◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド194【タイ】 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/oversea/1686905344/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
観光旅行中はタイ銀行口座作れないのか。でもいろんなブログ読むとかなりいい加減みたいだから適当に銀行あたったらダーイというマネージャーいるかもよ。
スレタイのリンクにあるチャートの足を伸ばすと今後の展開は容易に予測できるかもね
海外に行く予定のある人は早めに行ったほうがいいよ
これから日本のレートはどんどん悪くなっていくよ
俺は8月に行く予定だから、しばらく様子を見てこれからもどんどんバーツが高くなっていくなら
海外はやめるよ
JAL往復19,800円の時代を知っていると行くのバカらしいな
とりあえずバンコクはないわ1人でプーケットの超一流ホテルなら有りかな
タイは電子決済の導入が日本より早かった割には
スマホのタッチ決済を一向に導入しないな
BTSは窓口でRabbit LINE Payアプリとの連携を完了させてもカードを使わないと改札を通れないし、MRTのクレカ決済もカードでないとダメ
何がネックなんやろ よくある政府や既得権益の妨害かな
そもそも人口もそうだが人口動態的にジジババの割合が増えること自体が経済的に致命的なんだよ
ジジババが金持っててもPS5なんか買うわけないだろ
もう車も家も子供もあるからそういうのに金使わんし
90で死ぬまで口座に死に金がブタ積みされるだけ
死んでからその金をジジババの子供に相続する頃にはもう子供も老いてるから消費意欲もなくなってる
資産の継承を先延ばし先延ばしでどんどん老化するような構造になってるのがいまの日本
その日本でどうやったら円高になるというのか?🤔
2024年新札導入で変わらんかなこの国
もう限界だね労働者環境すべて!
いつまでも過去を見て「あの頃は良かったから今行かない」と行けなくなった自分へ言い訳し続ける人生とか無様だね
>>20 渋沢の万札が途上国っぽいから無理だろうな
特殊詐欺はダメなことだが
末端の利用された連中まで重い懲役にするのがおかしいわな
他の詐欺事件と同じくらいの量刑にしないとバランスがくずれるし
そもそも高齢者が子供なんて作れないし、消費なんてできないだろう
これから子供作って消費する連中を刑務所に送り込んだらそりゃ円安少子化になって
日本がダメになるのは明らかだよ
でもさ、なんでも高くなったタイにわざわざ行くカモなんているの?いないでしょ?
>>23 日本は年寄り様に逆らった若者を生け贄にする国だから
ゴーゴーバーと葉っぱとビーチぐらいだな
タイ飯は日本でも食えるし飛行機代出してまで食いに行くもんじゃない
>>26 ゴーゴーも似たようなサービスをしている店は日本でもあるし
風俗なんか日本でも行けるだろう
>>26 空気は悪いけど、あのバンコクやビーチ周辺の街中の雰囲気にいやされるんじゃない?
日本の海水浴場にああいうとこないでしょ。
日本語が聞こえない喧噪もいいよ。
>>26 雪でゴルフが出来ない時期に行くだけだな
雪が積もらない時期に行く意味が全くわからない
今後は国内旅行が主流になるだろうね
そのほうが日本の景気がよくなるし、国としてはいいことなんだけど
国内旅行は全く興味ないなあ
海外旅行誘っても国内ならって返ってくる
金もないし英語も出来なきゃそうなるわな
>>35 夏に航空券予約しちゃって払い戻しできないから行くしかない
>>28 東京大阪住みはバンコクに来て都会だななんて思わない
ビーチはタイに限った事じゃないし
>>39 冬にゴルフに行ったら死ぬほど高かった
あれじゃあタイ行くわってなる
夏の北海道なら行ってみたい
他の国へ行くとちょっとした緊張感とかカルチャーギャップみたいなものがあるのが楽しい
沖縄は年1くらいで行くけど殆どの場所はただの日本だし
タイばかり行くわけじゃないけど仮にタイバーツが5円になってもそれはそれでたまには行くと思う
>>38 都会だなんてw。
砂浜そのものは何処の国に行ってもそんなに変わらんよ。俺が言ってるのは、
ナイトライフ含めた海岸通りの雰囲気。
>>42 逆に何回もタイに行ったら緊張感無くなってつまらなくない?
別の国に行くならわかるけど
初めて海外行ったけど中学レベルのしょーもない英語で全然会話出来た うれしかった 復習してよかった
>>45 どんどん記憶がよみがえって会話が面白くなるよ。
黙って観光するよりたのしい。
>>44 今回はタイ語すこし覚えていったけど
単語少しだけでも話すと相手の顔がぱっと明るくなるね
なによりおばちゃんが優しいし理解してくれようとしてくれる
タイ人優しいなと思った
>>47 日本人のタイ語の声調ははっきりしないと言われるから、恥ずかしがらずにおおげさなくらい抑揚つけるといいよ。
youtubeでタイ語のテレビのキャスターを参考にするといいよ。
なんの心配もなく質の良いマリファナ吸える間はタイに行く
タイ経済も日本人が見下していた今までとは様変わりしつつあるから物価に関しては現実を受け入れるしかないね
>>44 それはそうだと思う
夏はヨーロッパに行く予定
タイはいい国だけどね
>>48 逆にタイ人の英語聞いてて思ったのは英語の最後の音が聞こえづらい
サティンバー?え?ああ、thirteen bahtsかみたいなことが割とある
日本人もその傾向があるけど国の特徴が出るね
俺特にマリフアナに興味ないけど、これ吸って凶暴な運転とか、粗暴になる
とかの事故事件きかないけど、何がいかんのかね。
>>51 向こうの文字のP T Kの発音のは語尾に来ると口をその形にするだけで音ださないからね。
日本でカタカナで英語発音を表記するのと同じようにあっちもタイ文字で表記して発音練習してると思う。
そうするとやっぱり最後は発音してくれないw。
シューズはシュッというよ。
乞食を見てひらめいた
少女をレンタルするところは同じだけど
「マッチを買ってください」
「お母さんに叱られます」
と平伏させたら結構なお金が集まりそうじゃね?
タイ人はそういうのに弱いと見たな
葉っぱ吸って運転できるやつなんかおらん
停車中でも動いてるように錯覚すんのに
アホ抜かせ 草吸ったことないやろこいつ
ほんとマヌケばっかりだな
カオサン近くスタバ前で竹ボングでモクモク吸ってたトゥクトゥクの運ちゃんいたけど
絶対乗りたくないと思ったよ
俺は夏でタイ2回目なので、それで一旦はタイは終了するつもり
前回は女関係で遊んだけど、次回は、その辺歩きながら屋台で食べ歩きしたりして
ゆっくりすごすつもり
バンコクからヨーロッパ、南米に短期で行きたいんだけど
航空運賃が高いんだよなあ
ヨーロッパなら格安航空があるじゃんノルウェイジャンとか
南米とかバンコクから行く地理的な意味がわからないけど
30代ぐらいの人が、GUCCIの服カバンサンダルでTGファーストクラスに乗るのを見たんだけど、このご時世にどんな仕事してるのか気になっちゃうわ。チャラそうだし。
50代の俺はエコノミーでオールユニクロだと言うのに…羨ましい
>>64 そんなんでバンコクに行ったら、強盗にあうんじゃない?
>>64 起業で成功する分には年齢は関係ないからね
>>57 普通に国内でも吸いながら運転するぞ?
夜の高速で音楽ガンガン聴きながらのドライブは最高✨
俺もブランド物一通りあるけど海外は怖くて付けないで普通の格好
国内旅行だとしていくけど
>>63 ノルウェイジャンのバンコク線は
もうだいぶ前に運行停止つか
長距離線は破綻して今やってないでしょ
>>70 破綻したの知らんかったわw
白人バックパッカーの定番路線だったのに
>>69 ハイブランドを着込みロレックスとか着けて電車乗る姿が滑稽に見えないのは日本くらいだろな
ニューヨーク辺りならショーファーのリムジンに乗って優雅に移動してる層しかおらん
>>72 確かに金持ちはリムジンとか車移動だから、電車特に普通電車(笑)には乗らんわな
>>71 今はパッカー自体いないもんね
去年の秋からアジア中東ヨーロッパ旅してるけど
バゲージクレームで大きなノースフェイスとかの
バックパックはもう全然回ってない
バンコク発ヨーロッパなら、
最近は中東経由便で2万5千バーツ
直行はTGがちょっと安くて、他欧系が3万バーツくらいかな
大麻解禁前のタイしか行ったことないんだが、今月末の旅行ではモタサイ使うの辞めよっかな。流石にこえーわ
日本を「監視対象」から除外 指定開始以降初、介入にはくぎ 米為替報告
https://news.yahoo.co.jp/articles/92976575022afbd6d311dd8198b5865843d9bcef 【ワシントン時事】米財務省は16日、主要貿易相手国・地域の通貨政策を分析した半期為替報告書で、日本を「監視対象」から除外した。
【図解】対ドル円相場の推移(2022年9月)
継続的な為替介入をしていないことや、経常収支の黒字が縮小したことなどを考慮した。国・地域の指定が始まった2016年以降、初めて。
ただ、同省高官は、為替介入は「非常に例外的な状況に対し、適切な事前協議の上で行うべきだ」と改めてくぎを刺した。
報告書では、昨秋の円安進行を受けた日本の円買い・ドル売り介入について、「円相場の急激な変動を抑える目的で行った」と指摘するにとどめた。同省高官によると、継続的な介入はしていないと判断され、規模も指定基準を下回ったという。
>>76 石を投げればディスペンサリーに当たるほど好きなほど買える環境だから、違法な日本でお宝みたいに大切に吸うような代物じゃなくなってる
さすがに現地の奴も昼間はシャキッと素面で働いて日が暮れたら一服して🍺みたいに節度ある生活してるよ
>>76 怖がる以前に大麻屋だらけでなんとも思わなくなるから安心して大丈夫
目が赤くて変なテンションの運転手がいたらスルーすればよろし
>>74 そんぐらいするよな
しゃーないわな往復10~15万で行ければ御の字
>>67 そんな純粋な性格だとバンコクで詐欺に遭いそうw
300バーツの入国税は長らく延期されてるけど未だに導入を目指してるらしいよ
>>64 全身ハイブランドでLCCなら見たことある
間違いなくパチモンだろう
海外怖いっていうけど今じゃ日本の方が貧乏だしそのうちスラムも増えて逆転するんだろうな
おっ外人じゃん、襲おうぜーみたいな
>>27,38
それ言い出したら旅行なんてどこも行く価値無い
山も海も酒も女も全部日本にあるもんなw
行く金の無い惨めな自分への言い訳してて虚しくないの?笑
タイに行けないくらい貧しい人がいるの?
働いてない人かな?
>>87 は?俺はGWタイに行ってきてすでに8月のお盆休みも航空券予約して行くんだぞ
頭大丈夫か?w
住宅ローンと子供がいる普通のサラリーマンはほぼ無理でしょ
嫁が許すはずがない 人生の墓場だ
>>89 わざわざ高い時に行くなんてかっこええっすね
もしくはカレンダー通りの社畜かな
仕事で行ったついでに夜遊びしてるけどわざわざ女遊びに行く国ではなくなったな。
買うなら中洲とか国分町とか大久保公園。
基盤デリなら宇都宮。
飲むなら赤羽だな。
今って日本人はおっさんばっかり?
若い観光客います?いても女はあまり買わないイメージ
海外危ない板がついになくなった。
20年間ありがとう^^/
YouTubeとか見てるとその辺で堂々と吸ってるけど凡人には真似出来ないよな
解禁後行ってないから知らないけど想像以上に緩いのかが気になる
ここで大麻語ってる奴って絶対笑わせてくれるから楽しみだわ
この手の盛った話は向こうでビジネスしてるやつが書き込んでるね
Twitterとかでもすごいすごい書いてるのはそういう金がらみのやつばかり
10メートルに一軒ってある一定の地域だけだし
潰れてる店もいっぱい見た
もちろんみんながみんな大っぴらに吸ってるわけじゃ無かった
明らかに変なタイ人やつと白人がジョイント片手にフラッと歩いてたりするだけ
そういうのは1日に1人見るぐらいだったよ
コロナ前に行った時と街の様子は大差なかった
タイのおかげで日本人の大麻経験者一気に増えたろうな
バンコクもパタヤもディスペンサリーだらけよ
隙あらば儲けようと日本人をはじめタイ人や欧米人が出している店もある
但し残るのは良いグロワーから新鮮なネタを仕入れて適正価格で売っているディスペンサリーと屋台だけな
バンバン潰れているのはそういう理由な
>>105 うそじゃないよw
全部俺のレス見返してみな
おいおい1バーツ4.1円だよ
25,000円でもぎり6,000バーツかよ
>>107 アホな日本人が、吸うより食う方が気軽と考えてクッキーやブラウニーを食ったはいいが、効き過ぎて病院に駆け込んだり救急車呼んだりして迷惑かけてんのよw
>>111 4.1円はもうすぐなるって言った通り
夏までにどのくらい上がるかだね
>>114 年末20日間の予定で、遊び代と飯代で毎日25,000円の予算を組んでるからw
毎日6,000バーツは自由に使えるがこれも怪しくなってきたな…
paypay使う人はバンコクでTrueMoneyを使えるのか?
>>108 一般のタイ人は、どんななんだろう、一回吸ってみようかな?という気になって買ったりするもんかな。関わらん方がいいや、えんがちょ、なのかな。
【チーズさんの黒歴史】
・東京生命りそな
・マトリョーシカ
・金色スマホ
・2004松本城
・海外問い合わせ
・欧州ゴールデンタイム
・低スペック閑職
・自慢のハワイがモアナルアガーデン
>>122 以前の日本みたいに自販機で酒買えるようなノリだから、街で草の匂いがしたり吸ってるの見てもなんとも思わないだろ
>>124 あれ吸ってる最中の人って、一見してなんかおかしい!!という挙動なの?
>>122 解禁前からタイも法律は厳しかったけど現地の奴と仲良くなれば簡単に手に入ったからね
解禁前でもこんな屋台があったほど日本人よりドラッグには身近だったから特に気にしてない
但し、規制が厳しくなったヤーバーに関しては別
>>126 なんか夜店のハッカパイプ屋さんみたいね。ヤーバーは30年くらい前に工員が買ってるのは知ってた。夜勤に効くといってたから、あっちは実需ありそうなのにw
>>125 昼間の繁華街ではそうそう見かけないけど、夜のナイトマーケットや飲食店街に行くと目が真っ赤で楽しそうな奴がそれ
草自体が余程のビギナーでない限り挙動不審みたくならないから分からない奴には分からないと思う
日本だと夜の渋谷辺りも同じ感じだね
アメリカは年内後2回利上げすると言ってるから🟰円安進行だからね。年内に2400-2350位は覚悟した方がいいね。
>>127 メス、ヤーバー、覚醒剤
これは全て同じと考えて良いものだからダメ、絶対
タイでも法律がかなり厳しくなった
https://www.thaich.net/news/20230202gq.htm >>128 ふーん。ありがとう。来週いくから注意する。近くにいるだけで突然寄りかかってきたり難癖つけてきたりとかないよね?
>>131 草吸ってる奴はピースフルだからないない🙆
逆にシチュエーションによってはジョイント勧めてくるかもだが、そういう時は笑顔でノーサンクスすればOK
>>129 FRBは口がさけても利上げはこれで最後ですとは言えないから後2回位あるかも、と言っただけで真に受けないほうがいいぞ
>>132 ありがとうございます。よくわかりました。ナナの近くに泊まるので、しれーっと見てきます
>>134 ひとつだけアドバイスするなら今はロシア人が多いから見た目ヤバそうな奴には近づかない方がいいよ
酔っ払いや草吸っていてもアイツら雰囲気からして殺気立ってるのが多いからね
>>129 もうタイの両替所の多くはそのぐらいだよ
特にパタヤなんかはすごいレートが悪い
>>136 両替所つかよりwise使った方がいいよー
>>137 Wiseをどう使うの?
クレジットカードより得?
つか、WISE使えてもレートが悪くね?
>>138 クレカもカード会社決済のタイミングで円換算されるから今の調子だとキャッシュが1番良いだろ
>>141 レート悪いけど現地の両替所もこのぐらいだよ
スーパーリッチに並べばもう少しいいけど
今パタヤのTTで貼ってあってけど2415バーツだった
TTカレンシーはレートがいい両替所だからね
一般的な両替所は2300~2400程度でしょう
パタヤなら2300切ってるよ
バーツのレートを心配する諸氏、今ドルに替えといて行くころ円なりバーツにかえる錬金術を使うんだ。
お盆休みに行くときは4,3円ぐらいになっているんだろうな
>>142 あ、ごめんなさいキャッシングが前提でした
てかお前ら銀行口座やらなんやらってタイに住んでるの?
要らんだろそんなもんw
VISAで充分だろ ダルいわこのネタ飽きた
5chにはリュック担いでLCCに乗る自称金持ちがいるらしい
都市伝説だけどね
>>149 口座に金残したまま死んだら相続人としてタイの裁判所で判決もらわんといかんらしい。弁護士費用とか考えたらよっぽど大金じゃないと割りに会わんし遺族には大迷惑だよね。
あるラーメン店での出来事
ある中国人は中国のある大学の日本語学科出身だ。この人を含め、同級生はみんな日本が好きで、日本語が堪能な人が多い。
コロナ禍前の2019年、「数年ぶりの同級会は東京で開催しよう」という話になり、中国各地や日本、欧米に散らばって働いている仲間が、東京都内の飲食店に集合した。
そこで、みんなの口をついて出たのが、日本のサービスに関する残念なエピソードの数々だったという。
その人が、その場で飛び出した話を教えてくれた。
「ある友人はラーメン店のカウンターにうっかり財布を置き忘れてしまったそうです。店を出てすぐに気づき、引き返したそうですが、店員は『知りません』と……。短い時間だったので不審に思い、監視カメラを確認してもらったら、店員が盗んでいたことがわかったそうです。
財布は返してもらいましたが、日本といえば、安心、安全。『落とした財布が必ず戻ってくる国』『正直者の国』というイメージが強かっただけに、その友人はとてもショックを受けていました」
信じられない話だが、その場に複数の仲間もいて、目撃したそうだ。
他のエピソードも
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakajimakei/20230618-00354303 日本は今も安心、安全な国? 中国人観光客が東京の飲食店で目にした「信じられない」光景
マッサージ2時間頼んで1時間30分で終わるとメッチャ腹立つわ スリウォンとかよくある
下手なのは我慢できるんだけど時短は我慢ならねえ(笑
普通にないだろw
よっぽど馬鹿顔でカモにされたんだろw
>>141 悪夢やな
ロシア人の気持ちがようやく理解できた
>>141 wiseは最低でも10万円くらいは送金しないと手数料で損するから実質レートが悪くなる
ちなみに100万円ならこうなる
日銀植田総裁が円安にはコメントしないってよ
こりゃ当分円安は続くなw
日銀総裁、円安傾向にコメントせず ★5 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1687003555/ タイのエロマッサージの良いところはエロ関係ない普通のマッサージしっかりやってくれる所
アカスリなんかもなかなか良い
もう何年も円安だけど日本の経済の国際順位はどんどん低下してるだろ
そもそもドイツと日本じゃ輸出額のGDPに対する割合が全然違う
ドイツは47%だが日本は18%。日本は輸出企業の多くが海外に出て行ってるからな
僅かな輸出のために内需をぶっ壊してるのが円安だ
クレカ以外にも一応三菱UFJでデビット作ってこれで現地VISA ATMでタイバーツ引き出そうと思ったんだけど、wiseってのは便利なん?
作るべき?
とうとうドイツにGDP抜かれたっぽいな
1人当たりのGDPは台湾に抜かれ、今年は韓国にも抜かれそう
これが没落というものなんですね
>>160 現地ATM手数料金額に関わらず一回220B
やめとけ
>>162 高!w
三菱UFJデビットは110円だからwiseはスルーでいいや
クレカもあるし
サンクス
>>163 一回220Bはデビットの手数料だよ
UFJの手数料110円に加えてタイの銀行の手数料が220B
数は少ないがイオンATMだと160B
素直に現金持って両替したほうが良い
クレジットカードでもデビットカードでも海外で使うと3%程度の海外事務手数料を取られるカードが多い。
WISEは一度両替(所定の手数料あり)すれば海外事務手数料無しでデビットカードとして使える。(
月に2回まで、合計3万円まで現地通貨でのキャッシングができる。現地ATM手数料が220Bかかるのが残念。
送金する人でなければ持たなくてもよいと思う。
バンコク行くと赤信号でもバイク全然止まらないんだけど、ベトナム人は色盲なんかね
それか脳に疾患があるのか
バンコクもパタヤも横断歩道はまともな神経じゃ単独では渡れないよな
ガキの頃にバイクで赤信号をふかしながら突っ込んで箱留めしてた暴走族の頃を思い出すw
JCBがキャンペーンやってて大阪王将で10%オフとかT21で使える200パーツのクーポン配布したりと使わない手はない。
昔は湯の森温泉で15%オフだった。
「たびらば」で検索
>>152 これから外人狩りとか増えるだろうな
外国人は気をつけろよ 貧困国なめんな
>>161 もうこんな国嫌だ
何年後か絶対脱出したい
自民党絶対許さない 絶対に
俺いつも1週間もいないから現金10万ちょい持ってって足りなかったらデビットでおろしてるけどダメなの?
こないだバンコク行ったときに始めてGrab使ったけどめっちゃ便利だね
あれが普通になるともうタクシーは使えないわ
>>164 うへ~そうなんだサンクス
普通に通常通りクレカと現金で行くわ
わざわざ糖蜜のデビット作ったのに…
現金何十万持って行くのにやや抵抗あるがしゃーない…
糖蜜のVISAデビットは、海外で紛失した時は11000円で緊急カード空輸サービスがあるのが利点なだけ。
>>174 良い車に当たると尚更ラッキーだと思うが、クソボロい車だとちょっとガッカリする
パタヤ方面も行くならBoltも入れておけば料金の比較もできる
レートも為替も気にしたことないわ
たかが旅行程度でお前らwどんだけ貧乏なんよ
これからどんどんバーツは高くなっているよ
外国は発展しているんだからしょうがないよな
地元の人が行くような店でもエアコンついたきれいな店だと日本で食べるのとほぼ同じくらいの値段だね
屋台は安いんだろうけど勇気が出なかった
2023年年末にかけて、円はバーツに対して円高になりますか?円安になりますか?過去10年のトレンドから統計的に判断してください。
AIに聞いてみた
過去10年間の円/バーツの為替レートの推移を見ると、円高になる可能性の方がやや高いと判断できます。
具体的には、
• 2010年~2019年までの10年間の円/バーツの為替レートの平均値は約2.83円/バーツでした。
• この10年間のうち、円高の年が6年、円安の年が4年ありました。
• 特に2015年~2018年にかけては4年連続で円高となりました。
• 2020年はコロナ禍の影響で一時的に円安に振れましたが、2021年には円高に戻っています。
• 2022年の上半期も総じて円高基調が続いています。
以上から、過去10年のトレンドを踏まえると、2023年末に向けて円がやや円高に振れる可能性が高いと考えられます。ただし、世界的な政治・経済情勢の変化によって為替レートは大きく変動することがあるため、円安になるリスクも否定できません。
2022年下半期以降の具体的な要因を見極める必要がありますが、トレンドの延長上からすれば円高がやや有利なシナリオだと分析しています。
【チーズさんの黒歴史】
・東京生命りそな
・マトリョーシカ
・金色スマホ
・2004松本城
・海外問い合わせ
・欧州ゴールデンタイム
・低スペック閑職
・モアナルアガーデンでマウントに失敗
>>184 屋台のドリンクに入ってる氷でも腹下す奴もいるしな
そからへん強い俺はタイ行って屋台を満喫できる
わざわざ行って屋台食わないとか俺には考えられないが怖いならしょうがないね
日本人が貧乏になって悲しいってタイ人のおねーちゃんは言っているぞ。
昔は車もコンドミニアムも買ってくれたって
ママに教えてもらったし、
実家の近くの家はおねーちゃんがバンコクに行ったら
急に新しい新築の家になったって。
お前ら、値切るな。
頑張って倍払え。
日本が貧乏になったのは誰のせいなのか今こそ考えよう
>>191 主語が中国人は、韓国人は、
に変幻自在
>>192 腹下しやすい人ってホテルでシャワー浴びても口に中にお湯入れないと言っていたわ
>>195 水道水で歯磨きした後ミネラルウォーターでうがいする
>>190 屋台の店に大きな氷の塊を卸す業者は、店の前の道路側溝付近にゴツンとそのまま置いてくよ。あれ見てから氷には手をつけん。腹壊さん人もいるから個人差だね。
清潔志向がアトピーっ子を増やしてんの、いい加減理解しろって日本人w
古いホテルの水道管はサビついてるのか、シャワーすら変な味がする
ホテルの水道水をコップに入れて見ると、白くて小さい何かが動いてるよな
>>160 ヒント・セディナカード、アコムカード、エポスちいかわお買い物検定1級カード。
日本でペットボトルの水というと天然水のイメージだけど、タイのペットボトルは飲料用に濾過したドリンキングウォーターも多いし、
そのせいか、ペットボトルの水を飲んでてもウンコが柔らかめになるのは俺だけかな?硬水なのかな。合わないのかもしれん。
タイはミネラルウオーター大国で安アパートの近くにさえセルフのミネラルウォーター給水器がある。
タイ人はだいたい成人する前に肝炎の抗体を持つらしいからな
バンコク生まれで無菌室で育った最近の若い子はない子も多いらしいが
>>204 それただの濾過水
ミネラルウォーターじゃない
そう、ミネラルウォーターではないんだよね。ドリンキングウォーターと呼ばれる濾過水だね。
タイで頭を洗うとギシギシと指通りが悪くなるのは水質によるものなのか
タイのドラッグストア等では日本では見ない欧米メーカーの洗顔料が売っており、それらは自分の肌に合っているようで、顔のくすみが取れモテ顔になるようだ。
>>199 0216 異邦人さん 2021/01/05(火) 09:07:52.91
トルコはモスクの敷地内の水道水ならOK
ID:ihDCW9m9
0218 異邦人さん 2021/01/05(火) 12:25:22.09
>>216 あれは足を洗う水では
ID:y8nLR3Ca(1/2)
0219 正宗 以下省略 2021/01/05(火) 17:10:22.34
だな
ID:jQn7Hw3p(1/3)
海外の地方都市に少し長めの旅行に行く時は、浸け置きできる10Lの洗濯バッグとドクターベックマンの軟水硬水対応手洗い洗剤、100均の物干しロープ持って行ってる
軟水と硬水って色々と変える必要あんだよね
東南アジアは硬水なのかな。南インドでは石鹸の泡がたたないし、頭洗ってもなんかがさがさに乾き上がったよ。ああいうのも料理や茶の味に影響するんだろうね。
>>205 なんとタイ人にとってはバンコクは無菌室扱いなのか。地方の状況に興味あるね。
照明落とした機内でスマホ動画見てる奴多いけど
あの暗さで小さい画面凝視するのは眼に大きな負担がかかる
スポットライト点けて本を読んだほうがいい
時間を見つけて活字に親しむ機会を持たないと
読めない漢字が増えたり語彙が貧弱になって、マジとヤバイを多用する会話になっちまう
>>213 ジジイは大きなお世話だよ。
他人が気になるのは前頭葉の劣化だぞ。
スマホと活字は違うんか
今はスマホで書籍読めるんだよw
サワディカップとコップンカップしか知らなかったけどマイペンライとナーラックナーも覚えた よく使う単語だ
あとはいちいち覚えなくても英語で十分だよね
これ、じぶん的には結構ショックだったんだけど、
コロナ禍が終わって、2019年比で外国人は6割戻ってきてるんだけど(実際には戻って来てないのは中国本土で、他国はほぼ全回復)
日本人は、全然に海外行っていないだよね。コロナ禍で貧しくなったのか、臆病になったか、うちに籠るようになったか。。
Twitterより
>>222 国内の旅が快適だからだよ
旅行支援で数千円で海外じゃ100ドルもするホテルよりクオリティの高いホテルに泊まれたり、格安で美味いものが食べられたり
海外旅行は金と時間をかけて得られるものは何?ということになる
はっきり言うと円一人負けの日本はお買い得なボーナスステージなんだよ
日本国内に住む日本人にとってもね
>>223 一回は海外に出た方がいいけど、金持ち抜かせば、何回も行く意味はないからな
民主党政権下の円高時代に海外旅行していた日本人が海外に行かなくなった。
確かに貧しくなった。
情弱は
>>185-186を読んでからレスしなさいよ
逆に3.5円くらいまで戻ると2円になるって騒ぐのかな
素人っておもしろいね
AIは情弱が使うんだよね
ウクライナ侵攻という円安の決定的要因は無かった事にしたいから
>>223 今国内のまともなホテルは値上がりしてて海外の方が安いと思うぞ。
コロナ時は国内のまともなホテルに3000円とかで泊まれたから最高だったな
今は5倍近くする
>>222 なんでショックなの?
他の日本人がどこ行こうがどうでもいいじゃん。
>>229 昔貴乃花がバブルで上がり切った株を買って大損した話を思い出した
>>231 インバウンド全盛期は新橋のビジネスホテルですら5万近い値段でも埋まっていたほどから今はそういう流れなんだろ
>>233 多分外国人
日本人が貧しくなったと書きたかったんやろう
若者の貯蓄率、海外の物価上昇考えれば日本人が貧しくなったのは事実
関係ないことグダグダ書くなよ。貧しくなったのはお前だろ。日記に書いておけやアホ。
10年以上前から貧しくなった
https://blog.goo.ne.jp/majubii/e/be884a8f9053a6ce2557ce536502555e
韓国人観光客の数が尋常じゃないから!
列車の中もこういう観光名所もスーパーも、あらゆるところで韓国語が聞こえて来てました。
日本人のスイス訪問者は、年配でツアーの団体客が多いのに比べ
韓国の場合は、若者で個人客が多いと感じました。 全く正反対です。
チーズさん
アメリカは本土は行ってないので、ハワイの話から身動き取れないのですか。
よく板が云々仰ってますが、自爆芸キャラなんですか。
旅行の話は他人のリクエストもないのに自ら率先して何度も書きますが、
海外問い合わせwは自ら一度だけ話して、
リクエストが来たら震え上がると言うのは何故ですか。
>>240 タイはあと一回民主革命があるだろう
日本はそんな事もせずに落ちぶれていくだけだな
お前ら一定の年収貰って税金納めて社会に還元してんの?そもそも取られる程、税金納めてないだろ。
バカチョンが侵食してきたら日本人は来ないよ
グァムやサイパンもそうだしね
また新たな場所でバカチョンいないとこ探すしかないさ
>>251 もうそんなところ無いよ
君みたいな人には辛い時代になる
日本でも政変起こせばいいじゃん
やるなら日本の方が簡単だよ
年末には3000バーツかな?
だとしても大差ないな 住むわけじゃないし
全ては米ドル次第だ
人民元も韓国ヲンもタイバーツも
日本の政策だけで円高トレ転なんて無理
年末20日間予定していたが、このまま非常識な円安続くならプランBも考慮せざるを得ないかな
バンコク往復チケットはあるからスワンナプーム経由で
>>258 何れにせよタイの物価も高くなっているから、コロナ禍前のように日本人が円持って幅効かせる時代は既に終わってるからね…
為替云々もあるかもしれないが海外旅行は何処の国を選択しても金が掛かるのは間違いない
俺はバンコク往復夏休みで購入したけど、今別の国に変えようか考えてる
手数料払えば変更できるから
台湾とか考えてる
台湾って物価どうなの?
タイより高いイメージだけど。
>>264 そこまで高くない感じだけどネットで調べた感じだと
あと同じ国だと新鮮味が無くなるのも理由
あとフィリピンも考えてるけど治安が心配
女と草吸う目的じゃなければ東南アジアなら台湾が良いね
>>264こないだ行ったけどあんま日本と変わらん
もちろんタイよりは高い
20年前に行ったときは日本の半分くらいのイメージだったがな
その頃はタイは4分の1くらいで
台湾はぜんぜん悪くないけど日本の地方都市みたいな感じなんだよな
>>268 そうなのかありがとう。
まだ決定ではないけど
フィリピンのマラテでKTV三昧も考えてる
>>264 量多めでコスパ良いが日本と価格あまり変わらない
>>270 意外性や刺激を求めるならインドも選択肢
台湾は刺激はないが一度は行ったほうが良い国だと思う
>>264 先月行ったけどホテルとか日本より高いかもな
そもそもホテルがめちゃしょぼくて高い
香港と同じレベル
もちろんタイよりも高い
スリランカいいよ
マジオススメする
ホテル素晴らしいし食物も美味いし
>>272 インドは何をするにも現地人との戦いだから全然リラックスできん。
スリランカは仏教国で国民は清潔すきだから糞は落ちてないよ
ボッタクリもないし
ホテルはトロピカル建築の発祥の地だから一万円以下で高級ホテルをホッピングできる
食事はまあカレーだけどホテルのバフェでいろんなもん食ってプールで酒飲んで…フィリピンのKTVって女?まあそういうの好きな人には物足りないかもだが
今はインドとかもちろんスリランカもトゥクトゥクとかも配車サービスだし交渉とかあんましなくて良くなったけどな
インドも地下鉄とかも発達し出して普通に乗れるしさ
ミャンマーはかなり好きな国だけど
今は行かない方がいいからね
>>278 フィリピンパブの事
別に女無くてもいいけど
1万円で高級ホテル泊まれるならいいね
治安は?
治安は昨年はデモとかあってかなり荒れてたけど今は落ち着いてる
まあ2019年にテロがあってその後の警備も厳しくなった
テロが怖いなら
行かない方がいいところは教会と外国人が集まるヒルトンとかマンダリンオリエンタルとか とにかくそういう世界的チェーンの典型的なところだけ
自分が言ってるようなスリランカの地元の高級ホテルは狙われないよ
で今通貨危機だし、向こうは外貨がどうしても欲しいから外国人観光客を手荒に扱うことは無い
酒は満月の日以外は普通に飲める
中国人向けのがあるかもだが
女を求める人には向いてない
>>283 ありがとう。
女はないならないで構わない
ボッタクリがないのはいいね
>>276-277 どういう旅をしたいのか具体的に書いてないから例えばで出したが、クソとゴミ、乞食と牛だらけの国なのにIT長者も多数いるというギャップがインドは面白い
もちろん南か北かで色々と変わるけど、優雅な旅をしたいならオススメはしないわなw
>>284 日本人は東南アジアのどの国に行ってもボッタクリの🦆
俺の知り合いはベトナムアートが好きでハノイに行ったり現地のアーティストと交流もしてる
あまり話題に出ない国だけど意外と好きな日本人は多いよね
シンガポールはホテルが高いだけでつまらないと言うね
>>289 シンガポールは金があるなら快適だしやれることはいっぱいあるが
このスレには向いてないね
シンガポールとかマレーシアとか台湾とかあまり行きたいと思わない
タイとかベトナムとかごちゃごちゃした方が好き
アジアはタイしか行ったことないけど
確かにシンガポールは金があれば楽しいんだよ
周辺諸国に比べて圧倒的にインフラがちゃんとしてて居心地は良いし
シンガポールドルが60-70円台の頃はバンコクと同じくらい通ってたけど、いまのレートだとちょっと躊躇する
>>290 ここの住人は基本的にゴーゴーと大麻に興味津々だもんな
バンコクはバブリーな時代の日本人が大金落としてドヤっていた御威光が未だ残っているから物価や為替は抜きにすればまだまだ遊びやすいんでしょ
繁華街の飲食店とか夜の街くらいしか知らないけど明らかに東京より英語を話す人が多いなと思った
けど、タイ人は語尾をちゃんと言わないから何を言ってるかさっぱり聞き取れなかった
アイムソウサーっ
まあ女目的なら行くところは限られるんじゃないの
ある程度の賑わいや都市がないとセックス産業は無いだろう
ここの人たちはツーリスト同士で知り合ってセックスとかじゃなくてお金で解決だからさ
今バリ島来てるけど前よりは上がってるけど元が安いからまだ安いな
ここらへんベトナムあたりと一緒かな
中国人の団体がいないから快適
>>295 世界一の観光都市バンコクに驚きましたか
>>281 テロで爆破されたシナモングランドは、スリランカの地元高級ホテルやん
>>297 ルピアとの換算レートがバーツほど酷くないってのもあるしな
昨年秋に行ったけどホテルなんかはまだ安いと思う
ただ食事だのビールだのは結構インフレ来てるけどな
ま、確かに元が安いからってのには同意
ATMでVISAで金おろす時って円ですかバーツですか?
説明の英語わかるか不安
自分も次はタイじゃなくてもいいかなって思ってる
楽しい国だけど、唯一無二ではなくなりそう
はっきり言ってコスパはよくない
>>300もともと激安の頃から唯一ビールだけは日本より高かった
イスラムの国だから関税高いのかな
>>302 バーツだよ
VISAのサイトに海外キャッシングの方法書いてあるよ
旅行先決められないならトリップアドバイザーでも見た方がいいw
>>302 日本のカードを入れれば日本語に切り替わるATMがあるね
チーズさん
主戦場をまたスクランブルチーズスレに変えたのですか?
海外問い合わせwの話を出来ない、
今更の嘘言い訳を読みました。
プライバシーを特定?
そんな事は数年前から私も画像の件で言っている事ですが、
チーズさんは行ってないから画像がないと煽ってましたよね。
画像や年月日、架空体験書き込みで特定出来ますよね。
梅澤氏や永尾氏は特定出来ましたよ。
貴方は私やろ氏のプライバシーを探るのに、
何を今更です。
そもそもチーズさんは海外問い合わせw云々以前に、
リモワ設定を遵守できなかった段階で、
まさにメッキ剥げの始まりです。
思い付きの海外問い合わせwとして嘘設定再変更しても、
誰も再度そんな思い付きに付き合うほどお人良しではないです。
漠然と海外問い合わせwが何であるか
嘘付く前に考えておかないと。
欧州ゴールデンタイムwとか余計な嘘情報も加えるから、
自分で嘘の整合性を取る事を困難にしてしまいましたね。
>>304 国内で作ってるものに関税は関係ないやろ、酒税はともかく
でも10年くらい前でビンタン大瓶20000ルピア弱くらいだったから、日本より高いってことはないと思う
今はコンビニやワルンの価格で35000-40000くらいするかな、バーやレストランはもう少し高い
イスラム圏じゃないバリの話な。ま、ジャカルタでもそんなに変わらんけど
>>302 決済通貨の選択画面で
without currency conversion
を選択しないと悪いレートで換算される
>>314 なんですかそれは ハードル高そうですね
かと言って現金たくさんもこわい
これで8月以降にタイも色々と変わる可能性ありだな
クーデターはないだろうが突然なんでも変えてしまうタイだけに草吸いたい奴は早めに行っておいた方がいいぞ
https://www.wisebk.com/news/230620/ アジアの物価
シンガポール>>>香港>台湾>韓国>タイ>フィリピン
フィリピンにもバンコクにあるような大型ショッピングモールもあるしセブンイレブンもある
フィリピンの方がタイより全般的にお洒落だし雰囲気的には垢抜けているよな
いろいろ検討しましたがタイ以上に総合的に旅行しやすい国がないですよね
台湾真剣に考えましたが、連れ出しできるキャバクラが高すぎる
フィリピンも検討しましたがktv
しかないし観光できるところがない
ktvもすごく高くなってるしフィリピンパブだから通ってやれる保証ないし
フィリピン人の顔が好きじゃない
女はどうでもいいとか言いながら結局は女なんやから
どーせ言い訳してもバンコクやパタヤ
どっちかで女目当てのセックスツーリズムを満喫しなよ貧乏オヤジよ
>>326 それも重要でしょう
異国の地で1人で何日いてもつまらないし
観光すべき場所がたくさんあるところなら
女は全くいらんけど
フィリピンは外国人が56されまくってるがな
住むんは絶対やめとけと言いたい
俺は観光でも行きたないわ
デパートの前にライフル持った警備がいるらしいやん
フィリピンは空港とマニラが糞なので行きたくない
比較するとタイやバンコクはやはり良いな、と思ってしまう
フィリピンは空港とマニラが糞なので行きたくない
比較するとタイやバンコクはやはり良いな、と思ってしまう
ベトナム🇻🇳はどうなん?
タイ🇹🇭よりも安いって聞くんだけど
まぁ、豪快にぼったくられるけどね😭
🇻🇳🇵🇭 外見が韓国人に見えるなら楽しいよ(*^ー^)
>>327 まあお前はなんか言い訳しても結局は女が重要なんやろ?
バンコク以外行けない身体なのに悩んでるフリすんな
バンコク銀行のレート
1万円=2391バーツ
1000バーツ=4182円
意見ください
>>332 フィリピンは韓国人がたくさん殺されてる
在日だったら知ってるよね
どこにも行く予定なんかないと思うよ
ここで馴れ合いたいだけやん
レスつけた人ご苦労さまでした
タイ以外で他のどの国行くか書き込んでいたID:oepAf9sK です。
スマホが書けなくなったのでパソコンから書きます。
>>334 タイ以外で他のどの国行くか書き込んでいたID:oepAf9sK です。
女が重要ではないとは言っていません。
そういった楽しみがあるのとないのとでは全然違います。
ただ無くても問題はないです、あくまでそれ以外の楽しみがあるかどうか
タイは飯がうまいですし。
>>338 ありますよ。すでにバンコク行きの往復の航空券買ってあって
それを変更する場合手数料払えばできるんですが、
今日もいろいろフライトを検索していました
それと以前泊まったタイのホテルがすごくよくて日本語をしゃべれるタイ人のホテル
従業員とすごく仲良くなってタイの事たくさん教えてくれた。その人のホテルにまた
泊まりたいという気持ちがある。
【チーズさんの黒歴史】
・東京生命りそな
・マトリョーシカ
・金色スマホ
・2004松本城
・海外問い合わせ
・欧州ゴールデンタイム
・低スペック閑職
・モアナルアガーデンでマウントに失敗w
>>343 そのホテルの名前を教えてください。
行ってみたです。
>>346 このスレにも出てきたことのあるホテルです
>>350 ペンライマイホテルでしょ
そこしかない
>>331 ビールは40円で飲める見たいですね
ご飯もおいしいみたいですね
最近テロが起きていたと思います、都市部ではなかったですが
それでベトナムは除外しました
あとユーチューバーの人が動画の中でバッグをひったくられたのを見て除外しました
まだ相手してたのかいなw
ママに聞くように言ったほうがいいよ
治安でベトナムを排除したのにフィリピンはOKなのかよ…
>>358 不安ではあるけど日本人がたくさん住んでいるからね
>>360 それよく言うよね
自分も美食家みたいな所があるから、飯がまずいのは致命傷
タイは飯はうまいからね
>>331 ダナンに3週間行ったけど、ご飯が美味しくなかった…。
エムクオーティエの映画館前のフロア
「インセプション」のサントラが静かに流れていてステキ
このご時世にベトナムでぼったくられることあるかな
タイもそうだけどタクシーにさえ乗らなければ大丈夫だと思うんだが
>>360 フィリピンは食い物の値段と質が比例してないっつーか、ローカルの安食堂に妙に旨い飯があったりするんだけど、そこを探し当てるまでが大変
香港航空料金タダで行けるんですね
サーチャージと諸費用は払うので2万弱くらい?
それとホテル代がクソ高いよね
運賃ゼロ円は今タイベトジェットもやってて福岡バンコクが諸費用込みで一万円切ってるな
チーズさん
主戦場をまたスクランブルチーズスレに変えたのですか?
海外問い合わせwの話を出来ない、
今更の嘘言い訳を読みました。
プライバシーを特定?
そんな事は数年前から私も画像の件で言っている事ですが、
チーズさんは行ってないから画像がないと煽ってましたよね。
画像や年月日、架空体験書き込みで特定出来ますよね。
梅澤氏や永尾氏は特定出来ましたよ。
貴方は私やろ氏のプライバシーを探るのに、
何を今更です。
そもそもチーズさんは海外問い合わせw云々以前に、
リモワ設定を遵守できなかった段階で、
まさにメッキ剥げの始まりです。
思い付きの海外問い合わせwとして嘘設定再変更しても、
誰も再度そんな思い付きに付き合うほどお人良しではないです。
漠然と海外問い合わせwが何であるか
嘘付く前に考えておかないと。
欧州ゴールデンタイムwとか余計な嘘情報も加えるから、
自分で嘘の整合性を取る事を困難にしてしまいましたね。
飯が美味くて女遊びが楽しいのはバンコクとホーチミンしか知らない
他にオススメあったら教えて欲しいわ
セントラルグループのホテルが大阪にできるしらそこに泊まってホテルのレストラン行けばタイと同じ気分になれるよ
ヤードム60個買いたいんだけど、一番安いトコってどこ?
>>367 香港は飯代も高い
あと女遊びはマカオに行ってやる事になる
シンガポールドル高すぎ
吉野家の牛丼日本円で600円以上するんだぞ、ありえねえ
国外で食べた方が高い日本の食い物は世界中どこにもあるぞ
それよりも、その国の料理で日本で食った方が安い物を上げてくれた方が分かりやすい
シンガポールは食べ物よりホテル代が異常に高いから躊躇する
>>370 あまり知られてないけどパタヤという町を調べて下さい
1バーツ3円時代は安かったけど
ボッタクリも多かった。
観光客毎日見てると悪知恵も働くんだろうね。
>>384 まあボッタクリと言っても向こうはホームだしタクシーがメーター動かさないとかじゃなければ騙してる訳じゃないだろ
言い値で払ってくれるアホな日本人が多いからカモりやすいだけのことよ
向こうからすればタクシーやソンテウ、トゥクトゥクを停める時の手の挙げ方、喋り方や態度、雰囲気でカモれる観光客は分かりやすいだけのこと
高速で料金が上がるターボメーターなんてのもあったぞ
>>386 それも有名だが走り出すまで気付かない
だから気付いた時点で強く言って降りるしか選択肢はない
街中だとチャチャっとは乗れないがGrabかBolt使うのが1番安心度は高いだろな
台湾も有事になったら歴史上の建造物も全て破壊されるんだろうな
リミットは年内だろう
なんでシンガポールってそんなに高いの?
アメリカは日本ばかりいじめないでシンガポールからもカツアゲしろよ
>>373 サウナ結構潰れてるというかやってない。コロナが原因だろうけど
>>389 賢い国は日本みたいにホイホイ金を出さない
台湾は飯がまずいのが難点やわ
家の近くに台湾ラーメンの店がたくさんあって
ラーメン+チャーハンなどのご飯もののランチで700~800円だけど
量が多いだけで美味しくない
だからあまり行く気がしない
>>393 台湾に台湾ラーメンはないしあの手の台湾料理屋は大陸出身の中国人が鍋を振ってる
台湾人は日本人ほどラーメン食べない
餃子がラーメンと同じ立ち位置
例 鍋貼+酸辣湯+包菜
飯に関してマジレスするとアジアは日本以外無理だわ
全く食べようと思わない
>>266 台湾は東南アジアじゃないのに知らんぷり
40代の平均貯蓄額379万円
海外旅行なんてまず無理でしょうね(笑)
40代は一生旅行出来ない貧乏社畜組と悠々自適の生前贈与無職組で、生死が分かれる年代。
来月タイに行くんだけど帰国便が欠航になってしまった。最悪
>>400 エアアジアかな?俺も欠航食らってまだ返金されてない。
またエアアジアで予約したけどな。
>>399 俺も40代で一般のサラリーマンだけど、JALで海外旅行いろいろ行ってるよ
>>402 嫁子供に飯食わせて住宅ローンあって379万円ぽっちで海外旅行すか?
コロナで暴落したときに買ったJALもANAもかなり上がってきた。
みんなどんどん乗ってね。
>>403 多分、エアアジア。滞在日数一日伸ばせば飛行機あるらしいけど、休めるかなー。4年ぶりで楽しみにしてたのに参った。
ソイ26北朝鮮レストラン
閉まってたんだな
ビザの問題で揉めてたらしい
ぼったくり心配してる奴は、夜間に語学も出来ないのに出歩くからなんよ。
まあいいじゃないの
みんなあと数年しか生きられないんだから
セールに飛びつく
時間変更
欠航
返金バトルで疲労困憊
金戻ってこない
忘れた頃にバウチャー
予約
時間変更
欠航
以下無限ループ
危ない海外が見れないんですけどなんとかなりませんかね
台湾は観光地とか調べたけどいまいち行きたいと思える観光地がなかったな
>>422 基本は漂白剤をマウスピースをはめて歯に塗りつけることで歯が白くなる。
歯医者に行くとそこに紫外線を当てて、漂白作用を強くするってだけ。
漂白しても白くならない歯もあるよ。
ホームホワイトニングよりも歯医者でオフィスホワイトニングの方がいいですか?
>>424 考え方としては白くなるのには20処置が必要だとする。
自宅で毎日1ずつ、20日間行うと白くなるってことだと、
歯医者に行くと一通院で2ずつ白くなるって感じ。
10回連続で通院できるのなら10日だけど、
週に2回なら10週間つまり70日かかるって感じ。
エアアジアとか東南アジア欠航キャンセル常習犯じゃねえか
ビットコインが送金出来ない なんで?
キャンセルされて帰ってくる なんで?
まあボチボチこんなもんやろ
>>429 4年前に行った時は3.5円くらいだったのか
先月は4.05円ほどだったような記憶だが、こうやって足を長くしてみるとこの先極端には変わらなさそうだな
>>427 正しく指定された方法で行えばその方が自分の予定通りにできる。
心配なら途中で、歯医者に診てもらえば良いんじゃないの?
東南アジアのなんちゃって日本飯
何であんなに美味いのだ (* ´ ﹃`*)
台湾ラーメンは名古屋が発祥
台湾にはその様な麺は無い
>>431 アメリカは年内に利上げ停止して利下げする政策
そうなると日米金利差の縮小で市場は「ドル売り円買い」に転換するから、長い目で見るとタイバーツはやっぱりチャートのように3~4円のボックスかも知れんなあ
ただ台湾料理見てもああいった中華圏の飯は好きじゃないな
タイだとホテル代抜かして、1日10万使うのって大変かな?
アイコンサイアム行きのフェリーが有料になったって噂聞いたんだけどホント?
本当なら地味にショック。
今朝BKKから帰国。滞在最後の夕方だけスコール。LCCだからでしょうが行き帰りともほとんどタイ人の旅行者。スクンビットの狭い歩道に大麻器具売りがたくさん。角の店は大っぴらに大麻売りますと。でもそれらしきジャンキー見ず。皆さんご指摘の通り何でも物価高でした。経済成長喜びましょう。
>>437 台湾で名古屋ラーメンって名前で売ってるって聞いた
>>444 店にいる客全員に一杯奢らなきゃならない。
一瞬で超人気者になれるよ。
>>445 いい加減多過ぎてなんとも思わなくなっただろ
合法になるとお宝ゲットじゃなくなるから飢えたように吸いまくる奴もいなくなるんだよな
正しく「娯楽」の一部になってるよな
テレビでやってたけど
大麻中毒者急増とか言うけど月に50人だったのが350人に増えたってレベルだもんな
そりゃ7倍なら急増と言っても間違いじゃないんだろうけど
>>420 危海板がPINKに移っちゃったから。うちはAndroidのバージョンが古いスマホだと「JAVAscriptがうんちゃら」のメッセージでて見られない。OSのバージョン新しいタブレットだとそのまま見えてるよ。
>>443 えっ、マジで?
サバーンタクシンから乗れるやつだよね
先週アイコンサイアム行った時はゴールドライン乗ったからわからなかった
ところでゴールドラインって最終的にどこと繋がるの?
>>449 なんかふつーのハーブティーショップというか、健康食品屋みたいだし、客の日本人や西洋人
のジャンキーっぽいのが殺到してるかというと全くいない。本当に売れてるの?という印象。
帰りの機内アナウンスで日本にカンナビス持ち込んだらいかんよという斬新なアナウンスはあった。
ナナの入り口周辺だけ爆騒音で、大通りも前いた通りに服や雑貨並べてる屋台いなくなったね。
10数年ぶりの訪タイでずいぶん変わったです。
帰ってきた空港で探知犬に3回回ってきてクンクンされた。
>>453 もう一駅分延伸して、パープルラインの延伸部分との乗り換えができるらしい。
パープルライン延伸の開業は4年後だから暖かく見守りましょう。
アイコンサイアム2号館にモスバーガー入ったみたい。
もう何がなんだか
>>452 サトーンピアから10バーツ
シープラヤ&CATタワーから6バーツ
なので安心して
>>458 これ古いバージョンだね。ゴールドライン無いし、グレーラインもルート変更した。
>>455 基本的に大麻はジャンキーと呼ばれるケミカルドラッグユーザーとは趣向や目的が異なるからね
欲しくて欲しくて我慢できず強盗したり人を殺したりするほど依存性もないからピースでしょ
10数年ぶりならタイもかなり変わった印象だろうね
コロナ禍もあったしスマホの普及率や電子マネー等の活用で生活も変わったから新鮮だったでしょw
確かにタイから帰国した便に関しては特に警戒して探知犬を散歩させてる印象は強いわ
あと菓子類も大量に待ってると細かくチェックされるね
>>458 とは言っても都内に比べれば分かりやすいもんじゃん
NYとかもそうだけど色と数字で自分が乗るラインが判別できるから逆に分かりやすいと思うけどね
確かに東京を見ると
イエローラインはMRTと同じくクレジット、デビットカードのタッチ決済が利用可能になるんだね
同じカードを使用してラートブラオ駅でブルーラインとイエローラインを30分以内に乗り継ぐと15バーツ割引される
>>464 観光客のほぼ全員が使うBTSこそ
クレカのタッチ決済できるようにするべきやけどな
まあ利権で無理やろな
日本人は情弱だからいまだに覚醒剤との区別すら出来ないから無視でいいよ
テレビしか信じない民族だからしゃーない
あの券売機って随分古いウインドウズだよね
そろそろシステム更新してクレ導入じゃないかな
よくウインドウズのエラー画面で止まってる券売機を見かける
外国の誰かがシステム更新してくれるとタイ人は思っているみたいだね
>>467 それはH/Wの問題であってOS云々じゃないだろ
セルフレジ導入しているスーパーだってOSはWindowsサーバーが主流だよ
3500万こんな道楽に使うから
戦争して苦しんでる人たちがいるのに
相応の寄付でもしないと正負のバランスが取れない
だから負の災難に遭うのです
正負の法則はあるよ
家を買うと不幸が起きたりするでしょ
たぶん宝くじ高額当選なんかすると、それ相当の不幸にも見舞われる
そうやってこの宇宙の総ては正負のバランスをとっているのです
ゴーゴーで3500万溶かした奴がいたのかと思ったw
知り合いの社長さん100万近くばら撒いてた
社長って結構馬鹿が多いよな 天才肌の馬鹿が多いけど
>>474 ばらまくってゴーゴーで飲み代とかチップで配っていたの?
コピペ荒らしチーズさんのスレにこんな書き込みがあったね
313 異邦人さん sage 2023/06/21(水) 15:06:24.79 ID:ZK9JsZ01
スクランブルカラー君の処刑の逮捕の瞬間を実況中継して下さい
http://2chb.net/r/oversea/1686307341/313 【根拠がないのに】スクランブルーカラー君を考察するスレ13【妄想と思い込みで決めつけ】
いま旅の途中でタイに数ヶ月逗留してるけど、だんだん出かけなくなった
もうラオスやマレーシアに行かないし、カンチャナブリやプーケットにも行かない なんか部屋にいるのが居心地いいんだよね
コレっていわゆる沈没かなw
>>456 パープルがそんなに伸びるのか
まあでも日本人にはあまり関係ない路線だなw
>>458 結局沿線を広げても
地方からBTS乗る人がどんどん集まって
BTSがどんどん混む未来しか見えない
今でも飽和状態なのに
スクンビットの下にMRTあれば便利なのに
>>478 予定ルートではカオサンを通るから観光客の利用もあるんじゃないかな?
タイには、少女を売春に引き入れる「女衒(ぜげん)」がいる。
通信アプリのLINE(ライン)を通じ、顧客から希望する相手の年齢を聞き、その要望にかなう少女を探す。街中で、子どもたちに「かわいい友達はいないか」と声をかけ、紹介料まで払う。見つけたターゲットを言葉巧みに誘い出し、囲い込んでいく。
フォンさん(19)=仮名=もだまされた一人だ。貧しい東北地方の生まれ。中学生だった14歳の時、友達と家出して首都バンコクに向かい、仕事を探した。そこで、友達の知人に男を紹介された。実は男は10歳ぐらいの女児を客から要望されていた。フォンさんは童顔で、実年齢よりも幼く見られていた。
仕事の内容はよく分からなかったが、金が必要だった。アパートの1室をあてがわれ、仕事が入るとホテルに連れて行かれた。そんな日々が続いた。
「なぜ私はこんなことをしなければならないのかと、ずっと泣いてました。私は誤ってできた人間なのではないかと思って…」
タイでは未成年者はもとより成人の買春も禁止だが、横行しているのが実態。未成年だからか、店には出ず、部屋にいてLINEで仕事の通知を受けた。客の多くは30代のタイ人。一晩の料金は3千バーツ(約1万2千円)で、手元には半分を間引きされて1500バーツしか入らなかった。
売春を強いる組織の人間から暴力を受けたことはない。ただ、少女の心に恐怖心は植え付けられていた。部屋の前やホテルには常に監視役がいた。「逃げることは諦めていた」と言う。
どれだけの日々を過ごしたのか、記憶は飛んでいる。思い出せるのは、数年後、警察が部屋に踏み込んだこと。「自分では怖くて通報できなかったから、誰かが連絡してくれたんだと思う。涙が出た」
フォンさんはその後、政府の保護シェルターに身を寄せた。子どもや女性への性暴力根絶を目指す非政府組織(NGO)「Alliance Anti Trafic」(本部・フランス、AAT)バンコク事務所の支援を受けて、少しずつ心の傷を癒やした。
「最初は食欲もなく、毎日泣いていました。同じような環境の子がAATにいて、お菓子を持ってきて、面白い話をしてくれて…。本当に助けてくれました。今も友人です」
シェルターから定期的にAATに出向き、友達と話し、医師のカウンセリングを受けた。卒業していなかった中学校の勉強をし、職業訓練も受けた。今春にはAATの仲介で事務系の仕事に就いた。「今は仕事を頑張りたい。夢は海外旅行に行くことです」
AATによると、タイでも児童買春の被害は続いており、最近は出会い系アプリで誘い出され、撮られた写真を「ネットに上げる」などと脅されて売春を強要されるケースが増えている。バンコク事務所で21年働くポーンさん(57)は「ネットで被害が見えにくくなっている」と懸念する。
救助されても、自殺を図ろうとしたり、再び売春の世界に戻ったりする子はいる。AATのバンコク事務所だけで、支援の対象は10歳から24歳まで、300人以上いる。
(バンコク稲田二郎)
三つある部屋には、それぞれ5人ほどの少女がいた。「この子は13歳、あの子は14歳だ」。日焼けした男が、幼顔の少女たちについて説明する。東南アジアの小国ラオスの首都ビエンチャンでは、児童買春が日常的に行われている。
少女たちがいる建物は「置き屋」と呼ばれる。あるホテルの裏の薄暗い広場に、プレハブ小屋のような置き屋はあった。少女たちはソファやプラスチックの椅子に腰かけ、スマートフォンを触ったり、おしゃべりしたりしている。身長はせいぜい150センチほど。身なりはTシャツにジーンズ、運動靴など。廊下の窓から品定めする客に指名されれば、場所を変える。
「1時間で1200バーツ(約4800円)だ」。部屋ごとにいる仕切り役は、値下がりしている現地通貨キープでなく、隣国タイのバーツで客と交渉していた。関係者によると、少女たちは夕方6時から深夜まで働く。多ければ1日に3、4人の相手をする計算だ。
ホテル前で様子をうかがっていると、少女3人が靴を手に、はだしで大通りに出てきた。電話で客に呼ばれたのか。慣れた様子でタクシーに乗り込んでいく。カメラを構えると、男が駆け寄ってきて「撮るな」と詰め寄られた。
ビエンチャンには「ハンノイ」といわれる「食堂置き屋」もある。ヒマワリの種などのつまみを出す飲食店で、少女が接客し、気に入れば連れ出せる。郊外にあるハンノイは、中学生くらいの少女約10人が入り口付近でふざけ合っていて学校のようだった。奥の部屋ではミラーボールが回り、少女たちがお酌し、歌うという。
ラオスでも売春は違法。だが、ビエンチャンには複数の置き屋やハンノイがあり、日本人も出入りしている。今年2月には日本人とみられる人物が児童買春の様子をツイッターなどに投稿したとして、ネットで炎上した。近年は観光客が多い韓国や、経済進出する中国の男たちが群がっている。
現地在住の日本人は言う。「あの子たちは勉強できないような環境で育っている。たぶん、相手がどこの国の男かも分かっていない」。少女たちの背景には、深刻な貧困が横たわっている。
「ラオスのセックスワーカーに関する調査では、47・4%が18歳未満の少女だった」「性行為はナイトクラブやホテルなどで取引され、子どもたちは性的サービスを提供するよう(店主らから)奨励されている」。児童の人身売買の根絶を目指す国際的な非政府組織「ECPAT」(本部バンコク)は2017年の報告書にこう記している。
なぜ、ラオスでは未成年者の売春がはびこるのか。
社会主義の農業国であるラオスは、人々の平均月収が1万円に満たないとされる。ECPATの報告書などによると、親が出稼ぎに行くため、多くの子どもたちは親戚などに預けられ、都会で働く親への恩を強く感じながら育つ。6〜14歳までの義務教育は、2割程度が経済的事情を理由に途中で諦める。そんな子どもたちは識字率が低く、低賃金の労働環境で搾取されやすくなり、売春につながっていく。
また、ラオスの少数民族では児童婚が日常化してきたとされ、報告書は12歳の少女が結婚を強制されたケースに言及。農村部の住民の67%は出生証明書を持っておらず、年齢を確認しないまま結婚を強いられる場合もある。報告書は「夫と別れた場合、少女たちはわが子を育てるために売春などの性的搾取につながりやすくなる」と指摘する。
「ラオスのセックスワーカーに関する調査では、47・4%が18歳未満の少女だった」「性行為はナイトクラブやホテルなどで取引され、子どもたちは性的サービスを提供するよう(店主らから)奨励されている」。児童の人身売買の根絶を目指す国際的な非政府組織「ECPAT」(本部バンコク)は2017年の報告書にこう記している。
なぜ、ラオスでは未成年者の売春がはびこるのか。
社会主義の農業国であるラオスは、人々の平均月収が1万円に満たないとされる。ECPATの報告書などによると、親が出稼ぎに行くため、多くの子どもたちは親戚などに預けられ、都会で働く親への恩を強く感じながら育つ。6〜14歳までの義務教育は、2割程度が経済的事情を理由に途中で諦める。そんな子どもたちは識字率が低く、低賃金の労働環境で搾取されやすくなり、売春につながっていく。
また、ラオスの少数民族では児童婚が日常化してきたとされ、報告書は12歳の少女が結婚を強制されたケースに言及。農村部の住民の67%は出生証明書を持っておらず、年齢を確認しないまま結婚を強いられる場合もある。報告書は「夫と別れた場合、少女たちはわが子を育てるために売春などの性的搾取につながりやすくなる」と指摘する。
「日本が児童買春の加害者」指摘も
発展途上国での児童買春は、これまでも何度も社会問題化してきた。
スウェーデンのストックホルムで1996年に開かれた「子どもの商業的性的搾取に反対する世界会議」では、日本が東南アジアで児童買春の加害者となり、児童ポルノの輸出大国になっていると、国際社会から非難された。日本では99年に海外での犯罪も対象となる児童買春・ポルノ禁止法を施行。だが、2019年にラオスで児童に金を渡してわいせつ行為をしたとして東京都の医師=当時(31)=が同法違反容疑で逮捕されるなど、現地では日本人を含めた児童買春が横行している。
「少女たちもやりたくない、悪いことだとは思っている。でも、稼がないといけない。これが現実。国が豊かになればいいんですが…」。現地在住の日本人男性はつぶやく。
国連薬物犯罪事務所(本部ウィーン)の昨年のリポートでは、東南アジアでは新型コロナウイルスの影響でセックスワーカーは減少したが、人口734万人のラオスには15万9千人(2・2%)もいる。
貧困が招く性的搾取の被害を重視する政府は、国民の収入の底上げに力を入れる。豊かな国を目指し、巨大経済圏構想「一帯一路」を推し進める中国に接近するが、逆に中国からの貸付金を返済できなくなる「債務のわな」のリスクが指摘されている。
(ビエンチャンで、稲田二郎)
>>481 今BTSは4車両だけど、プラットフォームは6車両まで対応できるから
将来的に車両増やせるよ。
>>482 カオサン通ってサムヨットでも接続するんだね
確かに便利だなー
こんなコト抜かしてる奴は最期はこんな
運命になるんやな コイツ一人が死ぬんならエエけど
乗船客もこんな奴に命あずけてたんやで
初タイなんですけど グラブとボルトどちらを選びますか
>>496 両方立ち上げで同じ目的まで比較して安い方
>>496 バンコクだとボルトはキャンセルされまくって役に立たなかった。
ラン島でバイク借りてビーチとフォトスポットを巡りガン撃って草吸ってカフェでビール飲んで…
仕事するのバカらしくなるよなw
>>496 この前boltはなぜかカード登録できなかったし結局今まで通りgrab使った
ボルトの方が安いとかいうから楽しみにしてたのに
Boltは現金払いで目的地に到着するまでドライバーには料金が知らされないシステムになっていると聞いた
キャンセルが多いのは謎
>>461 20年位前に2年いたから色々分かってるつもりだったけど現地の進歩が早くてびっくりでしたよ。スクンビットの大通りに出てた服や土産の屋台がいないしね。それでも小汚ない壊れた歩道とすぐ水溜まりのできる車道に昔と同じ風景で安心しました。
今見たら支払い方法は選択肢あるね
>>504 ね、あるでしょ
でもどうしても記入できない
もしかしたら一回使った後とかにはできるのかも
でも現金払いは嫌だから結局bolt使わなくて謎
あとみんなgrabとboltは掛け持ちで
基本Grabのほうが高いしみんなそっちを優先するのかもしれない
>>505 電話番号が現地限定じゃないかな?
あとはGPSで位置情報見てるとか
LINEアプリでも良くあるパターン
そもそも日本だと画面が違う
色々チャレンジしてレポよろ
>>505 登録まではしてないけど入力はできるね
ちな、AMEX
まだまだグラブでよさそう
カード決済出来るし楽チン
バンコクでは使わなかったけどパタヤではBoltの方が断然安かった
同じ場所へ行くのにGrabの半額、だけどブッキング後にキャンセルが多かった
テレ東で旅行シーズン前に国民をビビらせるための探知犬特集やってるね
>>506 もち現地の話でよ
電話番号は現地のAIS
まあ毎日50バーツぐらいのバイタクが主な使い方だったし
それでチップ20あげてって
そんな大した額じゃなかったからgrab使い続けてたわ
地球の歩き方にカードの登録は現地でしか出来ないって書いてあったけどそーなの?
スキャンしますかってとこまで進んだんだけど
日本に1週間滞在で1000万円? 「外国人富裕層」お金の使い方」
日本に旅行に来ている外国人富裕層の旅行代金の特集動画を見て涙しています ・スイート宿泊 ・高級な寿司/すき焼きを堪能 ・予算は一人100万円以上 寿司屋の様子
https://news.yahoo.co.jp/articles/5291ccef6e3b608559c71d7dbf630b98c3d531ef ホテルもスイート泊まっている富裕層外国人が風俗なんて行かないだろうw
家族連れならともかくそれ目的なら部屋に高級娼婦呼ぶでしょ
パンツにうん筋つけたお嬢ちゃんみたいなこと言ってんじゃねーよ
>>516 富裕層はいくらでもセックスできるし今までしてきたから
海外旅行で売春婦なんて呼ばないのw
>>509 それ結構前の話じゃない?その後値上げして、
5月にいった時はグラブと値段変わらなかったよ。
羽田のラウンジが24時間営業になったね
あそこは喫煙所もあるから助かる
俺喫煙者じゃないから分からないんだけど、長時間フライトだとニコチンパッチ貼ったりするの?
>>523 そこまで中毒じゃないから吸えなければ吸えないで我慢できる
でもスワンナプームでは速攻でタクシー乗り場の先の道路まで出てタバコ吸ってるw
クレカ持ってないけどラウンジでタバコだけ吸わせてほしい
金払うから
俺みたいな楽天プレミアムカードしかない貧民は羽田のラウンジ使えない💦
タバコは吸う動作が癖になってるだけ
タバコがないと落ち着かんとか言うけど、他の人はタバコがなくても落ち着いてる
害のないおもちゃ作ってくれよ
飛行機の中はそれで我慢してやるからさ
>>527 雨金は無料で使える
但しスカイラウンジだがw
>>529 昔懐かし禁煙パイポまだあるからそれは?
アソーク周辺で喫煙可のイケてるチープなホテル教えて
ソイの11あたりから20あたりまでなら歩ける
ごめんやっぱり15から20くらいで
11はナナだもんね
>>529 旅チャンネル見てると阪神巨人の阪神さんが電子タバコみたいなので水素吸ってる機械のCMしてるよ
煙もモクモクでるし口寂しい人にはいいんじゃないか
>>538 ケンコス4ってやつ
電子タバコでは無いよ
>>517 独身ハイパー外国人富裕層知ってるけど、
四方八方から言い寄られ性愛に不自由してないww
ハイパーに見初められると働かなくても良いお金を毎月くれて、
飲食代全て払ってくれて国内外旅行にも連れて行ってくれるんだとさ
だから、あの手この手でハイパーから搾取しようとするのばかり
しかもハイパーは性的少数派MTFで見た目は中性的
女性が好きなバイという性指向だから男女併せていつも3~4人同時進行ww
ハイパーの肉体と金目当てしか周りに居ないから以外と寂しい奴よ
>>531 昼間寝て夜遊ぶぐらいかな観光とかゴルフしないんなら
寝てたら14時とか15時に電話かかって来て起こしてくれるし
居酒屋のメニュー見てるけど冗談みたいな値段だな
あまりの高さに円表示かと思ってしまった
ゴルフもやる予定だけどこっちも日本とプレー代変わらなくてドン引きしてる
ラウンジでビール飲みたいけど、機内で十分飲めるからな
LINE OUTって終了したんだね
ローミングだと現地のレストランに電話したら高いよね?
SIM一択になったってことかな?
>>548 日系店の値段はあくまで日本に飢えた駐在員向けボッタクリ価格だから
たまにラーメン食うけど
>>553 なんで?世界そのままGIGAでそのまま行ってきたよ
>>553 LINEが使えなくなったから、日本simを通話でタイでも使うなら楽天orSkypeか050だな。普通の電話はahamoでもとんでもない料金。
>>551 ラウンジは色々な国に行く人と気軽に話ができるから意外と好き
喫煙所は閉鎖されている空間だから数人でアングラな話題で盛り上がることも多々あって楽しいよ
>>558 その中で固定電話に安くかけられるのって050ですかね?
skypeはお互いやってないと通話出来ません??
【チーズさんの黒歴史】
・東京生命りそな
・マトリョーシカ
・金色スマホ
・2004松本城
・海外問い合わせ
・欧州ゴールデンタイム
・低スペック閑職
・ハワイの持ちネタはモアナルアガーデンだけ
・自分より体験談がある人に嫉妬
・コピペしてアンカ消し忘れ
・「昔話『ぱ』かり」と書いてしまう
【チーズさんが建てたスレでこんな書き込み】
313 異邦人さん sage 2023/06/21(水) 15:06:24.79 ID:ZK9JsZ01
スクランブルカラー君の処刑の逮捕の瞬間を実況中継して下さい
【根拠がないのに】スクランブルーカラー君を考察するスレ13【妄想と思い込みで決めつけ】
http://2chb.net/r/oversea/1686307341/313 SIMって現地の番号で現地の通話料金?
日本の番号はその間どうなりますか?
使った分の通話料はクレジット決済ですか?
>>560 Skypeは相手が固定電話でも無料で通話出来る場合がある(上限はあるけど)。050が一番楽かな。簡単な通話なら数十円だし。特殊詐欺の連中のせいで電話番号作るの面倒になったけどな。現地simはタイプによって色々だから何とも言えん。
尼のリンク貼れなかった
【AIS】タイ プリペイド SIM7日間 データ通信無制限 100分無料通話つき
で調べてみて
>>565 さっきたまたまYouTubeで見ました
タイのdocomoですよね
普段使ってる携帯会社の海外プランじゃダメなの?
2週間とかいるならアレだけど
>>548 いかにも接待で使いそうなところを避けて、ちょっと離れて住宅エリアとか郊外のSCにあるとこを回れば。 あるいは日本食忘れてタイ料理だけで楽しむ。
タイ旅行が高い!タイの物価や為替などコロナ禍後のタイは安くないレポート
ついに水際対策が終了しましたね。ということでタイ旅行に行こうとしている皆さん!コロナ禍前とコロナ禍後、とても変わった点があります。
それは、ずばり…タイバーツのレート急騰と、物価の上昇。インフレは世界中を脅かしていますが、タイも例外ではありません。
以前はバーツ高の際は、ドル高だからバーツも影響を受けている、なんてことが多かったのですが、円に関してはさらにはドルに関係なく「えっ?まじで?」と思ってしまうほどのバーツ高円安。
恐らくコロナ禍前にタイ旅行を楽しんだ人や、10年ぶりのタイ旅行なんて言う人がいたら「なんでこんなことに!」と絶叫することでしょう。
60回以上タイを行き来し、コロナ禍にもめげずにタイ旅行したワタシが今体験している2023年6月16日現在の現地のコロナ禍後の物価をお知らせしたいと思います。
これからタイ旅行計画を立てている人は、タイはもう物価が安い国ではないことを知った上で、タイが好きだから、という旅行をしていただきたいです。
続く
https://creators.yahoo.co.jp/yoshidasaori/0100459389 アベノミクス円安インフレにより、先進国から転落した日本
2011年の米ドル建ての日本のGDPは6.5兆ドル(1米ドル=76.89円換算)、
現時点では3.8兆ドル(1米ドル=144.50円換算)ほどになります。
3.8兆ドルは衝撃的な数字です。
米ドル建ての日本のGDPは長い間4兆ドルから6.5兆ドルの間を行き来していましたが、
ついに4兆ドルを割り込みます。
米ドルで見ると、6.5兆ドルから3.8兆ドルへと、2.7兆ドルも減少しているということは、
10年間でマイナス40%成長だったということです。
>>570 ないよ。高齢者と弱者に優しい社会やから。
頑張らなくても解雇にならないし、頑張っても社保でがっつり引かれて給料上がらない今や昔の中国以上の共産主義。
だから経済駄目でも世界トップクラスに治安良いんだけどな。
医療天国で死にそうな人に沢山税金使ってるもん。
たしかに平均給料はまだ日本とタイ差があるが、頑張ってる人(大企業の部長以上)ならタイの方が給料水準上のケースも増えてきたぞ。
タイ人の場合はやる気ある人とない人の差が日本以上だがな。
ある奴は日本企業でノウハウ学んだら、起業するしやる気ない人はクビになりにくいことを言いことに解雇にならない程度に怠ける。店番とかで空いてる時間はスマホゲームしようが勉強しようが構わないしな。そこは日本と違って良い。
>>528 ニコチンの薬の作用を欲しがるのもあるけど、
>動作が癖に
ほんこれ、ニコチンに限らずアルコールも麻薬も中毒になるとこれやるって動物実験やってるの見たわ。
>>574 そう考えたら大麻は本当、酒煙草より依存するないわな。
痛み止めにはなるが、毎日やろうとは思わんし日本でこっそり使おうとも思わん。一部飛行機に隠してバレる人もいるけど。
日本の違法にしている理由がコカインとかよりハードドラッグに進むゲートウェイドラッグになると言うのも分かる。
大麻を吸ってひらがなしか書けず、日本語もおかしくなりました。by 保健の教科書
教科書を読んでプロパガンダに脳が侵され、頭もおかしくなりました。by保険の大麻
夏にバンコク5泊6日で行くけど、前回ゴーゴー等で持ち帰ってつまんなかったから
女関係は一切止めるけど、他にすることがない。大麻や射撃も興味ないし
お金は飛行機代ホテル代抜かして現金20万とクレジットカードを持っていくけど
それ以外だと使い道ってないかな?
>>578 バンコクのゴーゴーは擦れまくりだぞ。
タニヤかプロンポンにしたら?
もしくはパタヤのソイ6
擦れてる子を連れて帰るとどんな感じになるんですか?
>>580 キス拒否
フェラはゴム付き
時短しまくり。
選ぶまでは愛想振りまくが、現金受け取ってからは無愛想。
擦れてない子は、こんなことは無い
バブルの頃はWeedなんて警察ですら日本に存在していることすら知らず、目真っ赤で飲酒検問とか引っかかっても「寝不足ですわ〜」と笑って言えば呼気からアルコール臭がしなければ「じゃ、気をつけてね」なんて笑顔でスルーだった
芝浦GOLDじゃスピーカーの裏で皆Weed吸ってたし、アシッド食って自販機のポカリスウェット買ってフロアで朝まで踊り狂ってる奴もたくさんいたね
それが今じゃアホなガキのおかげでタイまで行かなきゃ自由にWeedすら吸えない世知がない世の中になったよ…
ほんとZ世代は可哀想
自由を制限されまくった時代に生まれたな。
セックス、大麻、酒、
それどころか素顔で生きる自由すら手放そうとしてる愚民のせいで…w
>>582 今じゃ考えられないが一階のエントランスに本物の象がいたとかw
俺もサードフロアでアンディー・ウォーホルを見かけたわ
>>584 それでもバカなキッズは、温室育ちのラッパー擬きに騙されて合成カンナビノイドなるシンナーみたいなケミカルを吸って「ブリってる〜」とか騒いでるよ(笑)
そんな危なかしい薬品身体に入れてWeed吸ったような気になっているならタイに行ってこいと言いたくなる
一部の切れ者が牽引しても回転寿司で醤油舐めたり商品に唾つけた動画をSNSに上げるようなアホなZ世代に足を引っ張られ、日本はオワコンになること間違いないな
>>586 警察に捕まらない脱法のカンナビノイドの方が体に悪いのが本末転倒だわな。
流石に大麻の嘘情報も若い世代には通用しないから医療用は合法化して使用罪作るとか言ってるが、中々法案進まないな。
使用罪出来たら、タイ、LA、オランダその他合法国からの日本到着便で怪しい奴らまとめて尿検査かな?外国人にも有罪適用されるか知らないが。
日本で医療合法化したら心療内科と大麻農家がズブズブの関係になるのが想像出来る。
タイでも大麻は庶民にとっては決して安いものではないから、バスやロットゥードライバーとかは眠気覚ましにメガシャキ代わりに安い覚醒剤のヤーバー使ってるけどな。1錠20バーツとか言ってたから日本のメガシャキより安い笑。
バス事故の多さはびっくりするわな。日本より人口少ないけど数倍多いだろ。
docomoは1週間5000円でいつも通り使い放題なんだね
>>593 微妙な価格設定だよな。タイのどの会社もこんな価格にならないから間違いなく割高だが払えない額ではない。
現地simならアンリミテッドでも400バーツしないけど、お金気にしない連中にとっちゃ1200バーツなんてタイじゃ誤差の範囲だしな。女の子の店じゃ800Bなんて気にしたら駄目だしな。
ahamoに切り替えたり、現地sim入れ替えの面倒(空港で30分余計に時間食うとか、amazonで買うとか、esim購入)を金で買ってると言うなら分からなくもない。
esimなら数分で設定終わるから情弱だという言い分も分からなくもないが、日本番号の着信をタイでするのは面倒やし、050転送が上手くいかず着信が全部不在通知になることもたまにある。使わない人にとっては関係ないが。
楽天リンクは日本の電話番号のまま無料で発着信できるから便利だけど、タイから日本に電話するとTrue以外の回線(AIS、Dtac)だと非通知になるようで、相手が電話を取らないケースがあり面倒
>>595 2週間とか1ヶ月ならsimなんだけどなー
年一で1週間程度だからローミング一択だわー
>>596 番号通知の表示例
国番号から相手先番号まで全て表示
非通知
通知不可/無表示
国際電話網の中継局
ランダムな数字の羅列など
6月末、福岡~バンコク往復23500円
ベトナム、マレーシア、マニラ、中国
残りは割高な感じだな!
>>596 ローミング対象国でないと楽天linkを使えないやろ
ラオスとか
もしかして海外へ旅行しても出先で動画観てるのか?
リアルタイムでインスタやFBにポストしてる奴とか見ても何しに行ってんだと不思議に思うわ
>>597 1週間ならAmazonでSim購入がベスト
>>604 日本のプロ野球見てたらギガ単位で通信量が飛んで行く
逆にインスタストーリーやらないで何しに行くのって感じだ
>>608 そういうのはWi-Fi環境化で見るだろ。VPNないと塞がれて普通より速度遅いからWi-Fiが信頼出来るホテル泊まらないと駄目。
興味ある人は日本のBS映るホテル泊まるけどな。
>>601 ラオスはahamoも駄目。対応してるとか書いてるくせに3Gしか立たずしかも、速度制限どころか繋がらない。simの値段が数百円とかだから気にしないけど。
>>609 写真や動画はたくさん撮るが、いちいちリアルタイムで不特定多数の人間にアピールしてLikeするほど暇じゃないから、そういうのは帰ってきてから後付けであげてる
どこか行ったり何かする度に旅先でもSNSに縛られていたら楽しめないわ
YouTubeでもノージョブみたいな動画は別として「ラン島女子一人旅」みたいな、大して珍しくもない場所の動画を1人で行って喋りながら動画撮りに行くとかアホの極みとしか思えんわな
こういうのな、観てると悲しい気分になるwww
ラン島(Ko Rang เกาะรัง)ならまだしも、そんな社畜でも行ける所じゃねえ
>>615 再生回数見てみろ
1人でラン島まで行って動画まで撮って編集して頑張った結果、1ヶ月に10回程度(3日に1度)しか再生されないとか、up主のりつこも落胆してるだろうよw
>>599 なにそれ頭がおかしくなりそう
地元からバンコク往復13万円
料金以外でローミングよりSIMが優れてる点ってある?
中身はほぼ同じと思っていい?
どうだろうな
タイは楽天ローミング、ラオスはtrue(タイ)のローミングで対応してるが、どっちの空港に着いてもSIM買う必要がないのがラク
>>619 現地番号がないと登録できないアプリとかたまにあるな
タイは楽天経由だと5G接続できないから速度を求める人は現地SIMがいいね
【チーズさんの黒歴史】
・東京生命りそな
・マトリョーシカ
・金色スマホ
・2004松本城
・海外問い合わせ
・欧州ゴールデンタイム
・低スペック閑職
・ハワイの持ちネタはモアナルアガーデンだけ
・自分より体験談がある人に嫉妬
・コピペしてアンカ消し忘れ
・「昔話『ぱ』かり」と書いてしまう
【チーズさんが建てたスレでこんな書き込み】
313 異邦人さん sage 2023/06/21(水) 15:06:24.79 ID:ZK9JsZ01
スクランブルカラー君の処刑の逮捕の瞬間を実況中継して下さい
【根拠がないのに】スクランブルーカラー君を考察するスレ13【妄想と思い込みで決めつけ】
http://2chb.net/r/oversea/1686307341/313 >>612 自分は友達の現地からどんだけリアルタイムで動画見れるかが楽しみだし
当然自分の時も友達もバシバシメッセージくれるしすすめのお店とかも教えてくれるしなー
逆に帰国してからも小出しに延々アップされるの本当に苦痛w
てか不特定多数に自慢なんてしないしね
ストーリーって限定してやるもんだから
>>618 そんな貴方にピッタリの宿を見つけておいたよ!
ぜひぜひ泊まって感想を聞かせてね!
โรงแรมสันติสุข サンティスクホテル
841-4 วิไลจิตต์ Wilai Chit, Tambon Bang Phutsa, Mueang Sing Buri District, Sing Buri 16000
俺の場合JALだけど5月に買ったので航空代が高かった
6月になってから買えばもう少し安かった
世界は賃金上昇を伴うインフレそして金利、日本は相変わらずデフレ抵抗飛空そして金利も上げられず円全面安
そら海外旅行も気軽にいけないって層は増えてくるよ
ツアーの場合は日本国内の人件費も影響してるから自分で手配しない人にとっては本当に海外旅行に行きにくくなってると思う
いつ死んでも悔いが無いように、
仕事そっちのけで世界旅行した者が勝ちですから
まあ日本で定年までキッチリ勤め上げたとしてもまた日本で病院通いしながら老後を過ごすだけだしな
>>631 だね
最近そう思うようになってきた
仕事している限り、GW、お盆休み、年末年始しか長期の旅行できないけど
>>622 だから、速度は必要とする使い方は出先では行わない。速度が必要な時はWi-Fi環境が有るところで!
AISはちょっとした施設やカフェやスタバに入るとすぐにAISのWIFIになったからカバー率がすごいと思った
今MBKでFreenBeckyのイベントやってたからずっと観てたわ
>>628 私は5月頭に今週発着のタイベトジェット購入したが先週購入した方が安かった。ただホテルは直前が安いかどうか不明。行き帰りとも乗客は4割くらい。
結局のところNomad、dtac、SIM2Fly どれがいいの?
dtac以外はAISなの?
それと例えばドコモのそのままGIGAでローミングすると電波はどうなるんです?
>>640 自由に休めるなら常時値段見てるとチャンスあるよね。まあホテルは目当てのがダメでもいくらでもあるし。
俺が今月頭にパタヤからバンコク入りした日は、プライドのイベントやってたが凄い盛り上がるだったわ
>>641 だね。
飛行機も早くに予約しないで常時見ていた方がいいよね
>>617 ほとんど話題に上らない作者の動画の再生数は6000ー7000回位で、1万越えは少ない。みんな大概同じ内容なのに有名な人が作ると万越えとか、不思議だなと思う。
マジで株やってて良かったわ。買って殆ど売ったことないけど配当と値上がり幅がやばい。配当だけで旅行、家賃など賄える。
>>644 レガシーをさらに代理店から買ったら下がらないでしょうね。ベトジェット直接だといけるけど、今のとこ福岡限定
>>645 アップした日と再生回数見ただけで再生しないって人も多いんじゃないの
こういう個人のオナニーみたいな動画は承認欲求満たされたいだけとバレていると思うよ
そういえば、バンコクの街中の両替屋では、一昔前の紙幣(シンガポール、香港、インド、台湾、あと多分米ドルも)はバーツへの両替をことわられたよ。
俺もノージョブの動画はとにかく面白いから見ちゃう
あの人は自分ではニートだのADHDだと言っているが頭の回転は早いし語彙力も高いから30分の動画でも飽きずに見られる
>>648 知らない作者の作品でも再生数多いと面白いのかなと思うね。ただ歌や映画と違ってこの手の個人の紀行ものって2ー3度繰り返してみることはないなあ。
>>652 ステマじゃないが「ノージョブフドウ」観てないなら是非
>>653 ありがとうございます。夕御飯買いに行くので帰ってから見ますね。
>>646 ほんとですか?損するイメージしかないんですけど
わたしも始めてみようかな
タイ人旅行客は赤ん坊連れいないけど、今回の帰国深夜便に恐らく日本人ぽい夫婦が嬰児を抱いて乗ってきた。案の定静かではなく旦那があやしてたけど、深夜便であれはさすがに微笑みのタイ人もムッとしたであろう。
>>657 タイ人はガキにはクッソ寛容だよ
それに、音とか光とか匂いに対して日本人は神経質な方と思うけど、
タイ人てそういう感覚的なことにびっくりする程鈍感
多分、そんなに気にしてないよ
ほぼ間違いなく日本人が一番厳しい
殆どの国ではかなり寛容だからな
>>656 今は天井なのかどうか誰も分からない。言えるのはインフレ起きて円で持ってるとダメって事だけ。どんどん価値が下がっていく。
もしやるならガッツリ日経が下がった時に入るといいよ。株は率より金額だから時間が必要。日経225の業界1位を触るといいかも。間違ってもクソ株仕手株は触らない事。業績が良いところ⭕
>>660 日本人の場合厳しいんじゃなくて性格が陰湿なんだよ
日本人はバンコクを見下しすぎてんだよ
貧富の差こそ日本より大きいが首都バンコクに於いては急速に経済発展しているのは一目瞭然
円を持って旅行すればバンコクなら格安で過ごせるなんて今でも考えているアホなライターが書いた記事
コロナ前に比べてってことでしょ。60回行った人間より見識あんの?。
物価なんて多少高くてもいいよ
日本でもバンコクでも普通に食事したり生活するだけでそんなに金はかかりません
タイ人は日本人より給料安くても生活できるんだし
日本とタイのGDPだとか色々なものを比べて現状では日本の方が上にあるのは事実
そしてかなり前なら抜かれると思えたが今は全くそういう状態にはない
香港、シンガポール、韓国、台湾はともかくそれ以外のアジアではもう簡単ではない
結局はある程度人口に寄るものが大きいしそういう意味ではタイはまだ捨てたもんでもないけどね
日本と海外の物価を比較する場合
常に日本の安い店を引き合いに出す傾向がある
ダイソー、すきや、サイゼリヤ・・などだ
しかし日本だってちょっといいものをコンビニで買ったら結構な値段がする
(欧米のコンビニよりは安いが)
全体的にはバンコクはまだまだ日本の半額をキープしてるね
例えばドーナツだ
一個80円で高いと思うかもしれないが日本だったら200円する
バンコクの魅力は東南アジアの喧騒、インターナショナルな雰囲気、未来都市的ムード、
活気、中心部の先進性など
そのためどんなに総合的なインフラは日本の方が整っているのがわかってるにしても
日本に戻ってくると時代遅れなど田舎に帰ってきたような気持ちにさせられる
>>668 そりゃ旅行で来てドーナツの値段見るだけでなら
そうだろうけどさ、
タイ人は日本と違って知る限りここ20年
同じ味のなんの進化もないドーナツずっと食べてんだよ
新作が出たのかと思ったらドラえもんの顔の青いアイシングと苺ジャムみたいなのばっかりだし
ポンデリングが来た、覚えてるのはそれだけだわw
コンビニだってパンなんかずっと同じだよ
クリスピードーナツ行ったら日本にはないコラボばっかりしてて目移りしたわ
しかも
トワイニングとかovaltine なんかの一流ブランド
値段は一個35バーツだった
>>669 そりゃ君が実際田舎に住んでるからでしょ
>>672 意地張らなくても…
なんだかんだ東京より多国籍感はするわ
>>670 タイが終わってるんじゃなくて日本のドーナツがつまんないだけなんだろうね
電動ウォシュレット
トイレットペーパーが流せる
水道水を飲める
バンコクも便利になったのを実感するけど、やはりこの3要素のレベルが上がらないと、本当に便利になったと言えないな。俺はとくに痔持ちだしさ。
痔持ちとハゲには相関関係があると研究してるのだわ
ハゲは見たらすぐわかるけど痔を告白する奴は少ないから
今のところサンプル数は3人
いぼ痔だったけど、海外旅行保険で治療しました。
バルムンラード病院でw
>>673 意地張ってんのはお前じゃないのか?
日本で負けた雑魚w
痔持ちとハゲは知らないけどワクチンと癌の相互関係はもう否定できないと思う
アソークのホテル高いと騒いだの俺だけど高くなかった
一時的に高い表示になったりするのな ごめんやで
しかしFSCの料金は本当に馬鹿にしてるね 酷すぎる
>>682 かといってエアアジアとか使う気にならないんだよなあ
>>669 日本に帰ってきていつも思うのは日本は本当に静か
成田の空港ですらシーンと感じる
>>682 そうか?実際割高なホテルが多いと感じるけどな
chat gtpって丁寧に言い訳するけどあんまり的確な答えが返ってこないな
普通にGoogle検索した方が早いかも
なんで騒がれてんのコレ
北タイの古都チェンマイで、朝餉にすするボートヌードルが美味い!
https://www.bepal.net/archives/318158 ターペー門から南に10分のコレアン・ボートヌードルという店名らしいが、googlemap上で探しても見つからん
>>687 Koleang Boat Noodle
すぐに見つかったが
探し方下手すぎだろ
>>687 緑のどんぶりの店か❔
日本人の感覚からするとうまくないぞ。
物語が昔、あったとかだろうな。
プミポン時代の遺跡。
日本に居る時は別に普通だと思うけど
海外から帰ってくると日本って地味だと感じるよな
つーか、タイ飯は基本何を食べてもびっくりするくらい不味いよね
何をどうやったらこんなに不味くできるんだろうというくらい不味い
>>691 何十年も住んだ環境だからでしょう。旅行いってしばらく珍しい環境にいたらそう思うよ。バンコクの街中でて言うか繁華街でテンションあがってんのは旅行できてる外人や日本人とそこの女の子で、地元の人は静かよ。繁華街離れたら言わずもがな。
>>692 人それぞれだろうね
何を食べてもうまいって言う人も一定数いる
自分は基本日本食と洋食しか食べたくないけど
>>693 ちょっと何が言いたいんだかわからない
日本は地味なんだよ
>>692 味覚が合わないのは仕方ない。以前会った人は、駐在に来て1か月くらいは何でもなく食べまくったが、突然受けうけつなくなったと言ってた。うまい不味いて言うか、香辛料ががらっと変わるからね。俺はネシア麺の甘ったるい香りがだめ。
バンコクでもラーメンと焼肉としゃぶしゃぶとハンバーガーばかり食ってる
文句ありますか?
>>674 食べ物のコラボは秀逸だね。面白いなと思ったのは、30年くらい前は街中でコーヒー売ってるとこほとんどなかったのに今はめちゃはやってること。
>>696 それはケチャップマニス、
タイで言うシーユダムかシーユダムワーン使う料理が苦手なんだろね
インドミーのミーゴレンにも付属してる
中国系がやってる炒粿條は甘くない、塩味だけのもある
じゃタイのパッシーユも嫌いかもね
>>697 文句なんかないけど、値段以外で日本とはここが違うね!っていう点あるですか?
>>698 自販機で暖かいコーヒー買えるしね
>>700 タイでも基本的に麺食べないから詳しいのはわからんけど、醤油の甘ったるさではなくて、ココナツオイルかなあの香りがダメなんすよ。辛いスパイスや炒めにんにくは好きなんだけど。
>>702 中国でもコーヒーや乳製品が最近はやりだしたから、タイもおなじなのかな。屋台のスイーツも種類豊富だし好き嫌いない旅行者には天国だね。
>>705 種子は違法じゃないから問題ないけど、わざわざ面倒なことになるリスク背負うなら日本でSeed Bankから好きなの買って取り寄せれば良くね?
タイのグロワーも良い品種開発してるけど、まだまだ発展途上だよ
>>703 どゆこと?久々にわけわのわからないレスもらった気がする
>>704 油の匂いはココナツオイルじゃなくて、
パームオイルだと思う安いのは
料理では自分は気にならないけどね
タイでは今はあまり使ってないと思う
お菓子揚げたりするのに使うかも
表に出れないだけで日本の方が優秀なグロワーいると思う
いろんな意味でやっぱり日本の方が上だよね
俺もタイは好きだけど酸っぱいものと過剰に辛いものは好きくないから、現地ではオムレツ、ガパオ、カオマンガイくらいしか食べない
>>697 俺かよ
毎日バーガーキング行ってるわ
嫌いなもん無理して食う必要なんてないしな
>>709 ありがとう。そういえば油ぎとぎとなパートンコーよく食べた。
>>710 日本人は農耕民族で繊細な仕事するからね
ヤマトなんちゃらとかって言う品種何カンナビスカップに出品されてたような記憶が…
>>706 先月末から今月頭までタイにいたけど、タイでも日本同様に映える店が多いのは今や万国共通かもね
味は二の次で見るからに煌びやかなビジュアルだけって店も多いがw
プラティナム・ファッションモール、ターミナル21、セントラルフェスティバル、
アヴェニューパタヤあたりフードコートのタイ食は外れがないな
>>715 あーそれね。日本料理の店だって日本の店の2倍位、『和』のデザインに凝ってる。そのわりに日本ではやらないようなおかずのコラボしてる。まあ現地のお客さんにアピールするのが重要だからね。
それにしてもタニヤに出店してる日系ってどこも大きな暑苦しい文字の看板ですな。
タニヤって今でも日本から観光客行くの?
すっかり寂れたイメージだけど
>>716 年寄りだからそういう若者向けモールやSCいかないからね。次いったら行ってみよ。
>>717 あのフォントが日本のイメージなんでしょ
日本の街並みを舞台にした映画のセットとか見ても、日本人からしたら高度成長期の日本みたいな看板だらけですからね笑
>>716 そこら辺の店で出すタイ料理は少なからずインバウンド向けにデフォルメされた味が多い印象
金額も鑑みたら有名な屋台の方が逆に美味かったりする
俺的にはMBKのフードコートが一番現地の味がしたわ
>>718 観光で行って一見で飲むのも土産話のたねにはいいとおもう。今回行かなかったし、最後にいったのは2007年だけど最近の動画では歩く客はほとんどいないみたい。寂れてるね。
まあホテルはタニヤよりもアソークにしとけよー
後悔するぞ
朝早いフライトの時は朝ごはんどうしてます?空港で食う?
>>724 タクシー乗る前に711で買うとか、ミラクルだっけ1階の安いタイフードコートで。3階とかなか入ると市内との価格差でしっかり目が覚めますよ
>>725 そだね、タイには早朝からガッツリ食べる習慣があまりなさそうだから
テイクアウトかフードコートで軽く食べるのがいいな
やっぱり大麻って禁止されているのにわざわざタイまで行って吸ったり種を買ったりするくらいには中毒性があるんだな。
>>727 酒タバコと同じで端から接触しない私にはなんとも。大麻吸わないとイライラしたりするのかな。
>>727 わざわざタイまで行って吸うんじゃなくて、タイで吸えたから吸うだけ
種日本に持ち込もうなんて奴は100人いても1人いるかいないか
個人的には15年ぶりに吸ったわ
日本帰ってきても違法に手に入れようとは思わん
>>729 タイにいけばドリアン食べれるからタイに行くという感じですかね。
前回タイに行った時ホテルの食事ばかりで
タイ料理ほとんど食べれなかったから今度はたくさん食べたいな
機内で隣に座ってた若い兄ちゃんがずっとスマホゲームしてた
美少女系のやつで別にエロではなかったが、ウマ娘みたいなキャラが萌えポーズ取ると
ピンクのハートが10個くらいダララララ~と出たりしてた
隣にいる私のほうが恥ずかしかった
バンコクは人種のるつぼって感じで
南国特有の開放感とも相まって自由になった感が凄い
実際は幻想なのかもしれないけど
ドリアンってあんまりタイ人食べてないような気がする
田舎の食べ物だよね?
品種改良されまくりの
タイ産ドリアンは美味しくないんだよな
>>737 イメージ的にドリアンと言えばタイのが有名だけど他の国ならミャンマー、マレーシア以外でどっか美味しいところありますか?
>>735 まぁ金とコネがあればやり放題ではあるよ
GTAみたいな世界
もみ消し
圧力
口利き
国会議事堂に自由に入れるステッカーを車に貼ってた日本人もいる
>>739 日本の米もいよいよ始まるみたいだな
これから何食って生きればいいんだろう
>>738 インドネシア
タイのドリアンはタイ人向けに臭いも甘さも抑えられてる改良種
インドネシアのは原種
だけど、インドネシアでもちょい前からタイのモントーン種売ってるよ
多分金持ち向け
コーヒーもインドネシアが全然勝ってるな
あとマレーシアでも半島じゃなく、ボルネオは変な品種のあるよ
赤いやつ
食べてないけど、旨いかも
>>702 それコーヒーとしての味はどうなんw
だれか試した人おる?
>>738 ドリアンはマレーシアでしょ!
D14か貓山王食べておけば外れない
タイで売ってるのはよくわからないから買わない
>>736 タイ人と言うより、財力の関係で
バンコクで買うのは中国系タイ人の方が買ってると思うしドリアンは季節しか売らないから、トラックとかバラックとか、
空いたショップハウス間借りしたりして
基本観光客が集まるところには店は無いよ
あと家で食べるものだから、食べてる姿はそりゃ見ないよ
>>747 香りも芳醇で美味いけど、お値段もそれなりにするよね
マレーシアで食べると安いけど
昔のタイの旅行本なんかにはホテルの入口に女とドリアン持ち込み禁止なんて書いてあったんだよね
>>697 連日ピザ食べに行ってしまった
日本でそれなりのナポリピザは食べ歩いてるけど
遜色ない美味さだった
白人多いところはピザが美味いよねw
俺も在住時はハムやベーコンはドイツ人のおっさんの店
ピザやパスタ食うときはイタリア人のおっさんの店で食ってたな
値段は3倍ぐらいかな
>>755 加工肉食べるのやめたんで今わかんないけど、
昔からあるドイツ人のおっさんの店、
それバイオットー?
血のソーセージとか豚のゼラチンみたいのとかもあって
ヴィラマーケットで買ってた
>>754 高くなかったよ
セントラルエンバシーの上のところでもピザとサラダとドリンクで900バーツぐらいだった
アソーク高架下の有名店なら昼飯食ったけどもっと安かった
日本で真のナポリピザの認定店で食っても同じぐらいかな?もう少し高いかもしれんけど
Bei Otto か
アイスバインとかもあるのかな
次は行ってみよう
>>739 殺人と薬物はコネない限り金ではどうにもならなくなった。
不認可大麻屋や非合法ポーカー屋とかなら金でどうにでもなる。
これならメルカリで5000円くらいでも売れそうだよな
>>767 メルカリ調べたら売ってたわw
確かに20代で億稼いだしドバイに行く前の住んでいた渋谷のマンション家賃33万、51歳まで前科ないし、強運の持ち主
為替ばかりはどうしよもない
とりあえず一服してチルしようぜ
スーパーリッチですら2435なら他の両替所ならさらに低いな
2000Bぐらいだと考えていたほうがいいかも
調べたら2450の店あるやん
2435ならキャッシングのレートの方がマシ
スーパーサイヤ
かなりヘッドハイが強めでロングアクティブのサティバ
タイのグロワーが作った品種の中でもかなりの人気
ウチの嫁も気に入って夕方頃から毎日吸ってたわ
>>770 45歳 借金200万
ずーっと利子だけ無駄に払ってる
こんなクズでも毎年海外旅行いけてます
ゴーゴーバーとかカラオケってそんな高いんですか?
六本木や銀座のキャバクラみたいなもんです?
>>778 キャバクラと一言で言うけど何人指名して何を飲むかで払う金はピンキリなんだけど行ったことないだろ
六本木に並べて銀座と来るところが都民じゃないと見た
何言ってんだ田舎もん
銀座にも山ほどキャバクラあるんだぞw
>>781 軽く50万とかアホかと
普通に10万くらいあれば人気店でもワイン入れてワンタイムは飲めるわw
まあまあ、一服してピースで行こうぜ
>>787 そういうレスすると住人全員が都民になって最終的にウチは一番町だとか言い出す奴が現れるからやめとこうぜ
東京生まれヒップホップ育ちで実家は田園調布、お爺ちゃんはホテルニュージャパンの社長
って書いておくね!
>>748 前中国産品は香港でかうのが間違いないと言われてたのと同じかな。
正直他の国行きたくなってきた
物価の高い東南アジアなんて行く意味あるのかね
インド、バングラデシュ、スリランカあたりはまだまだ
東南アジアよりも安いんじゃない?
他の国をお勧めしても女が居ないとかなんとか言われてダメ出しされるからなぁ
>>799 健康的で日本人らしい暮らしをするならそれらの国って案外高くてチョイスがない
結局チョイスが多いならタイやフィリピンやマレーシアの都市になってしまうんじゃ?
これからどんどん世界の格差は縮まって平地になっていく
高い東南アジアじゃなくて安い日本になってるのよ
現代社会の基礎になってるイギリスですらこんな状態でしょ
ただタイに移住しろとは言わない
屋台のガパオが100バーツになる未来は遠くないよ
>>799 南アジアは食事やローカル交通費は安いけど、ホテルはそこそこいい値段出して泊まる方が安全。スリや強姦のしんぱいがないわけじゃないし、宗教や領土問題でのいきなりテロとか交通事故とかも心配。トータル費用でタイかマレーシアよろし。
英国の発明したものが世界の基礎になってんのは確かやぞ
>>817 そうだよ
国が発展すること願っていたことでもあるんだ
たくさん恩恵受けていたんだからさ
だから良いのw
今の情勢からしたら極東ロシアが今後割安な旅先になりそう。っp
つか、今タイはロシア人とアラブ系だらけだな
最近のプーチン見過ぎのせいかどうもあの顔つきは印象悪くて個人的に好きくないわ
VISAタッチって観光VISAじゃないと無理かな?
お前ら
Protectとかのベビーパウダー使ってるか?
今すぐ捨てろ
talcって主原料に発ガン性があるらしい
ジョンソンアンドジョンソンが一兆円の損害賠償をアメリカ人にするってよ
>>821 ロシア人って、旅先で西側欧米諸国の人間を見てどう思っているんだろう…と考えてしまう。
中には戦争反対のロシア人も少しはいるだろうけど、プーチン大好きな人の方が多いんだろうな。
>>827 ロシア人と一回話したことあるけど、基本的にプーチンに対しては必要悪みたいな事言ってたな
確かに受け入れられへんこともあるけど、プーチンのお陰で国が結束して対外的に強いロシアを保ってられてると
そういう事言いながらも、体は外国に移住したいっていう葛藤を抱えてる感じ
凄いな
ロシア人が見分けられるんだ?
しかもプーチンのような中央アジア混じりのロシア人なんか滅多に見ないですけどね
>>825 コロワクの歴史的損害賠償まだかね
75年後かな?w
普段使ってる日本語の中に英単語は山ほどあるけどタイ語は一からだから比べたらそりゃ大変だと思うよ
発音が難しいのは両方同じ
ワンツースリーとか幼稚園児でも知ってるけど
イル ヌン サーンだっけ?誰も知らんでしょ
英語はちょっとやそっとできても認められないし
ネイティブなミニなるのは難関
タイ語の方が可能性あるんじゃないかな
英語以外だったら英語における英検2級レベル下手したら3級レベル程度でも能力買われそう
旅行のスレッドで受験生みたいなこと言わないでくれよ
ちょっとした日常会話なら英語の方が楽
中学まで出てれば文法も一通りやってるから思い出すだけ
タイ語なんて出来てもなんにもならん
ましてや日本人の話すタイ語なんてほとんど通じないよ
ノットスパイシーでいいんだよタイは
日本人の殆どは中学の授業にでても上の空か、不登校だから無意味だね
ちょっとした日常会話の話なんかしてねえんだよ
英語は相当高いレベルまで持ってかないと認められない
日本の英語教育はクソすぎだから発音を1からやり直すことになる
アルファベット覚えるのまでは良かったがそれ以外は何もやんない方がまだマシだったんじゃね
特に日本人特有の間違って笑われることへの恐怖
タイ人の英語、例えば15と50なんか発音紛らわしいからタイ語で聞き返してる
シップハー? ハーシップ?
みたく。
ラオスで買い物するには100000以上諳んじてると役に立つ
中高大学とTOEICの勉強だけしかしてないが、
タイで知らない韓国人と飲み屋で英語で会話できて義務教育も無駄じゃないと感じたよ
もちろんタイ人とも英語で会話して仲良くなったし
バンコクでもアルファードよく見かけますね
あの鬼瓦みたいなフロントマスクにオッサン連中はうっとり
新型発表されたけどバカ売れなのでトヨタは強気の価格
タイだと1000万以上するのかな
今月頭にパタヤのディスペンサリー内の小部屋で草吸ってたら、なんだか物騒なロシア人が電話しながら草の煙が入った風船持って、見るからにオカマの金払って連れ出したタイ人連れて入ってきた
電話の口調が険しい感じでオカマも可哀想なくらい暗い顔して黙ってソファに座っていたもんで「吸わないの?」って聞いたら「いらない」と答えてきたから、ロシア人に「俺にも吸わせろ」って風船半ば奪い取って吸ったが、これ以上構かまうと喧嘩になりそうだなと思いシレッと小部屋を出てディスペンサリーのスタッフに「ロシア人危ないね」と言ったら、「あまり態度が良くないから気をつけた方がいい」と言われたよ
もちろんロシア人の楽しそうな家族ももちろん多いが、街を歩いてる男のロシア人集団は見るからに好戦的な態度しているから、酔っていたりキマっている様子だったら関わらない方が吉だね
以上、長文失礼
コロナ以降台湾とタイとインドネシア行ったけど、いい加減で汚い国がなんで物価が高いんだ、というか
きちんとしててきれいな日本がなんでこんなに物価が安いんだ、と悲しくなっちゃう
>>850 よくわからんけどそれ、ロシア人が悪いのか?w
>>825 マジかよ?そいつはヤベぇな
>>852 経済制裁されて自国で発行されたクレジットカードは使えない、タイでルーブルはバーツに両替できない
そんな国から来た奴らがピースフルなわけがないだろ
>>854 Protexじゃなくてそれも有名だけどtalc入ってるだろ!?
もしかして入ってない?
>>850 ロシア人の風船奪って無理やり吸ってるお前の方がルードすぎひん?出入り禁止やろw
大阪、東京、バンコク
電気代はどこが一番高い?
【値上げラッシュ】電気代、首都圏は関西の5割高 値上げで広がる地域差
http://2chb.net/r/newsplus/1687747123/ タイ語覚えるとタイ人女性と簡単お友達になれるぞ。
一般人の友達沢山できたからもうゴーゴー行かなくなったわ。
ロシアが悪いの?
ウクライナとバイデン民主党じゃなくて?
タイ語は難しい
コトナカー、シャウジェ(小娘)?
とメチャ適当に話しかけてるわ
>>858 喧嘩っ早いロシア人相手にそういう態度できるとかイケイケで良いじゃん
日本人はニコニコすれば全て収まると思ってるのが多いから俺は嫌いじゃないわ
アソークのスーパーリッチ2440と昨日より5↑。朝から大行列で30分近く並んだ。
No photo!!!
と書いて貼ってあるから写真を撮るなという意味かと思ったら次に
Only original passport is accepted
パスポート原本が必要。コピー不可になった。
>>850 ロシア人の身体能力は黒人並みやぞ
お前がどんな体格で格闘技やってたとかは知らんけど
荒くれ者ばっかりやからちょっかいかけん方が身のためやぞ
パタヤにはロシアンマフィアもおるし
タイから無事日本に到着して荷物待ってたら横の日本人の若者が「大麻がカバン入ったままだった...」ってボソッと話してて、後ろ見振り向いたら麻薬犬が来てて、なぜ横にいた自分もツレと思われて別室連れてかれた。何もないからすぐ解放されたけど大麻を持って帰ってくんなよ!マジでこいつら迷惑だわ
>>866 そうやって鼻から負けると決めつけて逃げ回るルーザーより、負けると分かっていても立ち向かう奴の方が俺は好き
ガン持ってたらファイトするが刃物なら逃げるが勝ちよ
今どきのストリートファイトなんて捨てゴロでやらねーもんな
身近にあるモノなんでもブキになれば手にした方が有利
ロシアンマフィアがいるって言っても日本のヤクザもパタヤにたくさんおるわ
>>864 ロシア人は何もしてないやん
それなのに風船奪って
陰で店員にあのロシア人やばいよ!って告げ口って最高に日本人ぽくて嫌だなって思った次第ですが…
>>872 そうやって横から茶々入れてる姿の方が最高に日本人ぽい
>>872 よく読んだらオカマのタイ人が可哀想でロシア人かまったってスタッフに危ないねって言っただけと書いてんじゃん
告げ口とか()オマエってガキの頃にいじめられっ子でパシリだったんだろ
何が偉そうに「最高に日本人ぽい」だよ隠キャのヲタがw
最高に日本人ぽいって書いてるんだからハーフなんだろ
シンプルに言えば在日ってやつじゃねーの、知らんけど
そもそも煙の入った風船なんかないですよ
入ってるとすれば笑気ガスだし、吸えばまったく違うから気がつくでしょうしね
面白いお話ですね
>>876 知ったような口調で的外れならレスしか出来ないならROMってた方がいんじゃね?
いったい皆さん何をやってらっしゃるんですかって話ですよ
毎度の事ながら
>>879 悔しい気持ちは分かるが先ずは俺から一つ学んだことに礼をして、自分が浅はかなレスした事を謝罪しろ
ね、風船あったろ?w
>>870 知ったか乙
ロシアンマフィアは組織的で警察市長たちと繋がってる
日本のヤーさんなんかタイじゃその辺のヤンキーみたいなもんで全く役に立たんで
>>883 あんた、偉そうに匿名掲示板では書けるけど、ロシアンマフィアとなんの繋がりもないし実際に街でヤーさんに脅かされたら3秒で土下座するだろw
ネットの情報でマウント取るとか典型的なんだよ
フィギュアに囲まれた部屋で「やで」とか「んで」って語尾に付けて書き込めば、自分が強くなったと気が大きくなっちゃうキモヲタ君
乙なんて付けちゃうからバレるんだよ
結婚と家の購入と海外旅行は若いうちにどうぞ
体力あればバンコクは楽しいこといっぱいだ女の子もスタイルいい子多いしね
ナンパするとヤク中とかアル中に当たるけど今は大麻で目が血走ってるのかwww
イエローライン全駅開業したけど、もういきなり激混みらしいw
将来的には車両増やせるらしいけど、利用者数を過小評価し過ぎた?
僕はアウトサイダーやってたからその辺のロシア人相手ならたぶん勝てると思う
>>866 ロシア人て普通の人間が日本のスポーツ選手並みの体格してるなw
>>884 在タイも色々レベルがあるからね
じゃあ質問したるけど、パタヤの警察署で所長になるためにいくら必要か知ってる?
賄賂含めた所長の月の手取りは?答えてみ待ったるから
>>864 同意
風船珍しいからちょっと吸わせろよって感じだしね
>>887 バンコクの交通計画って人口を度外視してるよな
>>851 日本は物価安いって言ってる奴は
現地の高い店と日本の安い店を比較してるだけで
生活するためにかかる金は日本の方が断然高い
東京だったら熱海~宇都宮、飯能~元町・中華街、久喜~中央林間直通運転して
少しでも一極集中を分散しようとしてるが
バンコクはレールの設備からしてそれが出来ない
ヒンズー教の国だから
庶民はモタサイ、バス、SRT
ニューリッチ層はBTSなどのモノレールと
分断化されていってるようだ
友達になりたいなら、日本に旅行中のグループに話しかけるのが、相手も色々聞きたいだろうからチャンスあると思う。
>>867 荷物をそこで開けて、これ大麻です、ここで捨てます!と言って税関のカウンターに行く前に、どこに捨てればいいですか? と職員に尋ねたら無罪なんだろうか? エロ本捨てるポスト昔あったよね。
>>886 マスクしてる女性は眉がキリッとして大きな目が魅力的。首細いからポニーテールやボブがめちゃ似合う
>>887 本来ラッシュ時5分間隔のところ、昨日まで終日10分間隔で運行していたからね
今日からラッシュ時の運行本数を本来の5分間隔にするから余裕ができるはず
更に来週から有料化されるとどうなるか注目
そういえばエアポートリンクの空港終点で通勤帰りやどう見ても旅立つ雰囲気じゃない家族とか結構降りるけど、あそこからバスや別の路線出てるんですかね。
うちの職場にすっげえマスク美人いて目がキリッとしててヤベェくらい男人気あったんだが先日マスク外したらオバハン丸出しで人気急落w
そもそもタイは綺麗な人もいるけど
その比率は日本と比べても高くない
>>904 空港の近くのホテルに泊まれば分かるが普通に人が住んでる
美男美女はとっくの昔に素顔
未だにマスクなかなか取らない女は総じてブス。
めちゃめちゃ女と知り合う職種だから、自信を持ってこれは言える
>>909 てことはあそこからてくてく歩いて帰るんですね。
>>908 同意
帰国時に 福岡 天神地下街通るけど
日本の女はレベル高って タイ帰りはいつも思う 笑
>>912 時間帯によって変わるね
同じ繁華街でも夕方から夜にかけてはかわいい子もいるけど
午前中や昼間はおばさんや地味な人が多い印象(控えめな表現)
日本の女はレベルが高いとまでは思わない
>>904 ARLとの乗り換えが、異常に遠い。異常だ。
目が大きくてスタイル、姿勢がいいというのはメリットだよね。ただ中年に向かい始めるとおばさん化は著しい。個人的には整形してない低い団子鼻が好きなんだが。
ホテル前の喫煙コーナーの話ちょいちょい出てきて賛否両論だけど実際吸っていいの?
部屋で吸えなかったらどこで吸うのって話になるからたぶん吸えるんだろうけど
公共の場がうんたらかんたらがよくわかんね
LCC3回しか乗ったことないけど3回とも遅延した
これどんな確率よ?サマージャンボ当てれたんじゃないか
わりと普通
3回キャンセルされてからサマージャンボ買おう
LCCでヤバかったのフーコック島→SGNのJetstar Pacific(Pacific Airlines,)
遅延するしシートはボロボロ。壊れて使えない座席があった
>>917 ホテル前の灰皿置いてあるのは公共の場だから、捕まっても文句言えません。
>>889 政府と業界の利害一致によりマイホーム購入を推進していたが
重い腰を上げて空き家の有効活用に舵をきった
そして今後アパート借りづらい弱者への支援を拡充する方向
遅延なんてJALでもある
俺なんて初回で1時間以上遅らされたわ
日本に来るインバウンドの多くが日本は喫煙できる場所が少ないという不満が上位に来るほど厳しいらしいね
タイでは建物の入り口近くや常識的に宜しくないと思われる場所意外では携帯灰皿持ってタバコ吸ってるし歩きタバコもしてる(自己責任で)
ホテルならバルコニーで吸うし喫煙所も日本以上に沢山あるから不便しない
>>924 でも、お巡りさんが本気でカツアゲする。
>>926 自己責任だからその時は諦めて払うしかないっしょ
天に向かって吐いた唾は顔に落ちてくるからしょーがない
駅前のsmoking areaの前で行列作るジャップは何なの?
>>928 世界中から称賛()されている、どんな時でも秩序を守り文句も言わず争い事も起こさないジャップ魂よ
>>924 建物の入り口から5mか6m以内は禁煙なのに、その他は歩きタバコもOKみたいなめちゃくちゃな決まりがある国(州)もあるわなw
カンプチアやウィエットナーム
喫煙者天国だから居心地いいわ ( ´Д`)y━・~~
日本のステーキ店で今日食べたらおいしかった。アソークのターミナル21で食べたステーキよりおいしい。食は日本の方がおいしいわな
>>932 まあ、ロケやプライベートで色々な国に行っている芸能人とかもTVでは東京が世界で1番食事は美味いと言うしな
ステーキに関してもウルフギャングとか確かに美味いが、やはりWAGYUには勝てないと思う
>>924 それはない
アメリカの方がよっぽど厳しいわ
>>933 日本の店は基本的に日本人が好む味付けしてるわけだから
日本人が旨く思うのは当然っちゃ当然なんだけどな
タイ行ってタイ人向けのタイ料理より観光客向けのタイ料理の方が口に合うのと同じ
>>919 普通なんかよw
ニート専用機って言われてるだけあるな
>>921 あなたに聞くのも違うかもだけど、じゃあどこで吸えるの?
バルコニーない場合はお店でしか吸えないの?
JALで遅延するのとLCCで遅延するの全然意味が違うけど
ガチ中華みたいに
日本人向けの味付けやらない
タイ料理屋が出来たとして
やっていけるのか
日本より飯がうまい国なんてねえよ
常識的にわかるだろ
日本食冒険記とか見てみ
ガチ中華とかマジで食えないよな
あれならコンビニ中華の方がマシなレベル
LCCコジキ
eSIMコジキ
屋台うまいコジキ
あと何があったっけ?
>>934 かなり昔だが石橋貴明と宇多田ヒカルがTVで話してたの見たことある
>>943 日本人にとっては日本が一番美味くて当たり前。
日本に来たタイ人は味付けにスパイスが無くて単調で飽きるって言ってた。
>>940 >JALで遅延するのとLCCで遅延するの全然意味が違うけど
LCCだったら直行便しか考えられん
世界一は日本というよりも東京な
和食は勿論だがフレンチ・イタリアン・中華等々どれを取ってもクオリティの高さは世界一なのは間違いない
>>947 タイ人の舌で日本の食文化を評価されてもな…w
>>950 じゃ日本人の舌でタイ料理を評価する人にも言ってあげて。
今日本にくる観光客の1番の目的は食事だよ
ラーメン、寿司、すき焼きみたいな典型的な日本食だけじゃなくて外食チェーン、コンビニまでどこで何食ってもほぼほぼ美味くて安いってね
焼肉でさえ韓国の焼肉と日本の焼肉は違うからね
食に関しては日本が圧倒的にうまいわな
俺が住んでいるのは地方だけど今の時代うまい店なんてたくさんあるし
芸能人がテレビで日本で食べるのが一番おいしいという時は、スポンサーとか局の意向を忖度してるんじゃなかろか。
>>944 中国旅行したことある?
俺池袋とかの食べたことないけど、中国田舎を向こうの業者といろいろ回って食べたけど美味しいよ。
大都市じゃなくて、田舎のドライブインとか、中小規模の食堂ね。日中関係よくなったらぜひ行って。
>>945 乞食とは言わないけどラウンジに夢中な人々
4、08円ずっとキープされてるけど、7月には4、1円は行くな
金払えば世界中のうまいもん食えるのは東京のいいところ
ただしその国で食うのに比べて、コスパ的には遠く及ばないし、メニューもかなり限定される
タイ飯の複雑な味付けを知っちゃうと日本食じゃ物足りなくなるんだよな。
LCCコジキ
eSIMコジキ
ラウンジコジキ
地元飯が一番コジキ
あとは海外旅行無縁なのに旅行板に出没するブタヒキコ
もといレスコジキなw
>>950 やっぱお前はそのレベルだと思ったわ
ガイトートにどんなもんが入ってるか調べてみろ
唐揚げが子供の料理だってわかるぞ
>>960 海外のラウンジなら結構飲み食いできるから入りびたりたいのはわかるが、国内空港のしょぼいラウンジ(ビール一杯だけ無料とか)のために乗りまくるって理解できない。
海外のを使うために修行してるんだよね?
>>961 タイに進出してる日本食って、日本人が食べてどういう味?
なんか調整してある?
俺行ってもそういうの食べないからわからん
>>966 つか、ガイトートが唐揚げに近く見えちゃうお前さんのお里が知れるレスだよwww
知識も経験もないアホが無理矢理笑っててウケる
>>969 タイ料理のレベルで唐辛子が入ったもんの味が分かるのなんてタイ人だけだろw
>>939 🌱モクの人でも、みんなでワイワイ吸う派は店で吸うんだろうけど、一人で寝る前とか吸う人は、喫煙室やベランダあるところしか、予約しないよ。
スクンビットやシーロム方面のホテルはベランダ無し物件ばかりだから、良く確認してから予約した方がいい。
>>973 ですよね
バルコニーつきって高級か微妙かの2択しかなさそう
というわけで店内で
>>974 高級なホテルのバルコニーで一服するのが最高にチル
悪い事してる訳じゃないから周りの目も気にならないし、急にルームサービスが入っても慌てることもなし
合法だとネタと向き合い方が全然変わるから、残りの量なんぞ気にもせずにラスタっぽく吸えるよなー
パタヤのホテルにチェックインしたらバルコニーに前の客のタバコの吸い殻が
筒型の灰皿に残ったままで禁煙者の俺は最高に不快
ナナプラザ辺りの白人でも葉巻吸ってる人みないね。マフィアものや戦争映画のなかでは見るけど。
それとアラブストリートででかい水タバコ装置見たけどあれは煙でないエコタバコなのか?
>>981 シーシャでしょ
アラビックは好きな人多い
>>958 >世界中のうまいもん食えるのは東京のいいところ
>メニューもかなり限定される
自分で有るように書いて自分で否定してるw
>>940 まだこんなJAL信者がいたのかよw
NTTドコモに入ってスマホは富士通の使ってそうw
タイ料理とインド料理ならインドの方が日本人好みと思うよ
>>983 電子タバコは知ってたけど調べたら水タバコも禁止されてるんだな、知らんかった、、、
タイに行ったら、カオマンガイ、ガパオ、カオパットの3つをローテンションで食べてるけど飽きない。
ターミナル21の近くに泊まっていたけど、フードコートとか行かなかったな
1回目だと全く知らない状態だから、行きたいところ食べたいもの食べれなかったりするね
>>994 下調べが不十分だったんじゃね?
俺はGoogleマップのマイプレイスにネットの記事やYouTubeで収集した店やスポットを、ジャンル毎にフォルダ分けしておいて現地でマイプレイスからアクセスすれば、経路も全て出るから4年前初めての時はメチャ活用した
>>995 確かに不十分だった
観光地ばかり巡ること考えていたから
反省
>>997 国内でもGoogleマップのマイプレイスは活用してるから旅行する時は活用すると便利だからオススメ
lud20251001110058ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/oversea/1686905344/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド194【タイ】 YouTube動画>4本 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
・【臭】貧乏社畜・リュック爺の海外旅行1【肛門】
・●●●●● トルコ旅行 PART31 ●●●●●
・【PT】終身旅行者を研究するスレ★33【FIRE】
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド150【タイ】
・夢の海外旅行1
・来年タイ バンコク 行くんだけどホテルのスパでャれるってマジ?
・オーストラリアにワーホリで滞在してるけど、質問ある?
・バックパッカー統一スレ Part32
・旅行しながらお金を稼いでいる人っています?
・【PT】終身旅行者を研究するスレ★17
・【中央アジア7】ウズベキスタン、キルギス、カザフスタン、トルクメニスタン、タジキスタン
・◆フランス旅行(パリ以外)に関してのスレッド 24◆
・【ホーチミン】ベトナム旅行 Part72【ハノイ】
・円安じゃねーか! ★3
・円安じゃねーか! ★3
・ネパール 3
・【2021】海外でも大晦日と正月を祝うスレ
・◆海外旅行総合スレ(ビギナー歓迎)13◆
・◇◇香港旅行総合スレッド#168◇◇
・ロシア旅行 26
・コーカサス3国はどう?
・★海外旅行板★ローカルルール
・【サハリン】極東ロシアII【千島列島・クリル諸島】
・緊急小口資金不正受給疑いの石巻のろについて語ろう 5
・ロシア旅行24
・◇◇香港旅行総合スレッド#183◇◇
・世界的な海外旅行解禁の時期は?★7
・【ホーチミン】ベトナム旅行 Part33【ハノイ】
・◇◇香港旅行総合スレッド#145◇◇
・【急募】ワーキングホリデーに自信ニキ
・フィジーについて教えて
・ネパール 5
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆275
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド205【タイ】
・中国統一スレ 14
・航空券のスペルミスって大損した人集合!
・PC98版戦意の星7
・世界的な海外旅行解禁の時期は?★5
・ロシア旅行17
・【ホーチミン】ベトナム旅行 Part84【ハノイ】
・◇◇香港旅行総合スレッド#125◇◇
・日本人だけど日本のここが嫌い in 海外旅行板
・フランス パート28
・【イエメン】アラビア半島 総合スレ【ドバイ】
・【急募】初めての海外旅行何が必要なんだ?
・ギリシャ旅行 5
・ヒッチハイクで海外旅行
・海外旅行板デビットカード総合スレ1
・アメリカ住んでる新米主婦だけどヒマすぎて死にそう
・ロシア旅行20
・【迷惑】キセル・還暦ロリコン・BBA・ろ・計測・佐川バイト・東松山・香港70回w 総合スレ1【隔離】
・【PT】終身旅行者を研究するスレ★25
・パスポートの色を言ってみろ
・【人身】海外旅行中に誘拐されそうになった人【売買】
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド189【タイ】
・【証拠は他人任せ】チーズ連呼さんとスクランブルーカラー君 6 【ガセネタ確定自体がガセ】
・チーズ&重油話
・フィリピンを旅したい Part2
・中国統一スレ 42
・◇● 【澳門】マカオ旅行総合【Macau】PART31 ●◇
・海外旅行に使えるアプリを語るスレ
・・性被害/ブラック労働/毒親批判 https://jp.kumi-log.com" target="_blank">https://jp.kumi-log.com kum_iの末路60
【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド195【タイ】
・CANADA カナダ旅行 Part7 CANADA
・【運試し】おみくじ【omikuji】
・◆海外旅行総合スレ(ビギナー歓迎)13◆
22:00:58 up 18 days, 19:09, 1 user, load average: 144.77, 146.56, 143.31
in 1.3440730571747 sec
@[email protected] on 100111
|