テスラ株の話をしましたけど、これはあくまでも現時点でオレが持ってる情報を共有したいから出しているだけです。
テスラ株を買えと言ってる訳ではありません。
ネット情報なんてみんなが同じことを言っていては意味が無いのですね。
配当株がいいのか、無配当株でも成長が見込めるなら買ってもいいのかは、各自それぞれの自己責任でどうぞ。
>>2
あなたは当然テスラ株持ってるんですよね?
将来性がある会社なのに持ってないわけないですよね >>3
お前には教えないwww
スレの目的は研究だ。
配当株がいいのか、劣後債の利回りがどうしたとか、成長株を見つけるのがいいのか、そういう話を好きなだけすればいいの。 なんだ、やっぱり持っていないんだwww
指摘されて教えないってことは持ってないってことですからねww
将来性があるから私も買いましたって言えば説得力があるのに
買ってないのでは信用できないですねww
テスラがよいのは、既存の自動車会社が電気自動車にビジネスモデルを転換できないところにあります。
これは、別に電気自動車を作るのが難しいわけではないんですね。
かなり大ざっぱな言い方をすると、電気自動車を作るのは誰でも出来るんです。
動力に関してはモーターと電池をつなげばできるわけですから、オモチャメーカーが電動のおもちゃを作るのと同じような感覚でできるわけです。
では、既存の自動車会社が電気自動車にしないのは、いまやってるガソリン車の生産をやめるわけにはいかないからです。
なんでかというと、性能の良いガソリン車を作ることができるのは、多額の設備投資ができる一部の会社だけなので、既存の自動車会社はその既得権益を守る方がいいからです。
これを電気自動車に転換した場合はエンジンを作ったり、ラジエーターとかマフラーを作ったりする会社がいらなくなっちゃうので、色んな理由でそんなことはできないわけですね。
テスラは元々、自動車会社ではないので、そんなことは考えなくてもいいわけです。
で、テスラと言うのはどういう会社なのかと言うと、クルマを売って儲けるのではなく、クルマとインターネットとコンピューターの融合で儲けることを目指してる会社であると考えれば良いわけですね。
既存の自動車会社はそういうハイテク分野が弱いので、テスラにはかなわないとなるわけです。
そんなわけで、既存の自動車会社と比べてテスラの株価が高すぎるなんて話しはあんまり意味が無いわけです。
将来性がある会社と他人に薦めているのに本人は買ってなかったら笑えますよねw
200ドルぐらいの時に買っていて今は700ドルですよとか言ったら先見の明があってかっこよかったのにwww
買ったかどうかすら答えられないなんてカッコ悪wwww
やっぱり実績がないって惨めですねw
ま、基地外はほっといて仮想通貨の話でもしようか。
わたしは以前から言ってましたけど、いよいよ仮想通貨が本格的な上昇トレンドに向かってるようです。
今日も仮想通貨は全面高ですね。
テスラをそんなに絶賛してるのに株を持ってるかどうかすら答えられないwww
株価が買ったときよりも何倍にもなったから資産も膨らみましたとか言えばみんな食いついて信用するのにねw
で、またまたテスラの話です。
なんでテスラが電気自動車を作って既存の自動車会社がガソリン車にしがみついているのかと言うと、その一つの理由として、電気自動車では儲からないというのがあります。
これは単純な話で、電気自動車はメンテナンスにおカネがかからないからです。
メンテナンスフリーなら、自動車の販売会社が持ってる修理工場のメカニックの給料が払えなくなるわけです。
もちろん、ガソリンエンジンではないため、オイル交換が必要ありません。
燃料に点火するためのプラグも必要ないわけですね。
そもそも、電気自動車は部品の点数が少ないので壊れたり、定期的に交換しなければならない消耗品が少ないのですね。
>>内燃機関、クラッチ、変速機、スターターなどが不要で、部品点数が内燃機関車に比べ大幅に少なく、ASSY交換も容易で故障の際の修理コストも抑えられる。電池の価格さえ下がれば、ガソリン車より安く作ることが可能。
Wikipedia
自動車会社が儲からないという都合でメンテナンスにカネがかからない電気自動車を売りたくないなんて話しは言語道断だと思いますよ。
現実問題EVはコスト悪く不便なんだよ
充電スタンド問題もある。
同じルートを走るバスやタクシー、2tトラックだって電気自動車に置き換え不可能なのに、馬鹿も休み休み言え。
あと、自動運転についてもテスラが優位性を持ってる理由を説明します。
元々、テスラという会社はシリコンバレーの企業と関係が深い会社です。
自動運転に必要となるチップなどの部品の研究開発費をすでに投下しているため、安価に部品を生産できるのです。
そのため、テスラには自動運転に必要なチップ、カメラ、レーダー、ソフトウェアを安価に搭載できます。
既存の自動車会社がそういったパーツを調達するには、高いお金を払って買うしかないわけです。
そのため、既存の自動車会社は自動運転をクルマにつけるには高いオプションにしないといけないわけですね。
テスラの場合だと最新のソフトウエアのアップデートはワイヤレスで出来るようになっている上、自動運転に必要なハードウェアを安価に搭載することができるので、クルマを買い換える必要がありません。
>>12
> 現実問題EVはコスト悪く不便なんだよ
その認識は間違いですね。
>>内燃機関に比べエネルギー効率が数倍高く、エネルギー消費が大幅に抑えられる
(1km走行で電気代は深夜電力利用で約1円、非課税なら石油走行の10-15%、
1km走行でガソリン代は約15円:燃費が10km / Lの場合)。
Wikipedia
> 同じルートを走るバスやタクシー、2tトラックだって電気自動車に置き換え不可能なのに、馬鹿も休み休み言え。
それはガソリン車ではないので比較の対象にはなりませんね。 >>14
カタログ値ではそうでも実際にはテスラの電気代よりもプリウスのガソリン代のほうが
安かったという報告もあるよ ビットコインが200日移動平均を超えたため、半年で200万円になるという説。
アルトコインなら更なる上昇も見込める。
>>15
テスラとプリウスでは走り方が違うだろ?
テスラモデルSは2.6秒で100km/hまで加速し、最高速度は261km/h。
ポルシェ並みの性能で走るのだから、プリウスとは比較の対象にもならない。 日本仕様は180km/hが上限だし、加速性能もあまり必要でない。
充電に物凄く時間がかかり、放置しておくと電池が勝手に減る
さらにもっとも重要な充電時間についても問題があるとしている。
まだ国内にわずかしかないテスラ専用の充電器では1時間、日産の電気自動車『リーフ』なら30分で80%充電できる、
最近たくさん増えてきたチャデモ充電器では3〜4時間、家庭に比較的簡単につけられる200Vの充電器では、
24時間以上(笑)も充電に必要なのだそうだ。
ただし、テスラのホームページを観ると200V / 40Aの充電器を使えば6時間38分で250km分の電力を充電できるという。
だが、40Aも充電に使ってしまったらほかの家電製品をいくつか使うだけで、すぐブレーカーが上がってしまうことは
容易に想像できる。ゼロから充電した場合はフル充電まで13時間以上かかるので、皆が寝ている深夜だけでは到底
フル充電は不可能だ。
・2週間で160kmの走行距離分の電池が勝手に減る!?
さらに、これはテスラが悪いワケではないのだが、リチウムイオン電池の性質上、充電しないと勝手に電池残量が減っていく。
男性も2週間で160kmの走行距離分の電池が勝手に減っていたと述べており、この量が確実に減るワケではないと思うが、
こまめに充電しないと、いざというときに使えないという可能性が出てくる。
http://rocketnews24.com/2015/04/15/570375/ 電気自動車は充電ステーションとか地上設備が全国を網羅していないと普及は困難
バスやタクシーは営業所に大電流充電器付けられるし行動範囲が狭いから
まずはこれから実用化しないとね
集合住宅とか庭の無い家屋でEVは不利だし、ヨーロッパも団地多いからフランスなんかのガソリン車廃止スローガンも頓挫するんでは?
充電時間や電気代がかかり過ぎる。しかも停電したらアウト。
こうした技術の最先端を行くJRも、EVは烏山線とかスピードが遅い短距離路線しか実用化されてないし
110〜130km/hで非電化区間を走る快速や特急にはEVはおろかハイブリッド気動車すら導入されていない。
自動運転が実現したのはゆりかもめだけ
これが現状
んー、やっぱりテスラ株は買いのようですねwww
まだ、みなさんはテスラの価値に気づいてないようで。
デジカメだってiPhoneだって出た当時は単なるおもちゃだと思われてて、こんなものは実用的じゃないだろうと思われてたんですね。
で、今になったらiPhoneにカメラが載っけて、みんな持ってる時代になってるわけですよ。
Apple自体も世界一の会社になってるわけです。それで、この10年でAppleの株価も10倍になってます。
技術革新というのは、色んな問題があったにせよ、それはいずれかには解決されるものです。
みなさんがテスラを馬鹿にしている間はテスラは成長を続けるし、将来的には有望ということになりますねwww
>>24
お前には教えない。
基地外に教えてもなんのメリットもない上、教えたら教えたで叩くことは明らかだから、教えない方が賢明な判断ですね。 テスラ株を買ってたら得意気に自慢するのだから「教えない」っていうのは買ってないということですね
過去の旅行実績すら見せられない奴が、経済とか投資と言っても虚しいねえ
今まで海外旅行出来なかったのは金が無いから、が主な理由なんだろう?
それからネトウヨは知的にも身体的にも劣等だから、長期の海外旅行には向かないけどね
>>26
>テスラ株を買ってたら得意気に自慢するのだから
基地外独特の発想ですねwww
旅行だって投資だって自慢するためにするわけではありませんよwww
そもそも、テスラ株を持ってるのか持ってないのかは、わたしだけが知ってることであって、持ってないんだろうなんて妄想は基地外独特の問題ですねwww
ここで重要なのは、オレがテスラ株を持ってるか持ってないかではなくて、お前がテスラ株を買うか買わないかだよ。
それだったら教えてやってもいい。
もちろん、その答えはそんなの自分で考えりゃいいことだろバーカだよwww テスラ株を持ってるといえない時点でもうアウトですからねww
テスラ株を持ってると堂々と言えない人間がテスラ株を薦めても説得力がないのが明らかです
「私はテスラ株を何年も前から買っていてもう数倍にもなりました」という実績を言えないのが痛いですね
やっぱり、実績が信頼を生みますので、実績がない人が何を言っても世間は信用してくれないわけです
グランクラスや稼げないファイナンシャルプランナー資格は自分から得意気にアップしたくらいだから
旅行する金も無いくせに、一眼レフとかクレジットカード、空港ラウンジを自慢していた石巻のネトウヨが、
なんでテスラ株の話には二の足を踏むんだろうね。
自分はテスラの株を持たずに人に買わせて暴落するのを見込んで損をさせる作戦なのでしょう
そうでなければ、当然テスラ株を持っているはずですからね
>>32
じゃ、テスラ株買わなきゃいいじゃんwww
それで解決だろ?w >>33
本当のことを言われて実績を示せないから開き直りですね
やはり投資は結果がすべてなので、実績を示せない奴は雑魚なんですよ >>34
そんなことを言ってるお前は馬鹿だということを自白してるねwww
結局、そんなことはスーパー、コンビニ、量販店、通販の会社に客を取られることを見据えることが出来なかった老舗の商店街のおっさんが訳の分からないことを言ってるのと同じだよ。
昔は良かったんだよ。
駅の傍に商店街を作ってればね。
駅前の土地なら不動産価格も上がるし、駅前なら客もいた。
でも、今はそんな時代じゃない。
時代というのは常に変化する。
恐竜が地球を支配していた時に、恐竜は生まれ変わることが出来なったから死滅してしまった。
だから、実績がどうだのと言うような話はどうでもいい。帳簿上で赤字になってるなんて話もどうでもいい。
はっきりしてるのは、未来に対応できない会社は恐竜と同じで死滅するってことだよ。
実績がどうだとか言ってる投資家は10年前にAppleには投資してなかった。
なんでかと言うと、Appleは潰れかけた会社だから、そんな会社に投資するプロ投資家なんていなかったからだ。
ハーレダビットソンなんかも、日本製のバイクに負けて潰れかけた会社だけど、今の日本人はハーレーダビッドソンが大好きで見事復活したな。
だから、本当に注目すべきなのは、赤字で潰れかけた会社なんだよ。 都合が悪くなると質問に答えられないことが問題なんですよ
ファーストクラスの航空会社名といい、簡単に答えれるはずの質問になぜか答えない謎www
むしろ、答えた方がプラスになるのになぜか答えないことで自分自身の評価を下げなくてもwww
ということは答えたくても答えられないと考えるのが普通
将来株価が上がる株を買った実績が答えられないっていうのは致命的ですよね
>>37
バーカ。
教えるわけないだろ?
そんなに世の中甘くはないんだよ。
お前の会社の社長は馬鹿だから、実績ガー、利益ガードとかそんなことばっかり言ってて、お前もその通りおうむ返ししてるだけなんだろ?
だから、お前の本当の学歴は中卒レベルなんだよ。
会社というのは最高の体験を顧客に提供できるから伸びるのであって、金儲けを追及するから伸びるわけではないんだよ。
利益というのは、結果であって、それ自体が目的ではいけないんだよ。
昔の日本企業は自分の金儲けじゃなくて、最高の商品を作り出したから儲かっていたんだよ。
ところが、いまの会社は違うな。
会社を儲けさせれば給料を払うってんだろ?
それが間違ってるんだよ。
それにそろそろ気付けや、このバカ。
社長自体が金儲けの方法をわかってない、金儲けの方法は教えない、それで従業員には金儲けしろという。
そんなんで金なんか儲かるわけがないわな。
お前もくだらない質問してる暇があったら、自分の頭で正解を考えろや。
それをしないなら、いつまでたっても中卒レベルなんだよ。 自分が乗った航空会社を答えられないのは乗ってないからですよねwwww
テスラが将来性があるとさんざん言っておいて、株を持ってるか答えられないというのは
要はテスラの将来性が危ういってことですよね
将来性があると予測していたなら昔から株を買ってるはずですから
テスラが将来性があるといっておきながら株を持ってるか答えられないのはおかしいだろっていう指摘ですよ
本当に将来性があると見込んでいたのなら「当然持ってます」っていう即答できるはずだから
ここ数日の株価の高値で話題になっているからそれに便乗してテスラは将来性があるとか言ってるだけの話で
昔から予測していたわけではないですよね?
>>35
バカに説明してもムダだよ
理解できないから
バカはバカのままで居てもらって、自分の金儲けに利用すればいい
ゼロサムゲームが成立するにはバカが必要 別に金儲けの方法を聞いてるわけではなくて、儲かったかどうかの実績を聞いてるだけのこと
金儲けの実績のない人に金儲けの方法なんて聞く必要ありませんので
そういえば朝5時から起きてることを指摘したら米国株をチェックするからと言ってましたけど、
株式市場の開いてない日曜日も朝5時に起きてましたよね?
でも日曜日に早起きしていた事に関してはだんまりでしたwww
先天的なバカは治らない
治療不能
バカが株価が下がると思っていれば、教えてやる必要はない、自分が買えばいい
そういえば、デビットカードはガソリンスタンドで使えないとか言ってましたけど、
テスラを買えばいいなじゃないですか?
そうしたらガソリンスタンドに行く必要ないですよ
長く乗れるとあなたは主張していますから車両本体価格が高くても長い目で見れば得でしょ
それなのにどうしてテスラに買わずに既存の石油燃料車に乗っているのですか?
>>39
ホンダの社長は技術者上がりでないとなれない
だからいいものを作り続ける会社になる
もし銀行上がりの奴がホンダの社長になれば、
パクり製品しか作らなくなるだろうね 金融系の社長はよく研究費を削減したりする
短期的には研究費が削減されるから黒字が増えるだろうけど
長期的には新製品が開発できなくなるから、価格競争に巻き込まれて黒字が縮小する
銀行あがりの社長は製造業の先端を行く会社にはあわない
テスラは将来性がある、有望だと言っておきながら、
だったら当然株を持ってるんだよね?という質問にはだんまり
だんまりってそれっておかしくね?、有望だったらとうの昔に買ってるはずだよね
という疑問が生まれているんですね
そういう不信感がたびたび生まれるのはなぜでしょうか?
>>35
ハーレーダビッドソンは短足のチビでも乗れるからね
だから平均身長高いヨーロッパの国ではあまり走っていない >>47
銀行員なんて馬鹿でもつとまりますからねwww
日本の銀行がやってる事は、土地を担保に金を貸す単なる質屋ですからwww
だから、そんな金融機関は潰れてしまってかまわないわけですよ。
送金もお金を貯めるのも仮想通貨があればできるようになるわけですからね。
スマホが銀行になっちゃうなら銀行なんていらんわけです。
起業家にお金を貸すのも利息を受け取るのもスマホがあればそれで良いという時代になるんでしょうね。
いま、ビットコインは100万円ですけど、ビットコインの価値はそんなもんじゃないと思ってます。
将来的には5000万円になっても驚きません。
その時までわたしが生きてるかどうか知りませんがwww テスラは将来性がある、有望だと言っておきながら、
だったら当然株を持ってるんだよね?という質問にはだんまり
だんまりってそれっておかしくね?、有望だったらとうの昔に買ってるはずだよね
という疑問が生まれているんですね
朝5時から起きてることを指摘したら米国株をチェックするからと言ってましたけど、
株式市場の開いてない日曜日も朝5時に起きてましたよね?
でも日曜日に早起きしていた事に関してはだんまりでしたwww
デビットカードはガソリンスタンドで使えないとか言ってましたけど、
テスラを買えばいいじゃないですか?
そうしたらガソリンスタンドに行く必要ないですよ
長く乗れるとあなたは主張していますから車両本体価格が高くても長い目で見れば得でしょ
それなのにどうしてテスラに買わずに既存の石油燃料車に乗っているのですか?
質問に答えられない事例
カベルネソーヴィニヨンのおすすめのワイン
去年何回海外旅行をしたか
いくつの県に行ったことがあるか
仙台の初売りに行ったか
乗ったファーストクラスの航空会社名
テスラの株を持っているか →New!
これも忘れてたww
なぜ日曜日も朝5時に起きているのか?
米国株をチェックするから早起きすると言ってたがマーケットが閉まっている土日も早起きしてるのはなぜだろうか?
素直に本当の理由言わないからこうやってこうやって突っ込まれることになるwwww
質問に答えられない事例
カベルネソーヴィニヨンのおすすめのワイン
去年何回海外旅行をしたか
いくつの県に行ったことがあるか
仙台の初売りに行ったか
乗ったファーストクラスの航空会社名
なぜ日曜日も朝5時に起きているのか
テスラの株を持っているか →New!
都合が悪くなるとだんまりです
今までさんざんかまっていたくせに論破されると無視すると言い始める
日本国債10年ものの金利は緩やかに上昇していて、マイナス金利からゼロ金利にまで回復する見込みが出てきました。
金利の低下に歯止めがかかって金利が緩やかに上昇してるってことは、景気の底打ちが見えてきたともとれます。
オリンピック以後は景気が悪くなるのは経験則なのですが、この経験則が正しいのか、それとも金利動向が正しいのか、それによって投資戦略が決まってきますね。
金利が上昇して起こること、これを考えてみます。
まず、金利が関係してくるのは不動産相場です。
金利が上昇してもかまわないほどの資金需要があり、不動産ローンを組む人が増えているのか?
大都市圏では不動産相場が活況という話は聞いていますので、その可能性があることになります。
日本国債を買うよりも、不動産ローンを組む人が多ければ、当然、日本国債の金利は上昇しますからね。
今後は、長期固定金利で不動産ローンを組むと金融機関が損する可能性が出てきます。
長期固定金利の不動産ローンが組めなくなり、変動金利での不動産ローンを利用するしかない、という可能性が出てきます。
その一方で、不動産価格が上昇して景気回復トレンド入りすることによって、当然、株価も上昇という見通しがでてきます。
金利はウソをつきませんから、政府の言うことよりも金利の言うことを信じた方がいいわけです。
金利の上昇によって、ゾンビ企業とか、金融機関の破綻という話もでてくるので、金利動向は注視した方が良いでしょう。
>>60
なにをどのように論破してるのか、さっぱりわけがわかりませんが?w
さすがに、基地外の発想は理解できませんね。 >>59
そういうくだらない質問してること自体、あなたが基地外だということなんですよ。
健常者というのは、そんなくだらないことは気にしませんからwww
基地外だとすれば、質問に答えたとしても、さらに基地外じみた行動を取ることは明らかですから、質問には答えないのが正しい判断です。 そんなにテスラがいいのなら自分でも買って乗ればいいのにどうして乗らないのですか?
>>63
むしろくだらない質問にいつまでも粘着されると困るから賢い奴は答えるんですよ
どうせ簡単に答えられる質問だしね
逃げて答えないのがアホ 朝5時に起きるのは米国株をチェックするからと豪語していたのに市場が閉まっている日曜日にも朝5時起きwwww
どうして嘘をついたのですか?
でも嘘をついたのかという質問にはだんまりですよね?
市場が開いていなくても米国株をチェックするために朝5時に起きるのですか?www
朝5時に起きて派遣先に向かうのですか?
日曜日なのに大変ですね
某企業の2月のカレンダーはオーストリアのハルシュタットなんですよね
カレンダーを見るたびに笑ってしまいますwww
宣伝手法は天才的だが車作りは×
【エクステリア】
特に目立ったデザインではありませんが、個人的にはいかにも高級車と言うような仰々しいデザインよりも好みです。
【インテリア】
配置やUI周りはもっと工夫の余地があるように見受けられる。パッと見の美しさよりも使いやすさを優先してほしい。
電動シートの動作不良と走行中、半ドアでもないのに助手席のドアが勝手に開く不具合を報告するもあれこれ理由を付けられ対応は先延ばし。
【エンジン・走行性能】
価格に見合ったものは期待しない方がいいでしょう。特に直進安定性は半額以下の国産車に劣ります。
高速道路などにおいては真っ直ぐに走らせるために常に小まめな修正を入れてあげないとないため、長距離を移動するのは辛いと感じます。
【乗り心地】
ボディー剛性が足りない、もしくはサスペンションを取り付けるフロア剛性が十分ではないのかも知れません。
整った路面はでは大きな差は生みませんが、少々凹凸があると不快な振動が伝わってきます。
この辺は他の各種仕様との兼ね合いもあるのでしょうが、期待外れといったところです。
【燃費】
EVであるためガソリン車との単純比較はできません。
バッテリーの性能がどれほど長期に渡って持続するのか。この辺は長期間使用してみないと購入者目線での評価は下せないでしょう。
【価格】
世間一般ではそれほど普及していない先進的なEVに乗っているというプレミアム感が当初はありましたが、イメージと実際の乖離を目の当たりにして、
今ではただの高い買い物だったかなと認識し始めています。
【その他】
かねてからの生産・品質面でのトラブルに加え、先日には大規模リコールがあり、テスラを支えてきたブランドイメージにも陰りが見えつつあります。
もしかすると自分はテスラバブルのてっぺんで購入した消費者なのかも知れません。
最悪です! 買ってない人が評価をしないでほしい
30Aの設定で 実際に60Aかかってしまい
一般の家庭用電源では ブレーカーが落ちくります
充電器側では ブレーカーが落ちない(家のブレーカーが落ちることを防げない)
家側の電流を60Aマックスまで上げても もとのブレーカーが落ちます
業者の設定通りにやっても 電流を下げないと充電ができない
インフラが整っていないのに 売ることが信じられない
車もフリーズで サービスに電話をかけても 片言のインド人かなにかが対応
結局緊急時に対応ができない 再起動して動かない
結局 動かないまま で最悪なのは 出先で動かなくなった場合
車の性能以前の問題で インフラが整っていない
セールスマンやデリバリーどころか サービスまでも 充電について理解できていない
修理も1ヶ月以上かかっている
電池だけで800キロある車体は普通のレッカー車では対応できない
セールスも売りっぱなしで一度も連絡はない 売ってから電話連絡しても折り返しがない
クレーム対応がしてくれない 泣き寝入り状態
責任者不在 「アメリカ本社に問い合わせする」といって連絡がない
こういった新しい車は 初期不良は 仕方がないかもしれない、、、
大切なのは初期不良に対する アフターフォロー 全く最悪
よほど心の広い大金持ちで テスラの未来の可能性を育てるつもりではないと
ダメかもね〜
覚悟してね!
一方で、よくない点。電気自動車全てに言えますが、自宅が一軒家ではない、
もしくは駐車場に充電設備がない場合は充電のことを考える必要があります。(逆に、当てはまる人は心配いりません。)
テスラ のスーパーチャージャーは素晴らしいですが、数がとても少ない。日本のChademoは全国にありますが、速度が遅い。
僕は自宅に充電器がなく、まさにこれに当てはまる人間なのですが、出かける前はスーパーチャージャーや近所の充電器で充電をしています。
容量は一番大きい100dなので、実質450kmくらいはいけます。問題は往復でそれ以上動く時。どこかで1時間くらいの充電を考えておかないといけません。
スーパーチャージャーなどあればもっと短い時間ですみ、休憩も兼ねて時間を潰せば良いのです。そうでない場合、または同乗者がいる場合、
ガソリン車と一緒に移動している場合、結構気を遣います。これはわりとストレスになりうるかと思います。
これらは充電のインフラが整い、他の電気自動車も増えていけば済む話なのですが、日本ではまだまだ長い時間がかかりそうですね。
次は新規メーカーゆえの「故障・不具合の多さ」「サポートの弱さ」「成形物のチープさ」
不具合はわりと多いです。支障のない細かいものもありますが、車が起動しなかったり、扉が開かなくなったり致命的なものも多いです。
それをカバーするようにカスタマーサポートは全力で頑張っているのですが、なにせ数が少なすぎる!対応が後手に回ったり、
部品のオーダーにかなりの時間がかかったりします。幸いまだほとんどの人が保証の範囲内でこれらの修理を行っていますが、
今後これらが改善されていかないと大問題になりそうです。
最後に成形物のチープさですが、これは同価格帯の老舗メーカーと比べてです。個人的にはそこまで大きな問題ではないのですが、
継ぎ目や裏側など見比べると老舗メーカーの高級車は美しいなぁと感じます。
まあ、基地外は相手にする必要はないので日本国債の話を続けます。
日本国債の利回りの低下が一段落して、緩やかに金利が上昇していることについては前回書いた通りです。
これに関してですが、いますぐにという話では無いのですが、日本の財政が破綻するリスクについて考えないといけません。
日本国債の利回りが上昇しているというのは、日本国債の買い手が少なくなっていることを意味します。
いまやってることは、国債の支払いが出来ないので、借り換えているのですが、金利が上昇しているということは、その金利を払うことが出来なくなると財政破綻が起こり得るということです。
財政破綻が起きる、いや、起きない、借金はいくら増えても大丈夫だという学説もあるのですが、世界中借金だらけだというのは認識しておいた方がいいと思います。
借金というのはいつか誰かが払わなくてはいけない性格のものです。
ところが、その借金を税金という形で払う労働人口は減ることはすでにわかってます。
これはなかなか難しい問題です。
借金問題を解決するには、返済できないのなら踏み倒すしかありません。
ですが、政府には破産宣告という制度はありませんので、これがどうなるかを今から考えておく必要があります。
インフレが起こって通貨の価値が下落すると、その分は借金が減る気分になりますが、それは国民が持ってるお金の価値も減るということです。
そう考えると、万が一の場合に備えて、財産を通貨の形では持たないという判断する人も増えるでしょう。
そのため、仮想通貨や金投資に走る人が増えるでしょう。
これをどうするかは各自の自己責任ですね。
あと、電気自動車の話なんですが、電気自動車を買うか買わないかという話ではなく、いずれは電気自動車を買うしかない状況になるということです。
いちいち解説しませんが、ガソリン車を作るような時代はいずれ終わるからです。
これは、鉄道が蒸気機関車から電気機関車に変わったのと同じです。
法律自体が変わってガソリン車を売ること自体が出来なくなるということですね。
ということであれば、電気自動車に投資しておくのが良いと言うことになりますね。
EVが一般的になるとテスラみたいな会社は苦しくなりますね
>>75
そんなの、安いAndroidを中国が作るから、iPhoneが売れなくなるなんて言う話と同じだぞwww >>74
バーカ、JRのEV車は100km/h以下の遅いローカル線だけだぞ
大容量リチウムイオン電池はコスパ悪いから量産出来ないんだよ
お前が毎日ハケンに行くために世話になってる仙石東北ラインのハイブリッド気動車も
100止まりだ。
ましてや自家用車なんて、もし峠道や積雪で立ち往生したらどうなるか考えろ
ヒーター回し過ぎてバッテリーが上がったら万事休す
レッカー車を頼むしかないだろ。 >>78
だからなんだよw
AppleはiPhoneの売り上げだけじゃなくて、iTunesとかアプリの課金で儲けてる会社なんだよ。
Androidの場合はそういう儲けはGoogleが持ってっちゃうけどな。
だから、Appleは世界一の会社なんだよ。いくらAndroidが売れてもAppleにはかなわないんだよ。 >>79
馬鹿はお前だよwww
とりあえず、蒸気機関車が廃止されて電気機関車に移行したのは事実じゃん。 >>80
なんでiPhoneの売り上げの話なのにAppleの話に変わってるの?
>iPhoneが売れなくなるなんて言う話と同じだぞ >>79
そのレッカー車もテスラだと重すぎて無理らしいよww ちなみに、トランプ大統領は不動産王であることは知られているが、どういうつもりで大統領になったのかがよくわからない。
アメリカ大統領の報酬よりも自分のビジネスの収入の方がデカいからだ。
トランプ大統領は金利を下げろとやかましかったが、金利を下げれば不動産価格にはプラスであることは間違いない。
そういう意味ではトランプ大統領はうさんくさいのは間違いないが、民主党が次の大統領選挙で勝つ見込みは全く無い。
恐らく、トランプ大統領が再選されるのは間違いないだろう。
株価対策がトランプ大統領の再選のカギであるから、何がなんでも株価を上げることを企んでいるのだろう。
しかし、株価というのは上がったり下がったりするもので、株価が永遠に上がり続けたことは歴史的にも無かったことだ。
バブル化して崩壊する可能性が全く無いとは言えない。
そんな破局のシナリオはいますぐに現実のものとはならないが、とりあえずは注視はしておくべきだ。
>>82
元々、お前が言いたいことはこれだろ?
>>EVが一般的になるとテスラみたいな会社は苦しくなりますね
テスラと言うのは、Appleみたいな会社だと思えば間違いない。
電気自動車を作る会社が乱立したところで、テスラの収益の構造が打撃を受けることはないってことだよ。 >>85
テスラが作ってるのは車でしょ
アプリの課金サービスとかあるの? 自動車メーカーがまだ電気自動車に力を入れてないのはまだインフラが整備されてないからだよ
でもハイブリッドも増えてきて着々と全電気化への準備は進んでる
キセルって、やっぱり在日コリアンなんかな?(笑)
0372 [KR] 【利用料 161214 ₲】 (大韓民国) 2020/02/07 19:00:46
男で身長が低いと足腰も力も雑魚だから腰に負担がかかる
医学的にも高身長と低身長に違いはない
むしろチビ親父ほど体が弱いので腰を痛める
指も短いので不器用で手も短いので物をひろうのもチビは大変
足腰がクソ雑魚だから重いものは上がらない
身長が低いと早死にする身長が低いと女から拒絶される
身長が低いと成功できない
身長が低いといじめられる
身長が低いと自殺も多い
身長が低いと妄想も激しくなる
身長が低いと喧嘩も弱い
身長が低いと顔でか不器用になる
iPhoneも年々売り上げが下がってますからEVメーカーが乱立するとテスラの車の売り上げ台数も下がるでしょうね
アップルみたいに課金サービスが必要でしょうね
>>86
わかってないなー。
テスラはクルマだけを作ってると考えるのは大きな間違いなんだよ。
電気自動車を動かすにはもちろん、電気が必要になるが、その電気を作り出すにはどうするのかも考えている。
ソーラーパネルとか、風力発電、蓄電池の生産なんかもやってる。
つまり、電気を格安に作り出して、それを売ることが出来るのなら、クルマ自体を売ることで儲けなくても良いんだよ。
実は、中国は国策で電気自動車の会社が乱立してるんだけど、テスラには対抗は出来なくなってる。
ダイソンなんかも電気自動車にのりだす計画だったんだが、これもあきらめた状態。
アメリカでも、戦後に自動車会社が乱立してるんだけど、結局残ったのはビッグスリーだけだろ?
そういう意味で、電気自動車会社としては、テスラの一人勝ちが予想されるような状況。 >>90
テスラの車のバッテリーってパナソニックでしょ?
やっぱり日本製ですよねwww >>91
最新のニュースを知らないな。
パナソニックは確かにテスラ用のバッテリーを作ってたんだが、結局、合弁会社に事業を引き渡したんだよ。
テスラとしては蓄電池については、他には中国の会社とか韓国の会社とかからも供給を受けてる。 たとえばさ、Googleは単なる検索エンジンだったし、Amazonは単なる通販の会社だったよね。
でも、今じゃそれぞれ時価総額100兆円の会社になってるよね。
だから、テスラにしてもアメリカの電気自動車でナンバーワンの企業であることを考えれば、今後の10年間でとんでもない会社に化ける可能性がある。
いま、テスラは時価総額15兆円の会社だけど、時価総額100兆円になるというのは、単なる夢物語じゃないんだよ。
でさ、Appleの場合なんだけど、スマホで音楽を聴きたいという人はたいていiPhoneにするよね。
なんでかというと、iTunesという優れたアプリがあるからだ。
パソコンでiTunesでCDから音楽を取り込むのは無料で出来るんだけど、そんなめんどくさい事するより、iTunesでダウンロードする方が得じゃねとか思うわけだ。
だから、Appleとしてはただ端末を売るだけじゃなくて、iTunesでの継続収入があるから強いわけだ。
テスラの場合も同じで、一戸建てに住んでるなら自宅で充電できるけど、そうでない奴はテスラが建てた充電スタンドで充電するしかない。
テスラとしては、電気をいくらで仕入れていくらで売るかは勝手だと言うわけだ。
ガソリンスタンドを作るのは面倒だけど、テスラの充電スタンドは簡単に設置できる。
マンションの駐車場とかマクドナルドの駐車場に設置してもいいわけだ。
そうすると、そこで継続収入が発生するわけで、それがiTunesで儲けてるAppleと同じだってわけ。
それから、コインパーキングとカーシェアのフランチャイズをテスラが売るということも考えられるな。
そういうことも考えると、テスラの収益、毎月の売り上げが色んな事業から発生するってわけだな。
シロウトのオレだってこれくらいのことは思いつくわけだから、テスラは当然色んなことに事業を展開することは考えているだろう。
>>93
お前が50年以上海外旅行できなかったのは現実じゃん
何が夢物語だよ。 50年ママのおっぱい吸い続けてるジジイよりマシやろw
まあ、日本製ってのが語弊があったかな
アメリカのトヨタで作っても日本車だからそのニュアンスで日系企業製ってことで
で、日本の財政が破たんするかどうかなんだが、昔は財政破綻が起こるだろうと思ってたんだが、今ではわからないになってる。
まあ、少なくても日本政府が借金を完済して財政が健全化するのは、オレが生きてる間は難しいだろうと思ってるのは変わりない。
でも、俺が死ぬまで政府自体が潰れないのなら、それは財政破綻が起こらないのと同じことだ。
国民が金返せといっせいに言わない限りは誤魔化すことが出来る。
つまり、それが信用ってことだな。
信用に関しては金利だけを見ていればそれで良い。
アメリカとヨーロッパと日本の金利を比較して、日本の金利がどのくらい低いかで日本の信用がどうなってるかわかる。
信用のない奴、高金利の金を借りるしかありません。もっとダメな奴は借金自体ができません。そうなったら自己破産するしかありません。
だから、金利だけを観察していればそれで良いわけですね。日本の金利が低い状態をたもっていれば心配しなくて良いわけです。
国民が金返せと言っても、返してもらった金はどっかに預けないといけない。
それが日本の国内にある限り、形が変わるだけで、日本が持ってる金が減る訳では無いからな。
その金を国外に持ち出す場合はどうかなと思うけど、日本人が財産を国外に持ち出して、みんなが日本から逃げ出すようなことは、しばらくの間はないだろうと思います。
オレの金は政府に貸してるけど、とりあえずはそれが1番安心で当面は引き出すつもりもないという状況が続けばいいわけだ。
で、もう一度金利の話なんだけど、オレは日本はオワコンだなーと思って会社を辞めて旅に出た。
で、どこに行ったかと言うと、金利の高い国です。金利の高いところで資金を運用すればいいだろうと思ったんですね。
これ、貧BPの発想と同じですね。
貧BPは1000万円を貯めて金利の高い海外の銀行にお金を預けて、物価の安いところで引きこもりをしようとしたんですね。
そう考えていた日本人は多いです。
でも、これは結局間違いだったということに気づいたわけです。
なんでかというと、金利の高い国が、なんで金利が高いかと言うと、まったく働く気がなくて他人から金を奪うことしか考えてないことがわかったからです。
これは日本人だろうが何人だろうが関係ないわけですね。ダメ人間しかいないわけです。
そんなことで、外こもりの安田さんが殺されたという事件がおこって、こんな国にはいてはいけないと思うようになったんですね。
人は誰でも金利の高いところにお金を置きたがるものですが、本当は金利の低いところにお金を置いておくのが正解だと学んだわけですね。
で、これは意見の分かれるところなんだけど、無配当の株と配当株がいいのか、どちらがいいのかと言う問題ですね。
たとえば、会社経営者の立場では3パーセントの配当を実施するのがいいのか、3パーセントの金利で借金をするのがどっちが良いのかという問題ですね。
株の場合は売りっぱなしで買い戻す義務はありません。借金の場合はいずれ返す必要があります。
どちらが良いのかは一概には言えませんが、日本の場合は普通なら借金をする方を選びます。
なんでかというと、株を売ると株主から経営に口出しをされることを嫌がる経営者が多いからです。
最悪の場合は会社自体を乗っ取られる可能性があります。
では、なんで株式会社という仕組みができたのかと言うと、元々は経営と資本の分離をして、資本家は有限責任にしておくのが合理的であると考えたのですね。
で、資本家は配当をよこせというわけですが、配当をするべきなのかしない方が良いのかというのは一概には言えないと思います。
なんでかというと、日本的経営がうまく言ってた昭和時代の話は、株主への配当なんてしないケースの方が多かったからです。
日本で配当志向が強まってきたのは、日本市場に外資が乗り込んできてからであり、その時期は日本経済が長期低迷に陥った時と重なるからです。
では、なんで昔の日本企業は資金調達をするのに株を売って配当なんてしなくて借金をしていたのかというと、日本では資金調達コストがアメリカの3分の1だったからです。
つまり、アメリカ企業が高配当を実施するのは、株主に酬いるというのは表向きの理由で、実は、アメリカ企業は高金利で金を借りることが出来なかったわけですね。
金利というのは、配当利回りに影響しますから、市中金利が高いところにあると、高配当にもつながるわけです。
じつは、会社というのは配当なんてしないのが1番儲かるのですよ。
そういう事情を勘案せず、日本企業が配当志向でないのはケシカランなんて話はおかしいわけです。
日本の場合は低金利ですから、配当利回りも低いのが当たり前なんですね。
日本企業がお金を儲けた場合、配当をしないで何をしていたのかと言うと、不動産を買うという形で投資をしていたわけです。
不動産を担保にして融資を受けるのが資金調達コストが安い形なんですね。
その不動産には社宅を建てたり、あるいは社員食堂を建てたりする形で労働者に酬いていたわけなんです。
それで、日本人は長期安定雇用で会社は俺たちのものだと思っていたわけです。
それで、労働者は会社の利益ために真面目に働くという循環ができていたんですね。
いまは違いますけど。
そんなわけで、配当なんてしない会社の方が伸びるというわけです。
>そんなわけで、配当なんてしない会社の方が伸びるというわけです。
そうしますと、株式を所有するだけでは収入がありませんね。
収入はどうすれば得られるのでしょうか?
株式は売却したら売買差益or差損を手にしてそれでお終い。
カジノでバカラでもしているのと同じさすらいのギャンブラーですか?
>>100
旅に出た??
見え透いた嘘つくなよ。写真で実績も示せない乞食を誰が信じるか。
>>81
バーか。SLの後はディーゼルだろ。
そして今なお多くの非電化路線で走ってる。
旅行も出来ないお前はそんな事も知らないんだな。
JRはEVの量産諦めたのに。
>>90
電気自動車は中国メーカーが勝ってるよ
深圳はバスやタクシーの大半はEVだし日本にも輸出してる。
トラックもEVが出てる キセルっていつも喧嘩腰だね。
余裕のなさが滲み出ている。
>SLが廃止されて電気"機関車"に移行した
昭和30年代から40年頃で時が止まってるね
>>105
基地外だから、喧嘩を売ることしか出来なくて、ますます誰にも相手にされなくなるのですwww >>103
> そうしますと、株式を所有するだけでは収入がありませんね。
> 収入はどうすれば得られるのでしょうか?
またまた意味の無い質問ですね。
バブル景気の前の日本人は株なんて持ってる人はあんまりいなかったわけです。
株式会社の社長のクセに、自分は株持ってないなんて人が多かったんですね。
では、どういう人が株を持ってたのかと言うと、大株主は人ではなくて法人というパターンだったのですね。
法人というのは、簡単に言えば会社のことですけど、会社は配当を出す気はありませんし、こういう株主が株主総会で配当を出せなんて要求なんかしなかったんですね。
バブル景気の前に日本人が持ってた金融商品は銀行預金か保険だったのですよ。
日本人は株なんて持ってない訳ですから、会社が無配当だからケシカランなんて言う人もいなかったわけです。 海外旅行童貞のチビ猿同士の結束は揺らいできたな(笑)
>>108
このスレはPTのスレですね。
PTには収入が必要な訳ですね。
誰も昔の話なんか聞いていませんが・・・・・・。 ま、馬鹿はどうでもいい事にこだわってるようだけど、知っとけばいい事は蒸気機関車が廃止されて電気機関車に置き換わったということだけだよ。
実は、ディーゼル機関車も多いとかそんな話は、どうでもいいんだよ。
発明された当初は蒸気機関車も売れたんだが、時代の変化に対応出来なかった。
ガソリン車も同様の運命をたどるであろうという予測で、それが正しいのか間違ってるのか、それだけ議論をしてけばいいんだよ。
実は、ブラジルなんかは国策でバイオエタノール車が実用化されてる。
バイオエタノールというのは燃料を植物から抽出するんだけど、植物はいくらでも生産可能なんだから、なんでそれをやらないのかと思うよね。
なんで、ガソリン車なんかにしがみついているのか、時代に乗り遅れてるとしか言いようがないよね。
>>110
> このスレはPTのスレですね。
> PTには収入が必要な訳ですね。
馬鹿だなー。
PTというのは、そもそも節税するスキームなんだよ。
配当収入があれば20パーセント課税されちゃうだろ?
そのキャッシュフローを会社の中で運用すれば、税金を払う必要が無いんだよ。
たとえば、年間300万円で生活している人がいたとして、配当収入が3000万円あったとする。
そうすると税金は600万円取られちゃうだろ?
300万円で生活できるのに、税金は600万円とはどういうことだよ?
だから、税金を取られないためには、なるべく自分の収入は低く抑えて、会社の中にため込んでおく必要があるんだよ。
だから、基本的には配当収入なんていらないわけだよ。 >>112
ですから、>>103で配当無しでどのように株式から収入を得るのですか?と聞いております。
馬鹿なのは十分承知しておりますが、トンチンカンなレスには閉口しております。 >>111
お前の旅行経験値は充分わかったからもういいよ
電気機関車(笑)なんか日本では貨物以外あまり使われなくなったし
途上国ではディーゼルが主力だから
そんな現状も知らない乞食だと白状してるんだよ >>113
> ですから、>>103で配当無しでどのように株式から収入を得るのですか?と聞いております。
だから、基本的には収入なんていらないって話をしてるの。
じゃ、どーやって生活するんだよって話だけど、そんなの証券担保ローンを使うって手もあるな。
証券担保ローンの金利は4パーセントくらい。
株から利益を受けた場合の税金は20パーセントだな。
株の場合は株価上昇分の実質的な利回りが4パーセント以上になる場合、証券担保ローンを借りた方が得となるな。
どっちがいいか、自分で考えて好きな方を選べよ。 小野田は旅行実績を写真や動画で示してるから
数十年間日本に引きこもってるお前とは対極の存在じゃん
株で儲けて何処へ旅行したのか?
それが証明出来ない奴を
出来ぬ乞食の皮算用という
なんか、また基地外があぼーんしてるなwww
ま、読む価値ないからどうでもいいけどwww
さて、基地外は片付けたようなので、またテスラ株の話をするか。
なんでテスラ株を推すのかというと成長が見込めるというのもあるけど、米国株は普通の人が投資するのに敷居が低いからなんだよ。
テスラ株を持つのに、自己資金は10万円もいらないんだよ。なんでかというと、米国株は1株から買えるからなんだよね。
昔は日本から米国株を買うのに手数料が気になったんだけど、今では手数料がかなり安くなったためおすすめだ。
これが日本株だと100株単位からしか買えない。そのため、敷居が少し高い。
米国株の場合は誰でも知ってるような大企業も多いから、そんなに難しい勉強をしなくても気に入った会社の株を買えばいいだけだ。
で、たとえば、これからは○○がいいんじゃね?とか思えばそれを買えば良い。
マクドナルドとか、コカ・コーラなんてのは、かなりクレバーな会社だから株を買うのにも安心感がある。
とにかく、アメリカの金融商品にはかなりのバリエーションがあるので、自分が欲しいものは簡単に見つかると思う。
それから、海外旅行板でもインデックスファンドがいいのか個別株がいいのかで論争をしている人がいるけど、そんなのは自分が好きなのを選べばいいと思う。
ただ、俺自身はインデックスファンドなんてつまらないものをなんでやるのかなとは思う。
株の勉強はしたくないけど、株式市場で資産運用をしたいなんて発想が間違ってると思うんだよね。
そうではなくて、株の勉強はする、それでインデックスファンドを選択するってのはいいんだよ。
それで、金利が下げ止まって景気の底入れが確認できたら、インデックスファンドをやる。
金利の上昇が頭打ちして景気悪化の懸念が出てきたら、インデックスファンドは売って債券を買うとか、そういう具合いに頭を使うのはいいんだと思う。
ただ、インデックスファンドをドルコスト平均法でやるのがいいというのは、金融機関が手数料収入を増やしたくて何も知らない相手に金融商品を売りたいだけのことなので、そういうのは相手にすべきでないと思う。
でも実績がないですからね
やっぱり実績のない奴は信用できないよね
まあ、馬鹿なんで人の言ってることが理解できないんでしょうね。
金利の高い低いでお金というのは、債券に向かったり、株に向かったりするものです。
だから、金利の話が出来ない奴は基本的には馬鹿と考えていいわけです。
投資のことがよくわかってない人に対して金融機関は基本的にはインデックスファンドをドルコスト平均法で買えばいいとか言うわけですけど、それは間違ってるわけですね。
金利が上昇傾向にある時に何故株が上がったりするのか。
たとえば、債券を買った時から金利が1パーセント高くなった場合には、買った時の値段では売れるわけが無いので、金利が上がった分が債券価格が安くなってしまいます。
そんなわけで、金利が上昇トレンドにある時は損してしまうので債券を買うべきではなく、その場合は株を買うことになるだろうと予測した投資家は債券を売って株を買うのですね。
これは、金利が下落トレンドにある場合は逆の動きになるわけですね。
債券を買った時から金利が下がると思えば、その分の債券価格が高くなるので、そういう場合の投資家は株を売って債券を買う行動にでるわけです。
そういう意味から言って、インデックスファンドをただ買えばそれで良いというのは実は間違ってるわけです。
そんなわけで、投資するなら最低限度の勉強は必要というわけですね。
>>122
今まで投資経験が無い空想投資家がリアルの投資に走ろうとするとこうなるのよ。
実績がないものだからネット情報だけを集めてギャンブルにかけちゃうんですな。 それからね、オレは前から金投資と仮想通貨投資を推奨してたけど、ここしばらくさ金も仮想通貨も上昇トレンドなんだけど、そういう実績は意図的に無視してるようですねwww
それにね、金融機関の営業マンだって、自分の投資実績があるわけではなく、ただ営業マンが儲かる金融商品を売りたいだけで、お前らは騙されてるバカな客なだけなんだよw
それからね、オレは別に営業マンじゃないんだから、特定の金融商品を売りたいわけじゃないんだよ。
買いたくないなら買わなきゃいいじゃんwww
買ってもいない株を喧伝している時点でバーチャル。
リアルは黙って静かに儲けている。
>>127
オレが推奨してた仮想通貨は値上がりしてますがね。
ビットコインを1年前に買ってれば倍にはなってますよw
金価格も上昇w
>>128
買ってるか買ってないかはオレしか知らんのに、妄想が激しいようですねwww >>126
常に日本で働かないと食えないお前がハロワで紹介される仕事は、
仙台都市圏しかないんだろ。 ママに食わせてもらってるアホが何言ってんの?(笑)
>>132
お前誰に食わせてもらってるの?
発育不良の年寄りチビ男の癖に(笑) 「働かないと食えないヤツがー」に続く省略されてるセリフが「ぼくはママに食わせてもらえるんだぞー」だから、めっちゃ笑えるww
何か働く以外の稼ぐ手段をアピールするとこでしょ、そこはw
海外旅行はやった者勝ちなんだよ
底辺労働歴が長すぎて健康寿命が終わったチビ男は悔しいだろうがこれが真実。
>>115
PTのスレで投資を散々推奨しているクセに「株から利益を受けた場合の税金は20パーセントだな。」なんて言うのか?
今まで海外に行ったことも無い、投資をしたことも無いホームレスくらいか?そんな馬鹿言うのは。
たった200万円すら貯められなかったこれまでの実績が当たり前のようにわかりますね。 旅の経験値(笑)が上がると東南アジアには行かなくなると散々言っておきながら、2年ぶりの海外が東南アジアって、アホでしょこいつw
ま、それだけ残金が逼迫してるってことだわなw
妄想が激しい人はまたあぼーんされちゃいましたwww
めでたし、めでたしwww
基地外くんは中卒なので難しい話にはついてこれない。
だから、どうでもいいようなくだらない事でケチをつける。
これでしょ?w
やっぱりwww
>>136
彼は投資を推奨しているのではなく、本人が投資で破産したから
他人にも同じ目に遭わせてやりたいんだね
日本人によくある願望。 >>141
よし分かった。
1 ビットコイン は1,114,891.29 円
テスラ株は748.96ドル。
これがどうなるか観察してみようじゃないか。
ビットコインが上昇する理由。
ビットコインというのは持ってるだけで利息がつくわけではない。
しかし、その欠点は現在の極端な低金利状態で欠点とはならなくなっている。
投資家は国債に投資するよりも有利な運用先を求めているわけだ。
その適切な運用先として、値上がりが期待できる仮想通貨に集中投資すべき。
テスラ株の見通し。
これは成長株であるというのもあるが、空売り攻撃を受けているのがもっとも重要な点である。
テスラ株のように大量な空売りを受けているのがAppleであることを考えれば、Appleのように株価が伸びることは間違いない。 >>142
そうした負け犬の遠吠えは聞き飽きた
海外旅行の実績を写真で示せない奴は、貧乏ヒキコモリ同然なんで。
だって事実ですよね? 仕手筋の株や商品は素人が手を出し始めると暴落するのが歴史の世界。
さてさて、「株から利益を受けた場合の税金は20パーセントだな。」のケースはどうなりますことやらwww
>>144
> さてさて、「株から利益を受けた場合の税金は20パーセントだな。」のケースはどうなりますことやらwww
何を言いたいんだかさっぱりわからない。
わかるように説明しろやwww >>145
馬鹿なら馬鹿とハッキリ言えば良いのに、無理するからプ+ゲラ >>146
それも意味がわからん。
チラシの裏にでも書いてろwww 50ハンバで未だにママから離れられないお前以上に劣等感あるヤツいるのかよw
で、話変わるけど、東南アジアなんて旅の上級者(笑)は行かないとか言ってたよな?
なんで2年ぶりの海外が東南アジアなの?
金無いの?
貧乏なの?(笑)
やはり男の最大の劣等感は、チビなんだな
自分から白状するんだから世話ない
爆笑
>>150
> で、話変わるけど、東南アジアなんて旅の上級者(笑)は行かないとか言ってたよな?
ド定番なところに行くのが旅の上級者だよ。
みんなが行くところに行っとくのが間違いない。
旅の初心者に限って秘境に行く。
> 貧乏なの?(笑)
飛行機なら1時間で4千円でいけるのに、2千円をケチって夜行バスで10時間乗るらしいですから、貧乏なのは間違いないでしょうwww >>152
お前は貧乏過ぎて海外旅行出来ないから、こうして海外でバスにも乗れないけどね
スタートラインに立てない乞食が言っても失笑買うだけ。
電光掲示板の日付と時刻確認しろよ
リアルタイムだから
なんか、またあぼーんされてるな。
どうせ見えないのにwww
あぼーん
今日のテスラ株。
771.28USD
23.21 ドル(3.10%)の上昇w
なかなか調子が良いようですね。
暴落の期待をしているような人もいますが、下がるわけがありません。
空売りというのは、未来に買い注文を必ず入れるルールになっています。
まず、借りてきた株を市場で売って、株を買戻して返さないといけないのですね。
そのため、この株は暴落するかもと思って空売りで儲けようとすると、かえって価格が上昇する現象が起こります。
そのため、空売り比率が高い銘柄は下がるわけがないのですね。
今後も期待ですwww
終身旅行者キセルが行ったモルディブのリゾートは
何環礁の何というリゾートですか?
まさか南北マレ環礁の水上飛行機にすら乗らないチープなリゾートではないと思いますが・・・
今日のテスラ株
774.38USD
3.10 ドル(0.40%)上昇w
今日は小幅高でした。
やっぱり上昇トレンド継続のようですね。
順張りに限りますね。
弱気筋はどうするんでしょう?
高校の同窓会での出来事なんですが・・・
こないだ高校の同窓会に行きました。
みんなそこそこ成功してる人ばかりで、手取り12万の貧乏工員の自分は肩身がせまいだろうと思っていたので、
行きたくはありませんでしたが、懐かしさもあったので行ってみました。
ですが、行ってみると、やっぱり肩身が狭くて、でも、その点については予期していたので、ある準備をしていました。
準備とはこんな感じです。
おもむろにケータイを取出し「ちょっと失礼」と言って席をたつ。
(もちろん誰からも電話など掛かっていない)
「なに!外資のファンドが参入・・・」
(聞きかじった言葉を適当に)
「かまわん!買って買って買いまくれ!そうだ全部だ!」
(声を荒げてみせる。俺も何が全部なのかわからない。)
「責任は全部俺が取る。余計なことは考えるな!」
電話をおわり、席へ戻る。「ゴメン、ちょとしたトラブルで・・・」
みんな、口をポカンと開けて俺を見ている。
数分後再びケータイを取出し・・・。
「よし、転じたか!一気に売りぬけろ!」
(気分はウォール街のマイケル)
「やったか!300?310?よし、よくやった!!(小さくガッツポーズ)」
(もう単位などどうでもいい、みんなに任せとく)
「フゥーーーーーーっ」
大きな溜息をつきながら、席へ戻る。俺は大満足。
するとみんなが何かコソコソ話してる。気のせいかクスクスと
笑い声らしきものも。
そしてひとりの同窓生が失笑まじりにつぶやく。
「今日土曜日だぜ」
みなさん大爆笑。
なんで爆笑されたのか、いまだに意味が分かりません。誰か教えてください。
米国株をチェックするするから朝5時に起きてるとか言ってたが日曜日もなんで早起きなの?
という指摘にはだんまりなのと同じだなwww
>>162
テスラ株続伸してるのを知らんぷりしてだんまりしているような馬鹿に言われる筋合いはないわなwww キセルの中身スッカスカのタイ考察(笑)よりマシやろw
まあ、なんでそこまで必死なんだかわからんけどね。
旅行自慢なんてすること自体が非常にバカバカしい。
今は1ドル360円の時代では無いんだしな。
たしかに、昔は一部の人しか旅行できない時代があった。
とにかく、食うために働くことが精一杯の時代があった。
でも、今は違うだろ?
飛行機だって誰でも乗れるくらいに安くなったんだしな。
携帯電話だって発売された当初は一部の人しか持てなかった。今は子供だって持たされているんだしね。
あと、10年くらい待てば飛行機の運用がもっと格安でできるようになり、飛行機の定期券なんてものが出るようになるかもしれないしな。
昔は写真を本格的にやるとものすごく金がかかる趣味だったが、フィルムカメラからデジタルカメラに変わった。
カメラがスマホに載るようになって誰でも気軽に写真を楽しめるようになった。
つまり、社会が進歩すれば昔はできなかったことも出来るようになるってことだ。
だから、海外旅行に行った話なんてのは誰も興味がないってことになる。
将来は医学の進歩で今よりも平均寿命は伸びるだろうから、そんときに旅行でもして暇つぶしをすりゃいいんだよ。
ここは海外旅行板だからね
海外旅行をろくにしてないのに海外旅行いる奴はアホ
去年何回行ったか恥ずかしくて答えられないようだしな
要は行ってないことがバレバレ
ま、旅行の常識が変わりかねないテスラのこともよく知らん自称旅行通なんていらんからwww
テスラはトヨタの6年先くらいのクルマを作ってますよ。
>>167
海外旅行が身近になったと言っても日本人のパスポート保有率は24%、つまり4人に一人
パスポートを持っていても全員が毎年海外旅行に行くわけではないからな
去年の海外旅行者は2千万人、6人に一人だ
つまり日本人の1億人は去年海外旅行をしていない
その2千万人ものべ人数だから一人で複数回行っている人もいることを考慮すると
実質はさらに海外旅行者は少なくなる それにしても病的なまでのしつこさwww
女の人には嫌われるタイプだね。
そういうくだらない事じゃなくて、もっと生産的なことに時間を使った方がいいんじゃないでしょうか?
>>167
バーカ
海外旅行は90年代の方が簡単だったんだよ。
今より日本と海外の物価差が大きかったから。
お前は無駄に年食ったからそれを知らないだけ
航空券が安くても、お前は滞在費、移動費、観光費用が払えない
それから、旅行はハイキングやサイクリングと言ったアウトドアスポーツを数週間続けるのと似てるから
お前みたく足腰が立たなくなった爺さんの将来は絶望的に不可能だよ
海外旅行は若い時にやった者勝ちなんだから。 >>171
で、去年は海外旅行したのか?
例によって「教えない」って回答か?www
行ったとは決して言えないんだよなwww >>173
お前には教えない。
おれは精神科医ではないんだから、話を聞いて欲しければ精神科医へどうぞ。 >>175
だからさ、とっとと精神科医に診てもらえ。 海外旅行に行ったのなら行ったと言えるし、その方が有利
だけど、行ってないから海外旅行板で行ってないというのが恥ずかしいから教えないという言い方になる
去年一度も海外旅行に行ってない人間が終身旅行者を語るのかね?ww
>去年一度も海外旅行に行ってない人間が終身旅行者を語るのかね?ww
キセルさんディスってんの?(笑)
ここは40年以上海外"旅行"してない奴らのハッテン場ですから
>>177
> 海外旅行に行ったのなら行ったと言えるし、その方が有利
なにが有利なの?
お前がオレに金でもくれるのか?w
> だけど、行ってないから海外旅行板で行ってないというのが恥ずかしいから教えないという言い方になる
別に、海外旅行してなくても恥ずかしくはないよ。
恥ずかしくなるだろうなんてのは基地外特有の考え方www
> 去年一度も海外旅行に行ってない人間が終身旅行者を語るのかね?ww
終身旅行者は投資と節税のスキームだから、海外旅行してるのかしてないのかはまったく関係ない。 去年一度も海外旅行に行ってないのなら旅行経験値は低いですねwww
海外旅行に行ったと言えないのは海外旅行板で恥ずかしいです
テスラでリコールが発表されたので株価が下がるよ。
リコールと言ってもパワーステアリングのボルトを交換するだけらしい。
これは絶好の買い場になるね。
>>180
勿論、海外旅行しないのは決して恥ずかしくはない。
しかしお前が他人を脳内旅行者呼ばわりするなら、
写真で旅行実績を示すべきだろう。
しかも板違いのレスを数年間続けて、
こうした旅行に縁が無かった社畜の仲良しクラブまで立てるのは恥ずかしい。 あぼーんされてるとか言っても結局別の手段で見てることを告白してしまったからね
自衛隊の派遣というトラップに見事に引っかかってる
というか、本当にスルー出来るのならあぼーんしてることすら意識しないはず
それなのにあぼーんしてるから見えないアピールをいちいちしているのは
意識してますよと自ら言っているようなもの
あぼーんしてるから見えないアピールって意味あるの?
あぼーんされてるのにしつこく書き込みするのは、完全にアタマがイカれてるなwww
あぼーんしてるアピールするのがアホ
要はスルー出来ずに自意識過剰www
だから、お前はあぼーんされてるんだってw
わからん奴だなwww
あぼーんしてますよっていうアピールしても結局放置になってないよねwww
だからさ〜、お前は完全に基地外なんだって。
とっとと精神科医のところに行きなさいwww
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーんあぼーん
テスラ株は安く寄り付いたあと、上昇して引けた。
804.00USD
36.71 ドルのプラス(4.78%)
やっぱり買場だったね。
でもテスラ株は買っていないんだよね
言ってることとやってることが違うし
>>201
後出しじゃんけんだったら誰でも勝てるさwww
幾で買って、幾らで売ったからこれだけ儲かったって話で無いとタダのエアーギャンブラーじゃん。 まあ、なんとでも言えよwww
チキンハートの愚か者めwww
テスラのことが話題になってから言い出しても遅いよね
何年も前から買っていて注目していましたって訳じゃないようだしね
>>204
そんなこと言ってるお前が遅いんだよ。
10年前にすでにAppleは大企業だったが、10年前にApple株を買ってたら、そっから10倍になってるんだからね。
テスラもAppleみたいな位置づけになると思ってる。 >>205
アップルもテスラも両方買っていないお前は実績がないよ >>204
上がってから騒ぐのは投資センスが無い見本のよう人だね。 >>207
投資のセンスがないのはお前だよ。
トレンドはフレンドだから、トレンドに逆らわず、上昇トレンドが発生したらついていけばいいだけ。 >>208
だったら当然テスラ株買ったんですよね?
テスラ株買わないなんてアホだよな >>211
買ってないと言う妄想で語る方がアホwww >>208
と、エアーギャンブラーが申しておりますプゲラ 買ったと堂々と言えないっていうのはどうなのかな?
買ってるなら買ってると言えばいいのに言えないからね
>>212
買ってるなら買ってると言えばいいじゃん
それが言えずに買ったふりをするのはあぼーんだよ >>215
>>216
お前は馬鹿?
なんでお前のような基地外にオレの資産状況を言わなければならんのだ?
お前の金で株を買ってるわけでも無いのに、そんなことをいちいちお前には言う必要ないだろ? >>212
でも買ったかどうかは教えないんだろ?
買ったと言えない訳だろ? 要は実績を言えないってことですな
なるほど、なるほど
>>218
だから、お前に教える必要ないじゃん。
お前が俺に金をよこして株を買ったということなら教えてやってもいいが、オレが俺の金で株を買ったかどうかなんてお前に教える必要がどこにあるんだ? 匿名掲示板なんだから買ってるか言っても何の問題もないでしょ
宮城県民なんてたくさんいるし
テスラ株持ってるなら持ってると素直に言えないのは怪しいと思いますが
言わなくも構いませんが持ってるとは思えないですね
持っていないと思われても仕方がないとあきらめて下さい
>>222
まあ、お前の妄想の中ではそうなってるんだろうねwww 妄想とは言えるけど、決して買ったとは言えない哀しみがそこにはあります
>>224
まあ、この10年くらいAppleやAmazonの株を持ってれば資金は10倍になってたことは客観的な事実なわけです。
今後はどの企業がそのくらいの成長をするのかと考えたらテスラでしょうとなるわけ。
だから、他人がテスラ株を持ってるかどうかより、自分がどうするのかの方が重要な点だとは思いませんか? でも結局テスラやアップルの株を買わなかったから今も貧乏なんですね
テスラ株を勧めてる本人が堂々と買ったと言えないってどんなコントですか?www
妄想呼ばわりするのが精一杯で、買ったとは絶対言わない派遣
だから、こんな所で買った気になったり、儲かった気になってホルホルしているエアーギャンブラーです。
可哀想だから 現実 に目覚めさせてあげましょうw
>>231
お前みたいな人間のクズに教える必要がないってだけの話なのに、馬鹿なんじゃないの?w まあ、普通の人ならさ、相手にされなかったら、なんか気を悪くさせちゃったかなー、謝んなくちゃいけないかなーとか思うよね。
そういう気配りもしないで、質問には答えるのが当然というのは、お前は一体何様なんだということになるよね。
結局は叩くこと自体が目的なんだから、質問に答えてやったところで、叩くことには変わりがない。
それなら、質問に答えないのが得策だとなる。
それが理解できないから基地外だと言うのだよ。
それからさ、オレはファイナンシャル・プランニング技能士だから、アドバイザリー契約で色んなプランを提案することもできるんだけどさ。
それで、俺がどんな株を持ってるのかなんて、そんな話は関係ないじゃん?
そもそも、アドバイザリー契約なんて信頼関係が重要なのであって、信頼関係が無いやつなんて相手にしなくていいんだし、金払わないヤツも相手にしなくていいんだよ。
>>142
> 1 ビットコイン は1,114,891.29 円
>
> テスラ株は748.96ドル。
今週の月曜日からビットコインとテスラ株の値動きを観察してるんだが、
1 ビットコインは1,138,165.80 円
テスラ株は800.03ドル。
ビットコインとテスラ株を買っておいたら、ちょっとした小遣いにはなってたね。 要はテスラ株持ってないと素直に言えないだけなんですね
>>234
お前は自分からFPの資格証明書をドヤ顔でアップしたけど
全然稼げないからカネや旅行には結び付かなかったね
株や世界経済の知識(笑)もそれと同じじゃん。 ま、お前ら愚か者はビットコインとテスラ株の上昇を指をくわえて見ていればいいんだよwww
テスラ株結局買えなかったんだよねwww
予想してたら何年も前から買ってるよねw
>>233
質問に答えられないのをバカにしてるだけだからこれからも質問に答えないほうがいいですよwww >>240
こっちは、お前が質問してること自体がバカだと思ってるから、基地外扱いしてるんだからなwww
お前の質問に答えることは、永遠にないよwww それでいいと思いますよ
質問にろくに答えない派遣ということで定着してますから
ま、こいつは結局はママ〜オモチャ買ってー!!ってジタバタしてる幼稚園児と同じだから、徹底的に無視してりゃいいんですwww
ちっとも無視出来ないのも特徴ですよね
無視する、放置するっていつも言ってるのに
ま、徹底的に無視してるのに、便器にこびりついたウンコ並にしつこいから基地外認定してるだけなんだけですがwww
そういうのは無視するとは言わないんだよね
スルースキルゼロですからね
>>245
会社にも社会にもなじめず入社早々ドロップアウトして、宮城のド田舎の実家に帰って、
かれこれ30年もワープアおじさんしてるらしいな。
年金暮らしの親に小遣いねだって、
なけなしの金でグランクラス乗ってイキがってるような社会のド底辺お荷物の惨めったらしいお前にクズ呼ばわりされる筋合いはない。 朝5時に起きるのは米国株をチェックするとか言ってたのに日曜日も早起きwww
株式市場開いてないのにwww
アホですねww
>>248
おい基地外!
朝早く起きてはいけないという法律でもあるのか?w 関係ない他人のことに異常にこだわる奴のことを基地外という。
他人との境界線を引くことが難しいのですね。
他人との境界線を引くことが出来ないのは、立派な病気です。
kum_iや○沢、チェンマイBライフに異常に関心を持つ奴は基地外なんだね。
実際はたんなる馬鹿なんだが
Wikipedia
個人の境界線(こじんのきょうかいせん, Personal boundaries)、他者との境界線(たしやとのきょうかいせん)、
バウンダリーとは、自分に対して行動をとってくる他人に対して、合理的・安全・許容可能な手法であるかを判別するために個人が作成する、ガイドライン、ルール、制約である[1]。
このガイドラインは、結論、信念、意見、態度、過去における経験、社会学習の組み合わせから築かれる[2][3]。
このコンセプト、もしくはライフスキルは、1980年代半ば以降セルフヘルプ書籍で幅広く引用され、またカウンセリング業界で使用されてきた[4]。
いくつかのカウンセラーによれば、境界線は個人の定義に役立ち、それは好き嫌いをおおまかに判別し、他人が接近できる距離を設定するものだという[5]。
境界線には身体的、精神的、心理的、精神的といった種類が存在し、それらは信念、感情、直感、自尊心などによって編成されるという[6]。
ジャック・ラカンは、この境界線はピラミッド型に階層化されており、「人の生物学的・社会的地位のすべてを連結した包絡線」に基づくとしている[7]。
境界線は人間関係の相互作用において、内的・外的の2方向それぞれに影響する[8] これらは時に、「保護」として働くこともあれば、「封じ込め」として働くこともある[2]。
依存症
依存症患者はしばしば、他人を自分のコントロール下に置くことが、人生において成功と幸福を達成する方法だと信じている。
この手法を取る人は大抵、それを幼少時に生存スキルとして使い、そして習得したのである。
彼らがその手法を使い続ける限り、誰も彼らの気持ちを窮地に追い込むことはできない[10]。
共依存 編集
共依存患者は、しばしば自分のニーズよりも他人のニーズを優先し、他人の問題解決に夢中である。
共依存関係は、家族、仕事、友情、ロマンチック、ピア、コミュニティなど、あらゆる種類の人間関係で起こり得る[11]。
健全な人間関係は、適切な境界が土台となった感情的空間において成り立つのだが[12]、 共依存者はそのような限界線を設定することが困難なのである。
境界を適切に守るスキルは、精神的健康を取り戻すには不可欠である[13]。
共依存関係においては、共依存者の目的意識は、パートナーのニーズを満たすために極度の犠牲を払うことなのである。
共依存関係とは、当人が自給性や自律性を持たない不健全なペアを意味する。
すなわち、ペアの一方または両方が、自身の充足の為に、もう一方に依存しているのである[14] 。
多くは、自分の価値は他人に由来するという誤った考えのために、無意識的に他人の人生を第一義に考えているのである。
>>249
早起きの理由が米国株のチェックなんでしょ?
日曜日はなんのため? >>256
なんでそういう妄想に至るのがわからんwwwていうか、了解不能だから基地外な訳だがwww 日曜日の朝5時に米国株のチェックなんて意味ないでしょ
>>258
んなことは言ってないだろ?
馬鹿だなーwww
結局はお前は叩くだけの目的で質問してるんだから、そんなやつの質問なんて答える必要はないんだよwww 俺は元々、こう書いた。日曜日も株式市場が開いてるなんて馬鹿なことは書いてない。
言ってもいないことで、揚げ足を取ろうとする基地外がいるだけwww
946 異邦人さん age 2020/02/05(水) 07:44:19.03 ID:PYBwy3FW
ホンモノの勝ち組は朝は早起きして米国株をチェックするからねwww
日曜日に早起きする理由は米国株のチェックではないですよね
806異邦人さん2020/02/02(日) 05:21:40.49ID:VMHdXsx2
あと、以前は金よりもプラチナが高い時期が長く続いてクレジットカードでもゴールドカードよりプラチナカードの方が格上でした。
しかし、現在では金とプラチナの価格差は逆転して価格差は拡大しています。
貴金属の中でも金は国際通貨で、プラチナは工業品という違いがありますから、プラチナと比較して金の方が高くなってる現状は、やはり景気後退入りと読めますね。 日曜日の朝5時に5ちゃんやるのはネット依存症ですな
>>262
アホだな〜。
早起きする習慣があるなら、なんでわざわざ平日だけ早起きすることにしとくんだよ。
習慣というのはそういうもんじゃないだろ? >>263
医学的な根拠はない。
お前みたいな基地外がネット依存症www >>263
お前みたいに、どうでもいいようなくだらないことに執着してネットにのめり込んでいるのがネット依存症なんだよwww 健康のために早起きしてますと最初から言えばよかったのに、米国株をチェックするとか
見栄をはって突っ込まれたアホですね
>>267
それを見栄とかいいだすのが基地外なんだよ。
マーケットが開いてるのが1週間に何日あって、休日が何日だとおもってるんだよ?
生活習慣というのは、平日にあわせるに決まってるだろ? 朝4時前からスレ立て
アホですねw
1 名前:異邦人さん[] 投稿日:2019/12/22(日) 03:59:16.53 ID:PtH9QpzH [1/51]
中国と韓国にひどい目にあった海外旅行者が情報を交換するスレです。
中国と韓国を賛美するやつは、海外旅行行ったことがないんでしょうね。
>>270
ネット依存症というのは、生活パターンがくずれるんだから、毎日早起きするのはネット依存症ではないんだよ。 毎日5ちゃんが気になって早朝から5ちゃんやるのがネット依存症
インターネット依存症は、「自分の意思で利用をコントロールできない」
「常にそのことを考えてしまう」「人にやめるように言われても、やめられない」
「現実から逃避したい心理状況などから、過度利用してしまう」など、
アルコール依存症などと同じような状態がみられます。
放置する、スルーすると言いながら気になって放置もスルーも出来ないのが立派なネット依存症ですよね
あぼーんする言いながら結局気になって見ているようだしね
すなわち5ちゃんが気になって気になって気になって仕方がないというネット依存症なんですね
早朝から夜まで5ちゃんやってるのにネット依存症ではないと思っていること自体が
もう重度です
アホだな〜。
俺は定期的に医師の診断を受けてるから、ネット依存症では無いことは明らかなんだよwww
お前らもちゃんと医者に診てもらうといいぞ。手遅れにならないうちになwww
コイツが人間のクズである理由は、無視をしたら叩く、あまりにもひどいので相手をしてやっても叩く、どっちにしても叩くのなら無視をするんだけど、それでも叩くことだよ。
俺もネットでアタマがおかしいやつを何人も見たけど、ここまでアタマがイカれてる奴は初めてだよ。
別に俺は相手にしてほしい訳では無い、気に入らなければ無視して結構なんだけどさ。
自分の都合で勝手に粘着しておきながら、無視すると叩く、相手にしても叩くんだからな。
結局は無視するのが正解なんだけど、どうでもいいような質問を延々とするんだよね。
ここまできたら、正真正銘の基地外だよ。
と、スルー出来ないようですね
効いてる、効いてるwww
>>278
それをぐっとこらえてスルーすればいいんだよ
たったそれだけのことを出来ないお前は負け組だし、テスラ株を買ったと堂々と言えない事も負け組www >>278
ここは宮城の派遣を叩くスレでしょ
何か問題ですか? 基地外扱いされて喜んでるのは、まさに正真正銘の基地外だな〜www
いままで、だれも友達になってくれなくて、仕事も上手くいってなくて、リストラ候補なんだろね〜www
ねえ、もうキミは生きてる意味無いくらいお先真っ暗だよwww
>>278
叩かれてまいってますっていうわけですね
それだと目論見通りですよ >>283
ま、そんなことする奴の質問に答える必要が無いってのは、明らかだからねwww
お前は単なる基地外で妄想でアタマがパンパンになってるわけでね。 テスラ株を奨めているのに買ったかどうか答えられないのが笑える
持っていたらドヤ顔で持ってると即答するからなwww
未だに持ってると言えないアホwww
テスラ株を持ってないというのが妄想と言うのなら持ってると言う事だから堂々と持ってる
と言えばいいのに絶対に言わない辺りアホですね
>>286
お前みたいな汲み取り式の便所のクソ壺にうごめいているウジ虫ほどの価値もないくだらにい奴の質問には答えないだけwww 持ってるとは言わずに答えないだけってそれを信じるアホがいるとでも?
>>288
信じてくれなんて言ったおぼえはありませんが?w
今すぐ死んじゃった方がマシなくらい意味が無い人生だったんだろうけど、くだらないことで揚げ足取りとあら捜しする事で救われるとでも思ってるんですか?w
そんなこと、何百回やっても無駄ですから、今すぐ精神科医に相談しなさい。
だからと言って治るような病気では無いでしょうが、こんな所で粘着するよりもはるかにマシです。 揚げ足取りって、海外旅行に縁が無い底辺労務者の特技ですね
>>290
ようするに、お前はアタマに脳ミソのかわりにウンコがつまってるということねwww >>290
仕事に就けないお前はそれ以下だけどな、キセルwww テスラ株を持ってると言えない宮城の派遣はアホと言うことですね
ネトウヨは働けば働くほど貧しくなるんだね。
生まれつき身体的には貧困層でしたか?w
スルースキルゼロの宮城の派遣は旅行の話題は書き込まないな
なんか、また基地外が妄想でアタマがパンパンになって訳の分からないうわ言を言ってるようですが、順調にNGで弾かれてますので何が書いてあるのかわかりません。
いつまでこんなくだらないことをしてるんですかね?
永遠にやるんでしょうか?
海外旅行で遊びほうけたおかげてリストラ候補に落ちこぼれたので、他にする事が無い様子です。
人間のクズであることは明らかですが、ここまで落ちぶれたくは無いものですwww
NGではじかれてると主張するもきちんと別の手段で確認するとか言ってるのにwww
ネトウヨは快楽や旅行の女神からリストラされて落ちこぼれたので、
意地悪、嫌韓シュプレヒコールやストーカー、ブラック労働の他にする事が無い様子です。
人間のクズであることは明らかですが、ここまで落ちぶれたくは無いものですwww
宮城の派遣は台湾人を中国から避難させろと言っていましたが、実際に中国政府が東方航空で
台湾に避難させてもだんまり
新型コロナウイルスの流行で、海外旅行に言ってる場合でないという意見が増えたなwww
俺にも先見の明があったってわけだ。
世間の常識がやっと俺に近づいてきたなwww
もう日本国内で新型肺炎が広まってるから国内の外出自体すら避けるって意見だよ
もう日本は感染国だから日本人の入国拒否の国も出てくる可能性があるよ
日本の観光地もガラガラ
中国人だけでなく日本人もいないからな
台湾も日本人入国禁止になるって話もあるしね
先月行っておいてよかったですわwww
行ける時に行っておいた方が勝ち組ですよね
去年一度も行ってない人は低所得は新型肺炎があろうがなかろうがどうせ行けないからね
バスもタクシーも船も旅行に関係ある所が感染拡大してるからね。
それにしても、安倍ちゃんは馬鹿すぎるわwwwインバウンドガーとか言って中国人ウエルカムだったからなwww
それから、中国にマスクを贈るヤツも馬鹿じゃね?
日本人を守るために必要なのに、日本でマスクが品薄状態なのにどーすんだよ。
責任とれよ、マジで。
>>302
実はオレも心配中、各国に入国する度に2週間の隔離じゃシャレにならない。
日本が検査態勢が整ってきたから感染者が増えているだけという感じになるのじゃ無いかな?
潜伏期間が14日だけというのも怪しいと思うな、実際はもっと長いのじゃ無いの?と疑っている。
それから、無症状で他人に感染させられるスーパースプレッダーがもっと多いのじゃありますまいか。
もう完全にパンデミックですよ。
オレも今は飛行機だけでは無く公共交通機関に乗るのを避けて某国に沈没状態、移動は自家用車だけ。
今のところ、日本人を避ける雰囲気は出ていないけれども、中国人や韓国人は避けられているね。
アメリカ ↓ も酷いことになっているし、怪しいと思ったら病院に行って抗エイズ薬を処方して貰うしか無いのかもね。
http://2chb.net/r/livejupiter/1581833445/
タイや武漢からは抗エイズ薬でウィルスが消滅したという報告があるしね。
タイでなら抗エイズ薬を薬局で買えるかも知れませんねwww 韓国の方が日本より感染者少ないのに避けられてるっておかしな国ですね
>>309
理由は簡単ですよ。
韓国政府の出している数字を誰も信用していません、と言うことです。
それについては、韓国人の日常、つまり手を洗わないとかの不衛生な実態を皆さんご存じですから。
知らないのは韓国人ご本人だけwww >>311
それだったら日本旅行帰りのタイ人感染者みたいに韓国旅行帰りの感染者がたくさん出ているはずだが? >>301
お前は単に金が無く頭が弱いから今まで(20代30代に)海外旅行出来なかっただけ。
馬鹿ほど一度しか無い人生を会社とか仕事に捧げて一生後悔する。 数字はどうでも良いですよ。
その様に思われているということですよ。
ただし、韓国の出している数字をオレは信用していません。
韓国人はマスメディアを汚鮮していますからね、まともな報道が為されない、隠蔽されている、そんな可能性もありますから。
韓国人が日本人とは全く違う、「フェアで無い」という認識は急速に広まっていますよ。
韓国人の方がお前より海外旅行してるし人生楽しんでるよ
嫉妬するな嫌韓チビ爺さん
>>315
韓国旅行帰りの人はたくさんいるはずで、
それは韓国ではなくその国の発表になる
だから韓国政府の数字云々ではないんですよ 日本帰りのタイ人感染者はタイの保健省発表だったからな
韓国が穏便してたって、発生国でばれるだろうに
韓国を叩くネトウヨはアホだなwww
>>317
だから、献饌経路不明は政府発表をマスコミが改竄歪曲している可能性も有るし。
韓国に行くような連中が本当のことを言うか?という問題も有ります。
韓国上げもしたけりゃ好きにすれば良いと思います。
でもね、キミがが何と言おうと、全世界に広がっている感情はどうにも出来ませんよ。
韓国人が日頃の行いで正す以外に方法が無いwww >>319
そういう<可能性>とかそんなのはいいから
ネトウヨのお前の憶測なんて役に立たない >>319
全世界って、具体的にどの国でどんな感情が広がってるの? てるの?ってキセルの言い回しキモいわ
もう還暦も近いのに
日本人なら親日国台湾(爆笑)で閉め出せって論調が強いね
>>308
4月になれば治まるのではないかと思っていたのですが、南国でも感染拡大しているという話もあり、春になると大丈夫だとは言えないかもしれませんね。 >>324
>南国でも感染拡大しているという話もあり、春になると大丈夫だとは言えないかもしれませんね。
今回の武漢熱の病原菌とされるコロナウィルスは一般に紫外線には強くないと思っていますので紫外線が強くなれば自然に治まるだろうという期待もあります。
しかし、紫外線が失活作用を発揮する前に感染してしまえばどうにもなりませんね、それほど感染力が強力なウィルスだと言えそうです。
そのため南国でも安心できませんし、日本でも4月以降も継続する可能性が高いです。
このウィルスにはロピナビルとリトナビルとオセルタミビルのカクテルが有効であると報告されていますので我々はそれの確保に走る以外にありませんね。
来週タイに行くのでこの3種類の薬を入手してくれるようにタイの嫁親族に連絡しておきました。
今のところ、飛行機に乗ることすら安全だとは言えませんから。
台北からフィリピンに帰ってきた後、彼女のコンドで自主隔離しています、とんだ旅行になりましたわ。
彼女の弟に食材や日用品を購入して玄関まで運んでもらっています、やること無いから、することは アレ www
モノポリーという利殖ゲーム、面白いね、子供に帰って遊んでいますわ。
ところで、一時、フィリピンが台湾からの入国を停止しましたがあれも分かりますよ、理解出来ます。
人の移動そのモノが感染拡大のリスクなんですよね。 >>325
> モノポリーという利殖ゲーム、面白いね、子供に帰って遊んでいますわ。
モノポリーは確かプレイステーションか何かでやった記憶があります。
それなりに面白かった記憶があります。
ベストセラーだった金持ち父さん、貧乏父さんのロバート・キヨサキが販売してるキャッシュフロー101というゲームは4万円くらいするんですよねwww
今はスマホ版もあって、こちらはお手軽に出来るようです。