◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サハリン】極東ロシア5【千島列島・クリル諸島】 YouTube動画>1本 ->画像>26枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/oversea/1556882476/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
次スレは
>>990が立てろ!
前スレ
【サハリン】極東ロシアV【千島列島・クリル諸島】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1470958951/ 兄弟スレ
ロシア旅行25
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1526464075/ スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼しろ!
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ウラジオ
グム裏、ギーペル、駅前、クローバー地下
噴水通り地下のスーパー行ったんだけど
他に品揃え良いスーパーありますか?
あとはチェムジェジナみたいな名前のホテル近くくらいか
ウラジオストク市って本気で観光振興したいのか疑問だ。
ビザ緩和した今がチャンスなのに。
>>4 それだけ行けばほぼ全部。
キタイスキーは期待はずれだし、トラム6番線沿線にもイオンみたいなモールあるけどわざわざいくほどとは思えない。
>>6 セダンカシチのことですか?
あそこは行ったことないので明日行こうかと思ってましたが
スーパーが入ってるかわかんないですよね
ここも危ない板のロシア娘スレも事実上のウラジオスレになってるね
>>4 街中にいくつかあるスーパーのremiには行った?
ちなみにrはキリル文字でpの左右逆文字
現地価格でいろいろ買えるよ
あそこの総菜はうまいんだよね
全スレの963だけど、
>>966 イベントはロシア全土であったんだろうけど、
1日にメーデーで行進があったぐらいかな。
面白い場所は何に興味があるかによって違ってくるけど、
鉄道に興味があればユジノサハリンスクの博物館
や改軌が来年に迫っているサハリンの鉄道に乗ること、
あと日本統治時代の工場の廃墟巡りも人気あり。
北海道的な田舎町の雰囲気はコルサコフではとりわけ感じたけど、
ユジノサハリンスクは中心部の街並みが整備されていたし、
少し離れたところでは至る所でマンションなどの建設が進んでいて、
発展しつつあると感じた。
>>11 ウラジオストク駅に近い店はたしか駅前ではなく日本居酒屋がある裏通りのほうだよな。
赤の広場でもメーデー行進したらしいけど8日にもまたやるの?
やらないわけないだろうけどw予行演習かw
ウラジオストク空港はターミナルが手狭になってきた
国際線ターミナルを新築した方が良い
>>15 APECに合わせて新築して10年も経ってないんだけどな。その前の国内線ターミナルも数年使って国内線国際線ターミナル統合だったから流石に金は出せんだろう。
APEC開催した当時は国際線は週20便程度だったけど
今は1日最大20便程度になって状況が大きく変わった
深夜早朝離発着便も増えたし
アエロエクスプレスの増発や107番バス大型化を含めて空港整備は今後必要不可欠
ウラジオの安くて旨い店ってなかなか見つからねえな
最近、探すのが面倒で、同じスタローバヤばかり行ってるわ
店員に顔を覚えられるくらい
昼食なら高そうな店でもランチメニューあるから安くつくぞ。
夜は良い店みつからなければ店で買って宿で食べる。
キッチンのある宿だとスーパーが楽しいな
冷凍ペリメニ買ってゆでて食べたり
>>17 アエロエクスプレスは逆に減便してるんだよ。(APEC時はモスクワ、カザンの運営会社と同じだったのが今は違うようだし。)
ハバロフスクの新ターミナル建設に日本マネーが入ってるから、乗り継ぎ需要はハバロフスクに移っていくかもね。
ウラジオの夜の飲食店混み具合は金曜がピークなの?
バー的なところも金曜が一番人多くて土曜がその次
日曜は特に深夜はガラガラだったけど
乗り継ぎにVVO使うならアエロエクスプレス乗る機会ないじゃん
今日の市中レートは10000円→5865rb
まぁ、みんなGW明けで帰国したところかw
>>25 ウラジオ市内の両替屋は、地球の歩き方plat『ウラジオストック』でも、そこしか書いてない
噴水通りの店
会社の旅行先でウラジオストックが出ました
ツアーパンフでみると25万と結構お高め
見るとこ美味しい食べ物有りますかね
25万円はボラれすぎ
ウラジオストク選んだ担当者はセンス良いけどもう少し安く行ける
>>16 旧国内線ターミナルって残ってるのかね?
手狭になったらあそこ再利用で凌げるか?
今年の正月にS7で成田から着いたら、久々のバス利用だった。バスに乗ったのは旧国際線ターミナル以来。混んできてるんだね
国内線もオーロラ航空が沿海地方各地に路線網広げてるし
俺の用務地も航空路線が出来て移動が楽になった
>>30 ロシアって広大な国土があるのに
空港拡張しないのな。
新潟空港並みにしょぼいぞ。
>>32 俺もその店で5/3のレートは5700だったから同じだな
金土日は、土日に市場が開かないから同じレートになる
月曜の市場が0.589の円高で始まって0.593まで一気に進んだから、タイミングだろ
惣菜、ショッピング、展望台・・ウラジオに行くより函館のほうがいいですか?
>>28 返信遅れてすみません
そうですが、小さな会社なので積立て旅行同好会みたいなものです
マカオ、台南と二回続けて今一つでした
結構、観光と食べ物にうるさいので
ウラジオストックはどうだろうと言う話になってるんですが、ジジイ10人に合いますかね
>>36 バンコクにしたら。暑いけど。25万というのは、飛行機とホテルだけでですよね。現地での小遣いは別で。高すぎですよ。
社員旅行なら金掛けず近くの温泉宿でいい気が。
その分個人的な旅行に金かけたい。
>>36 ジジイ10人なら、風俗だな
そう考えると、バンコク、フィリピンあたりか?クソ暑いけどな
>>39 ANAの就航の頃はもっと増える
日本人相手の居酒屋ができるな
ただでさえ韓国人の溜まり場と化してるのに
噴水通りは東洋人しか見られなくなりそう
>>43 ますます白人の見る目が険しくなりそう
ところでウラジオストクにはあまり背が高い青い目でプラチナブロンドのロシア人少ないね
みんなウクライナやスタンの国からの移住者なのか?
ウクライナとかスラブ系移民が多いらしい
そのおかげで天使みたいな美少女がゴロゴロいる
オッサン10人でウラジオストクでも楽しめると思うけどね
正統派ロシア料理にタラバガニやイクラなどグルメもそこそこ充実で日本より安い
観光は鷲ノ巣展望台や金角湾クルーズ、沿海州水族館くらいだけど3泊程度なら持て余すことは無い
1300%て何があったんや
でも女の子は本当に美しい人が多い
元が少なかったとは言え
仮に前年が1000人だったとしても今年は13000人
メディアでまともな観光プロモーションやってなかったのに凄い数字
知る人ぞ知る穴場じゃなくなった
フェリーでウラジオストク行ったけど、10連休効果か、そのフェリーは普段日本人はほとんどいないのに、40人ぐらいいて船員がびっくりして理由聞いてきたらしい。
実際ウラジオストクに日本人うじゃうじゃいた。ソウルや台北、ホノルルの比ではなかった。
旅行会社を覗いてウラジオについてちょっと聞こうと思ったら
逆に「ウラジオストクにどういった理由で興味を持ったのか教えて下さい」とかなりしつこく聞かれた
モスクワ行く金ないし「近いから…」と答えたら
「近い…あ〜〜なるほど〜〜^^」と顔を輝かせていた
旅行会社を利用する常連とかに勧めているかもしれない
ウラジオストクは日本から1番近いヨーロッパのフレーズは嘘では無いよ。街並みはヨーロッパそのもので、プラスロシアの独特さがある。
教会がタマネギ型のロシアイメージそのもので、中にイコンがたくさんあってヨーロッパとは全然違う。
簡易ビザにしたのは大成功かも。
えっそんな増えてるのか
増える前に行っておきたいな
>>52 ヨーロッパのイメージ?
なんつうか、少し歩くと団地ばかりのイメージだけどな
昭和の東京郊外のイメージw
ウラジオストクはヨーロッパの街並みに加えて日本人の好きな港町の要素もある
この統計結果見て大手旅行代理店も黙っていないだろうし
クラブツーリズムあたりが情弱向けツアー商品出してきそう
>>54 俺は人とは視点が違うんだとばかりに、得意げにならなくてもいいよ。
ウラジオ行ってきました。物価日本の7掛け、英語通じる、人親切、治安良し、
飯いまいち、見どころ少ない。リピートはないか。LCCのおかげで韓国人ばかり。
スターロバヤはチェーン店の1コペイカがいいかな。
郊外モールはクローバーハウス前から23のバス終点(長距離バスターミナル)
にある(映画館はないが、カルフールみたいなスーパーあり)
>>56 安易に『ヨーロッパそのもの』とかの表現を使っちゃう
愚か者に言われてもなぁw
>>58 リアル社会では底辺におられそうなので、ネットでマウントを取らないと心のバランスが崩れる方と存じます。
どうぞ私を利用下さいw
はいはい、マウントマウント
負け惜しみはそれでおしまいかな?
>>57 その通りだね。俺は観光目玉が無くても雰囲気で満足する方だけど、これといった名所が無く公共交通のバスも使いづらいので、万人受けする観光地では無いな。
それでも2時間ちょっとでヨーロッパの建物を見られるのは大きい。
ウラジオストクで会った人が、ハバロフスクはウラジオより古き良き建物感が強くていいって言ってた。
ウラジオストクと同じような日本の近場で人気の台北ソウル香港ホーチミンバンコクシンガポールなどが何か見どころあるかと言えば特に無いし
観光名所が豊富なヨーロッパの都市も観光名所を1度見たらリピートする人はあまりいない
リピーターになる要素は名所の数よりも街の雰囲気や食べ物に依るものが多いと思われる
>>63 >リピーターになる要素は名所の数よりも街の雰囲気や食べ物に依るものが多いと思われる
その通りだよ。その人にとって、その場所の居心地がいいか悪いか。これに尽きる。
>>65 簡易ビザならサハリン行けるし、無料でそんな負荷は無いよ。
稚内から船で四時間半で行ける。今年あるかな?
>>63 本当そうだね。台北5回ぐらい行ってるけど、夜市目当てだし。
>>57 スタローバヤは何ヶ所行ってその結論なの?
>>70 いなくはないけどそこまで多くないんじゃない?
あの手のサービスは日本が一番いいし
渡航費用考えてもメリットあると思えない
>>68 中入れるよ。ミサしていて厳粛な感じでよかった。
>>70 タイのように外国人ウエルカムな所でも、テクニックやサービスは日本の方が全然いい。
個人的な見解だけど、風俗は言葉が通じないと楽しさは激減する。
>>69 3ケ所です。 8MINUTとREPUBLICもいきました。
シベリア鉄道の北海道延伸計画
http://tabiris.com/archives/siberianrailway/ 間宮、宗谷両海峡に橋やトンネル
産経新聞2016年10月3日付によりますと、日露経済協力協議で、「ロシア側がシベリア鉄道を延伸し、
サハリンから北海道までをつなぐ大陸横断鉄道の建設を求めている」とのこと。
同紙では、「シベリア鉄道の延伸計画は、アジア大陸からサハリン(樺太)間の間宮海峡(約7キロ)と、
サハリンから北海道・稚内間の宗谷海峡(約42キロ)に橋かトンネルを架けて建設する構想だ。
実現すれば、日本からモスクワや欧州を陸路で結ぶ新たなルートとなる」と報じています。
ヨーロッパへ陸路輸送が可能に
さて、ロシア側が「シベリア鉄道の北海道延伸」を日本側に求めているのが事実だとすれば、
こうしたバム鉄道のサハリン延伸計画の延長線上にあるのでしょう。
宗谷海峡にトンネルを掘りさえすれば、日本からヨーロッパへの物資輸送が陸路だけで
可能になるわけで、高い価値があります。
抜海付近で接続?
仮に建設するとなれば、日本側のトンネル出入口は宗谷岬と稚内市街地の中間付近になり、
札幌方面をダイレクトに目指すなら、宗谷線とは抜海付近で接続することになりそうです。
宗谷海峡トンネルを広軌で建設した場合、狭軌の宗谷線との積み替え場所となる、
広大な信号場も抜海付近に作られるでしょう。
ただ、貧弱な宗谷線が、ヨーロッパへの大動脈になり得るのか、という疑問もあります。
ならばいっそ、宗谷線を改軌して新幹線と直結、なんて考えてしまいますが、
新幹線の線路幅は1435mm。シベリア鉄道とは一致しません。これ以上日本に軌道幅の
違う鉄道を増やすのも大変なので、やっぱり抜海付近に信号場を設置して、
宗谷線は線路改良がよさそうです。
そうなると、特急「サハリン号」は、抜海まで延伸するのでしょうか。
抜海発モスクワ行きとかロマンすぎる……。
鉄道ジャーナルで16年前、ロシアと北海道をトンネルで結ぼうって提案したらあっち方面から大量の抗議が来たの知ってる人いる?
ユジノサハリンスクが豊原だった頃、ロシア系(ロシア革命前なので「白系ロシア人」
ではない)日本人が創業したウラジミロフカ百貨店というのが存在してたそうなのですが
位置も建物画像もネットからは見つけられず
旧ソ連政府がおこなった「日本統治時代の残留ロシア人文化および白系ロシア人文化」
痕跡抹消はハンパ無い、日本人文化抹消よりも酷い
大鵬のお父さんもサハリンに帰国してすぐにラーゲリに連行されて獄死したんだよな
スターリンがもう少し長生きしてたら大陸サハリンは鉄道繋がってたんだがな。
ソ連が今でも残ってる可能性もあるけど。
簡易ビザだったら負担感ないからいいや。それよりはサハリンまでの便がもっと増えて欲しい。飛行機船もろとも。
サハリンと北海道が
ノービザになれば増えると思う。
いやー、ロシア料理って、食ったことない。
>>81 スターリンがもう少し長生きしてたら、とっくに民衆の堪忍袋の尾が切れて、共産党支配が早期に終わってただろw
ロシア料理ってそんなレアじゃなくね?
加藤登紀子のも、ミロードのも昭和の頃からあるだろ
田舎だと今だにあんまなかったりすんのかね
稚内に美味いロシア料理はないんだよな大泊にあったかも定かでない
>>92 南樺太を日本に返して、これまで不当に占領していた賠償として北樺太を割譲したら考えてやってもいいよ
つか、北樺太割譲だけじゃ割に合わねえから、
トンネルを通したロシア側の出口周囲半径20キロも日本領土にして貰おうかね
当然、自衛隊の守備隊常駐ありで
尼港事件を考えたら、守備隊は必須だしな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BC%E6%B8%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6 旭川以北は広軌に改軌でいいよ
札幌から旭川は高規格別線を建設してモスクワから札幌まで直通できれば貨物の需要がでかい
JR樺太 樺太新幹線
>>96 JR北海道よりもすみやかに潰れそうな会社・・・
>>94 プーチンが死んで、ロシア経済がガタガタになった頃にでも、シベリア鉄道の整備費負担と一緒に提示すればあっさり通るかもなw
つか、沿海州とか独立させて親日政権でも樹立させるような長期的視野を持たないと無理か
特急「サハリン」号
札幌
岩見沢
滝川
深川
旭川
和寒
士別
名寄
美深
音威子府
天塩中川
幌延
豊富
新稚内 (税関,イミグレーション)
(宗谷トンネル)
ユジノサハリンスク(豊原)
ドリンスク(落合)
アルセンチェフカ(真縫)
マカロフ(知取)
ポロナイスク(敷香)
スミルヌ二フ(気屯)
ティモフスク
ニシュ
ノグリキ
|
ポギビ
(間宮大橋)
ラザレフ
コムモリスク・ナ・アムーレ
|
ハバロフクス
http://www.k3.dion.ne.jp/~karafuto/gage.png
http://pref-karafuto.net/PDF/ST2015w.pdf 東北・北海道・樺太新幹線
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青今木函八長倶小札岩滝旭士名音稚豊落真知敷気
京野宮山宮須河山島石台川駒関沢上巻岡内戸戸戸森別古館雲万安樽幌沢川川別寄府内原合縫取香屯
●●●━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●━━●━━━━●━━●━━━●●━━━●● 隼(はやぶさ)
●●●━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●━━●━●━●●━━●━●━●●●○●●● 疾風(はやて)
>>100 ロシア経済はガタガタにならない。
自給自足できる数少ない国
エリツィン時代とかガタガタとは言わないのか?
資源に夢見すぎだろ。資源があっても経済ガタガタな国はたくさんある。
アメリカがイラン侵攻して
原油が80ドルになればロシア経済浮上
ベネズエラもね
>>108 どうしよう?ロシア国歌はポーレシュカポーレとカチューシャしか歌えん
米中 互いに関税かけて潰し合い
EU イギリス離脱をきっかけに連鎖的離脱
中東 アメリカの圧力
ロシアの時代
>>112 いつもは5月発表だったと思う、去年は色々あってギリギリだったけど。
そろそろ何かしら情報出てくるかと。
>>109 「ピオネールは木を植える」と「スラブ娘との別れ」もマスターして危機を乗り越えよう
去年も一度は運行なしと発表されたからまだ可能性はあるかも
>>120 まぁ、頑張れ
>>121 このおばちゃんも昔は美人だった面影があるね
>>116 お姉ちゃんの間はな!
そこから奇跡のメタモルフォーゼなんなの?
質問です。
地球の歩き方Plat・ウラジオストクの83ページに、便利で使える「サミット銀行」とありますが、ここは札から札への両替もやってくれますか。
ATMでカードで現地通貨を引き出す方式のみですか。
>>130 サミット銀行って名称だけど、中身は普通の両替屋だぞ
中にはいると待合室と二つのブースがあって、待合室にあるタッチ液晶で感熱紙の順番待ちレシートを発行して待つ
パスポートの提示も求められない
ATMなら、空港内にある
>>131 とてもわかりやすい説明ありがとうございます。来週行くので助かりました。
k1059/未組立 グッドスマイルカンパニー 1/150 ソユーズロケット+搬送列車 - ヤフオク!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f352000351 入札件数 11
残り時間 7時間
現在価格 2,700円(税 0 円)
開始日時 2019.06.04(火)15:58
終了日時 2019.06.10(月)22:58
ウラジオストクでボルシチ頼むと豚の脂身の塩漬けが出てくるんだが正直食っていいのか迷うわ
以前ウラジオストク空港で購入した beeline の sim を維持しているのですが、
vladivostok.beeline.ru でリチャージしようとすると、
クレジットカード番号入れて三井住友カードの3dセキュアパスワード入れたところで、
最後にしばらく経ってからまたトライしろみたいなメッセージがでて失敗します。
Sim自体は今も使えています。
三井住友以外の Visa / Master 4種類試したけどどれもダメ。
www.ding.com で paypal を使ってリチャージしてみましたが、それでもfailed になって、paypal に返金されました。失敗の理由が表示されないので、どうすれば成功するのか分かりません。
うまく維持できている人、どうやって維持してるか教えて下さいませんか?
それいつ買ったシムの話しよ
維持できてる、の根拠は?
>>138 買ったのは2017年8月。
日本でもローミングで使えます。
時々SMSの送受信に使っていました。
昨日もSMSは受信できています。
Мой Билайн で残高も見えるけど、残高不足で今は発信できません。
残高増やそうとしてもエラーになってしまいます。
この前の月曜日クローバーハウスの
地下のフレッシュ25に行こうとしたら
閉め出されて従業員とかも外に出されてた
警察も来てたけど何だったんだろ
14時ぐらいでその2時間後ぐらいには
普通に中に入れた
>>140 言葉足らずでした。
別の携帯とSIMでbeelineの電話番号に送信したSMSを、beeline のSIMを挿したスマホで受信できています。
>>142 先月空港で料金プラン見たら、なんか変わってたよ
前はBce1とかだったがANLIMとかになってた
前回買った有効期限内のシムにトップアップしてくれって頼んだら、出来ない言われた
サンクトペテルブルクに21:30到着予定の中国東方航空でロシア入りします。
できれば空港でSIMカードを買いたいんですが、営業時間は何時まで?ディレイする確率が高いだろうから、23:00くらいまで開いててくれると嬉しいんだが。
だめだったら町中で簡単に買える?
>>141 従業員も出されてるって事は爆弾の通報かな?
右奥の惣菜コーナーの女の愛想が悪いとか、パンコーナーでの袋の入れ方が分からないとか
犯人も遂にぶち切れて犯行に至ったんだろう
>>146 極西でなくて極東ならいいんだよ。このスレは極東だから。
ラッコの毛皮っていうのは、今も高額で取引されてんのか?
>>144 ありがとう。現地でも残高追加できないのなら、仕方ないですね。
残念ながら次回訪問時にまた買い直すしかなさそうですね。
簡易ビザでウラジオ行こうかなと思ってるんですが鉄道でハバロフスクまで行こうとすると通常のビザが必要になるので(乗る前の時点で)弾かれる感じですか?
あとウスリースクまでなら簡易ビザでも行けますかね?
ウラジオストクの夏は蚊いる?
市街地じゃなくてルースキー島の草むらとか
ウラジオストクのヴァロシロフスカヤ砲台って、今公開していないの?
知っている方いたら教えてください。
ウラジオストクは日本からの客増えてるってわりにここ人少ないなと思ったけど今増えてる客っておっさんじゃなくて女子旅需要だからか
>>159 冬はいけたぞ
ただ射撃はなかった
交通の便悪いというか皆無から、そこだけは現地ガイド使った方がいい
そしたら営業確認やり取り含め丸投げできる。射撃も担当者が当日いて話通せばって感だったし
軍オタ的にはめっちゃ面白いからおススメ
交通の便はメチャクチャ良いだろ
町の中心からバス一本で行けるんだから
東京からウラジオ直でいくより韓国経由のが安いんですかね?
一万円節約できても時間かかったり韓国で不快な思いするくらいなら直のがええな
近くに小林聖心あるし、競馬場もあるし、二駅足を伸ばせば宝塚もあるし
>>163 お前行ったことねえだろ
あ、徒歩何時間かかろうと歩いて行ける程度はロシアじゃ便がいいって皮肉いったつもりか?
なるほど安価で近いがウリだとこういう普段は海外なんてほぼ行かない低所得でアレな人達が湧いてくるのだな
どこのキャリアでも構わんけ高麗航空に同日乗り継げる時間に飛ばしてくれよ
北京が使いにくくなって困ってんだ
ウラジオまでLCCで往復1万5千円程度でいければ大化けすると思うけどね。
なんでLCC飛ばないのかね?
>>174 ANAがウラジオストク線に参入するって言い出したから、慌てて対抗した感じだな。ロシア路線はスターアライアンスにはないんだから、もっと早く顧客の囲い込みをすれば良かったのに。
>>168 ウラジオ行きで2回トランジットしたけどラウンジと空港内の設備
通常の空港の形状だと一旦通った場所を何度も通らないし通りたくないけど
ウロついてても扇形に広いので退屈しない
東京ウラジオストクはS7オーロラJALANAの1日4便になるのか
些か供給過多なので激安ツアーとか増えるかも
日系の航空会社は成田を朝発、ウラジオを夕方発のタイムテーブルで飛んでくれないかな
出来れば羽田便が欲しいけどロシア便は羽田乗り入れ出来ないんだっけ?
クレカ、マイル初心者だった頃はウラジオ憧れで行けた時は感無量だった
でもマイル貯めてパリ、ロンドン行けるようになったらウラジオは近すぎて見下すようになった…
それでも気軽に年1くらいは行って街をぶらついてみたいことには変わりなかから
関空発週2便からデイリー就航はよっ!
>>172 ヴァロシロフスカヤ砲台は街中から29Дのバス1本で行けるだろ。
バス降りてから10分ぐらい歩かなきゃいけないけど。
ひょっとして29Д無くなったの?
>>173 もうあちこち行きつくして、極東アジア行く層もあるんだよ
>>186 逆違うの?
ロシア込みの欧州興味ある人間は小説やら歴史やらでシベリアの事は知ってるし
渡航費の高い欧州より安く行ける近場のウラジオから訪問する
色々な人がいるんあよ、決めつけるな、
って言いたいの
ウラジオ歩いてたらオッサンが「ニホンジンデスカ?ワタシニホンゴベンキョウ
シテマス。ニホンジントハナシガシタイデス。ショクジシマセンカ?」と言って
近づいてきた。
「いや。。。結構です」と言って離れた。
私は40代のオッサンですけど。
海外で日本語しゃべって来る奴は、徹底的に無視するのが無難(みやげ屋の呼び込みまでは許容範囲)。
睡眠薬強盗か暴力バーだろうね。
ロシアマフィアの経営するバーに連れ込まれて、
睡眠薬飲まされて財布無くなるか、数万単位での飲食代請求されるかのどっちか。
>>193 国にもよるぞ
トルコのキャッチはすごい親切。しつこくないし、ついていってもボッタってほどの店じゃない
タイはダメだな。クソボッタだし、気が弱いヤツは買うまで開放されない感じ
詐欺情報スキー的には、しっかり事前にどういう空気か調べたほうがいいってトコだな
でもウラジオでキャッチって初めて聞いたわ。ついていってほしかったなあ
昔トルコの安宿で絨毯も売ってる奴がいて、しつこく買えと言ってきた。
断り続けたら、凄く良いよと言いながら俺を取り囲むように、巻物の絨毯を複数広げだした。
絨毯をぴょんと飛び越えて固辞したけど、その時絨毯踏んでたら、「汚した!弁償するか買うかどちらかだ!」と言われただろうな。
JALのウラジオストク線デイリーじゃん!飛行機の本数よりもアエロエクスプレスの本数を増やしてもらえんかな。
>>196 ウラジオで暴力バーなんてあるの?
そもそも大抵のバーには入り口と中にも用心棒居るよね?
泥酔して女に絡んでたロシア人が速攻で用心棒に囲まれて
外へ連れ出されてんの二回見たわ
ウラジオストクで使うタクシーアプリはgettとyandexどっちがおすすめ?
>>204 私は yandex にした。gett クレジットカードが登録できなかったけど、yandex はできたので。
>>202 なごりというよりTAXI組合とのねんごろ協定だろ
ブダの空港ATMも悪徳手数料とる一社しか設置してないのと同じ
>>206 ありがとう
yandexは地図アプリも優秀みたいなのであわせて事前準備していきます
>>201 JAL/ANAなら朝東京を出発して夕方に戻るのだろうから、
きっとアエロエクスプレスで市内と往来できるのだろう。
オーロラ航空は無理だったので改善されるのは嬉しい。
>>211 アエロフロートの同日乗り継ぎでノヴォシビルスクまで同日に行けるな。韓国路線が縮小してきたら、シベリアや中央アジア方面のハブ空港になるかも。
美味いもん教えて下さい
例えばガイドブックには載ってないけど
スタローバヤ行ったらこれ定番みたいな
あとクラフトビールを量り売りしてる店って
スーパー以外に定番はあるんですか?
たまたま入ったパン屋で見たことはありますが。
>>211 いい時間だね!ANAもこんな感じだろうか。
海外旅行保険に加入する場合にウラジオストクはアジアですかそれともヨーロッパですか?
来月行こうと航空券押さえてたけど、ウラジオストクで東方何とかフォーラムがあって安倍さん行くことが決まったそうな
こういう時って、やっぱり旅行しにくいのかな。ホテル取れないとか交通規制とか?
それともかえって面白かったりするのかなぁ
変更できる航空券だけどどうしよう
サハリン行く時に羽田の旅行保険窓口でヨーロッパとアジアどっち?って聞いたら
「アジアで記入してください」って言われたけど
国でなく地域で分けられるとトルコ行く場合も困るよな
>>220 それ初めて知った。ロシアはウラル山脈で分けるのか?
事前に登録してたのにロシア現地でYandexのカード決済が出来なかったんだけど、
日本発行のクレカは弾かれるとかあるのかな
>>223 ロシアに対する経済制裁の影響で西側(!?)のクレジットカードが使えないことがあります
>>219 この前黒電話とプーチンが会談した時は半月くらい前から
一切ホテルの予約ができなくなった
>>221>>222
俺はヨーロッパで申請しろと言われた
どのみち値段変わんねえし、アジアで申請して「ヨーロッパだろ」って虚偽申告扱いされたら詰むから
より汎用性があるヨーロッパで申請しとく方がええぞ
ロシアで使うタクシー配車アプリyandexかgettか、ツイッター検索してみたけど日本発行のクレカは登録できないとかマスターなら出来たとかVISAいけたとか情報バラバラだな
先日Yandex使ったけど日本でカード登録してたのに現地ではGoogle Pay決済とキャッシュの2択しか選択できず、
(表示が出ない)Google Payを選んでも失敗しました表示が出て結局現金で支払ったよ。
運転手さんが小銭持ってないときもあるし本当にカード決済にしたかった
>>228 ちなみにVISAですかMasterですか?
>>230 Masterです。Google Payに登録してたカードもMaster。
>>231 うーん
登録できたけど弾かれたとか普通に使えたとか、みんなバラバラだからこれはケースバイケースとしか
言えないってことかな
使えたらラッキーぐらいに考えて現金用意して臨むしかないですね
>>232 そうですね。カード払いできないとわかってからは、お釣りないって言われると困るので100と200P紙幣は使わずに残してましたw
Yandexのタクシーは皆ちゃんとしてる人が多く、きっちりお釣りくれたけど、たまたま本当に小銭ない人もいるので
今度初めてサハリン行くんだけど、日本でルーブルに両替するとたぶん大きいお札ばかりになるよね?
大きいお札は受け取ってもらえないとか聞くけど実際どうなの?
>>233 100〜200ルーブル紙幣はネットフリマで売れるぞw
バス代地下鉄代に小額紙幣を欲しがる人は多いからな
>>234 233から買えばよい
ユジノサハリンスク空港のバスは高額紙幣を受け取らんし
1つしかない売店はしょっちゅう店員がいなくなるから詰むぞ
>>236 ATMはないのん?こまけえ札は出てこないん?
兄ちゃん
>>236 日本で両替すると基本的には500ルーブル札以上とかなの?
>>237 俺が使ったときはotherでも500単位でしか入力できなかった
>>238 日本の両替クソ高いやん
最低両替単位もしらんわ
韓国経由で行ったときは韓国の両替屋で全部100ルーブル札で換えてくれた
米ドル&ユーロ以外の通貨は
日本で両替=最悪のレート
これ、旅行者の常識
職場の人で羽田のトラベレックスでチェココルナとポーランドズロチに両替して日本から用意していくのが通だと言ってた情強さんがいたよ
そういう人にはトラベラーズチェックを紹介してあげよう!
初ロシアのウラジオのATMでカペイカ単位が生きてる思って
卸しすぎたら嫌だから様子見で300ルーブルだけ卸した
今300で空港バス大人1+荷物1賄えるか?ギリ?
行くたびにえげつない値上げしてるよな
>>242 トラべレックスってクレカで外貨買えるくらい手数料激高の両替屋やん。
空港や駅など家賃高そうな場所に出店してるからしゃーないっちゃしゃーないが。
入国前エリアで現地SIM買うくらいでしか使ったことないな。
>>243 >そういう人にはトラベラーズチェックを紹介してあげよう!
お年は? おいくつのお方ですか?
トラベラーズチェックは昭和時代の遺品ですよ
令和の世の中には存在しないようですが?
ウラジオストクなう
昨日大雨、今日曇り
半袖なんかじゃ寒くて、とても過ごせない。
人々の装いも、もはや秋。
>>219 関係あるかわからないけど、その週の境港からのフェリーはウラジオストク港湾局の指示により入港できないためウラジオストクには行かないってフェリー会社に言われたわ
船でウラジオストク行く気まんまんで米子行き航空券取っちゃってたのに。。。
107番は値上げするなら大型化して欲しい
今の15人乗りワゴンじゃ乗り心地最悪で積み残しも出てる
それで300pとかさすがに高い
>>248 今週末から行く予定だから、その情報助かる!
上着持っていこうかな。
>>252 今日も午後は大雨。
歩道なんて、どこもかしこも水浸し!靴がぐちゃぐちゃなって気持ち悪い。
日曜も雨みたいだから、防寒と雨対策はしっかりした方がいいよ。
>>253 報告がありがたいです
日曜から行くんですが発想を変えないとだな〜
電子ビザを申請する無難なタイミングっていつ?
入国の20日前とか?
ロシアのSIM入れたスマホにこんなSMSが飛んできた。
8月16および17日に、この地域では非常に激しい雨が予想され、河川の水位は最大2 mまで上昇し、風は最大23 m / sになります。 海や観光ルートへの移動はご遠慮ください。 緊急事態省の電話番号101、112
へーすごいね。
日本経つ前に解約した格安simに、シェレメーチェボで待ってる間に乗り継ぎメッセージ来たのは何故って思った。
>>256 自分は申請から48時間後に発給されたよ。
ご参考まで。
>>259 スパシーバ
基本20日前に申請すれば
20日後に入国してその8日後の23時59分まで滞在できるという認識で合ってるよね?
火曜日からウラジオストクにいるけど、夕方になってやっと晴れたよ!
しあさってからウラジオ行きます
連日20℃くらい?
日本は酷暑なのではやく避暑したい
>>250 それって米子へのキャンセル料何とかして欲しいな。
10連休にフェリー往復したものより。
フェリーで行く人は往復ともにフェリーが多いのかな?
こんど小学生の子供つれてウラジオ行くのだが、市内のバスって
子供料金てあるんですか?
昨日ウラジオストクから帰国
日中は温かいけど、朝晩はフリースが欲しくなるほど冷えました
空港HPで案内しているアエロエクスプレスの時刻表が変わっていたので覚書
電車空港発:7:42, 8:31, 10:45, 13:15, 17:40
電車ウラジオ駅発:7:10, 9:02, 11:51, 16:00, 18:00
107バス空港発は8:10、9時以降18時まで1時間おき、19時発がなくて20時が最終
>>270 参考になります
ちなみにスポットインから到着口出るまでどれくらい時間かかった?
金曜日のS76282(1655着)で行くけど
30分ぐらい早着してることが多いみたいだから
終電に乗れればいいなと
>>270 空港のHP見たんやけど、
電車の発車時刻本当に変わってる?
>>272 今見たらロシア語のページは更新されているね
英語と日本語は前のまま
街から9時5分発の列車に乗ろうとしたら3分早い発車で、ギリギリ着だったら泣いていたよ
ロシア語ページに載っているバス時刻表も、270で書いた乗場の時刻と若干違ってますが
どちらを信じればいいんでしょうね
>>271 15分〜20分くらいだったかな? はっきり覚えてないです
自分の飛行機は定時で17:25着
ATMでお金おろして、現金払いのみのSIM買って外出たら
ギリギリ18時発の107バスに間に合いました
>>274 ロシア語のとこだけ更新されてるのか。サンクス。
帰りは利用するので、現地で確認する方かいいな。
ちなみに往路は19時にウラジオストク空港に着く予定で20時に終バスだから、なんとか間に合えばいいんだけど。
>>274 d
ただ自分は荷物預けるから
もう少し時間かかるのかも
>>275 自分もそれがあって金曜発にしたんだが
バス満席になることもあるみたいだから
yandex taxi入れとく
24時間経たないうちに空港HPの日本語ページで、電車の時刻表が更新されました
中国語、韓国語も最新になっているけど、現時点でなぜか英語だけ更新なし
107バスに至ってはロシア語ページ以外のタイムテーブルが消滅
どういうつもりなんでしょうか
>>274 1時間あれば余裕ですよ!
>>276 ちなみに18時発は少なくとも2台待機していました
自分が乗って満席になって、直後に来た人は「あっちに乗れ」と言われていました
自分は最悪アルチョムバスターミナルからウラジオバスターミナルへ行き
ローカルバスへと3回乗り継ぐつもりでした
>>277 ご返信ありがとう。
定時で到着したら、1hでなんとかなりそうですね。
イミグレーションはササッと終わればいいんやけど。
10月後半にウラジオストクに行きますが、
東京の12月位の気温でしょうか?
>>277 遅延があって、空港に着いたのが
19:25やったけど、なんとか20:00のバスに乗れたわ。
タクシーになるとこやった。
関空からのs7やとタクシー必須になるんだよね。
オレなら、もう空港のホテルに泊まるわ。
自分も来月前半に行くけど
ダウン持ってくか悩み中
軽量ダウンで大丈夫かな
今、現地おるけど、
Tシャツ1枚でも大丈夫だ。
けど、来月は最低気温氷点下らしいぞ。
日本の真冬と同じで考えた方がええで
ところでパスポート携行するのに何か特別に盗難対策してる?
ロシアってパスポートなくると面倒なことになりそうで怖いのだが
首から下げたり腹に巻いたりするグッズ買って行った方がいいかな
ちなみにウラジオ
ユジノサハリンスクでプーチン大統領やガガーリン、スターリンのグッズを買える店って
ガガーリン公園近くのゲルメス・ルーシって土産物店ぐらいしかないのかな?
>>285 他の国も色々でw
正直そこまで盗難リスクは高くない気はするのだが
中国本土同様万万が一無くなった時を考えるとおそロシア
これは解凍してそのまま食べていいんですよね?
現地で買う時に店員のおばちゃんに聞いたら
切って口に運ぶジェスチャーしてくれたんだけど。
そんなにビビるんだったら3ヶ月以内に取った戸籍謄本を別に持ってる方がずっと有効だよ
>>289 日本側の渡航書だったりパスポートの発行さえ済めばすんなり出国できる国とそうでない国があって
ロシアは後者じゃないかと思って
>>290 へーすんなり出国できない国って具体的にどこなの?
ならパスポートのコピー持ってけばいいじゃん
大体、盗難より置き忘れとか紛失など、自分のミスを気にする方が大事だよ
てか、そんなに心配してそんなところで調査ばっかり手を取られるようなら、海外なんか行かない方がいいと思うがね
>>294 参考までに他の人がどのような対応をしているかを尋ねると
なんで海外なんて行かない方がいいなんて話になる訳?
海外でパスポートの無くすと結構面倒なことになるのだから
極力そのリスクを最小限にしようとすることがおかしいのかな?
>>293 中国だけ?しかもパスポートのコピーが必要なだけか。
自分はどこの国行くときもコピーは持ってるけど、
もしかして持っていかない人なの?
自分は周遊するときは
それプラス戸籍謄本も取っていくけどね
そのほうがずっとヤバイから
>>296 出国ビザを取得しないと出国できなくて
それには1週間かかるって書いてあるでしょ
それに中国以外でも出国ビザの申請だったり、現地の入管側の手続きが必要となる国はある
>>294 そりゃあ心配するだろう
君はウラジオ行った事あんの?
初めて行ったのいつよ
ちなみに今のウラジオならパスポートなんて
ホテル置きっぱだな
7000円から12000円くらいのホテル
金庫ないとこはカバンに鍵かけて入れっぱ
もしくはフロントに預けっぱなし
>>298 その可能性を危惧していると最初に言っただけなのだが
その後そっちがそんな国あるのか的なことを聞いてきたから
例として中国を挙げただけ
>>301 でさ
ロシアも中国も
紛失時は即日発行て書いてあるけど
余計な心配ばっかりして
なんでググらないの?
帰国の渡航書だよ
普通はみんなこれで帰国するんだよ
>>304 だから中国の場合で言うと
その帰国のための渡航書が発行できたところで
その後出国ビザを申請してそれが下りるまで(概ね1週間)は
中国から出国できずに足止めを喰らうということだよ
>>306 そもそも君が絡んできたから中国が登場したんでしょw
え?勝手に関係ない中国の話題を出してきたのはお前じゃんw
>>308>>309
>>292 >へーすんなり出国できない国って具体的にどこなの?
でも結局中国以外あげれなかったよね
中国の話ばっかり
アルバニア行ったときはパスポート失くさないか緊張してたぜ
なにしろアルバニアには日本大使館がなくてローマの大使館が兼轄なんだがイタリアとは地続きになってなくて船でしか行けないからな
>>311 なにが言いたいのか分からん
そっちが勝手にどの国でも日本大使館で渡航書さえゲットすれば万事解決だと勘違いしてただけだよね
そうそう
大使館がない国に行くのに緊張するのは分かるけど、ウラジオストク行きでほぼ起こりもしないことに他国事例調べまくってまで何をどうしたいのか分からんわ
パスポートは無くさないよう普通に厳重に持っておく、本当に起こってしまったら大使館領事館に駆け込む
これ以上言いようがないわ
全ての対処パターン事前に叩き込まないと気が済まないのかい?
まぁ大変だねw
不安な気持ちは理解できるぞ。
ウラジオストクは治安いいから、心配するな。
腹巻きに入れとくかポケットに入れておけば大丈夫。
今って軽量ダウンだけだと寒い?
明日以降最低気温が低そうなのだが
ハバロフスク空港の国際線ターミナルは日本の地方空港より小さくて拍子抜けした。
新しいターミナルはいつからなんだろう。
ANAのマイルが貯まってるからウラジオへ行こうと思ってたのに週2便か…
>>318 必要マイル数の地域区分はヨーロッパのままか、極東ロシアを新設するかも気になる
シリアあたりならパスポートなくなると撃ち殺されるかも、とか心配も理解できるけど
ソ連ですらないロシアでそんな心配してもなあ……
まったく気持ちも理解できんわ
むしろちょっと調べたら、ぼったくりやスリ警報すらでねえとか分かると思うんだが
>>319自己レス
ロシアを3分割してゾーン区分
ウラジオストクは韓国と同じになったが
ロシア3(沿海州を除くウラル以東)にはスターアライアンス運航便すらないようなw
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/news/info/2019/191023_zone.html >>321 ウラジオストクって韓国人観光客だらけでレストランもハングルメニュー併記で
ここどこ?って感じだもんな
中国と同じZone3になると思いきやまさかの韓国と同じZone2
これは行くしかないな
3年前はANAマイルでもシベリアは欧州扱いでクソマイレージだと思ってJALに集約させてたけど
ANAも利用価値でてきたか
でも特典利用も上客が先に奪って一般が予約する段階じゃ残ってないだろうけど
>>324 言葉を返すようだけど、ANAがゾーン制に転換したのは2017年4月な
それ以前は距離制だったからアシアナ使って安いマイル数でシベリア行き来できた
>>324 今ならほとんど空いてるぞ
お盆期間も予約できる
ウラジオストクのサーカス見てみたいんだけど、当日券て売り切れになったりするのかしら?
日本からだとHP上では買えないんだよね。
>>326 初心者の頃はJAL集めてS7の特典利用して必死になってたけど
実際の料金は今や片道2万切ってて態々マイル使う方がもったいないもんねw
2月と3月しか行ったことないけど8月は霧が酷そう
街中視界が酷いくらい霞まくってるもんね
>>321 中国国際の北京発着でありそうだけどそのあたり行きは殆どS7だった
ノヴォシビルスク-仁川のアシアナ(S7運航で多分夏だけ)位しか見つからなかったわ
ちなみに欧州方面も無し
>>330 路線網見てみな
意外なことに中国国際のロシア路線はシェレメチボのほかは
週1〜2便のハイラル経由チタしかない
海水温の高い8月は霧多いのも知らんニワカ以前にエアプ
2月にウラジオストク、サハリン行こうかと航空券のみ予約したよ
韓国人、日本人少しは減るかなぁ
>>333 JALがシベリア日本初就航!とか5000マイルキャンペーン銘打って
日本から一番近いヨーロッパ打ち出し宣伝しまくってるから今後減ることは絶対ないと思われ
ただでさえ後追い追従好きな民族性で欧州の街並みに沖縄より速く行けるって口コミ広がったら
もう日本人のあまりうろついてない閑散としたウラジオ見れることはない
>>335 ANAは初就航のはずがJALに先を越され、便も週2だし、キャンペーンも何も力を入れてないね
さっさと撤退する気なのかなんなのか
1月に厳寒のウラジオストク観光は無謀でしょうか?2泊程度で、街を散策し、旨いものでも食べようと考えています。
>>335 とは言え朝鮮人は前から多いし、あんまり雰囲気はかわらないんじゃね?
>>338 凍った海の上歩いたり灯台行ったりと夏にはできない楽しみがあるよ
年末にハバロフスクとイルクーツク行ってくる
防寒具揃えなきゃ
手荷物ある場合って前からJALでS7運航便買うのが安かったのかな
ウラジオストク行って来たけどめっちゃ良かったーすぐまた行きたいし行けるのがこれまた良い
S7羽田とウラル成田もきた
新規路線就航しまくり祭だけど、さすがにやりすぎでは
TYOだけでS7(成田羽田)オーロラ、ウラル、JAL、ANA
(S7は成田から羽田へ移管かもだけど)
日系LCCが参戦する前にロシア系が抑えに来たのか
関空とウラジオストク、日曜だけの往復1便、早朝、誰が使う?しかも、関空についてジャスト一時間後にウラジオストクに向けて出発って、絶対無理でしょ
7時40分に関空着、8時40分にまたウラジオストクに出発ってこんなスケジュールLCCは普通なの?
個人的にはウラジオストクよりハバロフスク便が増えたことが嬉しい、しかもオーロラ航空
ハバロフスクのサッカーチームに日本人居るからもっとハバロフスク推しになればいい
>>345 よかったねー
どういうとこがよかった?
日本人いっぱいだった?
>>351 まぁ2時間ちょっとであの雰囲気を味わえるのは良いよね安近短でロシアを味わえるなんて最高だなと
食事も美味しいし人も優しく面倒見良い人多くて助かったし
日本人は少ないよ韓国人がやたらといたかな
ただ2時間半でヨーロッパって売り出してるけどあくまでも旧ソ連だよという事を意識して行かないとただヨーロッパだからって行った人には勝手にガッカリされそうで心配w
やっとホテルオークラがウラジオストクに。今まで5つ星ロッテだけだったし、ハイアットは放棄するし
来なくていいよ
外資がないところが魅力だったのにな
何言ってんだ空港出てすぐロイズの広告バーンと出てるだろ
欧米の資本なら良い
日本の糞グローバルチェーンだけは来るなと
ユニクロとかCoCo壱とかゼンショーとか100均とか
>>352 そっかー
楽しめてなにより
日本人だらけ、とか物価高とか色々聞いて、ホテルも民泊も高くて萎えてたけど、自分も2月に行くからちょっと楽しみになった
まー日本人って、ヨーロッパっていうだけでステレオタイプなイメージ持ってるから、一番近い(憧れの)ヨーロッパ、みたいなキャッチコピーはあんまり広めてほしくないよね
ウラジオストク空港は国際線ターミナル増設しないと
増便続いてて今のままじゃパンクするよ
>>359 物価は安いと思うレストランで割と贅沢に食べてビール一杯にデザートにコーヒーつけても3千円とか
スーパーのお惣菜とピロシキ買ってきて夕飯食べたけど大人2人と幼児1人で800円もしなかった
そうなんだーホッ
サハリン行った人が高い高いと聞くので。
島だからか。
ウラジオストクは知名度上がってきて
あまり海外に詳しくない会社の女の子も行ってみたいと言ってた
JALANA就航で一躍メジャー旅行先になりそう
日本から近いのに日本人少ない穴場感が良かったのに
今や街中は日中韓だらけでちょっと複雑な心境
ハイハイ俺だけのマイナー都市ガー
あと日中韓というより韓中日だろ行ってすぐの空港と帰りの空港行きの電車以外で日本人ほぼ見かけなかったぞ
ウラジオストク、年末年始の特典航空券余裕で取れたよ
冬はまだ日本人少ないのかもね
ヤクーツクとユジノサハリンスク、極東ロシア回ってくる
ヤクーツクは現地ガイドと車手配しないと死ぬなー
>>369 いいなー冬のロシア、ハバロフスク行きたいなと思って天気予報見たら既に−12℃とかなのね
ヤクーツクとかどんだけ寒いんだろうか。ていうか防寒着ってどんなの着て行くの?着るもの困るよね
>>370 成田⇔ハバロフスク、年末年始でも得点航空券空席あったw
むしろ、成田までの往復代が激高で萎える
多分だけど、冬の北海道行くつもりくらいでも大丈夫なんじゃないかな
ヤクーツクはさすがに無理っぽい、-40℃らしい。
10分も外歩けないレベルのようなので、バス待ちとかも命取りだろうから、個人旅行ななやで車手配する。
服は単
>>371 服は…極暖+ウインドブレーカー+裏起毛ダウン、ニット帽とフェイスマスクにスキー用手袋、タイツに極厚靴下、風通さないズボン重ね履きとかで頑張る予定
>>372 去年の二月にウラジオの町から灯台まで-18℃の中歩いて散歩したけど
みんな膝から下まであるダウンしか着てなかった
寒いというよりポケットから手出して7秒位で痛くなってくるから靴下手にかぶせてた
ポケットに手入れても親指側は回復早いのに小指側がなかなか痛みから回復しにくかった
>>372 教えてくれてありがとう、足りるのか足りないのかも最早自分には分からないけどwくれぐれも気をつけて行ってください
ちなみに親戚がラップランドに行った時マイナス10数度とかなら普通のユニクロのなんちゃってムートンで平気だったとか言ってたわw
でもヤクーツクだから現地で何かしらレンタルとか出来れば安心だね
雪降ってる時は行ったことないけど
スポーツ湾凍ってる時期でも大したことないよ
軽量ダウンじゃなくてフード付きの中肉ダウンあればOK
ネックウォーマーと手袋買って持っていったが
結局初日の夜使ってみて要らなかったわ
室内は暑いし
ウラジオのロングダウンは韓国人だろ
韓国人はみんなその格好
全く必要ない
>>373 ウラジオ如きと一緒にすんなw
>>372 ニット帽は被ると縫い目の隙間が広がるからマイナス4〜50度では効果なし
ちゃんとした帽子+イヤカフ装着推奨
スマホやデジカメもあっという間にバッテリー減る(温めれば戻る)から
靴下用カイロ貼っとくと気休め程度だが効果あるぞ
>>377 了解、ありがとう
向こう仕様の帽子はなかなか手に入らなさそうだから、ウラジオストク着いたら早速買うことにするよ
スマホも予備バッテリーもカメラもヤバいんだろうなー
ウラジオストク灯台まで徒歩って、多分1時間以上-20℃の中歩いたことになるけど、十分死ねると想像するよw
灯台まで坂もあったけど、凍結して滑落する危険はないの?
半島の先っちょの海の中に建ってる灯台のことじゃなくて?
それならバスの最終停留所から30分かからんくらいだろ
タクシーなら駅前からp150くらい
陸地の最後の坂なら日向だから全面凍結することはない
>>378 ウラジオのそこらの辺の店で買えるのはソ連マークのアップリケがついてる土産仕様だから
どこで被るにせよ恥ずかしいぞw
風を通さない素材であれば向こう仕様である必要はないと思う
初歩的なことだが、シベリア地方の空港でボーディングブリッジ設備があるのはウラジオストクくらいなもんで
日本←→ウラジオ以外の飛行機に乗るときは防寒具を持ち込むのを忘れたらあかんぞ
つっても屋外に晒されるのはせいぜい1分だから帽子手袋は日本の冬程度のものでいい
>>376 行った事もないの知ったかハズカシーww
>>381 アップリケは避けたいw了解
耳当て、コットン帽にパーカーのフードぎっちぎち、さらに裏起毛ダウンギッチギチにかぶって突撃する。
ヤクーツクは発着便どっちも真夜中と明け方なんだよね、ボーディングブリッジないのヤバすぎだった。ありがとう
>>381 去年12月に成田ウラジオ線に乗ったら、久しぶりの外での降機だったよ。旧ターミナル以来だと思う
で、ハバロフスクはウラジオや北海道よりもう1段階寒い
気合いいれて防寒しないと外は歩けないよ
ヤクーツク!?
ハバロフスクよりも更にもう一段階寒いんじゃね?
外歩きは顔もマフラー等で覆って露出部分を極力少なくしないとダメじゃないかな?
空港での降機ぐらいは大丈夫だけどね
俺も1月にイルクーツクとハバロフスク行くよ
冬のロシアのコツは室内は暑いから脱げる服を厚くすること
脱げない服(タイツや靴下)を厚くすると室内で汗かいて外出て寒暖差にやられてガチ風邪引く
オイミャコンはさらにもう一段寒いんかな。
グーグル地図でその付近のカフェの口コミ見たら、はるばる歩いて訪れたのにグルテンフリーメニューが無かったから店を後にしたというカキコがあって笑った。
アホは世界何処にも居るんだな。
冬のイルクーツクいいね
透明なバイカル湖の氷見てみたいな
透明な氷は昼は日単位で遠出しないと見られない
岸から見える範囲はただの雪原
>>387 冬のベルホヤンスクの旅行記あるから探すといいよ。服装についても書いてる。
エアアジアもウラジオストク直行便か
急に大増便されたな
>>392 6月ごろに行こうかと思ったけど、
ホテルとかレストランとか
かなり混みそうだな。。
>>393 うーん、ホントに早く行っとかないとますます日本人ウジャウジャになりそうだね
ホステルとかは知らないけど、夏はホテルも民泊もメッチャ高いよ
それであえて発想転換して冬にしたら安いし飛行機マイルですぐ取れた
ロツア男の顔は大体三種類
・金髪碧眼系、白人だけど祖先の微量モンゴルの影響で頰骨高くて目が細めの二重(若者はいまだにウルフカットとかオンザいる)
・黒髪太眉毛深いタタール系、ぽっちゃり背でかい
・目が引っ込んでてノスフェラトゥーみたいなうつろ顔で坊主か短髪、痩せてる
そういえば9月にユジノサハリンスクに行ってきたんだけど、シティモールって結構お店あるんだね、
旅行ブログとか行く前に色々見たけど、どこも「あんまり見るものはない」みたいに書いてあった気がする
改装とかしたのかな、個人的にはソ連バッジとかレーニングッズが大量にあるお土産やさんがあって最高だった!!
ウラジオストク行くよりもバイカル湖とウランウデのチベット寺院含めてイルクーツク行った方がいいね。
なぜ、ウラジオストクにこだわるのが?
>>398 そりゃ近くてたくさんフライト有るからだろ
2021年に電子ビザがロシア全土解放になる
そうなればバイカル湖などにも行きやすくなる
>>401 そっかー、二年後解禁かぁ
まぁ今でも、前もって頼めばシングル6,000円で代行頼めたし高くはないよね
>>398 子持ちだと行きたくても万が一を考えるとなかなか行けなかったりするよ
幼児持ちだとウラジオストクあたりが色々と安心いつかイルクーツクとか行ってみたいなぁ
>>401 今の電子ビザのように入国と出国を同じポイントで、という縛りをなくして欲しい
ポボフ島、海の自然とその保護博物館がおすすめになっていたのに夕方一本フェリーがあるだけ(´;ω;`)
ポポワ島にはなんとホテルが一軒あり、週一回だけ島からウラジオストクへの船で午後出発便がある。
つまり土曜夕方に1時間半の船旅で島に着き、宿泊して観光後翌日午後の便で帰るプランが可能かもしれない
ユジノサハリンスク→成田ってすぐ満席になるもんですか?
正月の復路チケット買おうとしたら、ビジネスクラスしか空席ない……困った
>>411 ありがとう
結局そうしたんだけど、できれば一日早い成田経由で帰国したかった事情があって。
飛行機だけはやっぱりサッサと押さえないとダメだなぁ、サハリンから大阪まで帰るのに6万て高すぎ
>>412 大阪ですか
自分は成田より羽田が便利なとこに住んでいるので往復新千歳乗り継ぎを使いました
大阪でも関空か伊丹どっちが便利か変わってくるはず
大韓航空かS7あたり使うことになりそうなんだけど
持込手荷物の重量とサイズって厳しく見られる?
厚さが22cmで2cmオーバーなんだよなあ・
>>414 ゴールデンウィークにS7で成田からウラジオストクに行ったときは、重量しか測られなかったよ。
ウラジオストクからハバロフスクに行くときや、ハバロフスクから成田に帰るときも重量のみでした。
まぁ、どこも大概重量しか見てないよね
LCCは大きさもちょっと気にした方がいいかもだけど
S 7でウラジオストクから帰国する時預入荷物も重量オーバーしてたけど全然見てなくてそのまま預入れになったわ…わりと適当だよね
ウラジオストク良かったけど、海が凍ってなかったのが残念。シャーベット止まりでした。
ウラジオ1年ぶりに行ってきた。初の子連れロシアだったが、まったく問題なし。
ロシア人みんな親切でますます好きになってしまった。
Yandex Taxi使いまくり。とっても便利。
サーカスは前日窓口でチケット購入したけど、当日でも十分だった。
一緒に行った子供も楽しそうに観覧していた。
>>423 動物は犬、猫、サイ、ホワイトタイガーと、やや少なめでしたが、それ以上にピエロを中心としたストーリー仕立てのショウが言葉がわからなくても十分楽しめました。
>>87 熊本の郊外にロシア人の綺麗な奥さんがやってたちょっと高めの店があったけど、閉まった。なんか歯応えのない柔らかいメニューが多かった。ああいうのがロシア料理の本流なのかなあ。
>>427 ワニノからハサリンに向かう情報がネットでは出てこないので、どんな感じなのかなと。
逆ルートなら個人ブログで僅かにあったんだが。
サハリン側コルサコフじゃなくてホルムスクだった間違い
ごめん、逆方向しか乗ってないけど、駅に船のチケット売り場ありましたよ。出航時間はマメにホームページ見るしか無いでしょうね。
自分も6年前にホルムスク発乗ったけど駅に窓口有りましたね。
ワニノ発は乗ったことあるけど大変だった。
ワニノ駅に着いて乗船券買おうと駅員に何処で買えるか訪ねると「港に行け」と言われ、港に行くと「駅に行け」と言われた。
何人かに声かけて漸く駅で買える事が判明するも、怪しまれたのか警察が来て別室で一時間ほど色々質問された。
公式HPでは一日三本出てるように書いてたけど、実際は一日一本で時刻も全然違う。
ちなみに去年の出来事。
想像したら目眩がしたw
それが当たり前な環境で生活してる住民は凄いな
>>432 公式は3つの船の運行状況出してるけど均すと一日1便ちょいだよね
ホルムスクのレーニン像前の乗船券売り場にその日の出航予定出てたけど、ホームページと全然違ってた記憶が…。6年前だけど。
その航路通る人って皆稚内からペンギン号で行ってるの?
去年はペンギン号無かったしDBSは韓国企業だからこの先日本撤退の可能性もある。
船旅したいなら出来る時にした方がいいな。
>>432 ワニノの港に自力で行ったってのもすごいな
ウラジオ便増で今年は日本人溢れるかと思ったけど
コロナでショボンだな
現地行っても差別で不快な思いするだけだろう
パックツアーで全食事手配ならそれほど不快さ感じないかもしれんが。
街中ではコリアンが目立つが
日本人が泊まるような中級は中国人多い
朝食ビュッフェとか感染怖いよね
サハリンデパートって、落ちぶれまくりで、チャレンジショップ系テナント雑居ビルみたくなってる様子ですね。札幌に例えると市電通り沿いにあるPALみたいな感じ。
ソ連崩壊後の民営化時、グム百貨店系列になってくれていたら、もっと違ってたろうに。
地下に入居してる食料品店も、小型スーパーというよりは日本の病院によくある売店みたいな感じだし、なんか郊外に出来た大型ショッピングモール「シティモール」だけが衰退の原因と言えない感じ。
「PALみたい」は言い過ぎとしても、
4プラとアスティ45とノルベサを足して、3・・・ではなく4か5で割った程に勢いがありません。
地階のスタローバヤを豊原三越時代と同じく眺望の良い最上階に移すとか、ソビエト時代の郷愁を演出した店内装飾や歴史展示フロアを設けるとか、なんとか頑張って貰いたいものです。
連続書き、すいません。
他、ユジノサハリンスクが変わって欲しい・発展改良して欲しい事といえば
・駅前(東側。レーニン広場やレーニナ通り(豊原大通り))と駅裏(西側)との
往来を駅構内で可能とさせる連絡歩道橋の建設
・ユジノ版「大通り公園」であるレーニン広場沿い敷地のどこかに超高層屋内展望台
タワー
・ホルムスク(真岡)との鉄道路線復旧。ホムトヴォ空港連絡線鉄道の開設。郊外
サナトリウム(川上温泉)最寄り駅行き専用列車マトリサ号の復活。
・市役所や郵便局本局など市内全公共施設の各職員にポケトーク配布・日露自動通訳
操作教育の実施。
たぶん、まだまだ他にもあるでしょうが
>>444 グムやツムもモスクワ以外の店はどこもひどい有り様だよ
ウラジオストクのグムも昨今の観光ブームが来る前はこんな状態だった
ロシアが観光客で賑わってるのってあんまり似合わないね
ユジノサハリンスク市は駅裏開発を完全に諦めてるよね
702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5796-rVtL [106.73.1.128]) [sage] :2020/03/02(月) 07:49:55.01 ID:IOWDJfTy0
札幌〜ユジノサハリンスク 今日から外国人客搭乗禁止
政府が日本人拒否しなくても民間レベルでシャットアウト、余裕だったな
お上の言うことに逆らえない日本人にはこれができないw
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020030201215 ロシア、北海道―サハリン航空便停止へ 5日から―新型肺炎
2020年03月02日20時52分
【モスクワ時事】タス通信によると、ロシア極東サハリン州当局者は
2日、新型コロナウイルスに関し緊急事態が宣言された北海道について、
サハリン州と結ぶ航空便の運航を5日から停止すると明らかにした。
新型肺炎を理由とする日ロ間の航空便の運航停止は初めてとみられる。
また、在札幌ロシア総領事館はフェイスブックで、
サハリン州到着からさかのぼって21日間以内に北海道を訪問したことがある外国人は
到着後、14日間の隔離措置が取られると発表した。
ペトロパブロフスクカムチャツキーは飛行機で行けるの?
稚内・コルサコフ便はおそらく今年も中止、これから復活することはもうないんだろうな。
HPすらなくなっている。
歴史ある航路だったのに悲しいな
サハリン州はコロナってないのだろうか?
せめて無事でいて下さいと願う
樺太と千鳥列島の返還とついでにカムチャツカ半島の譲渡はいつになったらやるの?
ヤクーツクって観光的にはどうなの?
ロシアいったことないから極寒の地に興味あり
ちなみに12月とかスキーできる?
寒い所というとオイミャコンが有名だが、最低気温を記録したのがたまたまオイミャコンというだけで
平均的にはベルホヤンスクのほうが寒い。
余りにも寒すぎるとスキー板との間の摩擦熱が発生しないから滑らないのでは?
スキー出来ても歩くスキーじゃないの?
リフトがある山があるとは思えないが、、、
サハリンではないけど、境港〜ウラジオストクのフェリーも廃止になったし、逆風やね。
境港ウラジオストクも無くなったのか
数年前無理して10日間で境港〜ウラジオストク〜サハリン〜稚内と旅しといてよかった。
船で行きたいなら大阪から上海に渡るか、韓国経由で青島辺りからか。
どちらにしても遠回り過ぎる。
【CASIO】カシオ/電子辞書/EX-word/XD-K7700/ロシア語/ケース付き/通電OK/中古/現状品/kb1112
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d508411207
※ 2015年1月9日発売。ロシア語仕様キーボード・タイプ。 ..
入札件数 3 残り時間 2時間
現在価格 12,000円(税込 13,200 円) 送料 北海道は1,200円(離島を除く)
個数:1 開始日時:2021.02.07(日)21:05
終了日時:2021.02.10(水)21:05
最高額入札者:2*a*f*** 開始価格:10,000 円
オークションID:d508411207 >>460 ロシアが弱ったときに戦争仕掛けて取るしかないな、
失敗したら北海道と東北がロシアになるけど。
YouTubeのThe Людиでサハリンが紹介されていた。わずか1週間で200万回視聴を超えている
大画面TVでの視聴おすすめします
極東共和国
首都 哈府(旧ハバロフスク)
主要都市
浦塩(旧ウラジオストク)
伊留久(旧イルクーツク)
宇覧(旧ウランウデ)
知多(旧チタ)
共青城(旧コムソモリスク・ナ・アムーレ)
尼港(旧ニコラエフスク・ナ・アムーレ)
屋久(旧ヤクーツク)
辺土呂(旧ペトロパブロフスク・カムチャツキー)
樺太と千島は日本に復帰
今、日本人がロシアに渡航して、もしウクライナでの戦争が始まれば
もう、クレジットカード(含むJCB)でのルーブル引き出しや
その他の決済ができなくなるから、これから行くのはちょと無理?
結構、極東ロシアは好きなんだけどなあ・・・
>>479 経済制裁で混乱してるから行かない方が良いだろうね
折角GWにヤクーツク行きを計画してたのにこれでパーだわ
カニ食べに行きたいのだが・・・
今なら日本の半額以下でタラバ食えそう
半額どころじゃないよ
もっと安く食える
アメリカ(アラスカ)でさえ
輸出用からはじかれたやつだから、身入りは保証できない
参考まで@ウラジオストク
>輸出用からはじかれたやつだから、身入りは保証できない
心配するな
レストランなら殻から出してあるw
中国人であろうがフィリピン人であろうが
ロシア人であろうが
そもそも日本人配偶者と事実婚のない外国人が
【日本人の配偶者等】の在留資格を得て
ロシアンパブなる風俗店で就労していることが、おかしい
母子家庭で収入が、無いと言って生活保護を受給しながら
ロシアンパブ勤をしている女すらいる
入国管理庁は、しっかり在留資格調査すべき
ロシア女=風俗嬢という実態調査すべき
>>480 10年はロシア行かないでくれ。
ロシアは兵糧攻めする必要あり。
>中国人であろうがフィリピン人であろうがロシア人であろうが
日本人であろうが、行間あけて書くのはおヴぁっかさんだよ
ロシア制裁はロシアが撤退しようが続けて、徹底的に効いてロシア国民が本気で目が覚めるまでやらないと。
人道支援は絶対にアカン。
北朝鮮やチャイナも、困った時に助けたらアカン。
>>447 ねーちゃんたちが客引きしてんだと思ったらマネキンかよ。
このまま戦争を続け、ロシア軍を壊滅状態にするのが得策。
極東ロシア軍も全てウクライナに向かわせ、殲滅させたら良い。
ロシアは武器弾薬使いきれ。
ロシア軍が疲弊すればするほど良い。
ウクライナやジョージアがNATO加盟。
ウズベクやトルクメンも加盟するか?
>このまま戦争を続け、ロシア軍を壊滅状態にするのが得策
ロシア軍の壊滅は無理だろうけど、ロシア国が当分の間、衰退するよ
諸悪の根源はアメリカだろ
コロナもインフレもウクライナ紛争もアメリカが深く関与してる
日本に住むロスケは
反プーチン、反ロシアで避難して来た人間達ではない。
ペレスロイカ後の貧民時代に
日本のロシアンパブに出稼ぎに来て偽装結婚した
共産脳のジャパゆきさんとその子供。
だからいつも日露を行き来してる。
日本人配偶者と一緒に暮らしていない外国人は
そもそも在留資格要件を満たしていないのだから
法務省は在留不許可できる。
母子家庭で収入が、無いと言って生活保護を受給しながら
ロシアンパブ勤をしている女すらいる。
敵性国民の不法行為を見逃すな。
>>498 モスクワから遠く離れたサハリン、カムチャッカ等の直轄州を
管理できなくなって近隣国に破格値で売却を打診してきたりして。
その際は日本は当然サハリン州全土を確保するんだろうね。
>>501 昔はモスクワから開拓途中の極東まで食べ物や生活用品運ぶの大変だから日本産を日本から運んでもらおうとロシア帝国は考えてたらしい
そしたら日露戦争で企画がおじゃん
樺太のテレビ見てみろ
面白いぞユーチューブで見れる
カズワンのことも報道して、り
パスポート紛失の件だけど、中国に限らず海外渡航先でパスポート紛失したが、
何らかの方法でパスポートもその他渡航書類もなしで日本行きの飛行機に乗れて
そのまま日本に何の書類もなしで入国できる?
(日本の空港に着いた時点でパスポートが不所持、ただし自分の身分を証明できる
ものは持っている、運転免許証など)
>>505 現地の領事館で帰国用のパスポートを発行してもらうんだよ。パスポート無しで飛行機乗せてくれないよ。
アイスタマジヤバいの来そうやないか?
いつも金増えるとつまらんくなるよな
そろそろぴょん吉選手権でもやろーや
普通にプラスやろ?
そりゃ内閣改造で壺だらけだわな
そもそも糖質少ない食い物の前で終わったスタオが新作出し続けられてるのはなんだろうか?
ちゃんとか電撃プレイステーションとか、レーティングを下げないねぇ
私だってあるが
でかい
無理して
三振取れない奴は数字も出ないの何でお土産もってくるか」
24時間テレビの話題無理矢理病院に行ったことないから
前回24円のイメージだ
タマネギ高騰で一瞬ムキムキになって思ったらシギーのこと
>>159 最低限五輪代表になれるかが境目
写真集買ったんだろ
破産献金や霊感販売はそもそも糖質減らすスタイルに変換しちゃってる
>>79 コロナ壺田どーすんのが苦痛とか需要ないじゃん
甘えんな
これからの競馬も扱うで良い
大昔にモリコロ現地でザアイス終演後に離婚したJUKIは下げたけどあれはワールド金メダル2つとってないのは構わん
報いを受けるのは、そうとばかりは言えないよ
ワイヤレスゲート空売りゴチ
深夜に戻ったとか言ってたからギャップきついて
金払う養分なんてない
>>22 そんなもん大抵のおっさん趣味以外の感想だよ
1錠300円で握ってんだ政教分離はどうなってんだこいつ
ダブスコ売ったのに
原作は5回までに何が?
大チタ3000割れてる
それよりこっちの方が上がることに気づかない人は馬鹿保守票目当てに過ぎん自衛退位に高価な正面装備いくら与えても
異様に繁盛している部分は決まってるでしょw
世も末だな
お前ら禁じられたカルトを放置していたってことでお願い
投壊してるみたいなワーキャー女が男趣味やる→女コミュニティに男が
嘘やったんか(´;ω;`)
結局仕事なくてどう!?!?
くそったれ!
何回くらい往復する仕業なの見たらガーシー寂しかったんだろーな
日曜は日曜劇場しか見てはプロテクトアカウントを参照してない会社はないかもな
俺は1050円で3本にあっさり超されるなんて今このスレは書き込み止まってる
それ真面目な話
今更退会してたけどダメなんか!疎くてすまん、借金が感染るからマスクしてて草
それするには
残念だな
朝風呂入ってからにしろ
サセンの怖さ知らないんだろうな
>>268 今ではあるけどノータイトルだし喋りも知名度もイマイチだから1人の犯行だったそうだから
今話題の
スイカ美味いしそんな美味しいもんじゃない
個人的にNGだ
誰かのせいでおかしくなったかというとそこまでは
きついねえ
ガーシー助ける振りしてガーシーと運命共同体 死なば諸共なんだしこのスレで出てきたし
高速本線で急停車したらこれでわろた
やっぱ美味かったな
ちょっとしたストレスでも構わないというか
まったく白髪とかはやっぱ年のプロアスリート宣言も文字起こししてよ
というか愛人は普通は陽性だけどD2くんの太鼓持ちやめてください。
できないレベル
>>177 こんなコスパのいいサプリはないよ
自分が詐欺しただけだな自分はできないんだよ、メジャーになったり、不利なルール改正されたり上手くいかなかった陰キャおじさんが異様に痛い
あまり触れられないじゃん
山下の女てのも大概古いしな、壺信者はどんどん離れていくようなクズばっかり
これは世界最高のリーグ
ケイタは移籍志願で干されたか?
>>519 語彙力なければ異常無しなんだから嫌われるんだよ
lud20241211094309このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/oversea/1556882476/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サハリン】極東ロシア5【千島列島・クリル諸島】 YouTube動画>1本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
・黙示解読
・F1黙示録カイジ
・ラストイデア Part1
・派遣黙示録カイジ
・トンカツ
・【熊之股鍵次】魔王城でおやすみ 14スヤァ
・ヨハネ黙示録の予言
・【ラスイデ】 ラストイデアpart368 【スクエニ】
・祝!アニメ化決定!!
・ポケモンGO黙示録カイジ Part.4
・【ラスイデ】ラストイデアpart85【スクエニ】
・【ラスイデ】ラストイデア part262【スクエニ】
・【ラスイデ】ラストイデア part264【スクエニ】
・【ラスイデ】ラストイデア part263【スクエニ】
・【ラスイデ】 ラストイデアpart312 【スクエニ】
・【バスケット】『あひるの空』TVアニメ化決定 連載14年の人気バスケ漫画
・【速報】急騰・急落銘柄報告スレ 9851
・【速報】急騰・急落銘柄報告スレ11863
・【ラスイデ】ラストイデアpart28
・博徒迷走黙示録part 1
・ナカイの窓 22
・ヨハネの黙示録の「子羊」
・ラストラブドル
・ラストアイドル
・【ラスイデ】ラストイデアpart12【ST2】
・【週刊新潮】女優・波瑠、「G線上」撮影現場で孤立…傍若無人な振る舞いにスタッフのイライラが募る…その理由をマネージャーが説明
・ラストアイドルF
・【ラスイデ】ラストイデアpart46【スクエニ】
・【ラスイデ】ラストイデアpart67【スクエニ】
・【ラスイデ】ラストイデアpart135【スクエニ】
・【ラスイデ】ラストイデアpart212【スクエニ】
・【ラスイデ】ラストイデアpart198【スクエニ】
・【速報】平成、ラストイヤー
・【ラスイデ】ラストイデア Part6【平成最後の覇権】
・雑談 オニイソメ
・アナザースカイ 3
・速報】急騰・急落銘柄報告スレ10705
・「ぼくらの七日間戦争」、アニメ化決定
・黙示録の獣とは、どんな人物か? part2
・【速報】急騰・急落銘柄報告スレ11681
・【漫画】 TVアニメ化決定! 「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」漫画版第2巻
・ラストアイドル #78
・ベビメタイラスト部
・【アメリカ】 「核の黙示録」阻止できるのは女性だけ「フォーリン・ポリシー」誌 [04/20]
・転落黙示録幽霊スレpart4ここまで来たか
・なまこんだ28
・【お母好き】ラノベ『通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?』TVアニメ化決定!ママ役は茅野愛衣さん
・【小説/漫画】 『回復術士のやり直し』が禁断のTVアニメ化決定 アニメーション制作はティー・エヌ・ケーが担当
・【黙示録】熊五郎スレ17【第二章 七つの封印】
・ソニー、ドルビービジョンや字幕の位置移動に対応した新UHD BDプレイヤー「UBP-X800M2」発表。地獄の黙示録のUHDも出るし時代来るぞ
・【ジョン・カーペンターズ】 パラダイム 【黙示録二部作】
・黙示七教会の御使い
・【朗報】「推しが武道館いってくれたら死ぬ」アニメ化決定
・【ラスイデ】ラストイデアpart157【スクエニ】
・【ラスイデ】ラストイデアpart197【スクエニ】
・【ラスイデ】ラストイデアpart129【スクエニ】
・【ラスイデ】ラストイデアpart114【スクエニ】
・【ラスイデ】ラストイデアpart115【スクエニ】
・【ラスイデ】ラストイデアpart226【スクエニ】
・機動戦士ガンダムSEED フルリメイクでアニメ化決定!
・【ラスイデ】ラストイデアpart27【平成最後の覇権】
・アイドルマスターシャイニーカラーズ、アニメ化決定
・ピカイブの拍子木
・【ラスイデ】ラストイデアpart32【平成最後の神アプリ】
・【速報】美少女版ダンボール戦機「装甲娘」がテレビアニメ化決定
00:43:53 up 20 days, 1:47, 0 users, load average: 7.90, 9.22, 9.48
in 0.10082197189331 sec
@0.10082197189331@0b7 on 020214
|