相手にしていなかったよ
>>925
私は台湾旅行の個人ブログとかも参考にしていますね。 >>912
何そこ、女多いの?
西門は夜暇そうだからいつも龍山寺の宿だけど
そっち方面いってみようかな >>934
若くてキツいなんて、控えめに言って最高たな!! 台湾の騎士は狭い商店街でも、猛スピードで
走行するから怖い。
>>950
ゲストハウス側が違反をしていることだね? >>953
日本人に対する印象は年々悪くなってる
日本も昔は中国に憧れがあったけど、
長崎事件で中国の一般人はどうしようもない野蛮人だとわかって
それ以来反中の最先鋒となった >>955
youtubeでも台湾人が日本人に対して二重人格だとか、性格悪いとか書き込みも多い。 まだ、日本好きが多数派だろうけど。 >>954
旅行者でも会社設立は可能。
問題はくまくんオーナーのなおきが旅行者の身分で経営しちゃってること。所得税を払わずにがっぽり自分のものにしていた150万元が全部持ってかれたのでなおきは必死になってるのだよ。自分のイメージダウンに繋がることも知らずに。
facebook で 「森山○樹」で検索。
○は直
被疑者の写真晒して大騒ぎしてるから。
おまけに500万円盗られた投稿に「いいね」大歓迎ですと。 958異邦人さん2017/09/03(日) 15:51:37.23
500万現金で置いとくって…
銀行に入れたくないのか?
売り上げにしてはデカ過ぎだし。
やっぱり真っ当な商売じゃないだろw
くまくんの経営者はメンタル強いからこんなことは、なんとも思ってないだろう。
専スレもあることだしそろそろそっちでやってくんない?
>>956
日本人のホンネと建前にイライラするみたいだね
同じ日本人同士でも分かり合えない時あるのに外国人なんて無理やろなぁ 本音と建前を全く使い分けない国民がいったいどこの国にいるのか教えてくれる?
台湾の情報番組でアメリカと北朝鮮が戦争を
したら、台湾外交が有利になる?と解説していたが、
それはないよw
台湾のニュースを見ると、必ず日本に関するニュースがある。
ものすごくおしゃれな女子児童とか
>>962
そらどこの国にも本音と建前はあるけど日本人はその割合が多いって事だよ、裏表があるんだよねみんな
台湾人は割とストレートに言ってくる人も多いからね、分かりやすいよ 建前が他の国よりおおいとか
自分他所の国に長年澄んでた自慢?
それともただの世間知らずの思い込み?
外国人の友達何人かいるけど思った事ハッキリ言うよ、特に女の人ね、もちろんみんながみんなではないが
社交辞令だとか建前とか使ってるのはダントツ日本人が多い
ただ自分の経験を書いただけなのになぜこんなに噛みつかれるのか…
>>970
アホだろお前w
アメリカ人だってみんな日本人はYESとNOをはっきり言わないから難しい
ってみんな言うだろ
ちょっとは勉強しろ 973異邦人さん2017/09/03(日) 20:35:55.05
>>971
例ならもっと具体的に書かないと誰も共感できないぞw 中華系の女ってすごくストレートだよ。
台湾で女同士で言い争ってるの2回見た。
1回はバスターミナルのカウンターのスタッフ同士w
韓国日本は陰湿だね 男も女も
↑
また韓国上げの チーズババァ 登場。
こいつ出てくると雰囲気が悪くなるねs。
さすが朝鮮人だわ。
韓国女もキツイよwてか日本女以外はみんな気が強いと思った方が良い
日本は亭主関白だとか男尊女卑の文化だったからね
だからといって男が強い訳ではない
海外では日本人は良くも悪くも大人しいよね
台湾男は、鬱屈してるのか知らんけど、かなり陰湿だよ。仕返しの類いとか。
>>976によって大阪人が陰湿と言うことが証明された >>976
韓国に1回しか行ってないのは事実だろ?
韓国の女はストレートにきついが はよ北チョン空爆始まらんかな
比較的安全な資産とされるw爆円買いで台湾旅行の割安感出るとエエな
>>978
台湾男は定説通り確かに優しいけど悪く言えば女々しいよね
台湾女が強すぎるからそうなる…といわれているが果たして…? 中国は完全な男尊女卑。
日本は女尊男尊。
台湾は男性がおとなしいね。女性っぽい。
語学やってるから台湾人とも時々話すけど、台湾人は男女ともいいやつ多いよ。
中国人は女性はとても真面目で 男性はいまいち。
ところで語学やってる人に質問だけど、ババァってどう発音するんだ?
ババアでもババでもなくババァとわざわざ表記するのは語学やってるから?
>>604
10年以上前のパイ○ヒルの時泊まったけど
ありだったような気がする(n=1)
今はわからない >>995
>高雄でお土産買うのはどこがオススメですかー
土産物屋さん mmp
lud20180208121726ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/oversea/1503221016/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆248 YouTube動画>20本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆214
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆257
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆254
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆267
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆244
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆275
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆234
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆266
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆261
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆280
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆263
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆266
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆259
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆247
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆279
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆251
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆288
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆287
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆238
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆240
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆283
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆281
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆276
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆282
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆260
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆243
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆303
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆310
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆269
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆305
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆262
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆270
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆249
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆294
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆321
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆320
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆258
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆255
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆259
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆255
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆252
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆317 IP無し
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆302【ワッチョイなし】
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆ 303【ワッチョイなし】
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆ 304【ワッチョイなし】
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆315
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆306
・台湾で逝きタイワーン♪☆台湾統一スレ☆29
・台湾で逝きタイワーン♪☆台湾統一スレ☆33
・台湾で逝きタイワーン♪★台湾統一スレ☆17
・台湾で逝きタイワーン♪☆台湾統一スレ☆41
・台湾で逝きタイワーン♪☆台湾統一スレ☆40
・台湾で逝きタイワーン♪☆台湾統一スレ☆36
・【台湾】1位ルーンファクトリー4SP 2位ポケモン剣盾 3位リングフィット
・【悲報】台湾海軍が沖ノ鳥島沖へフリゲート艦一隻を派遣 台湾「JAPが舐めふざけた事するならドーンってするからなドーンって」
・【野球】韓国、台湾球界で打者成績が高水準な理由 飛ぶボールに狭いストライクゾーン。なにやら日本が「いつか来た道」・・・
・晴空物語台湾鯖
・我們一定要解放台湾
・台湾って国なの?
・台湾って国なの?
・台湾 現在の情勢求む。
・【速報】台湾 震度7
・台湾新幹線(台灣高鐵)TR2
・【国際】台湾で内閣総辞職
・台湾人プロにしろ 16977
03:45:13 up 37 days, 4:48, 2 users, load average: 9.92, 13.28, 19.72
in 0.016023874282837 sec
@0.016023874282837@0b7 on 021917
|