◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

海外旅行に便利な道具*part 7 YouTube動画>1本 ->画像>155枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/oversea/1506950409/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1異邦人さん2017/10/02(月) 22:20:09.75ID:4WMNlDLD
前スレ
海外旅行に便利な道具*part 6
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1483511640/
海外旅行に便利な道具*part 4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1450024909/
海外旅行に便利な道具*part 3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1415014420/
海外旅行に便利な道具*part 2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1396530254/
海外旅行に便利な道具
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1348400859/

2異邦人さん2017/10/02(月) 22:30:47.10ID:tcnnuAZL
釣り用ベスト

3異邦人さん2017/10/02(月) 22:51:49.16ID:xScjpFdv
けーたい、ほんで、時計持っていかない

4異邦人さん2017/10/03(火) 22:05:51.49ID:14O1GkFC
>>1

作ってみたけど、まあまあですね
キャップのサイズが合わない(口の部分が小さめの)ボトルもあったりしますが
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
こういうのと合わせて装着可能ですが、倒さないように
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

5異邦人さん2017/10/04(水) 04:48:27.82ID:R+ejWhH1
>>4
こんなことしてボトルコケたらカメラ壊れるw

6異邦人さん2017/10/04(水) 12:07:36.27ID:+OkNMgfu
ミニ三脚ですら、
最近の大画面スマホを支えられないことが
多いというのに

昔、ボ撮るんです
とかっていう商品も売ってたけどね

7異邦人さん2017/10/04(水) 12:59:31.62ID:+imu6+Li
ダブルクリップの利用法(の例)
上:イヤフォンを束ねる
下:カミソリのヘッドを挟んで危なくないように
2個ほどいつももっていきますなあ
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

8異邦人さん2017/10/04(水) 20:35:10.98ID:5lUd5vhl
貧乏臭いTIPSばっかやなw

9異邦人さん2017/10/05(木) 01:05:06.03ID:bV4ws6cD
手作りも興味深いが、多少値がはっても小型軽量なものを選んじゃうね。

10異邦人さん2017/10/05(木) 02:26:27.90ID:m4z2H+7w
ある程度まで
軽さと小ささはお金で買えるからな

11異邦人さん2017/10/05(木) 12:13:07.24ID:iWtMBE84
結束バンドの使い方
機械のケーブルをまとめるのに使うけど、他の用途にも
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

12異邦人さん2017/10/05(木) 13:55:50.57ID:UPb5KL84
>>11
預入のバッグにニッパー入れて、ファスナーを結束バンドで止めるのか・・・
いいアイデアだな。
ここは海外旅行に便利な道具スレ

13異邦人さん2017/10/05(木) 15:18:39.09ID:bQuY/4kt
>>12
別に結束バンドを切らなくてもいいだろうw もっと想像力働かせろよ 0点

14異邦人さん2017/10/05(木) 17:21:00.39ID:y05t1hT2
タイラップにも
いろんなタイプがあってな

15異邦人さん2017/10/05(木) 17:59:10.87ID:UPb5KL84
>>13,14
ID変えるな、過疎スレで
写真を見ろよ、ボケッ
おまえの現物、ニッパで切っただろw
ダブルクリップで遊んでな。

16異邦人さん2017/10/05(木) 19:07:41.77ID:m6PjL5XV
>>12
北京のSCにデイバッグ担いで行った時、入口でファスナーを結束バンドで縛られた
あ〜っ、万引き対策かと思ってたいして気に留めてなかったんだけど、
店から出る時は係員がいなくてだいぶ後になって気づいた
あれ、結束バンドどうやって切るんだ?

17異邦人さん2017/10/05(木) 19:20:20.29ID:iWtMBE84
>>16
>結束バンドどうやって切るんだ?
ちいさな爪切りを持っていたらそれで簡単に切れます。

18異邦人さん2017/10/05(木) 19:20:41.13ID:iWtMBE84
空の口紅に隠すお金(非常事態用)
これをいれたバッグをひったくられるとアウトだが、
それは他の場合でも同じ
まあホテルで盗まれることはないかもしれないですね
ひねると押し出されてくるので便利?
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

19異邦人さん2017/10/06(金) 09:31:07.47ID:A/atj/CH
>>17
いつもポケットに小さな爪切り入れてるのか。
あほでないの

20異邦人さん2017/10/06(金) 11:12:11.29ID:KQjojyPt
昔は、ちっちゃなビクトリノックスをキーホルダーがわりにしてたものだが、、、
最近はそうもいかないからなぁ
私は最近、ペン型に収納できるハサミにしている
文房具屋さんとか、無印とかで売ってるやつ

21異邦人さん2017/10/06(金) 12:06:43.59ID:dI8K5f7x
使っていないメガネケースをこうやって・・・
丈夫ですがけっこう重さがあるのが難ですね
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

22異邦人さん2017/10/06(金) 13:20:25.79ID:4qLnam43
>>21
割れ物じゃないのにこんなの使ったらスペースだけ無駄に取らない?

23異邦人さん2017/10/06(金) 13:38:07.77ID:A/atj/CH
>>20
そのハサミは機内持ち込みできるの?
できるのなら、どんなのか貼ってほしい。

24異邦人さん2017/10/06(金) 14:29:44.00ID:dI8K5f7x
>>23
ご存じないようですが、「すべてのハサミが機内持ち込み禁止」という
わけではりません(自分で調べてね)
「ペン型ハサミ」

>>20
↓このような多目的用具は、ナイフ(ペーパーナイフと称されていますが)
だけを取り外して別のところに置いておけるので便利です。
「十徳ナイフ」は、ナイフだけ取り外す:ということが難しいですからね。
キーホルダーには装着はこんなんでしょうけど。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

25異邦人さん2017/10/06(金) 17:07:34.95ID:zFOjG1aO
>>23
写真は拾いものですが
無印良品のやつはこんな感じ
刃渡り6センチ以下なら大丈夫な場合が多いようです
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

26異邦人さん2017/10/06(金) 18:08:50.91ID:GDHsxWJw
見てくれを気にしないなら、ジプロックが最強(ポーチ代わり)。

27異邦人さん2017/10/06(金) 18:24:11.25ID:A/atj/CH
>>25
最近6センチ以下を通すようになったの?
前はちいさな爪切りでさえ、成田でひっかかった。
>>24
実体験を知りたいのよ。
ここはOKでもこっちはNGなんていくらでもあるから。

28異邦人さん2017/10/06(金) 18:42:04.47ID:0e5CBEjX
>>17
実際は、手で引っ張ったら簡単に切れた
元から切れるタイプなのか、チャイナクオリティなのかは謎

29異邦人さん2017/10/06(金) 18:43:58.32ID:JpK1UFnK
手でちぎれるような結束バンドなんてあるのか
もちろんものにもよるけどあれ、逮捕にも使えるものなんだけどな。

30異邦人さん2017/10/06(金) 19:15:28.88ID:dI8K5f7x
>>27
昔のことはわかりませんが、去年と今年、羽田・成田・関空・
北京首都・シェレメチェボ・JFK・ヘルシンキバンター(EU内路線)で
ちいさなハサミについて没収されたことはありません。
「先が尖っているもの」はだめです。
米国では、刃の長さ(ねじ部から)が4インチ以内なら持ち込みできます。
しかし、通常は6cmを超えない。

不安なら航空会社のチェックインカウンターで、バッグ(ケース)を預ける
まえに、ハサミの実物を見せて係員に確認をするのも良いでしょう。
だめだね、と言われたら預ける荷物の中に入れると。

31異邦人さん2017/10/06(金) 19:22:11.16ID:dI8K5f7x
>>26
ジップロックは便利ですね。安価で多目的に使える。
外から何が入っているかがひと目でわかる。
ただ、盗むのが目的の人にも見えてしまいますが。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
テープで補強して持っていく、ということも↓
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
(ここまで大きいの要るかな?)

32異邦人さん2017/10/06(金) 21:46:54.41ID:iglDKfSq
>>31
圧縮袋の代わりにもなるしね!

33異邦人さん2017/10/07(土) 01:45:06.02ID:m94Cu4zM
>>30
ありがと
前に2度ひっかかって、それから機内持ち込みやめていた。
最近緩和されたのかな。
11月に行くので、試してみる。

34異邦人さん2017/10/07(土) 08:59:34.41ID:O6ggbA0w
6cmは銃刀法違反の基準だから海外では関係ないでしょ。

35異邦人さん2017/10/07(土) 11:07:20.44ID:tweKj5RJ
>>34
キャリア毎に規準が異なるかもしれないから
事前確認が必要ですね

36異邦人さん2017/10/07(土) 12:38:58.00ID:vL3fBsOu
>>34
ハサミの刃の部分の長さが6cm・・というのは、
EUでもそう規定されています。
日本固有のものではありません、ご注意を。
https://ec.europa.eu/transport/sites/transport/files/modes/air/security/doc/info_travellers_hand_luggage.pdf
米国TSAの規定では、境界は4インチとなっています。

37異邦人さん2017/10/07(土) 13:03:02.77ID:QoqU2JS4
>>36
へええ知らなかった。ありがとうございます。

38異邦人さん2017/10/07(土) 21:59:24.51ID:vL3fBsOu
使い切ったビタット(Bitatto)付きのウェットティッシュケース
の中に貴重品を入れておくという。
まあ、なんというか、間違えて捨ててしまいそうです。
外から貴重品とはわからないのが利点か?
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

39異邦人さん2017/10/08(日) 00:29:43.53ID:pjo73TR5
ブラジャーのパットんとこに入れとけよ

40異邦人さん2017/10/08(日) 01:24:33.44ID:NPHBgHNB
>>38
見た目に分からず、若干の防水性もありそうだから良さそうだね

41異邦人さん2017/10/08(日) 03:15:42.57ID:dV2gHPgB
>>24
最近はブレードのないものも売ってる
http://www.sakwiki.com/show_image.php?id=2573

42異邦人さん2017/10/08(日) 09:34:02.47ID:HjpyzkFv
>>40
紙幣は
水に
溶けない

43異邦人さん2017/10/08(日) 09:59:24.80ID:+RxyNgJy
どこでもワインを飲みたい人はどうぞ!
(ペットボトルワインで十分か?)
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

44異邦人さん2017/10/08(日) 19:15:46.64ID:kZqUr8Gn
パックワインでもいい。

45異邦人さん2017/10/09(月) 13:19:51.71ID:C1IeHF5T
>>44
ボックスドワインは開封すると持ち運びに気を使うのが難点ですね。

======================
新しいスーツケースのカギ番号を忘れてしまわないために、
その番号の番号ビーズをゴム紐に通して手首にはめておくという
ボケはじめた人向けの旅行テクニックらしいです。
紙に書かないのが情報漏えいを防ぐポイントか?
これを作る過程で番号は記憶してしまうと思います。
(それが目的なのかも)
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

46異邦人さん2017/10/09(月) 15:58:56.59ID:rH5qEAdT
>>45
視覚的に数字を表した時点でセキュリティ的に無意味な気がする。
ビーズの数とかで表現した方がいいかも。
例えば351の場合、
白白白白赤赤赤白赤赤赤赤赤白赤白白白白
みたいに赤のビーズの数で表現するとか。

47異邦人さん2017/10/09(月) 16:03:14.55ID:WOzHgq5i
自由に設定できる鍵なら母ちゃんの誕生日にでもしときゃいい

48異邦人さん2017/10/09(月) 17:21:47.93ID:rH5qEAdT
>>47
憶えてねえw

49異邦人さん2017/10/09(月) 18:47:24.21ID:C1IeHF5T
>>46
おっしゃるとおりです!
まあ、ひと目で番号がわかる、ということと
手首に付けているブレスレットがよもやスーツケースのカギ番号
とは思うまい、というのがポイントでしょうね。
注意深く観察しないと番号は読み取れないし、その観察する人物が
どろぼう、という場合は非常に稀だという。
理論(笑)上ではなく、旅行現場での実際上の話ということでしょう。

使い古したテニスボールの中に非常用の金を隠す。
旅行中にボール持っているのは不自然だと思うのですが・・・
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

50異邦人さん2017/10/09(月) 19:26:34.37ID:BQ8GKgHo
>>48

51異邦人さん2017/10/10(火) 03:51:09.33ID:JcWGnPB5
>>49
スーツケースの鍵の番号だと思うかどうかはともかく、当人にとって大事な番号だと考えるだろう。
何かの記念日とかね。
で、泥棒やハッカーがまず試すのが、そういう番号。

52異邦人さん2017/10/10(火) 09:21:28.92ID:1x+1OsfL
>で、泥棒やハッカーがまず試すのが、そういう番号。
海外旅行のはなしだから
壊すか切り裂く。
番号合わせなんてめんどいことはしない。

53異邦人さん2017/10/10(火) 10:59:53.76ID:3l0d4jJV
からまない、というのが目的です。
やってみましたが、まあまあ便利でした。
あまっているキーホルダーがあればやってみてもいいでしょう。
ただし、イヤフォンの種類によっては、このままカバンやポケットに入れておくと
知らないあいだにイヤーピースが外れてしまうことがあります。
ちいさなジップロックにいれればよいのですが。
それでは、キーホルダー不要な気がします。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

54異邦人さん2017/10/10(火) 14:10:27.01ID:MiJkmO1v
>>52
だったら、鍵もブレスレットもいらんな

55異邦人さん2017/10/10(火) 16:27:20.66ID:1x+1OsfL
ああ、狙われたらおしまい。
アメリカだと鍵かけて預けると狙われる可能性が高くなる。

56異邦人さん2017/10/10(火) 21:30:26.62ID:nOooBMCI
今回、段ボールにカートというスタイルで渡航したがなかなか便利だったよ。

57異邦人さん2017/10/10(火) 21:59:45.97ID:3l0d4jJV
靴下無双
これをつかっていろいろなものを包むという
(カメラの交換レンズを包むというのはよく知られていますが)
まさか、靴下に金がはいっているとは思うまい!
どうやって包むか?というのはご存知でしょう
靴下をたたんだことのある人は
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

58異邦人さん2017/10/10(火) 23:20:58.31ID:dYli9bvO
yahooの知恵袋みたいになってきたな

59異邦人さん2017/10/11(水) 08:56:44.97ID:ywwNNFVS
お金は汚いって、
ばぁちゃんが言ってた意味がわかった気がするよ
洗濯済みばかりつかわんだろ、あの手の人は

60異邦人さん2017/10/11(水) 13:07:15.68ID:lPI0Pery
サンダルの人はどうしたらいいの?

61異邦人さん2017/10/11(水) 14:04:56.92ID:0yl4p1Nm
>>56
段ボールのどこが便利か妄想したが、無理

62異邦人さん2017/10/11(水) 15:02:58.51ID:m6Fcv6ss
結束バンド無敵!
ペットボトルの口の部分の外れないリングに通して輪を作って
カラビナで吊るす。(保温・保冷性なし)
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
キーホルダーのリング代わりに。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

ちなみに結束バンドの英語名称は””zip tie”です。
覚えておきましょう

63異邦人さん2017/10/11(水) 15:46:14.89ID:/WdRFuF2
無敵とか無双とか、とにかくダサイ

64異邦人さん2017/10/11(水) 18:21:37.06ID:0yl4p1Nm
結束バンド好きなんだな。
本人がすきならどうでもいいけど

ゴミ

65異邦人さん2017/10/11(水) 20:06:38.22ID:bUujnb3B
>>61
捨てて帰ってきた。
以上。

66異邦人さん2017/10/11(水) 20:38:13.37ID:m6Fcv6ss
ここが秘密の隠し場所だ!
(ツっこんでね)
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

67異邦人さん2017/10/11(水) 21:27:30.93ID:q38MZqbk
パソコン盗んだらお金まで入っとるやんけ!

68異邦人さん2017/10/11(水) 21:29:02.63ID:d6WkQO+f
>>65
現地に家族がいた時にはその手を使ったよ
お土産(離乳食とか頼まれた)満載で、
重量制限ギリを攻めて
帰りはボストンバッグひとつでらくらく

69異邦人さん2017/10/12(木) 00:55:21.58ID:VpCdTGCn
まあ、そういう特殊な事情でもない限り、使わんわな

70異邦人さん2017/10/12(木) 01:21:00.61ID:s7k1vVj1
そういう事情だとしても段ボール箱は運びにくいから
少なくとも「便利」ではないんじゃないかな

71異邦人さん2017/10/12(木) 01:23:49.01ID:36nUGpMD
>>68
カート含めて19キロ、妻の家族に物資供給。
全部日本製品だったのだが現地の価格調べたら驚くほど価格が同じ。
生理ナプキンくらいだった日本のほうが安いのは。
情報化社会を実感した。

72異邦人さん2017/10/12(木) 01:24:34.10ID:36nUGpMD
>>70
捨てられるのは便利だろ。

73異邦人さん2017/10/12(木) 01:25:46.50ID:36nUGpMD
あともう一つ便利だったのは機内持ち込みのペットボトル。
窓際でトイレ行くのめんどくさったから座席でおしっこした。
これはまさに便利グッズでしょ。

74異邦人さん2017/10/12(木) 01:29:32.34ID:s7k1vVj1
>>72
安いキャリーケースを現地であげるなり処分すれば良くない?

75異邦人さん2017/10/12(木) 01:39:22.23ID:VpCdTGCn
まあ、ダンボールの件は、普通の旅行者は使わないということで一旦終了。

76異邦人さん2017/10/12(木) 02:00:56.80ID:PK5y3sED
>>71
骨折り損w

77異邦人さん2017/10/12(木) 11:07:55.63ID:I/X0mpg/
針金ハンガー三態
これは、旅先ではあまり使わない「便利」なやりかたですね。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
無双結束バンドも使ってw
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

ダンボールは、脳内旅行で役立ちますね。

78異邦人さん2017/10/12(木) 12:34:02.49ID:SjJlEkFM
若い頃、登山に熱中してたから
旅行というとどうしてもアウトドア仕様のパッキングノウハウが基準になっちゃう
1日分ずつ着替えをビニール袋にまとめて収納したり

79異邦人さん2017/10/12(木) 12:35:31.36ID:VCUDR/FG
アウトドアやったことないがレジ袋でやってるぞ
日付も書いときゃ便利便利

80異邦人さん2017/10/12(木) 16:00:08.61ID:I/X0mpg/
衣服は丸めてスーツケース(バッグ)に入れますね。
そのほうがスペースを節約できる。衣服の種類・用途によりますが。
1日ごとに分けてもよし、分けなくてもよし。
(私は普通、分けない;汚れたものは透明ビニール袋などに分けるが)
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
靴を持っていく時は、靴下などちいさなものはジップロックにいれて
それを靴の中に入れる。スペースの有効利用。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

81異邦人さん2017/10/12(木) 18:01:38.24ID:0irhJCza
道具と手段を理解できないアホ

82異邦人さん2017/10/12(木) 18:55:53.45ID:PbsgAULY
「目的と手段」は普通に聞くが「道具と手段」は初めて聞いた

83異邦人さん2017/10/12(木) 20:07:04.97ID:I/X0mpg/
プレスンシール(Press’n Seal)は細かいものを梱包するのに役立ちます。
片面が粘着するようになっているラップですね。
何回かの再利用も可能です。
いろいろな使い方ができます。
このような使い方も:
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

84異邦人さん2017/10/12(木) 20:54:19.44ID:ZYOjNyUD
スーツケースの取っ手につけるフックが売ってるんだが
スーツケース用で探すと2つぐらいしか出てこないが
ベビーカー用を探すとカラビナ付きなど様々な種類がでてくる

85異邦人さん2017/10/12(木) 22:36:17.00ID:I/X0mpg/
>>84
Stroller Hookちゅうやつですかね。
https://goo.gl/fXovw2
===========================
スマホではないダブルSIMスロット安物けいたい電話でゆうめいな
Ali⚫xpressで買える便利グッズ
安定はするでしょうが、取り付けるのが手間のような気がします。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

86異邦人さん2017/10/12(木) 23:04:36.54ID:ZYOjNyUD
自分のスーツケースはコスモライトの一つ棒なので
荷物を安定させるのに苦労してる
だからフックや上にあるようなホルダーを買おうと思ってる
一応
バンジーなんとかってワイヤーが付属はしてるんだが使い物にならなくてね

87異邦人さん2017/10/13(金) 00:25:20.86ID:bwzLAz/N
宅急便で送る

88異邦人さん2017/10/13(金) 03:45:03.67ID:1ddjgPO1
>>80
ジップロックがやっぱさいつよだな

89異邦人さん2017/10/13(金) 10:58:25.10ID:XSiI22CR
>>86
>>コスモライト
良いケースをお使いですね。軽量さ、スタイリッシュなデザインは
他にはないものかと。
T字形のハンドルに下の画像のようなフックの輪っかをとおして
中央部まで移動してやるとどうでしょうか?T字ジョイント部分でフックが
ある程度固定できると思いますが。
(フックがハンドルを左右に勝手に動きにくい:ハンドルにフックが接して
いるところが柔らかいので、フックにふれた時に手への感触がマイルド)
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

90異邦人さん2017/10/13(金) 11:51:17.73ID:DSqY++U/
>>89
このフックはどこで販売されています?
まさしく
こんな感じなのを求めてました

91異邦人さん2017/10/13(金) 18:07:13.67ID:N4dTQyAH
>>89
>良いケースをお使いですね。
使ったことあるの?

92異邦人さん2017/10/13(金) 18:11:14.96ID:N4dTQyAH
Cosmoliteはほかのサムソ製品に比べて評判わるいのよ。

93異邦人さん2017/10/13(金) 18:53:03.41ID:XSiI22CR
>>90
この製品じだいは、これです。
https://www.clubglove.com/product/610/
類似のものは、以下のようなものもあります。
ハンドルのところでどれだけ位置が安定するか?
ということが使いやすさに影響するかもしれません。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

94異邦人さん2017/10/13(金) 20:27:55.76ID:wCHP7uiY
めんどくせーな。
自転車用のゴムで縛れよ。

95異邦人さん2017/10/13(金) 21:31:48.16ID:DSqY++U/
>>92
評判悪いって貴方こそ使ったことあるんですか?

わたしはすごく気に入ってますね
機内持ち込みが多いし
階段が多い地方の駅なんかでは
軽いのが何よりです。

96異邦人さん2017/10/13(金) 21:32:30.12ID:DSqY++U/
>>93
来週半ばなんで間に合いませんね

今回はAmazonで届くベルトを試してみます

97異邦人さん2017/10/13(金) 22:54:12.00ID:cXuHKs/H
トラベル手荷物まとめベルト
http://shop100.jp/products/detail.php?product_id=3180

98異邦人さん2017/10/13(金) 23:59:47.56ID:XSiI22CR
>>96
universal hook suitcase
で検索すると。
https://goo.gl/JTZNy8

『名案』である「自転車のゴムチューブ」で代用する、というのもありか?w。
自転車屋にいくとパンクしたやつをくれるかも。
ただ、いちいち結んで解いてを繰り返さないといけないし、
びよんびよ〜ん、と動いてイラつくかも。
自転車のゴムチューブは、テントを張るロープの間にいれて
使ったものですが。

99異邦人さん2017/10/14(土) 14:41:11.74ID:VAJNIv0X
リュックを使うようになってから、ハンドルに固定する問題から解放された

100異邦人さん2017/10/14(土) 15:56:06.96ID:xOr9vCDU
ゴムチューブは臭いんじゃね?

101異邦人さん2017/10/14(土) 17:58:35.75ID:CAcWfUQM
ボムチューブは『うさん臭い』アイディアということで
===============
これ便利ですかねぇ?w
どうも・・
“Rise And Hang Luggage”


海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

102異邦人さん2017/10/14(土) 18:10:47.77ID:8PabgFG7
>>95
機内持ち込みの小さいのはどうってことないでしょ。
どこのだってそれほど大きな違いはないけど、27インチや28インチのだと、バランスが悪くて使いにくいのよ。
サムソのサイトを見たらわかるから。

103異邦人さん2017/10/14(土) 18:15:01.26ID:P3O5b6xQ
大きなコスモライト母のを借りて使ったけど使いにくいってことはないよ
自分より新しくて改善されてた

使ったことあるならまだしも
評判がとかサイトを見ただけの人がごちゃごちゃいうのって変じゃないか?

104異邦人さん2017/10/14(土) 18:16:40.05ID:P3O5b6xQ
使ったことないなら
スーツケースのことは黙ってて欲しいですね
ほんと邪魔な議論なんで

他のスレでやっとくれ

105異邦人さん2017/10/14(土) 23:47:19.32ID:kbrSEW97
荷物を減らそうと思って、かえって増えちゃうパターンですね、分かります。

106異邦人さん2017/10/15(日) 01:54:20.42ID:X6KQcx/E
発狂しちゃった
便利な道具のはなしな。
コスモはスーツケーススレで好きなだけ騒げ
>他のスレでやっとくれ
これワロタ

107異邦人さん2017/10/15(日) 02:05:44.01ID:1JlmYwJn
どうでもいいわ 気持ち悪いやつ

108異邦人さん2017/10/15(日) 11:37:33.33ID:OpbIaK58
旅行中に使うライトとしては、ヘッドランプよりも
小型の短い棒状のライトのほうが良いという話ですね。
(たんに、LEDライトとして売られているやつ)
もちろん、必要になる光量の問題があるのですが、
自分の身体や身体以外のものに装着するのに、このほうが
柔軟性があるのだとか。全体のサイズもヘッドランプよりも
コンパクト
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

109異邦人さん2017/10/15(日) 16:50:24.83ID:pTpzJGsv
いったい、どんな未開の地へ出かけるんだろう

110異邦人さん2017/10/15(日) 17:47:18.75ID:Fx3ydQsE
>>108
グロ

111異邦人さん2017/10/15(日) 19:15:19.25ID:OpbIaK58
こんなのどうです?
Rothco Venturer Travel Portfolio Bag
(色は他もあり)
Amazon.comでは、
640のレビューで
5つ星と4つ星をあわせて67%
1つ星が10%
  レビュワー曰く:
パーフェクトだ!
パスポート入れに最高!
Kindle Fire 7”入れてもいい!
使ってると男らしく見えていいぜ!
・・・
日本でも売ってます。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

112異邦人さん2017/10/16(月) 00:51:45.72ID:7/4Yz51b
おしゃれには程遠い

113異邦人さん2017/10/16(月) 06:54:03.19ID:S0dxj4KB
うーむ

宣伝乙

114異邦人さん2017/10/16(月) 18:54:53.52ID:slb1cXOl
女性にとってはご存知の使い方です
これらを袋やケースに入れていくと
からまない
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
ペアがばらばらにならない
ボタンとソーイングキットは本来の用途に
持っていきますからね
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
布用接着剤もあります
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

115異邦人さん2017/10/17(火) 14:05:39.37ID:lpVS5z5p
こまかいなぁ
心配性なのかな

116異邦人さん2017/10/17(火) 14:27:55.76ID:zoTOk7Dk
ポケットの多いバッグほど使いづらいものはないな。
内側に一つくらいで十分。

117異邦人さん2017/10/17(火) 20:49:18.05ID:AAV7CHks
>>116
同感
どこに入れたかわかんなくなる

118異邦人さん2017/10/17(火) 21:44:53.71ID:pAZ3Qhk7
>>116
むやみに多くのポケットにものを入れない:
入れるものによって入れるところを決めておく;
入れたところを覚えておく:
  これが難しくなると老化の始まり。
存在するポケットは判断によって使わないでおくことができるが
存在しないポケットは使えない。

119異邦人さん2017/10/18(水) 03:05:42.20ID:EViv9ixr
>>111
そんなものにパスポート入れないよ

120異邦人さん2017/10/18(水) 07:53:52.25ID:ibiHJfwz
>>114
女性でも全く必要ない

121異邦人さん2017/10/18(水) 08:33:09.29ID:WqhIon84
シンプルでパスポートジャストサイズなパスポートケースってないかな?
パスポートと予備のカード数枚と現金をまとめられるもの
SIMカードなんかの小物を入れるファスナー付ポケットも必要

122異邦人さん2017/10/18(水) 08:54:16.51ID:JOvwMI/5
simとかSDカード入れは無印の半透明名刺入れに落ち着いた。
http://www.netsea.jp/shop/160812/MC002

123異邦人さん2017/10/18(水) 09:49:57.71ID:JOvwMI/5
>>118
ものをどこにしまうかなんて決めたことも覚えたこともない。
毎回探す。

124異邦人さん2017/10/18(水) 10:16:47.74ID:+UWVDUuy
SIMはマスキングテープで貼り付けてるわ。

125異邦人さん2017/10/18(水) 10:24:35.96ID:wsTAMbL+
機内で使うバッグにいいのないですかね。
>>111はゴワゴワして邪魔な気が。
入れたいものは、スマホ、USBケーブル、ノイズキャンセルイヤホン、ボールペン、ハンカチ、ポケットティッシュなんですけど。

126異邦人さん2017/10/18(水) 10:30:48.51ID:tdSwevAN
>>124
SIMとmicroSDはそれが一番だよなw

127異邦人さん2017/10/18(水) 12:41:39.47ID:nz6s/zbr
>>125
機内だけで使うだけなら、このようなものは?
がさっと入れて。
日本でも売ってます。
Flight 001
Airplane Mode Pouch
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

128異邦人さん2017/10/18(水) 12:55:37.88ID:nz6s/zbr
SDカードは、ついてくるケースにいれて、それを100均のカメラポーチに
いれています。撮影済みのものはこれに入れてホテルの部屋におく。
かさばるようですが、カードを入れておくケースが小さいとバッグの中で
他のものの間に紛れ込んでしまうという状態が嫌
(もっとちいさなポーチでも良いのですが)
ポーチの色を分けて撮影済みとブランクのものを分ける。
ブランクカードが入っているポーチをカバンに入れて外出する。
これが入るようなカバンを持たない場合は、ついてくるケース
を輪ゴムでバンドルしてポケットなどへ。
(このポーチは2.5"HDDも裸で入りますw)
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

129異邦人さん2017/10/18(水) 14:03:46.55ID:r8CMy1aw
代替の効かない写真データをホテルに置いとくの怖くね?
思い出はプライスレスだろ
ちっさいもんなんだし持ち歩けばいいのに

130異邦人さん2017/10/18(水) 14:11:41.25ID:wsTAMbL+
>>127
安いので、たすき掛け出来るのがいいんですけどね。でも、ありがとう。

131異邦人さん2017/10/18(水) 14:12:39.26ID:IDeHq4OK
>>129
クラウドにあげないの?

132異邦人さん2017/10/18(水) 14:57:20.90ID:nUaSEDFZ
>>124
どのキャリアだったか探すの面倒だから、外したカードに貼り付けてる。

133異邦人さん2017/10/18(水) 18:13:18.67ID:WqhIon84
>>129
持ち歩くバックアップはスマホ内にデータ残せば良くない?
バックアップ用のSDをホテルに残すんじゃないかな

134異邦人さん2017/10/18(水) 18:18:52.83ID:WqhIon84
>>127
それってただのポケットも無いポーチだよねw
予備のカードや紙幣を入れるのに直接は嫌だしサイフを入れるのも嫌なんだよね
結局パスポートサイズのサイフが欲しいだけなのかも

135異邦人さん2017/10/18(水) 19:06:43.67ID:O4gw1Ogx
>>134
127さんはあなた宛に回答したわけじゃないからズレがあるのでは?

136異邦人さん2017/10/18(水) 19:39:24.11ID:5eXHTC1g
>>131
容量多くて上がり切らない。

137異邦人さん2017/10/18(水) 19:59:25.54ID:WqhIon84
>>135
自意識過剰でした
まじはずい

138異邦人さん2017/10/18(水) 22:58:45.49ID:TAaHjejH
>>125
俺が今まで使った中で一番良かったのはBradyのMalvernというモデルの黒。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
どんな服装にも合わせやすかったです。縦長なので邪魔になりません。
現在入手困難。

男だと2リットルぐらいの物が使いやすいと思います。
https://arcteryx.com/us/jp/shop/Maka-2-Waistpack
https://item.rakuten.co.jp/americaya/gr11310001-1-m/
http://www.karrimor.jp/products/detail.php?product_id=563

いっそホールドチューブの肩掛けタイプを使うとか。
http://www.holdtube.to/product_ht04.html

どうしても安いものがいいなら、クツワのポーチにオプションのショルダーベルト装着という手もあります。
http://www.kutsuwa.co.jp/products/view/2801

予算に余裕があればコレ。
http://www.m0851webstore.com/smartphone/detail.html?id=000000000256&category_code=ct71&sort=recommend&page=1

139異邦人さん2017/10/18(水) 23:07:02.69ID:nz6s/zbr
>>125
機内で主に使うなら、
適度な大きさのウエストポーチでも良いのでは?
価格もそれほどしませんし。
素材が薄ければ、バッグなどに入れてもかさばりません。

140異邦人さん2017/10/18(水) 23:07:38.15ID:nz6s/zbr
>>139
>>125
たとえば、こんなやつ
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

141異邦人さん2017/10/19(木) 00:06:58.42ID:timI9qPt
>>138 >>139
おお、色々ありますね。
ジャケット着用が多いのでホールドチューブ(←知らなかった)やウエストポーチは抵抗がありますけど。
Maka 2 Waistpack がデザインが良くて好みの色があるので検討してみます。

142異邦人さん2017/10/19(木) 00:31:10.68ID:jX9ZDbHO
>>141
機内でつかうには高いんじゃないか?最初のはなしから興味がずれてきてるの?

143異邦人さん2017/10/19(木) 10:43:13.32ID:EZlmwbgL
>機内で使うバッグにいいのないですかね。
>ジャケット着用が多いので
まあ、機内でジャケットもいいけどね。
>Maka 2 Waistpack がデザインが良くて好みの色があるので検討してみます。
釣りパターン

144異邦人さん2017/10/19(木) 11:18:03.66ID:aPFScggU
無敵結束バンド工作(飽きてきた)
(1)ここまで自作しなくても(自由に色々作れるが)
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
(2)1本で長さが足りない場合の組み合わせ方
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
(3)ジッパーハンドルのかわりに
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
(4)はずしかた。硬いものであれば他のものででもできる
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
(5)ズボン(パンツ)のジッパーを
結束バンドの「あまり」の部分を切らないで、それが
外に飛び出ていたらちょっとまずい
他の人に開けてもらうことができますw
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

145異邦人さん2017/10/19(木) 14:13:53.94ID:2LXw53i8
>>141
マカ2買うなら旧モデルを買わないよう、気をつけて。
旧モデルはバックルが中央に配置されていて、肩掛けするには不向きです。

あと、前回書き忘れましたが、最近流行りのサコッシュも検討してみては?

146異邦人さん2017/10/20(金) 00:29:15.74ID:IdvIAoVC
倉石和彦
海外ロングステイ資格認定員 
認定 1110
東京在住
主要案内先 ヨーロッパ各国 アメリカ アジア全般
ロングステイ財団所属

↑このロングステイ財団ってなに?
倉石和彦は有名人なの?

147異邦人さん2017/10/20(金) 03:27:50.40ID:1ufJ5Qi0
>>146
皇族芸人?の人が理事だった気がする

148異邦人さん2017/10/20(金) 09:06:38.82ID:6t5EH08B
>>136
事故って全損よりマシでは?

149異邦人さん2017/10/20(金) 11:37:12.65ID:OK0mO7o+
>>147
他のスレにも書き込んでいるインタースレ「あらし」ですね。


=================
大切なものをどこに隠すか?ということに頭を悩ませる人たちも
いますが、こんなのはどうでしょうか?
*******閲覧注意です******
*******閲覧注意です******
評価が4星ついているというのが驚きです。
https://goo.gl/4m1rqi

150異邦人さん2017/10/20(金) 11:40:02.66ID:OK0mO7o+
以前、OSTRICH PILLOWという、かぶるのがありましたが、似たようなものです。
隣の席の人がこれを取り出して使い始めると・・・
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
https://goo.gl/6vqiVf
==================
OSTRICH PILLOWのシリーズです。
眠らなくても、激しく揺れる車の中でかぶっておくと良いかもしれません。
モロッコのオプショナルツアーで悪路を走ってひどい目にありました。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

151異邦人さん2017/10/21(土) 05:11:01.98ID:bfVjF19F
あっちこっちでひろって、つまらんのうpするのか。
まず自分で買って試してからにしろよ。

152異邦人さん2017/10/21(土) 05:26:31.93ID:x8BLxLKl
>>150
運ぶの大変そうだな

153異邦人さん2017/10/21(土) 05:37:13.21ID:x8BLxLKl
上のやつは、いっそ着れるようになってたら、持ち運びが少しは楽になるかもしれない。
下のやつは被ったまま移動か。

154異邦人さん2017/10/22(日) 00:33:40.11ID:iMOcS5uV
輪ゴムはジップロックと並んで便利なものですが、
これをメガネのつるに撒いておくとメガネのずり落ち
を防ぐ効果があります。
だれもメガネのつるなど見ていません。
位置は自分なりに調整します。ほぼタダ。
================
輪ゴムをまいておくとすべり止めになります。
私は、持っていくポータブルSSDなどにつけています。
これで、テーブルなどから簡単には滑り落ちない。
滑らなくてかえって不便だと感じたら取りはずす。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

あっ、輪ゴムは指などの止血帯がわりになります。

155異邦人さん2017/10/22(日) 01:15:00.43ID:qyWfSAgY
倉石和彦
海外ロングステイ資格認定員 
認定 1110

倉石和彦
海外ロングステイ資格認定員 
認定 1110

倉石和彦
海外ロングステイ資格認定員 
認定 1110

東京在住
主要案内先 ヨーロッパ各国 アメリカ アジア全般
ロングステイ財団所属

↑このロングステイ財団ってなに?
倉石和彦は有名人なの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

156異邦人さん2017/10/22(日) 02:04:45.41ID:3O1ZS6cG
もっと旅行に便利なものを…

157名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 10:12:48.24ID:7kyqzfXU
方位磁針だな。
他は大して意味がない。

158名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 11:12:22.29ID:VJawAKKZ
>>157
あきもしないで、いつもその話題であらしてるな。スマホの話題も禁止だからなw

159名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:32:13.39ID:7kyqzfXU
>>158
はい?

160名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:54:11.74ID:wOvhFpuj
大きめのポストイット

161名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 13:44:32.10ID:c2Iq1MRm
議論NGリスト

コンパス
アイホン
靴箱
チェルシー
アラーム時計(小型)
ガムテープ
洗面器
針金ハンガー
レジ袋
乾燥ネギ
耐熱コップ
懐中電灯
ビーサン

162名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 13:50:18.08ID:iMOcS5uV
工作の時間です。
ペットボトルの口の部分を切断して
2つを接着すると両方に開く入れ物が完成
旅行中に持っていくクリームを小分けして
もっていくときなどに。両方から開くので
使い切ることができます。
空になったら惜しげなく捨ててかえる。
作るのに時間と器用さ(カッターで鉛筆が
とげるくらいの)と道具が必要なので、
それらがない人には向かない工作です。
この自作ケースはかなり丈夫でわりと容量
があります。ピアスなどを入れるにも適します。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

注意:ペットボトルのこの部分は非常に硬く
厚いので、普通のカッターでは切断が難しい。
日曜大工用の目の細かいノコで切れます。
断面をスムースに加工するにはカッターでOK。
削りカス、バリがでるので気をつけて。
===============
(コンタクトケースにクリームを入れていけ:
というのはよくありますね。)

163名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 13:55:24.17ID:VJawAKKZ
>>161

スマホ
PC
ダンボール箱
ガムテープ
写真データ
コスモライト
ハサミ

も追加な

164名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 14:17:10.43ID:iMOcS5uV
そんなに、ガムテープの話題だめですか(笑)。

コード無しの電源タップも空港での充電に便利です。
差込口が少ないところが多いので、これを使って
充電して他の人にも使わせてあげると喜ばれます。
すでに他の人が差込口を使っていても
『これで使わせてね』と言えば、皆で使えることが多いです。
必要があればプラグ変換をして。
問題は、自分の搭乗アナウンスがあって充電を終わらせ
ないといけない時に他の利用者を落胆させることです。
日本に帰るフライトの時には、『自由に使ってね』と言って
おいてきました。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

もちろんホテルなどでも重宝します。

165名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 14:26:39.87ID:L/0WH3uT
畳むとフラットになる小さい折り畳み傘は、一度使うと普通のには戻れないということはありますか?

166名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 14:44:37.74ID:c2Iq1MRm
>>163-164
ガムテープは既に>>161に入っている。
と言うか、かなり以前からだけどな。

167名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 15:34:07.37ID:I4k+Oy/I
前から気になってたのですが、
キャンプなどではない普通の個人旅行の際に、
懐中電灯を使う場面が思い浮かばないんですよ。

168名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 15:46:47.05ID:VJawAKKZ
また、あらすヤツが来たなw

169名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 19:14:32.02ID:KXlh0KPp
>>150
いらない

170名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 19:16:14.34ID:KXlh0KPp
>>167
わざわざ日本から持って行くものではないな
調達可能

171名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 19:34:35.78ID:SsMFsOb/
空港で充電なんていまどきしないけどね。
モババッテリー持ってるだろ。
長時間のフライトなら背もたれにUSBついてる。

172異邦人さん2017/10/22(日) 20:33:30.91ID:h+Dm7hEY
>>170
現地で調達して何に使うんだよ

173異邦人さん2017/10/22(日) 21:46:10.20ID:gTDwEMep
>>167
1.緊急時(停電等)
2.電灯や建物が少ない過疎地に宿泊した時の夜の外出
3.照明設備のない洞窟観光

2、3は稀なケースだから1(これも稀だけどどこでも起きる可能性がある)のためかな。

174異邦人さん2017/10/22(日) 22:26:06.02ID:SsMFsOb/
>>173
バックパッカーかな。
洞窟や夜の動物を見るときは使うけど、最近はLEDの強力ライトが用意されてる。
10年前だと、バイクバッテリーとライトを持たされたこともあったけどね。

175異邦人さん2017/10/22(日) 22:40:47.39ID:KXlh0KPp
>>172
クスクス

176異邦人さん2017/10/22(日) 23:07:20.55ID:iMOcS5uV
>>171
あまい、あまい
世界の航空会社をあまくみてはいけませんよ。
モバイルバッテリーも節約したいでしょう
いざというときのために。
状況に応じて得られる時に確保しておく、
ということは旅でうまい方法です。紙や水みたいに。
このタイプのタップ(>>164)は小さいし軽い.
まあ、コミュニケーションツールですかね。

タップ、ホテルで役立ちますよ。
=======================
海のリゾートでワインを楽しんだあとはコルク栓で
ひとくふう。
カギが沈まないキーホルダー
でも浮いたら流れていく、ということで。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

177異邦人さん2017/10/22(日) 23:16:56.09ID:iMOcS5uV
携帯できるライト:
= 夜の街歩きに(暗く、穴ぼこや突起がある道がある街もあり);
= 車に対してこちらの目印として;
= 非常時(懐中電灯部屋に備え付けのないホテルあり、あっても電池切れも、
充電式なら良いですが)
= 明かりがあると探しものに便利(いろいろな場所、場合で);
= 夜の浜辺を恋人といっしょにうふふ
= 趣味の夜景、星野写真撮影のお供に(赤セロファンもあれば良し);
こういう小さいので良いでしょう。(キーホルダーに装着)
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
安価です。
まあ、どこへ行くか?そこで何をするか?によります。

178異邦人さん2017/10/23(月) 01:17:22.15ID:I60DxMu/
コンセントの変換アダプターでオススメありますか?

179異邦人さん2017/10/23(月) 01:34:08.58ID:NJm3RWUo
>>173
バンコクの夜道、治安はいいが歩道に穴がそこらじゅうに空いてて盛大にすっころんだ。
バッテリー犠牲にしてスマホトーチでしのいだ。

180異邦人さん2017/10/23(月) 03:33:03.02ID:dUu67Yzm
>>178
Amazon
ここでこれが良いとか言ったら宣伝乙wって言われるし

181異邦人さん2017/10/23(月) 03:35:14.82ID:IebT8esK
>>178
現地の屋台行けば日本円で100円しない値段で売ってる。

182異邦人さん2017/10/23(月) 12:55:20.52ID:B5ey8mBc
電源変換プラグを売っている屋台がそれほど多くない国に
いく場合は、日本で買うか空港で買うかですね。

プラグはどれを買っても同じかと。
「1個でほぼ世界中のプラグに対応する」と
うたっている製品もありますが、私は使いません。
そのような製品は構造が複雑で(可動部がある)
サイズが小さくない。高い。それが壊れると
その後がもったいない。

目的地で使われているプラグだけを2つ持っていきます。
このようなプラグは構造は単純でサイズが小さい安い。
1つは電源タップ用、もう1つは予備、または別にもう1つ
コンセントがってそれを使う場合、のため。
プラグ形状の異なった国に同時に訪れる場合:
イギリスとフランス
中国と韓国とモンゴル
など、は、その分を持っていきます。(それぞれの国用に
2つずつ持っていくという律儀なことはしませんが)
ホテルによれば複数の形状のコンセントを用意している
ところもあります。
変換プラグ2つを組み合わせることも可能です。
そうすればあらかじめ日本で通電確認可能です。
(テスターをつかったり、工夫すれば可能ですが面倒)
2つのプラグのつなぎ目はテープでまいて固定すると
良いでしょう。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
上記2つを組み合わせると日本で両方の通電確認が
可能でしょう。常用はしない。

長文失礼しました。

183異邦人さん2017/10/23(月) 13:21:24.18ID:4LOWTWk0
目的地専用と合体ロボと延長コードだけで良くね?
合体ロボ薄くて場所とらないし、実際使うのはシンプルな目的地専用と延長コードで合体ロボは予備扱い

かさばる専用なんてFくらいでしょ

184異邦人さん2017/10/23(月) 19:04:35.38ID:B5ey8mBc
>>183
おっしゃるとおりです。
変形ロボットタイプの変換プラグでも良いでしょう。
わたしは、なんとかサプライの海外電源変換アダプタを
使っていますが、酷使しているので壊れるかもしれません。
なんでもプラグは、「宿泊するホテルの部屋」についている
コンセントがどのタイプか不明の国に旅するのに便利です。
国全体としてはコンチネンタルCなのに、宿泊する
ホテルが中国企業によって建設(改装)されたため、
コンセントがコンチネンタルBの場合がありました。
(品質管理のレベルが低い途上国)
しかも部屋によってまちまちという。
備え付けのテレビのプラグもまちまち。
変換プラグがかませてありました。
何度か行けばその事態はだいたい予想できるように
なりますが。

185異邦人さん2017/10/23(月) 23:04:05.40ID:UxlIux8y
>>184
それにしても写真のAは無いやろ
メス側がマルチに対応してても意味ないやんw

186異邦人さん2017/10/24(火) 01:39:10.42ID:NljD+v1O
わろた

187異邦人さん2017/10/24(火) 10:40:51.69ID:LhIB8qOL
>>184
ゴーコンでいいんじゃねーの?
南アでは使えなかったけどな

188異邦人さん2017/10/24(火) 11:01:04.70ID:JiMU5m1U
>>185
写真は、プラグの単なる「イメージ」です(笑)。
差し込口(だけ)がマルチなものも旅行で役立つ
ことがあります。いつもではありませんが。
その状況を想像してみましょう。
====================
ほほう、クリップのこんな使い方が。
しかし、こんなフックのあるホテルは少ないでしょう。
フックも持っていって勝手に取り付けたらだめです。
「はがせるフック」は売っていますが・・・
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

189異邦人さん2017/10/24(火) 11:15:16.39ID:JiMU5m1U
>>187
ロードウォーリアよさそうですね。
今使っているのがこわれたら買います。

南アフリカの一部では使用できない:と
この会社のサイトに記してありますね。
ご経験で、南アのどこで使えませんでしたか?

190異邦人さん2017/10/24(火) 14:08:03.83ID:NljD+v1O
>>188
持ってもないのに、拾った画像をのせるから笑われる。

191異邦人さん2017/10/24(火) 15:43:11.80ID:Zj4vb5GV
パリのドミでイギリス人が変換プラグ持ってなくて相談を受けたが
自分の持ってるのがサスケブルーのようなタイプだったので力になれず。
あの時にメスのほうもマルチだったら貸すことができたのに。

南アは特殊だから現地で購入したけど、安かったよ。
サスケの片方をドイツ国鉄のコンセントに付けたまま取り忘れたので、
ドイツのデパートかどっかの電器店でCタイプ買ったけど、13ユーロ近くも
した記憶がある。

192異邦人さん2017/10/24(火) 17:37:01.63ID:NljD+v1O
わかった
どいつもこいつもチラウラの長文はかんべんしてくれ
ブログで書け

193異邦人さん2017/10/24(火) 20:48:07.04ID:DETrAjAP
>>185
まあ 上下の画像を組み合わせたら 意味はわかるんだがw

194異邦人さん2017/10/24(火) 21:24:09.18ID:Eq5lQR/8
豆知識さんは是非コテ付けてください
お願いします

195異邦人さん2017/10/24(火) 23:31:04.91ID:+EUPiNNh
アイボン(眼を洗うやつ)の小さめボトルをいつも海外に持って行ってる
もっと荷物をコンパクトにしたいけど、何かいい方法ありませんか?

196異邦人さん2017/10/25(水) 00:01:31.87ID:A8ZJiBzX
>>195
現地調達
日本のでなきゃダメだと言うなら
更に小さなボトルに小分けし捨てて行く

197異邦人さん2017/10/25(水) 00:31:22.05ID:OXe/uvx5
変換プラグが無い時、2つのコードを切って
繋いだことがあります。
現地の「どんな家電が犠牲になったか?」は秘密ですが。
またつなげればいいんだろう!といのはだめですよ。
しまった!絶縁テープがない!
このような方法があります。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
(安全のためにテープをまいた状態の絵です)
ね、ショートしないでしょう。テープまかなくても。
緊急処置です。適当なテープを見つけて至急処置してください。
================
この場合便利なもの:マルチツール、プラスチックバンデージ、
自分のデジカメ電池充電器のコードを切る勇気

198異邦人さん2017/10/25(水) 00:41:49.64ID:OXe/uvx5
>>195
OptrexやEye Reliefなどという製品名で現地で入手できますが、
使用するとまれに目の周りがただれることがあります(そういう使用者を
知っています)。
目およびその周辺は、旅先では非常に重要な身体の部位です。
現地で慎重にお選びください。
製品の性格上、他の空きボトルに小分けするのはどんなもんでしょうかね?

同様の製品は、eye washで検索してみてください。

199異邦人さん2017/10/25(水) 05:16:28.55ID:qNz8DT27
>>189
プレトリア、キンバリー、ダーバン、ケープタウン、ブルームフォンテーン

レソト、スワジランド、ナミビア、ボツワナ も使えなかった

ホテルによってはマルチコンセントの変換プラグついてたこともある
たまたまかもしらんけど

変換プラグは現地の大型スーパー行けば簡単に手に入る
ピッキンペイ、ショップライト、チェッカーズ

200異邦人さん2017/10/25(水) 08:44:16.54ID:E5y282zF
>>195
カップの部分と塩だけ持ってって現地で生理食塩水作ったら?
ミネラルウォーターで作っても数日は持つんじゃない?
飲みかけで作ったらやばいけど

201異邦人さん2017/10/25(水) 09:18:15.12ID:j22ZWcD8
>>195
目を洗う習慣を見直す
やめられないなら、代用でがまんできる目薬をさがす

202異邦人さん2017/10/25(水) 10:10:25.37ID:CSw8/SqI
ドライアイだからソフトサンティアての使ってるけど
これをジャブジャブ目にさしたら洗うようになるんじゃないかな?
この目薬はとても安いからおススメだし小さいからいつも5個ぐらい持って行ってる。機内とかで刺すと気持ち良いよ。

203異邦人さん2017/10/26(木) 10:06:09.53ID:bPvuWyd2
東南アジアへ行くときは、紙皿と果物ナイフ
市場でいろんなフルーツを買う。

204異邦人さん2017/10/26(木) 12:23:42.44ID:1k86iY/K
これって、スーツケースのリチウムバッテリーを取り外せないと
チェックド・バゲージになりませんね。まあ、持ち込めるサイズでは
ありますが。   預けなければ便利かも。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

>>185
>>写真のA
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
これはローマンアルファベットの「A」ではなく、ロシア語などで
使われるキリル文字の「D デー」なんです。キリル文字が読めない
とモスクワの地下鉄で苦労しますよ。
写真の店の看板(「中央子供商店」)に「A」に似た文字があります。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

205異邦人さん2017/10/26(木) 12:59:04.02ID:v3VNgiPk
(°Д°)←こいつの口だろ

206異邦人さん2017/10/26(木) 13:00:10.60ID:PZ7t7UP4
>>204
だからコテ付けてくれよ

207異邦人さん2017/10/26(木) 17:17:21.20ID:bPvuWyd2
ここは便利な道具のスレ
ひろったものにどうこうとチラウラ日記のスレではない。
どうしようもないのが居ついたな

208異邦人さん2017/10/26(木) 18:45:59.07ID:c8E8VUCI
>>204
いつもご苦労さんだが、もっと読む人のことを考えて書いてくれないかな?
最後まで読んで、わざわざ画像を見ないと何のことかわからない場合が多い。
導入部分で全体を理解出来るように(必要な情報か不必要な情報か判断出来るように)してほしい。

例えば、
バッテリー付きのスーツケースです。
と最初に書けばずいぶん違うと思う。

209異邦人さん2017/10/26(木) 19:35:08.96ID:1k86iY/K
旅行用のキーホルダーにつけている小型ライトです。
これでも随分役立ちます(ました)。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

210異邦人さん2017/10/26(木) 20:31:12.72ID:c8E8VUCI
>>209
そう、そう、それでいいんだが、
どういう状況で役立ったか、参考になることも書きなさいよw

211異邦人さん2017/10/26(木) 20:40:31.36ID:Arw3LKA5
耳かき

212異邦人さん2017/10/26(木) 23:23:09.18ID:1k86iY/K
>>211
耳かきの使用は、耳にとって良くないからやめろ:という意見が耳鼻科医師に多いのです。
ネットで検索してみてください。宣伝サイトではなくて。
耳垢を鼓膜に押し付けたり耳の中を傷つけたりするそうです。
(そういう経験が私にもあります)
綿棒もだめだとか。
耳垢がたまったと感じたら耳鼻科でとってもらえと。
もし問題がなければ、無理にほじくる必要はない。
以下、米国の医学部のサイトの情報(宣伝サイトではなく):
英語はgoogleの翻訳でどうぞ
https://goo.gl/d17P7R
https://uhs.berkeley.edu/sites/default/files/earwax.pdf

213異邦人さん2017/10/26(木) 23:33:49.73ID:1k86iY/K
肩にかけて使うバッグでジッパーで開閉する方向で、
前の方からジッパを引いて開くほうが使いやすいと
感じます。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
↓失敗したと思った例です(外側の小さな収納スペースのもの):
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
両方に開く方式のものは左右どちらにかけても
使えます(ご存知のとおり)。
===========
ジッパーへ紐をつける時、このような方法も良いです。
理由はわかりますね。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
===========
「ファスナー引き手」は便利ですが、1つのバッグで
複数ある収納スペースのジッパーには触っただけで
区別できるものを付けたほうがわかりやすいです。
全部に同じものをつけると暗いところや見ないで
開こうとすると違うところを開けたりしますね。
引き手を付けないところと付けるところを分けるとかする。

以上、個人の感想です。

ここで役立つもの:ジッパーが適切に付いたバッグ;
ファスナー引き手

214異邦人さん2017/10/27(金) 00:09:50.44ID:w6fq/QWI
>>213
頼むからコテ付けてくれ

215異邦人さん2017/10/27(金) 00:35:01.83ID:UM7FaP4F
>>209
>>210で参考になることも書いたらとリクエストしたんだが、書けないのは、実際は役立ってなかったということだね?

216異邦人さん2017/10/27(金) 06:41:11.06ID:yRMH+9JU
割り箸

217異邦人さん2017/10/27(金) 14:11:58.68ID:AveKaEKx
充電したエネループって必要?
海外で買える電池は、電圧とか日本と共通で使えるの?

218異邦人さん2017/10/27(金) 16:28:25.31ID:un6+/qdZ
電池は大丈夫

219異邦人さん2017/10/27(金) 16:50:12.88ID:SlXnVYlZ
電池なら、リチウム乾電池のenergizerが良いな。

220異邦人さん2017/10/28(土) 00:13:18.19ID:QmLlOyQa
>>219
Panasonicのやつでもいいな まあ非常用だね 使い捨てなら現地の電池で十分

221異邦人さん2017/10/28(土) 10:57:11.20ID:4z6CQ+Fw
今回タッパーウェアを数個持参したらとても便利だった

蚤の市で買ったアンティーク陶器のパッキングや
専門店で買ったオリーブの総菜の持ち帰りに
(もちろん行には消費する物を詰めて行った)

222異邦人さん2017/10/28(土) 11:25:19.48ID:2adkEonE
ダンボールとテープ、ワイン保護用
少し厚手のビニール袋、バターとチーズを入れる。

223異邦人さん2017/10/28(土) 14:13:32.54ID:B3bcvEMm
タッパーウェアは商品名

豆な

224異邦人さん2017/10/28(土) 17:56:40.29ID:jm+8mqsA
タッパーウェア:Tupperwareは、世界的に通じますね。
英語で説明すると:
plastic food containers with a sealable lid
ただ、Tupper氏の他にもう一人重要な役割を果たした
人がいます。ほとんど無視されているけど。
===============
夜、歩きましたが街灯がなくて真っ暗。
フラッシュライトがなければ危なかった。
昼間に通ったらこのとおり。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
役に立つもの:
タッパーウェア
小型の懐中電灯(フラッシュライト)

225異邦人さん2017/10/28(土) 18:11:28.44ID:wQ8PngQB
コテ付けないってことは荒らし目的なんだろうな

226異邦人さん2017/10/28(土) 18:45:31.86ID:2adkEonE
またどうでもいい話で、ネットで拾って貼り付けの長文あほが出てきたな。

227異邦人さん2017/10/29(日) 00:14:53.93ID:yO52mzOK
わざわざダンボール書き込むやつは、あらしだな
ビニール袋もダンボールも現地ですぐに手に入る
テイクアウト頼んだら容器は用意してくれるぞ
食料品買ったら生で手のひらにのせてもらうのか?
どんだけ田舎だよw

228異邦人さん2017/10/29(日) 03:19:21.75ID:ynjhxR7w
自分の行った先だけで、すべてを語るきめつけのあふぉがでてきた

229異邦人さん2017/10/29(日) 10:55:21.07ID:yO52mzOK
ワインやバターやチーズを買うところで
現地でダンボールもビニール袋も手に入るな
タッパもな
言葉ができないで、度胸が無いと無理かもしれんが
現地の言葉ができなくても英語くらいなら大丈夫だろう
書き込んだやつ、買い物もできるみたいだからw

230異邦人さん2017/10/30(月) 01:35:49.98ID:6O0xV0MH
『悪魔の道具 これがテクノロジー犯罪機器だ(写真付き)』
https://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12307484098.html

『ラスベガス銃乱射事件はマインドコントロール下の出来事か』
https://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12319374687.html

ブログ『集団ストーカー、テクノロジー犯罪。マインドコントロールで刑務所へ入れられた私』
http://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12273284481.html

231異邦人さん2017/10/30(月) 04:43:01.89ID:k/xcKKVV
すぐ背中かゆくなるタイプだから孫の手持って行こうか悩んでる

232異邦人さん2017/10/30(月) 17:15:18.42ID:5qNI+M4C
同じことを2回書くやつがいるけど、あぶないやつみたいだな。

233異邦人さん2017/10/30(月) 19:49:06.97ID:Q6BDhQua
>>231
孫の手は一回(のみ)持っていったことがあります。
オプショナルツアーで山を歩いた時にやわらかいバッグ
の形状を保つために少し役に立ちました。
ふつうの街歩きでは持ち歩かないのでしょう?
あってもいいのでは?
ただ、安いプラスチック製で後ろ側(?)にそっている
ものは使いにくです(画像の下の白いやつ)。逆に緩や
かに曲がっている方がましです。
竹のものが好きです。画像のものは、上の竹製のほうが
軽い。
また、へんな球が持ち手についているものは使いずらい
ですね。持ち運びにもちょっと不便。
マジックハンドのかわりとして使えることもあります。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

234異邦人さん2017/10/31(火) 03:33:00.88ID:YjC90Vne
海外に行った時ぐらい誰かに頼んでかいてもらえよ
日本じゃ逮捕されるがな

235異邦人さん2017/10/31(火) 03:59:02.94ID:owxvWCZO
現地で定規でも買うといい

236異邦人さん2017/10/31(火) 05:57:59.81ID:YjC90Vne
>>224
世界的には言い過ぎ

237異邦人さん2017/10/31(火) 11:49:07.19ID:gUvpUNhU
宣伝乙!
旅行バッグを探している人、ご参考までに
全部開くというのが便利かも。
UNO II - The First Interchangeable Backpack

海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
https://www.rakunew.com/items/77368
=======================
モバイルバッテリーが付いているバッグです。
ケーブルの取り出し口があるということです。
どうですかね?
laptop charging backpack with built-in battery for
charging iPhone, phones, tablet PC

海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
https://goo.gl/vyPAJg

238異邦人さん2017/10/31(火) 14:54:00.26ID:IjUMtGLa
>>233
日本でも通勤中にかゆくなるので街歩き用に持っときたいんです
レンタカーの中では日よけにはさんで素早くとりだせるようにしてるけど
待ち歩きだとカバンに入れても孫の手の先が飛び出して微妙な感じです
警棒みたいに振ると「シャキーン」って伸びるタイプの孫の手探してるけど
なかなか見つからないですね

239異邦人さん2017/10/31(火) 16:13:55.90ID:kqW9SzNy
なんか殺伐としたスレですね

240異邦人さん2017/10/31(火) 19:13:02.64ID:18iCHUHs
>>238
日本の街中でそんなもん振り回したら逮捕されるんじゃ?

241異邦人さん2017/10/31(火) 20:33:00.72ID:Dk2YUrHx
>>238
いっそ、襟から突っ込んだまま歩いては?

242異邦人さん2017/10/31(火) 20:37:40.32ID:gUvpUNhU
>>238
カバンから孫の手の先が飛び出ているのは
シュールな風景ですね。
伸縮式の孫の手、以下の単語の組み合わせで探すと
出てきますが、こんなのではだめなのでしょうか?
ただちょっと小さくて(持ち運びには便利)、皮膚に
接する部分が金属のものが多いようです。
以下の各行をコピペして検索してみてください。
すでにご存知かとは思いますが。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
====検索単語===
伸縮式 孫の手
のびる孫の手
伸縮式 孫の手 バックスクラッチャー

英語なら:
telescopic extendable back scratcher

243異邦人さん2017/10/31(火) 22:23:59.22ID:8m0s1Ad6
伸縮式の指し棒の先っぽに適当なL字状のものをつければいいんじゃね? 自撮り棒を加工してもいいし。
かき心地は、布を被せたりして工夫してくだしあ。

244異邦人さん2017/10/31(火) 23:05:58.11ID:Hb5ISoYK
伸縮式の指し棒の方が値段高くて使いづらいんじゃないか?w 加工するって、何をくっつけてどうやってしっかりと固定すんの?けっこう力かかるぞ

245異邦人さん2017/10/31(火) 23:23:53.15ID:8m0s1Ad6
伸縮式の孫の手って商品が実際にあるんだね

しかも楽天で300円台からかー、確かに加工を含めると指示棒のほうがお高くなるかも。

自分はDIYやるから穴あけもロウ付けも道具あるけど、一から揃えると大変だよねー。

246異邦人さん2017/11/01(水) 00:20:44.83ID:w2hqtZW4
>>245
伸縮式の指示棒の多くは、先がプラスチック製なので、
溶けた高温の金属による固定には向かないでしょう。
先が金属のものもあるのでそれを使いますか?
いずれにせよガストーチはハードル高いですね。

腕の柔軟性をトレーニングで高めて、背中まで
手がとどくようにして、20センチの竹尺ものさし
で背中がかけるようにするのが安上がりかも。

247異邦人さん2017/11/01(水) 00:35:43.85ID:ZpORo/bd
海外での話しようぜ
日本でボッチのマスかき道具の話してどうするんだよ

248異邦人さん2017/11/01(水) 01:12:28.63ID:OtScMBZc
自動翻訳機とかまだないん?
グーグルがそういうの作ってなかったっけ?

249異邦人さん2017/11/01(水) 01:15:30.85ID:Pg7189J2
まさかホントに伸びる奴があるとは思ってなかったけど
>>242さんをはじめ、スレの上記の人達のレスのおかげで今この商品をポチらせてもらいました
https://item.rakuten.co.jp/kinkashop/236858/

もう心はかばんから飛び出した孫の手の装いで
ニースの村やマグダラのマリアの洞窟巡る心の準備終えたとこでした
でも商品金曜の朝までに届くのかな?…

250異邦人さん2017/11/01(水) 04:14:43.50ID:ZpORo/bd
>>248
孫の手タイプのが新発売されたみたいだよ

251異邦人さん2017/11/01(水) 12:19:38.29ID:m7sbY7PV
自宅の鍵とか、日本円の入った財布とか
旅先で使わない貴重品ってみんなどうしてる?

252異邦人さん2017/11/01(水) 12:34:08.93ID:WFHARdyy
>>251
出国時は、日本円現金を使わなくて済むよう行動する。
発生した小銭はスーツケースの片隅に安い袋に入れておく。
無くしても損害額を小さくする。

その他、関税支払い等の為に持って行く日本円現金はお札限定で、旅券と一緒に保管。

鍵はスーツケースの鍵と一緒にして、同じく常時携帯する。

253異邦人さん2017/11/01(水) 12:37:50.77ID:azshcgcT
>>251
普段通りポケットや鞄に入れてる

254異邦人さん2017/11/01(水) 13:30:57.28ID:hq58PYXk
>>251
スーツケースの奥に押し込んでおいて預ける
帰国するまで使わない物を身に付けてたら保安検査の時に鬱陶しいし邪魔なだけ

255異邦人さん2017/11/01(水) 16:32:39.48ID:w2hqtZW4
>>251
自宅のカギは、スペアを隠してあるので
まあなくなってもかまわないのですが
ホテルの金庫に預けます。
現金も同様に
ただ、スペアメガネのケースや
布袋にいれておきます。
ジップロックに入れた上で。
そとから見えないようにします。
金庫ない場合はスーツケースに
お金とパスポートは一緒に
しません。自宅のカギと
他のカギは一緒にしません。

両替用の紙幣はほとんど
持っていきませんが、もって
行く場合(国)は同様に布袋
にいれます。
航空機搭乗の場合には
当然、持ち込みです。
街歩きの際の紙幣・硬貨の
持ち歩きは「裸」で。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

256異邦人さん2017/11/02(木) 02:50:45.44ID:3NvXca86
>>251
パスポートケースに日本円・自宅の鍵・パスモ・予備のカードなどの準貴重品一式をまとめ、現地では施錠したスーツケースに入れておく
>>252さんと同じく自宅→空港間はパスモやクレカを使い、日本円はもしもの為の五千円札か一万円札1枚のみ持参し、基本小銭は発生させない

257異邦人さん2017/11/02(木) 06:30:50.72ID:+dRUdoPe
パスモとかピタパとか使いこなせない子だから未だに駅で切符買ってる
泣けるぜ
すぐに適応できる人が羨ましい

258異邦人さん2017/11/02(木) 08:36:51.24ID:ztgS2Zrl
>>257
PiTaPaはともかくPASMOは導入簡単だろう、、、何に躓いているのか、、、

259異邦人さん2017/11/02(木) 09:11:29.07ID:IRfoJjcu
自称使いこなせない子は何歳なんだ
「子」の年齢だと通学や外出に必須だろう

外国でもプリペイド系の鉄道カード使えないと困るだろう

260異邦人さん2017/11/02(木) 11:21:48.89ID:Buss9xNI
>>257
おいおいアフリカのおばちゃんでさえスマホにトップアップしてるぞ大丈夫か?

261異邦人さん2017/11/02(木) 11:55:49.35ID:3NvXca86
>>257
使いこなすも何も、パスモ無いとかなり不便じゃない?
普段自動車生活で旅行時くらいしか電車やバスに乗らないとか?

262異邦人さん2017/11/02(木) 12:07:27.83ID:yriWFaLK
Suica持ってるけど移動はクルマメインの地方都市住まいだから、
たまの上京時くらいしかチャージしていない子
(アラフォーのおっさんです)

263異邦人さん2017/11/02(木) 12:09:45.52ID:XfS0iZiB
自動改札が怖くて通れないとか?w

264異邦人さん2017/11/02(木) 12:15:19.98ID:3NvXca86
例え電車に乗らなくとも、コンビニやカフェなど手早く会計を済ませたい時に便利だと思うけどなぁ

265異邦人さん2017/11/02(木) 12:51:19.54ID:66EhKIM8
単純なプリペイドカードを使ってみましょう。
少額のものを。
経験と練習です。
いやならやめる
お釣りが発生しないので便利です。
キップ買っても今は自動改札でしょう。
改札鋏つかってるところありますかね(笑)

旅行の時にクレジットカードは便利ですが、
海外で使うカードと日常使っているのとは
別にしたほうがいいですよ。
一度、スキミングに会ったことがあり、
停止して手続きするのが面倒でした。
PASMOなどの非接触型カードのほうが
スキミングには弱い。
スキミングして金を盗む奴(ら)は、
毎月、4000円くらいずつ不正使用
することが多いです。気が付かれないように
長く多くと。
いざというときには盗難保険を利用して。
================================
有線電話網のようなインフラを整備すること
が出来なかった途上国では、いきなり携帯
電話の使用が普及したので、それを使える
ことは地元民には重要です。(今は日本でも)
日本のように全国土を電話線で結ぶという
のは維持も含めて大変。

266[JP] p 【利用料 22368 ₲】 (catv?)2017/11/02(木) 13:01:46.88ID:RYucuUgd
使いこなせない子(60)

267異邦人さん2017/11/02(木) 13:43:11.97ID:ADRb29yF
完全に軽度の知○の方なんだな

つい数週間前に、初めてwifiルーター繋げたけど、機械音痴には自力で設定できなそうだと思った

268異邦人さん2017/11/02(木) 14:10:41.41ID:uQoTtGz1
>>265
バスモどうやってコピーすんねん!!

269異邦人さん2017/11/02(木) 14:46:35.99ID:nN/TybRV
読解力の無い凄い馬鹿が来た

270異邦人さん2017/11/02(木) 15:19:08.60ID:UTyFGUiH
>>265
この板の人間なら尚更、デルタ雨とかフライングゴールドとか
不正使用あっても電話一本で解決してくれるカード持ってると思うんだけど

流石に楽天とかヤフーカードとか年会費無料のショッピングプロテクションの薄いカード
態々海外に持って行く人は少ないと思うんだけど…

271異邦人さん2017/11/02(木) 15:23:57.45ID:Osc71V30
>>270
蜜金より楽天ヒラカードの方がすぐ電話繋がるし対応早い
三井住友ビザカードって大手なのを傘にきて対応雑すぎ

272異邦人さん2017/11/02(木) 19:45:19.01ID:66EhKIM8
軽い発泡シートをスーツケースの中の荷崩れ防止に
使えることがあります。往路で中身が少ない時に、
スーツケースのディバイダーのない側に小分けした
ものを入れると、空港などで開いたときに、
クロスバンドの隙間から溢れ出ることがあります。
小分け物をいれて、シートを置いて、その上から
クロスバンドを締めると安定することがあります。
ダンボールでも良いです。画像のもの(100均一の
つながるマット)はちょっと厚すぎますが、こんな
感じということで。梱包剤として入っていたものを
使うと無料。お土産などで荷物が増えて復路で不要
になったら捨てて帰る。また、適当な大きさに切っ
ても現地で使えます。ホテルのテーブルの上に
カメラを置く時のクッションとして、など。
工夫して。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

273異邦人さん2017/11/02(木) 20:20:09.02ID:3NI9bK50
孫の手キター!
あと12時間で出発だけどミニサイズでカバンにすっぽり
これでパリでカバンから飛び出した孫の手指差されて「クェッカッセーィ?ww」いわれんですむ

274異邦人さん2017/11/03(金) 15:16:25.27ID:uMvGxBhF
>>273
間に合ってよかったね。良い旅を!

275異邦人さん2017/11/04(土) 06:52:00.44ID:UOdUmqBK
>>272
忘れてくるならまだしも捨てるなんて
東京のハロウィン翌日がゴミで溢れかえる理由がわかった気がします

276異邦人さん2017/11/04(土) 15:43:16.69ID:BsHBTrBs
>>272
おまえのレスうざくてNG登録したいからコテハンつけてくんねぇ?

277異邦人さん2017/11/05(日) 15:48:47.99ID:+yVSx46+
>>272さんは自分の実体験だけを書けばいいんです。〇〇は〇〇したら役立った。のように。
手取り足取りのような説明は不要です。隙間から溢れ出る対策なんて誰でもしてるでしょう。
要は、お節介で、長文になって、読んでてイライラするんです。
ここは情報交換の場で、こうすればいいかも知れないというアイデアを一方的に書き殴る場ではありません。

278異邦人さん2017/11/05(日) 19:34:09.57ID:ZpkEReB0
>>277
あんたもうざいよ

279異邦人さん2017/11/05(日) 21:02:46.47ID:YhCQRbW9
>>277
これ

280[TH] p 【利用料 15239 ₲】 (タイ)2017/11/05(日) 22:35:40.16ID:AwwLg+ki
北海道物産館で買える北見のハッカ油は役に立つ

281異邦人さん2017/11/05(日) 22:39:38.26ID:uHDRbqh9
何に役立つんだよ、バカp

282異邦人さん2017/11/05(日) 22:40:40.26ID:1Glawpwx
虫よけくらいしか思い当たらん

283異邦人さん2017/11/05(日) 23:37:27.42ID:EJ86Ixu6
>>280
ちっさい瓶のやつを持っていました。
ハッカ油(メントール)は、防臭・除臭効果が長く保てるそうです。
「はらわたが腐っている人」にはおすすめです(「赤ひげ」参照)
塗ると冷涼感もある。(アレルギーがあることもある、とか)
鼻孔の下のところにちょっとつけると呼吸が楽になることがあります。

「便秘解消に、ハッカ油を混ぜた湯に浸して絞ったタオルで腹部を
温湿布するメンタ湿布」

ほんとかいな?

284異邦人さん2017/11/06(月) 00:16:43.18ID:BOBREbno
ミューレンブルクに行きたいんだけど
格安で行く方法ってないですか?
海外旅行に行ったことないですw

285異邦人さん2017/11/06(月) 01:43:35.12ID:ag+0+mLE
>>284
初心者質問Part107 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://2chb.net/r/oversea/1506140168/

286異邦人さん2017/11/07(火) 08:43:30.54ID:6RAqb8do
>>280
テントのファスナーの閉まりきらないところに塗っておくと蟻さん入ってこないから
甘い食べもの置き放題でいいねだよ

287異邦人さん2017/11/07(火) 09:25:41.39ID:LPSQ6YSY
クリップ

288異邦人さん2017/11/07(火) 09:59:42.85ID:HpTrQAfh
ブツの名前をポツリ

いつもの人がダラダラと解説

同じ人じゃないかと?

289異邦人さん2017/11/07(火) 11:06:54.57ID:LT49bWKS
>>287
持って行くね
国境とかで両替する時に使ってるわ

290異邦人さん2017/11/07(火) 15:58:21.58ID:YqORKw8b
>>288
コンビ芸人かよ

291異邦人さん2017/11/07(火) 16:07:43.48ID:R2nKSQNT
ペーパークリップは最近持って行くようになったな。
スマホのsimカードを店頭以外で自分で抜き差しする時に使うからね。

292異邦人さん2017/11/07(火) 17:44:27.45ID:exthSC0q
孫の手持って行ったけど
ニース、アムス空港のムービングウオークでそれぞれ一回使っただけで
運転中は全然背中痒くならなかった
まぁ軽量コンパクトだから別に次も持っていくけどね

293異邦人さん2017/11/08(水) 02:20:57.84ID:HzyvhBlY
>>288
いつものひとは、めんどくさいね。
発砲シートがどうたらに
>ちっさい瓶のやつを持っていました。
これもそうだろw
持っていましたと、海外に持って行ったのは違うだろ。

294異邦人さん2017/11/08(水) 03:32:51.81ID:Mh+yD2qc
>>291
開発途上国なら必須だな
ショップの店員がボールペンの先で開けようとしてたからな

295異邦人さん2017/11/08(水) 09:59:00.11ID:4fJ8q6Am
ほらほら出てきたスマホ スマホはダメだぞw
ペーパークリップは いらんね ボールペンで十分 その店員さんわかってる

296異邦人さん2017/11/08(水) 10:51:05.28ID:GYBgzbQy
>>295
ボールペンじゃ開かないよ

297異邦人さん2017/11/08(水) 10:59:01.71ID:e3ZbWmvT
SIM 着脱専用ピンがスマホに付いてたでしょ
なんでそれ使わない

298異邦人さん2017/11/08(水) 11:13:25.62ID:jRIu9uPZ
ボールペンで開くのはファスナータイプのカバン

299異邦人さん2017/11/08(水) 11:25:49.84ID:GYBgzbQy
>>297
それってほかに役にたつの?

300異邦人さん2017/11/08(水) 11:45:06.66ID:e3ZbWmvT
>>299
お前は着脱ピンをスマホに使わないで、どうしてんだ?
どっかに飾ってんのかw
ほかに役に立つかは、お前が考えろ
バカには無理だろうがw

301異邦人さん2017/11/08(水) 18:43:34.26ID:HzyvhBlY
わろた

302異邦人さん2017/11/08(水) 19:52:34.42ID:5kshXqrv
>>300
他に使い道ないんだろ?んじゃいらね

303異邦人さん2017/11/08(水) 22:26:21.77ID:GmogQCQ5
日本人の韓国旅行は危険 
@米国と朝鮮の戦争近し。トランプ安倍階段で米国人20万、日本人6万の
退避避難方法を検討。韓国は日本人を救出せず見殺しにする可能性あり。
A韓国で日本女性が慰安婦の仕返しで婦女暴行にあったり、事件にまきこまれて
いる。
B日本人に対しレストランでもホテル、商店 でも粗末な待遇をうける。

304異邦人さん2017/11/09(木) 01:11:43.24ID:K+pN+kkc
>>303
まあ殆ど在日の里帰りと思うが、この時期に韓国へ行く奴は
自業自得だからどうなってもいいんじゃないかな。

305異邦人さん2017/11/09(木) 04:56:17.85ID:pcl4DLe0
>>300
ちゃんと持ってるよ
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

306異邦人さん2017/11/09(木) 08:59:06.34ID:YPu85Mei
>>305
古っるいSIMばっかりやなwww

307異邦人さん2017/11/09(木) 09:01:54.77ID:PReP9+ue
>>305
旅のコラージュだねw

308異邦人さん2017/11/09(木) 09:09:35.62ID:/+wE2f/n
>>305
抜いたあとの残骸はいらない。
もっとピンを探しにくくして、再度アップして欲しい。

309異邦人さん2017/11/09(木) 09:57:01.68ID:oWu4sT1N
>>308
何言ってんだ、オマエ

310異邦人さん2017/11/09(木) 10:29:47.01ID:/hDwpBP9
>>305の画像は「ピンを探せ!」だよな。
一本しか見つけられんが…。

311異邦人さん2017/11/09(木) 10:35:53.17ID:bD0huMRQ
スノーケリング用の軽くて丈夫なフィンがあったらおしえてパトラッシュ

312異邦人さん2017/11/09(木) 10:58:37.92ID:+MOdjg0q
>>311
お前のせいで仕事中なのに思い出してなみだが止まらない
子ねコラ

313異邦人さん2017/11/09(木) 11:39:31.91ID:UavED4/q
>>311
ReefTourerのRF14っての前に買ったけど、小さくて持ち運び便利でシュノーケリングには十分な推進力あってよかったよ
セット販売のシュノーケルも、パイプ曲げて持ち運べるから便利

314異邦人さん2017/11/10(金) 10:29:44.07ID:XnzJpmFW
タワシw
歩き疲れた足裏の手入れに必須のアイテム

315異邦人さん2017/11/10(金) 13:19:48.06ID:iEmFQIXl
>>314
どうやって使うの?

316異邦人さん2017/11/10(金) 13:36:18.87ID:julj8X0F
ペディキュア用の指広げるやつも気持ちいいよ

317異邦人さん2017/11/10(金) 13:38:35.36ID:XnzJpmFW
>>315
ゴシゴシ垢を落とす

318[HK] p 【利用料 24044 ₲】 (アラビア)2017/11/10(金) 14:26:41.60ID:n7c4+WkL
リネンシャツ
洗って干しておけば翌日着られるし、部屋の乾燥防止になる

319異邦人さん2017/11/10(金) 14:56:33.82ID:qFUY5Vs2
>>316
それ俺も持っていく
外反母趾のやつだよな
あれつけて寝ると気持ちいい

320異邦人さん2017/11/10(金) 16:59:46.06ID:65iThXbX
>>319
違う、違う
別ものだよw

321異邦人さん2017/11/10(金) 17:11:34.58ID:qFUY5Vs2
スポンジのじゃないのか
シリコン素材のかな?

俺のはAmazonの履歴みたけど
足指小町 リフレッシュパッド
って奴だよ
これはすごく足が気持ちいい

322異邦人さん2017/11/11(土) 03:04:11.15ID:pt+Yliou
>>319
ちゃんとペディキュア用と書いてるのに
外反母趾のだよな?って、バカですかw

323異邦人さん2017/11/11(土) 03:06:08.93ID:iglFd42T
なに怒ってるんだ…
要は同じものだろ…

324異邦人さん2017/11/11(土) 08:49:59.06ID:0+UF7iOB
知らない人が、無理して出てくる。
>バカですかw

325異邦人さん2017/11/11(土) 08:59:09.82ID:xSOoNf0z
第三者だが>>321がバカに見える

326異邦人さん2017/11/11(土) 11:23:01.46ID:mhghDi2S
まんさんのヒススイッチ押しちゃったみたいだな
ドンマイw

327異邦人さん2017/11/11(土) 11:59:31.62ID:8mz1newX
嫌儲のノリざっこ

328異邦人さん2017/11/11(土) 13:51:53.99ID:OGtIrAsI
旅行行ったことがないやつばっかりw

329異邦人さん2017/11/11(土) 21:31:41.03ID:EndNxnpa
ダイソーの海外電源用の変換プラグ、だったの100円なんだね。思わず買っちゃったけどきちんと使えるかな?

330異邦人さん2017/11/11(土) 21:42:26.03ID:J7XCN1AS
>>329
心配するな。
壊れるまでは使える。

331異邦人さん2017/11/11(土) 22:17:22.77ID:TihqGhTc
旅行に行くと1ユーロショップや1ポンドショップに必ず行くけど
内容はほぼ変わらないから日本の百均が1番安いんだよな

332異邦人さん2017/11/11(土) 22:28:32.12ID:nZNMviqU
この板関係ないけど
大手じゃない100均で見かけたプラスチックのデッカイ植木鉢、ホームセンターや花屋で 同じ日本メーカーの同一デザインカタチ300〜400円で売ってたのみた
流通経路の違いだけで100均が高い物もある
不思議だぁ

333異邦人さん2017/11/11(土) 22:58:11.70ID:1NXNNoH/
>>329
日本で試してみろw

334異邦人さん2017/11/12(日) 00:16:44.44ID:BIPgaorh
>>329
愛用してる
ただプラグCはメス側がガバガバで接触不良起こして通電しにくいことがたまにある

335異邦人さん2017/11/12(日) 16:14:18.72ID:3kjvsGyy
>>334
ありがとうございます。
iPhoneとiPadを充電するだけなので、これでいいのかなと思いまして。

336異邦人さん2017/11/12(日) 23:01:29.37ID:ZPuJTalO
>>335
変換プラグじゃなくiPhoneの充電器だけど、
純正でないやつが国によっては接触不良を起こす事が多々あり使い物にならなかった

337異邦人さん2017/11/13(月) 13:46:53.63ID:CWPE1eqk
>>335
欧州では、SE(F型)やE型というのもあります。
これらには、日本で売られている、いわゆるCタイプ
のプラグは刺さりますが少しゆるい。
>>334
逆は刺さらない(SE, E型のほうがプラグ芯が太い)。
現地でゆるゆるでも、それは変換プラグ製品自体が
「粗悪品」であるわけではありません。
ゆるゆるで抜けて困るときには、コードの部分を
テープで机や壁などに一時的に固定してプラグに力が
加わらないようにするとうまくいくことがあります。
また、コインなどの硬いものをプラグ芯にそえて、
両方を根本から内側にすこし曲げてやると、安定する
こともあります。あまりやりすぎると折れるので注意。

差込口の周りが円形に深くなっているコンセントの場合、
(現地のプラグはそのくぼみに合致するように丸く太い)
日本から持っていった薄い(小さい)変換プラグを差して
ぐらぐらしてしまうときには、その上下の隙間に、
硬くまるめて輪ゴムでしばったビニール袋(湿気厳禁)を
応急的に突っ込んで差したプラグを固定できることも
あります。
充電して寝て朝起きたら抜けてた、というのは悲しいですね。

メスの部分がユニバーサルになっている変換プラグも
1つ持っていても損はないです。ホテル室内の他の電気機器
も併用できることがあるので。自由に使える近くのコンセント
が1つのみで二者択一になってしまう場合にはね。
(洗面室のコンセントからベッドサイドまでは遠い)

338異邦人さん2017/11/13(月) 23:59:29.46ID:tGw4v6Qb
>>334
ゴーコンの変換アダプターはバネで調整するからメス側ガバガバでも抜けにくいよ

339異邦人さん2017/11/14(火) 00:37:32.47ID:lGJsqdo6
>>338
動く部分が壊れそうだが。

ユニバーサルプラグ、これを買おうかな、と。
便利かもしれん。自宅でもつかえる。
高いのでなくすと悲惨だが。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
https://www.rakunew.com/items/76707
交換プラグの部分はいろいろと買い足すんだよね。
クラウドファンディングだ。

340異邦人さん2017/11/14(火) 01:27:50.01ID:DUGMUMlE
>>339
3年くらい海外で使ってるけどバネは壊れてないな
それってコンセント側のスイッチ大丈夫?
コンセント化粧カバーとスイッチが面一ならいいけど

341異邦人さん2017/11/14(火) 11:35:54.72ID:4QlWTX08
>>339
ゴーコン、いいとおもいますけどね。
よく考えられている。考え過ぎ、という感じもしますが:笑
紹介されているユニバーサルプラグは、>>340さんが指摘されている不安があると思う。デザインはいいんですが・・・

ただ、別売り(?)のプラグ(オス)の部分は、いろいろあるようなので、それをもっていけばだいじょうぶでしょう。
“You buy countless variations of power adapter arond the world,”と。

342異邦人さん2017/11/17(金) 02:22:37.48ID:obwi7Ava
コンセント自体が少ないよな

343異邦人さん2017/11/17(金) 04:38:30.62ID:+lAaylll
>>339
Quick Charge対応してなさそうだからいらね

344[HK] p 【利用料 213195 ₲】 (香港)2017/11/17(金) 07:47:13.88ID:hmZsBV8S
http://www.devicenet.co.jp/product/rw/rw98.html

俺はこれ使っている
変換プラグはホテルなら借りられるし、空港ならUSBが供給されているし、なのでこれだけで充分

345異邦人さん2017/11/17(金) 10:43:30.39ID:obwi7Ava
イラネ

346異邦人さん2017/11/17(金) 12:23:46.58ID:D9uRc+N5
USBは空港によってはほとんど壊れて使えない場合がある(香港とか)
さすがにコンセント使えるから対応プラグは必用

347異邦人さん2017/11/17(金) 14:59:20.38ID:LAyAqXpN
良く乗る機材は、USBポート付きだから乗り継ぎ空港で充電しなくなった。

348異邦人さん2017/11/17(金) 20:55:21.06ID:xFpEdjbj
得体の知れないUSBポートなんてよく使えるな
ホテル以外はモバイルバッテリーしか使わん

349異邦人さん2017/11/17(金) 21:22:58.83ID:CjSI9fyE
>>348
充電専用ケーブルも知らないの?

350異邦人さん2017/11/17(金) 22:40:11.70ID:wrTXRfNW
>>348
ホテルでもあぶないぞw

351異邦人さん2017/11/18(土) 02:07:12.47ID:YOizFdGm
>>350
お前はどこで充電してるんだ?

352異邦人さん2017/11/18(土) 02:09:06.83ID:LeD0Mcwt
>>349
それが得体の知れないケーブルって言うんだよ
また痔でも悪化したのか?

353異邦人さん2017/11/18(土) 02:17:33.76ID:YOizFdGm

354異邦人さん2017/11/18(土) 11:42:03.58ID:B45CDnGM
俺クリップ(こんなやつ👜)いつも大中小と数個持ってく。
まとめておきたいレシートとか、記念に持って帰るチケット類とか、数枚綴りになっている券とか、行き先でパンフと一緒に持っていきたいプリントアウトしたクーポンとか挟む。
クリアファイルよりかさばらないし、取り出す時パラパラ落ちてこないから便利。

355異邦人さん2017/11/18(土) 12:10:02.31ID:HqXWgMZS
>>354
印刷した旅行情報、ホテルバウチャー、eチケット控え等は使用日順に並べて
君と同じ小クリップで止めてクリアファイル(スーツケースに保管)に入れておく。
夜ホテルで翌日必要な資料だけクリアファイルから抜き取って
小クリップで止めてショルダーバッグに入れ替える。
使用済の紙は捨てるか筆談用に取っておく。

またA4サイズの封筒を2,3枚持参(スーツケースに保管)していて
観光地のインフォメーションに置いてあるパンフレット等を入れておく。
記念として持ち帰る搭乗券、鉄道チケット、観光地の入場券、ホテル名刺などは
ショルダーバッグの小さい封筒に入れておく。

356異邦人さん2017/11/18(土) 14:09:38.67ID:B45CDnGM
下着はアンダーアーマーの速乾性素材のがすごくいい。ホテルの部屋で手洗いしても数時間後には乾く。

上質のポロシャツも着回し出来ていい。
スラックスやスーツにも着られるし、チノやジーンズにも合うし、ショートパンツや水着にも着れる。
ユニクロでもラコステでもプラダのでも無地でフィットしたサイズのがベスト。

357異邦人さん2017/11/18(土) 15:34:51.92ID:E1H2GvjB
>>355
封筒より中身が一目でわかるポリ袋のほうが良い。少し厚めのやつ
クリップは既出
>>356
ポロシャツは、ダサいw

358異邦人さん2017/11/18(土) 16:11:28.67ID:g/k17Hnb
ハンガー持って行くなら、プラ製?

359異邦人さん2017/11/18(土) 17:08:35.01ID:YQbkFm7k
>>357
ジップロックの方が便利だな

360異邦人さん2017/11/18(土) 17:34:09.67ID:1ss0z6cS
>>355
随分と几帳面なというか収集癖の団塊さんなの?
そんなめんどいことしないから

361異邦人さん2017/11/18(土) 17:46:19.34ID:fyTBUFqG
>>306
どのSIMが古いかわかるの?
ホラッチョやめてくれる?

362異邦人さん2017/11/18(土) 17:49:03.19ID:fyTBUFqG

363異邦人さん2017/11/18(土) 17:54:50.63ID:fyTBUFqG
>>349
マイニングゴチになりまーすw

364sage2017/11/18(土) 18:20:47.33ID:HqXWgMZS
>>357
中身が一目でわかるとか不要。
横開きの封筒でショルダーバッグ前方のジッパーポケットに入れていて
基本封筒自体の出し入れはしないから。

>>360
違うよ。
自分はこのスタイルが一番楽で効率が良いと思ったから。
整理してないと必要な資料を取り出す時に面倒。

365異邦人さん2017/11/18(土) 19:00:21.85ID:B45CDnGM
>>360
いいと思わなかったらスルーすればいいだけでいちいちネガコメしなくていいよ。
じゃあお前は何かアイデア書いたの?

366異邦人さん2017/11/18(土) 20:14:00.46ID:q6OJfs6Z
>>358
クリーニング屋の針金製
カバンの型崩れ防止にもなる

367異邦人さん2017/11/18(土) 20:55:47.55ID:sCD6iDVq
X線検査
笑えるだろうな

368異邦人さん2017/11/18(土) 21:01:15.41ID:R3+i3xP6
笑いたきゃ笑えよ
ボディスキャナーで短足披露してんのに今更恥ずかしがることもねーわw

369異邦人さん2017/11/18(土) 21:31:38.41ID:8xxUUUf0
>>25
台湾便で刃先が2cmくらいの鼻毛バサミでさえ没収されたぞ

370異邦人さん2017/11/18(土) 21:42:32.32ID:HpnYt4Vq
X線検査している人たちは非常に多忙なので、針金くらいで
笑ってられないでしょう。
+―――――――――――――――――+
旅先でスマホで写真を撮影する人は、このコンバージョンレンズが良い。
私も使っています。
MOMENT
「画質が良い」と謳っている同様のレンズは他にもありますが、
高額です。しかし、これは価格が安い。画質も良い
広角レンズが便利
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚
https://www.shopmoment.com

Original Photo Caseも良い。
https://www.shopmoment.com/shop/original-photo-case
カメラのように構えてもシャッターホタンがある。
電池を入れて使います。
ケース自体もiPhone本体の保護になる。

371異邦人さん2017/11/18(土) 22:41:39.74ID:HpnYt4Vq
そうそう、写真にうつっている百均の折りたたみ式の
スタンドは役に立ちます。プラスチック製で変形しない。
針金式のものは歪む。片方が薄くなっているので、機内
持ち込みのカバンに入れてもしっくり中におさまる。
iPhone, iPadや書籍(紙片)も立てられる。
また、デジカメの三脚がわりにもなる。
重くない。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

372異邦人さん2017/11/19(日) 09:48:00.69ID:TKLOCqYO
>>370
そんなに安くないやん。欲しいけど…

373異邦人さん2017/11/20(月) 07:14:15.21ID:hMgX0nTf
>>369
いつの話で、どこ行き?

374異邦人さん2017/11/21(火) 15:25:27.64ID:0Nmm21de
>>355
クリップなんて欲しいと思った事ないわ
必要なバウチャーを利用順に並べてクリアファイルに入れておくだけで充分でしょ
紛らわしいから終わったものから廃棄していく

375異邦人さん2017/11/21(火) 15:29:41.39ID:dxOz2nYo
クリアファイルって年取った人がよく使ってるよな

376異邦人さん2017/11/21(火) 18:26:59.71ID:GXFSruqH
>>374
クリアファイルは旅行に必要な資料全部を入れていて
スーツケースにしまっている。
極力荷物にしたくないから印刷はA4サイズの2UPで。
(ホテルバウチャー等は単体にする必要があるから半分に切ってA5サイズにする)
また普段持ち歩くショルダーバッグにA4サイズのクリアファイルは入らない。
当日必要な資料だけクリップ(挟むタイプ)で止めて2つ折りにして
ショルダーバッグに入れている。

3泊程度の旅行ならともかく10〜20日の旅行では
全部の資料を持ち歩くと量が多くてかさばるからね。

377異邦人さん2017/11/21(火) 21:00:57.79ID:22xTNtAw
クリア「ホルダー」は使います。
細々としたものの整理にいいし、
「紙もの」を折り目を付けたくない
ときにも便利。
A4はちょっと大きすぎる感じです。
A5-6が使いやすい。A6などチケットを
入れておくのに手頃です。
大は小を兼ねる、ということもある
のですが。
旅行中に訪れた美術館などでの
おみやげとして現地で買いますね。

378異邦人さん2017/11/22(水) 00:31:41.68ID:x2uE5oYr
4、5センチの安全ピンを数本使いたいのですが、機内持ち込みすると没収されますか?

379異邦人さん2017/11/22(水) 10:09:07.17ID:xemTnRZs
>>378
そのままだと没収されると思います。先が鋭利でしょう?
どうしても機内持ち込みにしなければならないのですか?
預ける荷物なし?
小さいものであれば鋭利な先を持つアイテムでも
がっちりとカバーしていれば
持ち込みできると米国の規定はうたっていますが。
全世界となるとあやしい。
事前に尋ねるのが吉でしょう。

380異邦人さん2017/11/22(水) 10:12:10.63ID:M8H3yfRk
>>376
二つ折りにするだけで充分
クリップなんて不要

381異邦人さん2017/11/22(水) 10:30:38.99ID:xemTnRZs
クリップは便利だな 折り曲げたの止めるのだけじゃなくてスマホのスタンドがわりにもなるw

382異邦人さん2017/11/22(水) 12:06:56.88ID:x2uE5oYr
>>379
やはりリスクありますね。
ブランケットを巻いて安定させるのに便利かなと、ふと思いついただけなんですが。

383異邦人さん2017/11/22(水) 12:46:23.83ID:jBhwbqCg
>>382
5センチはさすがにどうかと思ってレスしなかったが
普通サイズの安全ピンならいつも持ち込んでるけど止められたことない
ブランケットを止めるだけなら輪ゴムでくくっときゃいいんじゃね

384異邦人さん2017/11/22(水) 13:03:01.92ID:mdaCGlmD
>>382
上にでてきたクリップで止めておけばよいのでは?大きいやつで。
ちいさな安全ピンは持っていく裁縫道具に入っていますが役に立ったことはないですね。
いまのところ

385異邦人さん2017/11/22(水) 23:19:10.83ID:ltBLm7k2
>>382
毎回海外に安全ピンを持ち込んでますよ。
もちろん一度も注意すらされない。
リュックのファスナーを簡単に開けられないように安全ピンで止めてます。
予備も複数持っていきますが、全く検査すらされません。

386異邦人さん2017/11/22(水) 23:42:03.37ID:DX/e4lLg
俺も持参してて実際かなり活用してる

けど安全ピンサイズの針でも刺す場所知ってれば人殺せるし
ビジネスクラスで出てくるフォークも目に突きつければ十分凶器になりうる
持込み検査の何が良くて何がダメかの基準がよくわからん

387異邦人さん2017/11/23(木) 05:38:07.69ID:eHft8egb
>>386
よく乗るエアーは、エコノミーでもナイフフォークスプーンはステン製

388異邦人さん2017/11/23(木) 07:52:59.63ID:3Tt0Z9Lb
それは知ってるがエコノミーのカトラリーは先端が丸くて短いから凶器にならんだろ

389異邦人さん2017/11/23(木) 15:00:18.73ID:eHft8egb
襲うには安全ピンよりはましだろうにw

390異邦人さん2017/11/23(木) 21:06:06.47ID:pvvFBXMp
>>380
大きなお世話。
ホテルバウチャーはA5でその他の資料はA4(2UP)なんだよ。
それに当日分だけじゃなくて2,3日分にする場合もあるんだよ。
A4とA5が複数枚ずつだとバラバラになるからクリップで止めておく方が
いいんだよ。

391異邦人さん2017/11/23(木) 21:11:42.73ID:RF5ZJhPm
大型ジップロック最強

392異邦人さん2017/11/23(木) 21:17:19.56ID:vsNOGDKD
>>389
大きな安全ピンのほうが危険  使われるときの数も問題
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

393異邦人さん2017/11/23(木) 23:01:58.99ID:iFH6nyLT
>>390
ツアーアテンダントさんみたいw
ここ2年ほど、ホテルバウチャーなんか使ったことないわ
スマホに入ってるけど、パスポート渡すだけでチェックインは済んでしまう

394異邦人さん2017/11/24(金) 00:07:06.17ID:wGH6prAE
サムネに豚足みたいなんが写ってて怖いんだが

395異邦人さん2017/11/24(金) 12:44:25.45ID:iLGTUm8X
ぬるい国のぬるいホテルはいいのですが、
世界は広いですからね。
油断は禁物です。
海外旅行に便利な道具*part 7 	YouTube動画>1本 ->画像>155枚

396異邦人さん2017/11/24(金) 13:39:53.88ID:OJNl0hok
>>392
妄想、安全ピンを凶器とした犯罪なんてあるのか

397異邦人さん2017/11/24(金) 14:18:24.81ID:WzTqJDP6
脊椎間にまっすぐ刺したり頚動脈に穴開けたり

安全ピンは針の太さ、強さ、持ち手があるから比較的容易かと

398異邦人さん2017/11/24(金) 14:26:59.97ID:r7MjlT57
必殺仕事人の見過ぎ

399異邦人さん2017/11/24(金) 15:12:04.68ID:uOv9Suoq
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1710/23/news109.html

非英語圏の旅行に便利そうだけどどれくらい正確に翻訳してくれるんだろこういうの

400異邦人さん2017/11/24(金) 16:09:37.90ID:kLLym+ii
>>399
見てないけど翻訳機の類は
旅行でよく使うフレーズなんて限られてるんだから
それくらい覚えるなりした方が早いだろと思う
分からない単語は辞書で十分だし、
実際人に無言でヌッと機械を差し向けたり
訳せないあーでもないこーでもないと機械に向き合う姿は側からみれば異様

401異邦人さん2017/11/24(金) 18:33:57.53ID:iLGTUm8X
>>399
良さそうですね。
この製品のもともとのものはこれでしょう↓
http://www.travistranslator.com/products/
このページをgoogle翻訳、
また、この製品名でreviewレビュー記事を検索されるのをおすすめします。

402異邦人さん2017/11/24(金) 19:05:34.96ID:Xc/6r35o
>>400
でも海外でスマホ差し出されること多くない?
タクシーの運転手だったり長距離列車で乗り合わせたりした人だったり
そういうコミュニケーションをとろうとしてくれる人たちに対して異様とか思ったことないけどな

403異邦人さん2017/11/24(金) 20:00:03.30ID:Zw7qA9T3
>>402
最初に言葉のやりとりがあって、細かいニュアンスが通じずスマホを取り出す

最初から無言でスマホの翻訳画面を見せる

全然違うだろ

404異邦人さん2017/11/24(金) 20:10:49.65ID:tf/gfbY7
>>401
ここ見てる連中はgoogle翻訳でしか英語が読めないと思ってるのか?

405異邦人さん2017/11/24(金) 20:14:37.91ID:NqHB3bH3
>>399
片言ならこれで十分だったよ
スマホに現地SIM
西、中部アフリカは識字率が低すぎて音声で伝えてた
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/campaign/translator/default.aspx

406異邦人さん2017/11/24(金) 20:20:41.62ID:vS4OFI3U
>>400
何カ国後覚える気よ?w
英語からの翻訳ならgoogle翻訳でも充分使い物になるよ

407異邦人さん2017/11/24(金) 20:23:00.93ID:vS4OFI3U
>>403
混んでる駅のチケット売り場とか文字見せた方が話早くない?
特に声調あるような言語だと下手に発音されるほうが迷惑でしょ

408異邦人さん2017/11/24(金) 20:27:20.83ID:Zw7qA9T3
>>406
えっ?
旅行板で質問するでもなく複数レス書くくらいの人は
英語以外にも数ヶ国語の簡単なフレーズくらい当然身についてるもんだぞ

409異邦人さん2017/11/24(金) 20:28:21.35ID:Zw7qA9T3
>>407
挨拶(声)
要件(予め紙に書いたものを渡す)

410異邦人さん2017/11/24(金) 21:38:50.92ID:V365FAjv
>>408
話せもしないのに現地語で話しかけてそのくせ会話するスキルは無く、直ぐスマホ提示とか馬鹿のやる事
自分探しwしにいく奴には最初の1ターンが重要なん?www

411異邦人さん2017/11/24(金) 21:48:31.78ID:OJNl0hok
あふぉ、便利な道具スレで、人をこき下ろすだけの頭しかないやつら
チェッカー掛けたらク〇レスばかりw

412異邦人さん2017/11/25(土) 00:09:14.13ID:kGATfrVi
>>361
そいつここの板のホラッチョ
見たことないキャリアばかりでいつもの発作でも起こったんだろ

Orengeには世話になったわ
キャンペーンで200%ボーナス美味しかった

413異邦人さん2017/11/25(土) 00:19:13.08ID:kGATfrVi
>>411
>>349とかヤバいだろ
放っといたら被害出てたかもよ?テロかよ
その後もID変わってるからわからんけど、何食わぬ顔して書き込んでるの虫唾が走るんだよね

414異邦人さん2017/11/25(土) 00:59:30.60ID:Xs5VoOLJ
ローションは?

415異邦人さん2017/11/25(土) 14:26:25.25ID:xGRT93m2
>>413
それのどこがヤバいん?

416異邦人さん2017/11/25(土) 14:31:26.43ID:xGRT93m2
>>361
今時のSIMってnanoサイズにもカットされてるからじゃね?w

417異邦人さん2017/11/25(土) 14:42:03.38ID:MIxyfhIq
>>412
おまえの頭ヤバイ
なんだよOrengeとは

418異邦人さん2017/11/25(土) 16:17:52.38ID:dEOwIK7G
>>417
ひっかけなの?
マジレスすると、欧州ではよく使う。

419異邦人さん2017/11/25(土) 20:05:36.01ID:uXokw9Ez
>>418
SIM語る前に小学校からやり直した方が良いレベルだな、、、
まー、ここで恥かいといて良かったなw

420異邦人さん2017/11/25(土) 20:39:04.28ID:dsT/3b4+
>>418
ヨーロッパ何度も行ってるけど
Orenge って何? 聞いたこともないわ

421異邦人さん2017/11/25(土) 20:43:18.92ID:YK70kdme
トレッキングに使ってるメリノウールのTシャツ良いよ。
3日くらい平気でいける。匂わずサラサラだ。
これ2枚でアジアなら余裕だ。

422異邦人さん2017/11/25(土) 23:33:17.20ID:61Nz+9EY
いや、洗うわ…

423異邦人さん2017/11/26(日) 00:51:02.57ID:qjd0GW9D
>>421
高いんだもん

424異邦人さん2017/11/26(日) 13:22:37.26ID:ig6cHneF
>>420
煽っても恥ずかしくて出てこれないだろうよw

425異邦人さん2017/11/26(日) 18:13:02.60ID:L8ZBVTJC
eとaの違いで大騒ぎの厨房・・・

426異邦人さん2017/11/26(日) 22:56:56.70ID:aoRsW5fK
>>416
やめとけ
行った国数少ないのバレるぞこのド素人

427異邦人さん2017/11/26(日) 22:59:28.28ID:aoRsW5fK
>>420
お前素人のくせによく書き込めるな
まずはググれよ
西アフリカじゃ有名だぞ?

428異邦人さん2017/11/26(日) 23:08:43.06ID:aoRsW5fK
>>424
お前は何を着ていくんだ?

429異邦人さん2017/11/26(日) 23:20:28.62ID:aoRsW5fK
今でもSIMカッターが必要な国がたくさんあるのにお前ら知らないんだな
残念だけどネットで調べても出てこないだろうね
その国に行ってみないとわからない
と、言うことは・・・

まぁ「聞いてもいないのにベラベラと」野郎が出てきそうだから教えてやるよ
貧富の差が大きい国の人たちは今でもちっさい携帯使ってるんだよ
同じキャリア同士は無料通話があるから頻繁にSIMの入れ替えするんだよ
nanoSIMだったら不便だろ

無知は怖いねぇ

430異邦人さん2017/11/26(日) 23:39:26.89ID:V673UazC
>>427
420ではないが、418が「欧州ではよく使う」と言ってるのでアフリカは無関係だろ、バカ
まずはよく読め

431異邦人さん2017/11/26(日) 23:58:37.54ID:VYDNw9KE
>>427
ググってもorengeというSIMは出てこない
どこにあるのか?

432異邦人さん2017/11/27(月) 03:26:04.89ID:T4S4jFjf
>>431
orangeな。

433異邦人さん2017/11/27(月) 07:59:31.61ID:51ZcCClo
>>431
おまえは>>425がいう厨房か、いつまでも粘着君だからな。
orenge simでぐぐれば、トップにorange simがでてくるだろw

434異邦人さん2017/11/27(月) 08:00:33.80ID:BxrNCYGF
>>432
>>412から読んでみろ orenge の話だ

435異邦人さん2017/11/27(月) 15:46:13.11ID:51ZcCClo
わかった
orenge、
次の相手してくれる奴が現れるまでがんばれ

436異邦人さん2017/11/27(月) 21:40:49.83ID:+FEnVOPK
バカに分からせるには手間がかかるなw

437異邦人さん2017/11/28(火) 04:55:55.61ID:L1Co6iWd
>>429
何年前の話してんのwww
ファビョって連投もみっともないぞw

438異邦人さん2017/11/28(火) 08:36:33.00ID:K6O5q/W0
今日のにこいちのブログも嫌味炸裂で素敵♪
ハゲがにこいちユキを変な目付きで見つめてる証拠画像♪

439異邦人さん2017/11/28(火) 08:37:18.39ID:K6O5q/W0
誤爆w

440異邦人さん2017/11/28(火) 11:00:49.76ID:0gERHyHz
スマホだのSIMだのの話する奴は、例外なしにバカだなw こんな話題は禁止な

441異邦人さん2017/11/28(火) 11:04:58.41ID:0ngJPiF6
自分が理解できない話をする人は例外なしにバカ、か
生きづらそうだねw

442異邦人さん2017/11/28(火) 18:35:08.42ID:qrfHxT6L
>>441
わろた

443異邦人さん2017/11/28(火) 18:39:00.17ID:6wTPHcSN
某板の海外旅行スレが丁度今その流れになっててヲチ中

444異邦人さん2017/11/28(火) 23:41:45.31ID:LNmu6ofa
どこ?

445異邦人さん2017/12/02(土) 14:07:04.81ID:9pIS7PL5
ダイソー巻尺(1.5m)
ホテルに飼われてた巨大ネコの寸法を測る予定w

446異邦人さん2017/12/02(土) 16:28:44.62ID:tR7OrQOf
>>445
それならデジタルスケール20kgくらいのもいるんじゃないの

447異邦人さん2017/12/02(土) 19:38:43.48ID:G7J/WBxK
>>445
ソフトテープメジャーが応用がきいて便利、持ち運びも
https://zigsow.jp/item/325987/review/325249

448異邦人さん2017/12/03(日) 02:55:01.93ID:2Llq4Dsp
で、何が旅行に便利なグッズなんだ?

449異邦人さん2017/12/03(日) 08:22:02.63ID:X7iqWav0
シャワールームしかないホテル用に
子供用バスルームチェアを持って行ったら
便利だった、という夢を見た

450異邦人さん2017/12/03(日) 11:16:00.60ID:ilAJLrbj
>>449
実際に風呂のイス持って行っているやつ知ってる。大人用だけど。
よくスーツケースに入るなと感心する。

451異邦人さん2017/12/03(日) 11:28:38.75ID:/Nqfnl6y
>>450
折り畳み式じゃないのか?
どっちにしても嵩張るのは事実。

452異邦人さん2017/12/03(日) 11:35:32.40ID:Xnsg1/Wh
ビニール製の空気で膨らますタイプの洗面器が便利。シャワー、洗顔、洗濯のときなど。

453異邦人さん2017/12/03(日) 12:21:05.60ID:/Nqfnl6y
>>452
シャワー:固定式でなければ必要性はない
洗顔:洗面台で十分
洗濯:洗面台で十分

454異邦人さん2017/12/03(日) 14:51:59.70ID:gwcQMuKx
>>450
セノビーじゃなくて?

455異邦人さん2017/12/03(日) 17:56:21.18ID:3Ksr40se
ホテルの洗面台、汚くて嫌だわ

456異邦人さん2017/12/03(日) 20:03:09.45ID:SiWIu5bB
ホテルの洗面台は錆びてたりして汚いのがあるね
古いホテルだったり、安いホテルだったりするけど
蛇口部分が突き出してて洗顔に使いにくい場合もある
そういう場合、>>452の洗面器は便利かも
でも洗面台のスペースが無い場合は困りそう
でも軽いからいいかw

457異邦人さん2017/12/03(日) 21:26:44.84ID:3Ksr40se
百均のだったら捨てて帰ってもいいし
壊れ物買ったら、その中に壊れ物入れられるし

458異邦人さん2017/12/03(日) 21:57:27.06ID:yX9XPidf
>>456
ちょっと高いな すぐに穴あきそうだが
折りたためる ソフト湯おけ
のほうが使い勝手が良さそうだ

459異邦人さん2017/12/04(月) 20:00:04.55ID:lZ1zOirZ
そこはスクラバでしょ。

460異邦人さん2017/12/05(火) 01:25:47.26ID:h7DWQAl/
>>316
ペディキュア?もしかしておばさん?

461異邦人さん2017/12/05(火) 03:35:59.99ID:oH0aAr5b
小分けにした粉末洗剤

462異邦人さん2017/12/05(火) 17:51:00.79ID:a3mmTRle
小型巻尺もだが、12センチのプラチックメジャーも、いつもバッグに入れてる
花や葉などと一緒に写真に撮って、名前を調べる時に役立ててる

463異邦人さん2017/12/05(火) 17:54:35.80ID:tSWGa8/K
>>461
私も持って行きます。
持っていく粉末洗剤は、ふた袋に分けるようになりました。落としたり、水浸しになってしまったり等のリスク対策。

464異邦人さん2017/12/05(火) 17:58:49.64ID:rhy847Cf
>>462
それ趣味だろ

465異邦人さん2017/12/05(火) 18:27:56.02ID:a3mmTRle
>>464
旅の記憶をアシストするためのツール

466異邦人さん2017/12/05(火) 23:07:44.07ID:yeGu1sZ6
洗剤持って行く人は、手洗いしてるの?

467異邦人さん2017/12/05(火) 23:18:00.83ID:tSWGa8/K
>>466
俺はバックパッカー的な旅だから、自分でやるよ
宿を転々とするし、いちいちクリーニング探してられないし、戻ってくるの待ってられないし、速乾性素材はすぐに乾くし、何よりお金もかからない(笑)

468異邦人さん2017/12/06(水) 00:01:37.95ID:Y2ys6w+e
手洗いして肌に影響ないかどうかの質問

469異邦人さん2017/12/06(水) 00:25:30.90ID:EXTclfL0
え?笑 服なんて洗わなくても洗っても、肌には問題ないよ
汚れたまま着ていると、臭いし長持ちしないし気持ち悪いから洗うだけだよ

470異邦人さん2017/12/06(水) 00:30:31.38ID:ZYdJIrXi
>>466
自分は石鹸、ボディソープ等で洗う。
100均の折り畳み式でコンパクトな室内物干しやS字フックも持参して
早く乾かしたい時はエアコンの通気口にS字フック+物干しをセットする。
エアコン(暖房)のスイッチを入れれば短時間で乾く。

471異邦人さん2017/12/06(水) 00:32:47.93ID:dBheJ9Cb
洗剤を手につけて問題ないの?

472異邦人さん2017/12/06(水) 00:33:42.56ID:ZYdJIrXi
>>469
>>468は洗剤を直接手で洗う事に対して
手に影響がないかを言ってるんじゃないの?

473異邦人さん2017/12/06(水) 00:46:41.97ID:EXTclfL0
ウップス、そう言う意味かー
袋の中で洗うから大丈夫
奥さんのアイデアだが
ウォッシュ用の袋が売ってるよ

474異邦人さん2017/12/06(水) 01:11:38.15ID:fOZkRhkQ
>>470のアイディアいただきました!

475異邦人さん2017/12/06(水) 01:15:44.59ID:9tupuHRh
サラダスピナーで脱水できるよ

476異邦人さん2017/12/06(水) 03:47:29.62ID:bM+lMMyA
>>471
ここで言ってる人が何使ってるかはさておき、
普段手洗い用の洗剤使った事ないの?
全て洗濯機かドライ?にしても存在も知らないの?

477異邦人さん2017/12/06(水) 07:01:05.49ID:U+7JQgpj
>>476
たんなるアラシだろう ああ言えば上祐、という 居着いているね、このスレに

478異邦人さん2017/12/06(水) 07:22:30.74ID:GECmgz4V
手洗い用洗剤なんか知らんわ
アラシが何言ってんだ、バカw

479異邦人さん2017/12/06(水) 09:04:15.92ID:Lx7a7kyU
言いたくないけど
手洗い用洗剤って手で洗っても荒れないっていう洗剤のこただと思ってるのか?
それはそれで違うだろ…w

480[HK] p 【利用料 243164 ₲】 (アラビア)2017/12/06(水) 09:09:17.68ID:3b3BKsdH
服洗うときは備え付けのシャンプーかボディソープか現地で買う石鹸のどれか匂いが好みのものだな
特別に洗剤持ち歩かない

481異邦人さん2017/12/06(水) 09:35:51.12ID:AfXeHFKl
ああ言えば上祐ってw 時代遅れが何言ってんだw

482異邦人さん2017/12/06(水) 09:50:22.02ID:IMpp4Pig
30年前から来た人だよきっと

483異邦人さん2017/12/06(水) 10:33:29.13ID:0lrqAofm
>>480
備え付けのシャンプーソープは時々激クサにあたるから気をつけろw

484異邦人さん2017/12/06(水) 10:58:36.62ID:MyDqgwUv
ソープでチンポを洗うとコンニャクの臭がするようになるんだけどこれってなんなんだ
強烈なイカ臭さというか

485異邦人さん2017/12/06(水) 12:46:31.61ID:43nVsDgQ
ペットポトル用のストラップ
ショルダーバッグの前後にボトルが入るポケットがあるけど、
浅くて、そのまま使うとボトルが落下しそうなので、
ストラップをショルダーベルトに巻き付けて使っている。
ストラップはバンコクのコンビニで買った飲料に付属してたもので、
蛍光色でチープな感じがイイ

486異邦人さん2017/12/06(水) 16:21:14.90ID:jYN+66z4
>>485
それはそのまんま普通の商品じゃない?

487異邦人さん2017/12/06(水) 17:20:06.94ID:cCq7ZVEV
>>481
それを知ってるあんたもそうとうな歳だなw

バカはおいといて、
固形石鹸もいいぞ。適当な大きさに割って持っていく。

488異邦人さん2017/12/06(水) 17:26:31.16ID:/8UC2fDj
固形石鹸の人は、ゴシゴシ洗うわけ?
今時の機能性繊維は、ゴシゴシしたら傷むと思うなぁ
だから俺は洗濯用洗剤の粉末を持って行き、袋の中でお湯で溶かし衣類をもみ洗い+つけ置きして濯ぐのみにしてるよ

489異邦人さん2017/12/06(水) 19:44:18.23ID:mp7FmqJD
>>487
わざわざググったんだ、バカジジイ!

490異邦人さん2017/12/06(水) 21:33:13.55ID:6wD1ZkvX
>>473
ウップスw
キンモwww

491異邦人さん2017/12/06(水) 22:31:57.91ID:ZYdJIrXi
>>488
手を洗う時のように石鹸を両手(濡れた手で)で挟み
前後に素早く摩擦して手のひらを泡立たせてて手のひらで洗うんだよ。
液体の時は手のひらに付けて洗う。
洗濯物は濡らしておく。
水ではなくお湯で。

492異邦人さん2017/12/06(水) 22:57:23.28ID:cCq7ZVEV
>>488
狂ったようにゴシゴシというのはしない
普通に洗うぶんには布地は傷まない
洗濯の経験があれば洗い方を変えることができる
固形石鹸は泡落ちがいい
容器から漏れ出て周りを汚すこともまずない

493異邦人さん2017/12/14(木) 08:45:33.53ID:HNNqJqma


lud20171215015123
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/oversea/1506950409/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「海外旅行に便利な道具*part 7 YouTube動画>1本 ->画像>155枚 」を見た人も見ています:
海外旅行に便利な道具*part 8
海外旅行に便利な道具*part 6 [無断転載禁止]
海外旅行に便利な道具*part 5 [無断転載禁止]
海外旅行に便利な道具*part 4 [無断転載禁止]©2ch.net
海外旅行に便利な道具《東松山のムジナ出禁》*part 10 (283)
海外旅行に便利な道具*(東松山の乞食と百均、ベープ、キャリーバッグ専用)
海外旅行には安全なUber ウーバー が便利! Part1 [無断転載禁止]
海外旅行に便利な道具*(東松山の乞食と百均、ベープ、キャリーバッグ専用) ★4 (13)
海外旅行に便利な道具*(東松山の乞食と百均、ベープ、キャリーバッグ専用) ★3 (922)
【不正コピー&海外旅行に行くと】めぐみチャンネルPart92【登録者数激減、これはwww買っww】
【デジカメ】 海外旅行に持って行くカメラとレンズと三脚等を語る part1 (420)
海外旅行あるあるPart20
割りと便利な愛知県長久手市スレ part5
海外旅行あるあるPart31
海外旅行に使えるアプリを語るスレ
海外旅行あるあるPart25
海外旅行あるあるPart23
海外旅行あるあるPart24
英語できないけど海外旅行に行く人 [無断転載禁止]
海外旅行に行きたい…でもどうしよう英語が全然喋れない
コロナのせいで海外旅行にも行けず、こんなに糞つまらない夏休みは初めてだ
海外旅行を心の支えに働いている人Part13
格安航空会社(LCC)を使った海外旅行Part8
軽量荷物で身軽に海外旅行 part1
軽量荷物で身軽に海外旅行 part2
海外旅行を心の支えに働いている人 Part4
[軽量荷物] 手軽に海外旅行 part 3 [ミニマリズム]
海外旅行を心の支えに働いている人Part14
格安航空会社(LCC)を使った海外旅行Part13
キンコン西野「知り合いのホームレス(30代)は毎日美味い飯を食べて海外旅行にも行くし結婚もしてる これは彼が○○を分かってるから」
【婚活男性へ】海外旅行に行きたがる心の病気の女性は絶対にやめておきましょう [無断転載禁止]
海外旅行あるあるPart18 [無断転載禁止]©2ch.net
[軽量荷物] 手軽に海外旅行 part 4 [ミニマリズム]
[軽量荷物] 手軽に海外旅行 part 5 [ミニマリズム]
[軽量荷物] 手ぶらで海外旅行 part 4 [ミニマリズム]
【ポケモンGO】海外のポケモン Part11 【海外旅行スレ】
海外旅行を心の支えに働いている人 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
海外旅行を心の支えに働いている人Part11 [無断転載禁止]©2ch.net
【思い通り】ネトウヨおっさんが海外旅行者を妬むスレ【ならない】 Part.3
格安航空会社(LCC)を使った海外旅行Part10 [無断転載禁止]©2ch.net
かばん@海外旅行 Part.42 スーツケース キャリー リュック バックパック 観光用バッグ
海外旅行に着けていく腕時計は? (522)
また普通に海外旅行できるのは2年後 part 4 (202)
炊飯ジャーにUSB付いてたら便利なのでは.。
【フェンダーミラーの魅力】あれほど便利なミラーないよな
4月から一人暮らしすんだが、大学が池袋なんだが、や透けて便利な駅を教えろ 今週末1発勝負なんてガチで頼む
2ちゃんねるの「自分の書き込み」って、削除したり編集したり出来たほうが良くね?自分の過ちに気付いた時に便利だろ
海外旅行系You Tuberを語るスレ 8
海外旅行系You Tuberを語るスレ 4
海外旅行系You Tuberを語るスレ 5
海外旅行系You Tuberを語るスレ 11
海外旅行系You Tuberを語るスレ 16
海外旅行系You Tuberを語るスレ 9.5
【PT】早期リタイアで海外旅行のスレ★70【FIRE】
【PT】早期リタイアで海外旅行のスレ★78【FIRE】
【PT】早期リタイアで海外旅行のスレ★71【FIRE】
【PT】早期リタイアで海外旅行のスレ★72【FIRE】
【PT】元祖!早期リタイアで海外旅行のスレ★85【FIRE】
ライフワークの海外旅行を禁じられ困却している哀れな日本人に憐憫の情を
【乞食速報】「HAKOBIYA」開業!謎の箱をトランクに入れて運ぶだけで無料で海外旅行ができる神サービス
ビートたけしのTVタックル 海外旅行で犯罪に巻き込まれる!? ニッポンの“水際”最前線SP フガ1
【中国】中国人の夏休み海外旅行、人気トップ3は日本、フランス、イタリア―旅行サイト報告[8/26]
海外旅行系You Tuberを語るスレ 25 (45)
AirBnB エアビーエヌビー で海外旅行! [無断転載禁止]©2ch.net (499)
20:08:26 up 38 days, 21:11, 0 users, load average: 60.17, 56.87, 61.40

in 0.011416912078857 sec @0.011416912078857@0b7 on 022110