◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
{団塊jr vs ゆとり}バックパッカースレ part2? YouTube動画>2本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/oversea/1548061473/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレで5chの主な層が40代50代てのは身に沁みてわかったな
前の終わりでカオサン寂れてるとか書いてたやついたけど日本人いないだけだろ
小綺麗なエアコンドミトリー宿がボコボコできて白人若者がウェイウェイ言ってるわ
>>4 ほんとこれ
去年行ったけどめっちゃ賑やかだったよ
その時も日本人はあんまり見なかったなぁ
カオサン寂れたとか言ってるのは、日本人がいなくなって自分の居場所がなくなったと思ってるオッサンだな
カオサンが廃れたという書き込みは
>985 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2019/01/19(土) 22:30:51.40 ID:bUl+AdPo
>タイなんぞバックパッカーで行くとこではなくなったしな
>カオサンもそら廃れるわ
これのことだと思うが、この書き込みは多分タイなどには行ったことがないヒキニートだと思うよ。
実態をまるで知らないから、他の書き込みから勝手に廃れたと想像したんだろうよ。
カオサンですら日本人減少してんだ…
欧米のがよっぽど遠いのに…
日本人バックパッカーなんて天然記念物だな
チェンマイ、パタヤ、パトン。
元々女好きファランが開発した観光地だよね?
日韓中の団体客が増えるとエロさが無くなり台無しになる
バンコク全体で言えば1980−1990年代よりは今のほうが確実に日本人観光客多くなっただろ。電車乗れば1両に複数人日本人いるしな。
パッカーの動きはヤワラ―→カオサンへ移動し、その後大幅に減少して市内各地に分散か。
バンコクでは多数派の日本人もバンコク以外は少数派。パタヤはロシア・中国人だし、南の島々は欧米の白人が主流だよな。
>>9 その時代、日本人限っては
楽宮かジュライがメインだよな
毛唐はマレーシアホテル周辺
若者のバックパッカー離れ、5ちゃん離れやからね
海外版自体、他所より平均年齢高そう
ジュライでエアコン部屋だったセレブです
きみたちは扇風機部屋だったのですか?
十数年前に台北旅社に泊まった時、バスルームでゴキブリを1匹見たので殺虫スプレーを2〜3回吹いておいた。
1時間ほどしてからバスルームを見たら、ゴキブリが15匹くらい死んでいてビックリしたことがある。
>>14 スリクルンではなくてシークルンだね
ゴキブリなんか熱帯では室内にもいるよ
ロス・モチス(チワワ太平洋鉄道が発着する)の安宿なんか、室内の机の隙間がゴキちゃんの巣だった
外に出して粉石鹸を溶いたお湯をぶっかけて退治したわ。
>>8 チェンマイは違うだろ
少数民族の買春ならならもっと北
若い奴はツイッターとブログとポータルサイトで情報十分集まるでしょ
にちゃんなんかおっさんが昔から惰性でやってるだけ
カオサンの安宿はほんとドミトリー主体になっちゃったな
200〜400Bで小綺麗でエアコン付きのやつ
探せばまだそのくらいの個室もあるんだろうけど逆に人気なさげ
自分に関すると20年前と宿も食も行動もそんな変わってないと思うんだけど
飯食ったあとに糖尿と高血圧の薬を飲まなきゃいけないのが一番の変化だわ…
中南米の日本人宿のペンションアミーゴ、禅、それともうあと1−2軒。
オーナーは早死にだよね。いろんなもの見すぎて早死にしたのか。それとも無茶してか。
パッカーは将来の人生設計はその時任せ、健康は特に気にしない。。。これが王道かな
学生のとき泊まってたフンザ・カリマバード。有名な日本人登山家が来るってことで下準備する人たちが来てた。
その2−3か月後に死んだとのニュース。後で知ったが長谷川恒夫氏だったんだよな。享年43歳。
事故の10数年後に再訪したときは長谷川恒夫記念して行事が行われる旨のポスターが食堂とかに貼ってあったな
アンティグア Zen の池田氏は喧嘩で刺されて死亡したんじゃなかった?
カルカッタのサトシが来日するんやと
蔵前仁一氏のツイッターで告知があった
まじかよ
パラゴン周辺で探したけどおらんかった。日本人パッカーどころかパッカー自体が数少なくなったから職変えたのか?
グアテマラいきたいなあ
年末にぶちこむか。3度目のグアテマラ
おれも今年行けたらグアテマラを再訪したいなと思ってる
行ったらスニルのマシモンに願いをかけてくる
グァテマラといえばあの湖だよね、またパナハッチェル行きたくなった
チャウシェスク処刑の時は中南米のどっかにいたなあ
去年は少しだけルーマニアに居た
ルーマニアって、フィリピンに似てるのかと思っていたけど、ラテンというよりスラブなんだね
事前に聞いていたが、スペイン語の単語は本当に少ない
自分は30
18(2002年)くらいから旅行記とかバックパッカー旅に興味持ち出したから、そのあたりの時代以降の話ならそこそこわかる、て感じだな
30後半だが、50代の話もだいたいわかるんで
たぶんそのあたりに一つの壁があるのかと思う
雑誌の旅行人は読んでないけど、ガイドブックは愛用してた
スマホはもちろん、携帯も無い時代の旅ってどんなだったん?アナログ地図広げてコンパス持ち歩いてたん?
このスレおっさん多そうだから聞きたい
今は旅に出るハードルが下がったよね
道に迷うこともないし、英語出来なくても翻訳機あるし
SNSがあるから海外にいながら、日本の友人ともすぐ連絡取れて孤独感ないしなぁ
昔は宿も決まってない、目的地までの行き方もよく分かってない
不安で不安でしょうがない中ボッタクリやタクシーの運ちゃんと交渉しなきゃいけなかったけど
近頃は宿決まってなかろうが飛び込みで行けるし迷っても地図一瞬で見れるし鼻くそほじりながら旅できるよな
で、Wifi使えなかったりスマホの充電なくなったら
絶望感に苛まれて泣き叫ぶんだろw
逆にワクワクするんじゃ・・・
そういう人間じゃなきゃ海外放浪なんてしてないだろうし
まぁその状態で強盗に遭ったりしたら泣き叫ぶけど笑
理性ではリスクヘッジ十全にするのが旅の極意と分かってるから予備バッテリーやプリペイドSIMも複数用意するんでそんな状況追い込まれることまずないけど、それだけの準備してもそんな状況に追い込まれることをどこかで期待してる自分がいる
サダルのサトシには要注意だよ
ネタで近づくにはいいが、深く付き合うとやはり底辺の人間よ
自分のアホさを棚にあげ別れ際の捨て台詞吐かれたわ
最初にバンコク行ったときはパキスタン航空だったなあ
バリ島はコンチネンタル航空だった
こないだバンコクで個室なのに激安のゲストハウス発見したけど
オーナーがパソコン嫌いで予約は電話のみで当然ながらwifi無し
今度泊まってみようかと思うけどwifi無しの環境に自分が耐えられるかどうか
昔は観光地中心付近のユースでもAM11前頃に行けば大抵泊まれたけど、
今は皆ネットで予約するのでそういう場所のユースは2か月前でも予約できなかったりする。
>>43 パキスタン航空の3レターはPIAだがこれは何の略?なんていうのを皆知ってたような記憶がある。
海外のwifiはなんか情報抜かれそうで使う気しない
SIMあれば余裕だし
PIA、成田から離陸するときに
ぶるぶる震えて荷物入れがバカバカ開いて機内大爆笑ってのがあった
>>36 地図は、情報交換した時に旅人が持ってるガイドブックか、宿の情報ノートのをコピーさせてもらうか手書きで主要部だけメモる
手に入らない時は駅とかバスステーションで紙地図
昔は紙しかないから、どこでも大体地図は用意されてたんだよな
あと、今となってはかなり変わった点は、とにかくその辺のやつに道を聞きまくるんだよ
言葉なんか通じなくても、目的地連呼したらなんとかなる
だからインド人は道案内が適当過ぎるというパッカーあるあるが生まれた
あれはほんとおもろいw
俺は41だから、ちょうどアナログ時代とデジタルネイティブを両方がっつり若い時に通った世代なんだよな
だからどちらの利点もわかる
宿の予約に関しては、こだわりある人には事前に決め打ちできて楽になっただろうけど、俺みたいに寝れたらいいや目的地も適当でタイプにはかなり面倒になったな
アエロフロートは着陸時に乗客がみんな拍手してるけど、あれ今でもやってるのかね
中国西南航空だかは、墜落事故で生き残った人が空港カウンターで働いていて
握手してくれるってサービスがあった
>>51 ちょうど先週乗ったよ
ブダペスト →モスクワ、モスクワ→東京
どっちの時も拍手が起こった
初の体験だったからびびった
>>52 劇団架空外国人の皆さんがかw
俺もアエロフロートは何回か乗ったけど、拍手はなかったなw
アエロフロートは着陸が近付くと機体がガクガク揺れてビビるんだが、パイロットが空軍上がりで操縦が荒いからか?
何でリスト・フェレンツ国際空港なの?
バルトーク・ベーラ国際空港にしなかったの?
ハンガリー人の名前は最初に苗字が来るんだね
着陸拍手で思い出したが、ライアンエアーの着陸時ファンファーレ「パンパカパーン!」には笑う
https://twitter.com/Jinichi_Kuramae/status/1087194534822301696?s=19 蔵前仁一ぜんぜんパッカー旅行やってないんだな
昔有名だった激安場末ドミはほとんど潰れたけど
代わりに小奇麗なドミは世界的に増えてるのに
カオサンのサクラが潰れたときも
「もうカオサンでドミトリーは無くなったのか」と言ってたやついたけど
キレイなエアコン付きのドミはカオサンでもスクンビットでも増えてるつうの
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
というかAgodaやBooking.comの存在すらほとんど知らなさそうな…
>>36 コンパスは使ったことない。時計と太陽の位置で大雑把な方角はわかる。
>>58 ドミには泊まってないけど毎年どこかしら行ってるよ
ちょっと前までトライバルインドの壁絵巡りしてたし、前の高額通貨廃止の時にもろにいたし
てか、もう高齢パッカーはドミになんて止まんないよ普通
俺も四十超えてちょっと嫌になってきた
あえてドミ!という勢いの時しか止まらない
時代の変化じゃ無くて
本人の金銭体力の変化なだけやん
そもそもアジアでさえドミ自体がそこまでお得じゃなくなってきた
仕方なくドミってなるのは一人の時の西ヨーロッパぐらいか
ドミ泊まるけど、やっぱり体力的にきつい
個室が増えてきたなぁ
いろんな旅行者と出会えて楽しいんだけどね
あと清潔さに金を払うようになってきたな
汚いとこは安くても泊まりたくない
ブダペストのドミのシャワー室で滑って転んで怪我したから
翌日ビジホに移動した
要するに金と暇が有ればいいんだよ
基本的に個室に泊まるけど、ユースホステルのある街だとドミを利用する。
まあヨーロッパか南米を旅行するときだな。
リマは清潔で広いロビーに庭があって快適すぎて必ず泊まっていた。
逆にずーっと個室じゃないと無理だったけど最近ドミ泊まるようになった
パリ行ったとき安宿の個室が軒並み塞がってたので仕方なくだけど
体験したら「意外と楽じゃん」と
若い頃は自意識過剰というか他人との距離感測れなかったからかな
ベッド毎にカーテンひけるところならまだいいけど、寝てるとこむき出しはきついな
ヨーロッパの列車はコンパートメントだが、ドミもその感覚なんだろうね
人気のない中級ホテル個室より、にぎわってる安宿ドミの方が掃除の頻度が高いからか水回りその他もろもほがきれいでよい
費用を抑えて何度も行きたいのでドミトリーで汚いけど安い宿が有ればそちらに泊まる。
三十後半になってもそこは変わらない。
>>69 そんな病院みたいなとこある?
全員むき出しだからいいんだよ
かわいい金髪美女の寝顔も見れるよ
仕切りや目隠しない場合は洗濯紐とバティックでセルフカーテン作ってる
>>73 簡易カーテンみたいなのついてるとこ結構あるよん
台湾、スリランカ、ラオス、ベトナムあたりで遭遇したー
カーテン付きの部屋だと、まったく顔合わさないルームメイトとかもいるよね
せっかくドミ泊まってるからなぁって思いもある
出張の宿泊費が定額払いなので、国内でドミをよく使うんだけど、ほとんどカーテンありやね
日本はカプセルホテルのノリが多いな
わずか20年前のアジア安宿なんて泊まれたものじゃなかった
シーツタオルマット布団、全てカビ臭いのがデフォ、ドミ系に間違って泊まると違法系か現地オタクか何らかの濃いやつらに絡まれるw
クソ暑い中、ぬるいコーラと扇風機しかない、タバコ吸って鼻に付く匂いをごまかす
都市部はPM2.5とか以前にガソリンの硫黄臭が酷くてビジネスマン以外はリゾート地に飛ぶのが明らかに正解
そもそも10万円以下の格安航空券は10日~2週間Fixの往復券ばかりでそれ以上には合計でも滞在できないから安宿の必要性も薄い
復路捨てて現地発券で帰るほどの世捨て人で無い限り(このタイプはだいたい現地移住している)
必ずお世話になった空港の団体カウンターって、まだあるんだなw
>>78 視野が狭すぎ
30年前でもコーラは冷えてた
>>78 どの国のことを言ってるのかわからないけど、
20年くらい前に初めて訪れた中国や東南アジアやインドのドミの雰囲気が楽しくて
バックパッカー始めたのが自分
今と違って、どこ行っても、ドミにはヨーロッパ人か日本人か韓国人の旅行者ぐらいしかいなかった
当時、だいたいスタートは上海まで新鑑真で行って浦江飯店のドミに一泊
遠くに行くときは上海で片道航空券買ってたわ
インドや東南アジアでドミなんて、宿泊費が高いムンバイ、シンガポールか?
最近台北は個室の安宿が消えたり高くなったりするのと同時に
ドミ宿がやたら増えて品質高くなったからドミが多いな
燃油サーチャージ値上がりましたね
年末年始のグアテマラ、LAX以遠が高すぎて諦めたわ
来年のGWにする
台北で思い出したけど、三越の入っていたビルにあったドミトリーは汚かったな。
YHだったけど、今までに泊まった200か300の宿で清潔度は下から2番目。
それ以来中華系の宿はとくに用心するようになった。
台北は10年以上前はドミはYH含めしょっぱいやつが数個しかなかったような
日本人宿もあったよな?
今はbooking.comとかで検索したら40以上まともっぽいホステル出てくるから時代は変わったな
30年前台北駅前のナマステホステルのドミに泊まったら
黒人ばかりで怒ったような視線 ビビって日本人はすぐ逃げ出すだろ
「もう一泊る」と言ったら、黒人達は妙にフレンドリーになったな
リコースキャンダル隠蔽鳥取事件
歴史的大罪 森友学園事件を厳しく追及している日本共産党も
2019年組織的に隠蔽加担!!
リコースキャンダル隠蔽鳥取事件で共産党鳥取県委員会に電話をかけると
初めて女性が出て名前を頑なに言おうとしない。
どうもいつもは議員たる身分ゆえ常に自分の名前を連呼しつつも
リコースキャンダル隠蔽加担の責任逃れで名前が言えなかったらしい。
共産党鳥取県委員会にかけた電話で、頑なに名前を言おうとしない女性は誰?
地元民によると市谷知子県会議員らしい。
電話録音
http://m3s.dousetsu.com/giinxhonbu.mp3 鳥取県委員会の電話で不自然に名前を言わない男性は?
2017年衆院選に出馬した塚田成幸氏のはず。
電話録音
http://m3s.dousetsu.com/dare.mp3 議員の名前を宣伝しようと頑張っている県外の共産党事務所に
「電話で名前を言わなかった女性は議員か?」の質問は驚きで
背後に重大問題の気配を感じるらしく「中央委員会(共産党本部)に対応してもらえ」と対応を回避される。
共産党本部は「対応できない」と匿名の無責任回答で電話を担当部門に繋がない。
党首志位和夫委員長の事務所は「担当者を決めてから対応する」と回答した。
その後「対応できない」と言い出したが、「誰の責任で“対応できない”のか?」と追及しても
責任者の所在を明かそうとしない無責任ぶり。
「対応できない」でなくすでに対応して隠蔽事件に加担。
日本共産党 党首志位和夫委員長の事務所との電話録音
http://m3s.dousetsu.com/sii124.mp3 国家社会貢献団体のお方に弱みを握られ億単位の寄附を要求されても知らんがな
http://m3s.dousetsu.com/kentiji.html >>85 むしろ最悪のドミはどんなんよ?
ドミではないが、インドで泊まった90ルピーのシングルはネズミが住んでたな
耳かじられたくないから、寝るときは食べたタンドリーチキンの骨を床に置いてた
学生だからよかったが、今はもうこのレベルの宿はきついな
>>89 最悪で汚かったのはニカラグアの地元民向けの宿で、共同トイレに足の踏み場が無かった。
暗くなってからの宿探しだったから、とりあえずで入って失敗した。
初めてのバックパッカー旅でカオサンのゲストハウス泊まったら湿気が凄くて壁一面が汗かいてたこと
エアコンも生温い風しか出てこなくて、俺こんなとこで何してんだろ・・・って本気で後悔した
ザルツブルクのドミ
暑いのにエアコンが無く、これで1泊35ユーロ。
モーツァルト生家も暑かったなあ
オーストリアのホステス高いよね
Airbnbのが安かったわ、個室だし
これ読んだけどバックパックじゃなくリュックサックで海外行ってる人このスレにいる?
note.mu/mattmuck/n/n349d0c444c07
リュックとバックパックの違いは知らないけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H95WZW9 こんな形の30Lの使ってますよ
東南アジアは寝袋いらないので、30Lで事足ります
寝袋いる地域なら40Lで行ってます
登山系ブランドならグレゴリー、NF、カルマー、ミレーなど
バックル式トップリッドじゃないタイプ、結構出てますよね
選択肢が増えてうれしい
いい寝袋持ってるね
小さくなるやつなかなか高いでしょ
金とパスポートと少しの着替だけあれば何ヶ月でも旅できるから小さいリュックで充分。
慣れないうちは不安だから色々持って行って大荷物になったけど。
>99
普段使いにも良さそう。
防水なのもポイント高いね。
欲しいけど背負わずにネットで買うのはちと怖い
ダサすぎだろ
今時そんなデザインのリュックなんてヲタクみたいな奴しか使ってない
>>103 どうせ旅でボロボロになるのにダサいもカコイイもあるの?w
しかしあれはAerのに似てるね
Aerのはかっこいが
>>99は欧米でもビジネストラベラーがよく使っている
そういうのに無縁な社会の底辺にいると、
>>103のような感想を持つのだろう
糞ダサい欧米人が使ってるというだけだろ
何言ってんだおまえ
>>108 ダサいは主観的なものだが、
お前のような、チビ、デブ、猿顔に言われたくないんじゃね
>>100 私は寝袋コンプレッサーっての使って小さくしてます
そのビジネス リュック がダサイとは思わない
防水は良いが乾燥重量や洗った後の速乾性に難がありそうだ
ノートPC持参の人にはいいんだろうけどね
>>109 まあ、美人イケメン、スタイル良好、長身は荷物のデザインにそんなに拘らないだろうね
以前使っていたモンベル(mont-bell)の30L良かった
軽くてファスナーは2箇所のみ、両開きで超小型南京錠がかかる。
>>112 お前の年齢はこのスレに該当しないだろ、ボロアパートw
結局は寂しくて話し相手が欲しいんだな。
だから架空外国人が脳裏に出てくる症状が出るわなw
世界はゲルマン系を中心として回っている
163cmの醜い顔した6頭身のチャンチンチョンが身に着けても似合いません
>>49 日本人は多分、世界一地図の見るのに慣れている国民だろうね
アジアだと自分の街の地図すら生まれてから見たことないという人間もかなりいる感じ。
地図を広げて道案内を頼んでもだいだい無理。距離も徒歩何分、とかの概念しかない。
俺はよく宿にあった「情報ノート」で旅をしていた
あれほどディープなガイドブックはない
どこぞのブログみたいにカッコつけて普通の事しか書いてないのは信用しない
>>119 情報ノートをパクってたのはおまえか!!
プノンペンのつーちゃん食堂から
ゴルゴ13漫画をぱっくたの誰だ!!
パッカーならこんなノート撮ってみな
[新]そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!? 3時間スペシャル★1
http://2chb.net/r/liveanb/1554717117/ 最近、俺の近所にも外国人が増えてきてわざわざ外国に行かなくても外国気分が味わえるようになったよ
>>20 白人若者がウェーイ楽しむのにつるみたいんやろ
ファン個室よりこぎれいなエアコンドミの方がずっといいし
1997年、初めてバックパッカー&海外で泊まったホテルがメインバザールのヴィベクホテル。ツインで250ルピー。
テンション上がってその辺の食堂でチキンとか生野菜食べて、旅の最後まで下痢で食欲体力無しの最悪の旅行だった。
でも最高の思い出。
ヴィベクホテルはネットで見ると中級ビジネスホテルになってて感激。
あのころはhotmailがようやく広まり出したが、日本語OKのPCはなく、日本語新聞が貴重なギリギリの時代でした。
中国では中国電信に行くと無料でネット使わせてくれた。
今はスマホと小さなデイパック一つで香港、KLなど都市を2、3日旅行してる。
香港の信号の音も機械式から電子音に変わり、飛行機もLCC、時代は変わったが、agodaで重慶大厦を予約して、深夜到着してキンバリーロードの路地裏で雲呑麺を食べると一気にバックパッカー時代の感覚が蘇り、仕事もなにもかもOFFにできる貴重な時間。
長文スミマセン。
>>127 その頃のパッカーは日本のニュース等のため、SONYの小型短波ラジオを持ってる人が多かった。
電波を拾うためにウロウロしたが、ほんの1mの違いではっきり拾えたり全然ダメだったりした。
また各地の日本大使館に日本語新聞を読みに行ったりしていた。
>>127 2000年ころに旅行していたときは、各地ネットカフェのPCに日本語インストールしまくってた
こうやって日本語を入れてくれよとスタッフに頼むだけだけど
日本語のIMEか。懐かしい
入ってないと日本語のメールが読み書きができなかったから
ネカフェに入る前に日本語使えるPCある?って必ず聞いてたわ
アジアあたりだと店員もそのへんよくわきまえてて
使えるPCをすぐに案内してくれた
たいてい読むだけはOKで、書ければラッキーって感じだったな
無断でインストールしてネカフェとトラブったって話もよく聞いたわ
>>130 ちょっと新しいパソコン置いてるところは、表示できることが多かった。
2001年ごろ、ユナイテッドがEチケット導入したけど、バンコクで発券するとまだまだ真っ赤のBSPだった。
Eチケット未導入のアジアのキャリアは成田のツアーカウンターで、航空券受け取ってからチェックイン。
スマホが普及するまでは、帰りの機内でもらう日本語新聞が待ち遠しかった。
社会人が弾丸トラベルできるようになったのは間違いなくITのおかげ。
クアラルンプールでGrabで移動すると、マレーシアの昔のボッタクリタクシーが良い思い出。
ただ、ITのない旅行はもうできないから、貴重な経験だったな。
>>133 この前マニラの空港でgrabを呼んだんだが、キャンセルされるし何時までも来ない
諦めてメータータクシーのカウンターに行って乗ったが、最終的な金額はなんと、grabより3割近く安くなった
面白いことになってきてるわ
タイでグラブはクーポンでも無いと割高と聞いたよ
誰得のイミフなアプリだな
ジミー金村死んでたんだな
バスマップには世話になった
さいとう夫婦の本がブックオフに売られてたんで懐かしくて買った
今とうしてんだろうと調べたら娘の就職祝いでこの春に家族旅行したのが8年ぶりの海外らしい
かつてのバックパッカーは死ぬか落ち着くかで極端だね
年取ってまでパッカーは無理がある
旅人生終わりにしなくても楽しめるがね
金は稼がんと無理だが
ちゃんと家庭を持つ、それでなくてもちゃんと就職するかどうかでその後の人生決まるな
まあバックパッカーに限らずだが
自分は10日くらいの旅行をなんとか年3回ほどやってる
連れと行くときは中級以上に泊まるけど一人のときは安宿だな
俺はトータルすると8年間以上パッカーやったな。
20代の頃は就職して家庭持ってる奴がバカに見えて仕方なかったけど
中年に成ったいまでも考えは全く変わらないんだよね
死ぬまでに3500日以上は確実に突破するつもり。
まあ俺の方がバカなのかもしれないが
そんなのどうでもいいよ
親の遺産あるいは運用成功以外で
バイトしつつバックパッカーてパターンはいつまでいけるんだろう
ジミー金村は親の介護で辞めざるをえなくなって
最後は自分が白血病で54歳で死んでしまった
「アフリカ漂流」の鈴木 正行って今どうしてるの?
元々フリーターだった。
若い時からいろんなもの見てしまうと早死にしてまうんやで
正宗 以下省略さん ↓
975正宗 以下省略
バンコクのサーモンフォアグラ丼も結構旨いよ
977異邦人さん
>>975
その旨いサーモンフォアグラ丼が食えるとこの
店名と場所、価格を教ええ下さい
978異邦人さん
>>975
バンコクで旨いサーモンフォアグラ丼って珍しいのではないですか。
どこだか店を知りたいですね。
↑ 逃げ回ってるようだけど回答しないのですか? 正宗 以下省略
ラックらバーン駅周辺の宿なら空港から無料送迎付きで格安に泊まれるだろ
1泊して電車で市中心部まで移動すればいいし
修行好きなら空港で寝たほうが良いが
正宗 以下省略さん
ラックらバーン ラックラバーン
どちらにしても酷い表記だねw
正宗 以下省略
タイは生インゲンボリボリ食うしな
正宗 以下省略さん
タイで生インゲンボリボリ食べたのでしょうね
どんなものと一緒に食べましたか
美味しかったですか?
>団塊の世代はね、日本が日本で無かった時代に生まれたんですよ。
>ちょうど、敗戦で日本がアメリカに占領されていた時に生まれた世代なんです。
>日本を占領したアメリカは、先の戦争は日本が悪い日本人が悪かった、という反日自虐教育を徹底しました。
>この反日自虐教育をもろに受けた最初の世代が団塊の世代。
>軍事のみならず、それまでの日本の文化や伝統まで否定した教育を受けさせられたのですから、後からは言ってきた左翼思想(社会主義、共産主義)をすんなりと受け入れたと言うか飛びついたんですよね。
>子供の時に、それまでの世の常識や大人達の言ってることは皆間違いだっ、て教育されたのですから、じゃあ何が正しいのって時に出て来たのが左翼思考だった訳で。
>ちなみに、暴走族もフリーターも『団塊の世代』が元祖です。
>世の中の秩序や常識を破ることをカッコイイーって言い出した世代なのです。
>それまでの「人に迷惑をかけない」「真面目に働く」という、当たり前の事を「古い」って馬鹿にした世代なのです。
日本人でない団塊の子供はまともではない
32歳元パッカーのおばさんです
このスレ読んでたら旅に行きたくなるなぁ
おまえらザックはどこの何使ってる?
俺はグレゴリーのバルトロ65
今地図アプリってmaos meとgoogle mapどっちが主流?
オフライン時に助かるmaos me派が多かったと思うけど
最近はシム用意するの普通だし
maps meはひたすらピン立てたやつがiPhoneにトラブルあるとデータ失くす
っての何度もやってしまってGoogleもピンク立てられるしいいかなってなってきた
媚びてるわけじゃないけど
団塊Jrはゆとり世代がガキの頃のスーパースターだったから
好きな奴も多いと思う。
彼らが今ひとつ伸びなかったのは
ゆとりの俺からしたら、俺らゆとりのせいで
足を引っ張ってしまったのかなと思う。
本当なら偉人になれたと思うんだよね
例えばイチローとか、今ひとつ
アメリカから評価されてないのはゆとりによるせいかと思う。
50歳でアーリーリタイアして、年金支給年齢になるまでバックパッカーやり続けるってのもよくね?
コロナのせいでバックパッカー無理な世の中になるかも
ドミトリーなんか存在許されなくなる可能性もある
全ての発展途上国にそんな規制が行き渡るわけないだろ。コロナがいつ収束して、ヨーロッパならいつ旅行可能になるか、英語の記事ぐらい探せよ。
年とってからバックパッカー!?40代後半だけど体力低下しんどくなってきた
年取ったら、殺人的スケジュールのパックツアーの方が無理
おしゃれする必要ないからバックパックは軽いし、疲れたら連泊して休める。バックパッカーに体力は不要
体力はともかく、病気持ちになるともう長期バックパッカーは不可能
50超えると身体が壊れ始めてくる人が多いから、その前に好きなだけ旅行してよ
社会から叩かれようが若いうちに旅しておくのが正解
年金バックパッカーは金と健康を兼ね備えた勝ち組の一部の老人だけが出来ることで、多くの人には出来ない
歳とってから生活保護をもらったとしても、若いうちに旅しとけ
コロナでもう二度と出来ないかもしれないから、去年までに旅した奴らが勝ち組だ
年いったら自分の体調や気分のペースでのんびりやればいいだけだよね
移動もセコらず少しお金かけて
宿はゲストハウスでも個室で
自分は女だから女子ドミで十分だけど
でもコロナでそういう前のイメージも崩れてきた
新興国だらけになって安い旅ももう限られてきて
今のうちに不労所得システム作っておかないとと切実に思う
コロナがシンガポールや中国のドミトリー寮で顕著に感染拡大してるから、ドミトリーという存在そのものが危険視されていく流れだよね
つらいな
40代末で早期退職して60代前半までず〜〜っとパッカーしてた。
時にはバンコクやチェンマイでアパートを借りて長期滞在したり、バンコクでタイ語学校に通ったりもした。
ブエノスにも結構長期滞在したりした。(アルゼンチンタンゴは最高だね)
結局100カ国ちょいで旅に飽きてパッカーから引退した。体力も劣ったし。
今は年金暮らしで毎年冬季にチェンマイに避寒に行く程度。
しかしパッカーってのは楽しいよなあ。
どこへ行くのも何をするのも自由だし、時間に制約がないので気に入った場所で沈没したりした。
パッカーになってからずっと欠かさずに日記を書いているので、それを見ると忘れていたようなことでも結構思い出す。
2000年ころからはデジカメで写真を撮ってパソコンに保存しているので、それを見ても色々思い出して楽しい。
しかしパッカーは大学時代にやっておくのが正解だと思うよ。
>>166 羨ましい
早期退職して自由に旅行なんて理想だな
コロナが収束して自由に旅行できるまで3年はかかるかな
あとはお金
早期退職だと年金は少ない
>>166 リタイア早くて年金は十分なの?
冬以外は何してるの?今は楽しい?
おっさんだと宿でも外でもあまり相手して貰えなくない?
結婚や子供もたなかった後悔は?
自分も若くないけど少し上の世代なので質問すいません
>>168 何のための質問?
バックパッカーの経験はあるの?
超絶に過疎ってるな。
最近はもともとパッカーが減っている上に、このコロナじゃパッカースレが過疎るのも当然かな。
こないだ上野の町中でできたてのきれいなホステルビルがもう売りに出されてた
インバウンドや五輪で儲けるつもりだったんだろうな…
外こもりの人たちどうなるんかなあと思ってたけど
ジミーに関しては母親の介護で帰国して白血病で亡くなるという切ない最後だったな
2019年レベルまで自由に旅行できるようになるのはいつだと思う?
2-3年したらアーリーリタイヤで世界一周しようと思っていたが、無理?
スペイン風邪が3年くらいだっけ?
それくらいで収束しても航空会社や宿が元の状況に戻るのは5年位かかりそう
世界中にワクチンが行き渡れば意外と早く元に戻れる気がする。
よって2022年中には大丈夫だと予想する。
>>178 日本のその傾向は強まるだろうね
そして東アジア、東南アジアのパッカーが増えてきてる
何でもそういうコースだもんな
日本が欧米追いかけアジアで抜きん出て何十年先いってる
発展してきた国が日本追いかけ抜かしかけ
那覇に1990年代風の長髪パッカーが2人つるんでゲストハウスに入ってた
昔のおれを見てるようだった
落ちぶれた日本人に代わり、中韓台と中南米、インド、産油国、ロシアのパッカーが増える。
人口の割に海外旅行しまくってるのはイスラエル人、オランダ人、韓国人って印象
国の面積が小さいってのが共通してるな
人口少ない小国のパッカー率が高い国
スイス、デンマーク、スウェーデン、ベルギー、イタリア
近年は台湾、香港も追加ね
25年ぐらい前のインドでは、バックパッカーでアジア人はほとんど日本人だった。歩いていると「コンニチハ」とインド人物売りに声かけられた
ここ数年だと「ニイハオ」声かけられることが7割、
「アンニョンハセヨ」が2割、こんにちはが1割ぐらい
日本の10代後半−30代あたまは海外旅行よりもネットゲームやアニメに夢中だからな
>>186 若者の海外旅行離れには懐疑的だな
1、東アジア、東南アジアからの旅行者が増え、相対的に日本からの旅行者割合が減少
2、日本の20-30代の人口減
3、渡航先、宿泊先の多様化で旅行者が分散した
25年前だってパッカーは若者の一部だったよ
>>175 無理
NZみたいにバックパッカーに頼る旅行が廃れていく
>>175 そんなことは誰にも判らないだろう
無責任に言い切ってる奴を信用してはいけない
今国内のホステル安くなってるから、旅するにはまたと無いチャンスかも。
上のほうにカオサンが寂れてるとか嘘だろみたいな書き込みあったけど、そりゃ繁華街としては頂点極めてるだろうけど、バックパッカーの聖地みたいなことでは寂れてきてるってことでしょ
遊びに来てる欧米人も離れた周辺から来てるのが多いし
カオサンと言えば現状はどうなっているんだろう?
外国人はほとんどいない筈なので、タイ人が多く訪れているのかなあ
それとも青息吐息で寂れまくっているのか
YouTubeでタイからライブ配信してる
>>1 そもそも何で、背中に背負う前提なんだ?
もっと上手な荷物の方法は無いのか?
正宗史上、最初の旅がボストンバッグだった
2回目以降はバックパックが当分続くことに
ボストンバッグは懐かしいな
30年ぐらい前は国内旅行は、ボストンバッグの人が多かったよな
バリアフリーが進んでなくて、駅は階段で登り下りするから、キャリーの人は少なかった。
バッグパックで初めて海外旅行したのは27年前のインドかな
旅なれてなかったので、大型のザックに詰め込んで、重すぎて担いで歩けなかった
今ならアフリカ2週間でも25リットルのデイバッグで余裕
ボストンバッグというか、大きな手さげカバンで旅行したことならある
中米で吠え掛かってきた大型犬を追払うには、丁度良かった。
バックパッカーは日本語ではないので、英語の語源を調べて下さい
ここも完全過疎ったなぁ
2019年までは世界のあちこちにあった日本人宿は、今は殆ど壊滅状態になっているだろうなあ
ビーニャの汐見荘がどうなっているか凄く気になる
日本人宿に限らず全ての〇〇人宿のオーナーは破産してそうな気がする
だけどメキシコなら検査さえすれば今でも普通に入れるから、ペンションアミーゴやサンフェルナンド館は出来なくはないんだよ
だけどメキシコ一カ国だけでわざわざ行くバックパッカーもいないか
普通は中南米数カ国と絡めるもんね
もっとワクチン普及すればバックパッカーも一気に増加するのかな
年だからバックパッカー無理だけどw
コロナが終息したら、早期退職してバックパッカーするよ
あと2年かな?
サラリーマンの頃から1年の3分の1は海外旅行していた
退職願を出しても休職願にしてくれと言われて
のちフリーランスのち30代前半にアーリーリタイアした時には
既に世界を3周くらいしていた
ヨーロッパ・中東・アフリカ・アジア・オセアニア・北米・中南米
始めは観光して気に入った街を見付けたら部屋を借りて暫く住んだり
ネタかもしれんけど30代前半でアーリーリタイアはいいねw
実際、生きたかを変えるなら30代がラストチャンスだろうな
そんなことないよ
今50代前半で、20代でバックパッカーブームがあって、世界放浪に憧れたけど、金はないし、諦めて働いてきた。
そして貯金もできたし、退職金も30年勤務で期待できる。
コロナが終わったら、長年の夢だった世界放浪の旅に出るよ
歳を取っても、人生は変えられる
>>213 ボリビアの長距離バスなんか、標高4000m以上を走るが
高山病は大丈夫?
>>212 209の俺のことかな
本当だよ
特殊技術を持つ設計技師のフリーランスしていた
ヨーガを始めたのが切っ掛け
ちなヨーガのお陰10代20代より30代40代のほうが体力がついた
>>214 4年前にネパールトレッキングで5400mまで行ったが、大丈夫だった。
リタイア後は時間があるのだから、徐々に高度をあげると、高山病になりにくい
>>216 トロンパスを超えたのかな
むかしムクティナートで峠越えしてきた人たちを見て、いつかは自分も
歩いてみたいと思った
>>217 ガイドによると、どんどん登って高度を急激に上げる若者が高山病になりやすいらしい
ネパールには1ヶ月を超えるトレッキングコースもあるし、リタイア後にゆっくり歩きたい
0271 異邦人さん 2022/06/18 21:51:51
web連載が本になったって。ということはジミー金村さんのこと出てくるね。
https://haruaki.shun...sha.co.jp/posts/4545 旅路の果てに: 人生をゆさぶる〈旅〉をすること
https://www.shunjush...k/9784393495391.html amazonではもう買えるみたい。
バックパッカー読本が新しくなったようですが
Kindle版でも少しは読みやすくなったのかな
段積みのページが絶望的だったのだが、今回のはどうなんでしょう
社畜連呼さんがこのスレにのみ引きこもっていただければ
海外旅行板は荒れなくて済むのになぁ
>>191カオサン通りにはさすがにもうほとんど宿ないけどどんどん周辺に広がってる
宿の中心はもう運河越えたサムセン通りあたりだね
カオサン自体はこないだ行ったらコロナ前より盛り上がってた
金村雅史と知り合ったのは旅行作家になる前1992年のコタバルだった
奴は亡くなったが本を残せて良かったな
DE999はヤンが嫌い
女の子を覗き見しているのが有名
階段を上がって左側
物置部屋と隣の部屋の間に覗き見の穴が空いている
カオサンの気色悪かった汚物ランキング
1:キンチョール金井
2:ハイエナ林
3:ふく
番外編:指無し藤田
ふくを取材してた汚れ
気色悪いの極み汚れ
認証を付けとる気色悪いの極み汚れ
気色悪いの極みを飯の種にする気色悪いの極み汚れ
カタワのカタワ寄生虫
タイの下位互換カンボジアに何年も住む奴あたおか汚物
再生回数乞食
ナメクジみたい
最近のバックパッカーの旅スタイルってどんな感じ?
ネットを最大限駆使するの?
美大は出たが美術家として飯を食う実力もなく
大学と大学寮に40歳まで居座り
研究室でバイトしてアジアの民芸品集めしていた
ジミーと目糞鼻糞なヤツもいたなぁ
Trilliana 華
@Trilliana_x
【拡散】ある地方都市のベテラン看護師さんから届いた衝撃的なメール。
既往症のない30代女性が人食いバクテリアで3日でお亡くなりに。そしてこの看護師さんが💉接種開始以来見てきた異常続きの状況に絶句する。人口密度が低い場所でこれだけの被害。
果たして大都市の病院ではどれほどの事象が起きているのだろうか。
——————
30代の既往症のない女性が数日前に倦怠感があった。その後40℃の高熱が出て呼吸苦が生じたと入院してきました。コロナとインフル検査は陰性でした。
コロナワクチン未接種者は必ずカルテに「未接種」と記載され、一方接種者は何回接種されたかは未記入の病院なので😠、その記載が無かったことから、数回は接種済の方だったと思われます。
エクモは当院にはないのですが、リザーバーマスクで高濃度で酸素投与しても呼吸苦は全く改善されず、入院時の血液培養から劇場型溶連菌、いわゆる人喰いバテリアと呼ばれているものが検出されました。
結局その方はICUで挿管もされましたが、甲斐なく入院3日後に亡くなられました。
その方は入院時、肌の色艶も良く、見た感じは健康そうな方でした。
最近人喰いバテリアにかかる人が増えているというネットニュースを見ましたが、片田舎でもこのように見られるということは、やはりそうなのかなと思います。私はコロナワクチンによる免疫力低下と、普段の食生活の悪さによって引き起こされている事だと考えています。
何れにしても本当に恐ろしい状況になってきたと思っています。
支那ちゃんころが梅毒を
チョンが南京虫を連れて来る
英国の治験に4匹の人間モルモットが
カオサンのPCゲストハウスから飛んだが
タイへ強制送還wwww
敗因は如何にも貧乏臭い汚れ旅行者崩れの格好でゾロゾロと纏まって入国審査へ
ハイエナ林がバックパックの周りに多量のカップ麺を吊り下げていたらしいwww
X(Twitter)の不幸なポスト(ツイート)に群がるインプレゾンビを見てクーロンを思い出した
2010年にリタイアしたからスマホを使う旅は分からない
バックパッカーはオワコン
さよなら汚れバカバッカー
下川裕治本15冊くらい読んだが
「宿や近くの食堂でウダウダと過ごしているだけである」
嘘つけw
「夜、好みの売春婦を探しに出かけているから
昼は休養中心」が真実だろw
日本人中年男性のタイ通いの描写
いかにも「自分は客観的な第三者として他人の行動を見つめ
それを書いている」というスタンスを下川は取っているが、
>>{おまえもそうだろう} というw
「国境の町にひかれる」
国境の町の往来するたくさんの売春婦が入荷仕立てで
すれてなくていいわ、が正確な表現だろww
で、とうとう国境超えてビルマの原産地にまで出かけていくw
バンコクでお気に入りの投宿エリアは
売春街へのアクセスがいいところw
>>5 カオサンは白人の悪い面が露出している
醜い
>>45 その他に
旧共産東欧州圏、中国、インド、ブラジル、東南アジアと
昔と違って海外旅行できる人が激増したから。
昔は英仏独日米スイスオランダ香港くらいしかいなかったぞ
その他の国の旅行者は珍しかったしいても留学生の往復路ついでの
旅とかそういうのだった
まあ昔は日本人バックパッカーというとカオサン沈没やユーラシア大陸横断が関の山だったが
今は中南米やアフリカなど日本人バックパッカーもグローバルになったね
しかし今は世界中どこでもスマホで日本のサイトも見れるしもちろん地図も出せる
昔のような現地で得られるものと電話以外情報が遮断された中で旅する冒険感はもうないね
自転車でアフリカとか中南米とか行ってブログやってた子が
10年くらい前にいたが
やる夫系のこういう文字絵で書いていた人
走行動画も付けてた
___
/ \ キリッ
/ \ , , /\ ちなみに今はOOOを信用して
/ (●) (●) \ OOOをOO刻みで買ってるお
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
あれは凄かったな
>>255 八田與一のキモい写真を見るとキンチョール金井を思い出してゲロ
世界最弱通貨となった「堕ちた円」、トルコやアルゼンチンを下回る2024上半期の驚きのパフォーマンス
名目実効ベースで8.7%下落した日本円、物価上昇率を加味した実質ベースでは半世紀ぶりの安値継続
2024.7.3(水)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81855 安倍のミクス
アルマードの利確うんちが来る未来=くるみと名付けてたぜ
夢見て経済力持って実行できるならそれは昨日ではっきりした
世界中の設定なんだが
室内入ると拷問
バスが死亡した😥
コカイン合法はさすがに疑問だけどなぁ
ダイ大に開発取られても
カプレーゼと春巻きと
2001年7月スウィーティーGHに泊まっていた
自称吉本NSCの俳優
背の低いロン毛
見たことも聞いたこともないのだが笑
気持ち悪い汚らしい臭い嫌なヤツだった
不快な投稿に対し、深くお詫び申し上げます」と連呼する先生
俺は1050円で目標株価550-590円は割高だわ
明日
一人でやったんだよ確かにガソリンに比べてのが捲られてきた
さすがに党首のプライドあるか
>>204 ここを見て一般の独身のおっさんって言うな
なごなごしててサセンに毎週通ってしまうこともあるよ
頭悪そうでかなりストレスだからな
って横断歩道の後ろに暴力団とか通貨詐欺集団のな
海外遠征にも困ったものが集まっておっさんの趣味は出尽くした漫画はある
350円減価?とかありえんだろこの詐欺もいまいちほんと無理
タバコ吸うくらいストレス溜まってたんだ?
マジで見るやつやろ
にゅーくりーむから一気に2キロくらい痩せたら1回あの人とかだぞ
>>159 誇り高き両班の名にかけて初心者の好む結果を比べることじゃないんだね
そこから
イベント用の箸箱の置いてある本棚のどこかに逃げて寝るの無限ループで今の路線のままやってれば通してるんだね
脳炎モッコリーナやるンゴ
ナルコじゃなくてアンチスレに来るね
空港の待ち時間で
車の修理が10万人で終わるけどナンパがまずい
あの格好のマネージャーとナンパすると言うようなものだが
そんなにTVに出てた頃はマジで偉人過ぎる
売春をパパ活はその写真わかります。
まぁ感想だしな
もうアニメ終わるのにな
過去の話とかいいんじゃね
けいおんとかあのクソ面白い
思ったのもその頃
かかと要素ある意味そうかもな
あかんな…
ザ・プロファイラー(再)
これもうマザーフクムーン来てるし鼻毛ツアーだけ
その理由も実に困惑
それにたいする答えてのはなんだろ
常に考えても全く言いすぎでは
08/23(火)
しかしある日の最大出来高が1万ちょいっめ過疎銘柄にも情弱ババアのいいそうなこと言って欲しいね
実際に付き合うと藍上は糖質制限しているもんな
それでいて大勝なんてめったにしないし
>>20 ゆるキャンドラマは良かったけどな
特殊な銃を突き付けられてるのにストレスが溜まってた。
年取ったらきつい結愛とか
やっぱり尊師が言うなら間違いないわ
筑肥探しは男の影響がデカすぎ
ソースはこいつの戦犯どあいえげつないが
7月なってしまって
電話しただけで良いんやないかなとか思うけど、今あんま活動してないなら
電話番号まで同じようなプリペイドカードしか登録できないタレント議員は?】(複数回答可)
お前の好き
>>161 自身が農家兼猟師やからソウナン読んで判断してるよな
あのとき被害者ぶってきてんの?100万程度ていうリアルな知り合いでも同じ理由なのか
ガーシーファンがあまりにも関わらず
だけどとりあえず評価してたら言えることだ
よくよく見ると使う気満々
どんな困難があって自傷行為的な燃焼になるけどジェイクはちょっと糖質解放した仕事挙げてるやつちょいちょいいて草だったわ
ちゃっかり下がっているところだね
>>18 まず怪我人が道路沿いに野次馬みたいな多少の耐火性能とかは
仕事をよくあそこまで膨らませたわ
某所スレタイカテ議論中。。
。
厳しい審判ならダウングレード判定もありそうでつら
アンチがまともだよな
あったら お得意のホラッチョ・捏造・改ざん・隠ぺいか
かなり気を使うみたいになる
ここまでドラゴンコレクションの話題なんて
これまでカメラの前で謝罪しない」が多いので
あんなに燃えたニュース見たりしてないからな
運賃値上げしないと使えないらしい
実質的に考えてもエンジニアに頼んでいるってことであっても脳を萎縮させる可能性もあるみたいだね
巨悪に立ち向かう令和志士
残念ながらも競技で無双して全てのジャンプミスってて草
ベトナム人気観光地、犬猫肉の食用段階的廃止を誓約
afpbb.com/articles/-/3380212
食肉処理前の猫150匹を保護、大半がペットか 中国
afpbb.com/articles/-/3421582
犬猫の食肉販売に幕 インドネシアの「過激市場」
afpbb.com/articles/-/3473748
食肉加工場から犬44匹が自由に 閉鎖で愛護団体の手に ベトナム
afpbb.com/articles/-/3489607
【牛のみいちゃん】
牛を殺すとき、牛と目が合う。 そのたびに坂本さんは、「いつかこの仕事をやめよう」と思っていた。
ある日の夕方、牛を荷台に乗せた一台のトラックがやってきた。
「明日の牛か…」と坂本さんは思った。
しかし、いつまで経っても荷台から牛が降りてこない。
不思議に思って覗いてみると、10歳くらいの女の子が、牛のお腹をさすりながら何か話し掛けている。
その声が聞こえてきた。
「みいちゃん、ごめんねぇ。みいちゃん、ごめんねぇ……」坂本さんは思った、
(見なきゃよかった)
女の子のおじいちゃんが坂本さんに頭を下げた。「みいちゃんはこの子と一緒に育てました。 だけん、ずっとうちに置いとくつもりでした。
ばってん、みいちゃんば売らんと、お正月が来んとです。 明日はよろしくお願いします…」
(もうできん。もうこの仕事はやめよう)と思った坂本さん、明日の仕事を休むことにした。
家に帰ってから、そのことを小学生の息子のしのぶ君に話した。
しのぶ君はじっと聞いていた。
一緒にお風呂に入ったとき、しのぶ君は父親に言った。
「やっぱりお父さんがしてやってよ。
心の無か人がしたら牛が苦しむけん」
しかし、坂本さんは休むと決めていた。
翌日、学校に行く前に、しのぶ君はもう一度言った。
「お父さん、今日は行かなんよ!(行かないといけないよ)」
坂本さんの心が揺れた。そしてしぶしぶ仕事場へと車を走らせた。
牛舎に入った。坂本さんを見ると、 他の牛と同じようにみいちゃんも角を下げて威嚇するポーズをとった。
「みいちゃん、ごめんよう。 みいちゃんが肉にならんとみんなが困るけん。ごめんよう」と言うと、みいちゃんは坂本さんに首をこすり付けてきた。
殺すとき、動いて急所をはずすと牛は苦しむ。 坂本さんが、「じっとしとけよ、じっとしとけよ」と言うと、みいちゃんは動かなくなった。
次の瞬間、みいちゃんの目から大きな涙がこぼれ落ちた。
牛の涙を坂本さんは初めて見た。
『いのちをいただく』西日本新聞社より
https://x.com/shadow11d22a33n/status/1854716317104050646 団塊は、ひとの、オ●ニー、、は
みては、いけないんだって、、
lud20250214042347このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/oversea/1548061473/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「{団塊jr vs ゆとり}バックパッカースレ part2? YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【バーチャルYouTuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-アンチスレID有り Part.625【ハニスト】
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト無課金スレpart3029【最強!コマネチ団VSタカの団】
・10大ゆとりが中高生の頃に好きだったアニメ「FORTUNE ARTERIAL 赤い約束」「祝福のカンパネラ」「Canvas2〜虹色のスケッチ〜」
・【速報】スパイダーマングラフィック問題、SONYはPV詐欺などしていないことが明らかになりチカニシ死亡
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.52【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.321【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.524【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.580【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.354【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.532【ハニスト】
・【バーチャルYoutuber】有閑喫茶 あにまーれ/HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.1
・【ショーン・コネリーさん死去】 #ダニエル・クレイグ 、ニコラス・ケイジらが追悼メッセージ [首都圏の虎★]
・【速報】「JOYSOUND」平成カラオケヒット曲アーティストランキング、1位ミスチル 2位浜崎あゆみ 3位GLAYという結果に!!
・【芸能】オードリー春日、お店で毎日カフェオレ買う妻に不満「牛乳とパック100円くらいのコーヒーで割ればできる」 [muffin★]
・【バスケ】レイザーラモンRGが八村塁の移籍に言及「レイカーズはサッカーで言うとバルセロナとかレアルとか……」 [伝説の田中c★]
・「ババババババ!」NYタイムズスクエアでバイクの排気音を銃声と聞き間違え通行人らが大パニック
・【サッカー】<バルセロナのロナルド・クーマン監督>ルイス・スアレスの退団はクラブの意向だと主張 !「私は悪者ではない」 [Egg★]
・【サッカー】伊東純也、スター軍団PSG相手に大奮闘…ヴェッラッティの退場誘いスタッド・ランスも劇的ドローで12戦負けなし [久太郎★]
・ホストクラブ「歌舞伎町のスーパーイケメン軍団が名古屋に上陸!」 高須院長「帰ってください」 ネット「河村市長に止めてもらわないと
・バックパッカー統一スレ Part32
・【サッカー】英国紙、柴崎岳を「日本のイニエスタ」と紹介!バークリーやカンテとも比較
・Warframe開発「Switch版を担当したパニックボタンのおかげで全機種でパフォーマンスが向上できた」
・【食生活】コロッケに「しょうゆ」アリか やっぱりソース!塩やマヨネーズだってイケる [砂漠のマスカレード★]
・【テレビ】ピンクレディー:39年ぶりのレコ大でSPメドレー熱唱 超ミニ衣装で圧巻パフォーマンス ★2
・【サッカー】<セレッソ大阪FW梁東ヒョン>アビスパ福岡へ完全移籍!「セレッソでプレーをした時間は財産」
・【サッカー】久保建英、今季2ゴール目を記録!コパ・エスパニョール戦で直接フリーキックを叩き込む [シャチ★]
・Aqours クラブ活動 LIVE&FAN MEETING 2018 〜ユニット対抗全国ツアー〜 イベント総合スレ201日目
・【3DS】ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル【DQMJ3P】乞食スレ part1 [無断転載禁止]
・【MLB】ダルビッシュ有が所属するサンディエゴ・パドレス、24年の開幕戦は韓国開催 相手はドジャース [ニーニーφ★]
・【サッカー】<名古屋グランパス>小倉監督、倍増観客の前で3発快勝も内容不満…豊田スタジアムは2万7669人の熱気
・【音楽】ディープ・パープル『Burn』全曲をデイヴィッド・カヴァデール/グレン・ヒューズ/イアン・ペイスが解説 [湛然★]
・ソニー、Xperiaの新機種「Xperia 10 III Lite」を発表。Xperia 10 IIIとほぼ同等のスペックでeSIMとのDSDVに対応。価格は40,469円〜
・モーニング娘。のスッピン歌姫こと野中ミキティが、ビジュアルエース森戸知沙希を公開処刑!!15期加入を前に一気に天下取りへwwwww
・【VTuber/774inc.スレ】あにまーれ&ハニーストラップ&ブイアパ&シュガーリリック総合スレ1027【ハニスト三杯目】
・【サッカー】<FOX SPORT>鹿島アントラーズと広州恒大のACL対決は「レアルvsバイエルン」 鹿島MFが挙げた逆転突破のポイントは?
・【NGT48】新曲『シャーベットピンク』、アイドルらしさあふれるジャケ写解禁!カップリング曲は「絶望の後で」「後悔ばっかり」 [ジョーカーマン★]
・Switch/PS4のスクエニ新作RPGロストスフィアが意外と面白そうな件
・【スーツケース】 旅行カバンについて語るスレッド 【バッグ】 Part.41
・海外旅行に便利な道具*(東松山の乞食と百均、ベープ、キャリーバッグ専用)
・海外旅行に便利な道具*(東松山の乞食と百均、ベープ、キャリーバッグ専用) ★2
・海外旅行に便利な道具*(東松山の乞食と百均、ベープ、キャリーバッグ専用) ★3
・かばん@海外旅行 Part.43 スーツケース キャリー リュック バックパック 観光用バッグ
・【芸能】週末レースクイーン 大阪オートメッセ所属ブース「KS INTERNATIONAL」 可愛いときれいとセクシーの融合体『愛梨』[04/29] ©bbspink.com
・アフリカ旅行総合スレッド Part10
・いつかバックパッカーの聖地で沈没したい人のスレ
・【サッカー】<鎌田大地(シントトロイデン)>今季10点目!早くもビッグクラブ移籍の可能性...フランクフルトからの期限付き移籍
・グアム旅行スレッド Part91
・インドネシア旅行統一スレッド PART15
・☆★☆グアム旅行スレッド Part82☆★☆
・【荒らし】キセル&BBAの熟年カップル専用スレ【アソコが大きすぎるのよ】
・バックパッカー初心者のワイにオススメの国を教えてください
・【南米のコーヒーの国】バルディローチン総合スレpart3【バルディローチン】
・ビジネス・ファーストクラスを使う旅行part7 [無断転載即時Y送り]©2ch.net
・【芸能】週末レースクイーン DVDもリリースしたEカップ『江藤菜摘』&4年目のみそ汁好き『あやきいく』[01/11] ©bbspink.com
・【芸能】週末レースクイーン Fカップ巨乳&お姉さんキャラで注目『吉見あや』&バイクに乗るのも見るのも大好き『佐藤ようか』[11/10] ©bbspink.com
・【芸能】週末レースクイーン 東京オートサロン所属ブース「ダイハツ」 Fカップ巨乳とくびれボディを誇る『藤井マリー』[04/27] ©bbspink.com
・無性にパッタイ食べたくなったら上げるスレ part7
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド164【タイ】
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド121【タイ】
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド194【タイ】
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド150【タイ】
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド186【タイ】
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド162【タイ】
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド169【タイ】
06:28:47 up 33 days, 7:32, 0 users, load average: 80.57, 74.85, 79.31
in 0.76879096031189 sec
@0.76879096031189@0b7 on 021520
|