ウラジオの簡易ビザ、4日前まで申請という日付基準勘違いして入国予定日が飛行機の翌日になってしまった
ビザの効力は申請日から有効だからそれはいいんだけど、離陸までにビザのメール届くかどうかなんだよね
ツイッター漁ると土日でも数時間で発行されるパターンをかなり見るけど、俺は丸1日たった今でも来ない....
皆さん何時間ぐらいでメール来ました?
ロシアの白人で、禿げてるわけでもないのにかなり短めの坊主にしてる人は警戒したほうがいいですか?
それともファッション坊主もいる?
>>9
何を警戒すんだよ
お前みたいなのは一生日本から出るなよ >>9
やられるときは背後から急にだから、警戒してても無駄だよーん いわゆる団体ツアーだとワシリー寺院が外観だけで入場ないんだけど、何で? 有料だけど入れる筈なのに。 凄い並ぶとか?
>>13
別に並ばない。夏のお盆やすみのタイミング行っても現地が連休なわけでは無いから特に並んでいない。
単に日本のツアーがぎゅうぎゅう詰めの日程で時間節約の為ではないの??
何の為に旅行行くんだろう?と言う疑問はあるが。 >>14
割とルックJTBでもビジネスとかの中級ツアーでも外観だkら不思議でねえ。 もっとさがして見ます。日帰り現地ツアーは普通に入場ですねえ。 モスクワは昨日もふぶいてて最悪だったな
長い間たまった雪はぐちょぐちょしてたり凍結してたり、雪の深みにはまったりで歩きにくい
S7を使って東京からウラジオストク〜ノヴォシビルスク〜
アルマティという感じでカザフスタンに行きたいが
ウラジオストクE-VIZAだけで行けるのかな?
決勝戦は入手困難だろうから3位決定戦あたりのチケット買ってFANID発行しとけばビザなしでも結構長期でくまなく回れそうな気がしてるオレはかの国を舐めすぎ?
私には彼が激怒している風には見えません。
お二方はどうなってるんでしょうか
先日も極東ロシアスレで妙に激高してた住民を見かけた
意味のない煽りが好きなのか はたまた前頭葉に障害があるのか
ともかくそういう輩にはあまり触れないほうが良いと思われる
そりゃロシアの寒さが気持ちいいとか言っちゃうんだから、頭の病気持ちくらいいるさ
>>23
ノヴォシビルスク空港から外には出られないんじゃないの? >>26
>>32
問い合わせたらダメと言われた
Eーウラジオストックビザはトランジットでは
使えないと言われたよ パヴェレツキー駅って荷物預け(ロッカー)ってありましたっけ?
JALの東京モスクワ間の直行便くそ安いな
なんなんだあの異常な安さ
普通ヨーロッパなり行こうとしたら往復十数万は超えてくるのに、7,8万とか信じられん
エールフランス・アエロフロート共同運航便でモスクワ行きってのに乗ったことあるけど
あれにそのまま乗ってパリまでいくと倍くらい取られるのか?
シーズンにもよるけど、夏休みでヨーロッパ往復8万くらいで行ってる。SUで。
JALが高いのは認めるけど。
以前はコードシェアのS7で買うと
安かったのよねJALのモスクワ便
アエロフロートはこの落ちたやつよりは安全なのかね?
でもJALあるならJAL使うべきだな
雪の厚みのおかげで墜落の衝撃では間一髪生き残ったそうだが
死因の多くは寒さによる凍死だったそうだ
ボーイング社かエアバス社以外の機種は選ぶな これ豆な
ロシアの航空会社だからというよりは、ロシアの天候がパイロットや飛行機にとって過酷な条件なんじゃないかね?
天気のいい南国よりは操縦難しそう
温度は関係無いよ、飛行機の一番の大敵は気流な。
スキーのジャンプ競技と一緒。
南国は台風があるから簡単ではないよ。
よって山間部も難しい、ネパールは墜落多し。
ロシアはウラル山脈くらいしかない平な国だから難しい事はない。
天候に左右されて墜落されちゃたまったもんじゃないだろ
飛べない天候なら飛ばさない。そんな判断もできないなら人名預かる身として失格だぞ
GWにウラジオストクに行こうと思っています。
搭乗予定日のチケットが国内から買えなかったので
オーロラ航空から現地通貨で買おうとしたら国内で買うより安かったんですけど…
もしかして代理店通さない分安くなってる?
>>52
ちょっと何言ってるか分からないから出直してきなさい。 エアーチケットなんて国内とか現地とか関係なく、代理店でバラバラだから。
日によって変動もするし。 生ものな
サンドイッチマンとか生もの発言とか
ここは凄いスレでつね
ロシア旅行って大手旅行代理店があまり企画したりしないけど、ビザ等のトラブル多いからかね?
それともただ単に行きたい人の数が多くないから採算とれないのかね?
採算取れなかったら企画はしない。
行く人の絶対数が少なく利ザヤが少ないから。それに尽きる。
ロシアのガイドブックの数とか見たら判るやん。
日本人でロシアに行く人はかなり渡航歴のある人が多い。
まあモスクワやサンクトはビザがいるのがハンディだわな。直行便の本数も少ないし。
韓国などはビザも不要だし便数も多い 裏山
>>57
行けば判るけど日本人観光客は中韓に比べたら圧倒的に少ない。
ツアーじゃなく個人で行けば? ヨーロッパ観光いくなら、まー最初はフランスイタリアドイツあたりから攻めるでしょ
あえてモスクワサンクト選ぶのは結構マニアック
事前にその国の知識がどれだけ持ってるかで、同じもの観てても全然味わいが違ってくるからね。
俺は学生の時からロシア映画やグルジア映画はそこそこ見てたから興味はあった。
日本はアメリカベッタリの外交だけど、韓国はアメリカと中露との間の変なポジションいるからな
迷走してるとか言われるけど、いろいろと中露内では日本人より恵まれた面もあるよね。
日本人はそのポジション生理的に無理だろうけど
俺が連れて行ったせいで友人の初海外旅行がモスクワになったのは良かったんだろうか
ロシアより観光としてもつまんない国はいくらでもあるから、別に問題ないしょ。
初めての西洋は感激するし。俺なんか初めてはグアムでしょぼった思い出しかない。
初めてが韓国っても残念な感じするよね
地理的に多いパターンだと思うけど
初が朝鮮って可愛そう。
いちいち南朝鮮話題にする奴って在日だと思ってしまう。
ロシアって30ヵ国ぐらい行ってる人でも行ったことない人多いな
>>67
そうだよ、俺は35ヵ国は過ぎてた。5年くらい前だけどそこから国数増えてない。 それよりハードル高いとなったら、北朝鮮とかサウジアラビアぐらいしか残ってないかも
ビザもあるけど、ロシアの歴史や文化に関心ある絶対数も少ないんじゃないかなぁ
ロシア料理屋だってそんなにたくさんあるわけじゃないし
中国なんか日本との関係微妙だった頃からたくさん日本人行ってるのにね
ロシアもサウジも仕事で行ったけど、わざわざ観光で行くほどのところじゃないな。
サウジは旅行目的じゃ難しいんだろうけど。
よっぽど旅行好きで制覇したいとかじゃなきゃ、メジャーな観光地行った方が幸せだよね
>>71
そうそう、距離で言ったら日本人だらけになっててもおかしくないのにね
>>72
サウジはサッカーファンが日本代表やACLで行った人多いみたい
人数制限ありだけど、アウェイ席解放されてるみたいで。それでも行くまでに面接あるってよw 最新の流行があるわけでもなく、観光資源も特にない。
ソ連時代のノスタルジーを勘違いした変なマニアがしたり顔でウロチョロしてるだけだからな。
有史以来不変なのは
アホはアメリカ 乞食はアジア 高尚な奴はロシアって言ってな
センター試験にも出てたな
>>74
モスクワは現在のファッション業界では最先端 ロシアが人気観光地でビザもなかったら、ウラジオストク2泊3日2万8000円とかHISの広告とかにあったんだろうな
>>67>>72>>74
何、その選民意識
ビザが必要だからちょっと面倒ってだけで
そんなに行くこと自体特別視する国じゃないでしょ
十分観光に値する魅力的な国だし
以前ここで質問してきた人に対して
寄ってたかって上から目線で色々言ってた人達がいたけど
ちょっとウザいわ >>80
そんな簡単な問題じゃないよ、ロシアがウラジオストクに外資のLCCを認可するとは
思いにくい。一番の問題は航空券が高い事な
ウラジオはそもそもついこの間まで外国人は入れなかった土地だ。
あの国はお上が観光で儲けようなんて発想がほどんどない。 選民意識てw
見る物がないとは言わないけどさ
見る物が豊富とも言えないよね、安い観光地でもないし
最近、日本が観光客増えだしたのも円安もあるけど、お上がやる気出したのでかいよね
タイなんかも観光立国でお上がやる気満々だし、結局はお上次第なのかもね
>>83
豊富はどうかは個人の志向次第
ロシア文学に親しみ バレエを愛するものなら聖地よ
お前のような無教養は来なくて良いよ
つーかアンチならこのスレから出てけよ >>81
まー若い人は特になんにも感じないよね
ただある程度上の世代の人からするとロシアは元敵国って意識があるから。
俺なんか親戚のおじさんにロシアで生活することになったっていったら言葉を失ってたわw ロシア文学とバレエはロシアを好きになるかどうかの要素としてはでかいな
あとはやはり雷帝やエカテリーナあたりの歴史かな
タイはこのところ軍事政権だしやる気なんかないよ。
ただタイは昔からインドシナ半島では旅行者には色んな点で条件が揃ってる。
西洋人、インド人、ロシア人が押し寄せるのは理解できる。
>>86
あぁ旧敵国で思い出した
うちの父親がサンクトペテルブルクは行ってもいいけど、モスクワは絶対に行きたくないと言ってた
その感覚が俺にはわからないけど、赤の広場アレルギーとか凄い まあ大日本帝国はアメリカ含めほとんど敵国なんだけどな
味方は遠いドイツだけな イタリアは寝返ったし
>>91
んー、むしろ戦後教育かなぁ
その頃は圧倒的に中華人民共和国よりソ連の方が日本にとって敵という教育してたみたい 不可侵条約破ったのも記憶に新しい時代だったし、シベリア抑留の話とかもいろいろ聞かされて、今の北朝鮮に対する日本国民の感情に近いかも
やっぱ生物が新しい世代を残していつか死ぬってのは、非常に効率よくできてると思うわ。
戦争してた世代がいつまでも生きてたら、因縁だらけで国交が前に進まない。
慰安婦もしかり
>>94
韓国もしつこいとは思うけど、さすがに50年後も慰安婦問題言ってるとは思わない
言い方悪いけど、当事者が全員死んだら風化はされるかと 中国はある意味支配下だから敵国という立ち位置じゃないだろ。
昔の中国はアホみたいに弱いし。
ロシアは裏切ったし最悪だから そりゃスターリン氏ねだわさ。
>>98
自分が買ったICN-VVOは往復14,389円
NRT-ICNも同じJEJUで買って往復6,850円 LCCが乗継ぎ仕様だと大して安くならんことも知らないネトウヨが偉そうに
欲しい航空券をセールのタイミングで一区間ずつ激安で捉えたことを褒めたまで
いちいちネトウヨと言わなきゃ罵倒すらできないの?語彙が足りない系の日本人なの?
選ぶんだのを褒めたのじゃなくて、こっちはニートじゃねぇんだし
そういう閑散期を選べる身分が裏山って事
安いに越した事は無いけどすぐ近くのウラジオ行くのにわざわざ乗り継いでまで安く行く様な経済レベルなら海外旅行なんて行かない方が良い
あのさ、日本でウラジオまで直行便で行けるとこに住んでる人口何%か判るか?
まーたアホのトンキンの発想かな?
新潟ってロシア総領事あるよね。
ロシアって普通の国と総領事ある街違うから面白い
関西にもウラジオ直行便ができたのに下半期運休しやがって
俺の旅行計画をぶち壊しやがった
>>108
トンキンってどこですか?
ど田舎に住んでいる人の言葉はわかりませんw せっかくのロシアスレに南朝鮮のネタ禁止してくれ。気持ち悪い
>>112
おめーが無教養なだけ、日本語じゃねーわ
ggrks ggrksとかトンキンとか語彙がいちいち古くさいな
おっさんになるとこうなるのか、気をつけよう
俺、今だに>>108の言ってることが一言も話からねぇんだが。
日本でウラジオまで直行便で行けるところに住んでる人口???
成田、つまり東京周辺ということで日本で一番の大都市圏だと思うのだが。
そりゃ乗り継いでまで行きたくねーって意見はよくわかるよ。
誰か>>108の通訳頼む。 トンキンには蔑視の意味が含まれるのも判らないのか
アホ相手にすると疲れるね
>>116
馬鹿に通訳したげるな
関東圏の人口っても精々3500万だろ。何%よ?
算数も苦手かな? 「あのさ、日本でウラジオまで直行便で行けるとこに住んでる人口何%か判るか?」
ざっくり計算で東京都市圏の人口は3700万人と言われる。
日本の人口1億2千万に占める割合は荒い計算だが約3割。
で、そこから>>108は何が言いたかったんだ??? 3割のどこが多いの?過半数超えてから言え 馬鹿じゃね
そいつらみんな成田まで近い訳でもねーしな。2時間以上掛かる人いくらでもいるし。
いやさ・・・だからどーしたの?
なんかトンキンがどーたらと、コンプレックス炸裂させて一人で納得してなんか
文句言ってるけれど、他の人に君が何言いたいのか全然伝わってねーよ。
東京人の俺様志向には吐き気がするな
嫌われてる事も知らないのかな
ダメだこりゃ・・・何かに勝手に怒ってるみたいなんだけど意味不明だし。
田舎のモゴモゴなにいってんのかワカンネー親父って感じw
>>121
東京偉い偉いで凝り固まってるから 思考停止してんだよ
可愛そうな人 お大事に 東京偉いなんて誰も思ってねーだろw
お前が一人で勝手にそう思い込んで勝手に怒ってるだけだぞ。
だいたい東京って大半が地方出身者だしな。
>>99は成田からわざわざ経由便取ってるのになぜ>>108みたいなレスになるのか
東京コンプ拗らせすぎ? 東京コンプってそれ東京人の驕りだろ。そんなの1mmもねえけどな。
ロシアって何で観光で外貨稼ぐって発想ないのかね?
それよりも政治が上にきちゃうの?
もう1つの日本?
敗戦後日本列島が米英中ソで分割統治されてたらソ連統治地域はこうなってたかもね的な
>>136
ロシア側からしたらサハリン州で一纏めだけど日本側から見て一般人が北方領土にビザ無しで行けるようになるわきゃねーだろバカ 日本は北方領土はロシアの領土です。今までまゴネてすいませんでしたって謝ればいい話なんだよ
ロシアは謝罪ではなく経済協力という名の投げ銭を期待しています
>>141
実効支配してるのはロシアなのに日本政府がどうやって禁止すんの? 素人らに言ったげる、ビザに関してはロシア側のが廃止する気あるんだよ。
日本側がロシアに対して廃止する気が無いのが障害なってんだよ。
>>144
北方領土はサハリン島と違って日本が領有権を主張してるから仮にサハリンまでeビザが拡大されてもあくまでサハリン島(樺太島)だけで北方領土含むサハリン州全体には絶対ならない。
上のレスで俺がビザ無しでって言ったのはeビザの間違いだなすまんな >>145
結局、相互に廃止しないとフェアじゃないって言うのがロシア側の言い分なんだね まぁこういうことが進まないって意味でも北方領土の未解決って痛いよね
北方領土は全島返還なんて無理だから。
2島なら可能性あったのに拒否するからな。
とりあえず2島だけでも先に返して貰えば良いものを
こんだけ開発が進んで、ロシア人が2万人も住んでる北方領土の返還て凄い難しい問題だよな
戦後70年て事は北方領土で生まれたロシア人が生涯を終えるくらいの時が過ぎてるわけでそういう意味ではロシア人にしてもある意味故郷なわけで、いきなり今日からここが日本になりますとか言われてもなって感じだし
時が経ちすぎてる
>>150
逆にもう北方領土の記憶ある日本人もほとんどいなくなってるしな
個人的には2島でも半分でも漁業だけ認めてもらい放棄でも何でもいいから解決してほしい
正直、これに目くじらたてて怒る日本人って一部の当事者ぐらいだよね 北方変換はもう意固地になってる部分大半だろう
地政学的、政治的に日本の方が有利に!って思ってるバカと能無しが居てるけど
日本の領土になった途端にムネオハウスやリゾートホテル経って数年で廃墟
その後に中華の買占めなるの分かりきってる
領海侵犯されても手出しも出来ない腰抜け国家が領土得てもマイナスにしかならない
>>152
北方領土で大事なのは陸地より海の方だと思うが。 >>149
あれ言ったバカは誰だったかなあ?
辞めろって思ったわ。 ここは海外旅行板なので政治の話より国後島、択捉島に旅行する・したという話が知りたい
ロシアは極東ロシアは別スレにして欲しいわ。
俺はそっちはもういいから。
拒絶も糞もロシア人がビザ無しで行ける国は僅か
ベトナム、インドネシア、カンボジア、マレーシア、
タイ、キューバ、南米一部、アフリカ一部、旧ソ連、イスラエル、トルコ、等
くらいで先進国は一つもない。
日本が特別扱いしてる訳ではない。
そりゃロシア人は卑屈にもなるわな
国民の大半は海外見たことないかもね
>>162
韓国はビザなしだった筈
韓国はまあ先進国やろ 露韓はお互いビザ無し。だから簡単に安ホステル予約できるって旅先で出会った韓の友達が言ってた。
>>163
無知は凄いな
ビザ代の小銭払えばいくらでも入国できる国々が有るんだよ
エジプトなんて日本人にとってのグアム状態 >>163
一応データ挙げると、
2014年の出国者率は
日本 13.3%
韓国 31.9
中国 7.2
ロシア 31.9 >>169
おい、ブーメラン過ぎて恥ずかしいぞ
エジプトはロシア人ビザいらないから >>163
ビザというより所得が少ないからな 平均月収6万円くらいだろ。
ただ行ってる人は行ってる、ロシア人が一番好きな西欧はイタリア
フランスも結構多い。一号線に良く乗ってる。
ドイツはアレルギーがあるからかさすがに少ないけどね。
>>171
ロシアは隣接する旧ソ連とか陸路で買い出しとか普通に行けるからだろ。 ロシアを知らずにドヤ顔で書き込んでるネトウヨが1匹紛れ込んでるっぽいw
よく出てくるフランスの観光客数の多さも陸路の周辺国で稼いでるように思えるんだよね
ガチ旅行大国はタイかも
>>178
さすがにタイを過剰評価しすぎじゃね?
まだまだバンコクの街中に転がってるタイ人ゴロゴロいるやん
それとも転がってるルンペンはタイ人じゃなくてミャンマーとかの出稼ぎなのか? おいおいロシアの話から脱線するなよ
タイの事を語るスレは嫌というほどあるから。
クレカの引き落とし来たからワールドカップ見にいくで
帰国便が大統領選当日夜にバッティングすることに今更気づいた
ウラジオストクだから首都圏との時差あるし大したことないかな?
空港行きのバス来ねえとか道路封鎖とかあったらと思うと恐ろしい
ザキトワみたいな15歳の美少女はロシアに来たらゴロゴロいいるで 十分に女
日本の15歳みたく小便臭くない
在ではないが何度か言ってる
ウラジオみたいなド田舎ですらいた。
ウラジオストクは日本で言えば静岡岡山熊本鹿児島レベルの都市
別に田舎じゃない
>>188
行った事ないんじゃね?
想像以上に田舎だったけどな。
サンクトの知り合いも同じ事言ってたわ。 田舎、都市って日本語に対して個々が持ってるイメージの違いじゃねーのかな。
ウラジオは地方の中核都市ではある。中心街はフォーキナからスベトランスキーの
辺りだけで日本の中核都市と比べると小さくは感じるだろうが。
ウラジオストクは普通に都会だぞ
神戸くらいには都会だ
五輪見てたらロシアに感情移入しすぎて移民したくなってきた。
どうやったらモスクワで仕事探せるのかな(´・ω・`)
単純にロシア人可愛い〜ザギトワちゃんちゅっちゅ〜ってなってるだけのバカだろ
感情移入とか移民とか使ってる言葉がバカ丸出し
ロシアって人が済まないような厳しい土地を除くと
どの国の国土に匹敵するのかね?
>>196
可住面積で見ると中国との差がかなり縮まるけどやっぱりロシアがトップ
ロシアだけ可住面積比較で他を領土面積で比較すると中国アメリカカナダはなんとかロシアを越える 人の器もロシア人はでかい
日本人は残念ながらせこい
ハバロフスクって道歩いてると変なおじさんに絡まれること多くて怖いよね。
ロシア語話せないって言ってるのにガンガンロシア語をあびせかけてくる。
多分北方領土問題で絡まれてる
ハバロフスクやウラジオストクあたりまではそういうのよくある
北方領土問題ってもはや日本が騒いでるだけなイメージ
国後とか択捉とか普通のロシアの田舎町だろ
それを無理くり日本の行政名付けられてももはや違和感しかねーわ
樺太にしたって国際法上は帰属未定のユジノサハリンスクがサハリン州の州都なわけだし
>>202
タバコとか小銭恵んで系は少しいたけだ理解できたな。
謎だったのは、イポーニツ〜なんとかかんとか
と長々と話してくるおっさん達。 ちな日本人と中韓人の見分け方として
「1人で行動してたら日本人」
とモスクワの日露ハーフの人から聞いた。
OAR(オリンピック アスリート フロム ロシア)選手団から
まだ一つも金メダルがありませんね。
やはりドーピング問題が…大きく響いています。
明日の女子フィギュアはメドベデワ選手かザギトワ選手が優勝するでしょうから
一定の盛り上がりになると良いですね。
トリノ五輪でメダル0だったとき、最後に荒川静香が金をとったときの熱狂が
ロシアでも起こるだろうか?
ロシアで1,2は硬いが、
問題は同門どちらが勝つのか。
もう緊張して緊張して明日まで待てない。
>>210
今回出場した選手に対してロシアでは風当たり強いと聞くけどね
少なくても政府寄りの国民は国旗背負わずに参加してる人は非国民みたいな目で見てる トンキンスカイツリーよりostankino towerの方がかっけーと思うわ
>>217
イモトの企画でもやらないよなwこんなの