【よくある質問】 1/2
★天 気 が ず っ と 雨 予 報 で も 気 に し な い ☆
http://www.cwb.gov.tw/V7/forecast/week/week.htm
日本との温度差等。あくまでも目安で。
スマホの人はPCサイトで開いてみてね。
http://www.tenki.jp/world/5/88/58968.html
夏場は一日降り続く事は殆どない。降っても短時間で止む。
14〜18時くらいが確率的にヤバい。
折り畳み傘は必須!
現地で買うのもいいが、何となく買うと高いのもあるので注意!
天候よりも湿度に注意!北部程湿度高い。
台風が来てたら色々諦めるんだ。飛行機飛べば何とかなる筈。
台風の日は、学校や会社が休みになる。
映画館とかお店が混むので余裕を持った行動を。
冬場は雨降るときつい。そして雨の日が多い。
一日シトシト降る日もある。意外と寒いので気をつけて!
台湾は暖房と言う概念が無いに等しい。冬季は最高気温が一桁の日もある。
気温は大体12〜15度くらい。
南国だろうと、余裕かますと面倒な事になるかも。迷ったら一枚多めに。
極度に湿度を嫌う傾向にあるので、真冬のエアコンに注意! 【よくある質問】 2/2
★ツアーと個人旅行どっちがいい?☆
時間の余裕があれば個人の方が断然面白い。 ツアーもコンパクトにまとまっているので初訪問にはいい。
リピーターには個人手配お勧め。例えば、羽田⇔松山だったらツアー勿体ない。丸一日損してるかも。
★一人旅でも大丈夫? 初海外でも大丈夫?☆
ほとんどの人が大丈夫だが人それぞれ。不安ならツアーにしとけ。
★日本語通じるって聞くけど実際どうなの?☆
ホテルや飲食店を除けば、想像してるよりは通じないと思った方がいい。
文字は、漢字表記に惑わされずに。英語表記の方が分かり易い事もある。
★両替はどこでするのがお得?☆
Time is Money 空港でちゃちゃっと済ませたほうが楽。
空港や街中にはATMもたくさんあるのでこれらを利用するのも便利。
★現地プリペイドSIM買いたいんだけど?☆
台湾プリペイドSIMスレ 10 に行け
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1502905576/
★トイレの紙流せないの?☆
横に大き目のゴミ箱がある場合、そっちに捨ててね!
★コンセント、電圧は?☆
110V コンセントは日本のと同じで原則変換不要。 但し安物のドライヤー等は気をつけて!
★虫よけスプレーについて☆
こっちのが効かないので、現地で購入するよろし。
★タクシーの乗り方☆
日本語、英語ともに通じないこともあるので筆談か地図で。
できるだけ綺麗な車を選んで乗ろう。 筆談時には文字を大きく!
ドアは自動じゃない。自分で開けてね。
★雨の日の過ごし方は?☆
急に晴れたりもあるから気にしないでどんどん出歩く!
★公的施設☆
役所がやってるような博物館等は月曜日が休みの事が多い。
日曜日は免費(無料)の場合も多いので要チェック! ★YouBike☆
利用可能都市は台北、新北、桃園、新竹、台中、彰化、鹿港等拡大中!
都度クレジットカードを使って借りる。
悠遊?を登録してワンタッチで借りるの2通りが可能。
現地の携帯電話番号(smsが受信できるプリペイドSIM番号で可)があれば、悠遊?を紐づける事が可能になります。
1番号で5枚までの悠遊?登録が可能。
http://www.taipeinavi.com/play/476/
★Cbike☆
利用可能都市は高雄。
都度クレジットカードを使って借りる事になります。
高雄のiPassを登録するには居留証番号が必要なため、残念ながら旅行者にとっては現実的ではありません。
★Tbike☆
利用可能都市は台南。
都度クレジットカードを使って借りる。
悠遊?やiPassを登録してワンタッチで借りる。
後者はyoubikeと同様です。
★oBike☆
専用アプリをインストールして運用します。
日本の携帯番号からも登録が可能です。クレジットカード必須で、デポジットが必要になります。
乗り捨て出来ますので、駐輪場所を迷惑の掛からない場所に止めてね。
自治体によって各捷運站、火車站周辺。人口密集地区等は駐輪が禁止されてる場所もあるよ。
よく見かける路上のバイク置き場に置くのも迷惑なので、くれぐれも気を付けて駐輪してね。
oBike設置地區為基隆市、新北市、臺北市、新竹市、南投縣、臺南市、高雄市、宜蘭縣、花蓮縣、臺東縣。
台湾における自転車等の運転は、慣れるまではくれぐれも慎重に!バイクはウィンカー出さないの多い!
日本的な優先順位は無いと思った方がいい。
やばいの来たら、此方が優先だと意地にならず先に行かせる余裕を。 台湾、アイコス持込しちゃいけなかったんだ?
5回くらい持ち込んで、屋外でも堂々と吸ってたわ…
あれ厳罰じゃなかった?
ベイプとかも持ち込み自体禁止でしょ
◆台湾サイトが集計した「世界の素敵リゾート島ベスト10」
ランキングを発表したのは、台湾サイト『DailyView』だ。国外旅行に行くとしたら、
という前提でネットユーザーの声を集計し「世界の素敵リゾート島ベスト10」を発表したのである。
日本人から見ると、台湾自体が南国リゾート地なイメージがないだろうか。
そんな台湾ネットユーザーなら「リゾート地」に対するハードルも高かったりして……
と思いつつ、さっそくランキングを見てみよう!
【世界の素敵リゾート島ベスト10】
*1位:沖縄本島(日本)
*2位:バリ島(インドネシア)
*3位:ハワイ(アメリカ)
*4位:ボラカイ島(フィリピン)
*5位:モルディブ(モルディブ)
*6位:グアム(アメリカ)
*7位:パラオ(パラオ)
*8位:プーケット島(タイ)
*9位:チェジュ島(韓国)
10位:石垣島(日本)
1位はハワイやグアムではなく……沖縄本島!
なんと、1位は沖縄! ハワイやバリ、グアムなどの超王道リゾート地を抑えて
沖縄本島が堂々の第1位だ!!
![](https://img.youtube.com/vi/rWUmEf3-NhU/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/rWUmEf3-NhU/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/rWUmEf3-NhU/2.jpg)
@YouTube
★日本のあの都市が1位と2位、台湾の親子で行く夏休み人気旅行先
2017年7月12日、中国メディア・華夏経緯網によると、
台湾で親子の夏休みの旅行先として沖縄が人気を集めている。
ランキングを見てみると、1位は沖縄の恩納村で、2位は沖縄の北谷町と、
沖縄の人気の高さがうかがえる。
![](https://img.youtube.com/vi/eUXtCc9sgIA/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/eUXtCc9sgIA/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/eUXtCc9sgIA/2.jpg)
@YouTube
検索数でみる台湾で人気の都道府県、首位は「沖縄」
アウンコンサルティングは、このほど台湾における日本の年間検索数ランキングを発表した。
台湾における日本の都道府県名・検索ランキング
1位 沖縄/沖繩(556,800)
2位 北海道/北海道(426,600)
3位 東京/東京(350,100)
4位 大阪/大阪(293,900)
台湾人向け最大手の日本観光情報サイト 「樂吃購(ラーチーゴー)」
第1名 沖繩
http://okinawa.letsgojp.com/ 転職したばかりで有休もまだないし、台湾旅行行くから休むとか入社1ヶ月じゃ言いにくい
従って祝日にしか海外に行けないから値段がクソ跳ね上がるんだよなあ、はあ…
台湾は近い
3連休あれば行けれるだけマシ
もし遠い国が好きだったらどうする
台北駅の上の食堂街っていつ行っても混んでるな
穴場はないのか
>>29
あれは食堂街からあぶれた人だったのかwww >>29
「ゴロゴロ座り込んでいる」という日本語は初めて聞いた。
普通は「ゴロゴロ寝転んでいる」か「ベタベタ座り込んでいる」だろう。 >>32
お前さん2回線使って自演して誰かと戦ってるのミエミエだったもんな
ワッチョイは困るよな どうでもいいが旅行情報スレにワッチョイが必要な理由がわからん
>>35
え?このスレに何人も頭おかしいのが常駐してることをご存知ない? >>36
乗ったことがある列車の事故はしょぼ〜ん
いちも乗っている列車だとほっ! チーズバカァは2回線使って、ミエミエの自演してるよな
台湾列車事故死者17人負傷者80人以上
列車内に閉じ込められている人がいる模様
特急列車脱線、17人死亡=120人負傷−台湾
(時事通信-201810月21日)
【台北時事】台湾当局によると、21日午後4時50分(日本時間同5時50分)ごろ、北東部・宜蘭県を走行中の特急列車が脱線し、17人が死亡、120人が重軽傷を負い、病院に運ばれた。
多くの乗客が中に取り残されており、消防当局などが救出を急いでいる。
特急列車は、台北郊外の樹林駅を発車し、東部・台東県の台東駅に向かう途中、宜蘭県蘇澳鎮の新馬駅付近で脱線した。
台湾当局は事故の原因などを調べている。
台湾北東部で特急列車脱線 17人死亡 120人けが
NHK-2018年10月21日 20時48分
台湾北東部で21日夕方、特急列車が脱線する事故があり、これまでに17人が死亡し、120人がけがをしました。警察や消防が事故の状況などについて詳しく調べています。
台湾当局によりますと、北東部の宜蘭県で、現地時間21日午後4時50分ごろ(日本時間21日午後5時50分ごろ)、特急列車が脱線する事故があり、これまでに17人が死亡し、120人がけがをしました。
脱線した列車は8両編成で、366人が乗っていて、8両のすべてが脱線し、このうち5両が横倒しになっているということです。
消防が救出活動を行った結果、現在、列車に取り残されている人はいないとみられるということです。事故原因はわかっておらず、警察や消防が詳しく調べています。
台湾との窓口機関になっている日本台湾交流協会によりますと、日本人が列車に乗っていたかどうかなど詳しいことはわかっておらず、現在、確認を進めているということです。
事故現場は台北から南東に約60キロ
事故が起きたのは台湾北東部の宜蘭県蘇澳にある新馬駅です。
宜蘭県は、太平洋に面する長い海岸線や緑豊かな渓谷などで有名な観光地で、新馬駅は台北から南東に約60キロのところにあります。
また、宜蘭県の南には、景勝地として知られる花蓮県があり、多くの日本人観光客が訪れる地域です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181021/k10011680301000.html どこの国の車両であろうと速度超過したら脱線するぞよ
列車は、台北近郊の新北市樹林から台湾東部の海岸線を走り、台湾南東部・台東県に向かう「普悠瑪」(プユマ)号。366人が乗っていた。列車は蘇澳の新馬駅付近で脱線。現場はカーブで、速度の出し過ぎが原因ではないかとの見方が出ている
プユマは強制斜体傾斜方式だからタロコの振り子方式より曲線には強いはずだが・・・・
これって復旧に何日かかる?
>>58
それはない。
制御装置がエラーしてもお客の乗り心地が悪くなる程度で脱線はしない。
その程度しか傾斜しない設計。 車両の脱線のぐちゃぐちゃを見るとむしろ線路の整備不良か線路上に障害物を置かれた感じがするんだけど・・・・
松山〜花蓮ってまだ飛行機あったっけ?
ずっと鉄道だったからよく知らないや
>>60
これを機会に台中から台湾山脈越えて太魯閣渓谷経由で行ってみるか >>55
大陸なら6時間かな
壊れた電車は埋めちゃって終わりだから 東部幹線の台北駅・花蓮駅・台東駅間や、西部幹線の普悠瑪には相当回数乗っているけれど、
個人的意見として路線保守の不備が疑われると思う。
新馬駅は急カーブだし、何年も前からの路線付け替え・電化・旧駅から新駅への建て替え等で
工事関係者への人員が投入され、路線保守人員・経験不足が指摘されている。
>>55
現場復旧だけなら1週間位だと思う。但し、原因究明は別だが。
JR西の尼崎駅付近での事故みたいな原因になれば別だが・・・ 実際のところ、東側のプユマ号で今年の年始に乗ってた時の感覚は、保線がちゃんとしてないなーという怖さがあった。
日本で在来線に乗ってる時と比べると、飛び跳ねそうな感じの線路の上下感を感じることが多かったんだよ。
例えば日本で在来線で高速走行する関西の新快速と比べても、不安定感があったんだよな
>>69
台北-松山すぎたあたり地上に出るかどうかの所の上下振動は区間車でもなんじゃこりゃ?って感じですね
重たいプッシュプルの自強号が線路や枕木を痛めてそう
狭軌だとスピードにはシビアだしね 特急脱線18人死亡、速度の出し過ぎか…台湾
(読売-2018年10月21日 21時55分)
台湾の行政院(政府に相当)によると、21日午後4時50分(日本時間午後5時50分)頃、台湾北東部・宜蘭(ぎらん)県蘇澳(そおう)で特急列車(8両編成)が脱線し、少なくとも18人が死亡し、160人が負傷した。
列車は、台北近郊の新北市樹林から台湾東部の海岸線を走り、台湾南東部・台東県に向かう「普悠瑪」(プユマ)号。366人が乗っていた。
列車は蘇澳の新馬駅付近で脱線。現場はカーブで、速度の出し過ぎが原因ではないかとの見方が出ている。
台湾のテレビ局は、線路から大きく外れて横転した車両から、救急隊員らが乗客を救助する様子を報じた。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20181021-OYT1T50078.html?from=ycont_top_txt 先頭車が横転脱線しているように見える。
そうなると速度超過が有力。
>>71
鉄の友人曰く、振り子車両は保線がちゃんとしてる前提だからなー、と。
台湾鉄路は、西側はまだちゃんとしてる感覚あるけど、東側は速度出すには厳しいかもな保全状況な感覚を受けたんですよね。
今回の事故地点はかなりの急カーブだし、駅に進入ってことはポイントもあったろうからそこでもブレる要因あったろうし、などなど。 台湾北東部で特急脱線18人死亡 160人負傷
(中央通信社=共同/2018年10月21日 21時58分)
台湾北東部宜蘭県で21日午後4時50分(日本時間同5時50分)ごろ、新北市樹林発台東行きの特急列車が脱線し、台湾政府によると18人が死亡、160人が負傷した。救急隊が救助に当たっており、死傷者が増える恐れもある。
台湾政府などによると、列車は8両編成で5両が脱線し、一部が転覆した。列車には366人が乗っていた。蔡英文総統は、関係当局に全力で救助に当たるよう指示した。事故原因は不明。
列車に乗っていた児童は台湾のメディアの取材に「突然急ブレーキがかかって最後に止まった。自分の車両は横転しなかった」と話していた。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018102101001933.html >>74
JR北海道が振り子をやめた理由がそれだね
一方JR東海やJR九州やJR四国は頑張ってるもんな 普悠瑪は17編成で増備打ち切りだったと思ったが、18編成目を急遽発注するのか?
>>77
冬季は雪で保線がままならないからほかと一緒ではJR北が気の毒。 ニュースでは死者22人
怪我人に日本人はいない模様
遺族感情とかも考慮されるだろうから微妙じゃないかな
>>79
JR北は謎の組合内勢力の内ゲバ的サボタージュとかほんといろいろあるからな、、、 日本の在来線よるスピード出しているのに速度制御のATS(正確じゃ無いかも)はなかったのか?
>>84
合っている。
日本より20Km/hも速い 5年間も問題なく走っているんだから車両の構造上の欠陥は考え難いと鉄道関係で働いている友人が言っていた。
台鉄って列車が台湾を半周するような長距離運転が普通だから一か所不通になるとダイヤがめちゃくちゃになる
愛知のオッサンがー 香港のコンビニがー 台湾空港のコンビニがー
アホの一つ覚えで荒らすアホ
新馬駅って無人駅だと思ったんだけどなんでホイントや側線があるんだ?
明日中に単線運転で開通させるという情報があるんだけどソースがわからん
>>97
あれだけの車両を片付けるには重機もそうとういるだろうしいくら逆行が無事でも無理でしょう。 >>98
現場検証もあるし原因究明もあるから事故車両は当分片付けないと思う
同様にレールなんかもそのまましばらくおいておく
そう割り切れば片方の線路だけで運転は可能だと思う >>92
チーズがー、在日がー、コンビニがーって言うアウアウ大阪の事だな >>99の追伸
ただし信号系統などが明日中に間に合うかは疑問だが >>99
台湾は単線並列と言ってもともと両方向でも動かせるシステムだしな ありゃま、こちとら小籠包食ってビール飲んで酔っぱらってるうちにすごいことになってんだね。
列車も怖いんだろうけどバイクが怖いねおちおち走ってられない。それに比べると日本は穏やかだね。
日本製を攻撃してる輩がいるけど
日本製だから事故が起きたのであれば
台湾以外や日本国内でもとっくに事故は起きてる。
ちょうどこの区間って高速道路が未開通じゃなかった?
UNIAIR
10月21日
揄チ台北-花蓮航班B7-9271於21:00起飛,花蓮-台北航班B7-9272於22:20起飛,由ATR72-600機型執飛。
10月22日
揄チ台北-花蓮航班B7-9275於06:30起飛,花蓮-台北航班B7-9276於07:50起飛,由ATR72-600機型執飛。
増便するなら 松山ー台東 だろう
台鐵はそこらじゅうで工事しちょる
高雄は線路も駅舎も切り替わったばかりだし
それでも又 韓国の車両いれるらしい 恐ろしや
航空券UPして個人情報さらしてあたふたしてたあのアホ
台鉄ってここ3年くらいです7回くらい脱線してるよね
台湾鉄道管理局のHPを見て。片側の線路(山側)を使って交互運行しているね。
前の人も言っていたけれど、東部幹線はスピードを出すにはやや無理が有る地形と考えますが。
「知本温泉駅」迄電化完了して、スピード運行を求められている現状。
(背景には、高速バス・高速道路の整備の進行で)
2年で7回脱線だってさ
ほとんどは負傷者なかったようだが
ハインリッヒの法則そのものだな
どうやら完全にジャップのせいだな
列島民族がセコセコ作った列車なんかに載っちまうからだよ
メードインジャップも地に堕ちたなwww
>>119
スピードオーバーじゃないの?
福知山線的な脱線事故
GPS使った区間ごとのスピード制御とかできないもんかね?
ヒューマンエラーがこの手の事故原因の88%を占めるとか... ブレーキが効かなくなって、カーブに高速で突っ込んでいったみたいだね。
整備不良か、設計ミスか。恐らく前者じゃないかな
>>125
完全にスピード出しすぎの横転脱線じゃん 数回急ブレーキ掛かったって証言あるからそれがATS何じゃね?
故障かなんかで効ききらなかったとか。
ブレーキはアメリカ製のはずだからその関係もあるかも。
なんか、2週間前にのった電車に似てると思ったが、
やはりピューマだった。
俺がのったのは頭城からだったが、宜蘭は、結構好きだったしショック
ちゃんと、原因究明して欲しい
台湾、事故前に車体トラブルか 特急運転士が異常を連絡
【宜蘭共同】2018年10月22日 12時40分
台湾北東部宜蘭県で21日に起きた特急列車の事故で、台湾鉄路管理局は22日午前の記者会見で、事故の30分前に特急の運転士から列車に異常が起きたとの連絡があったことを明らかにし、車体にトラブルが起きた可能性を示唆した。
軍などは徹夜で捜索と復旧作業を続行。台湾鉄路管理局は22日早朝に列車運行を一部再開した。
鉄路管理局によると、運転士から「動力が足りない」という連絡があった。台湾メディアが22日までに伝えた乗客らの証言では、事故前に「動力機関に異常が起きた」というアナウンスがあり、通常は止まらない駅に一時停車。再び発車した後に事故が起きたという。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018102201001226.html?ref=rank 特急は駅進入前に傾斜、台湾 複合要因か、解明へ
【宜蘭共同】2018年10月22日 19時42分
台湾北東部宜蘭県で21日に起きた特急列車事故で、監視カメラには、特急が高速で駅に進入する直前に先頭車両が傾き、そのまま横転しながら後続車両がホームや鉄塔に接触する様子が写っていた。台湾の三立テレビなどが22日、ビデオ映像を報じた。
台湾鉄路管理局は22日の記者会見で、運転士が事故前に動力系統の異常を訴え、急ブレーキをかけていたと表明。台湾紙、蘋果日報は、特急が事故当時、時速130キロを超える高速で走行しており、事故原因は車両と人為的な問題が複合しているとの見方を示した。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018102201002536.html >>135
原住民の言語で団結する ね
ごめんm(_ _;)m >>142
高速道路が山を抜き谷を乗り越えたので、台北からショートカットする形で結ばれとるのだ。
鉄道は未だに大回りだからなー 宜蘭、羅東、蘇澳までなら台北車站や市政府駅、大坪林駅からひっきりなしにバスが出てるよ
間違いなく関東軍河本大作大佐の犯行だな
きっとこの列車には張作霖が乗車していたはずだ。
暗殺を企て、満州を支配する計画だな
現場のクレーンに、去R岸クレーンってのがあるけど、中古輸入してそのまま使ってるんかな。
>>147
安全装置切って運行するぐらいなんだから台湾に対する日本人の印象が悪くなるに決まってるだろ いま台北→花蓮→台東→高雄→台南→台中→台北と列車で一周できますか?
事故現場は単線ですが運転再開していますので一周できますよ
自動制御システム不作動 18人死亡 台湾脱線事故
10/22(月) 22:07FNN
台湾北東部で21日、特急列車が脱線し、これまでに18人が死亡し、190人が負傷した事故で、列車の速度などを自動的に制御するシステムが作動していなかったことがわかった。
北東部の宜蘭県で21日夕方、特急列車が脱線し、台湾当局によると、乗客366人のうち、これまでに18人が死亡し、190人が重軽傷を負った。
鉄道当局によると、運転士は、事故の30分ほど前から、数回にわたって、「ブレーキがかかったようになる」との異常を報告していた。
さらに鉄道当局は、列車の速度を自動的に調節したり、停止させたりする「ATP」と呼ばれるシステムを、運転士が「切りたい」と連絡してきたとも明らかにしている。
事故が発生した時、このシステムは作動しておらず、地元メディアは、人為的に切られていた可能性を指摘していて、現地当局が、事故との関連を調べている。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20181022- 自動制御システム不作動 18人死亡 台湾脱線事故
10/22(月) 22:07FNN
台湾北東部で21日、特急列車が脱線し、これまでに18人が死亡し、190人が負傷した事故で、列車の速度などを自動的に制御するシステムが作動していなかったことがわかった。
北東部の宜蘭県で21日夕方、特急列車が脱線し、台湾当局によると、乗客366人のうち、これまでに18人が死亡し、190人が重軽傷を負った。
鉄道当局によると、運転士は、事故の30分ほど前から、数回にわたって、「ブレーキがかかったようになる」との異常を報告していた。
さらに鉄道当局は、列車の速度を自動的に調節したり、停止させたりする「ATP」と呼ばれるシステムを、運転士が「切りたい」と連絡してきたとも明らかにしている。
事故が発生した時、このシステムは作動しておらず、地元メディアは、人為的に切られていた可能性を指摘していて、現地当局が、事故との関連を調べている。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20181022- 自動制御システム不作動 18人死亡 台湾脱線事故
10/22(月) 22:07FNN
台湾北東部で21日、特急列車が脱線し、これまでに18人が死亡し、190人が負傷した事故で、列車の速度などを自動的に制御するシステムが作動していなかったことがわかった。
北東部の宜蘭県で21日夕方、特急列車が脱線し、台湾当局によると、乗客366人のうち、これまでに18人が死亡し、190人が重軽傷を負った。
鉄道当局によると、運転士は、事故の30分ほど前から、数回にわたって、「ブレーキがかかったようになる」との異常を報告していた。
さらに鉄道当局は、列車の速度を自動的に調節したり、停止させたりする「ATP」と呼ばれるシステムを、運転士が「切りたい」と連絡してきたとも明らかにしている。
事故が発生した時、このシステムは作動しておらず、地元メディアは、人為的に切られていた可能性を指摘していて、現地当局が、事故との関連を調べている。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20181022- >>152
ありがとう
事故現場見てこようと思いますが
地図でピンポイントでどこでしょう? 日本に対する印象を気にしてる人が多くて馬鹿らしいと思える。
人が亡くなってるのに。
どうやら人為的な原因の可能性が高くなって来ましたね
人災やん
事故直後からあらゆる所で日本の印象が〜とかネガティブな事ばっか書き込んでんのはシナチョンだろ
技術がないから先進国に頼んでんのにそれで事故ったら日本に責任押し付けてバッシングなんてそれこそ台湾への印象が悪くなるだけ
シナチョンなら平気でやるけど台湾はそいつらみたいに馬鹿でも感情的でもない
脱線した列車に日本人も乗ってたみたいだな
ケガはなかったようだが
>>156
新馬駅構内です
駅と駅の途中ではないので地図ですぐ見つけられるはず 外国籍の乗客は数人しかいなかったらしいけどそんなもんかね
宜蘭なら観光客も結構いそうな気がするが
取りづらいイメージあって台北からなら宜蘭
はバスで行きそう
>>166
ありがとう
もうすぐ通るので写真でも撮ってきます >>169
その現場で18名の尊い命が奪われたことを忘れないでください >>167
日曜夕方の下り列車だから観光客はそこまで多くないんじゃないかな 逆の台北行きなら満員近くて18人では済まない大惨事になっただろうな
外国人を巻き込んで
>>172
ニュースちゃんと見たか?
定員376席に対して乗客366人ってほぼ満席じゃん 25日〜27日の関空高雄便がやすい。
サービス業でたまたま休みなんだ。
どういう観光ルートが考えられるかな。
今日は一日雨、ほとんど動かず食ってばかり飲んでばかり。いかん、何食ってもうますぎる。
でもそんな台湾に日本料理屋がわんさか、不思議だ。
そんなこと言ってるうちに台風ですよ!
台北の午前におみやげ買うショッピングエリアありますか?
地下街はほとんどAM11かららしいので。
ちなみに午後帰国です。
>>180
自分で調べなよ、たくさんあるから
で、都合のいい場所のところに行けばよい 迪化街も9時10時くらいにはお店開くんじゃないかな
乾物やバラマキでない土産を買うなら便利だと思う
日曜日はエバー航空のマラソンに参加で楽しみ
10キロを40分ぐらいで走りたい
>>172
プユマでなくて立席利用のできるPP自強だったらもっと被害が増えてたとは思う >>183
迪化街は十時だとまだちょっと早い
十一時でようやくだいたいの店が開く感じ 来月頭に行きます。
象山から夜景を拝みたいのですが、この時期日没は何時くらいでしょう?
Googleが教えてくれることをわざわざここで聞く意味とは
「台北 日没」
↓
17:19
2018年10月24日水曜日 (GMT+8)
Taipei, 台湾の日没時刻
12月の予定
1日目/桃園夕方着→三峡老街→台北→双城街夜市→蝦釣り→台北泊
2日目/中正記念堂→台北→金山温泉→基隆→三坑→夜市→港夜景→基隆泊
3日目/中正公園→台北→永康街→台北地下→桃園夕方帰国
台湾二回目
無理ないスケジュールですよね?
どこも初めてだけど、どこが一番面白いんだろうか?
>>188
じゃあ、日本から台湾の飛行機は一回もおしっこ行かずに我慢できますか? >>191
二日目基隆泊はお目当てのホテルか何かがあるの?
無ければ台北の同じホテルに帰ってきても良いと思うよ
基隆駅から台北市政府までバスで三十分、本数も多くて夜遅くまであるよ 基隆に泊まるのは夜市の油飯が目当てじゃなくて海鮮と酒飲むからかな
海鮮揚げ物屋がビールに合って美味しかったなぁ
>>163
えー、台湾は先進国とは言えないわー
道路は段差だらけだし地下鉄の階段はエスカレーターがないのが殆どだし
アスベストは使ってるし、こんなん先進国じゃないわ >>197
その定義だとアメリカは完全に発展途上国になるけどな。 スクートが安いから思わず予約しそうになった
ここはぐっと我慢
アメリカのインフラレベルはマジ酷いからなw
台湾は台北とか大都市圏ならまあまあ先進国なんじゃね
そもそも、米国って徒歩での移動が考慮されている場所ってすごく少ないと思う。
>>197
先進国の定義がそれ?
先進国の国民とは思えない発言だな 来るのか?
台湾はバリアフリーが少ないな。
高雄の新堀江近くの横断歩道の中央に中央分離帯の土台が有って車椅子の人、1人で横断できない作りになっているのを見た時にびっくりしたな。
>>191
三峡老街は2日目で金山老街で代用出来るかも。
そうすると初日にも台北地下街回れるね。
双城街は勝立の生活雑貨も面白いよ。
中正記念堂は杭州小篭湯包が目的かな?
基隆泊まりなら夜の九分サラッと見てくるのもアリ。 たまたまカーブの外側に固い建築物が無かったからだと思います。
たまに大都市で来自日本とかってボード掲げて小銭稼ぎしてる人いるけどあれって法律的にはOKなの?
今基隆で夜市をひやかした後なぜか海辺で四川料理、大汗かいてきた。四川といっても食ったのは魚介ばかりだけど。
>>210
無許可で路上ライブしてて警察に怒られたのを通訳してやったことがある
事前に許可を取れば大丈夫らしい 来月下旬台北に行くんだが、GIANTのロードって日本で買うより安いですか?
話戻して悪いんだが先進国の基準定義ってなに?
自分も台湾の何が進んでるのか全く分からない。
嫌いとかそういう感情は全くないので誤解しないでね。
美麗島駅も世界で最も美しい駅の何位だかに選出された気もするけど
あれも全く理解ができなかった
>>195
そうですね、台北に戻るのも手ですね
特にお目当てのホテルがあるわけじゃないんですが、夜市とか港周り散策するとだいぶ夜遅くなってしまうかな?と思いまして。
夜市の規模はいまいち把握してないんですが、、、
中正公園にも行きたいので基隆泊にして時間的に余裕を作ろうと思いました。
ご丁寧に有り難うございました。 >>215
理解できないものを許容する余裕こそが先進国の証ではないだろうか? >>206
三抗置屋とか裏道のアングラな世界をちょっと見たいと思いまして、、、
>>207
なるほど。老街2つ行く必要ないかもですね。
三峡はライトアップされた写真を見たので日没後に行きたいな?と思っただけでした。
勝立は確かにいつか行きたいなぁ、、、と
はい、中正は朝飯目的です。
夜市が遅くまでやってるなら九分往復有りですね!九分からは最終バス何時までなら基隆に帰って来れるんだろう?タクシーも手ですかね?
わざわざ有り難うございます
助かります >>215
理念型って言葉を知ってるかな?
理念型としての先進国は、実はどこにも
存在しないのかもしれない
多くの国は、先進国的要素も、途上国的要素も
併せ持つ
また何が「先進」なのかも、絶対的基準がないから
理念型それ自体がまた議論の対象になりうる
一人あたりGDP、公共インフラ、経済システムの
確実性、衛生状態、言論報道の自由・・・、色々な
観点があるし、そのうちのどれに優先順位をつけるか
も問題だ
食事の豊かさとか、音楽・芸術の充実等
数値化しにくい要素もありうる
台湾がどうなのか?そしてそれと比較して
日本はどうなのか?
それを自分で自分なりに確かめるのが旅行の目的のひとつでもある >>218
基隆の夜市は宮の前後100m食うだけなら三十分あればいいよ >>179
ワシが行くのはMRT松山新店線の小南門駅1号出入口からまっすぐ行ったところ。
他には勝立百貨もオススメ 来週台北行くのですが、台湾でテイクアウト出来る料理で日本まで持ち帰れるおススメの物はありますか?
帰る日の直前に買って帰宅まで12時間ぐらいはあると思います。
>>223
源味本鋪 古早味 現烤蛋糕
士林にあるよ。
チーズ130元買って持ち帰ったけど、レンチンして食べたら旨かった。
出来立ては結露するから直ぐに密閉したらダメ。 列車脱線 政府調査チームと台鉄の見解に食い違い/台湾
(台北 25日 中央社)死傷者200人以上を出した特急プユマ号の脱線事故で、列車の運転士が自動列車防護装置(ATP)を切ったことを本部に報告していたか否かをめぐり、行政院(内
閣)の調査チームと台湾鉄路管理局(台鉄)との間で見解が分かれている。台鉄は、運転士からの報告はなかったと主張しているが、行政院の調査チームは、報告はあったと説明している。
調査チームは24日夜に発表した報道資料で、現時点で判明している事実3点を説明。(1)運転士は21日午後4時5分に動力異常を通報し、事故発生の4時50分まで引き続き指令員と検査員と
連絡を取り、異常状況を確認すると同時に故障の解決を試みていた(2)運転士は同14分、大渓駅停車後、検査員の同意を得て電気系統の調整を実施。速度計には先の区間の制限速度など
の情報が表示されず、ATPも作動していなかった。同26分、検査員は運転士に花蓮で別の列車への乗り換えを行うと通知。同46分、運転士は指令員にATPを切ったと報告した(3)現場は
半径306メートルのカーブで、制限速度は時速75キロだったが、事故発生時は約140キロの速度が出ていた。
一方、台鉄は24日午前の記者会見で、通信記録によると運転士はATPを切ったのを指令員に報告していなかったと説明。運転士がATPを切り、速度超過で事故現場を通過したのが事故の
主因の一つだとし、運転士の過失だとする見解を示した。
調査チームの呉沢成召集人は中央社の取材に対し、「彼ら(台鉄)がなぜこのように思い切って言えるのか、あまり理解できない」と語った上で、事故前に列車に異常があったのは確かで
あり、事故原因の真相と個人の名誉にも関わってくると指摘し、真相解明前に運転士の過失と判断するのは「問題がある」と苦言を呈した。
呉氏によると調査チームは26日までに運転士や指令員、検査員ら関係者への聞き取りを済ませ、29日に再度会議を開く。
台鉄は調査チームの報告に対し、ATPは大渓駅通過時にはすでに切られていたと反論。ATPを切った後、次の駅で再起動させる規定があることに触れ、運転士がATPを切り、その後も規定
を守らなかったのは理解しがたいとコメントした。
▽労働組合「公平で公正な調査を」 台鉄を批判
台鉄の従業員でつくる台湾鉄路工会(労働組合)は24日、声明文を発表し、公平で公正な調査を台鉄に求めた。労組の担当者は、台鉄が近日、一方的に事故を「運転士の人的過失」と主
張するのは、運転士にとって不公平だと批判した。
調査チームの呉沢成召集人は中央社の取材に対し、「彼ら(台鉄)がなぜこのように思い切って言えるのか、あまり理解できない」と語った上で、事故前に列車に異常があったのは確かで
あり、事故原因の真相と個人の名誉にも関わってくると指摘し、真相解明前に運転士の過失と判断するのは「問題がある」と苦言を呈した。
呉氏によると調査チームは26日までに運転士や指令員、検査員ら関係者への聞き取りを済ませ、29日に再度会議を開く。
台鉄は調査チームの報告に対し、ATPは大渓駅通過時にはすでに切られていたと反論。ATPを切った後、次の駅で再起動させる規定があることに触れ、運転士がATPを切り、その後も規定
を守らなかったのは理解しがたいとコメントした。
▽労働組合「公平で公正な調査を」 台鉄を批判
台鉄の従業員でつくる台湾鉄路工会(労働組合)は24日、声明文を発表し、公平で公正な調査を台鉄に求めた。労組の担当者は、台鉄が近日、一方的に事故を「運転士の人的過失」と主
張するのは、運転士にとって不公平だと批判した。
てつおじさんのチーズケーキ初めて食ったけど
めっちゃしっとりしててでもかるくて
思ってたのと違った
牛乳といっしょに食べたかった
>>231
いつの情報か知らないけど
気象庁のとはずいぶんルートが違うんだな >>237
台風の当て字を決めるときに台湾から吹く風だからという理由も本当にあった話 各国気象台などの進路予報・・・見事にバラバラw
台湾の猫はフレンドリーなのかなあ。
裏路で道のド真ん中で横になってる猫に近づいてくと
逃げずに尻尾真上に挙げて接触してきた。
日本だといつも逃げてくんだよね。
台鉄の特急タロコ号が緊急停止 トンネル内で非常ブレーキ作動/台湾
2018/10/26 12:38
(台北 26日 中央社)25日午後、台北発台東行きの台湾鉄路管理局(台鉄)特急タロコ号が東部・宜蘭県内の南澳―漢本間のトンネル内を走行中、非常ブレーキの作動により緊急停止した。
台鉄では21日に特急プユマ号が同県で脱線し、200人以上の死傷者を出したばかり。乗客には不安が広がっていたという。
乗客によれば、車内は照明が消え、エアコンも止まっていたという。
台鉄によると、緊急停止後、ブレーキを解除し、運転を再開した。台鉄は非常ブレーキが作動した原因については調査中だとしている 。
台湾と言っても台北の来週は雨ばかりという予報が出てる。
今花蓮にいるけど明日から南に移動するよ。南西部はどこもそれほど崩れないみたいだ。
温泉好きなんで台北二泊三日か
新北投二泊三日にするか迷ってます。
新北投おすすめホテルあります?
予算一泊2万いないで!
台湾の新幹線は安全なのかせら
台鉄と高鉄だから別物でしょ?
2020年度のデビューをめざす東海道新幹線の新型車両「N700S」
リチウムイオン電池を搭載し、地震で停電した場合でも安全な場所まで自走できる。
>>240 >>247
それはカナダの予報
The Canadian Meteorological Centre
CMC(カナダ気象センター)
Canadian Global Ensemble Prediction Sytem (GEPS)
National Oceanic and Atmospheric Administration
NOAA(アメリカ海洋大気庁)
Global Ensemble Forecast System (GEFS)
>>255
日本の気象庁はフィリピン横断予想だけどそれから北に向かうのか? 香港がまとめた各国予報はこちら
一番北よりがアメリカの予報 >>252
新北投は日帰り入浴でもいいと思う
新北投ベースで台北観光は効率悪い >>258 ですよね。
日帰りおすすめあります?
24時間とこと、龍の湯?ほかあります。
水着なしが良いです 台北歩いてたら若い台湾人の男の子に話しかけられて
私は日本が嫌いっていきなり言われたわ。
なんか凹んだわ
あなたが嫌いと言われたわけでなし
日本人にだって台湾=中国って考えてて台湾が嫌いな人も居る
いろんな人がいるんだからいちいち気にすんな
それよりsageを覚えなさい
アジアだと韓国人が1番尊敬され愛されてるのかな今は
>>261
外省人か何かかもね
俺の印象としては、台湾というよりどこの国もたぶん一緒だろうけど
人により日本の好き嫌いあるけど、台湾は中でも、おおむね日本は嫌いではないという印象かな >>263
それはない(笑)
台北のお茶屋で韓国人がきたら店員が不快そうな顔してたぜ いやー、そんなシチュエーションねーだろw
ウマルが監禁虐待されてたのと同レベルの真実味。
この間滝の湯行ってきました。良かった。酸性だからか、おしりがピリピリした。
>>266
どんなシチエーションだよw
>>267
瀧ノ湯は、俺行った時はなんか地元の常連いたけど構わず入ったな
熱い方でも、野沢とか鹿の湯46Cとか平気な俺には余裕だった 滝の湯、新しくなってから行ってない
相変わらず熱いお湯なんだ
ぬるくすると滅茶苦茶混んじゃって
地元の常連さんが困るという理由もありそう
ところで洗い場はお湯が出るようになったんでしょうか?
>>269
瀧ノ湯は洗い場っていうより、別パーティションにある
シャワーのことだよね?
たしか、お湯だったと思う。2018.03時点 >>270
シャワーはお湯でたよ。今年の夏行った。 米軍の予報が北上パターンに
気象庁も曲げてきた
広州を心配してるのかな?
日本を心配してるのかな?
>>261
マスコミが台湾=親日って言うけど、話半分くらいに思っておいた方が精神衛生上いいよ。思っている以上に日本嫌い、日本人嫌いの台湾人がいるから。日本人だから特別に優しくしてくれる人は勿論いるけど、基本的には国籍関係なく誰にでも優しいんだと思う。 >>261
ある集合が持つ全体的な傾向と個人は別だから仕方ないねー。
台湾の魅力は一皮剥くと複雑だという点にもあるとは思うがちょっと気の毒な体験でしたね。 >>270
お湯が出るようになったんだ
情報ありがとう
そういえば無料の足湯まだ入ったことないな
浸かろうとしたら行った時間が遅くて
施設が閉まってた >>261
台湾が親日ってのは戦後の国民党の圧政があってこそだからな
複雑だよ みんな台湾旅行してて親切にしてもらったこととかあるの?
具体的になんかある?
うちの親は切符の買い方教えてもらったり、目的地まで連れてってくれたりしたらしい
台南駅で切符を買ってる間に息子(小4)が迷子に。息子曰く親を探してウロウロしてたら学生が駅長室に連れて行ってくれ日本語が分かる人を呼んでくれお菓子まで貰ったとの事
他にも色々ある
トランク持って交差点で方角確認してたら
日本語で声かけてくれた人が近くまで連れてってくれて振り返ったらいなかった。
お礼くらい言わせて欲しい…
駅で出口分からなくてウロウロしてたら、日本語ペラペラの女の子が話しかけてくれて、出口とかGoogleで調べてホテルのルート教えてくれたり、おにぎり屋のおばちゃんが日本人って分かると値引きしてくれた。
>>291
お互い言葉分からない中で筆談オンリーで観光案内してくれて飯まで奢ってくれたわ
親切すぎて不安になるレベルだったけど台湾だし命までは取られんだろって素直に甘えた
今度来るときまた連絡してってレストランの名刺くれたから土産持って行ったらオーナーだったわ
普段はここに毎日居るって言うからてっきりバイトでもしてるんかなと思ってたら >>291
スタバで一買一送だった時に当時意味がわからずアタフタしてたら横に並んでいた女の子が日本語で教えてくれたなあ 道を聞いた人がわざわざ日本語わかる人を連れてきてくれて、さらにその日本語が丁寧で美しかった事数知れず。
最近はネットがあるので道を尋ねる事もないけど、昔は色んな人にお世話になった。
待ち合わせに遅れそうで走ってたらイヤフォン落とした
後ろにいた兄さんが数メートル走って追いかけてきて渡してくれた
見知らぬ人を全力疾走に付き合わせてしまった
あの時のお兄さんマジありがとうな
台北の地下鉄で立っていたら席譲られまくり
日本へ帰ったら誰一人譲ってくれん
米軍予報最新も台湾海峡通過か
>>291
どの程度が「親切」なのか分からんけど、少なくとも不親切にされた記憶はないなw
タクシーの運転手は親切な人多いかな?ワイ、中国語も英語も出来ないからスマホの画面見せて
行き先伝えてるんだけど、「あーーーOK!」みたいな感じで連れて行ってくれるし、日本語ベラベラな運転手もいたな。
つい2週間前に台南に行ってきたけど、THSRの台南駅で切符購入(KKDAYで予約済みの)したら
「自由席になりますが大丈夫ですかぁ〜?」で日本語で質問されたわ。
台湾歴史博物館では受付のお姉さんが、ワイが日本人だからか注意事項日本語で伝えようとしてたな。
でも日本語出てこなかったみたいで「ノードリンクオッケー?」って言ってきたけどw
こっちは日本語以外分からんから申し訳ないですわなんか そういえば新幹線の運転士とかは日本で研修受けてるのかな?
高雄駅のホームで車掌っぽい人がカメラ撮ってくれたんだけど日本語上手かったな自由席と指定席とかも普通に使ってた
あっすまん、高雄じゃなくて左営駅ね、新幹線ホームでの話
今年も台北のLGBTパレードは無事終了。
台湾男子は日本男子と結婚したほうが幸せになれるよ。
痛たたたたた はじめてだったからちょっと痛かった 大きかったし
今夜は台北のあちこちで営んでるな。愛の形だとさ。ははは。
今台北に来てるけど今日mrtでレインボーの旗持ってる男子見かけたのはそういうことだったのか!
自分の周りの台湾人カップルはパレード総スルーだわ
会社にも家族親戚にも知られたくないって。
例え結婚できるようになっても両親や家族、甥や姪への影響を思ったら
自分事でカミングアウト何かできるわけないらしい。
親は病んで自殺するかもっていってる。
ゲイパレでアッーして
生産性を下げて
中共がパクリと台湾をいただく
ゲイパレードのニュースで
めっちゃイケメンがゲイなのね!
あんなイケメンならかわいい女の子と付き合えるのにもったいない!
神のいたずらや!
台南行った時ドキドキでサウナ行ったけどみんな優しかったな
日本製の車両で事故が起きてしまったのは余りに悲しいな
台湾での脱線 直近2年で25回
日本は直近5年で32回
脱線の数だけみれば日本の多さに驚いた
その各詳細は分からないので危険度がわからない
運転手の家族が謝ってたけど、これは個人の問題でなく台鉄が対処すべき
責任は台鉄に全てある
>>286
一定の年齢層の嫌日も国民党の教育のせいだよね。 >>321
どういうデータかしらないけれど、各JR.各私鉄.地下鉄合計なら総路線距離が全然違うんじゃない? >>321
そもそも日本の5年間32回に路面電車も入ってるんだが 路面電車の場合、車がぶつかっていた来た方が悪いよね
入っているのか。
ゆっくりでいいぞ。
ゆっくりな。
>>316
若いイケメンのゲイは おじさんゲイに食事代を出してもらったりで女と付き合うより得してる。
女と付き合っても男側が出費する事になるし良くても割勘だろ。
イケメンなのに女と関わってる奴のほうが勿体ないって思う。 各国予想
>>331
入れるし入れられるし、2倍たのしめるよね! >>326
そういえば台湾には路面電車がないなあ
鉄道総延長
日本 26,435Km
台湾 1,661Km
総延長は10分の1以下 バイクだらけで雨も多い台湾に路面電車なんて危険なだけ
別のデータでは
鉄道総延長
日本 27,182km
台湾 1,580km
>>335
雨が多くて危険なのは路面電車よりバイクだろ 日本なら脱線はゼロであるべきだと思います
なぜ起きたか、その原因に対し対策を全国の鉄道会社に展開、チェックを行政は管理していないのかな
過去5年だと熊本地震での新幹線脱線も入るし
大雨のたびにがけ崩れに乗り上げたりしてるし
ゼロはムズイと思うぞ
>>337
路面電車がない理由を書いているのに、文盲さんかな? 過去5年間で鉄道会社がどうかしている脱線は
JR北海道の保線不良での貨物列車脱線と
長崎電軌の公会堂前交差点連続脱線ぐらいじゃないか
長崎電軌は軌道を付け替えて曲線を変えたし
JR北海道は保線の基準を厳格にしたから
対策はうっている
自然災害はどうにもならんしな
>>321
>台湾での脱線 直近2年で25回
>日本は直近5年で32回
>脱線の数だけみれば日本の多さに驚いた
2年と5年の比較でしょ
それに総延長が10倍以上
普通は台湾の多さに驚くべきでしょ 遺族も可哀想だけど運転手の家族も出てくる事ないのに。
世間からのバッシングが余計に強まりそう。
台湾は差別とかマジですごい。特に台湾人同士だとね。
内省人外省人なんて区別はもう実質ないも同然だよ。せいぜい選挙アピールで使われるくらい。
もう外省1世なんて70代以上しかいないしその下の世代は生まれも育ちも台湾だしな。内省人も元をたどれば福建人だし。
何かあると5ちゃんで外省人ガーって言うのって
小林なんちゃらの漫画を読んだやつぐらいなんだよねw
+でしたり顔で台湾には外省人ってのがいてなキリッとかよくいる
台湾に友達とかいないんだろうな
ai翻訳なんてほんと無いよりはマシ程度だね。英語なんてあくまである程度しか通じないし、日本語もごく一部。とにかく字の読みがわからないのが致命的。
やっぱツアーかなって言っても2週間のツアーなんてないし、せめて地名や日常の会話くらいはマスターしなきゃ楽しめないよ。
客家のおうちはいろいろ独特だから
違いって言ったらそれぐらいだろうね
俺の客家人の友達は国語閩南語客家語に加えて広東語もペラペラだ
広東語と客家語は近いから覚えやすいらしい
>>342
貶す前に自分の文章の不足を自省するのがまともな態度でゎ。 >>347
内省人が間違いとは言わないが、その対立軸を語るときは、一般的には「本省人」じゃないか? >>351
読み取り易いというのが前提だけど、Google翻訳のカメラ翻訳は便利だよ。
メニューも解るし観光地の説明文もぬるぬる翻訳してくれる。
音声でも発生してくれる。 >>367
走ってたよ、鉄道博物館ではそのミニ版も外周を走ってた。実物に乗ったほうが安いってのがご愛嬌。
ちなみに博物館自体はただの巨大ジオラマだから模型ファン以外は時間の無駄。 台湾料理ってルーローとほとんどの料理に八角とか五香粉とか入ってますか?八角が苦手なので行くの迷ってます
>>346
台湾人同士の差別ってどんな感じ?
知らずに触れたら問題だから本気で聞いてみたい >>372
意外と八角くさくない店もあるよ
その問題だけで台湾行きを躊躇するのは、もったいないかな
たしかに八角を使う店、料理は多いし街中歩いてると臭豆腐やら八角などの強烈なニオイが漂ってたりしますが、そこは愛嬌
有名店の小籠包や炒飯は大丈夫ですよ
魯肉飯もイロイロとネットでリサーチしてみるといいよ。八角気にならない店があるから パクチーと一緒で八角も慣れるんじゃない?
空港のコンビニとかであの匂い嗅ぐと台湾キターって感じするし
保守的な人も多いから、LGBTQは意外と肩身が狭い。
台北を代表する観光スポット「中正紀念堂」は、電気設備のメンテナンス作業のため、以下の日は休館となります。
■ メンテナンス(休館)期間: 2018年11月14日(水)〜11月15日(木)
上記期間中は、水道と電気の供給が停止されるため、衛兵交代式、展示イベント等の全てが中止となります。
また中正紀念堂の建物への入場も不可となりますが、園内は通常通り開放しているため、園内散策および紀念堂外観のみの見学は可能です。
該当日に訪問をご予定の方は、ご注意ください。
臭豆腐は歯周病の人の臭い口臭に似てるから絶対に慣れなそう。
>>378
中見る価値あまりないし
衛兵交代なら忠烈祠の方が断然いいし すいません、教えてください。
台北↔�苴�フ新幹線外国人割引チケット取りたいのですがKkdayでそれぞれ片道切符を予約すればいいでしょうか?
往復乗車券って無し?
仕事が忙しく予定組めてない
台北難民になりそうだわ
どこおすすめ?
台湾の黄昏時の運転は恐怖だ。無灯火のバイクがバンバン後ろから前から、曲がれやしない。それでなくても曲がるの苦労するのに。
台湾人は大丈夫なのかなと思ったらあっちこっちで事故だらけ。
>>380
あなたは口臭の臭い恋人と付き合っていますね?
すばりそうでしょう。
フフフ。 旅行ではないんですが
足裏マッサージの店を日本で開いて普及させたいんですが修行できる店ってないんでしょうか?
>>393
ワシも一度それを考えた事ある。
確か、金龍民芸品店の近くに受け入れてくれる店がある。
宿はファーストだったかな?
確か21万くらいと記憶 >>382
戦前の京城は市電あったよね
大連にはいまでもあるし
台北だけなんでダメだったんだろ >>378
そもそも先週行った時も足場が掛かっていていまいちだった。
台南なんて地震の補修と日本統治時代の建物のリノベでそこらじゅうで足場が掛かってた。
でもまた行きたい。 >>398
台北も市電の計画あったんよ、昭和初期に。
でも財政面を理由に計画は計画のまま実行されなかったのだ。残念な話ではあるけど、いろんなインフラの優先順位があったのかなーと。 ゲームウィズのヤマダがツイッターでうpしている
焼き小籠包みたいなのにトロミのあるタレがかかっているやつは
どういうものですか?
タレはどんな味なんでしょうか?
甘い?辛い?
どこの店で売ってますか?
ひとり旅で何より温泉好きだけど
北投二泊は飽きるかな??
月曜日基隆夜市行ってきたけど、名物の黄色提灯が点灯されてなくて、ムードが半減だった あれ故障してるのかな
>>393
足裏なんて東京のそこかしこにあるじゃん 足裏マッサージにプラスして
日本だけにある足サロン目指してみたら
かかとの皮ピーリング
水虫治療 予防 臭いケア
指毛脱毛 爪切り ペディキュア 爪ケア 巻爪ケア
外反母趾治療
医師免許いるかw
>>404
北投温泉は飽きると思うよ。
夜は何もせず早く寝るならまだしも、しっかり遅くまで遊ぶなら台北駅近くのホテル泊まって、
台北駅を起点にして遊びまわった方が良い。
1日中MRTに乗って夜市のはしごをしてもいいし、
台北地下街に行ってもいい。
夜疲れてMRTに乗る元気がなければタクシーに乗ってもいい。
101や龍山寺からタクシーに乗っても大した事無い額。
交通カードと現地携帯番号持ってるなら、レンタサイクルもあり。 台湾のタクシーはたしかに使える。ただ地名やランドマークの正しい発音は必要だと知らされた。chikatetsu nakayama ekiじゃ全く話にならなかったよ
龍山寺や雙連駅なんかは通じるのになぜが迪化街がつまく通じない
発音難しいな
微熱山丘の前で乗ったタクシーで昔、
「ソンシャンエアポート」で通じなくて
結局、松山機場とわざわざ書いたわ
老眼で何度もでっかく書き直しさせられて
>>410 ありがとうございます!
まったり観光してきます! もし車両に問題がある認識だったら翌日から同型車が通常運転なんてありえね
「空港!」って言ったら「グーゴン(故宮)」に連れて行かれたという昔話があってだな。
発音っていうか四声だな、四声が間違ってると中国語は伝わらない
発音が多少間違ってても大袈裟なくらい四声をハッキリさせて言えば察してくれる
>>422
4つしかないから楽ととるか、たった4つの組み合わせで変わっちまうから大変だ、
と取るか微妙(松居直美)だよな。 最近台湾ビールのパイナップル味が無いコンビニだったり居酒屋が増えてる気がするんだけど何か知ってる人いない?
普通とブドウとマンゴーはあるんだよね、そういえばハチミツ味も見てないなぁ
マンダリンオリエンタルでは、どんな服装なら周囲から浮かない?
いやいやせっかく台湾にいくんだから飲んべえなら青島ビールや金牌は進んで飲むだろ
>>417
もちろん見せたよ、でもでっかい虫眼鏡で見たあげくだめだ見えない。
結局通りかかったお巡りさんに助けてもらった >>430
そのレベルの人がタクシー運転してるの?
大丈夫なのか >>434
知能は人によって違うから
理解できなくても仕方ない
ガッカリしなくてもいいよ 現地で日本人が実名報道されるたびに嬉々としてツイッターに
いちいち報告してる九州のブログやってるババアは、何のためにわざわざ強調してんの?
実名報道を広めて楽しい?
スマホの小さい文字は、老眼には辛いから読めない、読みづらいってだけだから。
そこは仕方のないことだ。
父親とかにスマホの使い方を教えたことがあればわかるお話
>>435
理解できない、と自分が説明できないのを偉そうに。エラある人種だな。 >>438
台湾在住者のそういう記事への飛びつきを見てると
かなり暇なんじゃないだろうかと推測してるw >>415
エアポートがタクシーの運転手に通じないみたい 自分も何回かトライしたけど無理だった
>>439
そんな目が悪いのに運転大丈夫かと思うよな 老眼は極至近距離が見えなくなるだけ
車の運転には全く関係ない
>>443
「遠縁、爺ちゃん」と言えば桃園空港に行けるので、営める。 >>443
「遠縁、爺ちゃん」と言えば桃園空港に行けるので、営める。 良く営めるって出るけどなんなん?古い2ちゃん用語?
こいつが1人でやってるだけ
1つの言葉にこだわるアスペルガーなんだろう
>>386
先日、夕方に、街中を走った。
中山からひたすら南に走って、川に突き当たる。
川土手のすごく整備された道を東に走って、川が南から東に曲がるタイミングで西に。
松山新店線の南京三民の入り口が目印。
途中の果物屋で、釈迦頭を購入し、川べりで食べる。
一般の皆さんが散歩したり、釣りをする姿が素敵。
台北は町が狭いうえに、東西南北に碁盤の目で道が整備してあるので迷いにくい。
観光地もよいけど、知らん町をチャリや自力で走るのも楽しい。
(治安がよい国に限る。) >>450
すみません、中山から北でした。。。
基隆河だったかな。 夜中にぶらぶら中山小の辺り歩いてたら、若い日本人の女の子二人が歩いていた、あの辺そんな若い子泊まるような宿あったっけ?
なぜ深夜にあの辺りを??
>>452
女同士でも営めるさ。
ドミトリーもあるみたいだけどな。 >>447
俺も知りたい、それ
書き込んでる本人は面白いと思ってるんだろうが
意味わからんし、営む?何それって感じだわ チーズの関税の話はスレ違いですよね
アウアウ大阪チーズババァは先生は麻布高校なんて無理ですよ、アホだから
台湾みやげ=パイナップルケーキ
しか頭に浮かばない化石みたいな奴ですが
今、台湾みやげで外せない一品って何でしょうか?
嫁が間も無く羽田からエバーで立つので教えてやりたい。
>>461
月並だがドライフルーツとドライベジタブル
點子茶鋪の舞茸チップと玉ねぎチップが美味しい
あとは曾拌麺のインスタントラーメン
日本のCOSTCOでも売ってるが台湾の方が種類が多いし試食も出来る
いずれも迪化街にお店がある >>461
ドラゴンフルーツのジャムが珍しいから毎回買って帰ってるよ >>462
ありがとうございます。明日が一日中自由行動らしいので、このまま伝えます。
>>463
ありがとうございます。
そういえばタイのホテルで朝食に出されて
美味しくてお土産にしようと探しても見つからなかったのを思い出しました。
これも有りですね。 この歌手薄っぺらい。
清貴 / KIYOTAKAさんがリツイート
清貴 / KIYOTAKA
@Kiyosound
台湾はいつも愛をたくさんくれる僕にとって特別な場所。
台東は自然豊かで、人がみんな優しくて本当に素晴らしい所です。
我爱你们
>>452
グッドライフ、趣、VIP、旧國宣、友来、グリーンワールド系2つ、インペリアル、錦桟などなど >>419
先日名古屋で地下鉄の故障に遭遇したんだけどそれが最終列車
台湾のケース見たいな非常停止装置の異常だったんだが
どういても直らないので先行列車が故障列車の終着駅を通過してから
目に列車がいるわけないのに運転台に2人乗り込んで確認しながら
普通は70キロ制限のところを半分の35キロぐらいの速度の徐行運転で
また〜り25分遅れ(そもそも普通に走れば25分だから倍の時間かかったわけ)で到着
まあ日本ではこのぐらいの慎重運転するんだなと思った
異常だったのは非常停止装置だけで信号は正常だったらしいけど念には念をいれるのが普通なんだよね
その車両もそういえば日車製だった気がする 結構中山小にも色々ホテルあるんだな、オヤジさん達御用達エリアという先入観で決めつけてたわ
夜中にぶらぶら中山小の辺り歩いてたら、気持ち悪い日本人のおじさんがじろじろとこっちを
見ながら歩いていた。もうあの辺に泊まるのはやめよう。
>>471
台湾好き人間で結構通っています。
台北・新竹・台南にも長い付き合いの有る地元民友人も居ますが、
文章に有る「徐行運転」の感覚は、”ざっくりとした言い方”で有れば「地元民には無い」ですね。
台北なんかでの日本人観光客が多く集まる、飲食店や観光地では「お客様対応」ですが、
多数回訪問・滞在している台南等での地元民との付き合いでは「素の対応」に接します。 コンビニに売ってるライチのグミとドラゴンフルーツのグミもおみあげになるんじゃなきかや?
ドラゴンフルーツのほうがよりいっそう目新しかった。
今日は天気が良かったのでのんびり台中の花博会場、葫蘆�に行ってきた。
まだアトラクションがないからのんびり楽しめていいよ。
>>477
まさか新聞に載ってる一番入場の神戸の人? >>478
いやあさすがに朝一からは行かなかった。でもあれだけトピックスでやられると行きたくなるんだなこれが。
ただ豊原区って結構遠いね。 >>471
何言ってんだw 福知山線の大事故もう忘れたんかw >>481
あのころは速度制御装置がなかった時代じゃん
赤信号で停止させるATSだけの時代 >>479
博覧会や新装開店で一番乗りが好きな民族なんだよ >>482
ATSもなかった時代の三河島事故・・・・・ >>483
新装開店で買い占めは中国人留学生の専売特許でしょ。 悠遊カードと台湾ドルをオークションと金券屋で入手したので、明日から台湾の予定なんですが、
悠遊カードのチャージは入れた金額を自動的にチャージされてしまうそうなので、1000台湾ドル紙幣しかない場合は両替してから必要な分だけチャージしたいです。
深夜に台北空港着いてから両替できるところはありますでしょうか?
>>481
速度照査式のATSはあったけど、予算の都合上安全対策は後回しにされてた。 >>489
コンビニでチャージしたい額を伝えればいい。 >>489
MRT窓口で1000元とチャージ金額のメモ渡せばいいのでは。 >>489
自動チャージ機でも、お金入れた次はチャージ額いくらにしますか?画面が出るのだが、、、
どこの情報かいな、入れた額全てチャージされるとかいうのは。 >>494
金額選択できない機械もあるよ
感覚的には、できない機械の方が多い気がする >>491
それは開発されていたけど普及していなかったってことだろ
使用実績なら東海道新幹線開業時からあるぞ
でも普通の在来線にはないのがデフォの時代だってことよ 速度照査式は地上設備が必要だからな
福知山線の事故の電車も東西線区間なら速度照査が機能したはず
あの頃は速度照査といっても注意信号対応ぐらいで
曲線区間の制限速度照査は新幹線と一部の地下鉄ぐらいにしかなかった
>>502
ソダネーで思い出したがそういえばJR北海道はいまだに曲線の速度照査がないはず 頑張って中国語で話したけど「にほんじん?」って言われて日本語で会話できちゃう国・・
「シャンプー」の語源は「押す」を意味するヒンズー語
香の漢字も関係あるのでは推定している
>>504
「にほんじん?」と聞かれもせずに日本語で返されたわ俺
よっぽど発音ひどかったんだな(´・ω・) >>489
桃園のコンビニでチャージしてもらえばいい チャージって言っても通じないぞ
増値かTop upだぞ
話せばバレるよね
俺も沖縄で相手が台湾人かどうか話すまではわからなかった
誠品生活と誠品書店ってどっちのがおすすめですかね?
今のところ大きそうな生活の方に行こうと思うんですけど
さっきIPASSが使えなくて無言で服務台出したらハイモウダイジョブデスヨ〜って早口で言われてビックリした
話さなくてもバレるよ…何も喋ってないのに目が合った瞬間いらっしゃいませ&こんにちは〜、顔が日本人だと言われた
でもTシャツGパン運動靴みたいな服装で歩いてると中国語で話しかけられるから、顔じゃなくてやっぱり服装でわかるんだろうな
螞蟻上樹が大好きなんですが、台北市内で美味しくリーズナブルに食べられる
レストランがありましたら教えてください。 (mako 8歳)
コンビニといえば台湾人は領収書を必ず受け取るねえ。
レジの打ち間違いが多いとも思えないだけど。
UNIQLOの赤いダウン着てた時は中国語で話しかけられた。赤いジャンパーを着ている日本人は珍しいと言われた。
服装で分かるとは言われた事が有るわ
日本人だと、旅行で着てるので小綺麗なのと、高そうな服を着ているところが、ポイントらしいですね
ボーダーのコットンパーカ着てたら、台湾ではそれは子供が着る服だと引かれた事がある
中国人は赤好きだからな
紺色とかチェックはあまり着ない
ボーダーのパーカーは日本でもお子様なイメージあるなー
夏にマリン系のコーデで取り入れるぐらいだし
中国人のオバちゃんはショッキングピンクのダウンが好きだよね
蛍光カラーの変なスニーカーも履いてる人多し
>>528
真っ赤なブラジャーやパンティが街の洋品店やデパートで山ほど売られてるのはちょっとしたカルチャーショックだな。
旧正月前とか普段よりすんごい量が陳列されてるけど、売れちゃうんだねぇ。 きれいな服着てるのは日本人、香港人、韓国人かな。
韓国人は顔が大きいのと女性の化粧が独特だからすぐわかる。
>>534
赤は縁起がいい色とされてるから
年男とか年女は赤い下着のことが多い 韓国人て若者でも顔でかいよね。
足も短いし。
台湾の人はそれほど日本人と変わらない感じだけど。
時代と共にスタイルが良くなるものでもないんだな。
>>541
黄色は金につながるから中華圏の人が好む色
服装だけじゃなくて建物も看板もよく黄色が使われる
日本では踏切か工事中のイメージだけど もうすぐ台湾に行くけど
猛烈に行きたくなくなったしん!
>>544
日本人は黄色が嫌い
その証拠に黄色をスクールカラーにしている大学はまずない
淡青→青→紺→紫紺→紫→臙脂→赤→橙
か
黄緑→緑→濃緑
のパターン内にほぼ限られる >>547
中央学院があるじゃんと思ったらあそこは薄紫なんだね。
箱根駅伝で見る黄色は単に目立つための補色らしい。
そういえば中央も赤じゃなくて藍色がスクールカラー出し方。 >>550
行ったことないけどそこ行きのバスを見た記憶が 初台湾で桃園空港到着
深夜なので、下の階のセブンイレブンで味玉みたいの買ったが美味かったわ
>>554
お茶で煮た玉子だね。韓国では子どもの小便で煮た玉子を売っているらしい。 I don't care what you say anymore this is hi-life
今年はカウントダウンやんのかな?年末に台北で宿取ろうと思ってるけど高いね
台鉄のパイコー弁当超食いたい。夢に出て来る。日本の中華街で売ってないかな。
>>560
台北101の花火の事か?
台北101のカウントダウン花火は毎年、今回は中止の発表が有って、やっぱりやるのが恒例 この前台湾に海外旅行したら
日本でも台湾でもパスポートに印を押さなくなってたんだけど
いまはそういうルールになってるの?
>>562
なるほど カウントダウン見てから高速バスで南下も検討してみます 高雄でカラスミを作ってて思わず買っちゃった。でも手間のかかるもんだね一日跳んじゃったよ。
ってことで一週間
>>561
横浜中華街でアルミの弁当箱に詰められた排骨飯を出す店あったよ >>558
それ韓国じゃなくて大陸じゃねぇの?
たとえ喰えと言われても絶対無理 台南ポケGO閉幕、約100万人動員 予想大きく上回る盛況/台湾
南部・台南市で1日から開催されていたスマートフォンゲーム「ポケモンGO」のユーザー向けイベント「Pokemon GO Safari Zone in Tainan」が5日、閉幕した。市によると、5日間の動員数は概算で約100万人。当初の予想20万人を大幅に上回った。
イベントは、台南市政府観光旅遊局がポケモンGO運営元の協力を得て開催。台南都会公園を主会場とし、市内複数の観光スポットでもレア
なポケモンが出没した。同局によると、動員数は開催2日で25万人を突破し、好天に恵まれた土日は、それぞれ約30万人が来訪。最終日とな
った5日は平日にもかかわらず、会場は多くのプレーヤーでにぎわった。
来場者の中には、外国人も多く見られた。同局観光行銷科の丁玲リ科長によれば、日本、香港、韓国、タイ、フィリピンなど台湾周辺の
国・地域からだけではなく、オーストラリアやドイツ、米国など遠い国から訪れた人もいたという。
丁科長は、海外からの来場者の中にはこれまで台南はおろか、台湾のことさえ知らなかった人も多かったと話す。市がどれだけお金をかけて
観光PRしたところで、それが届かない相手は必ずいるとし、だが、今回のイベントを通じて世界中の多くの人々に台南を知ってもらえたと達
成感を示し、「これもひとえにポケモンの魅力によるところが大きい」と語った。地元にもたらした経済効果は、当初の見込みをはるかに上回っているという。
カウントダウンは花火を節約してレーザービームでごまかすのがデフォ
>>563
自動化ゲートな
スタンプ欲しいって頼めば押してくれるよ >>574
カウントダウンは台湾の女性歌手アーメイのアスペクト比をごまかすのがデフォ >>563
>>575
それは顔認証ゲート
自動化ゲートは事前登録が必要
顔認証ゲートはICチップ付パスポートなら誰でも通れる 1タミの顔認証ゲートを2タミにも欲しい。
それでも5年くらい前に比べれば大分出入国がスムーズになったとは思うが。
>>577
日本の事なら顔認証ゲートに伴い、混同を避けるために指紋認証ゲート(旧自動化ゲート)ってなってたな
@成田空港 >>579
そうなのか、先週通った関空では自動化ゲートのままだった 台北で色々台湾料理食ったが1番美味かったのは、福州世祖胡椒餅の胡椒餅(フージャオピン)だわ。
漫画『食戟のソーマ』で出て来た料理だが、日本に支店作って欲しいぐらい。
>>581
そこよりも龍山寺の裏路地のところの方が更にうまかったと思う。 螞蟻上樹っていう料理が大好きなんですが、台北市内で美味しくリーズナブルに食べられる
レストランや夜市等ががありましたら是非教えてください。 (mako 8歳)
都内で台湾的なマッサージないかな
どこも高いイメージ
>>584
オニサン、キモチイイヨって台湾マッサーヅのオバサンが新宿とかちに立ってるじゃん。 そいや韓国風だったマッサージ屋、いつのまにか台湾風になってるw
>>582
龍山寺のやつ混んでるからさぞ美味しいのだろうと期待して行ったが
福州の方が美味しいじゃんと個人的には思った
もちろん人それぞれだろうけど 日本の中華街のパイコー飯は味付け卵付いてないの?あれは絶対必要だよな。
>>582
あの辺は適当に屋台みたな場所で買っても美味い店多い気がする >>582
俺は10個いつも持ち帰って、家でレンジで温めて食べている。
本当は持ち込んじゃだめだったのか? >>591
成田で荷物の横にビーグルくんがちょこんと座る案件だな。
残念ながら肉製品の無断持ち込みは禁止でございます。 三重区にあるまず観光客が行かない胡椒餅が美味かった
硬い食い難い生地じゃなくふわふわの胡椒餅
台湾に深夜バスってありますか?0泊7日で予定を組んで車中泊や野宿でしのごうと思います。
今の予定では台湾一周しながらだとちょうど移動しながらいける。
>>598
安いゲストハウスがいくらでもあるのにそんなことする意味は?
かえって高くつくだろ ゲストハウス泊まったときマンドリンがあったので森山直太朗のさくらを歌った。
台湾でも有名なんだね。みんな知ってたよ。
ゲストハウスは友達ができるので いつも利用しています。
>>598
そもそも九州と同じくらいのサイズの台湾島だ。
一晩時間かけて走る長距離バスは、台北高雄間くらいなもの。
毎日南北をバスで往復するのなら、ある意味面白いので報告を待ってます。 >>603
九州より狭いぞ
九州から長崎県と佐賀県を除いたぐらいのイメージだ >>598
東側はないけど西側は複数社が24時間体制でバンバン走らせてるよ
途中のIC地殻の乗り場から途中乗降できる便もある >>599
九月までは検疫カウンターに立ち寄って紙書くだけだったのだけど今は証明書が必要だった気が。
夏に米持ち込んだときに羽田の検疫で説明の紙もらった。が、詳細覚えていないがw >>598
台湾って野宿禁止じゃなかったっけ
野宿がバレたら警察のお世話にw ブログ見たりしてると胡椒餅けっこう持ち帰ってる人いるな
>>598
台北から高雄でも五時間ぐらいで着くぞ
日本と同じような個室のネカフェもあるらしいからそういうところに泊まったらええねん バス車内よりはマシだがネカフェで寝ると体が休まらんよ。
大して値段の変わらない相部屋のベッドで寝た方がいいよ。
ネットカフェでエコノミー症候群に掛かる人もいるからな。
>>608
台北駅の庇の下にホームレスがいっぱいいるじゃん >>605
そんな感じだね。
台北=福岡
台中=熊本
高雄=鹿児島
台東=宮崎
花蓮=大分
基隆=小倉
かな 台湾をぐるっと一周したら高速代は520元足らずだった。距離が少ないのか安いのか?
ただサービスエリアの少なさにはあきれたね。
>>598
南部なら台北〜高雄のバス代より安い宿もあるぞ >>619
空港行きの計程車で高速走ってる時に、我要尿尿と言ったら比較的安全そうな路肩に止められた
車がびゅんびゅん走る傍で運將と連れションした思い出 買ってからホテルに持ちかえることはたまにあるが、殆どはその場で立ち食いするな
>>608
特に公園テントはダメだよな
日本人が警察に注意されるCMやってるじゃん
なんかいい話っぽくなってたけど 公園にテントで自炊しながら台湾一周してるYouTuber居たけどアウトなのか?
股間のテント張るのは良いけど日本でも台湾でも公園にテントはダメだよね
台湾は少し前にアウトドアブームがあったのでキャンプ場はそこかしこにある。「露營區」で検索するといっぱい出てくるぞ
まー入場料はかかるだろうが
公園テントはアウトなんだろうが、同じ場所で2日以上宿泊しなければ摘発はされないだろうね。
過去に遡って逮捕するような悪質犯罪でもないしな
巨乳だったら、テントを張った台湾男に貫かれて結婚するんだっけ?
台湾の若い女の子は、かわいい子が多いので勃起するが、ヘビだのカエルだの食べて、胃の中に入ってる事を考えると萎む。
>>627
YouTubeにそういう動画あったよね
日本人が公園にテント張って野宿してたら
警察が!っていうやつ
さすがにガイドブックにもそういう情報は
載ってないかと(知らんけど) お前チクリぽくていやらしいな
空港じゃないから沒問題
ポケモンガイジが本スレにチクリに来たんだろうな
気持ち悪いわ
ただし、対中国大陸の重要防衛拠点でもある離島の馬公空港は上空撮影禁止のようだね。
>>646
先月高雄から離発着から窓際でビデオ付けっぱにしてたけどアナウンスも無いし乗務員にも言われなかったよ
初の澎湖だったけど空港が明らかに軍用兼ねてて不安になったけど、バンカーと戦闘機駐機で地下は明らかに何かあるよね
備え付けの案内にも国内線はカメラは大丈夫としか書いてなかったねユニエア 昨年エバーには松山は軍事施設を併用してるからダメって言われた
青では言われなかった
大阪地区限定版で。日台交流2018関西忘年会。成人会費 5,000円。12月2日(日)
様子が知りたくて、初出席で申し込んだけれど。
友人二人が台湾訪問中。台湾飯の情報を呉れるんで、自分が行く12月に行く前に早くも飢餓状態。
桃園行きでも撮影はダメって言われた事あったな
そこら辺言うか言わないかは航空会社によるんだろうね
>>652
こないだピーチで言われた
10回近く行ってるがはじめて 中国本土でも言われたことない
写真撮りまくりだったぞ
言われたことはある
形骸化した法律が一応まだ残ってるからではないかと予想
>>598
夜行はあるけど、台北高雄でも5時間程度で着くんだから、車中泊は基本考えない方がいい。
野宿したら、親切な現地の人に警察署に連れていかれ、いろいろお世話になり記念撮影をすると、翌日には写真付きで実名報道されてるよ。 >>617
おっと長崎を忘れちゃいかん
長崎は澎湖島だな
長崎の島数は971で日本一わん >>661
そして台湾男に貫かれ、台湾即席麺の宣伝をすることになる。
ただし、巨乳に限る。 先月高雄行ったときは機内アナウンスであったわ
ピーチだけど
トランスアジアだったら安く行けたのにな。飛行中は良く揺れたよな。ガタガタ道走っるバスの様に揺れたよな。
>>665
揺れるのにキャリアは関係ない
機体のせい トランスアジアはA320,321とA330があったもんな
A330ならA320,321よりは揺れる確率は小さいよな
>>669
ジェーンスタイルを使ってるアウアウ大阪はアホということですね >>658
松山機場の川渡った北側は国防部の司令部やらなんやらがあって、数年前はグーグルマップで見てもモザイクかかってたんだよ。
で、今見たらモザイク外れてたから、機密指定とかそのあたりが緩和されたってことなのかな。 グーグルマップは馬祖列島の情報がかなり不正確だ
ある道が描かれてなかったり無い道が描かれてたり
郵便局その他施設の位置がデタラメだったり
これも軍事上の都合なのかな
>>645ではJALに問い合わせて撮影OKとの返答メールがあったようだし、松山空港は以前は撮影禁止だったが現在は撮影可能ってことか。
現在も撮影禁止のアナウンスしているのは、撮影可能になったのを知らないのか、撮影可能でも無用なトラブル防止の為ってことかね。 LCCのパイロットはロートルが多いから昔の記憶で飛んでいるのではないか?
トランスアジアが倒産する2週間前に初めて利用した事が有ったけど、値段も安くて台湾に行く時は再度利用しようと思っていたら、その後すぐに倒産のニュースが入ってきた。
司令部なんてでっかく書いてある軍の施設は実はたいしたことない
本当にヤバい施設は極秘にある
高雄の港もちょっと前までグーグルアースでモザイクかかってたな
今はOKになったようだ
>>684
名古屋市には守山自衛隊前という名鉄の駅と師団司令部前という市バスのバス停がある。 >>686
流石日本の自衛隊
基地に子供が1週間入り込んでいても気づかないだけある 台湾まで程度の運賃なら格安よりビジネスのほうが余程割安感があるけどな
機体が揺れるほどの整備不良があるのか!
知らなかった
>>689
4ヶ月連続でなくてもいいんだよ
大学生は大抵夏休みに2〜3回にわけて兵役を済ませる >>693
格安に乗ったら機体がガタガタ揺れた
ガタガタ揺れるのは機体のせいで、キャリアは関係ない
それなら整備不良なので、キャリアのせい
飛行機揺れるほどの整備不調って?
こんな流れ
はじめの出だしが悪かったとしか... 今だ!700ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
>>698
揺れるのはいろいろな原因がかんがえられるから一概には言えないよ LCCはダイヤに余裕がないから気流が悪いところでも無理して最短距離をとると聞いたことがある。
>>704
同じ空港から後から出たLCCに先に着かれたことあるよ
その時はLCCの方が高性能機なのかと思ったけどおそらく飛行経路か高度が違ったんだろな ここは数少ない経験から総論を導き出せる特殊能力を持つ人たちの集まりですか?
>>698
飛行機を電車と同じと思ってんの?乱気流あればガタガタ揺れるの当たり前だしw 悠遊カードに海外クレカでチャージできるようになったー?
なったらすぐ行くよ!
土日も5チャンしかやることがない 自称麻布卒のあのアホ
桃園空港1Fの小汚いハイライフが綺麗なセブンイレブンに変わってた
11月22日から高雄に1週間ばかり行くけど、統一地方選挙で一大ブームを起こしている「韓国瑜氏」の演説を聞きに行こうと思う。楽しみw
>>720
選挙活動は見世物ではありません。
日本の恥になるのでやめましょうね〜 >>722
まあ韓国瑜が選挙を見世物にしたのは事実だけど、それはあくまで国内向けの話だからなw 見に行くだけなら勝手だろ
主催者側も観衆が増えて困ることはない
俺も蔡英文の大統領選前日の集会見に行ったの
ただ政治の話だから特定の候補を応援したり内政干渉になるようなことはするなよ
なぜ、台北はクソ暑い夏の朝に、お粥を食べるのですか?
>>732
俺もクソ暑い夏の朝に炊きたてのご飯や焼いたトースト食うけど
お前は冷や飯食うの? 台湾の選挙戦ってある種のお祭りじゃん。
ネトウヨってマジで頭硬えな。梗塞してる?
マンゴーカキ氷とかあるが、朝食では冷えた物は食わないということかな
>>737
食中毒防止の為に加熱するからか。確かに中国人は生野菜は食べないよな。 >>736
気持ち悪いよね〜
ネットでも緑側の批判を一切許さない雰囲気がある。
ネット世論と言っても高雄市民の意見なのかすらも分からん。
柯Pは知性もあるし藍色対緑色の対決構造自体が嫌だとういう層にアピールしたけど、🐙おじさんは国民党だからなぁ。 >>741
高雄市の人口を500万に増やすだの、政治的集会を禁じるとか言ってるらしいが大丈夫かねこのおっさん
でも勝ちそうだなー >>743
原発要らない!愛で発電!
最低賃金爆上げで労働者の権利奪回!
お線香禁止!ストローも禁止!環境保護!
あと何かあったっけ? 観光局さん、今日は期待してたのに来ませんでした
早めのお仕事お願いします
外れたのかな?
>>751
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー!
( ) \_______
| | |
(__)_) 抽出 ID:HRPhKQBR (4回)
729 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2018/11/12(月) 09:50:02.23 ID:HRPhKQBR [1/4]
>>727
つまんね
731 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2018/11/12(月) 10:13:43.11 ID:HRPhKQBR [2/4]
あれって名前なの? 韓国っていう
748 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2018/11/12(月) 20:39:40.92 ID:HRPhKQBR [3/4]
ま、台湾人の日本への感情は徐々に悪化してるよ
751 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2018/11/12(月) 22:16:47.16 ID:HRPhKQBR [4/4]
>>749
おまえだきちがい 台北にある東海大学は、日本のFランと違って難関大学なのですか?
反日運動は中国の工作だな
よくわからんのは、日本に覇権の意志が無いのに反日に拘るところ
地政学的に中国は日本を懐柔すべきなのにな
キッシンジャー辺りに騙されて、反日運動を展開したんだろうが
白人にとって中国と日本が組めば最悪だもんな
>>757
中国共産党のアイデンティティは抗日戦争を指導して勝ったことだから
(実際に戦って勝ったのは蒋介石だけどそういうことになってる)
政権の正統性を主張するためにいつまでもやっているんだよ ラオフージエの表の通りで行列できてるからなにかと思ったら、選挙運動で焼肉配ってた
いいのかあれ
>>759
アメリカでも投票所の行列に差し入れ
日本では〇〇学会のジジババ集団送迎
お国それぞれ 戸別訪問禁止なのは日本ぐらい
供託金があんなに高いのも日本ぐらい
高雄のレンタサイクルなんだけど、みんな何で借りる?
クレジットカード?高雄のipass使いたい。
クレジットカードは何か不具合があると怖いから。
>>762
統一編号と台湾の携帯電話番号持ってる? >>762
うん、クレカがない愛知のおっさんみたいな人は借りれないねえ >>763
統一編号って何だ?台湾の携帯電話番号って言うのも分らない。
日本の携帯電話番号なら勿論あるけど。 >>765
クレカで借りよう
経験上、相性有るので複数枚持参がオススメ >>762
アマゾンで買ってるツーリストsimがsms無いデータsimだからクレカで使った
飲み込んで出てこんとかなったらかなんから毎回手打ちしてた 台北でほどほどの価格で茶器が買える店ってどこらへんにありますか?
同行者の1人が鶯歌行きたいと言い出したんだけど
他のメンツは茶器や陶器興味ないから
わざわざ行くのもなーって感じなのです
台北市内でも買えるならと思いまして
ちなみに迪化街は行く予定です
鶯歌の品揃えと安さを考えるとな。
駅からの道のりにあった肉まん屋さんも美味しかったしまた行きたい。
>>758
蒋介石w 勝ったっけ?
戦勝国側に入れてもらうために米軍が来るまで中国中を逃げ回って人民を盾にしただけだよ。
中国の犠牲者が多いって…お前の戦術のせいじゃんw >>759
おkみたいだぞ。集会とか弁当付みたいだし
エコバッグやらゴミ袋やら色々配るみたい >>773
選挙制度なんて国によって違う
最近驚いたのは
1 世論調査や情勢予測の記事の発表禁止の国がある
2 選挙カーでの連呼禁止の国が多数派
3 候補者の名前を自記させるのは日本ぐらい
かな >>772
そうかもしれないけど共産党軍はそれに輪をかけて酷いんだが。 >>769
永康街にあるお茶屋さんでは茶器も扱っているよ
陶作坊という茶器専門のお店もあります >>776
選挙は祭だ!!!
議会は乱闘だ!!!!! >>778
自分も12年前位に九份茶坊で茶器セット買った
ちょっと高かったけど今もお気に入りだわ >>748
台湾人のお前への感情がだろ童貞w
だからお前はダメなんだよヒキニートがw 台北地下街Y地区で茶器が売ってる店があったんで買った事があるな
高くなかったんで普段使いにしてる
高級茶葉の時は鶯歌のちょっと高めの茶器を使ってる
782 返信:異邦人さん[sage] 投稿日:2018/11/14(水) 01:44:35.07 ID:IsXucwYK [1/2]
>>748
台湾人のお前への感情がだろ童貞w
だからお前はダメなんだよヒキニートがw
↑
平日深夜に5チャンで切れてる、きちがい 台湾は片山さつきみたいのばっかだよね、デカデカと看板は貼りまわってるし宣伝カーは走り回ってる。
台南駅や高雄駅で表駅から後駅に悠遊カードで通ることができますか?日本みたいに入場料取られるものでしょうか?
帰国フライト午後の早い時間だと、台北市内観光はどこがいいですか?台北動物園にはパンダいますか?台北に水族館はありますか?
t-siteに台湾スイーツの店が新規オープンしたから行こうかな
>>790
高雄駅は新しい駅ができる前は無料で通行が可能だった。
今、現在は分からないが。
台南は一度、ホームに入って外に出た事が
有るけど金を取られていた悠遊カードで。 >>765
おっさんもう来ない言ったのにシレっと現れてるな
死ねよ >>790
台南は地下道から後ろに行ける
高雄は改札が地下に移ったので、線路の上を通る連絡橋は紙も要らなくなり自由通行(駅の営業時間内だけかも?) >>771
これから初台湾なので鶯歌って初めて知ったレベルで恐縮だけど、そんなに安いの?
家族への土産にはいいのかな
そして陶器興味無い人間が行っても楽しめそうだろうか >>796
焼き物の町としての製造直売店や問屋卸の店が並んでるエリアがある。
台北の店はそことかで買い付けてるわけだから、その分安くなるということではある。
老街の雰囲気もいいし、眺めてフラフラ歩いてるだけでも、器を買いに行かなくても楽しめるかもしれないよ >>797
ご親切にありがとう!
九份と十份と、乾物の問屋街に行ってみようと思ってたんだけど
陶器もちょっと面白そうですね
全部行けるかなぁ >>769
茶器に興味ある人が台北まで来て、鶯歌に立ち寄らないのは勿体ないですよ。
子士小舗とかで小物類を物色するのが最高に楽しい。
昼食後に別行動で対応しよう。 一年中5ちゃんで誰かのIDストーカーしてる
哀れなチーズババァ
台湾人て年配のオジサマでも足長くてスタイル良い人多いね
チーズの関税を台湾スレで語ったアウアウ大阪チーズババァ先生は迷惑ですよね
>>800
そのスレに書かないけど、このスレには書くよ。
約束は守っているけど。
今日、自宅に届いた。台湾観光協会から悠悠カードと台北メトロの無料券1枚。
当選した。今回は年末に大阪の親戚と関空から台北に行くから申し込んだ。
他の人は当選した? >>803
台湾は日本みたいにウザい自分勝手なオッサンやジジィがあまりいないな >>805
愛知のおっさんは冬の台湾は寒いから行かないんじゃないのか?
もしかして偽りで申し込んだんじゃないだろうな? >クレジットカードは何か不具合があると怖いから。
そもそもクレカ持ってないくせに不具合もなにもあるかよwwww
>>808
去年12月に高雄行った。12月は関空から親戚の人と行く。
親戚の人が台湾案内してくれと言うから同行する。
別に偽りではない。 親戚の人と行くのだからドミトリーって言うことはないと思いますがどこのホテルに泊まるの?
年末だから高かったのでは?
>>811
ピーチ。
>>812
25000円位。往復で。12月の3連休前に行って、年始休みの前に帰って来るから
安く行ける。俺も親戚のその人も今年は年末年始休めないから、みんなよりも
早めに休みを取って行くと言う事。ピーチのセールで取ったから。
>>813
泊まるホテル名は言えない。高くない普通のホテル。
旅費は親戚の人が結構負担してくれるから、俺はあまり負担しない旅行。 もう二度と来ないってあれほど宣言したのに
しれっと現れてるし恥も外聞もないなコイツ
ピーチのセールにしては高いって事でしょ
なんでも相場があるじゃん
チロルチョコが1個50円で売ってたら高いだろ?
>>817
高いけど、12月のこの時期だからこんなものでしょう?
ピーチのセールと言っても往復ではなくて、関空→桃園なんで。
帰りの桃園→関空は対象外。
>>815
高雄・台南スレには書かないと約束はしたけど、このスレには
書かないとは言っていない。約束は守っている。
>>818
往復で25,000円なら高いな。
旅費は親戚の人が結構負担するけど。
俺は美味しい小龍包の店や耳掃除の店や日本統治時代の建物だったり
兵隊の交代式だったりを案内する予定。
親戚の人は台湾に行った事がないから、もう12回台湾行っている
俺が案内役になるから、旅費は親戚の人が結構負担する約束だから。 >>820
安く行けるって自分で書いておきながら安くないじゃんw >12月の3連休前に行って、年始休みの前に帰って来るから安く行ける。
と書いたのに
>高いけど、12月のこの時期だからこんなものでしょう?
>往復で25,000円なら高いな。
と矛盾している
>>821,>>822
それは世間が年末年始よりは安く行けるけど、今までジェトスターで行っていた
セントレア→桃園の往復約12,000円とかに比べたら
それは高いでしょう?って言う事。 >>823
別に親戚はLCCで良いと言うから。
LCCなんて、おっさんとかおばさん結構乗っている。 それを真に受けてLCCってますます親戚がかわいそう
いつもお世話になってるから自分が全部出すよとは絶対言わないのが愛知のおっさんらしいな
ちゃんと預け入れ荷物のオプション付けたよな?
親戚にも7キロを強制するなよ
>>820
おまえはもう二度と来るなと命令しただろうが
日本語すら理解できないのか?
なら死ぬしかないなお前は。 あんだけ関空からピーチを否定してたくせに使うんだ、、、
ちなみにピーチで25000は高いよ〜
旅行記楽しみにしてるよ!
スクートの787だったらLCCでもまだ快適だったのにな
>>831
お前は今度このスレに来るな。これは俺からの命令だ。分ったか?
>>832
年末休暇でしかも12月の3連休挟むからこの価格になる。
これはもう仕方がない。
>>828
親戚の人は台湾初めてで台湾の事は何にも知らない。
だからガイドブック見てもチンプンカンプンとか言っていた。
だから俺に全部任すと言った。
思えば、俺も初めて行く前はガイドブック見てもチンプンカンプンだったな・・・。
本当にるるぶ台北とか見ても全然ピンとこないから。
俺は案内役なんで、これはもう当然かな。
勿論好公道は連れて行く。親戚の人同士が行っても好公道には
行かないと言うか行けないから。
>>830
そう言えば今回は預け荷物のオプション付きで25,000円だった。
それを言うのは忘れていた。だから値段は高くないかな。 親戚は帰ってきてから九ふんも101も行かなかったの?と言われそうだなwww
>>836
中部国際空港スレでBooking.comからクレジットカードの番号は宿泊施設に知らせるという回答をもらったと嘘ついてたわけだが、まだ謝罪する気にならないのか?
いつまで嘘つき続ける? >>838
いやそれはない。レガシーだったら、その値段では無理。
台北なんて近いからLCCで良いと言うし、今回は預け荷物込で往復
25,000円だから、12月の3連休挟むからまあ安い方じゃないの?
関空からでも台北のこの時期なんで。
うなぎの肥前屋なんて俺が案内しないと行けないし、好公道もそう。
初台湾で両方とも普通は行かない店。
あとは珍果なんて知らないし、耳掃除の店も俺が案内しないと無理だな。
台大病院も無理だな。 >>841
JALの成田ー桃園、関西ー桃園で2万円台前半の日もあるよ >>841
お前の趣味に付き合わされる親戚はかわいそう
もっと初台湾なら一般的なのをもとめるでしょ
台大病院なんてアホだろ 初台湾で鰻を食べさせられるハメになるとは
夢によって思ってないだろうなあ。
かわいそうに。
愛知のおっさんがやってる旅行をそのまま親戚に強要するんだろ?
それって愛知のおっさんのわがままじゃん
親戚が何も知らないことを逆手にとって自分が行きたいところに行くだけじゃん
人を思いやることが出来ないから40代半ばにもなっても結婚できなんだよ
>>836
嘘つきで自演する愛知のおっさんが命令する資格は無いんだよ
死ね! 台湾でまさかのうなぎかよwww
日本で食べられるものを台湾で、しかも人様へ?
常識ハズレでしょ
大阪にはまむしの名店がたくさんあるのになぜ台湾でうなぎなのか、謎過ぎる
初台湾ならまずは王道な所を巡るべきでしょ
うなぎなんか論外
わざわざ台湾に行くんだから台湾らしい所に行かないとな
何度も台湾に行って一通り有名な所を行ったから穴場的な場所へと言うのなら
まだ理解できるんだけどね
愛知のおっさんはずれてるからなあ
親戚も気を使って文句は言わないと思うけどかわいそうだと思う
>>843
ないない。俺達の行く日程で検索したら関空⇔桃園で往復41,000円。
これでは無理だ。
肥前屋は行くかどうか分らないけど、「鰻の安い店あるますよ?」と言って
「行きたい」と言えば行くし、「行くたくない」と言えば行かない。
台大病院もそう。でも台大病院なんて見るだけなら10分位滞在する
だけだし、無料で大正時代の病院見れるなんて、日本では有り得ない。
パイナプルケーキなら李製餅家だし、これも俺が案内しないと無理。
まあ好公道は絶対に連れて行く。あそこは超お勧めだから。
穴場だと桃園神社かな?台北動物園は絶対に行くし、象山自然道も行くかな。
台湾総統府も行くから、台大病院はそのついでだな。
とにかく俺が案内しないとまず無理。初台湾はガイドブック見て
チンプンカンプンではまず効率よく回れない。
台湾新幹線の3日パスで高雄や台南に行くかもだし、これだって
高雄や台南も俺が案内しないと初台湾には無理だな。 親戚が結構旅費を負担するのに愛知のおっさんの行きたい所だけの貧乏旅行www
>>852
>パイナプルケーキなら李製餅家だし
貧乏人はそうかもしれないけど、サニーヒルズの方がいいんじゃないの? >「鰻の安い店あるますよ?」
もうね、この考えがだめ
薦めるべきはない
>>852
九フンやディンタイフォンには行かないの? >>854
佳徳か李製餅家しか行った事がないけど、俺は李製餅家かな。佳徳よりも美味しいと思う。
2回目の台湾の時に小龍包の店で偶然日本人と合席になって
「パイナップルケーキの美味しいお店は知っていますか?」と聞かれて
驚いた。やはり台湾の初心者は知っているようで何も知らないんだなって思った。
俺の親戚がパイナップルケーキの美味しい店なんて分る訳ない。
ガイドブック見ても色々載っていて、1つの店に絞れないでしょう? 十分のランタン上げも定番だよね
帰ってからの土産話をすることも考えてやれよ
定番のものだったら聞く方も理解できるけど、うなぎとかだったら笑い者になるだけ
もちろん穴場的なものを少しは織り込んでもいいけど、軸となるのは定番の場所でしょ
>>857
12回台湾に行って2品しかパイナップルケーキを知らない時点で親戚は気の毒だ
2択しかないんだからな
だからサニーヒルズをこっちは薦めてるのに >>856
九分は行きたいと行けば行く。親戚からは穴場の店を教えてくれと
言われているし、その為に台湾12回の俺が同行する訳だから。
好公道に連れていくだけでも、親戚は間違いなく大喜びする。
あれは隠れた穴場の良店だから。 >やはり台湾の初心者は知っているようで何も知らないんだなって思った。
お前は12回行っても2品しか知らないんだろ?
>>860
なんで自分が九フンと書いて、十分と書いたか理解できるか? パイナップルケーキはサニーヒルズかオークラプレステージ、ここは外さないと思うぞ
李製は昔ながらの冬瓜の餡だからな
日本人にはパイナップル餡のサニーヒルズの方が喜ばれると思う
12回台湾に行っていて、2店舗しかパイナップルケーキを知らないって言うのは初心者同然だな
第8口も個人的には好き
こんなウザい人現実世界で遭遇したらと想像すると恐ろしい
微熱やオークラと李製では用途が違うな
後者はバラマキ用
愛知のおっさんは美味いと思ったらその店ぞっこんで通い続けるから新規開拓をしないんだよな
だから通い続けてる割には数を知らない
パイナップルケーキが2店舗しか知らないのはその典型だし、3日連続で肥前屋に行ったり、
高雄の芒果好忙は6日通ったんだよなwww
>>867
愛知のおっさんは前者は食べた事がないようだ
せっかく台湾に行って山ほどパイナップルケーキがあるのに安い冬瓜餡の李製を毎回買うそうだ
微熱は1個丸ごと試食させてくれるのだから口に合わなかったら買わなければいいだけなのに あれも食べた、これも食べた、パイナップルケーキは20種以上食べた
その結果李製がうまい
と言うのなら理解できる
2種しか食べてなくて李製が美味いと言っても信頼度が低い
愛知のおっさんはディンタイフォンに行ったことあるんですか?
>>857
台湾に12回行った人がパイナップルケーキを2種類しかしならないことに驚いた
やはり台湾12回行ったと言っても知っているようで何も知らないんだなって思った >高雄の芒果好忙は6日通ったんだよなwww
まじかい。某有名ブロガーを超えたねw
>>818
年収関係ないだろ。
セールの時はもっと安いだけと言っているだけ。 貧乏舌の貧乏旅行につきあわされるとか親戚もかわいそうに
どうせ愛知のおっさんの親戚だから
一族で変なんだろうし
貧乏臭くて変なところばっかり案内されるの想像したら笑けてくるわww
ちょっと前まで自分も初心者だったくせに偉そうに、、、
ジェットスターが初海外のオレを後押ししてくれた とかそんな事言ってたじゃん
台湾12回? 推しますねぇ しつこいくらい その為に台湾12回のオレが、、、 ┐(´д`)┌ヤレヤレ
ガンバれよ!12回の大先輩さん!
>>852
> 「鰻の安い店あるますよ?」と言って
> 「行きたい」と言えば行くし、「行くたくない」と言えば行かない。
親戚も日本語使えないみたいだけど韓国籍なのか? >>875
基本的な話だけど
年収低いやつほど安いものにこだわる
俺くらいだと値段は気にしないで行けるときに取れる便で行く >>879
おっさんは今でも台湾初心者だし
人間初心者のまま何の成長もない >>836
> だからガイドブック見てもチンプンカンプンとか言っていた。
> だから俺に全部任すと言った。
> 思えば、俺も初めて行く前はガイドブック見てもチンプンカンプンだったな・・・。
お前もこのスレの他の人の書き込みを見てもチンプンカンプンじゃねえかよ。
親戚と同レベル。 >>805
お前は台南スレにいる奴等が気に喰わないから去ったんだろ?
同じ顔ぶれが揃ってるこのスレに居座るのはおかしくないか?
現にお前を支持するのは誰もいないだろ? 年収低く、休みも暦通りの庶民の旅行先は、こちらでよろしいでしょうか?
>>860
親戚に費用出して貰ってるくせに
そんなくだらんプランしか立てられないなんて
親戚に申し訳ないとか思わないのか? そうなんだよな
愛知のおっさんが全て出すというのならまだ貧乏旅行でも相手は理解してくれるだろうが
金は親戚が結構出すのに貧乏旅行だったらがっかりするよな
自分本位の考え方で、価値観も自分と同じだと思ってるから台湾でうなぎなんて発想になるんだよww
>>852
パイナップルケーキのお勧めで李製餅家とは…
安いのが取柄だけじゃん
親戚の人は初めての台湾なんだから微熱山丘とかamoとかオークラを
教えてあげればいいじゃない
そっか、おっさんは貧乏舌だから安い=美味しい
だもんなぁ 愛知のおっさんの情弱の数々
クレカの不正使用は補償されないと思っていた
愛知県内にマルイがあると思っていた
「信用」という言葉に<当事者間に設定される債権・債務の関係>の意味があるとは知らなかった
チェックイン時のデポジットと予約時のキャンセル料のデポジットの違いが分からなかった
自分の感想と他人の感想が違うから責任は取れないのでホテル名を教えなかったと言っていたくせに人にはホテル名を聞いていた
回答してもらったらありがとうではなく「了解」と事務的な対応をする
台南に翌日行く前に前泊する台北のホテルの話を台南のホテルだと勘違いする
台北と与那国島の天気はリンクしていると主張する
製糖工場を何度指摘してもさとうきび工場と言っていた
スターフライヤーをLCCだと思っていた
桃園空港第一ターミナルのコンビニはハイライフではなくセブンイレブンと主張していた
そして、台湾スレ住民からハイライフの指摘が証明されるとコンビニなんだからどっちでもいいだろと逆切れした
JR東海の普通運賃は消費増税による理由以外で改定されたことはないのに何度も値上げして高くなったと主張する
液体物の<機内持ち込み>と<日本への外来製品持ち込み>を一緒にしてた読解力
ボケ老人のように何度も同じことを言う
韓国や中国に日本統治時代の建物なんてないでしょうと主張する
台湾に行ってまで3日連続でうなぎを食べるぐらいなのにうなぎの焼き方の関西風、関東風を区別できない
8300円のビジネスホテルを高いと言う経済力
おっさんの進学校に関する認識はかなりずれてるのな。
愛知の高校事情は知らないけど、スレ住民の認識とはずれてる。
おっさんは豊明高校は地元中学生の憧れの高校と言ってるけど、
スレ住民からは否定されてる。
しかもおっさんの書き方だとそこにすら入学できなかったようなw
【【【豊明人いるか】】】 PART 19
401 東海子 2015/03/19(木) 10:30:20 [rjMxt/7w] ID:cc202-79-147-152.ccnw.ne.jp
かつては、豊明高校と言えば地元の中学生が憧れる進学高校だったのにな・・・。
402 東海子 2015/03/19(木) 10:41:17 [utMKStXg]
ぇえ〜?豊明が進学校!?冗談を言ってはいかんよw
あそこは、不良ではないけど中学の勉強についていけなかった子の行く
学校でしょww
403 東海子 sage 2015/03/19(木) 10:46:01 [NIZf/bjw]
私の時代では内申がオール3+1〜2ぐらいがボーダーだったから中学の勉強についていけなかった人がいくのは間違いかと
そういうひとは知立か鳴海に進学してましたから
404 東海子 2015/03/19(木) 11:06:41 [rjMxt/7w] ID:cc202-79-147-152.ccnw.ne.jp
時代は変わったのか・・・。少子化なのか分らないけど
昔は豊高はオール3では入学は無理だったから。
豊高が定員割れなんて言うのが冗談だと思っているよ。
407 東海子 2015/03/19(木) 15:05:32 [utMKStXg]
オール3+1〜2は完全についていけてないだろ?
公立中学の中位校で考えるとオール4-1〜2くらいでついていけてるっていうレベルだよ。
408 東海子 2015/03/19(木) 16:04:45 [utMKStXg]
連投でごめん
僕は名古屋の都心部出身だが、イメージ的には
緑>鳴海>>豊明
ま、そもそも同級生で豊明に行った奴はいなかったが、ここらあたりを
検討してる奴がいて、こんな感じで話してたから。
409 東海子 sage 2015/03/19(木) 16:45:26 [5ow9orzw]
豊明高校は、ビミョーな位置だと思った。三河出身だが、
刈北ー豊明または
知東ー豊明
で組めたから、豊明イコール滑り止めの印象しかない
それから橋の通行料ぐらい払えよw
ETC持てないから払えないのか?
【【【豊明人いるか】】】 PART 18
111 東海子 2012/02/07(火) 17:35:41 [on0qUMAA] ID:nissin15052.ccnw.ne.jp
豊明からセントレアに行く時は皆さん方はどうしていますか?
車OR名鉄電車?
113 111 2012/02/07(火) 19:29:23 [on0qUMAA] ID:nissin15052.ccnw.ne.jp
>>112
まだ確定ではないけど来週セントレア発の早朝便に乗る事になりそう。
しかも帰りのフライトは深夜。そうなるとやっぱり車かな・・・。
今まで車でセントレアに行った事がないんだよ・・・。
車でセントレアって途中で有料道路に乗るんだよね?
116 113 2012/02/07(火) 20:40:25 [on0qUMAA] ID:nissin15052.ccnw.ne.jp
>>114
やっぱりそうみたいだね。橋の通行料がいるんだよね?
まあでも多分電車で行くと思う。
478 東海子 2012/10/02(火) 19:51:39 [OtuRVsZg] ID:nissin15052.ccnw.ne.jp
豊明市周辺でauの機種変更が無料の店ってあるかな?スマホじゃなくて
メールと通話さえ出来れば良いので普通の携帯で良いですから・・・。 訳のわからんこと書いとる
名古屋市緑区を語ろう Part61
70 東海子 2018/06/10(日) 23:48:07 ID:cc202-79-147-152.ccnw.ne.jp
某所でチンピラに因縁を付けられた。俺の顔を見てニヤッと笑ったのでこれは
仕掛けてくるなと思ったら案の定。
こう言うケースは相手と殴り合って決着を付けるのが良いか、適当に逃げるのか良いか。
ちなみにそのチンピラにはバックにその筋は多分付いている。
160 東海子 2018/06/24(日) 17:59:51 ID:cc202-79-147-152.ccnw.ne.jp
以前書いた緑区の某所でチンピラに因縁を付けられた者です。
俺の顔を見て、ニヤッって笑ったからやるなって思ったら案の定。
そいつは単独だったけど、バックにその筋がいるからそう言う事が出来る。
殴って来たら、殴ったけど手は出してこないのは分っていた。
桃園1タミのコンビニは最近セブンイレブンに変わったけどな
あいつ多分大学に進学できる=進学校だと勘違いしてるそれがたとえFランだろうとなんだろうと
本当に言葉の表面しかとらえられないみたいだからやっぱ何かの病気だろうな
愛知のおっさんは以前冬の台湾は寒いから嫌だって言っていた
冬には行ったことがないくせに
このスレ住民は冬の台湾は言うほど寒くないって言っても、「冬の台湾は寒い」
と言う主張を繰り返した
そして、ジェットスターの安いチケットが取れたから冬の台湾に行ったら
寒さは問題ないことが分かった
「冬の高雄もありです」とか言っちゃうし
愛知のおっさんの主張が間違っていたことを自分自身で証明してしてしまった
大阪アウアウより自分の方がマシと自演で書いた愛知のおっさん(笑)
>>897
愛知のおっさんって語尾がわけの知的障害者? >>901
違う
愛知のおっさんは異様にケチな中年独身男
何度も痴呆のように同じような事を書くのが特徴
クレカがないので出来ないことが多いw
上から目線で貧乏臭く薄いアドバイスする
少し前に5ちゃんにはもう来ないと宣言したはずが即復活
ワケワケ、こいつも薄いアドバイスで上から目線
熱炒を料理ジャンルとして確立したキチガイ
今は深センスレで活躍
大阪アウアウ、台湾でも大陸でも連鎖店しか入れないチキンwなお滞在中は寂しいのでずっと実況してしまう 夜はエロ目的でナンパに勤しむが失敗
普段のスレでの様子は
弱い犬ほど良く吠えるのでキャンキャンよー吠えるのが特徴
あとは名前欄に変な事を書き込む池沼もいる
※台湾スレの名物は見かけたら即NGするのがおすすめだよ >>899
観点がいつもズレまくってるけど、一応台湾旅行の具体的な話題を振ってるから、アウアウ大阪とは格が違う。 芒果好忙に連れていきたいけど、高雄だし、12月は苺が微妙だな。
逆に高雄に行けば西瓜はあるけど、新幹線で3日パスで行っても良いけど
初台湾は台北中心だな。
夜市も松山駅近くの夜市なら良いと思うし、
小北百貨結構喜ぶと思う。台湾初心者が小北百貨なんて行けないから。
まあとにかく親戚の案内役をするよ。
李製餅家か佳徳の両方に行って美味しいと言う方でパナップルケーキ
買った方が無難だな。
あと一番屋と言う店もあったけど、あそこはアクセスが悪い。
俺が行ってみて良くない店は勧めないし、行ってもない店も
勧めない。これは案内役の鉄則だな。
>>906
案内役だと自覚しているのなら
もう少しまともなプランを考えろよ >俺くらい
それが「どれくらいのもん」なのか皆知りたがってるかもな
匿名での投稿だから幾らでもデカイことは打ち上げられる
あんたのゴージャス台湾旅ばなし、もっと聞かせてくれよ
一番屋でアクセス悪いとかどんな老人連れてくんだよ
お茶も飲めるし試食もできていいのにな
>>831
ナビ男まじうざい
誰もお前んとこ使わないから安心して5ちゃんに入り浸ってろ >>906
一番屋はオークラから10分も歩かないけど >>908
微熱山丘の方が青山に店出してて有名なのに知らないとか
色々食べたが個人的には吳寶春麥方店の鳳梨酥と宮原眼科の17號鳳梨酥が一番好きだな。
バラマキは予算にも依るが冬瓜入りの不味いのを人に食わせる趣味はないので聖瑪莉の一口鳳梨酥が一番コスパがいい。
愛知のおっさんにはスーパーで売ってるイヤゲモノとしか言えないまずさな親親鳳梨酥25個入り118元で十分だと思う。賞味期限1年だし >>906
本当に駄目な奴だなお前は
何のために生きてるか考えたことあるの? 愛知のおっさんって大学出てるのにアホだよね
中卒よりアホでしょ
>>912
一番屋結構歩いたけど。雨なら尚更あの距離はきつい。
佳徳も李製もMRTから結構近いから、その両方でどちらか美味しい方で
買うかな。
12月の台北なんで連日晴れる訳はないから。
あと足つぼマッサージは興味がなくて行った事がないし
故宮博物館も実は1度も行った事がない。
だから案内出来ない。
好公道に行ってあの値段であの小龍包だから
あそこは確実に行く。 ぼっちスープ きょうも5ちゃんだけで一日が終わりましたw 哀れな人です
899 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2018/11/15(木) 16:59:57.36 ID:5QXx7043
大阪アウアウより自分の方がマシと自演で書いた愛知のおっさん(笑)
>>918
中山駅から李製に行く途中にオークラがあるじゃん
通りの反対側だけど >>918
サニーヒルズは1個まるごと試食させてくれるよ 故宮博物院なんてバスで行って見るだけじゃん
行ったことがないから案内できないとかバカでしょ
あ、故宮博物館って書いてあるね
そこは知らないやwwww
故宮博物院かと思ってたわ
ごめんごめん
>>922
そうなの?佳徳と李製でそれぞれ単品でパイナップルケーキを1つ
買って食べて美味しい方を買えば良いと思っている。
パイナップルケーキは知っているらしいから。
台北101は確実に行くとして、スムージーなんて結構高いけど
まあ台湾初心者なら好公道の帰りに行っても良いし、
色々悩むな。12月に生マンゴーなんてないから。
夜市なら駿河観光夜市だろうな。あそこは1本道で割と良い。
値段も安いし回りやすい。ここも行った事がある。
あとは淡水かな。フェリーで向こう岸に行っても良いし
長いソフトクリームも食べても良いか。 愛知のおっさんの親戚は愛知のおっさんが食べたパイナップルケーキ以外は買う権利すらないらしい
気の毒だな
冬瓜を使ってないパイナップルのみの餡を食べられないなんて
>>925
佳徳と李製は冬瓜を使ってるよ
日本人に人気があるのは冬瓜を使ってないパイナップルのみの奴だよ
その代わり高いけどな >>925
なんでその2店限定なの?
親戚にもっとたくさん食べさせてたくさんの種類から選ばせてあげればいいじゃん
たった2店、しかも両方冬瓜入りなんてかわいそうだよ 駿河wwアホかこいつは
好公道も一番屋もそれほど駅からの距離はかわらんけどな
台湾スレに頭おかしいやつ何人かいるけど
一番おっさんがイラッとくるわ
無能キーホルダーはまだおちょくりがいがある
>>931
無能キーホルダーは深せんスレに常駐して迷惑なんですけどwwww
案の定、ボコボコですがww >>932
あいつはメンタル弱いのがもろわかるからな
おっさんはこれ病気か障害かわからないけど完全に精神が死んじまってる
だからどんだけ叩かれても何も感じない >>925
パイナップルケーキを親戚が知ってるんだったらやっすい冬瓜入りの佳徳や李製ではなく、
台湾産パイナップルを使ったプレミアムな方を尚更選ぶべきじゃないの?
微熱山丘とかオークラとか 確かに、愛知のおっさんのメンタルは最強かもしれない
おっさんは本物のパイナップルケーキ食ったことないし違いを説明しても無理だぞ
それにおっさんの親戚なんだから
同じようなビンボー舌の変な奴だろう
安物のパイナップルケイクで充分さ
沒問題
愛知のおっさんには親親鳳梨酥で充分。
>>882
俺は年収2000万円だが、LCCを使うよ。安いから。服はユニクロ。 俺は今は超一流企業に中途入社してそれなりのポジションにいるけど夜はコンビニでレジ打ってる。
金に困ってる訳じゃないけど上流な生活や付き合いに慣れないんだよ。
他のバイトたちには会社の事は言わずに普通に付き合ってるから俺の年収聞いたら驚くと思う。
月給だけで3桁行ってるけど、お金の価値はバイトの数万のが圧倒的に上。
バイト代は大事に貯金してる。
ネットで長々と妄想語って虚しくないのかなぁ。
現実が惨めだと妄想語りたくなるもの?
台湾12回行ってる愛知のおっさんが駿河観光夜市なんて言ってることに驚いた
やはりは愛知のおっさん知っているようで何も知らないんだなって思った
月末二泊三日で台北四年ぶり
ひとりだからやりたい放題
何しようか今からワクワクするぜ
看板に日本語で「マッサIジ」とか書いてある店は怪しいですか?
有名な観光夜市の名前もろくに知らないような無知が案内役とかとんだ嗤い者
>>947
今「駿河観光余市」でググってみた
饒河街夜市が表示された... パイナップルケーキの話題で全然触れられないけど、永康街近くの紅櫻花食品って有名じゃないの?
あそこのパイナップルケーキが一番好きだ
>>906
冬瓜入りで値段も480元するが、奇美食品のパイナップルケーキはうちの職場じゃリピート依頼される。
国父紀念館からしばらく歩く。甘党にはオススメ。 高雄のなんとかパン屋さんのもさっくりちょっぴりサワーで美味しかった。夢時代の地下一階に入ってて、いっぱいのお客さんでいっぱいだった。
>>954
東客麵包ってとこかな?
今度行ってみよう 仙草が好きなんで新竹の關西に行ってきた
仙草料理の店や地元農協の産直で仙草を使った菓子や麺があったりして結構良かったな
パイナップルケーキは今まで食べた中では日出のが一番好きだ
仙草料理なんてあるんだ
ゼリーしか食べたことないが大好き
一番好きなパイナップルケーキは
台南のfunboxかな
日ノ出もamoもサニーヒルズも
オークラのも好きだけどね。
>>958
うちの嫁さんもfanboxが一番って言ってたな
個人的には同じ台南なら福楽屋
台北だと一の軒なんかも好きだけど >>955
ドンクじゃなくて方師傅(Master Fang)の方 タピオカティーは台湾発祥だからね
だから台湾で飲むんです!
世界一になったっつーパンは美味しいんかな?
ライチとなんかのパン
でかいから食べるの大変そうだけど
ここで自分で作ったのが美味かった 自分はサニーヒルズは全然美味しく感じなかった。佳徳が好きです。貧乏舌ってこと?
>>968
たくさん食べた上でそれが美味しいというのならそれはいいんですよ
問題なのは2種類しか食べたことがないくせに、ある特定の一種類をごり押しする奴ですね オレは東門の鼎泰豊本店の横のパン屋の小さいパイナップルケーキが好き
程よい大きさで
あと、オークラは箱や包み紙が素敵だけどケーキが口の中に入れたあと中々飲み込めない
双連駅近くのパン屋二軒でも買った事あるけどまあまあうまかったな
パイナップルケーキなんて本当に人それぞれだな。佳徳か李製かサニーか一番屋?
行きたい所に行けば良いだけ。うなぎの肥前屋もそう。
別に台湾行ってまでうなぎなんて食いたくないなら、行かなければ良い。
ただ日本の3,000円の鰻重が台北の肥前屋だと1,800円で食べれる
ならそっちの方が良いし、小龍包も日本でも食べれるなら
そもそも台湾に行く必要ないじゃん?
海外旅行自体が無駄だな?海外に行く意味も全くない。
それなら日本の高級中華の店で中華料理食べた方が安上がり。
パイナップルケーキだって日本で買えるし、マンゴーアイスも日本で食べれる。
そうなると台湾に行く意味が全くない。
>>975
せっかくの台湾なのに安いという理由だけでうなぎなんか食べないよ >>975
肥前屋より日本国内の近所のうなぎ1500円の方が美味かったよ 台湾に行くのは異国情緒を求めてだし、海外に行くと高揚感があるし
台湾そのものが好きで12回も行った。
台湾に12回って凄く少ないと思っている。
日本にもディンタイフォンあるし、そこで小龍包食べて
日本にも売っているパイナプルケーキ食べて、マンゴーアイスも日本で食べて
それが一番良いんじゃないの?無理に見栄はって海外行ったなんて今時
何の自慢にもならないから。
>>975
パイナップルケーキを2種類しか知らないくせにその2種類限定しか選択肢がない
お前の親戚が気の毒だってことだよ >海外に行くと高揚感があるし
海外って言ってもお前は台湾だけじゃん
台湾しか行ってない人間が台湾が好きって言っても他の国との比較ではないからな
>>976
だから、そう言う人は食べなれば良いだけ。
それはその人自由。
>>977
1,500円の鰻重なんて一体どんな味なんだろうな・・・。
肥前屋の鰻重大でも1,800円するから。 >>981
うなぎの焼きと蒸しの区別もつかないバカ舌よりましだと思ってるよ >>979
一応、一番屋も行った事あるけど。お茶も飲んだし。
あそこのパイナップルケーキはいまいちだったな。
値段と味が釣り合わないと言うか。
コストパフォーマンスなら李製餅家一択。
>>980
台湾だけ。別に良いじゃん台湾に行きたいから行くだけ。 >>983
三択から一択だろ?
12回いってそれだけ? >>973
思い出した。あそこで試食したら結構旨かった。そこは旨いと思う。
だけど李製餅家が1番だと思っていたから、スルーしたけど。
今度あそこで買うかな?値段が気になるけど。 >>984
そう。その3店しか行っていない。あとは試食で1店食べたけど。
好公道の帰りに、そのパイナップルケーキ屋で今後買うかも。
そこは結構旨い。 >>986
親日家の多い台湾人。困っていると必ず誰かが助けてくれるから、1人でも安心。
安い物価=小龍包やビールやマンゴーに地下鉄やバス等。
高雄は冬は乾季で雨が極端に少なく、温暖。 李製餅家>>佳徳かな?
佳徳は少し高いし、味はどっちもどっちだけど、李製餅家の方が安くて旨い。
こうなると李製餅家。
小龍包なら、好公道>>ディンタイフォンで決まり。
好公道の安くて旨い小龍包。あの値段であの味は日本では絶対に無理。
土鳳梨酥でなおかつ甘い日出(宮原眼科)の17號鳳梨酥マジオススメ
1.土鳳梨酥 餡が台湾産パイナップル
2.鳳梨酥 餡がパイナップルと冬瓜のブレンド または冬瓜のみ
佳徳や李製は2になる
サニーヒルズやオークラ等のプレミアムタイプは1になる
愛知のおっさんは土鳳梨酥を食べたことがないということ
せっかく台湾に行くのだから土鳳梨酥を食べたいところ
それなのに冬瓜入りの鳳梨酥を親戚に食べさせようとしているのがかわいそう
土鳳梨酥は甘さ控えめでパイナップルの繊維も感じられる
日本人に圧倒的に人気のあるのは土鳳梨酥
サニーヒルズは日本の青山にあるが日本で買うと倍近くするし、味も微妙に違う
やはり台湾で買うべき
mmp
lud20190719181311ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/oversea/1540007218/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆264 YouTube動画>17本 ->画像>39枚 」を見た人も見ています:
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆254
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆279
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆277
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆258
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆266
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆257
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆213
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆266
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆263
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆277
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆260
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆251
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆267
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆252
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆255
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆238
・台湾へ行きタイワーン♪☆台湾旅行統一スレ★212
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆279
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆211
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆290
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆280
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆293
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆211
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆307
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆295
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆269
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆304
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆300
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆318
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆324
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆320
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆321
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆210
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆295
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆309
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆296
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆265
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆261
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆215 [無断転載禁止]
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆301【ワッチョイなし】
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆302【ワッチョイなし】
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆315
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆313
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆312 (381)
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆317 IP無し (71)
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆ 304【ワッチョイなし】 (77)
・台湾で逝きタイワーン♪★台湾統一スレ☆13
・台湾で逝きタイワーン♪☆台湾統一スレ☆43
・台湾で逝きタイワーン♪★台湾統一スレ☆17
・台湾で逝きタイワーン♪☆台湾統一スレ☆33
・台湾で逝きタイワーン♪☆台湾統一スレ☆40
・台湾で逝きタイワーン♪★台湾統一スレ☆16 [無断転載禁止]
・台湾旅行初心者スレ Part.8
・【LCC】台湾LCC初心者スレ Part.8【格安旅行】
・【LCCでも】台湾旅行初心者スレ Part.5【レガシーでも
・【台湾】Pokémon GO Safari Zone in Tainan 海外旅行板 ☆2
・【米中】米政府が台湾へ武器売却を承認、徹底的な中国叩きとの見方も 中国にとって最悪のタイミング [動画ニュース]
・【報道の自由】中国から国外退去を命じられたNYタイムズの元駐中国記者、台湾へ 外交部が歓迎「報道の自由享受して」 [ごまカンパチ★]
・台湾行きてぇ… (18)
・台湾旅行スレpart7 (262)
04:09:58 up 28 days, 5:13, 0 users, load average: 113.67, 120.30, 131.90
in 0.19475317001343 sec
@0.19475317001343@0b7 on 021018
|